今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワンピース」感想、サンジのレイドスーツの能力が判明!!【931話】

ワンピース
コメント (634)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1548903962/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1548933311/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1549005678/

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マムが記憶喪失になっててワロタw
no title

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ガチでマム記憶喪失やんけ…

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあ、記憶喪失は良いおとしどころかもしれんな

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マムの過去編の伏線回収してないからな
何らかで掘り下げる必要あると考えると記憶喪失は理にかなってるね

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
記憶喪失マムとかどうなるんやこれ…

おすすめ記事
99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
普通に考えて砂浜にビッグマムが転がってたら怖いわな
no title

98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こんなすぐ再会しちゃってチョッパーからしたら相当な恐怖だよな

95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ビッグマムの場合はナチュラル化すると更に恐怖が

283: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こりゃブルックがマムのパンツを見る展開がくるな!

284: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これは四皇とおままごとするギャグシーン入るな

279: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マム記憶喪失とかやべぇわ
今のうちにロー呼び戻してローの能力で精神入れ換えとけや

181: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
人間に効果があれば、マムにきびだんごを食わすところだが、残念だなw

192: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そもそもマムは人間だけど普通じゃないからきびだんごが効果あるかもしれない

612: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マムの上にお玉が乗って無双する展開か・・・

473: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こう来るとはねぇ
マムはそのまま次の仲間でよくね

476: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これマムがワノ国で食いわずらいをおこすフラグだろ

480: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>476
またカイドウがキレるな

473: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ただでさえ貧しいのに、マムが食い患い発症したらワノ国のやつら死ぬだろ
サンジはケーキに毒入れて殺しておけよと思ったが、今回もサンジかチョッパーがマムを助けるようなことをして、後でマムが大損害を与えるんだろうな

474: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>473
チョッパーが食い患い治せたらいいんだけどな
無理だよな

728: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サンジかっけー!
no title

821: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ダサくなるだろうなと思ってた
サンジのレイドスーツ姿がダサくなくカッコ良かった!

721: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こうしてみると兄弟似てるんだなww
バンドで髪立ててるのかw

737: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こう見るとやっぱりサンジもジェルマだな

858: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サンジの変身、兄貴達と区別つかねえw
そういや4つ子だったけ

784: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あー良かった
また糞ダサいギャグコスチュームかと不安だった

794: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
かっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

797: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
しょ…小2心くすぐられた
なんか全然あり
感動すらする

228: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
プリンがステルスブラック見たらどんな反応するのか気になる

238: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>228
ハート目で悪態悶絶気絶

629: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おそばマスクw
久々にワロタ
no title

776: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おそばマスクw

743: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おそばマスクって変態仮面みたいな

890: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヘッドホン・サングラス・マスクのノリノリ感www

767: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おそばマスクの時はタバコ吸えないな

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジェルマ嫌いといいながらジェルマに詳しいローわろたw
no title

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロー、子供のときジェルマ大好きやったんやろな

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロー特撮オタやったんか
ニジもステルスしてたからサンジはまだ他にできる事あるのか

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
つかサンジにステルス能力持たせたらヤバくないか?
色んな意味で
no title

227: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
夢が叶った……のかなあ……?>透明化能力

502: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ステルスに発動条件設けないとずっと透明で戦えばいいという酷い絵面になるし、攻撃直前には見えるようになるルールとかつきそう

531: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>502
一回のステルスに時間制限があるかもしれんね。

824: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サンジは強キャラに返り咲いたな
ヴェルゴ戦以降本当に強いところ見せてくれなかったからこれは嬉しい
そしてロビンのクソキャラ化が止まらない
no title

836: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>824
今、御庭番に囲まれてるけど、あれ来週瞬殺してるぞ。

841: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>836
瞬殺してくれるといいけどね
2年後はキャラ崩壊と無能化ばかり描写されてるから普通に捕まりそうで…

837: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サンジがステルス機能で城内に潜入してロビン救出の流れか

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. サンジがちゃんと強くて安心

    • 記憶喪失だからって安易にマムが仲間になりそうなのが
      くそ展開
      先週のあっけなくおぼれさすとこから薄々とこうなりそうだなぁと
      予想してたら案の上だよ・・・
      尾田っち、ネタギレしたのかなぁ読者に簡単に展開予想されるような
      つまらない安易な漫画かくようになったらオシマイだなぁ

      • 単純な仲間になるか?
        むちゃくちゃ扱いに困ると思うんだが

      • マムが記憶喪失になるのを予想したとか・・・
        凄いですね・・・

      • 簡単に予想される???
        マムが記憶喪失になるとか予想してた奴1人もいなかったけど?
        何で叩いてる奴に限って突込みが雑なんだろう

      • そうか予想してたかww
        偉い偉いwww

      • 後出しジャンケン楽しいか?

      • お前は来週はどんな予想を当ててくれるんだろうな?
        楽しみだ

      • じゃ聞かせて欲しいなあ
        記憶喪失のビックマムをチョッパー達がどうするのかを
        そしてそれからどうなるかをさ
        簡単なんでしょ、展開予想w

      • 先々週に一言でも言ってりゃまだマシだがコメ欄にそんなコメント残ってなかったぞ恥知らず

      • 一レスしかないものを話題になった予想してたとか言ってる奴はよくいるがとうとうどこにも書かれてないこと予想してるやつでて草

      • まあ俺もテニプリでリョーマが記憶喪失になったの予想出来たし

      • 俺もワンピースの正体予想してるから完結したら明かすわ

  2. 2

    • おととい来やがれ

  3. 尾田っちヤベェな、全く展開予想つかなかった。
    カイドウどうすんのかと思ったけど、ビックマム味方につけたら勝算あるな。
    この展開は個人的にアリ。

    • 同じく
      記憶喪失→記憶戻る時回想の回収はなるほどなあ思った

      • 自分がシスター達食ったって思い出して発狂しそうだわ

    • 純粋にカイドウvsビッグマムは見たい

      • でもルフィとカイドウは最終的に一騎打ちはして決着して欲しい所。
        難しいなー

      • 正直カイドウは1対1でどうにかなるような奴じゃ…

      • カイドウVSマムでいいよこれは どう見てもルフィじゃ相手にならんし、実際俺はずっと敵キャラ同士の戦闘待ってたんだよ この対面は熱いでしょ

      • 確かに見たいけど個人的には最悪の世代vsカイドウとかの方が良かった
        ルフィ何回も溺れてて普通なのにビッグマム句記憶喪失って…しかもキングに瞬殺されてるし

      • カイドウVSマムじゃぁ
        天地の差だろ?
        マムが叶うはずねーじゃん

        予想つかない展開とか満足とか
        小学生の感想文かよとwww

      • なんで個人の感想を根拠に他人を馬鹿にできるんだろうか

      • ⬆️何を根拠にマムが叶わないと言うのか?
        カイドウ圧勝なら前回焦ってたカイドウは何だったのかと

      • ディアボロVSリゾットみたいな熱さがあっていいね
        でも主人公も活躍させないといけないし、そのへんの按配をどう描いてくれるか期待

      • ↑×2
        単純なタイマンでの直接戦闘ならマムはカイドウには及ばないみたいだけど結局今後の対カイドウの状況がどうなるか次第だしな

      • 気持ちわかる。ルフィにはまだキングコングガンと覚醒イベント残ってるし。

      • ワノ国が消し飛びそう

    • チョニキが手懐けてカイドウにマムをぶつけよう

      • ウソップがオイモとカーシー手懐けた時のこと思い出したわ

    • なんかマムVSカイドウみたいな感じになってるけど
      記憶喪失になったらなおさらマムがカイドウと戦う理由がなくなるとも言えるんだよな
      カイドウもマムとは戦いたくなさそうだったし

      • この後、チョッパーがマムを連れまわすだろうし、チョッパー狙ってきたジャックあたりがマムにノされたら流石にカイドウもマムと戦わざるを得ないかな

        カイドウがマムと戦うのを嫌がってたのは「世界最高の戦争」とやらで集めた戦力を削られたくないからだろうし

    • カイドウだけでも無理ゲーなのにマムどう処理すんねん思うてたらこれやもんな。とりあえず先が楽しみ

  4. サンジとビッグマムのせいでページ1が空気

    • サクッと倒してサンジの株うなぎのぼりや!

  5. 今回で麦わら海賊団と黒ひげ海賊団双方に透過能力を得たわけだ

    やっぱり尾田は黒ひげ海賊団を麦わら海賊団とライバル的関係にしたいのかな?
    黒ひげ海賊団の増員数も麦わら海賊団と近づけてるし、成長過程を描かれてる敵でもある
    ティーチを4皇にしたけど、ルフィと倍ほど大きく懸賞金の差をつけてないし、やられたり逃げたりも多様に描かれてて視聴者に馴染み感持たせてるし

    • ティーチ登場時からチェリーパイやら何やらで対比構造描かれてたからな

      • そもそも犬猿の仲だからな

    • しかしシリュウの対立枠はゾロだろ

      • ゾロのラスボスにしてはシリュウは役不足でしょ…

      • サンジにはちょうどいいってのかぁ、おぉん?

