今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【31号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (1,360)
スポンサーリンク



お知らせ
管理人都合により、今週の「ジャンプ掲載順について語ろう」はお休みとさせていただきます。
来週から再度通常更新の予定です。ご迷惑をおかけいたします。


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 30号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。

●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1

  2. 西遊記は終わるのか、終わらないのか

    • 俺達の戦いはこれからだ、という新展開やぞ

    • 煽りで新章開始だからなぁ

      • 個人的にはまだ見ていたいんだけど、新展開!からのすぐ打ち切りっていうパターンあるしなぁ

      • ※08:35:30
        ハイファイやな

      • 剥き出しの白鳥やな

      • 新展開なら打ちきりで新章開始なら続くかな
        覚えてないけどどっちだった?

      • サッカーのはどっちだっけ?中学生編が始まると思ったら即行で終わったやつ

      • 話が進展しそうな引きで新展開なら終わりそうだけど中休みっぽい引きだったから続きそうな気がする

      • ジュウドウズとかいうクソ漫画も2週連続でのんびりお風呂入ってグダグダやってから敵を大量に出して打ち切りだったな

    • 残念だが終わるだろうな…

      • もうちょっと続いてほしかった…残念だ

    • TVでも最後のCMの前に「番組はまだまだ続きます」って言うだろw

      • あれ昔納得いかなかったわwww

      • 世界陸上みたいにこのあとすぐ!っていってもまだまだ先のパターンもあるぞ

    • 鳥居壊した理由?特に無かったですw
      子供に笑われたからコスプレしてこないけど途中で着替えるw…1ヶ月ほどグダグダ
      コレラ医者は?ちょっとじゃれあった後にフェードアウトしましたw
      がったがったな話やったなぁ

      • この作者ストーリーが壊滅的だよね

    • 神尾と共に消極的猶予貰ったと思う。新連載があれ過ぎたので、新連載陣よりはアンケ取れているのでは。

      • 髪結いはドベ3でまだ光明あるかもだけど
        この作品はドベ1だしなあ

      • GIGAの神緒と西遊記のコラボイラスト見た?
        神緒はちゃんとエステル姿のゆいを書いてるのに、西遊記は自分のキャラしか書いてないぞ
        この作者、コラボの意味分かってるのか・・・?

      • 来週でいろいろ決まると思うな
        少なくとも西遊記は7話でドベ2にはならなかったし

    • 覚醒して如意棒グニグニさせたときはおっ!ってなったのにどうしてこうなった…

      • 掲載順推移見てるとそこもたいしてアンケ取れなかったわけだからなあ……

      • 一度ドベ固定されたらその後ってアンケート関係無さそうでない?
        打ちきり候補だからずっとここ!みたいな

      • 侵略は最終話の一週前が高くて、打ち切り回避説も出てたなぁ…打ち切りが決まってからアンケートが取れたって説もあるけど

    • 食べれば体力が回復する料理なんて便利アイテムがでてきたんだからこれから戦闘が盛り上がって人気も回復するかも

    • 終わるのなら親父の事情は説明しといてね

      • 「ごめん、説明してる時間はないの」

    • いきなり防波堤が増えたし、もう少し様子見じゃね?

    • だいたい何?あのバトルシーンと言えるんだかしょーもない構図が正面と横の1カメ2カメの繰り返し叩くか突くかの2パターン繰り返ししまいにゃほかのキャラクターろくに活躍しないで下手くそ特有のの斬り終わった後とゆうこの成長のなさで続けられるって?へー

    • ボンカレーのくだりはBJかw
      それはそれとして、これだけドベが続いたら見てる人も少ないだろうし俺たちの戦いはこれからだエンドになりそうだな

    • 来週単行本発売だからその結果次第でしょ。
      再来週に重版って文字がなければ打ち切り。

    • 終わってほしくない

      エステル夜鷹が苦しんでいるところをもっとみたい

  3. イキリ忍者は自称プロのくせに被害を無駄に撒き散らしてんだろこれ

    まあそれは置いといてこれキャラの台詞にセンス無いな
    子猫みてーに鳴いてみろ
    だけならともかく、甘えてみろぉ。とか付けるのいらんだろ、原作者は洒落た台詞にしてるつもりなんだけど普通にダサイわ

    • 何だと!?
      俺のマリアナ海溝より深い右アッパーを喰らいてぇかぁ!?

      • クソだせぇ

    • 洋画を意識してるんだろうけど、
      同じ洋画リスペクトのジョジョなんかと比べるとセンスの差がエベレストとマリアナ海峡ぐらいあるよな

      • なっち翻訳の洋画を見て育ったからかもしれないかもだぜ

      • なっちを責めるな
        自己責任だ

      • なっちはもっと頭おかしいのが出てくるんだよなあ

      • なっち語は文字制限がすごいからもっと簡潔で頭おかしいゾ

    • ロギィとかハイファイみたいな寒さを感じる

      • かっこいい!と思ってるのは作者だけな感じが似てるのかな

      • 爪牙とか雷撃とか技名すらださいのねん
        血界戦線やニンスレで勉強してほしい

      • 光に向かって一歩でも進もうとしている限り 人間の魂が真に敗北する事など断じて無い

        ホンマカッコイイわ

      • >2019/07/01(月) 09:24:58
        わかる
        爪と言いつつ爪で攻撃するっぽい構えしといて
        最初の攻撃は普通のパンチだったし

