今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】ルフィのギア4がかっこ悪いって言われてるけどさ・・・

ワンピース
コメント (227)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530155862/

1: 2018/06/28(木) 12:17:42.200 ID:Wcw4dh4C0
めちゃくちゃかっこいいだろ
no title
no title

4: 2018/06/28(木) 12:19:07.703 ID:XuOWNzhy0
面白かっこいい
尾田もそのつもりで描いてるだろうし

5: 2018/06/28(木) 12:19:11.184 ID:vEY5Ve9o0
子供が真似したいとは思わなそうではある
no title

7: 2018/06/28(木) 12:19:50.722 ID:7BEOc9vf0
ごめん
個人的に超ダサいと思う

13: 2018/06/28(木) 12:21:02.094 ID:Wcw4dh4C0
>>7
歌舞伎と仁王像モチーフにしてる時点でかっこよくないわけないじゃん
ギア2みたいにスタイリッシュではないけれども
no title

17: 2018/06/28(木) 12:22:36.228 ID:EZDn0kXGp
>>13
モチーフが何だろうとダサいものはダサい

8: 2018/06/28(木) 12:19:53.086 ID:WOwmbGoM0
主人公がしていい見た目じゃねえ

10: 2018/06/28(木) 12:20:13.779 ID:sC1yfN+Xd
ギア2が格好よすぎた

おすすめ記事
11: 2018/06/28(木) 12:20:18.889 ID:OV1l9uzu0
マッチョ好きな俺にとってはすげぇかっこいいと思うけど技名がイマイチ
もっと単純な名前でよかった

14: 2018/06/28(木) 12:21:13.840 ID:EZDn0kXGp
アニメで初使用した回は作画もめちゃくちゃ良くてカッコよかったけど漫画で見たときはクソダサかった
スネイクマンは割とかっこいい
no title

105: 2018/06/28(木) 13:17:45.307 ID:Yq0lmtmlM
バウンドマン
タンクマン
スネイクマン
だっけ?

スネイクマンは好き
バウンドマンはちょっとバランス悪い

25: 2018/06/28(木) 12:24:26.421 ID:tM/Y4IoDH
スネークパンチが曲がる理由が分からん
ゴムで説明して

16: 2018/06/28(木) 12:22:05.385 ID:QXFu/1Bbx
どういう原理でのびた腕が右へ左へ行くんだ
no title

18: 2018/06/28(木) 12:22:37.090 ID:XuOWNzhy0
>>16
弾いてる

19: 2018/06/28(木) 12:23:12.587 ID:QXFu/1Bbx
>>18
何を何で?

30: 2018/06/28(木) 12:25:21.982 ID:XuOWNzhy0
>>19
筋肉と皮膚を筋肉と皮膚で

43: 2018/06/28(木) 12:30:49.031 ID:GY+GES3u0
アニメでギア4見たけどホバリングしてるから定期的に足から空気出しててクッソダサかったわ

47: 2018/06/28(木) 12:32:04.453 ID:WVnenHFSp
見た目はダサいけど攻撃力高そうな感じが好き
ドフラミンゴを蹴り飛ばした技とかスカッとする
no title
no title

50: 2018/06/28(木) 12:33:06.250 ID:Wcw4dh4C0
>>47
これがデフォルトの姿だったらたしかに主人公らしくないかも知れないけど
デメリットありのフォルムとしてあれやこれや技を繰り出すと考えると本当にかっこよく感じる
どうせ欠点はいつの間にか克服されるんだろうけど

48: 2018/06/28(木) 12:32:29.603 ID:nfJb3AeNr
中が空気だと思うと力を感じない
スネイクマンは体重が乗ってなくて全然ダメージが入りそうにない

72: 2018/06/28(木) 12:46:49.467 ID:HdOybFw80
スネイクマンってバウンドマンと何が違うんだ
no title
no title

75: 2018/06/28(木) 12:48:37.264 ID:Wcw4dh4C0
>>72
パウンドマンが基本フォームでスネイクマンはスピード・技巧よりっぽい
手足だけがでかくなるのに近いからやや細身で、パウンドマンみたいな短足ゴリマッチョよりは受けが良い
どっちも好きだけどな