      • いやシリュウクソ強いだろ
        マゼランクラスではあるからね
        サンジの相手は保安官の人じゃね適当だけど

      • ↑↑役不足と力不足は似ているようで全く逆の意味だぞ


      • わかってるよ、んなこと
        それを踏まえて青1のコメントもおかしいじゃねぇか

      • リロードせずに書き込みして、コメントが増えてしまっていて矢印が1個足りなくなったのだと思われ

  6. 他の子供たちが一人くらい近くに流れついてそう
    鉢合わせたら面倒だな

  7. 最弱の海で近海の主程度に腕食いちぎられるシャンクス
    過信と軽率で何度も危機に陥った黒ひげ
    二億程度の傘下に不意打ちで刺された白ひげ
    溺れて記憶喪失になるマム
    あとはカイドウやな

    • 酒に溺れてなきゃビビっててかわいいカイドウ

    • スクアード二億なの?
      あとこの作品、不意打ちや数の暴力の脅威がリアル寄りの描写だから、別にことさら減点って程でも…。

      • 書き方からしてもバカにしたいだけだろ
        白ひげに関しては病気のせいってハッキリ言われてるし

      • 二億よりも身内に刺されたってほうが情けないな

      • 覇王色の覇気「数の暴力の脅威がリアル寄りの描写…?」ドクンッ

      • 一騎当千が当たり前の漫画で数の暴力がリアル寄りとは…?歴代ジャンプの中でも屈指のリアルから遠い漫画だろう
        ワールドトリガー見てから出直してきな

      • いうほどワールドトリガーもリアルか?

      • 他の漫画出してマウントとるのやめな

  8. ああいう謎の巨大生物が浜辺に打ち上げられてるニュースたまに見るわ

    • イルカやクジラでよくあるな

    • クビナガリュウに見えるけど、調べる前に住民が片付けちゃって結局正体不明という浪漫

      • そりゃ死体放置で伝染病蔓延なんてシャレにならんもん

      • あれクビナガリュウでもなんでもない、腐乱したクジラだぞ

      • 姥鮫じゃなかったっけ?

      • ほったらかしとくと腐って内部にメタンガス溜まって爆発するってナショジオでやってた

    • 鯨が打ち上がったら地元住人が包丁片手にやって来て肉持ってくらしいな

      • 腐らすよかよっぽどええわ

      • 鯨のサイズ次第で一晩で骨だけになる勢いらしい。警察なんかもスピーカーで原因分からんしどんな影響出るか分からんから持って行くなって言うみたいだけどな。

    • 存在がUMAの類だしマムは
      なんであの親からあんなばかでかい子が生まれるというのか

  9. なんか昔に比べてセリフ回しが好きじゃなくなったなあ

    • 具体的にどの辺?

    • ここのセリフ無くても分かるやろみたいな主にモブの説明台詞か昔より多いとは思う
      そのへんが過剰でなかったのはスリラーバークくらいまでかなあ
      戦争編も結構セリフが過剰だったし

      • アホな読者が増えたから、尾田先生と編集が気を遣ってるんだとよ。
        何もかも説明しないと理解出来ない読者が増えたって、嘆いてた。

      • 寄せられる質問の数がすごいんだろうな
        読者の数もおそらく増えてるからある意味仕方ないが

      • ワンピース関連の動画のコメントですら
        読んでたら普通に分かるようなことを質問してる人多かったなぁ
        まだ描かれてもない事を質問する人も多い
        あと、他の作品でも見るけど細かいところを突っつく人も多くなったし
        今の漫画家は大変やなぁって思ってしまう

      • ぶっちゃけ、チョッパー仲間にする
        お涙ちょうだいストーリーから頭おかしかったろ作者
        読者がおかしいんじゃなくて作り手がおかしくなったんだよ

      • 2019/02/04(月) 17:21:18
        うん、そのへんから難癖つけてるお前はなんでこのまとめを開いたのかわからんくらいおかしいから安心しろ

      • 感動的なストーリーを描いたら頭おかしいって言われるとか漫画家も大変だなぁ

      • 質問が多いからってそれに配慮しなくてええんやないかなぁ
        かえって読みづらいから元に戻して欲しい

      • モブの説明台詞や太鼓持ち台詞だったり
        「え?!」とか驚嘆系の台詞がかなり多い
        なのに文字数減らそうとしてるから
        言い回しがおかしくなってる

        あと口語も増えた
        昔は文章としてもうちょっと綺麗だった

        見落としてたらスマンけど
        「おれは正当な読者 ジェルマが嫌いだった」
        ってローの台詞の意味わかる奴おる??
        ノースブルーの新聞の事か?

      • ジェルマ66って一見戦隊モノの主人公だけど、ふつうに絵本?上では敵役だからローのセリフはおかしくないだろ。悪の軍団やぞ

      • 結局ここのコメ欄にいるようなよく理解せずに叩いてるアホを減らそうとセリフで説明してくれてるってことかww

      • ↑↑
        あぁ絵本の事かサンキュー
        おぼろげに記憶してたけどいきなり読者って言うから何かと思ったわ
        台詞回しの事とは別で、ただの質問やから気にせんでくれ

      • 連投スマンけど下の方のコメ見たら
        >世界経済新聞の絵物語「海の戦士ソラ」
        って書いてるから新聞で合ってたやんけw

        このローのエピソードなんとなーくしか覚えてないわ
        皆普通に「正当な読者」を理解してるからビックリしたけど、この話出たのいつやった?

    • 命名権俺にくれーとかかな?
      自分もあんま好きじゃねぇな

    • 「ずいぶん未来を見てやがる」とか「卑しきはあなたの心」とか好き
      今回のサンジが決意を固める部分の独白も好き

      • わかる

  10. 透明化は見聞色でどうなるのか気になる

    • 流石にバレるやろな

    • 察知も動きまくる相手には無力じゃね?
      予測も見えなきゃ意味無いし

      • ルフィは修行で目が隠ししてレイリーの攻撃避ける練習してたぞ

      • 生物が発する声を聞くみたいな話やった記憶

      • スピードが予測を超えればいけるだろうな

      • 見聞色でも頼ってる五感がキャラによって違うしな、エネルとかは能力こみで索敵範囲広げてたし。ウソップとかの見聞は射線上の透過望遠だけかもしれん

      • ギアスでスザクがビスマルクの未来予知を超える速度で勝ったから大丈夫

    • 見聞得意なやつにはわかるだろうが
      覇気消耗するから透明は普通に厄介でしょう

      • 見聞使えても目に見えないってのは相当なストレスだろうな。マジで効かないのは藤虎くらい

      • マントラレベルの見聞なら透明化対応できるんだろうけど、レイドスーツ着用サンジの身体能力には身体がついていかないと思うの
        カイドウ海賊団だと古代種の硬さと嗅覚聴覚なんかの組み合わせで対応できるのはいそうだけど

    • 心の声を聞こえなくするって事でナギナギなんか見聞色でもバレなそう

      • サンジがナギナギの実食ったら最強やん!

  11. ところでビッグマムは滝から落ちたはずなのに
    どうやって砂浜に漂着したんだ?滝登りしないとワノ国には入れないんだろ?

    • 子供達が頑張ったんでしょ(適当)

    • お前ルフィにも同じこと言えや

      • ルフィと同じルートで来たのね

      • ルフィは滝の上の渦潮にのまれた。
        ビックマムは滝から落ちた。
        同じか?

    • 船での、と言う事なのかもね。

  12. 俺は正当な視聴者
    ジオンが嫌いだった

    • まあ、放映当時に「ジオン軍が好き」とか言ってる奴は拗らせたSFオタクを除けば普通に少数派だったよ。

    • 笑うw
      わざわざ「正当な」ってつけるあたりがローのこだわりか

      • 正当な読者と言い張りつつジェルマに詳しいの草生えまくるわ

      • まさに特オタ
        めっちゃ早口で言ってそうだw

      • 正当な読者だからこそ敵方のジェルマが嫌いだったのかもな

      • というかそういうことだろ
        でも話を読んでりゃ毎回主人公が戦うメインの敵の情報なんて自然に入ってくるし
        お前らだってバイキンマンがUFOに乗ってて色んな兵器で攻撃してくることくらい常識として知ってるだろ それと一緒かと

      • まあノースブルーではジェルマの物語はアンパンマン並みに常識というか知ってることなんだろうね

      • 常識だなんだと言い訳して少年心を捨てられないローさんが今回一番可愛かった

      • 意外とラミちゃんがジェルマ派で、毎週兄妹ケンカとかしてたかもしれないと思うとほほえましい

    • あるある

    • え?
      小学生なら赤い彗星に憧れるだろフツー
      ガンプラだってジオン軍のほうがかっこいいのばっかりだったし

      • 小学生で赤い彗星に憧れてた年代って40代以上…??

