今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

食戟のソーマ、「異能」「発動条件」などの単語が飛び交う謎の展開に突入する・・・

食戟のソーマ
コメント (488)
スポンサーリンク

引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548749388/

1: 2019/01/29(火) 17:09:48.47 ID:kCaABPYJaNIKU
「兵装料理」
「相手の能力を吸収」
「新たな調理スキルが発現」
「異能が2つ掛け合わされている」
「その異能頂いたぜ」

なども飛び交う
no title

2: 2019/01/29(火) 17:10:39.62 ID:uFScZkIn0NIKU
トリコかな

4: 2019/01/29(火) 17:12:21.50 ID:kCaABPYJaNIKU
路線変更過ぎてファン困惑

終わり時を間違えたのでは?という辛辣な声も

86: 2019/01/29(火) 21:29:20.13 ID:dEwkvdQ70NIKU
チェーンソーで調理し出すし完全に迷走してるよね
no title

12: 2019/01/29(火) 17:19:39.08 ID:iR1Hjozt0NIKU
いくら前シリーズのラスボスは次に噛ませになるって言っても
一コマで敗退はそうねーわ

14: 2019/01/29(火) 17:20:31.15 ID:kCaABPYJaNIKU
ラスボスどころか最強?キャラの主人公の親父も普通に負けてるんだよな
no title

おすすめ記事
82: 2019/01/29(火) 21:08:07.83 ID:ZkZ8B8lH0NIKU
異能って言葉だめなの?
去年まで異能メイズってタイトルの漫画もあったけど。ガンガンだったかな
no title

92: 2019/01/29(火) 22:30:57.82 ID:RCK6tIEy0NIKU
>>82
きららや電撃のような出版社は普通に
異能と使ってる。
異能=異常を連想するからダメってことか。

80: 2019/01/29(火) 20:51:22.25 ID:5xa6hDzpaNIKU
そういえば小林よしのりは
異能はあかんとか言われて切れて
ジャンプ飛び出したのだっけ

105: 2019/01/30(水) 10:14:40.43 ID:XKaWXFb+p
>>80
マガジンで異能戦士を描いてたのは覚えてるわ

16: 2019/01/29(火) 17:22:26.37 ID:KjOe6cqgrNIKU
これは知らんが料理漫画とはそもそもそういう物なのでは
所謂能力バトル漫画の一ジャンルでしょ?
ジョジョとかと同じやつ
no title

22: 2019/01/29(火) 17:28:36.58 ID:kCaABPYJaNIKU
>>16
最初からそれなら良かったんだが
長編が終わって新展開に入ったらいきなり能力がどうにこうの言い出したから皆困惑してる

24: 2019/01/29(火) 17:32:53.19 ID:9xn9FhwW0NIKU
面白けりゃいいだろ

面白ければな、、

21: 2019/01/29(火) 17:28:22.55 ID:ZY0w869K0NIKU
今週めっちゃ駆け足展開だったし畳もうとしてるんだろうなあって

27: 2019/01/29(火) 17:36:03.61 ID:JdxlE9U/0NIKU
未だ今週読んでないけどトンデモ展開なのか?
異能って言っても「表の料理人はやらない事」くらいの認識でいたんだが

33: 2019/01/29(火) 17:46:25.69 ID:u+dShEMzaNIKU
>>27
相手の調理器具を奪うことで相手の能力をコピーできる
no title
no title

38: 2019/01/29(火) 17:59:41.31 ID:JdxlE9U/0NIKU
>>33
なるほどw

まあ、超常的な能力は前から登場してたけどな
おはだけとか、おはだけとか、おはだけとか

5: 2019/01/29(火) 17:13:05.48 ID:y8z8U9c6
もともとコピー能力者いたじゃん
no title
no title

31: 2019/01/29(火) 17:42:41.13 ID:Jc3XOHHBMNIKU
料理マンガってそこそこの人気で淡々と続けられるような環境じゃないと
どうしても無理な路線に行くよね

28: 2019/01/29(火) 17:37:39.39 ID:VXE3wHu80NIKU
異世界に転生で良いんじゃないか

36: 2019/01/29(火) 17:51:35.16 ID:+QOZXlIwMNIKU
編集が変わったのかね

37: 2019/01/29(火) 17:52:51.05 ID:NPQsmMGTaNIKU
ジャンプは人気ある作品は人気尽きて死ぬまで終わらせてもらえないから
きれいに終わった作品なんて数えるほど

68: 2019/01/29(火) 19:39:20.58 ID:4oghxKL9dNIKU
>>37
最近は人気ある作品は作者の意向が通って綺麗に終わらせてもらえるぞ
ちなみに銀魂がああなったのも作者のせいな

73: 2019/01/29(火) 19:49:14.73 ID:0qZsWOFoaNIKU
>>68
ぶっちゃけ黄金時代以降は作者の力量不足なだけ
ジャンプの方針が変わってきたのかここ数年の連載陣は引き伸ばしどころか1話あたりの密度あげまくってる
ヒロアカ、ブラクロ、ワートリまでが売り上げ優先の引き伸ばし世代だと思う

40: 2019/01/29(火) 18:02:15.85 ID:AbZTai7vdNIKU
このまま第一部完させて、料理漫画としては終わらそう。
第二部は能力バトル漫画でよろ
no title

58: 2019/01/29(火) 18:42:28.49 ID:tacy/sjpdNIKU
まだまだこれからでしょ
時を止めたり、爆弾で食戟相手を爆死させたりする奴が出てくるんだろ

76: 2019/01/29(火) 20:12:21.86 ID:S1EYHNVUdNIKU
第一席になったところで終わってれば良かった感高い
no title

13: 2019/01/29(火) 17:20:01.24 ID:l8XEaUopdNIKU
一席の座について終わりでよかったじゃん
なんでまだ続けるの?

106: 2019/01/30(水) 12:43:06.01 ID:UiIX2UR7p
>>13
ジャンプだからさ

77: 2019/01/29(火) 20:23:24.21 ID:NHZmM6Ff0NIKU
時間かけて十席との対決とかやってればよかったんだけどな

15: 2019/01/29(火) 17:20:34.75 ID:1GPv4MR10NIKU
最後の悪あがきでしょ。
普通に連載終わるより作家の経験値上げるために試行錯誤の場にするのは悪くない。

85: 2019/01/29(火) 21:28:06.34 ID:88xWVNzg0NIKU
これまで編集の言うとおり描いて
好きなもの描きたいとか言い出したたから
この漫画内で好きなこと描くのはokもらったとか
編集側もねたぎれで好きにさせてるだけかもしれない

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 神とえりなを除くそのすべてがかませ以下
    こういうことだってばよ

    えりな・・・・・・・これまで無敗。設定上特に問題ないまさに最強キャラ
    神・・・・・・・・・言わずと知れた神。主人公補正で明らかに優遇されたキャラ
    かませ(格上)・・・ かませより強いかませキャラ(葉山、タクミ、3年十傑など)
    かませ・・・・・・・・ザコより強いかませキャラ(田所、秘書子、アリス、二年十傑など)
    ザコ・・・・・・・・・モブより強いザコキャラ(極星寮のみなさん、イサミ、など)
    モブ・・・・・・・・・物語の小道具もしくは神への供物

    桁外れに悲惨な扱いをされたのが蕎麦女 
    自分が最も得意とする分野の勝負において間抜けな理由で衆人環視の中惨敗するという惨めにもほどがある公開処刑同然の目にあう
    加えて、その後ほぼ出番なし
    名前とCVは無駄にすごいまさに無駄キャラ

    • いよいよ何がしたいかわからなくなった

      学生同士で仲良く切磋琢磨していく料理漫画のままでいてくれればずっと良かった

      打ち切られないのは、単に他の漫画が酷いから?
      それとも、絵が上手いから?
      キッズには受ける展開だから?

      • 疾駆がしがみついてるんじゃない?
        次もまぐれ当たりできるとは思えんし絞れるだけ絞っときたいんでしょ

      • いうほど切磋琢磨で仲良くなかったぞ?

      • いやもう打ち切り宣告されてるだろ、その位巻きで最近進めてる

      • 薊編も糞だったが、その後に更なる糞展開が待っていようとは誰が想像し得たであろうか・・・

    • 相手の料理用具ゲットせずに完コピする美作がやはり最強なのでは?

    • ソーマはクソなんだけど
      1コメでこれ出してくるのマジでキメエな

  2. 今週の引きとか特にひどかったな
    「タクミくんが大変!」「な、なんだってー!?」みたいな
    あと、絵も雑になってきてない?

    • ストーリー構成も雑、絵も雑、料理監修も雑、さっそく良いところが一つもなくなったなこの漫画

    • 絵なんか大分前から馬面化が酷くなってるじゃん

    • なってきてるよ
      ジャンプラで初期ソーマ読むとバビるで

      原作つまらないと作画の筆が乗らない

      • toshが完全にやる気ないの絵見てわかるのほんと草

    • 作画の人も原作つまらなくなったあたりで手抜き覚えたしもう書きたくないんじゃないか?
      はやく解放してやれよと思う

  3. ある意味才能だな、あんなにキャラクターの使い方が下手くそなのも

    • 才能じゃなくて異能だろ

      • 過負荷(マイナス)ですね

      • >才能じゃなくて異能だろ

        ・熱心な信の者すら振り落とす異能「期待値未満」
        ・作画担当を絶望させる異能「新キャラ乱発&使い捨て」

      • 草生えた

  4. ボロカスに言われてた十傑戦もキャラ立ってただけまだマシだった
    というかここ数週やけに展開速いけど打ち切りなのかな。その割にタクミがーとかやる余裕はあるみたいだしよくわからん

    • もーそろそろマジで席明け渡す時が来てるだろう
      重版かかったとか言ってるが初刷り抑えてるだけじゃねーのか

      • 酷すぎて目もあてられない
        無様にしがみついてるのが鮮明に見えてきて辛いわ…

    • 十傑戦も詰らんかったが半数程のキャラの格は守られたからな
      今のサイバ編は言わずもがな

      • 格の守られなかった蕎麦だって今の異能戦よりマシ

    • 何か色々すっ飛ばして展開巻いてるからなぁ、コレで次章やるとかなったら憤死する人出そう

    • もう終わりのために無理に畳んでる感あるよな
      それでただでさえ酷かった話がさらに酷くなってるみたいな

  5. これ以上醜態晒す前にやめとけよマジで

  6. みんなのリアクションが不評と困惑しかないって稀有な展開
    もちろん全くよいことではない

  7. エリナの味覚とか葉山の嗅覚とかなら異能扱いされるのもわかるけど、司が異能持ちでソーマの異能なしって判定はよくわからん

    • 無能だけど定食屋の知恵で異能に勝つとかよく分からない展開に持っていこうとしてるんだろたぶん

      • 無能力者が能力者に勝つ的なアレがやりたいのかね?