87: 2018/06/28(木) 12:55:10.488 ID:HdOybFw80
>>75
よくあるモードチェンジみたいなもんか
曲がるパンチはバウンドマンの時も使ってたし差をあんま感じなかったんだよな

93: 2018/06/28(木) 12:57:45.824 ID:Wcw4dh4C0
>>87
そういう感じ
曲がるパンチ自体は使えてもスピードにやっぱ差があるっぽい
どっかで射程距離云々って話も聞いた希ガス

89: 2018/06/28(木) 12:56:23.948 ID:JVBB6z5Y0
最初は微妙だったけど最近割とアリなんじゃねって思えてきた
no title

90: 2018/06/28(木) 12:56:48.400 ID:gLhmEDIda
ギアも超サイヤ人も2がかっこよくて
4は賛否あるって感じ

96: 2018/06/28(木) 12:58:30.026 ID:Wcw4dh4C0
>>90
超サイヤ人に限って見れば1が一番多数派だろうな
シチュエーション的にも

21: 2018/06/28(木) 12:23:42.262 ID:Bw6JET8z0
当分はギア4の派生で切り抜けて行くのかな
トップギアで終わるかオーバートップまで行くか分からんけど

29: 2018/06/28(木) 12:24:57.089 ID:Wcw4dh4C0
>>21
色々技巧みたいなのがギア4で補えるから
ギア5がギア2のシンプルな進化系としてストレートな技になってくれれば個人的には凄く熱い
パウンドマンもスネークマンもタンクマンもゴツくて隈取あって短足な感じがすげえかっこいいと思うんだけどなあ……

92: 2018/06/28(木) 12:57:01.392 ID:WVnenHFSp
ギア2→血管
ギア3→骨
ギア4→筋肉
ギア5はどこが強化されるんだ?

97: 2018/06/28(木) 12:58:58.883 ID:sC5HVFi8K
>>92
神経

98: 2018/06/28(木) 12:59:12.238 ID:XuOWNzhy0
>>92
ブレーンポイントがあるから脳もワンチャンある
ガリレオみたいな事やりだす

73: 2018/06/28(木) 12:47:55.049 ID:kQ+L2jiZK
ギア5は痩せ型になる

78: 2018/06/28(木) 12:49:22.115 ID:Wcw4dh4C0
>>73
ギア5がギア2寄りのシンプルでスタイリッシュな技だった場合が一番熱い
ギア4のデメリットが消えず、ギア5より強くて短時間決着に向いてたらもっと熱い

79: 2018/06/28(木) 12:50:10.566 ID:jmIEB1HE0
ギア5は覚醒絡みだと思うから見た目はほとんど変化しないんじゃないかな

103: 2018/06/28(木) 13:08:07.127 ID:XuOWNzhy0
でも次は覚醒だろうな
ゾオン→バケモン化
ロギア→周囲に能力影響、青雉のあれも覚醒、クロコダイルのグラデスも半覚醒
パラミシア→上記のどちらか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. せめて脚をもう少しガッシリさせてほしかった
    スネイクマンはバランスよくて好き

    • あの脚は無いよな

    • 跳ねるんだから下半身は接地面小さくしたほうがええやろ
      後図体がデカいキャラの派手なアクションでも一画面に全身が収めやすいって基本的なデフォルメ表現

      • 跳ねるんなら足は大きい方がいいでしょ
        カンガルーやウサギだって、踏み切る瞬間は爪先しか使わないけど、予備動作で足(爪先から踵まで)全体を使うから足が大きいじゃん

  2. ギア3や4のが2より好きだな
    ギア2のどこがかっこいいのかわからん
    色変えただけじゃん

    • 2は初出の時の演出が良かったわ。
      プシューと煙でてて。

    • ジェット技がかっこいい
      見た目はまあ煙出てるだけ

    • これまでビヨンビヨン伸びたり腕に金玉付けるだけだったルフィが40巻も経て初の超サイヤ人のような強化モードを出した衝撃
      当時クソ盛り上がった思い出があるかどうかだろうな

      • これ

        当時の衝撃がすごかった

  3. タンクマンは好き
    物食ってない状態で見てみたい
    物食ってたからこそのモードなのかもしれんが…

    • そういや満腹モードとか言ってたな
      満腹じゃないのはどうなるのかは気になる

      • 各スタイルはどこに武装色を集中させるかで変化してる
        バウンドマンが標準でスネイクマンは腕、タンクマンは腹って形

  4. 超4みたいだよね
    ダサすぎ

    • 超4がダサいとかマジ?

