今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ハンターハンター」感想、チョウライの本当の父親が判明!!【390話】

ハンターハンター
コメント (581)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1542714446/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1542871039/

474: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
チョウライの父さんオニールってマジ?
no title

503: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
チョウライってナスビの息子じゃねえの?それとも育ての親的な父さん?

539: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>503
実は王家の血さえ引いていれば蠱中卵の儀は可能で
二線者と王妃の子ならバレないって可能性もありそう

410: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オニオールはナスビーの異母兄弟だからな
カキン王族の血筋には違いないから守護霊獣ゲットできたんだろ

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漁夫の利展開でチョウライが勝ち残るんかなと思ったけど、父ちゃん発言でこりゃ死にそうだなと思えてきてしまった

789: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
チョウライ王になる前から、王になった後の事ばかり
考えてるっていてるが、この感じだと勝ち抜けなそうだなぁ。
完全に政治向きだな。

804: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
チョウライさんはやっぱり王になった後のこと考えてるからまずいな

おすすめ記事
110: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まさかのヒンリギ回にテンション上がり気味なの俺だけ説
ヒンリギかっこよくね?
no title

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒンリギの能力かっこいい

126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒンリギ特質だろこれ
具現化と特質の差がもうわからん

511: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
生命を作り出すってヒンリギは神じゃん
こりゃヒンリギが新生サレサレを創造あるで

514: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒリンギ、ベンジャミン兵よりは強そうだな
カキンマフィア武闘派>マオール=ベンジャミン兵>協専ハンター(サポート系)ってところか

523: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
俺は初登場時からヒンリギさんには注目してたわ
強キャラだと確信してたがまさかジョルノクラスだとは
これはツェリ倒すのはクラピカじゃなくてヒンリギじゃないか

536: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒンリギ寡黙な奴かと思ってたけど結構オラオラなのね

529: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒンリギって誰だか忘れてたが若頭か
こいつに旅団相手にできるのかよ

577: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒンリギが念能力をオニールに伝えないのはなんでだろうな
情報をできるだけ隠すため?それとも組長に取って代わるため?

409: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
能力”てのひらを太陽に(バイオハザード)”
触れた機械や武器等を元の機能を有したまま生き物に変えて操作する

ゴールド・エクスペリエンス

能力”体は全部知っている(ボディアンドソウル)”
標的に質問してから殴る事で標的の心の声を聞く事が出来る

ヴードゥー・チャイルド


マジでジョジョパロまみれやなあ

415: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>409
肝心の荒木の方も5部のようなクオリティ保てないから
富樫がいじってもいいと思うが
ジョジョリオンにいたってはひとつの能力の説明に1巻分使うからな

416: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>415
いや批判とかじゃなく王位継承編ジョジョパロまみれでどうしたんや冨樫はと思っただけw

510: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スティッキーフィンガーにキングクリムゾンにゴールドエクスペリエンス
アウトローだしジョジョ五部要素かなり詰め込んでるな

513: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>510
ビルの成長能力もプロシュートみたいに掴んだ相手を
老化させる攻撃に応用できそう

539: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>510
リハンがベイビィフェイスみたいなものか

960: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ザクロ個性的な顔してる
no title

763: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ザクロ死神クイズの解答権持ってるじゃん

760: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
血液操作の奴っていくら切られようが出血では死なないって事?
メイン武器トランプカッターのヒソカ勝てないじゃん

766: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>760
出血死はないって感じかもな

764: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
血を操れる能力と切られても死なないのは別の話だよな
まぁ血を操れるためには血を流しても死なない必要があるか

767: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
つーか貧血にならないのかな
特異体質?

808: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
血を操る奴は血流を早めてギア2みたいなことしてくるかもしれんな
あとは硬質化もできれば攻撃を皮までで止められるか

975: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
相手が気絶したら駄目って
リンチちゃん大して強くないって証拠だよね?
一般人が気絶するなら能力者は耐えられるって事だし
むしろクロロが苦労しそう
クロロ「気絶しない程度に手加減して殴るってめんどくせー」
no title

976: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>975
ウボーやフェイタンでも一般人のマフィアを気絶させずに
痛めつける事ができるわけで、どんなに強くても
力加減ができないと日常生活が送れないでしょ

980: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リンチ気絶しないように殴る制約か
加減気にする女リンチvs加減のわからない男フィンクス

969: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
殴った相手から情報引き出す=パクノダの劣化コピーとして使える
血液が武器=掃除機でチューチューされたらヤバイ

クロロとシズクに狩られる未来しか見えない

801: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リンチの能力は相手に気取られないようにこっそり調査するという使い方ができない以上、尋問にしか使えないな

984: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リンチどんどん可愛くなるヤツだなこれ
尋問系は珍しくも何ともないが一人いると便利

277: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
休載だと思うと憂鬱だわ・・・・
なにもやる気が起きない・・・

437: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
え?
もう休載?

292: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
予想通りとはいえやはり休載は残念
今は珍しくワンピが面白いからそれがせめてもの救いだわw

281: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒソカさんはさっさと旅団を何人か始末してくれ
ついでにマフィアも潰していいから

122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒソカはやっぱ旅団一人ずつ狩るために様子みてんのかな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まーた休載かよ……

    • 分かってたことじゃん

    • まぁ今度は戻るの早そうだし

      • というか先が気になり過ぎるから早く戻ってきて欲しいわ。

    • 皆10週で終わりって言葉で麻痺してるけど

      2017年9月4日 終了

      休載 4ヶ月

      2018年1月29日 開始

      10週掲載

      2018年4月2日 終了

      休載 6ヶ月

      2018年9月22日再開

      現在の10週掲載

      だからな

      仮に一年の48週に掲載率として今回の10週の分まで加えかつ前の空白の誤差を含めて計算すると平均2.5週に一回載ってる計算になる

      相当頑張ってるぞ冨樫

      • とは言えまた次も10週で休むの決めてるの笑うは巻末コメント

      • ページ数と絵の面積無視して年間掲載率だけ考えたら
        ボルトより掲載してる計算になるだと

      • 「仕事しろ」だの「また休むのか」だの言われるなら
        いっそ月刊だの季刊ペースで掲載させればって思ってたけど
        隔週ペースまで出てるんだね。
        本当に隔週掲載に以降できないものかなぁ

      • ※17:09:41
        隔週と月1連載をそれぞれ抱えてたら毎週のページ調整するのが面倒だから再開のつど10週掲載に固定してるほうが編集部もやりやすいんじゃね?

      • 隔週をあと1本と月イチをあと3本用意すればスムーズに行くw

      • 冨樫レベルEのときの倍頑張ってるんだな

  2. 発がどんどんスタンドみたいな能力になっていってんな

    • キンクリの後のゴールドエクスペリエンスには笑った
      ジョジョアニメの宣伝だなきっと!

      • 今は5部のアニメにハマってんのかな

      • アニメというか元々、5部が好きなんだろ
        なんかの企画でやってた作家陣の荒木への絵の贈呈も冨樫は5部のキャラ(ポルポだったような)だった気がするし
        ここにきて5部の能力パロをしてるのは今の展開の一つがギャングの抗争なのも踏まえて連想してパロってるのかもしれんが
        それはそうと王位継承編はゲームオブスローンズの影響受けてんなあって感じるのは俺だけ?

  3. アシスタントっていないのかね

    • なんでそこまで集英社に奉仕する必要あるんだ?
      嫁のご機嫌とるほうが、重要だろ。

      • たしか鳥山明リスペクトしてるから、ジャンプにこだわってるってどっかで見たな

      • それよりも少年誌に拘るのは少年誌でやるからこそグロ描写や鬱描写がより映えるからとからしいで
        あと、どこまで暗く書いて大丈夫なのかというスリルも味わえるかららしい

    • ジャンプ流では常に5人アシスタント雇ってるって言ってたよ

      • そうそう、アシはちゃんといる
        冨樫の今までの色んなインタビューを読むと、彼はとにかく自分が納得するまで世に出したくないという頑固さがある
        じゃあ昔のペン入れしてないネームだけのは何だったんだという話になるがあれはあくまであとは描けばいいだけって状態で、とにかく話がきちんとまとまるまで出さないって感じ

      • そういや幽白のコミックスの折り返しで「完璧主義なところがあるので部屋を片付けない」って書いてたな
        片付け始めたらとことんやらないと気が済まず、綺麗になったら人をいれたくなくなるからとも


      • まったく同じような完璧主義者なので気持ちわかる
        綺麗になった部屋には人入れたくないし、中途半端に片づけるなら片づけなくても同じじゃんとなる

  4. マフィアのボスがナスビの異母兄弟なんて妄想してる奴、頭大丈夫か?

    • 妄想じゃなくて話の中で出てきたぞ

    • シュウとシャはナスビの異母兄弟(婚外子)
      エイがナスビの子供

    • お前が大丈夫か?

    • かわいそうだけど
      ハンタは楽しく読んでそう

    • そっちの世界のハンタは面白い?

    • 今まで何を読んできた?

      • たぶん、流し読みだろうね

      • 流し読みでこんな自信満々に間違ってる事言えたら大したもんですよ

    • いっそ清々しいほどの滑り

    • 何を言ってんだお前は

    • もはやネタなんじゃね?(適当)

    • ナスビーに「オレの兄貴」ってルビがふってあるよ
      二線者は継承戦に参加しないから生きてる

  5. 殴られてる時の心の声なんて痛い!以外あり得ないだろ、っていう難癖好き

    • たしかにそうだなw

    • フルボッコ名前のテキトーさも含めてなんか好きだわw

      • リンチフルボッコという名前見た途端にコイツ次の再開でたぶん死ぬなwと直感した

    • 難癖?