    • ファースト見てガンダム好き!って奴でもドム見せられればホバー移動とか特徴言えるもんな

  13. ドレーク以外の飛び六報期待出来ないか…

    • まあ戦いはまだ始まったばかりだし完全に今回のページワンは油断しまくってたからここからページワンのターンかもしれん

    • ???「やつは真打ち最強の飛び六胞でも最弱」

    • ぶっちゃけゾオンは回復力がウリだから、「作戦前に頭数減らせたと思ったら、あいつらピンピンしてんじゃねえか」って決戦で挟んできそう、その代わりよくやられる。
      スマイルの奴らは軒並みダメそうだが。

    • 扉絵でカリブーを捕獲してたティラノサウルスがいる
      おそらくこいつが飛六胞最強

  14. フルールからのクラッチも久しく見てないな
    ザコ相手ではこれ以上ないほどだろうに

    • あれ見てて笑えて気持ちいいから雑魚相手に無双して欲しいんだけどな
      スパンダムとかモリアにやったのも好きだ

    • 相性によっては敵幹部クラスを瞬殺できる強さだからな・・・
      関節を決める関係上相手が力強くても振りほどけないし、本体は離れてるから反撃されないし

    • 巨大化腕や足でドーン!より関節きめた方が強いよね
      ロビンは能力強いゆえに作者的には扱い辛いんやろなぁ。

    • 回避不可能な一撃必殺技なのが逆に悲劇やな

  15. あー確かにハナハナ使えば余裕か

    • 初期の頃みたいにハナハナ無双して欲しい
      味方になってからろくに活躍してない気がする

  16. スーツ使うとして見た目は普段のスーツっぽく改良してほしいなぁと思ってたらフランキーとウソップに改造してもらおうって本人が言ってて安心した
    どんな見た目になるかはわからんが

    • ウソップは兎も角、フランキーに任せちゃだめだ

      • フランキーは機能性重視やぞ

      • 本人は見た目も重視しててカッコいいと思ってるんじゃないかな

      • 前の扉絵みたいに フランキーが量産してくれるでしょ(適当)

    • 戦隊の1人というよりライダーや月光仮面みたいな感じが良いな

      疾風の様に去っていくおそばマスク

  17. 絶対にイエローだと思ってたのにブラックなのか
    他の兄弟は髪の毛の色に連動してるんだもんな

    良く考えりゃ「黒足のサンジ」の異名を保つにはブラックしかないか
    イエローは父親だったのかな

    ジェールーマー

    • イエローだと締まらないと思ってたから一匹狼、第三勢力的なブラックなのはうまいと思った

    • ジェルマは髪の毛の色も遺伝子操作で決めてる
      サンジの髪の色が親と同じ金髪なのは遺伝子操作を失敗した証拠って確かSBSで言ってた
      だから3男がステルスブラックの予定だったならサンジは黒髪で産まれる計画だったのかもね

      • 黒髪サンジだとステルスブラックのスーツ着たらめっちゃ悪そうになるな

    • サンジはイエローかと思ったが戦隊ものだとイエローとグリーンはどちらかでブラックやホワイトがいるってパターンは多いや
      それでもブラックは予想外だった
      アニメじゃジェルマの変身シーンがあったから サンジの変身シーンも期待

      • 意外にも赤青緑黒桃の組み合わせは今のところ2013年放送のキョウリュウジャーと今度放送するリュウソウジャーしか今のところないんだけどな
        しかもどっちも恐竜モチーフの戦隊

    • サンジがイエローで赤青黄緑桃のトッキュウジャーかと思ったら
      赤青黒緑桃でキョウリュウジャーだったか(名乗りの順番は違うけど)
      あと色的には最新戦隊のリュウソウジャーでもあるな

      • 赤青黄緑桃で即出てくるのが初代のゴレンジャーじゃないあたりに時代を感じるな

      • ごめん素で忘れてたわゴレンジャーも配色一緒だったな
        むしろ兄弟の並び順も含めて一致してるし

    • 自分は黒だと思っていた、というか黒なら良いなと思っていたので嬉しい。この間の巻頭の忍者装束は前振りだったのかな

    • 黒足のサンジだからな

  18. 戦争中に記憶戻って戦場をメチャメチャにしてほしい

    • 一口に記憶戻ると言っても、
      これまでのビッグマムに戻るのか、
      マザー消失の一件の記憶まで戻るのか、
      食い患いが合わせ技で発生するかで全然展開が異なるんだよね

      しかも記憶が当面戻らず、なし崩し的に決戦の場に同席する可能性まである

  19. 上の帽子のホーミーズがマムに「なんだこの帽子!? 喋るぞ気持ち悪!」って感じで叩きつけられそう

    • そーいやナポレオンとプロメテウスがいたか
      あいつらいれば現状把握余裕か?

      • ナポレオンプロメテウスゼウスはマムの魂を貰ってる特別製だから
        マムの状態の影響を受けてナポレオンも記憶がないとか喋れないくらい弱体化とかかな

  20. プロメテウス同行してるなら死んだかもしれん

  21. ローがオタクみたいで草

    • ステルスブラック好きなんだろうな
      やけに詳しかった

      • ジェルマは嫌いだったと言ってるからローは正義の味方派でソラが好きなんじゃないのか?

      • 真のオタクは嫌いな敵サイドにも詳しくあるべきなんだよ

      • 仮面ライダーが好きだから敵の怪人は全然わかりません!ってファンの方が珍しいわな

    • 俺は正当な読者だ…ニチャァ

      • ニチャァやめw

      • なんだ俺らか……

    • フィギュアとかあったらジェルマまで絶対コンプしてるな

    • まあ北の海では元ネタの漫画大人気っぽかったからなぁ
      ちょうど日本にとってのワンピースみたいな感じだろ

      • 子供に大人気らしいしマジで現実世界のスーパー戦隊や仮面ライダー、アンパンマンくらいメジャーなヒーロー物なんだろうな

    • 今週のあの解説ぶりは完全にオタクですわ

      • 今後もスーツ出たら無駄に解説してはサンジにうざがられて欲しいな

      • 特撮オタロー

      • おそらくもう何年も前の話だし推しはソラの方だろうに諳んじて言える当たりかなり筋金入りだよなあw

    • ちょっと親近感湧いたな

  22. とりあえず飛び六胞のページワンまで瞬殺されるような事にならなくて安心したわ
    でもスーツ使ってまでページワンに苦戦してるようだと素のサンジじゃ飛び六胞に勝てない事になるしジレンマ

    • 全くもって同意だ

    • ゾオンのパワーとタフネスが上乗せされてるから瞬殺は無理でも、足燃やせば素でも普通に倒せそう。まあそれはそれで飛六胞の格が下がりそうだけど

      • 奴は飛び六胞の中で1番格下的な感じかもしれんがね
        百獣海賊団って大看板とかを見ても立場的に同格の者同士の中でも実力に格差はあるみたいだし

      • 格なんて下がらんでしょ。ただでさえ強いサンジがスーツで強化されてるんだよ?

    • 飛び六方てオーブンダイフクレベルだろ
      さすがに勝ってもらわないと困る

      • ケチがついてるダイフクは兎も角
        オーブンは実の練度と耐久力がやたら高くしぶとい
        特に打たれ強さに関しては最高幹部クラス
        光線で胸貫かれようが後頭部を強打されようがケロリとしてる

      • 素の状態でもオーブンを見えないほどのスピードで蹴っ飛ばしてたし、ページワンがオーブンクラスなら余裕じゃね

    • 飛び六は古代種で揃えてそう
      とクイーンの配下かな?

      • 飛び六胞は全員恐竜の能力者っぽいなこの流れだと
        飛び六胞の「胞」って字とクイーンに連絡をした結果派遣されてきたことから飛び六胞はクイーンの部下で合ってると思う

  23. ジェルマにサンジがいないからステルスで見えないだけですよってしてたのかな

  24. ステルスってニジが使ってなかった?なんか違うのかな

  25. 尾田の透明化状態の書き方好き

    • NARUTOから学んだらしい

      • あーカカシ外伝に居たなそんなモブ上忍

    • ええよね 消える時も出る時も良い

  26. ステルスってニジが使ってたから全員使えるってわけじゃないのか?
    固有技みたいなのないのかな

    • ニジのステルスは剃っぽいやつだと思ってたが

    • ステルスブラック自体は前々からあったらしいし、あのブラックスーツも最近になってサンジのために作ったわけではなくニジが兼任してたのかもね

  27. サンジのスーツは偵察とか潜入とかの暗躍向きで戦闘力はそこまで変わらないのかな?
    サンジには生身で戦って欲しい派だから戦闘では脱いで
    それ以外ではって使い分けてくれると嬉しい

    • 多分本人のセリフ見るに
      耐久力にもかなりの補正がかかってるみたいやね
      このスーツ着てればとりあえず足折られたりする心配はないかも

    • スピードが足りないって言われて渡されてたから
      そこらへんも強化されてるんじゃないの

      • スピードっつうか空飛べるようになるんだろ
        みんな飛んでたよな

    • 普通にマントは鎧、踵は〜って言ってたから耐久力もパワーも跳ね上がってる感じだろ。
      むしろ強敵との戦いで使う感じだな、最後ろくに防御もしないのに4皇幹部の攻撃まともに受けてノーダメはすごい
      上でも言ってるけど小2心をくすぐられた、めっちゃカッコいい

      • ジェルマの科学マジスゲーよな
        そりゃマムも欲しがる訳だ

      • フランキーに改造してもらってレーザー追加してもらえばジュルマ最強!
        後、フランキーが真似して全員分のスーツ作りそう!