        異能か異能じゃないかって何で決まるんだろう

      • せっかく親父を噛ませ犬にしたのに強キャラ感を出せなかったからなぁ……
        それで焦った挙げ句、「無能VS異能」って構図を作ることで
        無理矢理にでも「神SUGEEEEEEE」展開にしたいんだろう
        そのくせ、作る料理が相変わらずB級クックパッドレベルってのが情けない

    • とにかくソーマが前評判低い状態から勝ってスゲーって驚かれる展開がしたいだけかと
      初期から疾駆はこのパターンばっかり

      • 下剋上物語は結構好かれるパターンではあるけど
        ここまで露骨だと流石に辟易されてくるよね
        展開読めてしまうし、期待は裏切られて予想だけが当たる…

      • しかも前評判の低さに説得力は一切無いんだよな

      • このパターンやりたいがために特に理由なく評価リセットしてるからね

      • 無理に評価下げようとするから、落とす展開すら上手く行ってねーんだよ

    • なんか変な道具を使って一芸を極める→異能
      ソーマは一芸はないけどアドリブ力が凄い
      朝陽はみただけで一芸を奪えてそれを複数組み合わせられる

      ってことなのかと思ったけど、じゃあ田所タクミの一芸って何やって話になるな…

  8. 百歩譲って大道芸みたいな調理器具でトンデモ料理作ることを「異能」と呼ぶのはアリだとしても、他者のトンデモ調理器具を奪って使うと他者の「異能」もラーニング出来る、ってのが理解不能
    なんで調理器具使うだけで、その調理器具に最適化された味付けの分量や調理の火力、調理時間といった料理スキルや経験までラーニング出来るの?

    疾駆は鱧の骨切り包丁の使い方を覚えたら、鱧の湯引きや天ぷら、土瓶蒸しなどあらゆる鱧料理の調理が出来るようになると思ってるの?

    • 「対決して奪う」って工程があるからコピーできる、って理屈はあるのでおかしくはないよ
      おかしくはないけどおもしろくはないよ

      • 対決した料理以外もラーニングできるのはおかしくない?
        そもそも対決せずに観戦だけして裏(笑)なんだし器具は奪えばよくない?

      • 発動条件に「譲渡…もしくは戦って強奪すること!」と謳ってる以上、譲渡でいいんだから戦う必要なんてないんだよなぁ
        今回のサージェみたいな身内からの献上品なら「事前にどんな調理に使うのか知っている」という前提は成り立つけど、
        今回の説明だと「どんな調理をするのか知る由もない見たこともない調理器具でも、持ち主と同レベルに使いこなせる」ということになる

        朝陽に「これは裏の料理人から奪った調理器具です」と言って金属バットでも渡せば、金属バットを使いこなした調理でもするんだろうか?

      • もしかしてイチローが使ったバットですってサインバットを受けとればイチロー並のバッターになってメジャー行けるのでは?

      • ToVの武器みたいに装備するだけで宿ってるスキルが発動するんでしょ

      • やめろこの流れで書かれると、ToVのスキル機能がおかしいみたいになる


      • ToVのスキル機能おかしくね?

      • 懐かしいな
        武器を使い手が残した癖みたいなものが
        使い込むことでスキルとして自身のものとして習得できる
        みたいなシステムだったよね確か

      • 対決しないで再現できる美作有能過ぎない?

      • かといってじゃあ美作みたいにトレースするために幼女に全力全開でなり切れって言われたら出来ない。やっぱすげぇよ美作

      • 美作のバイク奪えばトレースも奪えるんやろなあ(鼻ほじ

  9. 異能使ってないナメプ朝陽にすらボロ負けしたのに異能をフルで使ってくるであろう朝陽に無能のソーマが勝てる要素が皆無すぎるんだよな~、これで朝陽に勝つような展開になったら茶番どころの話じゃなくなるな

    • 茶番ずっと続けてるから今更二、三個増えても気にならんで
      もーお茶っ腹

      • こういうとこって毎回同じように責めてくるけど
        今更茶番増えてもおんなじよなー

      • 毎度違う責め方が出来る展開ならまだマシなんじゃね?

      • 茶番どころじゃない展開を今までやってこなかったような言い方されてもなあ

  10. せめて、キャラ一人一人に見せ場と料理を作らせてくれ

    ジャンの方は、噛ませに一品作らせた上で、
    何がダメで、どこが勝てないか、
    こき下ろされるかはしっかり明記されているし

    • それができるなら、そもそもこんなことになってない

  11. 学園編の十傑対決あたりから、敗者の料理すら描かれなくなったのが料理漫画として致命的にダメ
    司の料理がどんな凄い料理なのかわからないから、司に勝った朝陽の料理がどんだけ凄いのか想像出来ない
    結果として勝者の株が上がることなく敗者の株だけが下がる負のスパイラル

    前シリーズボスをかませにするのはジャンプ漫画じゃよくあることだが、前シリーズボスの株を維持する努力を惜しんだら漫画として終わりだわ

    • しかしながら、ラスボス?(親父)に前シリーズボス(司)と、主人公がまともに勝てないまま噛ませにされる展開は、ある意味斬新だと思わないか?
      おもしろくはないけどな

      • 「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことが面白いわけはないのだ

    • まぁ具体的に描いたところで安っぽい料理が並ぶだけなんですけどね……

  12. こんなんでもそこそこ売れてるのがタチ悪い

    • 初期の貯金がいかに大事かってことだな

      • ソーマの上位互換は鰤だからな
        初期の貯金の効果は絶大

      • それも9割方toshの手柄なのがな…

    • むしろ凄いだろ
      相撲も見習ってほしいわ

  13. 十傑戦で終わっていればなぁ

    • 十傑出たとこで終わっとけばなぁ

  14. せっかくソーマの方で料理人が必要だっていわれてるんだから、
    1人くらい行けばいいのに

    あの世界なら、遠月学園の生徒なら誰が行っても活躍できるだろ
    俺は秘書子推しだが

    • 料理人が必要な世界って、ドクターストーンのこと?
      いや、しかし謹んでご遠慮願いたいな

    • 男ならどうぞどうぞ

  15. 団長のスキルハンターっぽい

    • こんな美作の劣化と一緒にしないで

  16. 本当にキャラの扱いも話の展開も雑だな
    アークファイブかよ

    「発動条件」とかいう遊戯王でよく聞くワードも出てくるしさぁ

    • 発動条件なんて遊戯王じゃそう聞かんぞ
      リンク召喚出てきて「召喚条件」はやたらと出るようになったが

    • 中断や乱入でまともに対戦が行われないけどデュエル内容は割とちゃんとしているアークファイブと、料理対決の決着はちゃんとつくけど料理内容がめちゃくちゃだったり描写すらなかったりするソーマはある意味対極かもしれん
      あ、キャラの扱いと話が雑ってとこは同じでしたね

      • デュエル内容とその敗因が『まだ』描かれることの多いアークのがまだマシかな、五十歩百歩だけど
        視聴者を場かにするようなデュエルも多いけど、こっちに比べたら露骨でもないし

      • アークは終盤でもレベルの高いデュエルはあったからなあ…
        Aカードとか中断とか乱入ペナルティとか無ければ

  17. チェーンソー頭から生やして戦えばいいのに…

    • 悪魔の力 身につけた
      正義のヒーロー

  18. リアルガチなプロの料理人が見たら
    ジャンプを引き裂いてソーマのページ部分を燃やすレベル

    打ち切りの方がまだマシってくらいに、食べ物で遊びすぎ

    • 料理人だけど無感情やぞ
      仕事後にジャンプ切り裂くのに時間使いたくない、拘束時間パないもん

      ソーマにはガッカリだ!

      今は石で出てくるであろうシェフに期待している

    • 勝手にプロの料理人決めつけるなよ
      真似はせずとも参考にできそうな部分あれば試す

      • ちなみにクロスナイブスは
        ギリギリ真似できそう?