      • 俺も結構こういうツッコミ好きだけど、分類するなら難癖のレベルだと思う。

      • ネタとしては好きだけど、粘着質に文句言ってたら難癖かなぁと

      • 「そのとき考えてることが聞ける」能力では無くて
        「質問して殴ると答えが聞ける」って能力なんだから
        難癖だろ

      • 説明に書いてあるのは“心の声が聞ける”って事だけで“質問の答えを聴ける”なんてどこにも書いてないんですが

    • まあマジレスすると殴られてる時の心の声じゃなくてリンチの質問に対して対象者が知ってることを強制的に聞き出す能力だからなw

      • だから難癖なんだろ

      • それなら難癖と言うよりは冨樫の説明不足だよな。
        質問してから殴ると答えが聞ける能力とは一言も書いてないし。
        質問して殴ると心の声を聞くことができるって書いてあるんだから

        >>殴られてる時の心の声なんて痛い!以外あり得ないだろ

        っていうツッコミがあるのはそこまでおかしく無い

      • ええ、わざわざ質問してから殴ってる描写あるんやから分かるやろ・・・
        流石にこれで分からんのは説明不足じゃなくて読解力の問題だわ。

    • 笑ったw
      これは真のドS能力だな

    • ボディアンドソウルって若者にわかるのか…

      • 即座にスピードネタだとわかった
        俺も年寄りになったな…

  6. そろそろ狩るか♠

    • はよしろ

    • 狩る狩る詐欺師のヒソカさん

    • 死んだ後に狩るから無敵だぞ

    • そろそろって何時だよ…

    • もうお前どうでもいいよ

    • 余裕で倒せるレベルの敵をですか?w

    • そもそも本当に船にいるのかこいつ

    • そろそろってのがゆっくりと言う意味だったんだよ!

    • 正直 モブの小競り合いより、
      ヒソカ vs 幻影旅団の方が 興味ある。

  7. 富樫は腰がキツくて連載続行出来ないならもうワートリの作者みたいに他紙に移籍するかボルト方式にして欲しい

    • 富樫ほど金があって休載で時間を作れる人間でも腰を治せないとかあり得るか?

      • それは有り得るさ
        冨樫擁護じゃないけど、金と時間があれば健康になれるという考えはおかしい

      • ハゲの大金持ちはいるだろ?
        どんなに金を積んでも治せないものもあるってことだ

      • 金積まれようと治せるかどうかは本人次第、今週のオニオールが良い例

      • 世の中には治したくても技術的に無理なことは沢山あるんやで

      • 体が一旦壊れるとそうそう治らんぞ 野球選手とかでも肘とかやったらもう元には戻ってないだろ

      • 健康なんて金で買えない物の筆頭みたいなもんだろ

      • 現代医学に期待と信頼を持ちすぎている。

    • もういっその事ハンタもワートリもボルトみたいに月刊ペースにして
      月刊枠としてハンタ週、ワートリ週、ボルト週って感じにローテ組めばよくね?
      あと一週はまぁ、ワンピ休載しない週、とかで…

  8. サイマジョ関連も進まんし、ヤクザ関連も進まんし、マラヤーム関連も進まんし、十二辰は出てこないし…。
    なんか色々面白そうな設定あったのにどんどん賞味期限きれていく気がする…

    • 一時期のワンピもそうだったけど1つのシーンほっぽってどんどん次のシーン進むのやめてほしいわ
      1つ2つなら良いけど4つも5つも場面転換されたらついていけん

      • 毎週確実に連載してくれるならいくらでも場面転換してくれても良いんだけど休載多いのにそれやられるとイラってくる。
        ネーム出来てるみたいだし半年くらいで復帰してくれんかな・・・・無理か。

      • 場面ポンポン変わる割には話は全然進まないからな

    • まあもったいないわな
      ジンが出てきた32~33巻辺りは本当に待ってました!って感じでめちゃくちゃ楽しかったが、最近もまあ個人的に嫌いではないが、マフィア何かよりもっと魅力的なキャラがたくさんいるからな
      旅団やヒソカが一気に3つのマフィア全部滅ぼしてくれるくらいしかないわもう

    • 富樫の場合は救済挟むから、逆に休んでる間に読み返したりしてワクワク増大してくのワイだけか?富樫側もあえて、休載前に風呂敷広げてるような節あるし

      • 前まではそうだった
        今は休載長すぎる上に個人的にはどうでも良いキャラにスポット当て続けてて萎えた

      • え、ここ暫くは休載短めやん

      • 今までが長すぎて麻痺してるだけだぞ

      • というよりかは今回の説明とか多すぎだし文章ばっかでややこしいから再開前に読み返さないと確実に??ってなると思う

  9. そこに痺れる憧れるって言わせてちゃんとパロやります宣言してるから別にええよ

    • ほんまに冨樫ジョジョ好きやねんなぁ…

  10. ゴールドエクスペリエンスとエピタフ
    冨樫才能枯れたか?

    • やっぱツェリの予知夢の際の視点って、ツェリの視点じゃなくて念獣(守護霊獣じゃない方)の視点だよなアレ。

  11. ヒソカさんガクブル

    • 旅団とマフィア敵に回して勝ち残れる気がしない

    • むしろヒソカのカマセやろ
      ちなみにツェリはジンのカマセになると思ってる
      自分の才能にチョーシこいたツェリが、遥か格上の才能に触れてウンコ漏らす感じ

    • そもそも
      船に乗ってるかどうか 不明。

  12. ヒソカでないまま休載か。つれー

    • ヒソカが本当に船に乗ってるのか不安

      • 流石に冨樫もそこまで裏かくような展開にはしないだろ
        その展開が面白いかと言われたら全然だし

      • 文字ばっかりになるとこを見ると読者が面白いかどうかは気にしてないんじゃない
        というか「長くなるから耐えれるやつだけついて来い」って言ってるぐらいだし
        読者のことは考えてないでしょ、どっちかというと至高の芸術作品作ってる感じ

      • まあ読者のことは考えずに好き勝手に話考えてるのは分かるな。
        それでも面白いからまあ良いんだけどいくらみんなわかってることではあっても10週毎に休載することを自分で言うのはさすが腹たつわ。
        ネーム出来てるならさっさと書くか昔みたいにネームのまま出して単行本で書き直せって思うわ。

      • 富樫の場合好き勝手に描けるくらいが面白いのかもしれん。まぁ、ついてけない人もそりゃ出るだろうが、突き詰めれば全部の漫画もそういうことだし。

    • …乗り遅れちゃった♠️

      • ヒソカ、貫禄の船外!

      • もうこれでいいよww

  13. ヴードゥー・チャイルドとは微妙にマニアックなとこから来たな
    いやまぁ元ネタとは決まってないが

  14. ラストなのに新キャラ回かw
    というか駆け引きが無くなると一気に文字数減るよなw
    少年誌ならこれくらいの文字量が良いんじゃないか

  15. 烈火の炎の血液キャラは心臓2つあったり輸血用血液用意してたり吸血してたりしてたよね

    • あのキャラは心臓と似た機能を持った魔道具だったね
      今回登場したキャラも「自分の血液のみ操れる」という能力だから、輸血して体内に一度入れることで他人の血液を自分の血液に変える必要があるのが制約になってる

      • 短時間に輸血しすぎて自分の血の濃度下がったら制御甘くなったりしそうだなあれ

  16. やっぱり面白い
    ゆっくり休んでまた楽しませてほしい

    • ゆっくり(2年)

      • 何か問題が?

      • 週刊誌で2年休むとか問題でしかない

    • ちなみに次の10週のネームは既に出来ているらしい
      だから半年以内で戻ってくる可能性が50%くらいある

      • 次も10週で一旦休載入るんかなこの感じだと
        50週はまず続けて欲しい

      • でも夢のような期間だったよ
        今週のワールドトリガーとHUNTER×HUNTERは休載しますって表示無かったから
        ずっと続くといいなとは思うけど話作り無理やろこんな濃密なん

      • 上の方にも書いてあったけど前回は6ヶ月休載して10週掲載で、その前が4ヶ月休載して10週掲載だったからまあ、半年以内説が濃厚かな

        ある週刊連載作家の話だとネームに4日かかって作画に3日かかるって話だったから
        ネームが既に出来ててあと作画だけってんならもっと早いかもしれない

  17. チョウライの能力最後まで分からんとは
    チョウライの推測から考えれば操作系か?

    • 守護霊獣のことなら
      具現化系複合型:複数の条件により複数の能力が発動する コインの所有者が条件を満たすことで様々な能力が発現する
      だよ

      • 要するに何もわからないって事だな

  18. あのカルトモドキは強キャラ

  19. 面白い10週で休載は辛いけどつまらん10週で休載されるのもそれなりにキツい

  20. チョウライ継承戦に役立たん能力ってどうするんだよ
    念も使えんのにw生き残り不可能だな

    • ただの個人の考えだからまだわからん

    • 継承戦では念獣同士で殺し合うのが不可能だから関係ないよ。
      むしろ、継承戦終了後の王位に就いた後のための能力だし。(相手の王子を始末するために兵士を鍛えておく必要があった

    • こういうのって、運だけで生き残る場合もあるでしょ

    • チョウライがニヤリとしてるシーン大好き
      継承戦には不利だけど、それでもその状況を楽しんでる感じがして一気に好きになったわ

  21. まさかの種無しナスビ展開!?

