引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655215392/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
ケチ付けようかと思ったけど
納得いくシーンだった
ケチ付けようかと思ったけど
納得いくシーンだった
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
かっこいいシーンというか
一番漢を感じるシーンだとは思う
一番漢を感じるシーンだとは思う
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まったく!いい人生だった!
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
これ
これ
おすすめ記事
- TOP
【悲報】婚活男性、たった3千円をケチって美人女性を逃すwwww
【朗報】とんでもないVTuber事務所、爆誕。ターゲット絞り過ぎだろwwww
【動画】この恵体ボーカルさん、即ハボ
【悲報】ドバイに1人で行ってた女性インフルエンサーたち、怯え始める
【悲報】住宅ローンのフラット35で相次ぐトラブル 住宅ローン4000万円『一括返済』求...
- カテゴリ名未設定
【悲報】「彼岸島」、とうとう明パーティーから脱落者が出そうな展開に・・・
【悲報】推しの子作者の新連載「メルヘンクラウン」、もう6話目なのに全然話題にならない・...
セワシ「のび太の借金のせいで子孫の僕が迷惑しています」←これ
【愕然】ラーメン屋でスマホ見ながら食ってたらとんでもないことになる・・・・・・
【衝撃】中学生「3年1組だけ暑すぎるのはなぜ…?調べてみるか」→
三大世界に誇れる日本アニメ「進撃の巨人」「鬼滅の刃」
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
俺はお前を越える男だ!
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ウソップが一番カッコよかったのは
「あの旗、撃ち抜け」
「了解!」
だろ
ちょっと前までガチ喧嘩してた2人が「世界政府に喧嘩売って仲間を助ける」で一致したシーン
「あの旗、撃ち抜け」
「了解!」
だろ
ちょっと前までガチ喧嘩してた2人が「世界政府に喧嘩売って仲間を助ける」で一致したシーン
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
なおルフィはそげキングだと認識してた模様
なおルフィはそげキングだと認識してた模様
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
そのシーンのちょっと前の司法の塔の屋上に一味が勢揃いするシーンが好き
そのシーンのちょっと前の司法の塔の屋上に一味が勢揃いするシーンが好き
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
権威とは衣の上から着るものだ
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
過去を無き物になど誰にもできはしない!
この戦争の上に立ち!生きてみせよ!
アラバスタ王国よ!!
この戦争の上に立ち!生きてみせよ!
アラバスタ王国よ!!
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>21
別れの時のシンプルな
「風邪ひくなよ」が不器用なおっさん感すごくてすこ
別れの時のシンプルな
「風邪ひくなよ」が不器用なおっさん感すごくてすこ
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>26
別れ際に男は泣かないもんだみたいな意地の張り方してもガチ泣きしちゃうの好き
別れ際に男は泣かないもんだみたいな意地の張り方してもガチ泣きしちゃうの好き
24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
いいよねここ
いいよねここ
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
当たり前だあ!!は大好きなシーンやわ
麦わらがいたぞお!!も大好きやけど
麦わらがいたぞお!!も大好きやけど
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
シーンじゃないけど新世界上がった後だとカタクリ戦は本当に良かった
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>29
ブリュレがカタクリの本当の姿知ってて黙ってるのも
カタクリがブリュレの為に理想のお兄ちゃんしてるのも好き
日本一の少年漫画家が描くツンデレを見たわ
ブリュレがカタクリの本当の姿知ってて黙ってるのも
カタクリがブリュレの為に理想のお兄ちゃんしてるのも好き
日本一の少年漫画家が描くツンデレを見たわ
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>30
わかる
戦闘シーン開始からその中でのひと悶着を経て終わりまでを通して全部良かった
わかる
戦闘シーン開始からその中でのひと悶着を経て終わりまでを通して全部良かった
57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>30