    • こういう勝手に想像たれながすやついるよな

  19. 絵さえ良ければ漫画は売れるということを教えてくれる素晴らしい作品
    割とマジで疾駆の功績って何よ?
    設定自体は過去の料理漫画のキメラ、+方向で話題になるのは女キャラだけ
    初期はよかったーみたいに言う奴も田所の退学取り消し以外挙げた奴見たことない

    • む……
      初期ソーマで田所退学以外か、、、

      んー、、、

      んー、、、

    • スタジエールと親父の過去エピソードは良かったぞ

      • スタジエール、あれ地味に1番問題なんだけどな

        完全予約制にしただろ
        あれはー

        四ノ宮のとこは別に大丈夫

      • ああ、完全予約制は確かにエェー…ってなったわ
        何で近所の食堂行くのに予約せなあかんねん…

      • 完全予約制は別にかまわんがな

        客がおらんなら店頭で予約すりゃ良いんだから

    • 退学取り消しを推す奴見たことはあるが
      退学取り消しの勝負を推す奴は見たことがない

      • 勝負の方も良かったぞ
        舐めプの四ノ宮に二人がかりでも全く敵わなないという格上感
        舐めプも単に見下してるからでなはなく、同期の仲間たちに進歩してないことを悟られないため
        才気あふれるせいで他人の意見を受け入れないままトップに立ってしまいスランプになったこと
        それを田所の料理で初心を思い出すこと
        それら全て堂島の狙い通りだったこと
        誰一人格を落とさず王道で盛り上げたストーリーは本当に凄かった(過去形)

      • その時点で神は負けても失わないというご加護が発動してる上に
        しかも神が何をやったかよくわからんまま悔しがるというね

      • むしろ一番致命的なのって四宮戦だと思うわ
        そこまでは荒唐無稽のお色気話ですんでたのが
        無駄にストーリー色出して、ちゃぶ台返しで終わりだからな

      • 四宮のプロフィールを明らかにしたことで
        「あ、この原作者、実際の料理界や歴史について全く無知なんだ……」
        って知らしめたからなあ……

    • VS葉山戦は出し切った感あったと思う
      負けたけどその上で今後に期待できる王道展開で個人的には2番目に好き

  20. 世界中の異能集めたり、異能を中和する能力とかありそう

    • じゃあ「異能を無効化する能力」を主人公につけよう

      • そんな事したら、普通の料理漫画になってしまうやんけ
        ・・・いや『普通』になればかえって良いのでは?

  21. モブキャラのリアクションがスカッとジャパン並に過剰で鬱陶しい

  22. 「少年誌なんでバトルが人気出ると思うんです。特殊な能力とか…」
    「え〜…じゃあ能力を奪う能力とかどうですか」
    「ありきたりすぎますよ…トホホ」

  23. この前もアイスのスプーンを使うって引きをやったのに
    結局調理作業中に使うシーン無かった
    ということもあって最低限やらないといけないことすら出来てない感じ

    • ケーキの溝掘るのに使ってたぞ

      • 使ったことにはされてたけど、そのシーンはなかっただろ

        つーかさ、今まで一切自分で料理の絵を描いてないと思うんだけど
        作画担当も何でこの話受けたの?料理マンガ担当して料理の絵描かないってありえんぞ

  24. さすがにダルシム越えはないよな

    • なんやて?

    • 来週タクミがダルシムになって大変なんだよ。

    • せいぜい、坂道を登りだすくらいでとどめてほしい

    • こっちも公式同人で対抗するんだ!

  25. えりな秘書子ペアvsアリス田所ペアでバレンタイン対決とか
    しばらくは人気キャラにスポット当てた学園コメディーで十分だったんじゃね?

    • 学園というオイシイ設定の箱庭を飛び出したのが大間違いだからな
      学年が上がるにつれて実力つけて十傑の中で順位上げて、えりなともラブコメしまくって
      1席になってえりなと勝負する
      くらいのベタベタの王道でも佐伯の絵があれば全然人気がとれた

      • 普通にこっちの方面が見たかったな

      • 結局最初に決めたテーマでストーリーを考える能力がなくて変なものを追加していってクソなマンガになったということでね。

      • ほんとこれ
        魅力ある絵なんだから王道でよかったんだよなぁ

      • 王道のために必要な過程は、記号だけ垂れ流せばいいわけじゃないのわかって無さそうだし、そういう期待自体が無駄だったんでしょ

  26. よくまだこんな行き当たりばったりの漫画まだ連載してるなと思うけど
    こんなんでもそこらの漫画よりは売れてるんだから連載させるよな

    • 哀しいことに新連載がソーマ初期に全然及ばないレベルだからな
      新連載とソーマどっち読む?って言われたら、まだこっちのが目の保養にはなる程度の底辺争い

      • これ。新連載に比べたらまだ読める

      • 最近はさすがにそうとも言えなくなって来たなぁ
        ヒグマ以下だわ今のソーマ

      • 主観だが、ネオとチェンソーはソーマより面白い

      • それはソーマに悪印象抱きすぎ
        新連載よりはマシ

      • ソーマ憎しで新連載楽しめるなら何よりだけど
        どうせ金は出さんのやろ それじゃ意味ないねんて
        ソーマに金払わんけど新連載に金は出せるようになってから言え

      • その理論はおかしい
        ソーマにも新連載にも金は出してないだろ、少なくともここで愚痴ってる奴は
        まさかここまで酷いと言ってるのに金出してるガイジはおらんよな

      • ※09:04:55
        意味不明な擁護だ
        クソーマより面白い漫画全て買ってたら破産するだろ

      • それ言うとどれがつまらんって話は不毛になるな
        結局面白い思ってる奴の数でアンケや単行本売上変わる訳やし

        ワイの周りはソーマ読んでるけどジャンプ買ってない奴もおるで、アンケ低いから人気無いとも言い切れん

      • 売上という多数の意見があるから少数は黙れって堂々と主張できるって凄いよな
        特に買うなって言ってるわけでもないのに

      • 掲載順位は落ちてるけどね新連載より下、
        売り上げの場合は惰性で買ってたり知名度も関係するから、
        現在の面白さをを語るには不向き。

    • まあでも売れてた鰤も終わったし

  27. 作画がやる気ないのが致命的だな
    しかも何を勘違いしたのか女を対して脱がさないのもあれだし

  28. さて、悪いのは誰でしょう?

    1.原作:附田祐斗
    2.作画:佐伯俊
    3.料理協力:森崎友紀
    4.担当編集

    なお複数回答も可とする

    • 全部と言わざるを得ない

      1は言わずもがなだが、3もサボり過ぎ
      4はなぜやり過ぎと思わなかったのかが理解に苦しむ。

      そんなトンデモ展開に手を貸した2も、ある意味同罪。

    • 正直全員。
      つまらない原作描いてる附田は言うまでもなく、それを止めない担当もダメ。森崎も、特に最近の展開は監修してるのか怪しいし。佐伯も露骨に手を抜きすぎ。いくらつまらない原作を描かされてるからって同人誌じゃないんだから、手を抜いていい理由なんかになるはずない。なんで佐伯だけは擁護されるのか不思議でならない。

      • 佐伯が擁護されるのは正直佐伯の絵だけでだいぶ売上維持してたからだろ
        他3人の貢献はほぼゼロどころかマイナスなのに比べたら
        初期よりはるかに手抜きしてても、他の新連載よりは華のある絵を描いてるんだから許されていい

      • 作画のお陰で売れてる様なもんだから許されて当然だと思うがな

      • お前は週刊連載で作画する大変さを理解できていない

      • 君と違ってtoshの絵にそこまで飢えてないからよ
        もっと言えば、ゴミ原作と不釣り合いな作画で成り立つ「tosh画集」が見たいんじゃなくて、あくまで面白くてカッコイイ「漫画」を見たいんだよ俺は。
        ゆえに、疾駆が頑張ってるならtoshだって頑張ってほしいし、逆に疾駆が腑抜けてるならtoshだって全力出す必要はないと思う。

      • 原作がダメなら作画は手を抜く

        これはもう伝統よ
        逆に言うなら作画が手抜きだと感じたらもうその作品は切り時

      • 1,3,4に比べて負担が段違いだから。
        今の絵も、これまでの無茶が祟っているのではないかと疑っている。

      • >ゆえに、疾駆が頑張ってるならtoshだって頑張ってほしいし、逆に疾駆が腑抜けてるならtoshだって全力出す必要はないと思う。

        「君、君たらざれば、臣、臣たらず」は古代からの常識やぞ
        なんで下の人間だけ常に完璧な忠誠心を要求されなきゃいけねーんだカス

      • ↑一応聞くけど、その格言って俺に突き付けてるわけじゃないよね…?
        「下の人間だけ完全な忠誠心を要求される」=「疾駆がとっくにやる気ねーのにtoshは尚手抜きを一切許されない」のはおかしいって話だよね…?

      • 作画で一番たいへんなのって、面倒だったり作業量が多い作画じゃなくて、これのどこが面白いんだ?って思いながらやる作画らしいぞ
        toshを責める気にはなれんわ

    • 5受け入れられない読者

      • △惰性で買い続ける読者
        ○1巻から疾駆ぶりを見抜けず買い支えた読者全員

      • 初期ソーマから別に全部が全部賞賛してたわけじゃねーけどな
        読み切りは100点あげていいレベルだったし

      • うわぁ…
        赤※も青※もひでえ
        何様なんだ気持ち悪い

      • ごめん↑の※、青※2は関係ない

      • 自分が面白く無い思うのは人の勝手だが、面白い言ってる他人見下すのは痛いしダサい

      • なんかスゲーフェミっぽいコメだな

    • 1だけだろ
      原作が面白けりゃ、読者も編集も誰も文句言わねぇわ
      絵はレベル高いんだから原作者だけの責任

      • いや、探偵編()以降から露骨に絵のクオリティが下がってるじゃん
        打ち切り宣告されてやる気なくなったか原作と意見が折り合わず嫌々描いてるかのどっちかだろ

      • その感じんな絵も最近はちょっとあれだけどな?別に下手ではないけど明らかにやる気がないのが感じられる絵だよな?