    • 二線者に子供が生まれたら、その時の国王の子供として取り上げられる決まりなのかも知れない
      そうする事によって、より優秀な王を生み出そうとしてるとか考えればない話ではなさそうだし

    • ありそうなのはオニオールの情婦をナスビが召し上げて
      正妻にしたけどそのとき既に懐妊していたパターン?
      始皇帝の出生話ででてくるヤツ。

    • 托卵されまくりで草ですよ

  22. 黒髪の女キャラが尋問されるの期待したのに休載とかもう…

  23. まあ冨樫も55とかだし週間きついのはわかるんだけど、なんで月刊誌行かないのかね?ジャンプに引き止められてんの?
    この10週スタイルにこだわる必要ないと思うんだけどなぁ

    • オリンピックと同じで休載して復活したほうが貴重感などで盛り上がりやすいとか
      読者を焦らしたほうが反動で興奮するとか
      一定より波をつけたほうがギャンブルでもハマりやすいし

    • 本人の希望らしい

    • 冨樫55か…、昔の漫画家って随分若い頃から本連載デビューしてたんだなぁ。

    • 確か冨樫は51か52のはず
      comiqやってる高橋が55じゃなかったか

    • 何か本人が移りたくても本誌が逃がさなそうな気もする

    • マジレスすると、ハンタが載る10週と載らない時の部数のデータを取って、明らかに前者が売れるから集英社が10週づつ(単行本1冊分)の契約をしている
      じゃあ売れない月刊誌の方にすればそっちが売れるんじゃないかと思うかも知れないが、やっぱりメインの本誌の部数が減る方がイメージが悪くなる

      • マジレスするとソースがない以上お前の妄想としか言えない

      • あれ?俺コメ主じゃ無いが、どっかでソースなかったっけ?

    • ワートリがスクエアに行っちゃうのは悲しいわ
      やっぱ週刊ジャンプで始まったマンガは週刊ジャンプで完結して欲しい

  24. 結局やばくて震えるぐらい泣ける神回どれだったんだ
    もしかして今度の連載分か?

    • ある程度誇張はあるだろうが順当にいくならカチョウフウゲツの脱出だろうな。ハンター同士の暗号のやり取りの回収、センリツの能力明かし、カチョウの能力名もイ抜きにして中身に合うように捻ってたしラストの展開も良かったと思う

      • カチョフウゲツも良かったが、個人的にはツェリテータ回が神回だと思ったわ

  25. “次の10週”まで何週待てばいいんですかね………

    • 目をつぶれ
      絶をしろ
      それで10秒先を見ろ
      それを6307200回繰り返せば自ずと見えてくるさ

      • 全然足りんだろそれ

  26. 次の連載一ページ目で死んでるタイプ

    • もうキャラの半数以上これでいいんじゃないかと
      何があったかはあの小説のダイジェストで

  27. あのおかっぱの美少女、名前公開してから休載してくれよ

    • あいつキライ。

  28. 今回でた能力はアイドル関係ないんか?

    • SPEEDがアイドルグループ扱いならボディアンドソウルが一応そうかな?
      SPEED以外にもどっかで使ってそうなフレーズではあるが

    • やなせたかし出てたぞ

  29. 後出しで俺はこいつに注目してたとかダサい

  30. ブラッディーメアリの血はシズクだと念は吸えないの制限にひっかかる。

    • 「念は吸えない」じゃなくて
      「念で作った物は吸えない」じゃなかった?
      コルトピの能力で作った偽物やGIのカードは吸えない

    • ブラッディーの能力として血を使う前なら吸えるだろうが、そもそもがシズクレベルならただデメちゃんでぶん殴るだけでこいつ倒せるだろう

    • 血を固めちゃえば簡単に防げるのでは

      • デメちゃんはシズクが生きてるって認識してたら無理

  31. やっぱハンターはチート能力よりこういうみみっちいけど使い方では超便利、みたいな能力の方が映えるな

  32. ていうかヨークシンで散々世界中のマフィアボコっておいて、今更カキンのヤクザの抗争とか見せられても思わねーっす
    陰獣十老頭瞬殺してた時の冨樫は何処へやら…

    • 今の冨樫は十老頭の心理描写編とかを何話もかけてるような感じだよな
      選挙編のヒソカVSブシドラとかもむっちゃ長引きそう

    • あれは旅団のヤバさを見せるためのギッミクみたいなもので
      今回は船がギッミクだからまた違うんじゃ? ツェリードニヒの引き立て役かもしれないけど

      • ギミック

      • カミーラをカーミラとかミカーラとか
        オニオールをオニールとか
        ヒンリギをヒリンギとか
        間違える人も相当だけど
        ギミックをギッミクって・・・
        発音しづらい

  33. チョウライが玉ねぎの息子だったとか衝撃展開だな
    神回か・・・

    • 永沢君最強説

      • 掟破りが過ぎるな…

    • 親子関係が複雑だったことを推察すると泣けるよな、最後の週で神回回収したな

      • これ下手したらナスビーの実子はワブルだけだったってオチになるのでは?。

      • ナスビの霊獣見ると性欲強そうな気がするから、それはないと思う

    • ルズさんはまさかブロッコリーさんの息子なんか?
      14人の王子、全員顔が全然似てないけど、まさか全員父親違うとかないよなww

    • これ、盃交わした父って意味じゃないのか
      ガチ父親っぽいよなあ

    • オニオールがチョウライに向かって
      「父さん」
      って言ってたりして

    • 王子の中でも貴人として振舞ってるチョウライが実は……ってのえげつねェな

      • だからこそ『王族たるものこうあるべき』って意識が強いのかもな

    • チョウライも年取ると頭が尖ってくるのかもしれん

  34. エイ家が一強過ぎると思ってたけど、もうネタバレされたならそうでもないか
    パンピーに混じられるのはうざいが

  35. 継承戦もマフィアの抗争もまだ全然本格化してないから
    早く復帰してくれ

  36. 何でアホほどキャラ出して場面転換しまくるんだよ…

  37. 刹那の10週発動ゥゥゥ

    • 連続休載で発動可能!

  38. リンチフルボッコってなんかヒロアカにいそうな感じだな

    • その漫画意外でもいるかもね

    • おれはナックルとかシュートあたりの名前の付け方思い出したわ

  39. 旅団もマフィアの説明聞いただけか今回の登場って
    というか主人公のクラピカも出番すくねええ・・・

    • ゴン()

      • タンスに

      • 確かにタンスの中やね

  40. モブとモブがイキりあって終わった…
    なんだこれ…

  41. 首筋ぱっくりいかれたら血液とかじゃなくて大事な神経的なものがやられそうだけどな

    • 失明しそう…

      • 首切ってなんで視神経傷つくんだ?

      • 刃牙ネタだろ

      • 世界一の外科医の弟が言ってるんだから間違いないはず

    • 首筋をあんなに切られたら血液とか関係なくショックで死ぬよ

    • 切り口が気道に達してるので、窒息死ケースなんだが。
      血液で補修かな。

    • 腕神経叢がやられて腕が動かせなくなるし、胸鎖乳突筋がやられて首の右回旋が出来なくなるな。

  42. 念獣とかじゃなく実在の生命を生み出すって明らかに人の理から外れた能力だよね
    念能力にこういうことが可能とは思わなかったわ
    もう冨樫の中に念能力の設定なんて残ってないんだろうけど、系統とか関係なく展開に合わせてそれっぽい能力持ちのモブ出すだけだし

    • 銃撃つしどう見ても普通の生き物じゃねえのにオーラで作られた生き物ではないって根拠ある?
      具現化による変身なら前からあるし
      これ単にアベンガネが作る念獣と似たようなものでは
      サイマジョの蛇もそうだが別に普通に具現化されて一般人から見える念獣なんて前からあるよ
      ついでに言えばカストロのダブルにだって実在するって表現使われてるが
      グリードアイランドにだって人間含めて一杯具現化された生き物いてクリアしたら外に持ち出せるし

      • 別に念能力で生み出された精神体がどんな形してても良いけど、現実の物質を念能力で生命に作り変えるのは一線越えてしまった感あるよねって事じゃね

      • ↑と言っても既にツボネが自分の肉体を具現化で乗り物に作り変えてるから今更な話だがね
        それにそもそも初期から変化系のキルアが水にオーラ混ぜて甘い水に作り変えたり
        オーラと実在の電気を融合させたりしてるからな
        例えばそうやって作ったオーラ電気をネズミの形にして具現化出来たら
        実在の電気を元にしたピ○チュウの誕生じゃね
        エネルギーとオーラの融合が出来てる時点で物質とオーラの融合も出来るんでは
        物質とエネルギーは突き詰めれば同じなわけだし
        今のところエネルギーは変化系で物質は具現化系担当ってイメージなんで具現化なんでは

    • 人の理から外れた能力かはともかく、これ具現化か?とは思うな

      こじつけるなら、触れた物質にオーラを混ぜて取り込みながら生物を具現化するとか……
      放出操作もいるし無理あるか

    • 生命生み出してるんじゃなくて銃を生き物の形に変化させてそれを操作してるほうがしっくりくる

  43. 本スレ全然伸びないな
    しかもほとんど同じ奴が連投してるし
    ハンターの能力お披露目回なんて数年前まではめちゃくちゃ伸びてた記憶あるけど、ほんとに読者離れてんだなあ

    • ほとんど同じ奴(適当)

      • 本スレはここと違ってID付いてるから見てきなよ
        ほんとに同じ奴しかいないから

      • 本スレには見分けるためにIDとかワッチョイっていうシステムがあるんだよ!まとめキッズ君!