    • 上手いこと言おうとしてひたすら滑ってる感じが読んでて恥ずかしくなるんだよな…

      • うまいセリフにしてるつもりだけど滑ってるとか岸影みたいだわ

        【本当の忍の才能を持つ立派な忍者であなたほどの忍はいませんからね】
        【前に暗殺した林の国の般若衆の暗部の残党】
        【イヤ…オレ達は魚じゃない人間だ】
        【お前の役目はオレの創り出す平和のために犠牲になるというのが正解なのだ】
        【お前のほしいものは一生手に入らない上ほしいものが別なものになる…自分自身の命だ!】

      • わあ、国語苦手そう

      • お体に触りますよ
        やはり…うちはマダラか!?
        この辺も追加で

      • TPOわきまえない自然体クズを「相手によって態度を変えない主人公カッコイイ」と思ってるのと同じで、「下品なセリフも気にせず使うオレカッコイイ」と思ってる節があるよな。敵キャラが息を吐くように下ネタ口にするのは確かに洋画っぽいが、他の設定や言動と一緒で、作者曰く「頭の悪い読者のために」薄めているせいか全く深みがなくて不快感とかもなくただ滑ってるだけっていう滑稽さよ

    • 国立研究所の全データ吹き飛ばすとかただのテロリストやんけ

      • 有益な研究も全部吹っ飛んでるよなアレ

      • あのビル全体でタピオカさんの研究ひとつに協力してるわけないし、
        たくさんの研究があっただろうに全部パーだよ
        まったく擁護できない

        作者的にはタピオカさんと同じ組織の研究員というだけで
        全員タピオカさんと同じようなことやってる悪人ですよって
        つもりなのかもしれんが、それ全然読者に伝わってねーから

      • 前話で一般人の避難を気にしてたわけだし、何も知らん一般人もいるよ
        そして建物内部にいる何も知らない一般人というのはつまり、国立研究所に就職した未来ある若者たちの事で、世界を変えるための研究だって当然ながら存在するだろう
        正義面してるけどやった事はより多くの全うな若者を路頭に迷わせただけだぞ
        むしろコイツラが悪だろ

      • 猫男の言いぶりじゃ長年の研究成果を理不尽に奪われたようだったけど、依頼人たちはせいぜいが院生程度の年齢

    • 所詮ここの管理人にも見捨てられた漫画よ・・・

    • しかもちゃっちゃかなバトルと話の終り。

  4. 鬼滅ぇ
    無一郎君死んじゃう…

    • やばいよ時任くん…
      コレ絶対に勝てなそう

    • 油断でナメプしてもらえば助かる可能性はあるさ
      またあ?になるのは承知の上で

      • でも上弦の壱って舐めプするタイプに見えないんだよね。それが厄介
        あるとすれば「始まりの呼吸の後継者…?」みたいに興味を持たれて戦闘を後回しにされてる間に炭治郎が到着する可能性

    • 花京院と同じような香りがする

    • 恋蛇のギャグ空間から落差よ…

      • ダービー組→ファミコンでキャッキャ
        バニラアイス組→アブドゥルーーーー!?
        を思い出すわ…

    • 上弦4倒せば、無残城消えて
      時任助かるかもな。

      • 細かくてすまんが時透(ときとう)やで

      • 三郎に何があった

  5. 霧柱が噛ませかぁ

    • 霧柱じゃねぇ!
      (もしかして:霞柱)

    • 時透

      • 途中送信しちゃった

    • 霞柱は噛ませ犬なんかじゃないッッ!

      • 肋骨を全部折りバしそう

  6. クソホモラグビーだけど
    前回は弁当届けに来たって理由は一応あったが
    今回は幼馴染なんで早朝練習見に来てんだこいつ
    ラグビーの得点方法すら知らないって興味欠片もないが、主人公にはキモイほど執着してるな

    • 男キャラだけで行きたかったけど担当に言われたんだろうか?
      唐突に女キャラ登場させてきたな
      マネージャーだったらもっと早く出る場面あったろう

      • 女キャラ可愛くねえな
        ハイキューの女の方が可愛い

      • マネージャーの顔、主人公と一緒

    • ラグビーそのものに興味がないことを前提としても、主人公に会いに行くならせめて得点の取り方位は覚えようよ。試合に出るのなら尚更に。

    • 幼なじみの女の子なら違和感ないんだけどな

      あ、もしかしてLGBTってやつなのかこいつ

      • 実はトランスジェンダーなのかもしれないな。
        もしくはゲイか。

      • ジャンプ初の女装子ヒロインか・・・

      • 女の子でも主人公のこと好きじゃなきゃ行かないやろ

      • 主将もひょっとして実は術後で本名はシンではなくてココロかもしれん

      • ジャンプ初の女装ヒロインって、大昔にストップひばりくんって漫画があってだな…

      • ジャンプの女装?ヒロインといえばプリティフェイスだろ
        巻数も少なめだし面白いから機会があったら読んで

    • 涙流すほど入れ込んでる親友がやりたがってるラグビー
      普通はさわりだけでも調べるよな
      詳しい解説はマネージャーでいいけど

  7. サム八はあの吃音ムリだわ
    見ててイライラする何でこんなキャラ付けした?

    • し・・・し・・・知ら・・・ない

    • 王道コピペの思い付いても
      理由あって誰もやらないことに
      手を出しちゃった感が

      • よいこの諸君!

    • 百歩譲ってキャラ付けとしてありとしても、やりすぎなんだよなぁ…

    • 障害者枠だろ
      今海外でアニメ化したいなら、黒人・LGBT・障害者を全部揃えることが必須だから

      • ナナシ見るにまじでその海外ウケ狙ってんだろうな……

      • ナナシの扱いアレでええんか
        理解なさ過ぎて炎上しそうだけど

      • 岸影の感性が古いのがな
        性の不一致に悩むのがあんなに雑な解決の仕方とか無いわ

      • その海外の方が否定評価の割合多いってのも皮肉な話だよな

    • お・・・おにぎりが・・・好きなんだなあ

      • 大将!