  28. 相変わらずロビンは足引っ張ってるな
    2年後編始まってから8年立ってるのに一切活躍してないな

    • まともに敵幹部倒したのも2003年が最後だしとんでもなく不遇すぎる
      2年後はデザインも酷いし

      • 2003年って何だっけ

      • 空島のヤマ戦だよ
        あれ以降ロビンは敵幹部を誰一人倒してない

      • そんなに活躍してないのか…デザインも改悪だし酷いな

      • 二年後ロビンいいじゃん
        活躍面ではパンクハザードの特とかに良い働きしてる

      • パンクハザードでなんかやってたっけ
        ナミとウソップとフランキーが意外と活躍してたのは覚えてるけど

      • デザインに関しちゃお前の好みの問題だろ
        俺は前より今の方が好きだわ
        あの美熟女感というか有閑マダム感が色気あっていい
        ナミの正統派エロさとはまた違ったエロさがある

      • 同士よ

      • >2019/02/04(月) 18:51:04
        お前とはもっと早く出会いたかったよ…
        ただ以前俺がここに書き込んだのと一言一句同じだから
        キンタマクラッチな

      • ※18:51:04
        そのうち一緒に飲もう
        楽しい酒をな

    • ハクバ止めたろが

      • それ止めただけだし活躍ってほどじゃない

      • 正確には格闘連合達+αを倒したデリンジャーを瞬殺したハクバを即捕縛だろ
        ヤマ戦よりよっぽど貢献してる気がするが

      • レベッカをディアマンテの卑怯な攻撃から身を呈して守り抜いたんだよなあ
        あの時の母性感全開な描写が今の所新世界編で一番印象に残ってる

      • 正直ロビンは人間なら誰でも完封できそうなんだがなぜか最近はというか味方になってからろくに関節技使わない不思議

    • ワンピースって、登場人物が多いせいか話の流れで活躍できないキャラがいるよな…

    • ロビンは小人にB地区弄られて大活躍だったでしょうが!!

      • B地区は駄目ですB地点にしましょう

    • ドフラんとこのグラディウスはロビンが倒すのかなって思ってたわ
      破裂するから迂闊に関節技決められなくて割といい勝負になったんじゃないか

  29. そう言えば狂死朗のこと親分呼びなんだなページワン

  30. 順調にローがギャグよりになっていってるな

    • 久々登場のキッドがルフィと漫才できる程度にはギャグ素養あるからね、ローとしても遅れはとれない

      • まあ心のつっかえも取れたんだし今後はどんどんギャグしていくといいぜ
        次は変顔な

      • >まあ心のつっかえも取れたんだし今後はどんどんギャグしていくといいぜ
        >次は変顔な

        きっしょ
        腐はコンテンツをダメにするって言うけど、お前みたいな単細胞のバカもコンテンツをダメにするね

      • ダヨネ君かね??

    • パンのくだりからその素質はあったから今更
      しかも自由人なのだって迷惑寄りの自由人だし、別の意味でゾロと同列

      • あそこでちゃんとおにぎり作ってやるサンジはさすがである

  31. 記憶喪失でも防御力は落ちてなさそうなのが厄介だな

    • むしろマザーのこと忘れて防御力上がったんじゃ…

  32. ニジもステルス使ってたぞ
    サンジボコる時

  33. ロビンがそこまで焦った顔してないからロビンは大丈夫だろうな

  34. またロビンだけ活躍できないのか
    ドレスローザすら見せ場皆無だったのに

    • ディアマンテの攻撃からレベッカ守り抜いたの忘れんな
      あの時ロビンがいなかったらレベッカ死んでたぞ

      • レベッカを笑顔で見守ってる背中が血塗れだったシーンすごくグッと来た
        ひまわり盾にするとき謝るのも

      • あの血塗れのシーンで3回は抜けたな
        アラバスタの串刺しや空島の感電ほどじゃないが

      • ヤバイやついて草
        ふつう小人に全身まさぐられるとこだけだよね

      • スパンダムに凌辱的な言葉攻めされまくる所は正直ぬいた

      • ↑2名
        お前ら人のこと言えねえじゃねえかw
        暴露したんだから俺達はもう仲間だぞ


  35. 屋根に登るの当然のことでは?

  36. ドレスローザで誰も幹部倒せなかったロビン

    • ブルックすら幹部倒したのにな
      一味なのに不遇すぎる

    • 魚人島 モブのハモルド
      パンクハザード 
      ドレスローザ 
      ホールケーキアイランド 不参加
      ロビン選手の今後の活躍に期待がかかります

  37. ことごとく予想を外してくるな読んでてワクワクした

  38. ジェルマの戦闘員って当代の科学力で初めて出来たと思ってたのに襲名制なんすか
    それともローが本の最新作まで買ってるファンなだけか

    • 歴代に1人2人はいたけど6人そろった(仮)のは今回が初とか?

  39. ロビンって幹部倒したのも考古学者として活躍したのも空島編が最後なんだよな
    キャラも後付けで変わってるし方向性がよく分からない

  40. 「最悪だ改名してくれ~」のあたり、
    尾田ギャグの寒さ全開って感じだな
    こいつ売れないだろ絶対

    • でもお前ニートじゃん

    • ちょっと面白かった、お前売れるよ

    • 恋するワンピに出てきたアクタージュしか読んでないジャンプ作家志望みたいだなw

  41. なんか、チョッパーがマムにとどめさそうとしてるの見てちょっと驚いた。やっぱまじめに海賊やってんだな

    • 海上でマムと戦った時は、船と仲間を守るために刺し違える覚悟を見せてたからな

    • まじめに海賊やってるって面白いワードだな

      • まじめにふまじめだぞ

  42. チョッパーとかいう医者のくせに倒れている奴を殺そうとするクズ

    • なお海賊

    • それを言うなら医者の癖に薬漬けの子供達を見捨てようとしたローもな

      • チョッパーは元々惨忍キャラのローと比べられるほどの屑に堕ちたのか…

    • 言うて海賊の船医なんだから仕方ないだろ
      ほっといたら自分の仲間がまたボッコボモにされるかも知れないんだから予防だよ予防

    • 死ぬ寸前まで追い詰められた奴が目の前で気絶してんのにとどめささないのは逆にやばい

    • 甘いもの大好き婆さんになんてことを
      タヌキ最低だな

    • 言われてみれば
      腹減ってりゃ敵味方関係ないサンジとは対照的やな

      • チョッパーってたとえば映画だとゼファーみたく
        その時点でまだ敵か味方か分からん奴は医者として治してやるけど
        無条件に敵まで治療してやってた事は無いよな確か

  43. カイドウ化け物過ぎ・・・どうやって倒すんや・・・

    ビッグマム「俺は・・・誰だい?(ぱちくり)」

    ・・・いけるやん!

    おだっち天才やでほんま

    • 新世界で仲間になる強者が七武海どころかまさかの四皇とは、恐れ入ったぜ

  44. ビッグマム弱過ぎワロタw

    • あれたまたま陸に打ち上げられていたからいいものの、普通に死んでてもおかしくなかったってことだからなぁ・・・
      四皇としてどうなんだろうな

    • プリンがサンジ達を守る為にビックマムの記憶を入れ替え様と隙を伺っていて、海に落されたどさくさ紛れに記憶を入れ替え様としたけど余裕がなくて、記憶を抜くことしかできなかったとか。。。

    • 癇癪持ちの要介護老人が頭打って記憶消えたと思え
      厄介でしかない

      • 介護職の人が見たらトラウマ刺激されそうだなマム

      • チョッパー「飯ならさっき食べたでしょ婆さん」

  45. ステルス生産出来るとかスケスケの実の価値が下がったね

    • スケスケは自身が触れている物、人も透明にできる

      • 考えたら他者を透明化ってことは覚醒していたのか

      • 実の能力と覚醒の違いを分かってないアホが多すぎる問題

      • スケスケは自分が触れてる物も透明にできるからステルスとは地味に違うんだよな

      • 他者に影響を及ぼす=覚醒 って天才的な解釈するやつは多い

  46. カタクリ「ママあああああ!?」

    • カタクリとブリュレってトットランドに残ってるのか?船にはいなかったよな

      • あの後どうなったんだろ?って思うキャラばかりいないのが気になる

      • プロメテも留守番なのかな

      • カタクリはまだ怪我が完治してないから留守番じゃねーかとは言われてたな
        何せアラフィフだし

  47. 三五郎を呼べ!(蕎麦ズルズル)
    次はフルーツが食いてぇな
    ん〜なんだ?缶詰めか?
    ページワンまさか食いしん坊キャラなのか?

    • あらやだ可愛い

      ゾオン系、燃費悪そうではある

    • 草食系男子なんかな・・・・なにサウルスやっけ

      • スピノサウルス
        映画やゲームだと体の大きさからティラノサウルスクラスやそれ以上の肉食恐竜として描写されることが多いが実際は主な食生は魚食で、恐竜の死骸や弱ってる恐竜を襲うくらいだったらしいからある意味合ってはいるかもしれん

      • 実は肉食じゃないってのは割とページワンの嗜好に反映されてるかもな
        おそばにフルーツだし
        OLかよ

    • かわええ( ^ω^ )

  48. コラさんに無理矢理見せられてただろ笑
    それで表向きは嫌がってるけどこっそり隠れて読んでたりして

    • よく考えたらそのころ海軍嫌いだから、フレバンス時代か

  49. マム、
    砂浜に打ち上げられたトドにしか見えない

    • 俺もあのページ見たときセイウチか何かかと思ったわ

  50. 仮に一味で死人が出るとしたらロビンってくらい2年後から活躍してないな

    • ポーネグリフ要員、伏線回収担当だから戦闘で無理して活躍する必要は無いんだけど
      むしろお荷物じゃね?って状態はちょっと気の毒

      • 他の仲間は役職とか関係なく戦闘でもサポートでも活躍してるね
        ポーネグリフの内容も殆ど読者に明かさないから伏線回収要員としてもパッとしない

    • 完全に雑魚戦要因に成り下がったな

      • その雑魚狩りも今はルフィの覇王色があるからなー

    • ポセイドンを当てたのロビンですが

  51. 最近のロビンの散々な扱いもそうだがチョッパーもあんま活躍見ないな
    マム発見したがどうするんだろ

    • チョッパーはブリュレを捕らえたりミンク族助けたり活躍はしてるんですよ

    • 海上戦でマム相手に結構ねばったから(直接描写なし)