      • プロトアリスさんよ、あんたは何が言いたいんだ?2つ目の赤コメへの返信では作画は許されて当然だと思うって言ってるのに、今度はやる気ないのが感じられるって。作画を肯定したいのか否定したいのかわからんぞ

      • もしくは原作が遅くて作画の時間が十分に取れてないとか

      • 名前入れてるせいで支離滅裂な発言がバレてるプロトアリス草
        下の米も含めてイキリまくってるのジワるわ

      • 作画は手を抜いてる感があるけどそれでも絵は上手いしそれで持たせてるんだから許されてるって言いたかったんだけど

      • プロなら、どんな理由があれプロの仕事をするべき。
        万が一、やる気がないとか嫌々で描いてるとかなら論外!この業界から辞めるべき

      • 上の青よ

        なんかプロ意識(笑)で講釈垂れてるけど的外れだぞ
        作画にとっちゃ駄作に拘束されるなんて腐った魚で美味い料理作れって言ってるようなもんだ

        しかもそれが毎週

        俺ならヤダね。お前はできるんだな、凄いな

      • 料理屋で、今日良い食材手に入らなかったんでやる気でなかったんですよー
        で出されたクッソ不味い料理に文句はなく許せるの?
        そっちの方がすげーわ

      • それで金貰ってる以上プロとしてキッチリ仕事やって欲しいとは思う
        原作から回って来なくて作画時間短いとか事情あるかもだから何とも言えないが

      • 手抜きとか言うより長期化で絵柄が変わってきてるだけじゃないのか
        30巻超えるほど続いてたら絵柄も変わってくるだろう
        最近のハンタとかも酷いしワンピなんかも初期の方が良かったとかいう奴いるし

      •  そもそも1が悪いってのは僕も同意。
         1が面白い作品描ければ、2~4のモチベーション上がるし、逆なら全員苦悶の表情を浮かべるだろう。
         それに、駄作となった原因が、話を生み出す原作か、原作を活かし切れない作画・担当編集かで話は大きく変わってくる。
         この作品の場合、1が元凶なのは火を見るより明らか。
         面白い作品を生み出さない原作者に、作画・担当を批判する資格など無い。

         ヒットすれば絶賛、ダメなら恥さらしの週刊連載なら尚更だ。
         

      • >それで金貰ってる以上プロとしてキッチリ仕事やって欲しいとは思う

        やっとるやんけ、作画の最適化あるいは省力化は別に手抜きでもなんでもない
        ラフ画、とか下書ならまだしも今の状態でキッチリ仕事してないとかないわ
        最高のクオリティじゃない=駄目では無い
        それは体壊してでも仕事をしろと強要する事と同義だ

      • 嵐のリーダーですら「自由がほしいのでアイドル休みます」っつってそれがしっかり通る時代だからね
        「プロとしてどんな場合も~」なんつうメンタルマッチョの理屈を外野からウダウダ言える時代はもう過ぎた

      • 来年末にやめるんで仕事の手は抜きます
        なんて言ってねぇ

      • ↑え、その点そんなに重要?
        大野もtoshも「プロとして」なんつう外野の無責任な言葉じゃ片付かない問題だし実質同じじゃん

      • >料理屋で、今日良い食材手に入らなかったんでやる気でなかったんですよー
        >で出されたクッソ不味い料理に文句はなく許せるの?
        >そっちの方がすげーわ

        その料理人への信頼感が完璧で
        逆に仕入れ担当の人間がいかにクズかわかっているなら普通に許せるな
        むしろさっさとそんな料理屋辞めて、別の仕入先と提携してる店にいってくれることを願う

    • 1.いうに及ばず
      2.やる気なくなった?初期から0
      3.素人に毛の生えたのが協力になってる時点で既におかしい
      4.上記にGoサイン出してるんだから当然
      5.として編集長の追加。面白ければいいんだとかどのツラ

    • 附田「僕、原作者じゃないんですよ。厳密に言うと『ネーム係』というか・・・」

  29. 選抜→スタジエール→月饗祭→A山の八百長→期末試験→葉山戦→連帯食戟→裏の料理人→BLUE

    こんなに章があるのに全てにおいて面白さが右肩下がりなのがすごい。

    • 月響祭も大概だったが、まだ過去のアドヴァンテージで騙されようって気持ちだったな

      叡山の八百長からだな、もー作画だけで行こうと思ったのわ
      で、作画も劣化

  30. まず黒子のバスケのネタを強奪してんじゃん

  31. 極超ヒグマの5話目のまとめってまだ?

    • あれはもう打ち切り寸前くらいじゃないと纏められない

      • スレの流れを要約すると
        「五話目にしてこれとかヤバイ、更にこの話の締めを次週に引っ張るとかマジでヤバイ」
        「バトルも会話もどっかで見たような展開」
        「無味無臭の空気漫画」
        これ一色とか、そら纏められんわな……

      • 他サイトから引用することもできないほどマズいのか…

      • 主人公が何か良い奴っぽい事言ってたが、でもよくよく考えたらお前がゲームしてる間に命寿奪われまくってんじゃん思って冷めたわ

      • 他所のまとめサイトでも一切取り上げられないぐらいにはアレな状態だな
        完全に空気になってる上に褒めるところもないどうしようもない漫画と化してる

      • 今週のヒグマには一言言いたかったんだがなー

      • 本スレ行って来いよ

    • 話の進行が遅すぎる!
      悪役に対しての主人公の台詞が既視感溢れる会話すぎる!
      本スレじゃ打ち切り漫画あるあるな空気漫画と化した事に総突っ込みされてたな

    • 五話目でもうまとめられなくなった作品って史上最速じゃね?

    • なんjで個別スレ立てて伸ばしてもらわんともう記事できないかもな。本スレがほんとに通夜状態なんだもん

      • あとついでに言うとツイッターでもかなり空気で感想がネオやチェーンソーと比べてとても少ない…

    • 絵は小綺麗なんだけどネオの作画が予想以上に頑張ってて新連載の中で強みが無くなってしまったな

    • ヒグマは個別まとめまだって話題になるだけ良い
      個別まとめが無い事に気付かれすらしないボルトェ・・

      • そこに気づくとは…

      • BORUTOは空気漫画を超える空気漫画じゃったか…

  32. 個性でいいよもう

  33. 小さな努力の積み重ねて勝つ作品だったのに、自信がついた感出したせいでのほほんと勝つ緊張感が全く無い作品になってしまった

    • この漫画で努力の積み重ねなんかあったか?
      何の経験積んでも忘れて、いつまで経っても定食屋知識でドヤッてる気がするんだが

      • それは流石に読んでなさすぎ

      • すまんが俺も本編始まってから努力の積み重ねなんて四ノ宮弟子入りのとこくらいしか見た記憶が無い
        スタート地点で既に幼少の頃から努力積み重ねてました、って設定はあったけども

      • 確かに努力したと思えるの四ノ宮の時ぐらいだな

      • 神が遠月で学んだことはほとんどないんじゃね
        回想はいつも定食屋の日々だからね

      • 座学の時居眠りしてるしなw
        対決前の試作とか頑張ってる描写はあるけど、
        テスト前だけ勉強してるみたいなもんだし、
        他のキャラに比べて努力してるとは思えない。

  34. え?お前ら異能もなしに料理してたの?
    クソワロタw

    • 俺の場合は異能「レシピ通り作る」と異能「分量はちゃんと計量する」を掛け合わせて料理作ってるよ

      • 最強じゃん
        お前なら1席にもなれるし裏の支配者にもなれるよ

  35. 司の敗北も
    えりなとの再会も
    もっと大きく扱ってほしかったな…

    • そういうところ本当に人気キャラの扱いが下手なんだよな…
      附田自身のお気に入りらしき田所とかタクミはコッテコテに厚遇してるのに

      • タクミはライバルキャラにできたのに勝てないし席次も下だし、あれを厚遇って言っていいのか

      • 田所とか、アレで優遇してるつもりなんか
        お情けで評価貰ってる金魚ノフンの様な描写しかできねーのにw

    • 道端で偶然会って挨拶交わしたレベルだったよな

    • えりなが一時的にでも誘拐されていた事はソーマ達には伝わってんのかな

      • 伝わってないと思うぞ?伝わっててあの反応なら色んな意味で薄情な奴になる

      • 誘拐された先で話した内容はタクミが知ってたから
        伝わってないならえりなが伏せたしかないが
        嘘つかなきゃならない理由が思いつかん

    • あの誘拐はなんやったんや…

  36. 発動条件がどうのって語り出した時点で変な笑いが出たわ

  37. テニヌ持ち上げてるやつがこれ叩いてるかと思うとダブスタすぎて笑えるわ

    • テニヌは面白い
      ソーマは面白くない

      • テニヌも最近は狙いすぎで微妙だと思う。ただ、テニヌは描写のぶっ飛びっぷり以外はまともな熱い少年漫画してるんだよな

    • テニプリエアプって多すぎて辟易するなあ
      テニヌぶりは確かに最近のソーマと通ずる所があるけど、それ以外はどの要素取っても雲泥の差だわ。

    • 食べる相手の健康状態スケスケで見えたり、分身して大量の料理したり、馬に乗って料理しだしたら少しは笑えるかもしれん

      • そこまでぶっ飛んだことやったらそれはそれで面白そう
        馬に乗って調理とかWWW

    • ソーマごときがテニヌに勝てると思うな

    • 支離滅裂なソーマと突き抜けたぶっ飛び具合が売りのテニヌじゃ比べ物にならない

    • テニスでリョーマの親父が噛ませになったり手塚や跡部が噛ませになり下がった展開なんてない
      それどころか新キャラの強さを引き出しながら成長してる
      バキもそうだけど既存キャラを噛ませにするのは批判されるよ

      • テニヌとか逆に昔のキャラがインフレについていけてるキャラが多いくらいだからな。
        新テニに変わって亜久津がガチプロ相手に一矢報いるとか誰が想像できんねんって感じやったし。(再登場自体意外すぎたわ)

    • テニヌはなんだかんだ核にテニスがあるけどソーマは料理を捨ててるし

      • ワイ
        テニヌ楽しんでたけど、核にテニスあったと思った事ないわ
        ファンタジーとして読んでた
        今のソーマも異世界物として読んでる、最初から

    • 架空の敵作ってまで擁護すんなよ気持ち悪いなぁ
      フェミニストかよ

      • お前こそ仮想敵にフェミ選んでんじゃん
        すげーブーメラン刺さってるぞ

    • 昔テニヌぶっ叩いてたやつがこのツリーみたいなの見たら発狂しないんやろか
      「テニヌ舐めんな、ソーマのがマシ」と
      むなしい底辺争いしそう

  38. 闇 が 広 が る

    • パ ノ ラ マ 〜(絶版ボイス)

  39. 原作者は闇を抜ける能力持ってるから安心しろって
    ちゃんと面白く料理するから

    • そう期待してもう何年経つんだよ

    • もう自分自身が闇だからな

  40. テニヌみたいにしたいんだろって言ってる人の言葉が一番しっくりきた

    • テニヌの一番の魅力はキャラの幅だと思ってるが、疾駆はあの超能力じみたとこと思ってるらしい。
      何にしても、内容の吟味も研究もせず、
      上辺だけパクってもつまらんに決まってる

  41. グレーダーっておろし器みたいなものだろ?
    食材と対話するのに必要なのか?
    削る必要がないとは対話不可なのか?