      • 別に珍しくないぞ
        しばらく経ってから再評価もとい良いデザイン扱いされてただけで
        ネットではしばらく叩かれてたぞ

      • 超4はダサくはないと思うけど3までがシンプルで好き
        でも一番好きなのは4ゴジータ

      • ドラゴンボールGTの時代でネットで叩かれてた…………?wwww

      • 普通にネットはあるぞ
        最終回頃だが
        あと別にGT放送当時じゃなくて
        しばらくの間な
        そもそも3も叩かれてたぞ
        だからPSだったか2だったかでドラゴンボールのゲームが出たときブウ編がはぶられた時は歓迎してたやつが多かった

      • さんざん赤毛猿とか言われて歌舞伎とか言われてたぞ

    • ダサいは無いけど、誕生の経緯が滅茶苦茶で活躍がイマイチで口調や人格にも影響あるから好きにはなれないな

      最近ヒーローズに出てきた悪のサイヤ人とかブロリーがやる分には似合うし良いと思うが

    • 俺は2が一番好きじゃないかな。
      1からの変化があまりない所がね。

    • 今一番ダサいって言われてるのブルーじゃね?

      • それはギア4に似てるの?
        ギア2ならともかく真逆の進化だろ

  5. 奇形王に俺はなる!

    • あの世界奇形が多いから王になるのは中々に難易度高そう

    • ゴムゴムの~
      の時点でダサいから今さらやね

  6. ギアが上がるにつれどんどんダサくなっていくけど原理の説得力はどんどん上がっていってるよな

    • 段階的に延び続けたり曲がる原理は一切無いんだが

      • わからんことは全て覇気で片付けろ

      • 変身の原理は納得できるだろ?

      • バルーンアートみたく部分的に空気の量調整して伸ばしたりおげ曲げたりしてる

      • ゴムじゃなくてゴム人間だぞ
        筋肉と武装色で曲げてる

      • 武装色で操作してるっていわれてるからそこに関しては現実の原理もくそもないな

      • 伸縮→武装色による長さの維持、引き戻す力の強化
        曲がる→引っかかる点はあるものの、あくまでルフィの身体なので身体操作技術の範囲。

      • 追え!パイソン!!っていう音声認識やで

      • 硬い部分と軟らかい部分作ったら軟らかい方に曲がるって感じか?

  7. 尾田先生はあんまり筋肉描くの上手くないから表現したいデザインに追いついてない気がする。まあナルトや一護も途中の進化段階が一番かっこいいし物語が進むにつれて要素がゴチャゴチャになるのもしょうがない。

    • ギア2
      天鎖斬月
      未完成九尾モード
      時期はバラバラだが雑誌で見たらどれも震えるカッコよさだった

  8. 上半身に比べて下半身が貧弱すぎるのがな・・・

    • まるでダウンタウンの
      松ちゃんみたいだな

    • なんでやBLEACH関係ないやろ

    • これマジ?

    • ドンキーコングとかローブシンとか

  9. 空気っていっても圧縮してると考えればそんな変じゃないし

    • 別に空気じゃなくても硬質ゴムとかそんな感じで強さを見せられた筈なんだが

      • 大型トラックのタイヤを考えれば空気でも十分凶器になりそうだけどね

      • ただの硬質ゴムじゃなくて空気でパンパンになった硬質ゴムだぞ。

      • 重機のタイヤがバーストしようもんなら横にいた人間が即死するからな

      • ↑実際にそういう死亡事故が何年か前にも起きてるからね

      • 自分の身体バーストさせて攻撃する主人公はジャンプに載せられん

  10. コングガンの腕を引っ込ませてパンチする方式めっちゃカッコ良くね?