    • そらおめー
      脳みそクチュクチュからのアッアッアッよ

  52. 認知症じゃね?ババアだから

    • マムはまだ60代だぞ、ボケるには早い

      • 若年性認知症は50代でもフツーにボケるぜ

    • 心は糞餓鬼、頭は池沼の上癇癪持ちのキチガイのくせに無駄に回り老獪、体は最強クラスの化物、能力は超万能と
      痴呆老人の怖さを四皇レベルにしたようなキャラ
      リアルでいたらこんな嫌な奴他にいねえ

  53. ナミ「あなたは私のしもべなのよおばあちゃん♥」

  54. サンジが透明化して女湯覗こうとしたらナミかロビンが見聞色の覇気に目覚めるよ

  55. これでマムとカイドウで麦わらを狙い合う最悪の事態を一旦カイドウだけにできて、扱いによってはカイドウにマムをぶつけれる

    サンジがマムの胃袋を掴めば安泰

  56. ビッグマムは回想でガキの時に他の子どもたちも食った恐ろしい過去があったからまあ

    • それ考えると記憶喪失時のほうが抑制が効かなくてヤバイって事もありえるよな

      • まるで、記憶喪失になる前は抑制が利いていたかのような……。

    • 記憶喪失治った時その記憶も取り戻しておれがマザーを…!って大暴走始めたら怖い

  57. 透明ではあっても透過するわけじゃなく光学迷彩ってだけならそこまで壊れ能力じゃなさそう

  58. ハナハナの実でなぜ探さないのか

    • 目だけって視野狭いしなあ
      自分自身を咲かせられるとか出来ないのかね

      • それか!
        イトイトおじさんも分身を器用に作ってたね

      • 自分自身を咲かせるは結構やってるぞ

      • やってたか
        じゃあそれじゃね?

      • 手を咲かせて手のひらに眼とか出してなかったっけ

      • 監視カメラとかドローンとか一度やってみると分かるけど
        そういうのって本体でやるより時間がかかるし精度も落ちるからな
        結局自分の眼で見て確認するのが一番早い

  59. 溺れた際のデメリットないなら
    実質的にスケスケの実食うより効率いいのでは?

    • 上でも書かれてたけど時間制限はあるかもね
      範囲も人一人分かも

  60. サボ

  61. 作者に嫌われすぎだろロビン
    何故ここまで貶められるのか

    • 連投しすぎ

  62. 返信後腕組んでポーズ決めてるあたり結構ノリノリな気がしないでもない

    • 本人はいくら否定しても血筋がそうさせるのかも

    • 猫車で泣いてたシーンからえらく遠いとこまで来た感があるな
      サンジの精神力すごい

      • 元から自己犠牲的というか三強の中でも
        分かり易く優しさをピックアップされるキャラだったが
        実家問題を経て以前より更に優しさ特化キャラになった気がしなくもない

  63. サンジの特技の1つ月歩がスーツの浮遊装置のせいで死に設定になってしまう…!

    • スーツ着る戦闘ばかりじゃないからでぇじょうぶだ

    • スカイウォークと浮遊装置の変態変則空中移動攻撃やで

      • 浮遊装置破壊やったぜ!からのスカイウォーク

  64. サンジとシリュウの作画楽そうな闘い見たい

    • スーパーマリオくんで昔あったなー
      透明同士で戦って、セリフと効果音しか分かんない戦闘

    • シリュウがスケスケ食ってサンジの恨み買うかと思ったが、透明能力手にしてしまったら因縁が消えてしまったな

  65. これからはサンジはレイドスーツキャラになるのか??

  66. ページワンかっこいいやん!
    サンジにのされてもゾオン特有(といわれる)のタフネスで戦線に復帰して欲しいわ。

    • 覚醒して獄卒獣みたく鼻水たらしながら大暴れしてもいいな

      • ルッチ覚醒はよ

    • 今のところリュウリュウの実の古代種の能力者はビジュアル的に外れがないな

      • そりゃお前、恐竜だぜ?
        カッケーの当たり前だろフィッフー!

  67. さすがにここで捕まったらロビン無能すぎる
    弱そうなやつ残して瞬殺、残ったやつに情報を聞き出すくらいしてほしいな

    • ロビンは小人にも捕まえられてたしな…
      徹底的に無能として描かれてるから今回も捕まってしまうと思うよ

    • 作者がロビンは絶対活躍させたくないみたいだから無理だろ

    • 無能じゃないからここまで漕ぎ着けられたんだろうに、何見てたんだよ。

      • 結局捕まってるから無能

      • >結局捕まってるから無能

        なんで捕まったら無能なん?
        それはただのお前の主観と独断でしかないよねクズ
        てかまだ捕まってないよね

    • まさかそれは無いと思いたいがサンジの見せ場を作る為に捕まるとかやらかしそう
      ゾウの時も呑気に寝るキャラにされてたしな

      • あれは意味不明だったな
        何で幼少期にCPから逃げ続けられたロビンを寝たり捕まる扱いにするのか

      • SBSで聞け
        ここで叩かずに

      • 安心できる仲間ができて昔の鋭さがなくなったんだろうな

      • ↑そうだろうな
        ロビンみたいな若い頃働き詰めというかまともな青春無かった人の方が、歳取った後反動で若い子みたいに遊んだり子供っぽい性格になったりするし

      • そう考えるとほっこりするわ

  68. 俺は正当な読者だ

    とかいうオタ丸出しのセリフで草

    • 多分ほかのノースブルー出身者がソラについて語り出したら
      真顔で知識量でマウントとりにいくめんどくせえタイプだな、ロー

    • 今までイケメン枠だったのに目の隈もロングコートもなんなら刀も中2臭く見えてくる不思議

      • やめとけ
        そろそろガチで若干不健康そうなビジュアルも顔が良いだけのオタクっぽく見えきてんだ

      • そもそもローをイケメンって言ってるの現実世界の腐か女オタだけだろ
        あの世界で顔が良い扱いの男ってキャベツくらいじゃね

      • 実際ロングコートも刀も本人のチョイスだろ

      • ルッチも公式でイケメン認定されてる
        ギャサリンちゃんが惚れたのも顔だし

      • 作中設定でイケメンと設定されてるのは今のところルッチとキャベツくらいだな
        あとはテゾーロが小説で色男と言われてたくらいか

      • 少女漫画作画のキャベツ君は納得しかないんだけど
        髭と眉毛が特徴的過ぎてルッチはお前イケメン…なのか…って毎度なる
        かっこいいのは確かなんだが

    • 俺らもジャンプの正当な読者なんだろうか……

  69. 透明化と盾はともかく加速や浮遊は既に習得してるからあんま意味ない気が…
    一応そっちに力を割かなくていいのは利点ではあるけど

    • スピード上がってるんじゃね?

    • 月歩+剃の機動力を最大限発揮するならかなり強そうでない?
      ルフィもギア2で剃、ギア4で月歩もどき使えるけど両立は今のとこ出来てなさそうだし
      ワートリのピンボールみたいな三次元機動できるなら…

      • 両立できてないんか?
        てか、2年前は生身で高速移動する敵に対してギア2っていう裏ワザで高速移動可能にしてたけど、2年後はギア2使わなくても剃くらい使えていいはずなんだがな…
        そうじゃないとコビー以下になってしまうぞ

      • 剃は何度も踏みつけて加速する技で、ギア2は血液ポンプだから別物、デメリットを克服した今(インターバル無し)併用しない理由もない
        月歩は空中で踏み込む技、そもそも空中移動する機会が少ない使えるかどうかも知らん。ギア4中なら時間制限あるし使わない理由もないが
        あの加速装置は何度も踏みつける剃と相性いいかと言われると…月歩はいいじゃね

  70. アラバスタ加入時の頃が1番強キャラ感あったという事実
    あのミステリアスかつ手段を選ばなさそうな雰囲気はすっかりなくなってしまったよなロビン

    • 下手な絵で泣いたり顔芸したりキャラの崩壊が酷いんだよね
      一貫性がない

      • そりゃあ弱味を見せてこなかった今までと違うのは当たり前

    • 敵から味方になる事で多少の雑魚化は仕方ないにしてもここまでキャラ崩壊させなくてもな

      • キャラ崩壊じゃなくて仲間ができたからキャラ変わっただけじゃね

  71. 町中で着替えるなって言ってるけど
    ほぼ全裸で暴れてるカイドウ ドレークページワンに言ってやれよ

  72. ロビンさん、2年後入ってからいいとこ無さすぎね?見た目も活躍も劣化し過ぎよ

    • 2年後は見た目も性格も悪いよな

    • 今はババア臭いだけの不人気だもんな

    • いや見た目も性格もそこまで変わってないじゃん

      • 性格は別人
        メリーが焼けてもほぼ無表情だったのに今は幼稚な絵で号泣してるからな

      • >今は幼稚な絵で号泣してるからな

        それはそれだけ心を許せる状況にいるから精神が落ち着いてる証拠
        生まれて初めて信頼出来る仲間に囲まれてりゃ情に厚くなるのは普通だろ
        キャラの成長や心情の変化を破綻としか受け取らないのはただの難癖だぞ

    • 和の国での顔芸はやめて欲しかった

      • そこだけは俺も擁護出来んわ
        あれだけは作者頭大丈夫かなと思った
        敢えてあんな顔芸させる必要なかったもんな
        いぎたいっ!の泣き顔は理由あったからいいけど

      • あれは擁護できない
        正直この作者は何でもやりすぎな性質だから担当がそこをブレーキかけなきゃ駄目

      • 他の仲間がやってるんだからやるだろう。今ならパイレーツドッキングもやってくれる、かもしれない

  73. ジェルマが嫌いってことはつまりローは正義の味方ソラのファンだったのか
    たぶん故郷が壊滅する前の話なんだろうけど

    • だろうね(笑)
      嫌いな敵だから技と対策覚えて正義のヒーロー応援していたとかかな?