      • 本スレまで張り付いてるネット民と、まとめ記事くるくらいのネット民って、ぶっちゃけどっちのが自慢できるんだろ (困惑)

      • 趣味が2ちゃん書込みだなんてリアルじゃ堂々と話せるようなことでも無いから、ぶっちゃけその辺は深く潜ってることを自慢できる類じゃ無いわな。寧ろ恥なくらいかも。

      • いや「まとめサイト」ってのが何からまとめててそこがどんなシステムなのかもわからずテキトーな事(ほとんど同じ奴(適当))とか言い出すってちょっと問題やろ

      • IDの存在知らないのかって言われていきなり自慢とか2chは恥だとか、話のそれ方が急過ぎるやろ。ビックリしたわ

      • すまん、途中から関係ない奴がコメントしたからだわ。

      • まぁ、実際上は本スレ民がまとめ民を笑う形だったが、正直どうなんだろね…って感じはするね。ぱっと見ね。

      • テキトーなこと言ってドヤ顔で指摘してるから文句言われてるだけだろ
        5chに精通してるのとか自慢にならないぞとかそれこそ話題そらしもいい所

      • ↑(多分それ自体が…)

    • 能力お披露目っつってもモブのそれも今までと違って別に考察しがいのないシンプルな能力だからな。
      せめてチョウライの能力判明でもないと能力関連で盛り上がりはないやろ。

      • いや昔の能力なんてシンプルなのばっかりだったけど盛り上がってたじゃん
        フィンクスのぐるぐるパンチでスレ2個完走したんだぞ

      • マジか、あんま本スレとか言ったことないけどフィンクスだけで2スレとかヤベーな。

      • 「行った」のミス。
        すまんな。

      • 10年ぐらい読者が気になってた旅団メンバーの能力と、「お前誰やねん」ってレベルの最近出てきたモブの新能力一緒にするなよ
        今だって、ジンの能力とか出てきたら、そりゃもう大盛り上がりだと思うぞ

      • というかジンほどまで行かんでもつい最近ツェリの能力判明してくそ盛り上がってたしな。
        ジン、パリストン、ビヨンドネテロ辺りの能力分かったら勢いすごいやろな。
        何年後になるかそもそもそこまで続くのかも分からんが。

    • 言うほど殆ど同じ奴でもない件

    • スレが伸びる時って阿呆な質疑応答か
      死んだう〇こゴンさんww って感じで意味のない言葉の連続やぞ
      内容が面白いとかそういう問題じゃなく、馬鹿でもツッコめるかどうか

      • まじで自分のこと賢い側の人間だと思ってそう…

      • ↑その返しは流石に根拠無さ過ぎ、というか個人の感情過ぎて草

        一応言っとくけど俺はこの元コメとは関係ない第三者な。

  44. 今まで応援、擁護してたけどさすがに今回の10週はキツイっす
    富樫が自分の描きたいことを優先しすぎていて読者を楽しませることを度外視してる感があるなぁ
    それでもずっと描き続けてるのならいいが、また休載だろ、これはちょっと擁護し辛い
    カーちん死亡の回だけは良かった

    • >冨樫が自分の描きたいことを優先しすぎていて
      まあそれはある、結末を決めた本人からすれば最後に向けての種まきの段階なのだろうが
      だから2025年の大阪万博が終わった辺りでそういえばハンタどうなったかなって読むのが良いと思うぞ、またな

    • 同じ感想だな。
      カーチンの回は良かったけど、それ以外は悪いけどつまらなかった。
      今までは、サイマジョの犯人出てくるんか?ヒソカ出てくるんか?クラピカはツェリとそろそろ接触できる段取りなるんか?そもそもジンとパリス何やってんだろう?と再開するたびに期待してんだけど、毎回毎回10週もやってるのにほとんど話が進まない。
      モブキャラのグダグダ考察でもモブ同士の小競り合いもいつまでも繰り返されるとどーでもいい。
      準備回が終わって本筋の話はいつになったら進むんだろうと思う。

  45. 冨樫さんにしてはってだけでこのペースでもう休載とかほんま終わってるな
    ひっどい流れからほんの少しだけ面白くなった所だったのに

  46. 先週のチョウライ馬鹿にされてたけど、それなりに考えて自然な形でコインの効果を試してるのがわかってよかった

  47. やっぱ漫画は文字並べてばっかりより今回くらいのシンプルな話の方がおもしろい

  48. ほんと話進まんな、5年で暗黒大陸到着できるかこれ

    • 到着してからがハンターとして本番なのに先が思いやられるな

  49. チョウライが生き残って、運命の五王子と王位争奪戦スタート

    • キン肉マンかよ!

      • 残虐のツェリ、知性のチョウライ、強力のベンジャミン、飛翔のタイソン

      • それじゃベンジャミンが糞雑魚にw

      • ツェリに至っては入れ替わってるぞ

  50. ヒンリギの声を森久保祥太郎でイメージしてる人オレの他にいるかな・・・

  51. 今まで文字ばかりだったからモブ同士とはいえバトル始まったのは良かった
    でも血を操作してるやつって昔だったらもっとかっこよく描いてたろうな

    • 始まった(連載終了)

      • 終了じゃなくて中断な

  52. ハルケンとツェリの能力お披露目ぐらいだな、この10週で盛り上がったの
    個人的には概念に寄りすぎてて好きじゃないけど
    なんか西尾維新みたいに中学生に好かれそうなくっさいセンスになったなって印象

    • わかるわ、自分の思いついたものを披露したいだけみたいになってた

      • 素人と違ってその披露が面白いんだからしょうがないね。

    • 中学生に好かれそうってことはまだ需要あるからいいじゃん
      むしろ中学生って本来のターゲット層だし

      • 大半の子供はハンタなんて読まんだろ
        いきなり始まってわけわからん奴らと展開が続いて10週で終わる漫画を誰が読むんだ

  53. とりあえず次はバトル盛り上げて欲しいわ
    バトル無さすぎてな

  54. 待ってチョウライ

  55. チョウライが兄弟が3人死んでるって言ってたけどカチョウの死はもう把握されてるのか

    • それ自分も気になった。
      ツベッパはサレサレ死亡を推測はしてても事実として捉えてるわけではなかったし、王子の死がどのタイミングで共有されるかも分からん。
      モモゼのは多分全員に共有済みだけど。

    • カキン軍が救出艇を発見し国の極秘事項にしたが三大マフィアなら軍の情報を掴んでもおかしくはないということだろう

      • 人員を動かしてるからどっかで漏れるんだろうな
        今後焦点になることがあるんだかないんだか
        護衛兵と一般兵士のレベル差もでたしなぁ

      • 前回「カチョウフウゲツの死亡説が一部で流れてる」みたいな会話もあったしね
        「噂の根拠=発見された死体」って事なんだろうね

      • 念を知ってるベンジャミン視点や司法局視点だと遺体は見つかったが実際存在してるのも確認できているから
        影武者か霊獣の能力(ギャラリーフェイクのように偽物作りorコンバートハンズのように姿を変えれる)かと思われてるかもしれんね

    • 俺も気になったけど
      「マラヤーム死亡説」とかはないのかな?
      もう何日も行方不明だろうに

  56. ハンター載ってる時だけジャンプ買ってたから辛い…って言うか、俺みたいなタイプがいるからハンター載ってる時だけ売上上がって、結果本誌から他誌に移動させてもらえないのかな?

    • 上がってないぞ
      ハンタ信の妄想だよそれ

      • なんでもないかんでも信認定する奴ってアホなのかね…
        自分単行本すら買ってないニワカファンレベルなんだが

      • だれもあなたを信認定なんてしてないよ
        ハンターが載るとジャンプの売り上げが上がるってのが信のデマなだけで

      • ↑元コメに対する返信を普通に読み取れば、どう考えても元コメを信認定してるようにしか見えないわ

        というか、すぐに信やらアソチを使う奴って、何でそんなにケンカの種をばら撒くの?って思うんだが

      • いや全然元コメを信認定してるようには見えないけど

      • 見えるし、そもそも信を使う理由もないとこだわ

      • 単行本すら買ってないのににわかファンレベルなのに
        わざわざジャンプは買うのか、ひょっとしてジャンプをずっととってるのかな

        というかヒロアカでもいたけど他人から見たら明らかにファンなのに、おれはファンじゃなく中立だ見たいなスタイルはやってるのか

      • ハンター信の流したデマだよ、信じちゃダメって言ってるんでしょ
        だれも元コメを信だなんて言ってない
        ハンター信が流したデマってことを伝えたいんだから信を使う理由は十分にある

      • ↑何でも信を使って煽るような奴がいなきゃそんな話にもならんわ。

      • いやハンター信の流したデマだってのは数年前にソース付きで証明されたことだからな
        ハンタスレのログ見てきなよ

      • そもそも元コメからニワカだよというのを読み取れと言われても無理だわ
        儲といわれた上に、売上なんて上がってねーよと言われてイラついただけだろ

      • ↑まぁ、そこまで見に行くのは面倒くさいし、そんなに興味ある訳でもなかったわ。

      • ハンタ信妄想乙wとかならわかるが
        ハンタ信『の』妄想だよで怒るのはわからない

      • 自分が信じゃないのにそういう返しされたらそりゃ不快だろ。アソチの妄想だよって言われても同じやん。

      • ハンタ信扱いされたと感じる読み取り方は多分こう
        ハンタ信(であるお前)の妄想だよそれ

      • ↑まぁ、自分のコメにそう返されたら、そう読み取っても仕方ないわな

      • 「勘違いだったか、ごめん」の一言が言えない奴
        そんな必死に足掻く話題じゃないだろうにw

      • この青コメ、ほぼ元コメの俺じゃない件

      • 逆に考えるんだ、来週からハンター休載だが、わけ分からん奴から信呼ばわりされることもなくなると。

      • 信だったら単行本買うだろ

    • 自惚れが酷くてワロタw
      上がってるっていう証拠はあるんですかね?

      • 何で本誌から他誌に移籍させてくれないのかなって、純粋な疑問でそういう仮説を思っただけやん…

      • 流石に凶暴すぎるな、彼らは何と戦ってるんだろう。

      • とりあえず俺はそういう買い方してるから1冊分は上がってるな

      • 最近はアソチから信に仕掛けてる感あるよな。俺からすると元コメの内容でそんなに攻撃的になる意味が分からないな。

    • 信さんイライラで草

      • そら休載されて一番イラついとるのは信やからな。

      • そういう無駄な煽りが良くない気がするけど…仮に元コメが信だったとしてもアソチ攻撃してる内容じゃないし、ちょっと最近のアソチは凶暴過ぎないか?