    • ギリギリって音立てながら引っ込んだ時「こんあん絶対強いやん」て思ったね
      漫画的なハッタリ効いててホント好き

    • でも若干ベラミーの二番煎じ感あったよね。むしろベラミーにインスパイアされたことにすればよかったのに。

      • てか普通に後者じゃないの?ベラミーと戦った後だったし

      • 2年間の修行で得た技であってベラミー関係ないよ
        バネバネの利点は能力が作動した時点でタメがすでに完了してる事ぐらいかな

    • あれどういう肉体操作してんだろうな

  11. そもそもカッコよく思ってもらおうとも思ってないだろ
    無駄な論争

    • 流石にかっこいいと思ってもらおうとはしてるだろ

    • ルフィの性格考えれば、見た目よりも強さ優先だろう。

      • ルフィはそうでも作者は思ってるだろ

  12. 未だに武装色の黒光りが好きじゃない

    • わかる
      なんか嫌だ

    • 固そうでいいやん
      これのおかげでギア3が痛そうに見えるようになった

      • ギア3初登場時に説明放置でも武装硬化してたらカッコよかったやろなぁ

    • それな
      手袋付けてるみたいでダサい特にアニメは余計に
      戦争編のままでよかったのに

      • 戦争編みたいにすると覇気使ってるのか分かりづらいから何かでわかりやすく表現しないと

    • ギア4黒くなきゃもっとダセェよ

      • 黒くなることには別に文句ない
        変にテカりが入ってるのが嫌

  13. 正直弾む男大好き
    2ももちろん好き、3は地味だから悪くは無いけど微妙

  14. 空気の力って結構すごいけどなあ

  15. ださいけどギア4の発想が凄いと思う

  16. クソカッコ悪い
    単純にデザインとしてダサいしモチーフの良さもまるで反映してない
    それに加えて初披露がドフラを仕留めきれずに逃げ回るというクソ展開
    そういうのは二度目以降にやれ

    • モチーフにしたのはポーズだけだし多少はね

      • ※20への返信?

    • ギア2は見た目もそうだが初登場のシーンも含めカッコ良かったよな

  17. 未登場のロギアの覚醒を
    何故か既定路線で語り出す奴死滅しないかな

  18. 悟空だって眉毛なくなったじゃねーか!
    マネしてんだから、自然的にかっこ悪くなるだろー

    • スーパーサイヤ人は人間のまま大猿の力を引き出すんだからパワーアップさせると大猿に似てくる。別におかしな事じゃない

      ゴムがパワーアップするとどうしてそうなるのかがさっぱり分からない形になるのが悪い

      • 黒髪→金髪が大猿に近づいたの?大猿に近付くと髪が伸びるの?超サイヤ人は数字が上がるほど体が大きくなってるの?

        そもそも大猿に回帰する設定はGTオリジナルだから完全な後付けだよ

      • 超3は没設定で尻尾生えてたから意識してないことはないと思うぞ

      • ↑↑
        「人間のまま大猿の力を引き出す」ってちゃんと読めてるか??
        SS3になったら顔面も変わってるの見た事無い??
        ドラゴンボールZでは初変身の際にしっかり大猿が出てきてそう言うモノなんだって印象付けてるけど、ちゃんと視聴した?
        GT語るならZもしっかり視聴してなきゃ駄目だぞ

  19. ギア2はルフィのおちゃらけたキャラから「ギアセカンド」っていうオサレワードが出たことが本気感伝わってきてカッコよかった。

    • まぁこれだな
      水ルフィ、金玉パンチときてギア2はギャップがすごい
      ウォーターセブン編でウソップに多少なり食い下がられルッチにはボコられと下げ路線だったのも相まってウオオオオルフィ!ってなったはガキの俺