知ってたわよお兄ちゃん
みたいなシーン好きだわ
実は敵にも悲しい過去が…
を結構否定されてるけどあれがあるおかげでキャラの深みというか好きになる要素が強まってて好きなんだ
知ってたわよお兄ちゃん
みたいなシーン好きだわ
実は敵にも悲しい過去が…
を結構否定されてるけどあれがあるおかげでキャラの深みというか好きになる要素が強まってて好きなんだ
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
我、アラバスタの守護神、ファルコン
王家の敵を、討ち滅ぼす者なり
なお
王家の敵を、討ち滅ぼす者なり
なお
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
ゾオンだから助かったんや
ペドロはただのミンク族やから死んだし
ゾオンだから助かったんや
ペドロはただのミンク族やから死んだし
33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>33
バギー編は宝の価値観ってテーマをうまく描けてるわな
単なる金銀財宝を宝とするのか自分たちが築き上げてきたものが宝なのか
バギー編は宝の価値観ってテーマをうまく描けてるわな
単なる金銀財宝を宝とするのか自分たちが築き上げてきたものが宝なのか
45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>38
最初期ワンピはそういう所強く出てたな
守ってる宝箱が空なのを薄々気づきながら、島の珍獣を守ってたガイモンとか
ワンピースの正体もそういう所になるんやろか
最初期ワンピはそういう所強く出てたな
守ってる宝箱が空なのを薄々気づきながら、島の珍獣を守ってたガイモンとか
ワンピースの正体もそういう所になるんやろか
44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>44
この頃って影の線が丁寧だよなあ
この頃って影の線が丁寧だよなあ
49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>44
お前に勝てるも当たり前だもアーロンパークやしな
お前に勝てるも当たり前だもアーロンパークやしな
54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>44
「俺とお前の剣の、1本の重みは同じじゃねえよ」
「あいつのパンチが40段なら、いつも食らってたジジイの蹴りは400段だな」
みたいな、仲間の台詞も全部すこ
「俺とお前の剣の、1本の重みは同じじゃねえよ」
「あいつのパンチが40段なら、いつも食らってたジジイの蹴りは400段だな」
みたいな、仲間の台詞も全部すこ
50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
普通リジェクトダイアルを食らって心臓が止まったエネルが自らの心臓を電気マッサージして復活するシーンだよね
55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>50
エネルはゴムゴムってメタ能力相手に黄金溶かして作った槍で対抗したり一能力にかまけて無いところとかルフィに負けてもただで転ばず本来の目的達成しようとするタフネスとかが好き
自分を神と自称するだけある
エネルはゴムゴムってメタ能力相手に黄金溶かして作った槍で対抗したり一能力にかまけて無いところとかルフィに負けてもただで転ばず本来の目的達成しようとするタフネスとかが好き
自分を神と自称するだけある
52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エネルだと恐怖こそ神のくだりが好き
56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エネルなら、スカイピア全土に万雷落としながら
イッちゃってる顔で「絶景」
って言ってるシーンすこ
イッちゃってる顔で「絶景」
って言ってるシーンすこ
60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>60
あれ良かったな
小話は本当に上手い
あれ良かったな
小話は本当に上手い
64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
Tボーン大佐とかハンニャバルとか
悪役扱いされがちな政府の人間でもマトモと言うかマジの正義の心持ってる奴カッコよくてすこ
悪役扱いされがちな政府の人間でもマトモと言うかマジの正義の心持ってる奴カッコよくてすこ
コメント
ドレスローザのウソップのシーン、わぁぁぁって背景うるさいな笑
「ほらな 折れねェ」かな
子供のころ読んだときカッコよすぎて涙ぐんだわ
お前なんかがへらへら笑ってへし折っていい旗じゃないんだぞ!!!!!も含めて最高のシーン
好きなシーンは山ほどあるがカッコいい選出となるとここかね
そこだよな
ルフィが海賊である自覚とか拘りを魅せるシーンはカッコいい
ゼフの言ってた一本の槍に通ずるところがあって好き
これを見る為にURL開いたまである
これはさすがに「礼を言う」の見開きやろ
さすがに1位は獅子歌歌だと思ったがまったく挙がってなくて驚いたわ
ガキの頃そこだけ何度も読み返したわ
絵として一番かっこいいのはあれだよな コメとはいえ挙がってて安心したわ
スレ内はそれまでの積み重ねとか話の流れとか加味してのを挙げてるようだな
心まで障碍者になるな!