    • ポリコレオナニーにうんざり

      • オナニーするならそれでもかまわんが
        一番頭おかしいのはそれを真面目な顔で「配慮します!」って言ってる世間様だよ

    • ナナシとか吃音とか聞いてるとカオナシ思い出すわ

    • べ、べ、べべべべべ、べ別に、き、吃音でもも、も、いいとお、思うんだよ、よね

      • 実際の吃音者が見たらどう思うか考えた方が良い

    • 練り物の名前の主人公を描いた人の考えで

      • 尾田「しまった、取られたわ」

  8. 西遊記はエステルと二口の和解イベントが案の定あって笑った
    もう打ち切り近いから巻いたんだろうけど、本来ならこれを長々とする予定あったと思うと寒気がするな

    • いや、悪く見過ぎでしょ
      この展開が無い方がよかったん?

      • 巻かなかったら読者がゲンナリするぐらい長くやりそうなのに震えたんだわ

      • やってもないことを想像してまで叩かんでも
        普通に規定路線に思うが

      • あの作者ならやったはず。
        このカシオミニを賭けても良い。

      • チョビのがいい

      • 正直、和解イベントまでの前ふりがくどすぎた
        最初いい先生とか言ってて急に一度も褒められた事がないとか先生に見られてないとか言われて「どうせこのあと和解イベントあるんだろうなぁ」ってなった
        エステルのキャラ掘り下げがロクにできてない状況でわかり切った展開やってもハラハラドキドキワクワクせんよ

      • 分かりきってる展開をのろのろ運転でやるのがいかん
        おまけにひねりも何も無いから面白くないし

  9. 今週はサムライと髪結い良かったよな
    髪結いは将棋が下に滑り込んできたし、今のうちにテコ入れして上に上がりたいところ

    • 髪結いは露骨なテコ入れというか路線変更というか
      久しぶりに無茶な路線変更見たわ
      新連載陣の不甲斐なさ見てたら案外生き残りの目あるのか?

      • 髪結いは第2のキン肉マンリボーンになれるか

      • まぁめだかとかも最初コメディで後ろだったし、案外展開次第であるかもね

      • 幽遊白書以来の大胆なテコ入れだなw
        (遊戯王はゲームのネタが変わっただけで方向性はブレてない)

        もしかしたらここからバトル漫画になって大ヒットするかもw

      • 先々週まで無理だったけど方向性揺らいで楽しみになってきた
        もうちょい続いて欲しいなぁ…

      • まんまリボーン路線な感じ
        でもワンチャンあるかもと思えてきたから凄いw

      • 無理な展開なのは分かってるんだけど、椎橋さんのホラーチックな展開好きなので正直嬉しい。
        無理やりだと怒る人の気持ちも分かるんだけど・・・。

      • いきなり異世界に飛ぶ学園漫画があったくらいだしなw
        これぐらいやらないと生き残る可能性は低いからね

      • 一番の得意分野で戦うのが妥当とは思うけど、怖い系グロい系は いま充分に供給されてるんだよなあ。
        呪術やチェンソーは言うまでもなく
        ネバランの鬼はグロいし
        鬼滅の鬼もグロいし
        西遊記は思いきり「蟲」「怯えるな」ってテーマ被りしたし・・・
        サムライの 人体が割れて中から刀の柄が出てくるのも、地味にグロい。
        すげぇバラエティ豊富なんだよね。

    • サムライも髪結いもどこがいいんだよ
      特に髪結い完全にぬら孫じゃねぇか

      • ぬら孫ファンのわい、髪結いは1話切りするも
        最近の展開に興味持って復帰した模様

      • ぬら孫ファンではないワイ、髪結いは1話切りするも、最近の露骨な路線変更に逆に興味持って復帰した模様

      • アンケ出したり買ったりしねぇだろお前ら

      • ここにいる多くの奴らがそうだろ

      • ちょっとアンケ出してもいいと思い始めている

      • 先々週からアンケ出し始めた。

      • いや今週はおもしろかったやろ
        やっぱこの人こっちよな

    • 髪結いこの路線ならアンケだすで

  10. 蛇恋推しは死ななさそうでよかったね

    • あそこだけギャグ調になってるからね
      このノリの間は死なんわな

    • 直前に炭治郎が「それぞれが勝ち星を上げている!」ってフラグみたいなこと言うから、ギャグ調から一転大怪我とか死亡とか悲惨な事態になるんじゃないかとヒヤヒヤしながらページめくってたわ

    • そうやって安心させてるのがフラグな気がしないでもない

      • 尾崎さん(ポニーテール隊員)の件を思い出せ…

    • ギャグ調もそうだが、鳴女さんの血鬼術とかあまり攻撃力高くなさそうでなぁ。
      柱二人に致命傷与えるイメージ湧かないわ。

      • 無限城自体を操れるなら無限に落下し続けて加速が十分になったら即地面に叩きつけるとかも出来そうな気がするが如何に

      • そんなことをしたら背中の痛みで痣が発現してしまう。

    • 善逸が既にシリアスモード抜けてたらどっちか死にそう
      善逸がまだシリアスモードならいちゃこらしてる所見せて善逸を正気に戻すために生き残りそう
      「兄弟子と死闘繰り広げてる一方で乳繰り合ってるとかある???」的な

  11. まさか鳴女ごときに柱二人使うとは

    • 鳴女さん舐めるなよ
      無惨様のお気に入りだぞ

      • 実際蛇恋の相手しながら岩霞の分断もこなす有能ぶりだから


      • どうして猗窩座が戦ってる時、炭治郎と義勇さんを分断してあげなかったんだろう…
        絶好のチャンスがあったのに
        やっぱり采配無視して壁・床ぶち抜いていったことに激おこだったんだろうか