  74. 本能のままに精と食を貪る怪物の誕生

    • どこかに封印しておきたいね

    • えッチョッパーと……?!

      • チョッパーなら精を貪ってからチョッパー自身も貪れるなってそれなんてカマキリ

      • じゅ、獣姦…

      • ↑↑
        空島でチョッパーカマキリにヤられてたのか…

  75. ロビン叩かれてるな
    新世界編からマイナス描写しかないから嫌われるのも当然か

    • やっぱ活躍してほしいんだよ

    • ネタバレスレにキチガいが一人いるんだけど、そいつがまとめで暴れてる
      文章もそっくり

      • 自分もロビンの扱いが残念派だが、暴れてるのは一人だよなw

      • あんまりにも酷く暴れているのを見ると、周りは冷静になるパターン

    • 残念がってはいても嫌いになってはないだろ

  76. クジラの座礁

  77. モモの助がマム手懐けて、同じようにあと二人仲間にして鬼退治だな

    • しかしモモの助は弱すぎるな
      本当におでんの子なのか?疑問
      あの年の頃のルフィを考えると弱すぎる
      どうなることやら

      • いやいや、ルフィが居たのはイーストブルーの田舎でモモの助が居るのは新世界だし

  78. 金槌になってまでスケスケするだけの能力手に入れてウキウキのシリュウさん哀れすぎるだろ…
    スケスケは見聞や生体レーダーに写らないんだろうけどレイドスーツはどうだろうか

  79. てかステルスブラックは前にもいたのか
    じゃなきゃ知らないよね?

    • 物語の方にモデルがいてジャッジが後にスーツの能力として参考にしたのかもよ

  80. ジェルマのカラーは戦隊だとキョウリュウジャーと新しくやるリュウソウジャーと同じだね
    どっちも恐竜と関係してる

    • 戦ってる敵は恐竜だが偶然かね

    • 既に上でも言われてるが
      共に初代のゴレンジャーリスペクトだと思われる

  81. マムは記憶喪失でしばらくは麦わら達の邪魔にはならない展開かと思ったけど
    敵意無くても天然で人殺しかねないマムだとやっぱり危ないのに変わりはなかった

    • 記憶がいつ戻るかも解らんしとんだ爆弾だな

      • 核爆弾付き大戦槍だよな

  82. サンジの夢叶ったw

  83. ジェルマ全員揃ってほしい
    サンジも入れてちゃんとしたジェルマ66が見たい

  84. 「○○では常識」「正当な読者」
    見本のようなオタクで草

    • 特撮ガガガだな、いやローは男だけど

      • トラファルガガガか

      • >20:29:57
        ちょっと笑った

      • トラファルガガガw
        これはやられるw

      • トラファルガガガw語呂がよくてやばいw

  85. ページワンめっちゃカッコいい

    • いいよね、ページワン

    • やっぱ恐竜は人獣型で映えるよな

    • 今のところリュウリュウ系の古代種の能力者は正統派なカッコよさだね

  86. つーかマムの子供らどこ行ったんだ

    • ほとんど能力者だから溺れて違うとこに流れ着いてるんじゃない?

    • 魚人にも抜けられたしな
      能力者多い一味は魚人必須だろ

  87. 誰も知らないだろうけど踵に加速装置ってサイボーグ009のアキレスだな

    • ジョーでなくて?

      • ジョーの加速装置は奥歯のスイッチだろ
        アキレスはミュートス編の黒ヒョウ

  88. ジェルマはそんなこと言わない

  89. 緊迫感の中にアホな夢が叶う描写が良かったw度々言われたゾロ、サンジのパワーバランス論争も大分収まっただろう。恐竜海賊団の副船長クラスをサクッと倒したし。

    • プライドを捨てりゃ救える命もあるかもしれねぇとかカッコいい台詞で覚悟決めた結果、思わぬ透明化能力を得て仲間のことと私情で揺れるサンジw

  90. サンジみたいにステルス能力を得たら心が揺れるのもやむなし

    • 透明化で女風呂覗くのは大きな声では言えないが男の夢だよな

  91. これもしチョッパーがビッグマム殺ってたら懸賞金ルフィ超えるやん

    • どんなに武功を立てても政府が一味のペットと認識していると良くても千ベリーくらいにしかならなそう

    • わたあめ大好きチョッパー
      懸賞金20億

      • 懸賞金より先にわたあめ大好きを変更すべきだな

      • 二十億の懸賞首がわたあめ大好きって逆になんか怖い

      • わた(はらわた)あ(あたま)め(めだま)

      • そんな人喰いのバルトロメオみたいな
        …殺った(仮)ババアは本物の人喰いだったな

    • 一番いいのはフルーツと一緒にマムの口内にワンチャンダイブだな

  92. フランキー「ふーん、で、おめぇは海の戦士ソラのキャラで誰が好きなんだ?」

    ロー「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
    おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
    まあ拙者の場合ソラ好きとは言っても、いわゆる漫画としてのソラでなく
    メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwコラさんの影響がですねwwww
    ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
    まあ悪のメタファーとしてのジェルマ66は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
    私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポスト国家のメタファーと
    商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
    ジェルマブラックの文学性はですねwwww
    フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
    拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」

    • やめろw

    • これにはフランキーもドン引きw

    • 丁寧な改変好き

    • クソワロタw

    • 丁寧なお仕事

    • 出来れば最後は元ネタを敢えて残してほしかったw
      こういう改変ネタは直し忘れまで含めてがネタなんでw

      • ここまでテンプレ

    • くっそwwww

    • やめろお前www

    • 大 草 原

    • ヲタク以外の人間がこの文章読んでも
      全く意味が分からんし どの辺が面白いのやら

      • このネタが面白いかどうかはオタク関係ないぞ
        個人の感性の問題だ

      • ヲタクかどうかではなく
        ヲタクの言動を知ってるかどうかである
        まあここまでのはそうそういない…はずだが

  93. カイドウVS黒ひげも、意外とあるかもしれん。
    透明人間って情報だけがカイドウに入って、それをシリュウと勘違いしてぶつかって全面戦争とか。
    いや、考えすぎか・・・。

    • 素の力が最強なカイドウはある意味黒ひげの天敵だから無いと思う

  94. ページワンが1ページでやられるギャグは流石になかったか

  95. 覆面orステルスで再び手配書が似顔絵になるか別人扱いになりそう

    • 流石にもうやらんと思う
      そげキング=ウソップがバーソロミューくまに即バレしたみたいに、分かる人が見たらバレバレだろうし

    • 手配書がジェルマになってるから誤魔化せんだろ

  96. 「命名権をおれ達にくれー!!」
    そげキングに言われてもなーw

    • まあ、そげキングって一発で覚えやすくて面白いっていう
      ワンピの中では上出来な方のダジャレだしw

  97. こんな形で実家との和解が…

  98. 滝渡れてすらいないのに、沈んで、海底漂ってたはずのビックマムがワの国にいるのなんで?

    • ワノクニの海流は摩訶不思議だからじゃね(テキトー)

  99. マムが記憶喪失になるとは……
    この場合、ホーミーズどうなるのやら? マムには帽子のナポレオンがいるけど……。

    • ナポレオンも記憶喪失っぽいけど

      • ホーミーズはマムとは精神で繋がってるからその影響を受けるみたいだしね
        特にナポレオンはマムの分身みたいな存在だし

  100. 一度ついえた夢が…のとこで2年たってもまたセリフに女湯が挟まっててワロタ

    • それでこそサンジ
      正直好き

    • そこすき

  101. マム記憶喪失は子供たちと絡むことでセムラ事件思い出す契機かもな善心取り戻すかも自分の我欲が強すぎるだけで自国は栄えてるし味方かな。

  102. マム溺れて記憶喪失ってことは結局滝登り中のキングの奇襲に乗ってた幹部は誰一人まともに反応出来ずかといって事前に奇襲された時の対策も無く沈められたってことかよ
    ただでさえ食い患いやら長く戦うと急激に痩せるやらボスにリスクある海賊団なのに四皇としてショボすぎるだろ

  103. 海牢石の手錠もしくは釘持ってきて
    マム捕らえとけ

    • マムのやべーところは悪魔の実の能力じゃなくてフィジカルなんよなぁ
      ルフィとキッドが手錠されてあんだけ動けてる以上マムだと腕力だけで手錠破壊もマジで有りうる

      • 一応言っておくとルフィとキッドの手錠は労働できる程度に海楼石弱めてるやつだからね(それでもすごいけど)