      • ハンタは好きだが信の者はしぬほど嫌いって人は多いと思うが

      • ここで喧嘩してるのはつまり嫌われ者同士だろ

    • 他誌に移動しても連載期間が延びる訳でもないぞ?どこに移動させたいんだ?

    • ちょっとヤバめのアソチが湧いてるな

      • 信のほうがヤバいんだよなぁ…

      • ↑とりあえずお前の目が節穴なのは分かった

      • 次の連載再開までには消えてるといいんだけど

  57. ヒソカはともかくここまで引っ張られるサイマジョの正体とは・・・

  58. 今週はまぁまぁ良かったな
    今回の10週では383話が図抜けてよかったけど、継承戦編は文字過多になる傾向にあるから
    動きがある回のほうがスッキリしていて読みやすい

  59. 10週分ネームできてるならもうネームでいいから連載してくれないかな
    どうせほぼ文字なんだからペン入れしなくていいよ
    それかペン入れは誰かに頼め

    • てかアシってどれだけ雇ってんだろ
      まさか冨樫と嫁だけでやってるわけじゃないよな

      • 冨樫のアシとか職場環境最悪だろ
        いつ連載するかも分からないし

      • エロ漫画描きの弟もいます

    • ???「それやっちゃうとですね 漫画家として終わりだと思うんで」

      • あそこでペンを置くの好き

      • ???「おまえ もしかして まだ 自分は終わってないとでも思ってるんじゃないかね?」

  60. クロナァァァ!!!!

    • ソウルイーターから出張してきてるね

    • やっぱ思うよな
      顔の感じも似てるし

  61. 約束した連載が死んじまったようだ。行くぞ(休載)。

    • 休み始めた長い連載!!
      読者激怒へ!!

    • ワートリもSQに行くしな

  62. 10週分ネームできてますってさも当然のように次も10週で連載やめる気まんまんじゃねえか
    舐めてんのかこいつ
    こっちはお前に金払いたくないからジャンプから出て行ってくれ

    • そもそも9週分も余分にネーム作る余裕があったのに
      期間不明の休載する時点で舐めとるじゃろ

      • それは違うと思うわ
        これだけ余裕があっても話を練ることができないから、これだけ休載してるんだろ
        実際自分が納得しないと嫌だから時間がかかる付いてこれる人だけついてきてねって言ってるし

      • ネームができてない=話の筋すらできてない
        ならその庇護もともかく
        次の週の連載のはずの分どころかそのはるか先までネーム(話の筋)できてるって話じゃろ?
        ならそれを1個でも多くちゃんとした作品にする方が先じゃろ
        それとも10個作ってから最初の一個を細かく詰めなおして
        その都度残りの9個を最初の一個の変化に合わせて修正するんか?って話で

      • ↑確かにそうだな、でもそんな考えを冨樫がしてくれるならこんなことになってないと思うの

      • この章のプロットは細かく出来てて、それを10週分ごとネームに起こしてる感じだぞ。

      • キャラの行動表があるってことはある程度の道筋は出来とるやろからそれの描写する部分と切り捨てる(一文だけで説明とか)部分の仕分けや、行動と思考、陣営に無理がないかとか考えながらやってるとしたらそりゃ時間かかるんやろけど、そもそもキャラ増やしすぎやねん。
        王子とその側近(というか私設兵)はまだええけどマフィア関係はいくら旅団関わらせるためでも要らんわ。
        てかもう旅団関係もええから王子周りだけ見せて欲しい。

  63. ほんと冨樫のオナニー見せつけられてる感じでおもんない10週だったわぁ

  64. リンチって劣化パクノダみたいなもんじゃないのか?
    なんで放出系なの?

    • パクノダは相手に言わせてるんじゃなくて完全に心を読む能力だけど
      リンチは心を読んでる訳じゃなくて相手に心の声を放出させてる自白に近い能力だし
      操作寄りの放出なんじゃね?

      • 放出と操作は相性いいし、そんな感じするね

      • 人間をフィルタにしてオーラが突き抜けて、色セロハン見るみたいに内部が知れる印象

  65. ジャンプのミニ黄金期も今週で終わりか…
    頼むぞ新四天王

  66. ほぼネームで掲載したこともあったし10週分のネームあるならそのままでいいから読ませてくれ

  67. この章めちゃくちゃ面白いから普段の休載より辛い

  68. リンチフルボッコw
    もうこいつは草すぎだからさっさと旅団さんに殺されてくれや

  69. 荒木が劣化してるのはわかる
    だから冨樫がいじってもええやんてなんでやねん
    トガシンほんま頭おかしいな

  70. 冨樫あと5年で還暦だろ?
    このペースじゃほんとに死んで連載終了コースだと思うんだけど

    • だからこそ無理して体壊して欲しくない気もするが、早く続きを読みたいというジレンマ。

    • 金持ちの冨樫が、なんでそんなに早く死ぬんだ?

      • 今年は5、60代有名人の訃報が目立ったから、気になるんじゃない?

      • 富樫より年下の漫画家の訃報もあったね

    • 上のほうのコメでも冨樫の現在の年齢を55と勘違いしてる奴いたけど52歳やぞ

  71. 暗黒大陸は暗黒のまま連載終了しそうってのが現実味を帯びてきたな。

    • まじめな話、ここまで風呂敷を拡げると
      暗黒大陸に到着前に、富樫自身の寿命の方が先に来るのではないだろうか?

  72. 自分としてはりんごって人が独自に暗黒大陸編を完結させてるおかげで
    冨樫さんのは遅々たる進みでも安心して読めるってこともある
    あまり良い状況でないとは思うが・・・・

  73. 機械や武器を生物に変えて操作するって具現化能力に操作系の力も入れてるのか?

    • だいたい具現化って操作系も複合してないか?
      系統単体で発作ってるのって強化(ゴンやフィンクス)、放出(フランクリン)、変化(キルアやマチ)、操作(シャル、イルミ)とかいるけど具現化単体の発ってあったっけ?

      • クラピカの鎖は具現化単体だろ
        具現化だけできることが多すぎるからチートなだけで

      • 具現化したものをさらに操ることを複合というなら
        クラピカの鎖はむしろ複合のわかりやすい例の方やろ
        具現化単発っていうのはこの場合
        〇〇を具現化→ただし〇〇を動かすには直接手で触って動かすしかない
        みたいな
        どちらかといえばコルトピ見たいなケースじゃないのか?

      • デメちゃんは一応単体じゃね?

      • 念能力と生物は吸い込めない特性を持った掃除機をシズクが具現化してるように、自分で操作できる特性を持った動物を具現化してるから操作系にはふくまれないんじゃない?
        でも動物を一体何種類考え続けたんだ

      • コルトピって結構体から離してるし放出の役割も強そう。
        確かにデメちゃんは具現化のみっぽいな。
        後は梟の風呂敷とかか。

      • クラピカのダウジングチェーンとチェーンジェイルは明らかに普通に手で動かしてるんじゃなくオートで動いてるように見えるけど

      • カイト

      • ただの物質を具現化しても意味ないからね。
        そこに特殊能力を付けるわけだけど、どこからが操作系の域に属するのかは分かりにくいよな。操作系の強さは能力の精度だと思うけど

      • ↑生き物系なら基本は操作が混ざってるんじゃないか
        本体の系統が操作か具現化かは遠隔視認操作が可能かで見分けるみたい
        サイマジョがそれで蛇を具現化する操作系って推理されてた

      • 整理すると操作系は
        ・能力に機械性を持たせる
        ・能力に動物の習性を持たせる
        ・生物の行動や思考を操る
        こんなとこか

    • まあ操作って例外の特質挟んだ具現化の実質隣だから複合しててもそんなおかしくないかな
      マニュアル操作じゃなくオート操作なら負担軽いらしいし
      あの蛇って多分シンプルな命令だけ与えたオート操作っぽい

  74. マフィアはヒソカのカマセになる未来しか見えんな

  75. ザクロ=カスタードが天空闘技場に居たサダソの目を開けてるバージョンに見えた

  76. ヒンリギ、能力が戦闘向けに思えないな
    リーダーみたいだがすぐ殺されそうだ

    • 最後に沈みゆく船を動物する伏線なんだから生き残ると思うわ

  77. 何故自分で自分を切るのが嫌なのに自分で自分を切らなきゃ使えないような能力にした

    • その方が制約になるからじゃね?

    • 自傷癖がある奴がブラッディメアリー使っても大して強くならなそう
      パームの人魚とかもあるから分からんけどね

  78. 今回の連載ではハルケンの方がクラピカより主人公っぽい

  79. 何? 長期休載の後の暗黒大陸に行く前に入った前座的話でこれだけ大量に人出した継承編って毎回10週分しか話考えてなかったの?

    • プロットは全体出来てて、それを10週分ごとネームに起こしてる感じ

    • (一応)週間連載なんだから
      完結までネーム起こしてるわけないやん
      一応クソ長いシリーズになるくらいには把握してるらしいけど。

  80. もしかしてボマーもキラークイーンだったりするのか

    • パクリ系だったら、流石にサンアンドムーンはキンブリー過ぎると思った。メルエムももろフリーザ+セルだし、富樫は昔から節操なくパクるタイプだよな。

      • 漫画家の極意だぞ

      • メルエムは明らかにパクってるな感はあるけど、キンブリーはお前の知識が狭すぎるだけだろとしか言えん…

      • ↑むしろキンブリーこそパクリっぽく見えるが…

    • 流石に爆弾能力に関しては幽遊白書の鴉がキラークイーンよりもキンブリーよりも先だぞ

  81. あんましっかり読んでないけど話進んでないのは分かった

  82. 王子全滅
    ヒソカ、王位継承…!