  20. 歌舞伎←かっこいい
    仁王像←かっこいい
    ギア4←クソダセえ

    • だよねw
      そもそも造形のバランスが違いすぎて、モチーフもクソもないっていう

  21. やっぱゴンさんって神だわ

    • おめえ人を馬鹿にできないぞ

    • ゴンさんの何がやべーってあのデザインになるって分かってて短パンタンクトップ着させてたことな。NGLの

      • 異常感でててむしろすき

      • 心が子供のまま大人になった異常感がHUNTER×HUNTERらしい
        演出力凄いよな

  22. ナイトメアルフィとどっちのが強いのか気になる

  23. ルフィ早死にするな老化とかで

    • 老化というよりは劣化だと思う、ゴムだから

    • 血流の加速は確実に脳や内臓に悪影響与えてるだろうな

  24. ギア4は技名のかっこよさはマジで抜きん出てる
    リノシュナイダーとかカルヴァリンとかかっこよすぎるわ

    • 結局殴って蹴ってるだけでは?

      • ずっとそうだよ

      • 少年漫画は殴って蹴って大団円

      • 何だァ……てめェ……

  25. 自分が伸ばしてる腕に「まだ追え!大蛇(バイソン)!!」とか言っちゃうのが究極にダサい

    • 何か不思議な力で手が勝手に動いてるのかもしれないだろ!

    • そこそんなにダサいか?

    • 自己暗示的な事かも知れない

    • ルフィ動物大好きだからな

    • 同じくあれは違和感あった。
      自動追尾機能とかだったらいいんだけどそんなわけないしな。

  26. 見た目が格好いいとは思わないけど、ルフィっぽいし、ゴムの特性生かしてるしで好き。

  27. 腕だけ伸びたり太くなったりするのを見ると、やっぱㄘんㄘんもそうなるのかなと考えてしまう

    • そら噛み付いて空気送れば自慢のビッグジョンよ

      • もうおやつカルパスなんて言ってバカにできなくなるんやね

      • そうとう体が柔らかくないとできない芸当だな…
        リンゼイ・レポートによれば、そこそこの確率でできる奴はいるらしいが

      • ヱロまんがで巨乳女が自分で自分の両チクビを舐めたりするだろ
        絶対無理だろ

      • 普通ならできないけど全身ゴムのルフィだぞ。ナニ引っ張って伸ばせば余裕よ

    • ごめんwちんちんの字体どうやって変えたのww見たことないんだがwww

      • エ・・・じゃあ、ቻンቻンがቺቻቺቻも知らない・・・?

      • ( ◜◡^)っ✂╰⋃╯ㄘんㄘんチョキチョキたーいむ!

      • また1つ無駄に賢くなった

      • ひらがなの「ち」じゃなくて、注音符号(中国語の発音記号)の「ㄘ」だな

  28. まぁ1発1発が重そうで、強敵を吹っ飛ばす描写に説得力が増したのはすこ

  29. そもそもワンピに良いデザインなんてあっただろうか

    • 無かったらここまで人気出てない

      • ストーリーが受けてるんでしょ

      • いや七武海とかフィギュアは人気だしあそこらへんの造形の人気もあるだろ

    • ギア2

      • 2Pカラー

    • ワンピースの全デザイン否定するのはどうなの?
      そんなにデザイン重視なら漫画じゃなくていいよね

  30. 歌舞伎と仁王像モチーフならもっと格好良くなるはずなんだが、尾田がよく描くボール体型に手足が生えてるクソデザじゃねーか
    スネイクマンは良いけど

  31. どーにもトランクス「僕は父さんを超えてしまったんです」の時の雑魚トランクス連想しちゃうんだよなぁ・・

    • ブロリーなんてそのまんまなのに何故か一部からは異様な持ち上げを受けてるぞ

    • 筋肉でかけりゃそれだけパフォーマンス上がるんだぞ
      ルフィはゴムだから可動域が狭まる事もないし

  32. ONE PIECEにスタイリッシュなかっこよさを求めるのがそもそも違うと思う
    ギアセカンドが特別かっこよかっただけで、ゴム人間だったり腹巻の三刀流だったりぐるぐる眉毛だったり結構初めから崩してきてる

    • 腹巻してる奴が獅子歌歌する時やぐるぐる眉毛が羊肉ショットするときはめちゃくちゃカッコいいじゃん?
      バウントマンは期待されてたギア4でアレだったから…

      • スネイクマンとパウンドマン登場逆でもよかったかもな
        見た目のインパクトがないか

    • 完璧超人カタクリ兄さんですらアレだからなw

  33. ルフィの技のカッコよさってゴムならではのアクロバティックな動きにあった気がするんだ。クロコ戦の丸ノコみたいなさ。それが最近はただパンチぶっぱするだけだから見てて楽しくない。

    • ゴムゴムのUFOは駄目だってのに?