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!
こういうのであまり挙がらないんだけど
フランキー初登場のところで
ルフィの
おれがルフィだ
って言うシーンがめちゃくちゃカッコいい
フランキー繋がりだとボコボコにされたウソップを見てフランキーハウスに行く
ルフィ達の表情やゾロがバンダナを締める所もカッコいいと思う
あぁいいねわかる
ウソップの件ありきの怖いルフィだったの
テメェのせいでウソップとあんなことになっちまったじゃねぇか っつー怨み感じる表情よね
わかり過ぎる
ベラミーワンパンは痺れた
これが真っ先に思い浮かんだ
ベラミーぶん殴ったやつのドレスローザの方
二年後の数少ない名シーンの一つと思う
ルフィが一言「男だもんな!」でベラミーへの理解を示す所滅茶苦茶好きだわ
お前が俺に勝てるわけないだろ!
色々考えたけど覇国のシーンだな
と言うか好きな1話選ぶなら「まっすぐ!」だわ
ワンピースの面白さが詰まった1話だと思う
今まで物語を引っ張ってきたデケー男のルフィは感服してるの大好き
最初の覇国は好きだった
だからこそ今のドリブロは見てられない
再登場してから覇国安売りし過ぎだよ
安売りじゃなくてルフィたちが上のステージに登ったんだろ
捻くれてんな〜
すぅ~~~……
国民がふざけてるだけでおでん最後の今生の言葉はかっこいいよ
はぁ〜〜〜〜〜…
深呼吸やめろ
深呼吸は健康にええんやぞ?
最近は花粉爆発の影響で気管支炎になる恐れがあるから
深い呼吸は止めた方が良いぞ😅
木材なんぞ輸入頼りなんだから針葉樹切り倒して広葉樹植えればええのにな
お で ん は 早 漏 ! ! !
萎えてナンボの
最近ならくまパンチは気持ち良過ぎた
ワンピ読んでる理由って結局ムカつく奴ぶん殴るシーンがスカっとするからだと再認識したわ
シャボンディでの天竜人ブン殴りとかね。あの世界で誰も逆らえない存在を殴り倒していくのが気持ちいい。
???「何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!!!」
クソお世話になりました、かなあ
うるせェ!!!
1を見た時これで決定と思ったら出てくるシーンが名場面ばかり
1番を決めるなんて不可能だわ
スレタイを見てパッと思いついたのはビビと別れる時に当時のメンバーが後ろ向きで片手を上げたシーン
「煮えてなんぼのおでんに候!!!!」
べべん!!
初ギア2だな
ルフィ初の強化形態としてあれ以上はない初登場だった
あのポーズカッコ良すぎるんだわ
これが最初に来るかと思った
蚊取り線香であれ再現した不破ちゃん好き
おかっぱ可愛い
ワンピース好きじゃない俺でもこれだけはかっこいいと思った
ギア3以降のダサさとガッカリ感のギャップで忘れてたけど、確かにギア2は良かった
3は悪くねぇってば
リトルガーデンでドリーとブロギーの大きさに感銘受けて頑張って考えた感あって
お前はもう… おれについて来れねェぞ… おれの技はみんな… 一段階進化する
ギアセカンド!