      • ↑そうしなきゃ猗窩座が炭治郎殺しちゃうだろ
        鳴女は無惨様じゃなくて鰐に従ってるんだ

      • 部屋が壊れると術が使えなくなる説

      • 2019/07/01(月) 09:15:14

        いや普通に猗窩座殿の圧してたやんけ
        土壇場での炭治郎覚醒と狛治の抵抗が無かったら二人とも死んでた

      • アカザ君は城を壊しながら勝手に飛び込んで行ったんだしサポート対象外やろ。
        職場で役職持ちの先輩が「俺なら一人で出来るからやってくるわ」って営業しに行ったら「どうぞどうぞ」としかならん。
        これで先輩が勝手にトチッた事で社長にいびられるもんなら「社長は頭無惨なの?」ってなるよ。

      • この空間自体鳴女が作ってるんだから簡単にやられる強さじゃ困るしね

    • いうて下弦ですらない頃から活躍してたし
      かなりのお気に入りだろ
      小生の上位互換だし

      • 能力は同系統の空間操作。しかもは発動に使う道具も、同じ楽器繋がり。
        小生と何らかの関係性があるのかもしれんね

    • 近づかなきゃ首切れないのに、ワームホールにバリケード作り放題とかマジクソゲーだよあの人!

      • 殺されないことに特化してるよね。
        ヴォルデモート並みに死を忌避する無惨様がお気に入りにするわけだわ

      • どっちも上司にしたくない奴

    • 放っといたら延々と戦闘邪魔されるし、ワープ系の敵に数で押すのは間違ってはないと思う
      問題は鳴女さんは時間稼ぎに徹して移動させ続ける選択肢もあるってとこか

  12. 西遊記、コレラ先生まさかのチラ見せで退却wwww
    なんだこの展開wwww

    • 「ごめん、説明してる時間はないの」

    • なんだったんだろうなこの話…

    • いや、別に次章に悪役持ち越すのはよくある展開でしょ
      次章があるかは別として

      • 最初の任務だぞ
        それも前に出て来た敵のガキも同じく持ち越してるし
        一人でもお腹いっぱいなのに勘弁して欲しい

      • 初登場でサイと一緒にいたし次出てくるときはセットなんじゃない?

      • はっきり顔出して自己紹介してから持ち越せよ
        さらっと読む読者は気付いてないぞ多分

      • 顔出して自己紹介 笑
        さらっと読んでる人は持ち越しても別にイラつかないし問題ないよ

      • お前それ擁護になってないぞ
        顔出してヒキに使ったのに回収せずぶん投げてるからな

    • ニロと戦ってた人じゃないの?

      • そう思うんだが
        チラ見せではないよな?

    • さすがにこれは斜め下すぎて予想外だが、ここで予想外してどうすんだ

  13. 夜凪ちゃん下界とか言ってるしww

    • そのうち愚民どもとかいいそうだな

    • チャプター進む度にネジの飛んだ属性が唐突に付加されるヒロインだからしょうがないよ

    • マジでガラスの仮面の紅天女編だよな。
      「彼女が動くと炎が動く」のところまんま一緒

      • 劣化してるけど完全に一致してるよな
        要はパクってる

      • この分野で漫画描くならガラスの仮面は絶対に比較される存在なんだから全然違う展開にすべきなのに、今のところ劣化コピーと思われる箇所が散見されてるのは残念にもほどがある

      • 多分作者読んでないんじゃない?

      • 読んでないのはあり得ないな。
        同メディアの同ジャンルで最も有名な作品だし。

      • 同じジャンルだからこそ読まないっていうのは有り得る。
        影響されてしまうからな。

      • いや読んでるだろ
        今まで要素どんだけかぶってたかw

      • そのうち白目になるな(適当)

    • とりあえず弟妹は怒っていい
      監督と助監も保護者として怒っていい
      学校も無断欠席で退学検討してもいい
      武光も友人、役者仲間として怒っていい
      なにより王賀美が「付け焼刃の自己暗示じゃねーか。もう皿としての価値もない」くらい
      きつく突き放して欲しい

      その上で再修業してもう一度お願いしますなら、まだ今のキ○ガイ展開も分かるんだけど

      • とりあえずお前が原作者じゃなくて良かったよw

      • 仙人パワーだけで夫婦とか親子とかはまだ触れてないし
        今回はダメ出しされてもう一段階ってなる前振りだと信じたい

        このままキ○ガイ街道突っ走ったらヤバいぞ

    • 有名だけどガラスの画面読んだことないわ
      絵がね…

      • 尾田さんがガラスの仮面読み始めた頃、ワンピース公式ツイッターにマヤや紫のバラの人の絵を書いてたな

      • 絵で忌避するにはあまりにももったいない名作中の名作。
        ただし完結が見えない。

  14. 太星終了のお知らせ

    • 7話でドベ2はマジでヤバい

      • 久々の10話打ちきりあるかな。

      • むしろ10話切りを復活させるべきなんだよ

        どうせ打ち切られる作品をダラダラと20話も続けるからジャンプの売り上げ落ちてるんだぞ?