        まぁ俺もマムなら手錠普通に壊しそうだとは思うよ

    • プリンに麦わらの一味としての記憶に入れ替えてもらう方が良いだろう!
      そうすればルフィの為に命がけで戦ってくれるよ。

  104. ローさんうっきうきで草
    てかローってサンジの実家がジェルマなの知らないんだっけ?今回のセリフそんな感じだったけど

    • ゾウでその話してないならワノ国は鎖国中だから情報は入ってきてないんだろうなあ
      とするとローはサンジがジェルマ66のコスプレしてると思ってるのか

      • だからわざわざ「正当な読者」とか言ったのかな?サンジは邪道だ!って意味か

      • あとでソラ派のおれはジェルマ派のお前を認めない!(誤解)とか
        めんどくせー事言い出してサンジと喧嘩しないといいなロー

      • あーなるほど、正当な読者ってそういう

      • お前ノースの出身の癖にソラじゃなくてジェルマのコスプレ衣裳気合入れて作るとは…
        って勝手にドン引きしてサンジにキレられる展開は有り得る

  105. しっかりしろよマム
    あんた一応四皇だぞ

    • いうてよく捕まりよくやられるルフィも五皇やし
      赤髪は腕もげるし、黒ひげはマゼランに一味全滅するし、カイドウは自殺するし、白髭は衰えて敗北者だし、そんなもんかと。戦えばどいつも鬼のように強いが

      • マムは他にも食い患いとかマザーの写真とかガンガン痩せる体とか致命的な弱点が複数ある割にカイドウみたいにルフィを一撃で戦闘不能にする程強いわけでもないからな

      • ルフィとはまともに戦ってないからわからんだろ

  106. チョッパー、とりあえず
    マムに愛の告白をしろ

    • 86番目の子供が!?

    • チョッパーには好きなミンク族の子がいるのでダメです!

      • 海賊なんだから女の一人や二人

      • ハーハハハ…誰にだって犯したい相手の100や200いるもんだ!!仲良くやんなおれの珍獣達!!

      • あんたはマジでそうしてきたもんね

      • (大酒を)飲む…カイドウ
        (博打を)打つ…黒ひげ
        (男の春を)買う…マム
        だな

  107. 親父なんだかんだいってサンジのもしっかり作ってたんやなって

    • ただのプロトタイプかもしれん

      • でも缶には3って書いてるからな
        多分子供達全員を戦士として完成させる夢を諦めきれんかったんだろう

  108. ビッグマム記憶喪失にしたことでカイドウとぶつけたときにマムが負けても格が下がらないようにしてかつ、カイドウにダメージを入れてルフィが勝つ理由付をできるな。
    てかカイドウの弱み忘れちゃってるんじゃない?

    • 弱味忘れられてカイドウ的には都合良い…と思ったがマザー関連の弱点も消えてるしこんな爆弾が最悪の荒らし集団麦わらに大戦力として加わったりしたらやばい

      • 麦わら側もいつ爆発するかわからない爆弾はいらないだろう

  109. サンジの料理に記憶が戻る料理がある(調理法がある)
    カタクリがルフィに土下座して頼む
    ビッグマム記憶復活
    落とし前としてカタクリがビッグマムの海賊団を抜けて麦わら海賊団に入る……

    うーん、ないかな……久々に好きなキャラなんだが

    • 好きだからどうにかして仲間にしたい気持ち分からんでもないが
      敵対してるこその魅力ってもんがあるんやで

      そんなカタクリには共闘して欲しい派

    • 少なくともビッグマムはサンジに恩義なんかこれっぽっちも感じないだろうな
      他人との約束も平気で破るやつだし

    • 五メートルのキャラとかいると一味集合絵が大変な事になりそう

  110. これはプリンを助けたサンジのレイドスーツが解けて素っ裸になるネタが来るな…(

  111. おそばマスクカッコいいぞ!
    ゾロの感想が聞きたい

  112. まあロビンは麦わら一味の中で一番賢くて諜報活動が主だろうから戦闘面であまり大っぴらな活躍できないのは仕方ない、でかい腕を出すとかサポート的な技が多いし
    チョッパーは医者だけで能力者で変形とかできるしな
    あとあれだ、革命軍と2年間いたわけで、革命軍隊長もサポート的な能力が多いから、自分もそういう役割に徹するって考えているんだろう
    個人的にはロビンのスタイルや性格はドストライクだからいてくれるだけで良いけどな!

    • 何が好きかで語るお前が好きだ

    • 何が嫌いかより何が好きかで・・・語ってるな、ならばよし

  113. ローの冷静なままの特撮オタは中々良いキャラ付けだな
    ローってフランキーのロボ変身見たら
    「!?」って感じで眼輝かすくらいには少年らしいし

    • ヤク中のやべー兄ちゃん的な初期のイメージが懐かしい
      ドレーク屋…お前何人殺した?とはなんだったのか

      • ルフィを助けた時も残忍で通った海賊だぞって言われていたのにな

      • ドレークとのアレ、俺もお前も政府に罪を被せられたんだろ?みたいな皮肉だったのかも
        ノースは不憫

      • ローってなにか政府に罪を被せられたっけ?

    • ローの抱えてた問題は解決してるからな、気楽になったんだよ

  114. 元々最初の構想でワンピは5年で終わらせる予定で、七武海は存在していなくて四皇だけだった
    だから初期段階から四皇の面々はどういう奴らにするか決まっていて、どう四皇同士でぶつけ合うかっていうのも大分前から考えていたと思うから、今週の展開も最近の思い付きではないんだろう

  115. ただ頼るんじゃなく「プライド捨てたら〜」
    のくだりは良かった
    見た目も格好いいしレイドスーツイベントが最高の出来上がりで嬉しいぞ

    • サンジらしい使い方への踏ん切りと、それに見合うスーツで良かったよな
      ここをくっだらねーギャグにされたらエースの死並みにドン引きするかも知れなかったぜ

  116. ロビンのハナハナの実の能力って武装色硬化したらサカズキのマグマグみたいなそれ自体に殺傷力の高い自然系以外なら纏めて暗殺出来るくらいのイカれ能力やからな
    まぁリンリン、カイドウみたいな個体それ自体に化け物カンスト補正かかってるようなイカれた連中には何やかんやで無効なんやろうが
    尚、活躍・戦績

  117. スケスケをここで実現するのは草

  118. サンジ急に強なりすぎだろ、ホーキンスより強いページワン圧倒するってやばいよな

  119. ロビンの活躍が無いのも残念だが、最近はルフィの出番自体がないのが残念

  120. やっぱ麦わら一味はルフィゾロサンジがトップ3なんだな

  121. サンジには自力で強いままでいて欲しかったとも思うけど、
    あれだけ描写した実家の事情もあるしスーツ意外にも格好良いからいいか

    そして壊滅的なネーミングセンス
    アラバスタの時は格好ええやんと思っていたMr.プリンスという偽名
    今思えばこのセンスでつけてたのかと思うとクソダサい気がしてきた

    • ムッシュひまわり言いだす奴だぞ?

      • なぜ一味はみんな自分の技名はそこそこ決まってんのに
        船の名前になると途端にセンスが死ぬのか

      • 仏教用語を除くと食べ物関連の技名のゾロがそこそこ決まっているとな?

  122. 良かったじゃんサンジ
    これで女湯とナミのスカートの中
    見放題だぞ♥

    • きめぇよ死ね

      • 生きる!

      • よかったな
        マムのパンツ見放題だ

      • はいてんの?

  123. マムが味方になるのか・・・・

  124. 食い患いの根本的な原因でも治すんじゃないか?
    単純な体質って話なら子供にも遺伝しそうな話だし、なんだかんだ精神的な問題な気がする

  125. サンジの性格ならステルス能力を悪用して覗きだの女が悲しむ行為は絶対やらんだろう

    • ゼフに金玉切られかねん

    • バレなければ悲しむ人はいない

  126. 最悪の世代の北の海出身組が集合してるって前どっかのスレで見たけど、もしかしてそいつら全員ローみたいな解説挟んでくるのかな

    • ドレークは昔は海軍に憧れる普通の少年だったしジェルマのステルスブラックは普通に分かりそうだな
      海の戦士ソラって海軍モチーフの物語だし

      • ドレークが敵サイドでローと全く同じ解説してたら笑うわ

      • 推しの違いで戦闘開始だな

      • オタク同士で喧嘩すんなやw

    • ホーキンスもか

  127. てか透明化能力持ちのレイドスーツを着たサンジvs恐竜の能力持ちで人獣化したページワンってあらゆる方向性のロマンに溢れた戦いだな

    • ヒーローVS怪人感あるよな

      • ページワンの見た目が特撮怪人っぽいからね
        ショッカー怪人の中にいても違和感なさそう

  128. むか~し昔

    ある浜辺で、タヌキのようなトナカイと
    ピンクの毛のセイウチが恋に落ちましたさ

    ワノ国編、めでたしめでたし

    • お前の頭がめでたいな

  129. マム記憶消失で仲間になる流れだと、めんどくせえなw

  130. サンジを片手で吹っ飛ばしたページワンを見て「流石古代種」ってローが言ってたあたり古代種は通常のゾオン系以上にパワーや身体能力の強化がすごいってのが一つの特徴なのかな?
    まあ古生物って全体的にデカくてパワーが凄い印象があるし特に恐竜は

    • 個人的な恐竜イメージからしてもそこは動物系より強化が凄いと嬉しいけど
      基本の動物系が雑魚になりすぎるのも微妙

      • まあ古代種と幻獣種はロギアより珍しいくらい希少な実らしいしそれで通常のゾオン系と基本の強化幅が変わらんかったら嘘だからな

  131. サンジは道具に頼らずに麦わらの主力張ってるのが好きだったんだけど、包丁と違って今後がっつり使うんだろうな

    • まぁ言うてルフィは悪魔の実食べてるし、ゾロは刀3本使って戦ってるし、武器も実も無しでここまでやってきたサンジを褒めるべき。

    • サンジお得意の隠密行動にうってつけだしな。
      これ使ってゾロと互角って感じなのかね。

      • サンジは言うてコックだからな…
        スーツも時々使いつつアラバスタやW7の時みたいな暗躍ポジションやるのを
        また再開してくれたらそれで十分だな個人的には
        ゾロと張り合うのは普段のケンカの時だけでいいよ

  132. 一味5人活躍させるのと
    一味9人活躍させるのとでは描く難易度が全然違うからなあ

  133. おそばマン「ディアブルジャンプ!」

    加速装置・浮遊装置「ぎゃあぁぁぁぁぁ!!」

    • ジャン「ブ」な

    • ちょっと笑ったw

  134. もしかしてお玉のきびだんごがビッグマムにとって「探し求めた究極のお菓子」だったみたいか展開になるのか?