  42. もうtoshを解放しろ
    いい加減という点では画太郎にでも描かせときゃいいだろこんなもん
    むしろそのほうが面白いまである

    • 画太郎の無駄遣いさせんなよ

    • 池田にでも書かせとけ
      どうせ暇してるだろ

      • 暇してるだろうけど、池田好きだった身としてはこれには関わってほしくないです

    • toshには週刊で得た経験をエロ漫画に還元して欲しいと思うのだが
      やる気のなさから画力低下が見られるのがなぁ・・・
      下手したらエロ漫画描いてた時より画力下がってね?

      • 当たり前だよ、成年誌の時のtoshがどれほどか
        初期ソーマはその技術を生かして描いてくれてた

        tosh下手したらこれ成年誌にも戻ってこれねぇんじゃねぇかな

    • 作画は問題ない言ってるけど
      連載が続くにつれて絵が微妙になって初期の良さがなくなっていく漫画家なんてそんな珍しいもんでもないだろ
      本当に手抜きだのなんだのってのが最近の微妙な状態の直接原因なのかね?

      • 手抜きにしては構図・ペン・仕上げどれも一定以上のレベル保ってるんだよな
        どっちかというと、頑張って描いてはいるけどイマイチ脂が乗らない、所謂スランプのときの絵に見える

  43. ネタバレ注意

    ソーマの能力はデバフな

    • マ?
      俺が聞いた話だと相手の異能無効化らしいけど…

    • 作者に有利な判定をさせることじゃないの?

    • じゃあ俺もネタバレ
      田所の異能は「モブの記憶をリセットして試合のたびに普段はどん臭いけど実は凄かった、隠れた実力が開花したとべた褒めされる」っていう記憶操作系の能力

      • 選抜でスタンド出してたやろ

    • 審査員を洗脳する能力だと思ってた

    • 神が持ってるスキルで描写があったのは、
      ・時間操作(時間制限イベ全般)
      ・空間操作(海の家の食材)
      ・相手の感覚&思考能力低下(北海道審査員、蕎麦子)
      ・体力制度無効(中村編)
      ・精神攻撃無効(全般)
      ・幸運(あったよ、トキシラズが!)
      こんなとこか?

      • ・えりな利用(神の舌チューニング)

  44. なろうよりはマシ

    • 最底辺と比べても有料か無料かの差がある分ソーマの方がひどいぞ

    • なろうは金貰ってないから兎も角ソーマは商業誌のジャンプだぞ?そこを考えろ

    • 素人と比べるとかますます附田が惨めやん

    • なろうってだけやとピンキリ過ぎるわ。
      なろう底辺と比べるとマシってくらいやろ。

      • 面白いなろうはしっかり面白いしな

  45. 正直今のソーマの単行本買ってる人って恥ずかしくないの?

    • それは大きなお世話

    • これの単行本買ってる奴が恥というものを感じられるとでも?

    • 周囲の反応に左右されてる奴が一番恥ずかしいわ
      誰が何買おうが勝手やろ

  46. 司は簡単に敗北させちゃダメだろう
    話の進め方下手過ぎてイライラする

  47. 敵の異能()を素で使えるぐらいの方がラスボス感あったんじゃ・・・

  48. 「異能バトルは日常系のなかで」ってラノベ思い出した

    • あの二番手ヒロイン?の子が「わっかんないよ!」ってキレるシーンは良かったなー
      また見たくなってきた!

    • 委員長好き

  49. チェーンソーや注射器を使うのは技術じゃないのか

  50. おはじけ おさずけ も十分に異能だったけどな

  51. ソーマに文句言ってるのは努力できない奴等

    • 努力wwwww

      • ソーマの努力が一番良くわからんからなあ。
        親父に連日挑んで負けっぱなしとか、寧ろ中途半端な覚悟と努力で挑んでるだけで、チンピラが絡んでる類にしか思えん。
        日数空けて、敗因全てを解明のち解消してから挑めって話。某妖魔司教じゃないけど。

    • 相手の都合も考えずに自分が勝つまでしつこく挑み続けて勝ったら俺はお前を越えたぜ‼なんてチンピラ以下の行為が努力なの?

    • おは一色さん

    • ソーマ君を認めれば努力してない自分を認めることになるからね

    • 太鼓持ち先輩は裸で畑耕してりゃ、ええんじゃ。

    • あの一色の口借りた作者の主張も、わけわかんなかったしなあ
      いや普通に実績見てりゃ、モブからしたらガチ有能だし才能もあるだろ
      下げ方も持ち上げ方もヘッタクソすぎてなんつうかあの頃から今の酷さは約束されてたのかもな

  52. めだかボックスで、アブノーマルとかマイナスとかスキルとか
    そういうのが登場したときのような突拍子もない感じを思い出した
    前もっての説明とか下地もなく、突然突拍子もない新しい設定とか
    概念が出てきても読者が面食らうだけだと思う

    低迷している掲載順(=読者人気)を回復するための作戦かもしれないが、
    ストーリー展開とかキャラの魅力とか作品の芯を磨く方が大事だと思う

    • わかる

    • いやーでもめだかは割と早い段階から能力者バトルに移行してたやん
      大分長いこと(表面上は)リアル志向の料理漫画してたソーマがいきなり異能とか言い出したのと同じにするのはちょっとな

    • めだかぼっくす

    • いや、最初から分身とかしとったやろめだかちゃん

  53. 冗談抜きで打ち切り宣告されたんじゃないか?
    いくら疾駆とはいえ、作中最強だった城一郎や仮にも前章のボスの司の料理描写やメッザルーナ返却という重要シーンを描かないなんておかしい。すぐにとは言わないけど、あと20話程度で終わらせてねみたいに言われてるんならこの展開もわからんでもない。

    • もうそれでいいので最後まで最悪のストーリーで終わって負の伝説になってほしい
      でもって附田に二度と仕事を与えないで欲しい

      • いやーこんなんでもそれなりに売れてる漫画だからな
        今のジャンプじゃ新人が売れるかわからないし、打ち切ったりしないだろ

    • 個人的にはそう思いたいが、連帯食戟編も終盤駆け足で終わらせた前科があるからなぁ
      早く新章に突入する為にアンケ取れない今の話を巻いてるだけの可能性も否定できない

    • これから順に戦っていくハズだった裏の料理人が
      なぜかもう倒されてるからな

      これは高確率で打ち切りだろうね

  54. ジ・エンドォォォ!

    • よっしゃあああ!

    • Wお粗末!

  55. 敵だとポンコツ臭が凄かったエイザンとキノクニが味方だと逆に有能という展開が見たかったなぁ
    ってかあからさまにテコ入れ失敗過ぎる

  56. ソーマの結局最後には勝つという異能の前ではどんな相手も赤子同然よ
    包丁でパクれる程度の弱小異能など物の数ではない

  57. そのうち目から光が迸りそう

  58. 単純にまずそう

  59. 異能とか発動条件とか何?文スト?

  60. 倒したら武器と能力を入手とか
    朝陽はロックマンシステムなのかな?

    • E缶持ってそう

  61. もういっそ炎刃王展開してくれた方が清々しく終われそう

    • タカヤってつけないと分かりづらくないか?

    • よっしゃああ!ジ・エンドォ!お粗末ッ!

  62. 僕、原作者じゃないんですよ

    厳密に言うと「ネーム係」というかソーマの物語は色々な方の協力で作り上げてるので
    僕のアイディアだけでなく担当さんや作画の佐伯先生、料理協力の森崎友紀さんの協力もあって
    話の大元を考え、そのアイディアもお借りしてネームにするのが僕です

    • これほんときらい
      実態はどうあれ自分の肩書きに対して責任と自覚を持っていてくれよ

  63. 司の「食材との対話」が異能扱いになるのなら
    ソーマの「定食屋の知恵」も異能扱いで良いんじゃないかね

    • あの世界ソーマと親父以外は基本定食屋を見下してるから

  64. ソーマに歴代十傑の異能が6個くらい発現するんだろう

    • 闇は惹かれあう

  65. 朝日の異能見て既視感感じたんだけどこれ三木坂?だかが同じような能力持ってたよね。
    それも相手の調理器具奪わなくてもストーキングと思考トレースに他の技術も複合して相手を上回るっていう超技能。人の道具ありきでこれってもしかして劣化してない?

    • 美作

      • そうそいつだ、アイツは勝っても負けても美味しいし面白いし料理のどの部分をトレースして改良したか解説してくれるし好きなんだ

    • もしかして美作が出てこないのって、朝陽=美作だから……!?