        作者だって描けば描くほど借金が膨らむだけだし

    • まだ新連載の補正期間だろうにここまで下がるとは・・・
      どんだけアンケとれてなかったんだか

    • 言いたかないけどなろう系の方がまだマシな構成してるわ。チープだけど理解できるし
      コレはどこを面白いと思えばいいのか全く理解できない

      • なろう系とか言うのは、ジャンプのバトル漫画はドラゴンボールと同じ事しかやってない
        って言ってるのと同じだと気付け

      • なろう系は主人公が無双してやたらモテる
        太星はどこにジャンル分けしたらいいのかわかんないね。ジャンルって大事だわ

      • 結構面白いと思って読んでたけど
        単行本買うか?と聞かれたらNOなんだよなー

    • ちょっと何が書きたかったのかわからんな

    • 1話目はワクワクした

      • そだね。そして2話で失望した

    • そこまでヒドイというイメージは無かったのになあ(いいとは言っていない)

    • 今週は良くないね
      詰め込みすぎて構成が雑
      場面のつながりが「?」の連続だったな

      ただテンプレの塊のラグビー忍スクよりは将棋が一番マシかと思う

    • 1話だけは、ものの歩紅葉超えてたけど2話以降はものの歩紅葉の方がマシ

    • ちなみに俺は好き
      強引にハチワン路線に行って欲しい

    • やりたい展開自体は面白そうなんだけどどれもこれも急いで出し過ぎ
      良い食材に味をつけずに提供されても流石に美味しくないようなのと同じで面白くできそうだけでできてないってイメージがあるな

    • 読んでないけどまあ絵がキモかったからな
      妥当じゃね

  15. トランプ出ちゃったw

    ちょくちょく相撲の時事ネタ入れてくるな

    • トランプワロタ
      安部総理は出んのかい?

    • あかんだろあれ!

      あれを雑味っつーんだよ!
      ここで相撲も終わりだろ?最終決戦にあんな時事ネタいらんいらんいらんいらん

      • 雑味というのを否定はせんが、口調がちょっと相撲の登場人物みたいで草生えた

    • よっぽどトランプの相撲観戦が嬉しかったんだろな先生w

      • トランプの相撲観戦、すげぇ警備に困ったんだってな。
        皇室の方々が観戦する高い場所から見下ろす場所もあってそこを勧めたけど、トランプが一般人と同じ場所で見たいと言い出したから一般人がざぶとん投げたらガードをどうするかとかで頭を悩ませてたらしい。
        それなのにトランプつまんなそうに見てるしさぁ。
        関取に金の杯を渡す時だけご機嫌だったけど。

      • そんな大変だったのか…。
        杯を渡す時だけ上機嫌ってのはトランプらしいなw

    • なんか刃牙のパクリみてえなこと最近やってるよな

      • なんだァ?てめぇ……

      • いや、「パクり」と言ってるところ見ると、実際にトランプが先場所の千秋楽に来た事を知らんぞ、こいつ。

      • どんなレッテル貼りなんだよ・・・

      • 今回だけなら別にいいけど前の行事語りとかもあるからどうしてもバキ連想するよな

      • 刃牙のパクリってあれでしょ
        観戦者があとからインタビューに答える風に試合を振り返るやつ

      • 刃牙はいろんな漫画家に影響与えてるな

      • 刃牙は大統領代わったら勇次郎への宣誓があるやろ
        あれのことじゃないの?

      • 全くもって「武と言うより舞だな」な相撲漫画な状態だし

    • ボディーガードが「目を離さないでください」って言ってんのワロタ。お前がトランプから目を離すんじゃねーよ仕事しろw

      • しゃーない、リアルも夢中だったから

      • トランプの様子もしっかり見えてるから目を離さないでと言ったんだと思うが

      • そういやg20の時の大阪の護衛警察、一台はパンク、もう一台は横転だそうな…

        何やってんだか…わざわざ高速を貸し切ったのに


      • 確かにそうだなw

    • どうせあれだろ?バ川田のことだから火ノ丸優勝して元不動産大統領にブラボーとか言われて世界大会のキップ手に入れましただろ

      • 君は何にイラついてるんだ

      • 唐突な罵倒に草

    • 大統領はいいけど顔の掘りとか描くの下手だな

  16. 忍はこれ殺人事件が毎日起きる未来のマッポー社会設定完全に無くなってない?
    荒廃感と未来感がどう読んでも伝わらん

    • 目次コメント見るに血界戦線やりたかったんだろうなぁ

      • それ作画担当のコメントでは?

      • 血界戦線はあの一見すると荒唐無稽な設定を圧倒的画力で世界観に引きずり込んでいく作品でもあるからなぁ
        勿論キャラもストーリーもメチャ面白いけど、あの派手が見開き大技みたいな吹っ切れたカッコよさが魅力的なんだわ
        こっちのは全然吹っ切れてない、世界観が小さくてどこか恥ずかしさや現実らしさを持ってこようとしてるから、色々と妙に気になる所が出てくるんだよ

    • もっと作者にはニンジャスレイヤー読んで欲しい

    • 前の事件が地上げへなんて、法律がしっかり機能してて初めて意味がある悪事を解決してるからな
      結局忍びの存在を説明しやすくするための治安悪化設定、その治安悪化に理由をつけるためのハイパーループによる移民の大量流入。そのハイパーループを使うための未来設定だったんだよ

      • すげーわかりやすい

    • 夜もネオンついてるし外食産業も盛んなようだし
      めちゃくちゃ治安良いよなあそこ

      • 作画担当にとってはそういう世界なんだろうね。
        少しは意思疎通したらっていうw

      • 最初の設定説明に出てきたハイパーループ以外に未来感あったのって渋谷街中のドローンだけだけど、とても30年先ってより現代の数年後にしか見えん
        今回の再生医療の軍事利用ってベタな定番ネタ過ぎだし

  17. ホモラグビーは新入部員って主人公だけなのかね、全国ベスト8の実績あったのにか
    まー、主人公すらキャラ立てロクに出来ないんだから、他に新キャラ出しても悲惨な事になるからしょうがないけど

    • その後の予選敗退だから、フロックだと思われて敬遠されたとか?