    • それ不可能だろ。
      継承戦自体が念なんだから。
      ヒソカに回避不可能の攻撃うけるぞ。
      再生す旅にころされるから、復活できない。

      • ネタにマジレス

  83. つまり、チョウライも念獣呼べるならモレナも乱入できそうやん
    壺争奪戦始まったりして

  84. パクノダの能力はレア能力だったはずなのに
    放出系なら類似能力習得できるんかーい
    って感じ

    • 質問した事を喋らせるのと本人も忘れてる記憶そのもの掬い上げるのとではやっぱ格が違うね

    • パクは他人と記憶の共有もできるのに無理やり類似に括っちゃうのはアホとしか

    • パクノダの超劣化みたいなもんだし。
      対して制約ないのに記憶読み取る、移すとか出来るパクノダはどう考えてもレアじゃん。

    • そもそも心読み取るだけなら前からプフが放出系でやっとるぞ
      オーラから感情を読み取るという理屈らしい

    • これを類似とか言っちゃう

    • 俺は、能力に操作系を加えて追加効果のようにしてる感じがするな。

    • パクノダは対象が触れた物体からも記憶を読み取れるから別格だぞ

  85. そういやふと思ったんだが1p目のコベントバ?がコインもらったやつの分のコイン見せてもらったときに指で持ってるコインのコマ的に読者視点だと10のコインに見えるのに
    『俺が拾った時と同じものだな』
    って1のコインが見えてない?

    • それ、何回も見直したけど、やっぱあそこ1のコインじゃないとおかしいよね

  86. どんどんモブが増えてくけどモブなんじゃなくてキャラデザ能力が落ちてるだけなんじゃないかと思い始めた

  87. チョウライママ不細工でナスビが興味なかったから二線者が間男になることができたのだろうな。

    • 元々トウチョウレイはオニオールの妻で、名義上ナスビーの妻になってるって可能性も

    • こういう王位を自分の血筋にと横から強奪しようとしてくる二線者が現れそうだから、去勢でもされてるのかと思ったら普通に子供いるのにびっくりした

      • 継承戦で生き残るのは毎回1人だけとしたら、もしその生き残りが生殖能力無かったら困るし保険かも
        一応王家の血は継いでるし
        今の天皇家も男系途絶えそうだし、宮家みたいなのが他に居るのかな?
        ベンジャミンとか30歳越えてるだろうが子供居るのか
        その子供はベンジャミン以外が王になったら処分されるのか、二線者に堕とされるのか宮家みたいなのになるのか

  88. ボブキャラかわええやん!

  89. どこかでみたような能力ですらないな
    パクリというかオマージュというかはその人次第

    • ハンター好きの俺でも、ハンターは結構ほか漫画のネタを使ってる感はあるぞ。

      • そもそもハンターに限らず創作物は他の作品のネタにインスパイア受けて書いてる事多いけどな
        能力に関してはジョジョパロだけど……
        そのジョジョだって色んな作品に影響受けて描かれてる
        洋画だったり小説だったりが割と元ネタある
        波紋だってキマイラ(荒木がファンを公言してる作品)に出てくる呼吸法のオマージュだし
        そのキマイラだってウルフガイのオマージュだったりするわけで

    • 冨樫はパロディ好きだからね

    • 同じ集英社だからOKなんだろ。

    • 君がジョジョを読んだことないだけちゃう?

  90. チョウライが「もう三人兄弟が死んだ」って言ってるのが気になる
    1.単に冨樫のミスなのか?
    2.カーちんのことを知ってるのか?
    3.知らんところで誰か死んだのか?
    3は多分無いだろうし1の可能性が高そうだけど

    • カチョウ、フウゲツ、モモゼで三人の扱いか、冨樫のミスか、写植のミスか…

      • 第12/9/8の順番で死亡。

      • そっか完全に忘れてたゴメン

      • フウゲツは生きてるんですが・・・

      • カチョウ、モモゼ、サレサレじゃない?

    • 王子同士はお互いを兄弟とは思っていない
      王妃が同じ王子はさすがにそう思うだろうけど
      チョウライのいう兄弟はタマネギ一家内でのことで、チョウライ自身の兄弟が少なくとも3人いるんでしょ

      • そしたら会話の文脈と合わない(三人死んだよ→そうかナスビーの時も参加者の中で生き残ったのは一人)
        他の王子と考えるのが妥当

    • 可哀そうな第八王子。

      • でもこうして、クソラップは立派に出来上がりました。

    • 念のため回収した救命艇からカチョウの死体発見
      ってのもありそうなので2も捨てきれないかも

  91. ハルケンがベンジャミンの子供だからカーミラが母親にあの順番で仕留めるみたいな事言ってたのかと妄想してみる

  92. おかっぱの美少女は絶対強い
    マチより可愛い

    • 分かるww他のモブよりキャラデザなんか頭一つ抜けてるよな

    • 偶に単行本に描く落書きのクオリティで何か一人だけ浮いて見える

    • 初登場の23人が揃った場面でも1人だけかわいい子いるなと思った。
      直接モレナと面会できるみたいだし、部下の中でも重要人物そうな感じする

    • パンピー最強説がかわいい話が本スレの方でなかったのが意外だった

  93. 何でマフィアのボスが念知らないんだ。部下は知ってんのに。

    • 部下が教えてないから

    • ノストラードも不思議な力、特殊な訓練くらいの理解度だったし基本教えないものかもしれん

    • 実際の組織でもよくある気がするけどな。

      ヤクザじゃないけど、飲料水メーカーやら菓子メーカーやらも、調合内容を社長にすら秘密にしてるとかあるし。

      • 単純に興味があるんだけどどこの会社なん?

      • 結構有名な話じゃね?俺は飲料メーカーは具体的に知らんけど、吉野家だかすき家も似たような話聞いたことあるし。

      • コーラのレシピみたくトップだけ知ってて一定以下の部下は知らないのはあるけど逆は無いだろ
        そんなの会社として成り立たんぞ

      • コカ・コーラの現役配合レシピは世界で数人しか知らずそれが誰かも公開されてない
        社長・副社長は知らないとか

      • コーラのレシピのトップだけ知らないは只の伝説で実際、社長・副社長は知らないんだろ。むしろトップだけ知っててどうやって製造するのか。社長はレシピなんて知らんでも経営出来ればやっていける。

    • 組織内で念能力を拡散した場合
      仲間に念能力者が増えるのはメリットかもしれんけど
      念覚えた仲間が裏切る可能性もろもろ考えるとデメリットのが大きい

    • 部下の立場からしたら自分達は超能力使える超人ですってアピールはしても
      これらはみんな念と言って、体系化されてるからそこらの掃除のおばちゃんでも覚えられますなんてのは隠すんじゃないかな
      それで掃除のおばちゃんが自分らよりもレア能力発現したら自分らの立場が危ういしな
      バカ娘がレア能力で組の中核になってみんな逆らえなくなったノストラード組なんて例もあるし

  94. 教えられるの嫌なカミーラでも念習得してるのにチョウライはこんな状況でも自分が念を習得しようとは思わないのか
    玉ねぎが情報仕入れるまで生きられるのか

    • 王の仕事じゃないから

  95. チョウライは恐怖政治をするつもりは無さそうだから
    持ってる人間のピンチが迫ってくるごとに数字が上がっていって
    実際に起きたら何かしらの能力が発動して救ってくれる系かね?
    そんでお守りとして民衆にくばって支持を得るつもりとか

  96. 自分の書き込みが二回も色付きになっててちょっと嬉しい
    リンチちゃんはクロロにフルボッコされるよね絶対

  97. 今までのゴミみたいなデザインの脇役キャラ連中と違って
    今回のシュウウ一家もエイイ一家もマフィア連中はやけにデザイン良いな

    • わかる デザインって大事だなって思った
      身もふたもないけどモブ顔の時点で能力とか会話とかあんまり興味わかんもん

  98. 貧者の薔薇を生物にして操作できるって最強の能力じゃない?これ

    • 爆弾とかそれなりの攻撃力を持つ物に生物の機動力を付け加えると考えると強いよな

      • ダイナマイトとか鳥に変えて相手のとこ飛ばしたら強そう

    • 攻撃力は武器が補ってくれるわけだからな
      生物化して言うこと聞くってことは例えば暗闇でも自由に動くコウモリ爆弾とか
      匂いで相手を勝手に追いかける犬爆弾とかも作れるかもしれんし
      生物化ってことは例えば手榴弾トマトにして植えたら増殖とかできるのかね

      • コウモリ爆弾って聞くと遊白の鴉思い出す

    • 多分爆発するタイミングは決められないから…

      • でも操作する能力なんだからできるんじゃないの?

    • あんまり遠距離では操作できないんじゃない?
      薔薇だと自分も巻き込まれそう

      このテの能力はゴレイヌと同じで射程無限だと強すぎる

  99. ん?バビマイナ?と思ったら綺麗な目をしていた

  100. ヒンリギさん雑魚狩りにはもってこいだけど念能力者相手だとイマイチな能力
    銃や刃物操作しても必殺にならないどころか相手によってはノーダメで攻撃手段0になるっていう

    • 最近能力デフレで銃の扱いがよくなってきてるからいけそう

      • 毒塗った武器使えば強そう

      • ヨークシン編でウヴォーとフランクリンが簡単に防いだせいで銃は効果ないイメージあったけど、ここに来て銃が強くなってるよな
        鍛えてる強化系でなきゃダメージ結構食らいそうな感じになってきた

      • 継承戦は特質と具現化多いからな。
        能力が複雑な分、単純な防御力はあんま高くないのかも。
        話のバランスだな

      • そもそも推定操作系のポンズが蟻に銃で殺されてるからな
        具現化や操作だと直接食らったら辛いんだろう
        オーラを自分の肉体じゃなく別のものに回すのがメインだし
        クラピカも鎖でなら銃防げる

    • ノブナガの刀をナマコに変容させたら色々悲し面白いことになりそう

      もし性能据え置きならベンジャミィクラス相手にするなら話にならないし
      性能向上か具現化された武器を生物化、具現化の解除を阻止辺り出来ないと正直念能力者は相手に出来ないよなぁ

  101. ザクロの外見にすごい既視感があるんだけど思い出せない
    それとも登場自体は既にしてたっけ?