    • わかったぞ。美作がトレースを極めて、見た目まで他人を真似できるようになったから誰も気づかないんだな(仁王並感)

    • 美作の方はトレース完了までに時間がかかるから…(震え

      • 美作は研究や努力の末だからまだいいが能力の一言で片付けられたらなぁ…

    • 他人の能力を奪うとか吸収するキャラってどの媒体でもまあまああるよ
      ジャンプだけでもヒロアカのAFO、めだか、ハンタのクロロ、魔人ブウ、
      海外ドラマのヒーローズでもラスボスは他人の能力奪う奴だった

      • 同じ作品内に既に同じ能力持ちがいるやんけって話やろ。

  66. ていうかさ、「裏の料理人」とか「異能」ってワードがアレすぎてそっちに目がいくけど、漫画としての展開もおかしくないか?
    せっかく進級して新十傑も構成されたっていう美味しい要素がてんこ盛りだったのに、全部投げ捨ててblueやってるんだぞ。細かい描写以前に大筋のストーリーからしておかしい。

    • せめて新入生との絡み位描けよなと思う、
      まあ疾駆にまともな展開なんぞ期待してないけどな随分前から

    • 普通は新入生の中に朝陽がいるんだよな。
      そしてソーマと関わりながら仲間と見せかけて裏で暗躍していく。
      エイザンなんかは早々に朝陽についていく、とかな。
      普通ならそういう当たり前の学園物としての新要素を入れてくる。

    • 頭疾駆にそんなん出来るわけ無いじゃん

    • 一つ言えるのは食戟の連続は飽きる
      料理漫画じゃなくてキャラ漫画なんだからキャラの掘り下げをすべきなんだよ
      スタジエールでの秘書子とか試験での田所、選抜の葉山みたいに

      • 勝たないと話が進まないから勝つまでの積み上げを面白くする必要があるのが料理漫画だと思うんだけど、料理過程はすっ飛ばし、勝った根拠は定食屋の知恵っすかねの一言とかもう料理漫画投げ捨ててる

  67. 司の能力はアスペルガー的な側面みたいなエピソードあったものだし奪えるの?ってなった

  68. マジで今ジャンプで一番つまらない漫画じゃないのか、これ

    • それは言い過ぎ……でもないか
      どれが一番つまらないと思うかは人それぞれだと思うけど、多数決を取ったら恐らくトップ3に入ると思うしナンバーワンも夢じゃないな

    • 少なくとも、このサイトで「今一番詰まらないwj作品」を統計したらブッチギリになる、確実に。
      「面白い作品」のワーストにはならないかもだけど。

    • 擁護を一件も見たことないのはこれ

    • 個人的にはラブコメ勢と新連載勢よりはおもろい

    • アン チの数が最も多い漫画の一つだと思う、少なくとも普通読者との比率だとダントツかと

      • ソーマよりよっぽど早く個別まとめが無くなったネバランと言う漫画があってな・・・

      • ネバランは叩かれもするけど普通に楽しんでる・面白いって言う人もそれなりに出てくる印象だなあ
        今のソーマはそういう擁護層を本当に見かけないから
        比率でいえばネバランよりヤバいと思う

      • ネバランもやが、単に擁護層がスレやまとめから離れてっただけやぞ
        擁護したら叩かれるんやから、そらうんざりするわ

      • 単純に面白くないから面白いという意見が無く批判意見が多いだけだろ

        批判意見は全てアソチとでも思ってんのかね?

      • 傍から見ればアソチと変わらんよ
        ただ思った事言っただけでアソチ認定ですかあ〜言う奴いるが、息するように難癖付けてるって事を自覚した方がええと思う

      • 実際アソチ認定が緩い読者って少なくないけどな
        批判意見を持った読者を便宜上アソチと称する、くらいならまだしも
        真っ当な指摘すらも難癖扱いで耳を塞いでちゃ敵を増やす一方だわ

      • 称賛=儲も批判=アソチも頭おかしいってだけだな

      • >2019/01/31(木) 09:09:20
        >息するように難癖付けてるって事を自覚した方がええと思う

        そういうお前さんはまさか自覚無いのか?

    • ま、俺はそこに位置付けてるわ
      だからもー流し読み

      toshのやる気失せたソーマはもーマジで見所ない

    • 先週までは一番つまらない漫画だった。今週からはヒグマが一番でソーマが二番。
      ヒグマとソーマが他の追随を許さない突出したレベルでつまらない。

    • 個人的にソーマのページ分の重量を支える労力すら勿体ないレベル

  69. 学園物や学園要素ありの作品で、半年やら一年やらすっ飛ばしたり学園いきなり終わってしまった作品は総じてその後はゴミと化す。
    相撲しかりBLEACHしかり、ソーマも然り。
    少年漫画で学園要素をポイ捨てするような作品に未来はない。

    • 相撲は大相撲編の方が評価高いくらい面白いんやけど・・・
      せめて読んでやれ。

      • 大相撲編になってから掲載順下がってるし単行本売上もむしろ減ってるのに
        大相撲編の方が評価高いって説得力無さ過ぎませんかね
        どこ情報よ

      • 俺は大相撲編も学生編と同レベルで面白いと思うで

      • 大相撲編は何々の相wwwwとかクソダセェ面白さのかけらもない物をやりだしてガチでクソになってるよ。
        あれ絶対クソ編集のゴリ押しじゃねwwwってくらいイキナリ顔面百面相ごっこやりだしたもん。
        え、プロの相撲ってニラメッコするの!?ってマジで茶吹きだしたwww

      • 相撲は地味だが面白さは落ちてないよ。ずっと横ばい
        相撲が落ちたんじゃなく他が上がったんだろう

      • 相撲は面白い面白くない以前にこのご時世で読もうとする人間が少ないんだろ
        他のと比べても売上云々アンケ云々ばっかで具体的な描写出して叩かれてんの見たことない

    • いくらなんでもBLEACHはその枠に入らないだろう
      初期を学園モノと呼ぶかも微妙だし、仮に学園モノだったとしてもそのあと始まるのは、ソウルソサエティ編だぞ

      • BLEACHは中途半端に学校要素入れ続けてるから学園物の一端は残ってるんだよ。
        学生メンバーが人間界での主軸なわけだし。

    • ソーマ以外で例示してる作品が両方とも的外れで怒りが有頂天に達した
      クソ漫画を無理やり類型化して他作品巻き込むのやめろよ。ソーマは「学園要素を捨てるような作品だから」ゴミなんじゃなく、ソーマだからゴミなんだよ

      • 相撲はゴミじゃん。
        学校中退するなら最初から行くなよ、で終わり。
        何のための部活だよって。
        結局自分がプロになるために学校も部活も仲間?とやらも利用した自己中の糞アスペ小僧だってことを描いただけじゃん。

  70. バカがテニプリパクって失敗したって感じ

    • 何を言っているのかがさっぱり分からない。まともに読んでないのか、それとも読解力が壊滅的なのか。

      潮は体格の関係でまともな方法じゃプロになれないから、付け出し目指して部活やってたの知らないの?

      • あれ、返信先間違えた? すまん上は無視してくれ

  71. ああ、なるほど
    異能吸収して相手より成長するラスボスだから、吸収要素のない無能のソーマが相手して倒さなきゃならんのか

    • 対決した時にお前の包丁はいらんだの言われたり、しばらく後にその包丁では勝てないだの言われたが、ソーマは異能じゃないから奪えなかった!!天敵!!みたいにしたいんだろうな

      ただ結局じゃあなんでパパ負けたんだよって話になるし現状最強キャラだからまあ司も負ける

  72. 身の程を弁えず、ソーマ神を雑魚と侮りイキリちらす才羽朝陽。しかし、ソーマ神の無能の前に無様にも玉砕し、負け犬となるのであった。

  73. 2月に出る新刊の売上がどうなるか

    この調子なら20万部切るようになるのも近い気するが

    • 近年、ソーマを読んでるのがダサい、という風潮が各所のスレ・まとめサイトから漂ってきてるからなあ。
      大暴落しかねない。

      • ネットの評価が売上にでかい影響を及ぼすと思ってんの?

      • ネットでの評価というか、それを見て風潮は広まると思ってる。
        民主党とか嫌韓とかがそうだろ?

      • 言う程広まってないんだよなあ・・・
        民主党はまともな奴が見れば誰でもやばいの分かるし嫌韓はネットでしか見た事ねえわ

      • ソーマはまともなやつが見れば誰でもヤバイって分かるだろ?
        そういうことでしょ

      • それはソーマより売上低い作品好きな奴もヤバいって事になるな
        周りにソーマ好きな奴は普通にいるし

      • 最近つまんないから買わないは分かるけど、ネットでダサいって風潮が漂ってるから読まないってそっちのがダサいだろ。どんだけネットに左右されてんだ

      • 02:12:15
        これだよなあ。最近ここの米欄作者が読んでるとか米欄で不人気だから現実でも不人気とか言い出す奴多杉。正直ネットに左右される奴が一番ダサい

      • 読んだことないけどみんながつまらない言ってるからつまらないって奴がネットでうようよしてるの見ると呆れるわ。逆もまた然りやけども。

      • ソーマの場合は実際に徐々に売上落ちていってるけどな

      • 実際に売上がオチてるのは内容とか長期連載の問題であって、それが僕達がネットでネガキャンしてるから〜と思うのは痛すぎるだろ

        まとめサイトとか2chが一番でかい世間の声、正しい意見と勘違いしてしまう典型的なネット民

      • ネットの評価といっていいか微妙だが
        擁護の声が大きかったツイッターでさえ
        あれはないとか打ち切りかよとか早く終われって意見が多いから確実に落ちると思う

      • ツイッターランドも微妙やろ

      • 過去の貯金を崩してどうにか持たせてる印象よな
        ダサいダサくないは知らんが、もはや「漫画好き」から見て面白い作品ではないかと
        いずれ「ソーマだから好き」って読者だけが残るんだろうとは思う

      • ネットで言われるほど世間は騒いでないしそもそも興味もない
        これに尽きる

        まぁそういうの抜きで、客観的に見ても、今週の展開は個人的にアカンとは思ったけど

      • ソーマがつまらん所為で売上下がるのは分かるけどスレで悪く言われてる所為では無いやろ

    • 物語的には最初と最後だけ必要であとは要らない巻なんだよな
      ランタービSSRおはだけが500円弱で買えるなら…
      いままで出れば無条件に買ってたけど、誘拐解決して納得してから買うかもしれん

  74. ソーマも異能持ちだろう
    デバフ特化だけど

    • ああ、なるほど
      どうりでソーマの包丁を欲しがらなかった訳だ
      ソーマのデバフ×ソーマから奪った包丁のデバフかけられる異能とかほしくないわな自分が弱体化するし(呪いの包丁かな?