どんだけ売上減っても変わらん初版発行数
2年前ばっかで草
ドレスローザ編の実況ギャッツだな
不自然なレベッカの勝利を不正と疑う周囲のスタッフに対して
「結果を歪めるのは我々の仕事ではない」とか、かなかなか言えるもんじゃない
その後も何の戦闘力も能力も無いのにドフラミンゴを挑発して囮になるとか漢だよ
やっぱワンピースって本当に面白いわ
ワンピが今の週刊少年ジャンプの価値そのものじゃけぇ
ルフィがブルーノにボディーブローした時
ブルーノの「全く見えん!!!」 も好き
あの顔ほんとに全く見えてなくて好き
全く見えてない顔そのもので笑う
頂上戦争での白ひげの登場シーン
「おれの可愛い息子は無事なんだろうな」
ゼフとサンジの過去話が好きなんだけど
泳いで島を渡るレイリーを見て少しモヤっとした
海賊王の右腕と比較するのは流石にかわいそうすぎる。衰えたとか言いながら海で海王類倒すような奴やぞ。
インフレはしゃあねぇよ
今のワンピなら当時のゼフでも海入って魚ゲットできそうだが
となるとあのエピソード描けねーじゃねーか
ゼフたちがいた岩山はねずみ返しの崖やったから魚は取れんぞ。
嵐の荒波で打ち上げられたから乗ったんだし。
おれ達がクロコダイルを仕留めた…!?
それができなくてウチの部下は泣いてんだぜ…
おい…君…政府上層部のジジイ共に伝えてくれるかね
クソ食らえってな
スモーカーは一介の通信使に無茶振りする鬼畜外道だわ
ないんだろう 中身が……
可愛い彼女出来やがって……
ここ数年はこうといえるシーンないよね
こんな部屋があるからいけねェんだ
ギアセカンド
ずいぶん未来を 見てやがる…
「覇王色」も…
まとえるんだろ…?
鬼ごっこでギアセカンドの真似してたわ
きゃわいい
ハンニャバルがルフィ達にボロボロになりながら見得を切る様はカッコいい
ヘタレ腰巾着と見せかけてからのー
正義側の正論を主人公にぶつけてくるのめっちゃいい
そいつは脅しの道具じゃねえって山賊殺すところ
次のコマで 肉の人が 頭打ち抜いてる 流れが もう完璧
今までのワンピを思い返してベストを決めるとなるとなると……
やっぱあれかな
「なにを貴様ら……シャバで悪名を上げただけの海賊に謀反人!!
なにが兄貴を助けるだ!ゴミ屑が綺麗事抜かすな!
貴様らがシャバで自由にしているというだけで平和な市民たちは愛する家族を失う恐怖で夜も眠れない!」
うーんこの長台詞、記憶だけじゃやっぱ再現できんの……
あれイイね
普段はクズいのにちゃんと正義を背負う海軍なんだなってギャップがすごくて印象居残ってる
海軍ではないぞ
いや普通にワンピース一番の格好良くて名シーンはだってシャンクス袖が!だろ
首も!!だろ
太くねえって!
首を突っ込まないでもらえるか
風邪引くなよ
わかってるね
有名どころ上げるんはつまんねーな
神は細部に宿るっつーし
なんか小さいコマでカッケーのを選出したいところだが……
ちょっとワンピ全巻読み直してくるからちょっと待っててくれめんす!
昔のルフィってよくガチギレしてたな
今がへらへらし過ぎやねん
アヒャヒャとか貫禄ができたとは見えんぞ
ガイジやん
ワンピースに近くなってきて、ルフィがガチギレするような小者は篩にかけられたんや
ガープ人質にとった黒ひげには知ったら多分ガチギレするやろ
クザンが関わってるしねぇ…
最近って言うか、新世界入ってから基本的にルフィ達から喧嘩売ってるから敵にそんなヘイトがないからな
ルフィがバチバチに切れてるのは部下の信用を裏切りったシーザーとベラミーの憧れ踏み躙り利用してきたミンゴぐらい
その二つはちゃんとカッコよかったよ
ルフィ最後のブチギレどこだ
ワノクニでおたまの食い物なかった時?