    • ま、とりあえずダメ元で一個食わせとけ

    • そうなったら
      カイドウがお玉にケガ負わせた事
      マムが知ったらマムぶち切れて
      カイドウはガクブルだろうよ

      • マムがブチ切れて戦う分にはカイドウは何も思わんし普通に応戦するだろうがいかんせん戦場になる場所が自分のホームグラウンドなのがカイドウ的には痛すぎるからな

      • ホームでこそのキャラかと思ったが敵陣に放り込むと雑魚をどんどん吸い上げて味方増やす可能性があるんだよな
        まあ今マム記憶なくしてるからカイドウも思いっきりやれそうだが

      • それもあるし今のカイドウは世界規模の大戦争に向けた戦力増強の真っ最中だから自分の領土内で他の四皇に暴れられたらたまったもんじゃないからな
        まあ酒乱状態でたまにカイドウ自身が暴れてる件はどうしようもないけど

  135. まさかあれは…⁉︎
    知ってるのか?ロー⁉︎

    • まさかのキバヤシ化

    • 初登場時のクールなローはもういない。

      • 初登場はクールだし色々やべえ奴って感じだったな
        紳士ヅラして戦闘狂なルッチのやばさを
        更にストレートに表に出してるサイコ野郎かとすら

        今度他のノースブルー出身者とオタトーク始めたらもう戻れない

      • 年相応でいいじゃないかまだ20台やろ

  136. オタク解説してるローさん最高かよ

  137. マムの記憶喪失はプリンがなんかしたんちゃうの?

  138. サンジダサくね…?

    • スーツはいいんだが、寝癖みたいに跳ねた髪がちょっとダサい

    • もっとクソダサいギャグなデザインのスーツが来るの覚悟してたから
      それよりは全然マシだと思うんだ
      他の兄弟と大差ないし

    • おおむね評判いいぞ
      きっともっとダサいの予想してる人が多かったんだろう

      • まずブラックで良かったって思ったね絶対イエローだと思ってたし

  139. カイドウ、こんなアホなバアさんに
    でかい借りがあんの?

    • 若気の至りってことじゃやらかしまくりやんあのアル中

      • ある意味食い患いよりタチが悪いからなカイドウの酒乱は
        食い患いは大体の行動も止め方もはっきりしてるけどカイドウの酒乱はマジで何やらかすか想定もできんし

  140. プリンがマムの記憶を奪ったって誰も書いてないけど俺は書くぞ!!
    もし当たったらドヤ顔してやるんだ!!
    上のほうで「マムの記憶喪失読めてたわー」みたいなことにはせんぞ!l

  141. ロビンの一個だけ許されてる言い訳ってなんなんだろうな
    あの状況を打破できる奇跡の一言、全く想像できん

  142. こりゃビッグマム海賊団の船長の座は
    カタクリに譲ったほうがいいな

    カタクリのほうがカッコいいし
    四皇に相応しい

    • 強さがまだ足らんな

    • カタクリじゃ他の四皇とは渡り合えない

  143. マムがゾロに惚れるな

  144. いかんw
    マムのあのマヌケ面見てるだけで
    笑いが止まらんww

    • とりあえずキンエモンを呼んで和装をさせないとね

    • セムラ大好きビッグ・リンリン
      懸賞金5ベリー

  145. ページ1ってモデルはプロレスラーのあの人かな?
    名前忘れたけど、あんな髪型の人いたよね

    • しんすけなかむら?

      • そうそう

    • 白ひげははいぼ…ハルクホーガン

  146. マム記憶喪失で味方化の可能性とか流石に想像でだにしていなかったわ
    これ記憶が戻るタイミングによっちゃえらいことになるし良い感じに先がわからなくなってきた

  147. 今のうちにモンスターボール投げて
    マムGETしたほうがよくね

  148. お庭番衆、ハンターハンターのビヨンドの部下思い出した

    • わかる

  149. 別にステルスに制限つけなくても問題ないと思うが
    画面的な問題は漫画のキャラには見えてない程で、読者に見えるように描くことはできるし、更に格上の相手だったら見聞色とか、サンジがアブサロムと戦った時みたいな戦法で、ステルスなんて通用しないと思う

  150. ロビンて全身ハナハナで作り出せたよね?
    あの状態で行動することはできないんだっけ?

  151. 往年のロビンなら囲まれてもハナハナサブミッションで一発だろうにな。

    • 顔芸とか描かれるくらい原作者の愛着のないキャラだしね…

      • 主要メンバー全員愛着無い説は無理があるよ連投荒らしさん

  152. やっぱり、戦隊ものみたいにジェルマ全員が揃ったときにだけに出来る最終必殺技みたいなのがあるのかな?

    • ヒーロー戦隊なら全員の合体技って多いイメージだけど
      悪の陣営にもそういうのってあるの?

  153. 御庭番衆弁財天とか毘沙門天とか七福神っぽいのいるけどそれ以外はなんなんだろう

  154. かっこいいけど他のジェルマが使えるステルスとどのくらい違うのかはのちのち説明して欲しい

  155. マム記憶喪失のフリをしていると予想

  156. 改造人間としての能力が無い脆いサンジの為に、ステルス系の能力を用意したんやろうなぁ…
    (なお、見聞色でモロバレな模様)

  157. マムコデラックス

    • 性別変わっとるやないけ

    • くだらねぇ…◯ね

  158. カイドウ「ババア記憶喪失?やったぜ!」

    • 記憶喪失のマムに自分は恋人って吹き込むんスね!

  159. カイドウの死なない原因はマムが寿命を与えているからだろ?
    マムが死ねばカイドウも死ぬから両方とも倒せるね~
    カイドウ死にたがっていたから

    漁夫の利で平和が訪れるだろ

    旧世代はここで全滅

  160. 一撃であのマムから記憶を飛ばすレベルの衝撃を与えたキング強すぎんだろ
    プテラノドンって恐竜やマンモスに比べてそんな強いイメージ無いけどやっぱ能力は鍛え方次第ってことなのかな
    あのジャックがヘコヘコするしかない実力の一端は垣間見えた感じだが

    • 結局は鍛え上げた本人達次第なのだろ
      主人公はゴムだし強敵枠にも糸だのビスケットだの餅だのやし

  161. 最後の仲間がリンリンちゃんだったとわ

    • サニー号のサイズじゃ居場所に困るな

      • これは腕に×印を描いて感動のお別れエンド

  162. 北の海出身者が常識として外見だけで気づくって事は、外見は代々あの姿のデザインで統一されて受け継いでいるんだな
    てことは戦闘員の数を揃えるまで子供を産むのも計画のうちか

    • プロトタイプがレイジュでその後に四つ子で一気に揃える予定だったけど成功率は75%だったので、結果トータルでは80%達成に終わりサンジは放逐

  163. ワノクニで仲間になるのはビッグマムです!とかなったら笑うわ

  164. サンジ一度も使ったことないのに能力が知れ渡ってるのなぜ?

    • マジで聞いてるのか?
      世界経済新聞の絵物語「海の戦士ソラ」を読め

  165. 介護が必用じゃねーかマム

  166. サンダバダサンダバダ♪

  167. 記憶喪失ネタ一周回って新しすぎる。一気に面白くなってきた。

  168. 次の章ではカイドウが記憶喪失になってルフィ達を助けてくれます

  169. 変身シーンのワクワク感のなさよ
    服着ただけのフランソワの方がよっぽど変身感あるわ

  170. サンジのレイドスーツが気になって開いたらマムに持ってかれた

  171. サンジとローでこれくらいのやりとりがあるんだからドレークとホーキンスでもやりとりあって不思議じゃないんよな
    双方ソラ推しジェルマ嫌いだった麦ワラ側とは別に元は海軍少佐だったが辞めて海賊になったドレークと初登場からずっと斜に構えた態度なホーキンス、推しの違いで衝突とかあったらそれはそれで面白い
    ローもキッドもベッジもギャグ素養を持ってたしもしかすると最悪世代は全員ギャグをこなせる可能性ある

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
本日の人気急上昇記事