      • ふと、過負荷が出てきた直後くらいのめだかを思い出した。
        あれも習得すると枷になるからコピーはしない方がいいという感じだったな。

  75. 編が変わるたびにアブノーマルだのスタイルだの
    新しい能力概念が登場するめだかちゃんを思い出した

    • 能力と言えるほどの物を得たバックボーンが描かれれば別に批判もないと思うんだよな
      それこそ葉山の香りに対する能力とか美作のコピーとか
      それを一山いくらのバトル漫画の概念みたいに奪ったの一言で得られるってなんじゃこれ・・・ってなるわ

    • あれも正直クッソつまんなかった

  76. 正直新章入ってから一番面白かったのは海の家の焼きそばでした。
    学生なんだから定期的にああいうイベント入れていいだろうになぜすぐ大会を開いてしまうのか

  77. 登場人物たちは料理が上手いけど、原作者は物語を料理するのは下手だったか…

    • 上手いこと言おうとして失敗してる米だな・・御愁傷様

      • そこは「お粗末!」だろ

      • 粗末!

  78. 結局、疾駆がネタ切れなのが原因でしょ?
    理事長を追い出して、学園取り戻した。新十傑決まった、進級した。でここからまた食戟だと今までの繰り返しになるから、違う展開にしたかった。大会形式が一番簡単だから、ブルーを始めた。一応、エリナとの話を進めるのに、エリナを動かすと話作るの大変だから白雪姫状態にしてる。疾駆の限界とそれを許す編集が全て

  79. 別に変なワードが飛び交う料理漫画になっても構わないんだけど

    えりな様が誘拐されたら無かったことになってるっぽくて
    裏の料理人も大会に出てると思ったら審査側の熱い裏贔屓
    武器を料理に使ったのに絶妙な爆破というワードが出て来て
    見世物!ギロチン!血液!は一瞬でかませ化
    異能が見えるかと思えば神は否定し
    タクミは何かある前に一悶着起こし
    結局田所ちゃんの分身(ダブル)しかはっきり見えてなくて

    ぶっ飛んだ設定と正統派がせめぎ合ってどこまでも噛み合ってないんだよ

  80. 食戟に勝つために素材を選んだり調理法を変えてみたり、色々とあーでもないこーでもないって試行錯誤して、親父との定食屋の知識を活かして勝利してたソーマはどこへやら

  81. 立つ鳥跡を濁ごしまくってんな

    • さっさと立って二度と戻らないで欲しいわ

  82. 投げた包丁に向かってワープできるとかどう?強そうな能力じゃない?

    • やっぱ辛そう

  83. 料理をなんだと思ってるんだろうって感想しか出てこなかった

  84. わざわざ司を出したんなら、前回はえりなブーストで勝ったんだから今回は主人公単体で勝って成長見せるとか…やりようは色々あっただろうに
    コンビニで神の先手とって(合否には無関係)次の試験で瞬殺って…なんで出したの?

  85. ちょっと今回は見ていてしんどかった。それ以上に悲しかった。強者キャラ達が雑に呆気なく散っていくのスゲー悲しい。しかも料理が上手な理由が能力で片付けられちゃうのも悲しい。初期〜中期の料理達はまだある具材を加えたり色々工夫が見えたから自分もこの料理作れるかも!みたいな気持ちにさせられたけど今は、、、、。

  86. toshはともかく疾駆は2度と原作依頼来ないだろうな
    生涯年収をソーマだけで稼ごうとしてる

    歴代でも打ち切り除いた作品群でワースト取れるんじゃないだろうか

  87. 3巻までは買ってたなぁ

  88. 朝陽はだいたい底が割れた感があるし
    後は神に倒されるだけだろ。

  89. 子供騙しと子供向けって別なんだよな
    ジャンプは少年誌だし子供向けでも全然いいんだよ

    だけど子供騙しはダメだ
    叡山編は子供騙しの臭いが凄かった

    あのオチを持ってくるんじゃないよ、疾駆

    まだやりようはあっただろうに

  90. 異能とかいってチェーンソーでちょんちょんしてるだけなのなんなの

  91. 今まで神と対峙した敵が馬鹿になり弱体化するのはソーマの異能によるものだったんやな
    ここで伏線を回収してくるとはやるな疾駆
    1席になる前のソーマを圧倒した美作が誰に化けているのかだけが楽しみ。10席に入っていないと見せかけて第0席で出てくるんやろうな

  92. めんどくさくなったのか、闇の料理人()も半分ぐらいサイバ君が倒してるし・・・。
    もう閉店準備なのかな?

    • あいつらなんで出したのかな
      名前出た瞬間画面外の死だぞ

  93. 疾駆だぞ?

    • 疾駆たそ

  94. ネタ切れで今までの方向性のままじゃ面白くならないから
    一か八か能力バトルの方向に走ったんじゃないの
    面白いかどうかは別として

  95. 30巻超えてから急に異能とか特殊能力系持ち出されてもな・・・

    スラムダンクが全31巻とかだからあのまま大会続いて次の試合で特殊能力使い始める感じかね

  96. 今の章は言ってしまえばそーまとえりなをくっ付ける為の最終章な訳だけど相変わらず展開が御粗末!なんだよなぁ
    10話くらいの短い話でテンポよく終わっときゃあ良かったんだ…まぁ疾駆には無理か…
    ワケわからん設定付けたせいでサイバアサヒの小物感がマシマシになってきたのは正直草

  97. ジャンプ的には特殊能力有りのが普通なんだが、今更すぎるんだよな…

  98. んん…まあ
    ここでどんだけ罵られようが、まあまあ楽しく読んでるワイでも
    「異能…??? 発動条件…???」とちんぷんかんぷんである

    • 置いてけぼり感がひどい

  99. 次の入れ替え、新連載開始時期っていつ頃なんだっけ?

    今は枠余ってるくらいだから次じゃ終わらんか

  100. 世界最高峰で在籍しただけでもやべー奴扱いの学校
    →日本のなんか知らん学校

    デバフが強すぎる

  101. とりあえず朝陽とかいうやつは出来の悪いなろう主人公みたいでキモいから真のラスボス美作に吸収されて退場でいいと思う

  102. 信じられないかもしれないが、四宮戦は本当に面白かったんだぞ。啖呵切った場面だけじゃなく。まず、あくまでも田所メインで勝負させたのがいい。勝負自体もソーマと田所が持ち味を発揮して、それでも本気を出してない四宮にすら及ばずに、四宮の強さを余すところなく見せてた。オチも二人の将来と四宮の停滞を同時に救い、田所の退学を免れてその場では喜びつつも、本心は本気で悔しがるソーマも主人公としての魅力たっぷりだった。
    もし今やってたら、田所は金魚の糞のままソーマがメインで勝負。四宮は謎デバフかかって凡ミス、「定食屋ですから(ヘラッ」って感じのワケわからん理由で食戟にも勝ちそうだなと思う。

    • 儲フィルター?思い出補正?

      • これを儲だと言えるフィルターかかってるお前も大概補正されとるがな
        まさかマジで絵だけでこんだけ売れたとでも思ってんの?
        それなら頭疾駆みたいなレベルだよ

    • 実際まだ料理漫画してたよな
      キャラの取り扱いもまだ丁寧だった

  103. 先週サージェとソーマの勝負が終わった後、同時刻って言って今回の勝負始まったはずなんだよな。
    なのになぜかその勝負の「少し前」と書かれてサージェのチェーンソーを奪うシーンが入ってるんだけど、本気で編集も誰もチェックしてないんだろうか・・・。

    • この漫画の世界はループしてるからな
      同時刻に試合が始まった世界はもう10万年前の話だ

    • ブチャラティ「チェーンソーは2台あった!」

    • まじやんけ!
      チェーンソーでソーマと闘ってるのにその前に
      既にソーマに負けたことになっててアサヒにチェーンソー没収されてんじゃんwww

    • 間もなく勝負開始ですのコールまでだからセーフ
      TV放映してるらしいし、いつもこの後すぐといいつつ
      CMインしてから長いだろ

  104. こんな様になっても擁護できるシンジャとクソ漫画愛好家には感心するわ

    • 盲目的な人種はどうでもいいが、もはやクソ漫画としてもクソじゃないかなこれ
      愛嬌のないクソっぷりというか…

  105. ワンピやヒロアカが人気あるから
    こっちも能力物にしようぜって思いついたか編集にいわれたかのどっちかだろ
    みんなも言ってるけど最初からこの設定なら問題ないけど
    リアル世界観物から急にSFファンタジー物への舵きりは正直引く

  106. 十傑との戦いを丁寧に〜とか
    第1席になって親父と対決にすればとか
    言ってるけど、
    作者が頭少年疾駆な時点でどうあがいても誰得展開にしかならないぞ。