      • 冬の大会はまだしも春の大会は受験後の大会だから

  18. 最後の西遊記で敵さん方が鳥居壊した理由何だったんですかねぇ
    そしてコレラ医師とは一体なんだったのか

    • 取ってつけた緊張感の演出!触れないであげて!

    • 作者「鳥居が壊されたぞ!どうだ!この緊張感!」

      読者「ほーん」「ありきたり」「で?」

      作者「…あ、もういいっす…」

    • SCP-049かな

      • それペスト医師じゃね?

  19. 恋柱あると緊張感なくなるからいらね
    シリアス中のギャグ多くなる

    • 今週はおっちょこちょいな胸柱に癒やされた

    • 意外とこういう人いるんだなあ
      ギャグないと気の抜きどころがなくて疲れる派だ

      • あそこはいかんだろ
        ギャグは治療とか休憩時間で済ませろ
        緊張感失せるわあんなん

      • ずっとシリアスばっかだと銀魂みたいにだれてくるからね、今回はラストの絶望感出すためにわざと前半シリアス皆無だったんだと思う。

      • 仲間が死んでるのにあんなギャグいらんわ

      • 何か震災後に頼んでもない自粛ムード強要する空気みたい
        疲れるわぁ

      • アニメ経験値の少ない外人さんみたいな反応だな
        日本住んでるの疲れそうで可哀想

      • ディグレがモロそうだったけど
        シリアスな状況でギャグ入れるの女性作家に多い気がする
        個人的には没入感削がれるから嫌い
        「敵前でマヌケさらしてる場合じゃねーだろーがっ」って思っちゃう
        これ、読むときに女性は切り替えが早いから気にならないとかなのかな

      • しかもその間抜けを晒してるのは新入りや一般人ならまだしも柱だからな
        半天狗の時も刀鍛冶が殺されてるのに呑気してたしいい加減うんざり

      • 女性作家がどうの論にうんざり

      • 単に女嫌いなだけでは

      • 今更だろ
        今までも鬼滅はバトル中にちょくちょくギャグ挟んでたじゃねぇか
        空っぽに近い頭でももうちょい考えて発言して

    • 今回は戦友でもあったしのぶちゃんの為に!って意気込みすぎてドジった展開なので
      ギャグでも微笑ましかったけどな
      他の柱では出来ないことしてる

    • 緊張感緊張感うるさいやつは自分が少数派なこと自覚して欲しいわ

      • 緊張感無くなるという批判すら許さんとは随分傲慢だな

      • 許さんなんて言ってないのに凄い妄想力ですね

      • 自分は特に何も思わなかった派だけど少数派を理由に叩くのはカッコ悪い

      • 直接言ってないからセーフとかいうクソ理論

      • 週刊少年ジャンプ読者諸君! 私が外山恒一である。 
 諸君、この雑誌は最悪だ! 「新連載四連弾」だとか、「岸なんとかの新作」だとか、私はそんなことには一切興味がない!  
 あれこれ「改革」して、問題が解決するような、もはやそんなあまっちょろい段階にはない! こんな雑誌はもう見捨てるしかないんだ! こんな雑誌はもう滅ぼせ! 
 私には、建設的な提案なんかひとつもない!  
 いまはただ、スクラップ・アンド・スクラップ。すべてをぶち壊すことだ! 
諸君、私は諸君を軽蔑している。このくだらない雑誌を、そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ。 
 正確にいえば、諸君のなかの多数派は私の敵だ! 
 私は、諸君のなかの少数派に呼びかけている。 
 少数派の諸君! いまこそ団結し、立ち上がらなければならない!  
奴ら多数派はやりたい放題だ! われわれ少数派がいよいよもって生きにくい世のなかがつくられようとしている!  
 少数派の諸君! アンケで何かが変わると思ったら大間違いだ! 所詮アンケートなんか、多数派のお祭りに過ぎない! われわれ少数派にとって、読者アンケートほどばかばかしいものはない! 多数決で決めれば、多数派が勝つに決まってるじゃないか! 
 じゃあ、どうして投票してんのか? 
 その話は、長くなるから、掲示板のポスターを見てくれ。ポスターは二種類あるから、どちらも見逃さないように。 
 私は、この国の、少数派に対する迫害にもう我慢ならない!  
 少数派の諸君! 多数派を説得することなどできない! 奴ら多数派は、われわれ少数派の声に耳を傾けることはない! 奴ら多数派が支配する、こんなくだらない国は、もはや滅ぼす以外にない! 
 「改変」なんかいくらやったって無駄だ! いま進められている様々の「新連載」は、どうせ全部・すべて奴ら多数派のための「改変」じゃないか!  
 われわれ少数派は、そんなものに期待しないし、もちろん協力もしない! われわれ少数派は、もうこんな国に何も望まない! われわれ少数派に残された選択肢はただひとつ! こんな国、こんな雑誌、こんな出版社はもう滅ぼすことだ! ぶっちゃけていえば、もはや「政府転覆」しかない! 
 少数派の諸君! これを機会に、「政府転覆」の恐ろしい陰謀を共に進めていこうではないか! 
 ポスターに連絡先が書いてあるから、ジャンプを読み終わってからでもかまわない、私に一本電話を入れてくれ。もちろん、投票用紙のない電子派の諸君や、日本国民以外の読者諸君でもかまわない。 
われわれ少数派には、アンケなんか、もともと全然関係ないんだから! 
 最後に、一応いっておく ── 。 
 「どうせアンケじゃ何も変わらないんだよ!!!!!」

    • 人間味という意味ではもっとも鬼から遠い柱だから
      恋柱はもっと出るべき

    • 恋柱が死ぬ時もギャグで良いな

      • キャラが死んでも手抜き絵でギャグしてる方がファンも喜ぶらしいからな

      • うわキモ…
        そんなひねくれ方初めて見たわ

      • ギャグで死んだら平気で生き返りそう

      • 恋柱はギャグで死ぬ死ぬ詐欺やりそう

      • カァーカァー
        恋柱 甘露寺 !
        肉塊になってる無惨を見て笑い死に!!