      • UFOは足回してるだけやんけ

      • 丸ノコも肩の関節回してるだけやん

      • 丸ノコは違うやん!腕伸ばして掴んで縦回転しながら蹴るやん!

    • もう基本技のアイデアはネタ切れだからギアシステムで横断的に強化する方向かな
      それはそれで頻度の低い技をもっと見せてほしいけど
      スネイクマンのゴムゴムの網とか見てみたいw

  34. ギア4のフィギュア良いぞぉ

  35. 力強さは出てて良いと思うけど、カッコ良くは思わんかな
    上半身と下半身とのバランスはワンピースだとよくあるからまあいいとして、顔と胴体のバランスがちょっと気になってな

  36. だからいったろ?4は駄作って
    逆転裁判が証明してる

    • バイオハザード4

    • スターウォーズ4

  37. ゴインゴインじゃなけりゃ受けてた説

    • あると思います

    • 空気吹き出してバシュッとかか

  38. なぜ今まで4を使わなかったのかとか言われてたな
    そもそもドレスローザー自体評判良くないからな

    • デメリットあるから格下の魚人やシーザーとかに使うのは勿体ないじゃん

    • 制限時間って弱点があるから本当なら一時離脱する事も想定しての必殺技だけどトリカゴで短期決戦に使う事余儀なくされたから

    • 使わないで勝ててるんだし別にええやん

    • 武装色+ギア2orギア3で倒せなかったらギア4使ってたかもな
      ドフラミンゴ戦だってギア4使い始めたのは終盤の終盤だし

  39. ナルトの仙人モードとかも大概だったな
    あと九尾チャクラを纏ってたやつ

    • マ?九尾モードはクソダサだったけど仙人モードはかっこよくね?

    • 最初の九尾モードは微妙だけど九喇嘛と完全シンクロした時の羽織は好きだよ

    • 初期の九尾チャクラが漏れ出した状態はカッコ良かったのにな
      やっぱ変身は第一形態が1番カッコ良い

      • 動きが狐っぽくなるの好きだった

  40. 関係無いが、ホントにキングパンチは四皇倒せるんだろうか?

    • 黒ひげならワンチャン
      あいつ油断するし、ヤミヤミで消せるのは悪魔の実の能力だけだからね
      ビッグマムはガードすれば大丈夫?
      カイドウは真っ正面から食らってもノーダメージ
      シャンクスは実力が不明すぎてわからない

  41. スクライドのカズマのアルターもどんどんダサくなっていったのを思い出した

    • ダサいっつーか、攻撃と機動力に95%、防御力に5%割り振ったらああ言う風になるんじゃないかなぁって

    • は?
      カズマの最終形態のカッコ良さが分からんとかお前大丈夫か?

  42. ギア5は能力覚醒と絡めてくるんだろうな

  43. 見た目かっこ悪いのに強いっていうのがかっこいいのかな?
    初期のルフィがゴムのバカバカしい技でボスと戦ってるのはかっこよかったけど、個人的にはギアはただカッコ悪いって感じ

  44. アニメ見てないんだけどほんとに跳ね続けてるの?
    動いてるほうがダサそうだけど漫画と両方見た人的にどうなの?