    • へそ出しルックはヒソカっぽい服だと思った
      最初のコマのリンチもちょっとだけカミーラっぽさがある

    • ザクロはケンガンアシュラの髪で戦う奴に似てると思った
      ケンガンのそいつを見た時はうしとらの潮やんって思った

      • ソウルイーターのクロナでしょ
        能力と雰囲気も

      • 枝間違えた、すまない

    • パリストンのとこにいた妹だかが入院してるやつとか?

    • そのうち忘れられない名前になるぜ・・・

  102. パンピー最強説の女かわいいな

    • 冨樫作品で調子乗ってる女とか1番グロい死に方するのが見えてるよな

  103. チョウライは二線者の血筋だから
    儀式向きじゃない守護霊獣が発現したのかね

  104. パンピー最強説の女の子誰かふれてよ

    • ちょくちょく触れられてる。可愛いと思う。

      • ハンターっぽくないキャラデサに感じたわ
        可愛いけど性格がアホっぽそう

  105. 前回と文字量の差があるな。
    今回位なら立ち読みでもいける

    • そうか、結局文字量で騒いでる奴って立ち読みしづらいからなのか
      納得

      • いやいや立ち読みしないで買おうよ

  106. ここで休載は辛いなぁ。最近はハンター以外に読むの少なかったし、素直に卒業するべきなのか迷う。

    • 単行本で読めばいいじゃん
      大体単行本が3ヶ月に一回500円で売られると考えたら単純計算で読んでる作品が6作品以下なら単行本の方が安くつくぜ

  107. 王子が3人氏んだって言ってるけど、サレサレ、カチョウ、モモゼだよね?
    カチョウ氏んだの為なんで知ってるんだ?

    • サレサレは体調不良で扱われ、カチョウ(念獣)フウゲツは拘束されているため現王子自体は正しい生存を把握できていない可能性も

  108. 手順は少なくて楽だが、さほど聞き出せない近接尋問能力
    保険としては悪くないが、自分の血液しか操れないのでそこまで脅威ではない血液操作

    本来無から武器を出せる具現化のメリット捨てた変化球、直接触らないといけないのも厳しいが、具現化の付随効果が生物化と考えれば汎用性は大きい。接触で無機物の操作権得れると考えれば操作系としても有能(精度は知らん

  109. ヒンリギってなんの制約も無しにあの能力なの?強すぎじゃない?

    • 武器の機能を有したまま生き物に変える→分かる
      操作させて自殺させる→操作系能力強すぎじゃん
      具現化系なのに

      • 蛇に変えてるけど、元の銃の機能で相手を倒してる。触るのが武器でないと殺傷性は低いし、操作系としては直接アンテナぶち込んだほうが確実。
        そこまで操作系としてレベルが足りてないから、本領の具現化手順を踏んでいる。具現化系メリットを捨ててるから妥当かと

    • 触れるっていう手順は相当大きいと思うぞ

      • 中々触る機会がないであろう敵の所有物に触れる、なら制約になるけど
        敵の所有物である必要はないからな、予め仕込んでおけばいいだけ、制約というには緩すぎる

      • あらかじめ仕込むなら爆薬でもいいので…
        具現化の無から作り出すメリットを捨ててる、蛇も銃弾出して相手を倒してるように生物だけでは殺傷能力不足。

        ボマーもカウントダウンは3人ジョイントしたように、おそらく具現化から離れた系統である放出系レベル不足の射程制限があるだろうな。

      • ↑↑そもそも具現化なら本来何もせずに無から作れるんだから触れるってだけで既に余計な手順挟んでるわけで
        相手の武器変えないならそれこそ普通の具現化でいいだろ
        掃除機の力持った生き物だの四次元ポケット持ったトラえもんだの疲労回復持ちのエステだのを普通に作れるんだし
        サイマジョがちょうど同じ蛇を無から作って相手の懐にまで潜り込ませられる能力だしな
        制約も触れたもののコピーを何でも作る能力のそれと大差ないだろ
        武器なくしたら武器性能持ちの生物作れないのは弱みではある

      • 他になんかしら制約があるならまだしも触れるだけじゃキツイとおもうけどなぁ。協会員レベルにも銃での攻撃が有効なんだからあれ相当強い能力だぞ

  110. もう既にヤフーニュースに載ってた

  111. お前は童貞か!?
    ( ;`Д´)≡⊃)`Д)、;’.・

    • これは、恥ずかしいw

  112. 10週からの休載がサイクルになってるのは癪だけど、それによって休載期間が以前より短くなってるから次の再開もわりとすぐなはず

  113. 無機物を動植物に変える程度で、ジョルノパクリというつもりはないけど、名前の『てのひらを太陽に』は、完全にジョルノオマージュだろうな
    生命を与える能力だから、太陽を象徴するテントウムシのデザイン、ってのが荒木独自のセンスと解釈だから
    動物に変える能力が偶然かぶることはあっても、その能力と太陽をつなげることがカブることはないだろう。そのまま使ったらパクリパクリうるせえから、あえて酷似させて「いやパクりじゃなくてオマージュですよ」と言い張る狙いなんだろうよ

  114. これ首切られたのがリンチの方だったらやばかったのでは

  115. シュウウ一家にまで念能力者3人も登場ということは、モレナのレベル上げの餌になりそう
    3人でレベル30upだし
    念能力を調子乗って先出ししちゃった方が大体死ぬしこの漫画

  116. さすがに能力バトル漫画で同一作品から能力をパクりまくったらいかんでしょ。

    • サンアンドムーンとかハガレン好きからすると当時ふざけるなって思ったわ

      • ???「トリートメントはしているか?」

      • 言うて、ハガレンも色々パクってるからお前が言えた事じゃねえよ感もある
        パクリって言うから印象悪くしてるだけで、話の展開をちょいちょい影響受けてるとかではなくほぼ丸パクリしてるとかならアレだが、そうじゃない限りオマージュと言った方がええのかもな
        サンアンドムーンにしてもジョジョパロ能力にしてもあくまで能力内容でストーリー進行はパクってないしな

      • ↑うん?つまりやっぱりパクってるってことやん。それを言っている。

    • 冨樫はもう、「バレないように微妙にパクるから、パクリと呼ばれる。思い切りパクれば、ファンは勝手に『これはパクりじゃなくてオマージュだろ』とか擁護してくれるw」と考えてる節があるんだよな
      もはや、元ネタを隠すつもりがない

      • なんかズレたこと言ってるけど、実際にオマージュなんだからそうだろ
        作品なんてハンターに限らずオマージュに溢れてる
        オマージュはリスペクトであって悪いことではない
        庵野なんて自分の作品オマージュしまくりだし
        特にトップにねらえとか
        悪質なパクリはなろう作家の月夜涙の作品のことを言う

  117. おかっぱ女可愛い(*´ω`*)

    • 今週の感想がその子とフルボッコが可愛いで終わったわ

  118. よし後のHUNTER×HUNTERは増田こうすけ先生に任せよう
    きっと3ページでまとめてくれるさ

  119. 結局、旅団どーなったの?
    あいつら、うんこでもしてんのか?

    • ヒソカ探してウロウロしてる

  120. 血液操る人はむしろシズクの天敵じゃないか。血を固定できるってことは吸えないだろ

    • パターン①
      掃除機で吸えるが操作も有効なので引っ張り合いになる
      パターン②
      シズクが「まだ本人の一部」と認識。吸えない

      掃除機で吸えるものは「シズクが生き物じゃないと思ったもの」だから裁量が本人次第なんだよな
      どうなるやら

    • 輸血パックの方は吸えるだろ
      あとデメちゃん自体が相性いいぞ、あれ鈍器にもなるから頭潰せば倒せる

    • 別に血吸いだけが勝ち筋じゃないし…

  121. はーい終了!閉店!

  122. だからなんでこんな微妙な展開で延期なんだ
    マフィアの能力とかどうでもいいわ
    せめてクロロと話した
    ネテロのパチモンと中国人にしろよ

  123. 放出系美女だと!?
    武闘派な美女って貴重だよね。
    マチは戦闘描写ほぼ無いし、ビスケはゴリラだし

    • パーム

    • 美?

      • パーム美人やんけ

      • パームさん美人やろ!!