ロキがシャンクスをディスった時だろ
新世界以降で絞ったら一気に語ることなくなりそうだ
評判悪い魚人島だけどタイのお頭の過去編だけは珠玉思うわ
その上でベスト決めるってならやっぱ輸血拒否するとこやね
気持ちわかる
それを描いてからの、最後にジンベエがルフィに輸血だからよかった
怒りや無念の葛藤を描き切った名エピソードとは思うけどかっこいいかは微妙だな
む…
コアラが魚人空手マスターして再登場してんのも熱い
何度見てもいいシーンだと思うのはナミの助けて。
アーロンの所は全てが完璧。こんな部屋あるからいけねぇんだのルフィも最高!
絵もシンプルだったしな
尾田先生が好きだからか、損得とか理屈とかじゃない決闘みたいなシーンが好き。
ルフィを敵と認めて毒針を使ってまで勝ちに行くクロコダイルと、それを「そうか」の一言で卑怯とも何とも言わず受けて立つルフィとか、カタクリが自分の脇腹刺して横槍を詫びたことに「避けられなかった俺が悪い」と非難せず戦うルフィとか
甘えの無い現実にシビアな感性好きだわ
デービーバックファイト開始前の
ゾロ「恥晒すぐらいなら死んだほうがマシだ」サンジ「右に同じ」
も地味に名シーンなんよね
ワンピは時折り、男の価値観の主張が強いシーンが出てくる
スモーカーの「おれのズボンがアイス食っちまった」が一番好き
エニエスロビー編
「 生ぎたい!」は ネタにされること 多いけど、
その直後の「 私も一緒に 海へ連れてって! 」 が メッチャいい
あそこは「死にたいとか別に言っていいけどロビン、そういうことは俺たちのそばで言え!」よ
そうさ、それが大事なんだよ
あれ単行本と本誌版で台詞違うんだよな
カエルかと思ったよ…井の中のよ…
ホーディの「なにも」も不気味と同時にカッコいいなとも思った
とくに理由なく漫画ディスるジャンまと民とシンパシー感じる
失礼な
面白くないという大義名分があるぞ
×面白くない
○掲載順が低い
アオハコも山ほどツッコミどころあるけど売れてるからお前ら文句言わないよな
いいや掲載順じゃないね
面白くないときはスレの伸び違うしな
順位売上高いなら叩かれないなら呪術もああはならない
そもそも掲載順も売上も叩きを加速させるオカズみたいなものにすぎない、順位が低いなら順位が、高くて売上良いとしても鬼滅がこういうのが叩欲を加速させる
ちゃんと白米がすすむように最高のオカズを用意する、それがプロのジャンまと民だ
ローのヴェルゴぶった斬りとその後の口上もいいね
アーロン「 こいつは今! 確実に ここで 殺しておかねばならん男だ 」
こういうの好き
ブルックを 仲間に誘った後、
「 ところでお前 一体 何なんだ?」って聞くところ
どれだけお互いを知らねぇんだおめーら!?