    • 正直SEのクソさも相まってキツかったで。ついでにルフィの「ギア4!」が歌舞伎風なのも俺は笑えなかった。

      • えぇ・・・あの姿と擬音で「ゴインゴイン」見てダサいって思ってたのに
        かっこいいとか称賛見るからアニメだといい感じなのかと・・・

    • ゴインゴインと跳ねているのはダサいけど
      シュゴォオオーとロボのジェット推進みたいに飛行しているのはシュールでウケる

      • あれカッコ悪いのか…
        デカブツが飛行機みたいにジェット噴射で向かってくるのがいかにも強そうで良いんだけどなー

      • 弾力で飛んでるのにジェット噴射の様相ってチグハグすぎねえ?w

    • 実を言うとデザイン的にはどっしりしててそこまで嫌いじゃないんだけど、見た目と裏腹に軽そうに跳ねてるのが好きじゃない。

  45. 俺は2>4>>>3
    とにかく3がゴミだと思ってるから4が出てくれて安心した

  46. 堀越見習えよ尾田

    • 最近お前みたいなイ言者装ったアン増えたよな。

  47. 言われてみると小学生男子って総じて鋭い系(忍者、侍とか、動物ならライオン、狼、鷹とか)に憧れてパワー系(力士、歌舞伎、ゴリラ等)はあんまり好きじゃ無いな
    そこか。なんかギア4がずれてる気がしてたの

    • 正確にはジャンプは小学生はメインターゲット層ではないぞ

  48. そういやまだ気が早すぎるけどもしもギア5が来たらどんなものになるんだろ 2がドーピング系 3がデメリットある系 4がパワーアップ系だったけど

    • 鳥山脳的には「見た目そのまま(普段のルフィ)で全身真っ黒」みたいなところに落ち着いて欲しい

      • ヴェルゴみたいな黒光りか…
        キモすぎるw

      • 全身真っ黒・黒光りというワードでじょうじを想像してしまった

    • ギア5で覚醒するなら、周囲をゴム化してプロレスみたいに反動つけて殴るとか?

  49. ギア4褒めるやつは通って風潮

    • 叩いて得るステータスがあると言うのか

  50. ギア4好き
    めっちゃパワー感ある

  51. ゾンビルフィだよなこれ

  52. パラミシアが周囲に影響でロギアは不明だぞ103番さん

    • 赤犬と青雉の決闘で天候が変わったとされてるから、ロギアの覚醒=天候操作って説のことだろうね
      どっちにしろゾオン以外の定義が全然しっくりこないが

  53. でもギア4ってフィギュア割と出てるし
    デザインは良いんじゃないかと

  54. ギア3 の後に縮むルフィ可愛いから
    縮んだ姿で、物凄い力を発揮する ギアとかあったらいいなぁ。マギみたいに。淡い期待だ。

    • 2も3もデメリット克服したっぽいから無いかもね
      4の時間制限デメリットもそのうち無くなりそう

  55. ゴムゴムってチートすぎやんな
    バネバネ〜んw

  56. くっそダサい
    眉毛ないし普通に奇形だし

  57. ギア、人志!

  58. ゴリラコンボイみたいでかっこういいやん

  59. そもそも、初期から作者は世間の思う様な「カッコいいや可愛いスタイル」でキャラクターのデザインしていないと思う。どちらかと言えば、面白可笑しな世界観が彼のイメージな気がする。悪魔の実も如何にも強そうな名前の能力はないし。
    同じジャンプ漫画でもNARUTOやBLEACHとは明らかに違う。

    • 大将は名俳優だしチョッパーとかマスコットは可愛い狙ってるよ

      • 名優は格好いいがメイン層向けではないだろうな。完全に尾田個人の趣味。
        チョッパーはアニメでかわいかったのが逆輸入されたらしいし。確かに初期はもっと獣獣してた。

    • SBSでも完璧な人間はつまらないって言ってるし、カタクリというキャラにもそれが現れてる
      今まで人間味の無い完璧超人キャラってミホークくらいかな?

  60. いいギア4かっこ悪いとか言ってる奴はただの見る目がないゴミ以下の雑魚

    • ダサイもんはダサイ

    • 感じ方は人それぞれ
      君がカッコいいと思ってても、ダサいと感じる人が多いんだからしょうがない

    • これだけ賛否出てるのによく言えたなw

    • ギア2の方面でって言うやつに関しちゃわかってない

    • みんなが悪意をもって「ギア4かっこ悪い」って言ってるわけじゃない
      ワンピースに打ち切りになってほしくて否定してるわけじゃないんだ

      お気に入りのレストランだからって「メニュー全部おいしい」なんて
      言い切ってる人の方が疑わしいでしょ?