      • パームは初期のイメージが強くてな。
        強化系だけど、元々武闘派ではなかったはず

  124. エロこそないけど話の内容は完全に成人向けだし消防はついて来れないんじゃないか?辛うじて背伸びしたい年頃の中学生が読むかもしれんけど、実際の読者はほぼ大人だよな。

    その辺どんなもんなのか本当に知りたい。

    • 話の内容あんま理解できなくても、なんかすげーっていうのがあるからな。
      雰囲気だけで読んでる人もいると思う

      • ないない

    • まあジャンプ読んでる世代自体が大人ばっかだからそういう意味でも小・中学生は元より高校生でも読んでる人そんな多くなさそう。

  125. また濃いキャラ出してきたなw
    リンチの能力面白い。
    殴られた相手は情報漏れたこと認識してるのかな?
    この手の能力は、生かして帰せないってなるはずだが、相当腕に自信があるんだろうか。

    • 本人には声が出てるの聞こえてるみたいだし認識してるんじゃない?
      拷問役に徹するか自分より弱い相手じゃないと使えない能力ではあるね

  126. 先週は文字だらけで酷かったが今週は楽しいな
    ハンターらしくて良いよコレだよ読みたいの

  127. ヒソカは乗ってなさそうだな

  128. 今日で休載って決めてるのにタイトルが衝突①って

    • 再開したら、衝突②なんだろ

  129. ヒソカは登場するもしないも自由自在なんだよぉ

  130. まだ起承転結の転段階だよな
    はよ復帰頼むで

    • いや、ようやく承に入ったぐらいだろ
      あと王子何人いると思ってんだよ

    • 話が大きく動き始めてクラピカの計画が崩れ始めたら転じゃないか

  131. スタンドのパクリにしか見えないとはいえ全部なかなかいい能力やな
    血液を操る操作系の発とかかっこいいし割とほしいわ
    ブリーチの血装みたいに防御したりとかギア2的なことしたりとか血液を剣にするとかもできそうだし、単純に便利そうだし
    糸出すだけの変な女とかぐるぐるパンチの人とかかわいそう

  132. またテータちゃんの無事を思う日々が始まる……

  133. 出航から10日間、継承戦がらみで死んだのは
    王子 モモゼ、サレサレ、カチョウ
    ベンジャミン私設兵 ビンセント、ムッセ、シカク
    ツェリードニヒ私設兵 ミュハン
    スィンコスィンコ所属兵 タフディー
    カチョウ警護 キー二
    セヴァンチ所属兵 バリゲン
    ワブル従事者 サンドラ
    名前ありだとこんなもんか。
    ワブル護衛がいきなりごっそり殺された以外はまだ血で血を洗うってほどでもないね。
    今のところはクラピカの狙いどおりか。

    • ワブル護衛のウッディーとかビルの同僚(名前失念)とか・・・
      ベンジャミン私設兵でハルケンに2番目に射られた奴はまだ生きてるか?
      名前無しだとワブル護衛6人
      ヒュリコフの横でカミーラに撃たれた奴
      ツェリの執事(?)
      シカクと入れ替わった奴(名前失念)は生きてるか?
      最大で23人は死んでる

  134. チョウライがナスビの実の子じゃなかったの衝撃だったんだけど
    なんか反応薄いね
    ママが美女じゃないから?

    • そもそもチョウライ継承戦勝てそうにないし、王子の中でも中心人物でもないから「あ、そうですか、だから何?」て感じ
      ツェリやベンジャミンやワブルがナスビの実子ではないならまあまあ衝撃だけど

      • チョウライがっていうより切れ者っぽいナスビが二線者にしてやられてんのかと驚いた
        これもカキン独特の風習とかかもまだわからんけど

      • 2ヶ月以上かかる航海にリスクの高すぎる継承戦するし船の治安滅茶苦茶だし、ブスとはいえ正室をよりにゆって二線者に寝取られてるしナスビは無能だと思うぞ。

  135. 王になったものは継承戦に参加した守護霊獣の能力を全部ゲットできると思っている
    ナスビの霊獣に○びがいっぱいついているのも先代の継承戦優勝で他の霊獣を食ったから
    だからチョウライが退場しても王になった奴が彼の霊獣の能力を使いこなしてくれるさね

  136. 死神クイズの解答権は笑うw

  137. もはや冨樫とか、ボランティア精神で漫画書いてる状態だからな
    いい年こいても漫画ぐらいしか楽しみない哀れな読者と、自分一人で売り上げ落ちる不甲斐ないジャンプのために、奉仕の心で漫画書いてんだよ
    人生七回分ぐらい遊んで暮らせる金あるのに、腰痛と戦いながら漫画書いてもらえるだけ感謝しなきゃ

    • 頼んでない、余計なお世話

      • 結構多くの人が富樫に描いてもらうことを望んでるやろ

    • 昔レベルのクオリティの面白い作品を書いてから言ってくれ

      • 今の作風のが好きだわ

  138. 降り始めた赤い驟雨って煽りすげーおしゃれに感じたわ
    シュウ=ウ一家とかけてあんのな

  139. 血液操作は便利だし傷口も防げるから死ににくいけど6~8リットルの水分を操るだけと考えたら不自由というかショボく感じる

    • 倒したと思った相手へのカウンター型かね、死ににくい状況も発動中は常に操ってる前提だから長期戦きつそうだし
      相手の血液を操れるところまでいくと強いんだがな

  140. 血液操って大量出血はないだろうけどそもそも頚動脈切られて平気なもんかね?
    血小板を操って一瞬で修復してるってことか?

    • 血液を操れるなら最悪心臓潰されても血液だけ循環させて生存できそうだが

      • 同じ属性のマイノリティだから
        陰獣の体毛操る人と仲良くなれそう。

        しかしパームには勝てないな
        このレベルだと。

  141. チョウライは「パパ♡」って意味だよなきっと。

  142. 暗黒大陸「ずっとスタンバってました」

  143. ゴールドエクスペリエンスで草

  144. 最終ページ下部の休載お知らせの左の顔アイコンの少年?は誰?
    このマンガの登場人物なんだよね?

  145. >肝心の荒木の方も5部のようなクオリティ保てないから
    >富樫がいじってもいいと思うが

    富樫の擁護するならまだしも真似された側の荒木を貶めるのは思考が酷すぎる

  146. GI編の念の概念を丁寧に描いていたあの頃が一番よかった。

    今のモブの念能力(発)がどうも安売りしすぎて浅いんだよな〜
    とにかく念能力が浅い。

    ふーん、凄いね(棒)とは思うけど。

    自分より少しでも格上を相手にした時そんな能力どう役立つの?って感じ。

  147. 名前が投げやりすぎる

    • 分業制という事だろ
      大規模になればなるほど個人に万能性など求められはしない
      組織の歯車などそんなもんよ

      • あれ、なんか一個ずれてる >>146ね

    • 真っ当じゃないとこの人だし、後でつけた名前だったりして

  148. 失血死のリスクも制約になってるんだろ
    血を出せば出すほど操れる血の量が増えて強くなるが
    戦闘継続可能時間は短くなる

  149. フルボッコいいじゃん。今回ハンターらしくて良かったのに休載かー。オニオールも念知ってるだろうに教えないのが解せないしまた謎増えたな。

  150. 朗報「今回の話でモブ一般市民死亡者なし」

    • 軍人は準一般市民だな

    • パンピー最強説♡

      • ヒソカ発見したわ
        セリフのスートでバレてるぞ

      • ???「ようこそ。遠慮せずどうぞ。浮世離れしないために様々な人の話を聞きたくてね」

  151. ヒンリキに矢を打ったら最強の念能力になるパターン

  152. ああ、もっとバトルみてーな!
    久々の念バトルだった。すぐ終わったけど。

  153. ヒンリギの能力名って本人じゃなくて冨樫がつけたみたいな名前になってんなw

    • カチョウの(守護霊獣の)能力にも名前付いてるけど
      誰が名付けた

  154. 放出なのに特質パクノダみたいなことができるってどうよと思ったけど記憶弾ないしいいのか

    • 記憶弾はパクノダ経由で意思疎通、認識合わせがほぼ一瞬かつ誤解なく行えるってだけで
      スゲー便利ではあるけどあくまでオマケじゃろ。
      触れて質問する事で原記憶を探れる方がどう考えてもメイン。

    • 人の意志や行動を操る能力は操作系に属すると思われる。

  155. 歌いだし歌詞のせいで能力名だけならザクロのほうがてのひらを太陽に合ってる気がしたが後の歌詞思い出すとこっちでもあってるか

  156. リンチの連撃が幽助のパクリで草

  157. 他の作品で出た能力が全部パクリになるなら能力バトルマンガなんかもう作れないな

    • その辺言い出すと能力バトル作品のほぼ全てが山田風太郎のパクリになるしな

    • パクリはパクリやん。

  158. 早帰

  159. ハンタで他の漫画と似た能力とかが出る・・・オマージュ
    他の漫画でハンタと似た能力とかが出る・・・パクリ

    • 少し上のコメでも幽助のパクリとか言ってる奴いるのにそれはねーわ
      しかも同作者だし

  160. バイオハザードおかしくね。機能を残して生き物化するんだったらトリガーまで生き物化してないと発射不可能だろ

    • 機械や武器に念獣具現化して植え付け、念獣の特殊能力で機械や武器を操作するんじゃない?

  161. 血を操るけど、失血し過ぎが命に関わることには変わらないから
    実質、輸血が制約の一種になってるってのはそういう事だと思う

  162. 血を操れるからって生きてるのが分からん
    首切られたら神経とかもあるだろ

    • そういう神経の人はバトル漫画読んじゃダメ

    • 首に視神経が通ってるとか言っちゃう漫画があるんだから逆に首に神経が通ってないことにしてもいいやろ(暴論)

  163. 冨樫の初登場キャラって大体ブサイクなのに
    パンピーだけ最強に可愛すぎるだろ

    • ビスケさんも初登場時から可愛いやろ
      おっと本当の姿には触れてくれるなよ?

  164. エリンギさんは昔の大槻ケンヂみたいな髪型しててテンション上がる
    挑発パーマすき

  165. チョウライの「もう3人兄弟が死んだよ」って発言は
    あたかもカチョウの死を知っているかのようだが…。
    冨樫のミスか??

  166. 休載すると怒り出すってことは、この漫画が面白い何よりの証拠。
    つまらんかったら、話題にすらならない訳で

    • それは蟻編の時の話で最近は怒られてすらいないんだよなあ

  167. もう描かなくていいよ

  168. リンチフルボッコの名前はどうなのよこれ

  169. 死神クイズの解答権すき

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
本日の人気急上昇記事