tーツッコミもキレてたな
ブルックの口上はどれもかっこいいな
「死んでごめんじゃないでしょうに」
「どうしました?これじゃ四重奏、三重奏、二重奏…独奏」
「死ぬ事を計画に入れる馬鹿がどこにいますか、お嬢さん」
お嬢さんで思い出したが
ビッグマムをお嬢さん扱いするブルックもカッコ良かった
青1
まさにそのシーンなんだけど何のシーンだと思ったんだ
犬猫の雷ぞう殿はご無事です好き
これマジでびっくりしたな
出てて良かった
ゾロが一刀流でカイドウに斬りかかってマムが「避けな!7」って叫んでるとこかな
あれ 地味に良いシーンだわ
生きてたことでネタにされてるけど、ペルが「あなた方ネフェルタリ家に仕えられたことを心より誇らしく思います」って爆弾を持って飛び上がっていくシーンはネタ抜きにカッコいい
まったく!!いい人生だった
変なのも多少いるがワンピ好きがそこそこ来てて何よりだ
アンチは人気漫画の宿命だけど今回はここの空気読んで大人しいなww
ボンちゃんに言わせればヤボだからな
ワイも今回は批判はお休みしていくつか挙げた
らしくねーじゃん
これって結局クマは何がしたかったの
何がしたかったっていうなら五老星を納得させたかったんだろうな、と
麦わらを仕留めろ→クマはそれはしたくない→副船長格のゾロが身代わりを名乗り出たので死んでもおかしくない苦痛を与える→それでゾロが死んだら少なくとも麦わら海賊団の弱体化でも五老星を納得させられるし、ゾロが生き残ったとしてもあれで生きてる方がおかしい、俺は充分仕事をしたで誤魔化せる
元々七武海は世界政府に絶対服従ってわけじゃないから、政府からの命令なり要請はある程度は七武海が恣意的に解釈して実行していいんだろ
クマはその恣意的な解釈を利用して麦わらの存命を図ったってことだと思う
クマはその点でゾロが死んでも仕方ないと思ってたというのが俺の解釈
センゴクからも「お前の能力を持ってして逃げられる事があるか」怒られてるけどそれで通っている以上、どうにかして「逃げられた」って形にしただけだと思うよ
今回は先にゾロから申し受けてそれに従う事にしたってだけで
剣闘士達を次々倒してイキってたデリンジャーをハクバが一刀両断するところ
なおアニメ
案の定満場一致じゃなかった
「だから…俺がそんなもんに、ビビってると思うのか?上がれ、心臓の音!」
あまり普段のルフィっぽくなくてカッコよかった
ルフィの死生観がよく出てたと思う
死んだらみんな骨だけだ
新世界入る前のワンピースのシンプルでかっこいい大ゴマで魅せるシーン好き
かっこいいっていうのとは少し違うが
カイドウマム戦で、ゴムだから、からの火も聞かねえのか、からの根性って言うシーンが好きだな
ドン・クリークを剣山マントごと殴るシーン
その後、他の漫画でも 似たようなシーン 量産されるぐらいインパクト強かった
みんな(昔の)ワンピースが大好きなんやな
絵が見にくいって所を除けば、
今も 十分 面白いけどな
なにも…!なかった…!って言うところのゾロ
なんていうかゾロの味だわ
ゾロの味……
なんかえっちだ
ベラミー一発で殴り倒すトコとギア2初登場は甲乙つけがたいな
つかう?ギロッ!!バキバキッ
近海の主をぶっ飛ばすシーンはルフィの成長と船出を象徴する屈指の名シーンだと思う
黄金郷はそこにあったのか…?
のシーンが挙げられてなくてびっくりした
かっこよいかなんか違うからな
クリケットなら「幻想に喧嘩売る度胸もないひよっこが…海賊を語るんじゃねぇ」や、空島に行く事を恐れたウソップが罵声を浴びせるも根拠で捩じ伏せて「俺はお前ら見たいなバカに会えて嬉しいんだ」「同士よ」と優しい顔で言う所かな
あのオッサン喋る度に好感度上がるわ
まあかっこいいかと言われるとあれだな
おれもあの雲に映るルフィのシーン大好き
確かにかっこいいシーンと言われると違ったわ確かにかっこいいとは違ったわ
みっともねェな……一体何を思い出して泣いてんだよ…兄弟
いつかまたどこかで会ったら、酒飲みながら…話してくれよ。”ルシアン”って…女の話
イロモノキャラ同士のバトルなのに締めでカッコいいと思っちまった
スモやんの「クソ食らえってな」がかっこよくて好きだったんだけど、ネットで直接言わないヘタレとか言う前に切ってるじゃんって茶化されて悲しかったわ
何より二年後に入ってからの原作のスモやんの扱いが一番悲しいわ
あの頃のかっこよくて強キャラ感出てたスモやんを返してくれ
ブルック……無念だ……!!
カッコいいシーンじゃないかもだがだからこそ逆にカッコいい
2年前ルフィは少年心くすぐるカッコ良さがある
2年後はルフィアホ化してるから敵キャラとか他のキャラの方がカッコ良い