      そして本当に歌舞伎スタイルが今でも大衆ウケするのなら
      とっくにファッションとして流行ったはずだから…

  61. 二年後の麦わらの一味の能力者やロボ最強形態は、どんな化物じみた姿になってでもルフィを海賊王にする、ルフィは海賊王になる、という決意の先の姿。

    • サンジもその心意気でジェルマスーツ着てくれたら熱いんだがなぁ

  62. 連載が終わっても関連作品でギアロゼだの身勝手のギアだの出まくるんだろうな…

    • ドラゴンボールも原作では3までで抑えてたのにな
      アニメ続編とか映画とかが続いたら利権の毒牙にかかるかもね

  63. カッコ悪いもんはカッコ悪い
    ダサイ
    ダサカッコイイにもならない
    単純にダサイ

  64. ほんとデザインセンスないよね
    ブリーチ見習ってほしい

  65. もう少し覇気を鍛えて圧縮(スマートに)してほしいよね

  66. ギア5の為に外したデザインにしたんだろ、あえてね

  67. それ以前に武装色で色変わる演出がダサくて嫌い
    普通に肌の色でよかったろうに

  68. 化け物奇形揃いの四皇幹部と普通の体格のルフィ渡りあうのは違和感あるっちゃあるしデカくならんと説得力なさそうなのは感じる

  69. 戦闘力上がる金髪モードにすればいいんだよ
    鳥山ならOKしてくれるって^^

  70. そもそもギアはあんま好きじゃない
    インフレ加速した気がする
    ギアなくてゾロやサンジより弱いのもアレだし強いのもアレだしで

  71. 逆にルフィが「火拳」「炎帝」とかカッコいい技使ってたら合わない気がする
    ルフィはゴムって時点で「ダサカッコいい」が丁度良いと思うな

    今までのギアで技名つけてなかったけど
    ギア4だけバウンドマンって技名付けていた時点で、ギア4の派生は最初から考えていたんだろうな

    ギア4スプリングマンも可能なんじゃないかな

  72. もう慣れた

  73. だせぇもんはだせぇんだよ
    過去のギアシリーズより本当にだせぇ

  74. 俺が小学生の時にギア4とか見てたら絶対マネしてるけどな
    関節曲げて攻撃当てるとかかっこいいし、見るからに重そうなパンチも良い

  75. 結局何で勝負の最後までスネイクマン出さなかったのか明かされたっけ?

    • アレって破れかぶれのギア3.5でしょ
      腕だけギア4にして一回限りの初見殺し 土壇場までやるようなことじゃない

  76. ギア2でブルーノ圧倒したときは本当にゾクゾクしたな。
    ルフィも次のステップに進んだんだなって感じが半端なかった。

  77. 諸悪の根源は、一番最初に尾田のところに「スーパー歌舞伎」の話を持ってきたやつ

    「ワンピースを歌舞伎の題材にしてもいいですか?」
    →尾田「もちろんです、願ってもない光栄です」
    →尾田「有名な役者さん達が、本当にワンピースを演じてくれてる!」
    →尾田「なにかお返ししないと…」
    →尾田「キャラデザに歌舞伎を採用しました」

    ってこうなるに決まってんじゃん…

  78. ギア4つうかバウンドマンが単純に不格好すぎる。スネイクマンが普通にカッコいいからその差だよな
    ただビックマムやグラン・テゾーロみたいな巨大な敵だったらバウンドマンの方が映える

  79. ギア2,3は子供達が真似したくなるようなアイデアだったけどギア4はよく分からんね
    スネイクマンの金剛像モチーフは個人的には好きだ。煙が羽衣みたいになってる演出とか
    あとゴインゴインの効果音も好き

    ギア5ブレインとかもう座禅組んで宙に浮きそうだなw

  80. ギア4の技名がルフィらしくないのが難点

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事