      • なんか、かわいそうな人たちだなあ……

  20. ラグビー
    いきなり試合やり始めたとか余裕無いな
    まあもう崖っぷちだからチームメイト紹介とか悠長な事やってると試合する事もなく打ち切られるだろうからな

    • 黒子も1話アンケ1位だったけどチームメイト紹介全部飛ばしていきなり試合してたし、それ自体は間違いではないのでは
      試合もろくにせずに終わる作品もままあるし

      • 藤巻は黒子終了後のインタビューでアンケ1位とったことがないから取ってみたいっていってるんだけど?

  21. コロリとの戦いを無駄に長々とやったのに、コレラ医師との戦いはやけにあっさりだ

    • 一話の半分でさくっと畳んだ分むしろ締まって読みやすかった気がしないでもない
      コロリ本体のが冗長だったな

  22. 野獣チルドレンは担当編集が変わったようだが
    ハイキュー、ストーン立ち上げの本田編集
    これから挽回できるか

    • 第一話からやり直す必要があるレベルで設定グチャグチャだから無理やろなぁ…
      描き分けできないからヘルメット装着しないとかのセンスの低さもあるし

      • 来週の6話は当然無理で
        7話辺りまでは入稿してるだろうから、担当が話を変えてくれるのは8話ぐらいからだな
        うんまあ無理

      • アメフトのヘルメットよりよっぽど顔が見えるヘッドギアでかき分けできないってそれ、髪型以外で違いを作れませんと白状してるようなものだよな

      • 本当にアイシールドを見習ってくれ…

      • プレー全体を俯瞰で描くなら体型と背番号が分かりゃなんとかなるし
        注目するならアップにすればいいし
        むしろつけた方が楽だろうに

    • 前担当「本田くん敗戦処理よろw」

      • ?「主人公を見開きで粉々にしましょう」

      • とりあえず主人公のスペックでドヤってニチャる親友を粉々にしてくれ
        夫のスペックでマウンティングする女メンタルだぞ
        作者女なの?いや、ただの女っつーか痛い女っていう別物だけどさ

  23. コベニちゃん生きててよかった
    荒井くんよくやった

    • そしてコベニちゃん有能な戦士の香り
      契約してる悪魔も内緒にしてたしまだ活躍ありそうだね

      • 姫野パイセン死んだって知って公安続ける展開かな

      • コベニちゃんやっぱ強そうだったよな
        今後が楽しみなキャラだ

      • コベニちゃんの能力じゃ精神病むっつうかすぐに闇落ちするやろこれw

      • 死ぬ死ぬ言ってる割にしぶといし実は強い善逸タイプなら…

      • みんな手のひらころっと返してて草

    • 皆コベニちゃんにごめんなさいしようね

      • 永遠の時クソアマって言ってごめんね!

      • どうせ逃げてるし、次はデンジと風俗でご対面ですわwなんて言ってごめんね

      • ごめんなさい。風俗行った方が幸せなんだろうなぁ、て今でも思ってます。

    • メンタルマイナス方向に振り切れてて笑う

      • マイナスのメーター振り切れて1周したみたいになってるな

    • おばあちゃん強そうな男のほうから始末しようとしたんだろなあw

      • 荒井くんも首撃たれながらコベニ庇ったの
        かなりのファインプレーだろあれ

      • あの状態で状況把握して同僚庇うって凄すぎ

      • 姫野先輩の評価は間違ってなかったな

      • 登場シーンや飲み会ではこいつにこの仕事務まるんか?とか思ってたけどあの状況で最善かつクソかっこいい判断と行動見せられてなんていうかもう…
        惜しい男を亡くした

      • 一瞬で自分が死ぬと悟り無事な者のために命を投げ出す…

        姫野先輩と被るな

      • 青①コメ
        あのシーンって荒井が庇ったんだな。ワイはてっきり、コベニが荒井の服を掴んで引っ張り寄せて盾にしたのかと思ったわ

    • 動けるコベニちゃんに草

    • 永遠戦でコベニちゃん気絶させたアキパイ先ナイスプレーだわ。
      コベニちゃんだったら余裕でデンジ殺せそう

    • 殺傷行為に微塵の躊躇も無いの気持ちいいな。ジャンプにはなかなかいない

      • デンジの頭のチェンソー部分が硬いから
        弾丸をはじく盾にした判断力もナイス
        遺体がどうとかつまらない倫理観にとらわれてない

    • 悪魔の力使ってないよね。めっちゃ強い。

      • 包丁1本で腕切って銃奪った挙句に味方の死体(デンジ)を盾にドンパチするとかもうこれ天職じゃん。

    • 結局逃げたのはパワーの方やったな。助けに来るとの予想あったけど

  24. ヒョウじい死んだー!と思ったら生きてた
    だんだん好きになるこの師匠キャラ

  25. GIGAの西遊記と髪結のコラボイラストは作者の差が露骨に出てるな
    ……どっちのとは言わんがあれはコラボイラストの意味あるんですかね

    • 髪結いは生き残り、西遊記は打ち切りだからやる気に差がでる

      髪結いの単行本表紙の何がなんでも売ろうという姿勢見たろ?
      将棋滑り込んできて今回のテコ入れで残るよう

      • 西遊記の作者は成果出してないのに謎にプライド高いのか一切テコ入れしないね
        自分のやりたいようにやって打ち切られればまあそれはそれで本望なのかな

      • 髪結が打ち切りレースに勝利ってどこ情報?