  107. 裏料理人出て来てから格段に面白くなくなった
    最初は単行本買ってたけど、薊編の途中で切ったが本誌では読んでたんだけどねぇ…
    今は完全にパラ見だわ

  108. 縦しんば異能がありだとしても、せめて司の料理もどういうものかを出してからにしろよ。
    なんで一週で勝負と決着付けちゃうかねぇ……
    どういう料理なのかわからないと気になってしょうがないわ、竜胆先輩の唐辛子料理とか。

  109. てかこれ美作の下位互換じゃね?
    ストーカーして見てパクる美作に比べて一々人の調理器具パクらなきゃいけないとか(笑)

    • 同じこと思ったw

    • 何番煎じよ↑で既に下位じゃなく上位互換て言われてるわ

    • ストーカーして見るより勝負して奪った方が普通に早い上に、只のコピーじゃなく2つの能力混ぜる訳だから普通に上位互換だぞ。

  110. 美作「遠月十傑の席数が1から10だと誰か言ったか?」

    • もうオマエ第0席でいいよw

      • 蕎麦「お前の席、ねーからぁ!w」

  111. 普通に打ち切り候補に入ってるだろこれ

    まだ単行本売れてる方だから打ち切り候補にならないっていうなら
    編集の匙加減次第でどうとでもなる掲載順をこんな底辺常連にしないっしょ

    新連載が底辺組に割り込んでこない限りは打ち切り有力候補なんじゃないかね

    • まあブリやらナルトも売れてたけど終わったしな

    • 何を今更w

  112. 異能を奪いすぎて、かえってマイナスになった!とか止めろよ。変な設定またブチ込むなよ?

  113. デク「そうか、ただ複数の個性を使うだけじゃなく、かけ合せれば更に強くなれるのか」

    • こいつらを参考にしてはいけません。

  114. これ神は異能持ってないからスペシャリテ作れないとかじゃないと無能力者名乗れないんじゃなかろうか

  115. 平成生まれだけど連載開始時から知っていてかつそれなりに連載期間を経てる作品の中でここまで凋落するザマを見せつけられたのは初めてだ

    • 鰤は?

      • 少しは「黒崎一護に 見えていたか」みたいなかっこいいシーンがあったじゃん
        ソーマにそれが出来る?

      • セリフ無くして前後の話の繋がり無視して決めゴマだけ抽出したら案外ありそう

    • ニセコイも結婚式編以降があまりに酷かったけど
      ソーマはそれを悠々越えるだろうな
      設定無理に足しすぎて作品として完全に破綻してて笑えない

  116. ソーマって朝陽に負けてから特に修行とかパワーアップイベントみたいの無かったと思うけど
    この大会で朝陽にどうやって勝つんだ?説得力のあるソーマ勝利を描けるんだろうか?

    えりなに頼るのは連隊でやっちゃったしどうすんだこれ?

    まさかソーマは負けて、えりなが朝陽に勝って優勝?

  117. アンケートは?
    うーん押したいのに

  118. これ、森崎とかいう料理研究家?の監修ついてなかった?
    まぁ、この森崎って姉ちゃん自体も胡散臭い存在だったが…

  119. キャラ人気は高いんだから、もっと時間を掛けて掘り下げるべきだった
    旧十傑メンバーを団体戦で雑に処分したのはガッカリだったよ

  120. 連隊食戟とか出てきた時にうざって思った。
    無理矢理にも勝たせようする所がみえすいていた。
    城一郎を朝陽に負けさせたのも失敗
    ブルーが誰でも出れるようなコンクールになったのも大失敗

    • ブルーは誰でも出られるぞ!→表の奴らに期待してねーから!!

      頭お詳しいな?

  121. 美作のコピーとか葉山の嗅覚とかえなりの神の舌とか司の食材の声を聞くとかを異能と呼ぶのは分かる
    チェーンソーや注射器使って調理するだけの技術を異能と呼ぶのは分からん

  122. 「なんやて!?」より酷くなりそう

    • 現時点で酷いからアウト

    • 実際ありうるかも。ジャぱんは「なんやて!?」のオチばかり言われるけど、その結構前からわりとひどかった。焼きたて25編のカツヲ戦あたりになると、料理漫画であること投げ出したし(味じゃなくてリアクションで勝敗決定)

      • リアクションの危険度(←?????)で力量測ってたのはたしかに誰得だけど、それでも一応パンの説明や敗着はしっかり説明しとったし既にソーマのほうが下だな

  123. 司「くっ、第二の門、第三の門での疲労さえ無ければ・・・」

  124. 葉山やえりなの異能まで奪えたら意味不明だな
    観察眼や技術と違って身体能力だからな

  125. 注射器で血抜きするのが異能ってなんやねん
    極端な話、器具と知識があれば誰でも出来るやろアレ
    チェーンソーもしかり

    • 世界がロックマン方式になり無条件で倒した敵の技能入手ってことだろ
      少し前は世界が格ゲー方式になりその期間だけ体力設定が生まれた
      世界が入れ替わるのに瞬時についていけなければこの漫画は理解できないぞ

    • 脂肪も抜けるのよね
      あれ欲しいわ

  126. 不安なのが、こいつも「巻頭取ってカウントダウン、なんならGIGAで完結編やります」とかほざきかねないことなんだよな……
    マジでやったら電子版の定期購読やめんぞ?

    • えりなの誘拐解決しないままBLUEに入ったときに定期購読なんか切ったわ
      やめる理由聞かれるから、思ってる事そのまま入力したらいい

  127. 次は異世界編やぞ

  128. 最終的には、あのときソーマの異能をもらっておけば勝てたのにで、ちくしょうで終了。

  129. 恋愛コメディーにすりゃぁ需要ありそうだったのにバトルシーンのないバトル漫画とか笑止
    ソーマの包丁いらないとか伏線置いてるけれど正直どーでもええな

  130. 司の能力を奪ったことによって、同時に体力消耗設定が朝陽に発動

    早々に体力を使い果たした朝陽は次の試合でウソのようにボロ負けした

  131. はよ終われや、こんなゴミクズ漫画。誰もこの漫画に面白いの期待していない。ただ早く終わって欲しいとしか思わない。

  132. 小難しい異能系を黙らせるのに一番手っとり早いのって詰まる所「レベルを上げて物理(ノースキルで)殴れ」なんだなって…そんな印象
    ここまで敵として魅力のないヤツも珍しいぞ

  133. 朝陽は前哨戦みたいなもんで朝陽を倒したら今度はノワール十傑とかが出てきて
    まだまだ終わらず延々と続いていくで

  134. もともと目標とかないし、薊編で終わらせとけばよかった。
    薊編までは何とか耐えてたけど、今じゃ載ってるのを忘れるぐらいに展開についていけなくなった。

    • いや、薊編耐えられるくらいなら今も耐えとけよw

  135. 料理マスターソーマ 最終章

    「くらえサージェ 定食屋の知恵!」
    「グアアアア この兵装料理のサージェがこんな小僧に!」
    「やった これでブックマスターの待つ決勝・・・は別にどうでもいいが 才波朝陽との再勝負に近づいたぞ」
    「待っていたぞソーマ 戦う前に言っておくことがある 俺と戦うには修行してノワールを全員倒す必要があると思ってるかもしれないが 面倒なので俺が倒しておいた」
    「そしてエリナは気づかれないうちに誘拐したけど なにもせずに解放しておいた 後は俺を倒すだけだな」
    「おれも一つ言っておくことがある おれに異能が目覚めるかと思ったが そんなことはなかったぜ」
     ソーマの料理が世界を救うと信じて!

  136. 相手の能力を吸収、コピーして自分の物にするってバトル物でよくある敵の能力であっさり覆されて負けるよね。というか既に同じ様なことできる奴がいるのに二番煎じな気が。

  137. 何でも編集のせいにするなよ

    • ほんとこんなクソ無能な原作誰が扱っても同じだわ

      • 門司が付いたら割れ鍋に綴じ蓋理論で今より良くなるかもしれんよ
        少なくとも、こんな誰が見たいんだか想像つかんクソゴミボケタコ展開より門司の上っ面だけの王道展開(笑)のほうがまだいくぶんマシ

    • スレが殺気立ってるところに田所分身ミスやったから
      必要以上に叩かれた感
      今は怒ってた人達すらいないけど

  138. 1席なったで終わっとけばなぁ、原作がしがみついてるんだろうけど

  139. 読者はついてこれるだろうか
    僕が作る世界のスピードに

  140. もう救いようがないから好きにしてくれって感じ。
    末期医療みたいなもんだ。

  141. かませとかませのかませしかいない漫画

  142. いやー……うん
    バッカじゃなねーーーーの?

  143. 問題は料理監修にクックパッド女つけた事。

  144. キャラ人気のおかげで伸びてたのにこの糞原作じゃあねぇ……かませ出すしか強さの表現方法知らないみたいだしさぁ……

  145. とりあえず神の泣き待ち

  146. 初期「神の舌、超嗅覚、凄い目利き、食べる人への愛情で勝利、徹底的なストーキングによるトレース料理、みんながあんまり知らない食材、料理、調理法、豆知識」
    今「異能、ギロチンで超スライス、チェーンソークッキング、アイスの棒で木の模様=勝利、実は兄貴がいた」

    そらみんな困るわ

  147. 結局バトルがつまんないから苦痛。日常パートが一番楽しみなのに、ようやく終わった薊編の次これだろ。親父が(仮に)負けたのも、司が噛ませになったのも結局サイバに強者特有の魅力が無いからがっかりする。親父や四宮師匠はなんか魅力あったから。
    もう料理ダシ程度にしたラブコメにした方がいいのに

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
本日の人気急上昇記事