      • ドベ3だからじゃないの?
        ただ、一度だけドベ3に浮上したけど打ち切られたポロという前例があるから、来週次第

      • 〉西遊記の作者は成果出してないのに謎にプライド高いのか一切テコ入れしないね

        一切テコ入れしないのは百万歩譲ってまだ分かる
        (テコ入れしろよと思うが)

        あのヤル気のない表紙は何なんだ?!!!
        商業誌に載ってる自覚があるのかこの無能は??

      • 伝説のデモンズプランの表紙に匹敵するなw

      • 髪結いの単行本表紙はいきなり今風の塗りになってて笑ってしまったが
        何とかして生き残ろうって根性はまあ嫌いじゃない
        今週も面白いかと言われると突然のホラーに困惑するがw

      • ベテランなのに努力家だよな
        何がなんでも生き残るって方が好感持てるわ

      • 髪結い表紙別の人が描いてないか?

      • 確かに紙の表紙と西遊記の表紙、並べられて
        どっちを読みたいかときかれたら髪の方かな…

    • あれは打ち合わせなりラフ画の段階で「これはコラボイラストじゃないです」と指摘しなかった担当も相当悪い
      作家のピントがズレていてもそれを直すのが担当の仕事だろう

  26. マキマの仕組んだとは言わんが、これ襲撃とか分かってたけど自分の目的のために放置してたって事かね
    1~4課統合で自分が長になるのとか
    先週で雑魚しか殺さなかったのも含めて計画通りか

    • 人間がいけにえだと人間しかころせないんじゃないかな
      デンジやパワーをいけにえとして使えば剣の悪魔や蛇女も倒せたと思う

    • マキマの本性がなかなか掴めない。今週の後ろ姿は寂しげにも見えた

  27. そろそろ打ち切りも近いが
    竜乃介に何でコハルを守らせたのかに説明出てくるんですかねぇ

  28. え、コレラ先生引っ張るの?笑
    正直序盤のなんてことない的だと思ってたんだけどw

    • 最初にして最後の任務における敵ボスだぞ

  29. 女装銀狼に掘れる

    • あのさぁ…

    • お前…わざとだろw

    • ┌(┌^o^)┐ホモォ…

    • まぁいくとこまでいったらそうなるから、あながち誤字という訳でもないのか

      • バナー広告の漫画で、失踪した双子の妹の身代わりに兄が嫁いだら…って作品があったなぁ

      • 他誌だけど幼馴染の夢を叶えるために女装してアイドルデュオになった高校生男子の少年漫画もあるし…

      • ↑↑
        あの漫画面白いぞ

  30. 西遊記の如意棒刺し合い見開き迫力あっていいな
    戦闘絵はいいんだからこれをもっと早くにテンポよく持ってきておけば…と悔やまれる

    • レッドスプライトで骸骨みたいな敵を斬るシーン思い出した
      あの時もこういうのもっと早くやってれば…みたいに言われてた気がする

      • あー、同じ感じだわ
        レッスプも惜しかったけど、あれは話の展開よりメカのデザインが残念だったのが大き過ぎた

      • 完全に名前負けしてるんだよなー
        エクスキャリバー号

      • レッスプよりアイアンナイトの方が惜しかったやろ。
        一話は最高だったのに、その後でダレた。酸を吐くボスキャラの登場をもっと早くすべきだったんだよなぁ

    • コラボイラストや1巻単行本の表紙見ると分かるけど
      大二郎君は読者に媚びるのが嫌いな孤高の漫画家様だからね
      自分のやりたい事をやる職人気質なのだろう

      • じゃあなんでメジャー誌に来たんだと

        マイナー誌でポツポツやってろよと

      • そりゃ職人気質なんだとしたら、載る雑誌なんて選ばないでしょ

    • そうそう、ここいい。
      ここはよかったよ。ここはかっこよかった。

      • その後の体すげ替えて逃げる医師も人外感あって好きだぞ

  31. ホモの友人のホモいい加減キモいんだけど
    ルール全く知らん、ラグビーに興味無い、にしてはいちいちホモに付いて回ってるとか気持ち悪さが限界突破する

    • ホモなんだろ

      LGBTへの配慮ですよ

      • 配慮するなら出さんほうがマシや

      • ホモかぁ

    • ずっと一人でやってたからタックル痛いよりラグビーやれるのが楽しい←わかる
      バイキングに見えてます←???

      • うわぁ、ここバイキング方式なんだぁ!

    • ルール知らんキャラはスポーツ漫画では解説役に必須
      ただ親友ポジと解説役と導入役が合わさった結果訳分からん動きになってしまった作者の被害者

      • ホモの欲張りセット

      • 主人公のラグビーと尊敬する選手に対して好きな割に無知な設定といい、この作者そういうの多いよな

      • いや普通に解説され役じゃないのか?
        ハイキューにおける田中の姉さんと解説おじさん達みたいな形でしょ?

      • とはいえ作者のラグビー知識、今週の続きの説明あるのか?

  32. チェンソーマンはコベニが予想以上に強かったわ
    辞める辞める言ったけど物語的に死ぬまで付き合わされそう

    • 姫野パイセンより全然強くて笑うわ
      あいつ姫野パイセンにちょくちょく制圧されてたけどなんだったんだ?手加減してあげてたのかな?

      • こっちは一方的に干渉出来るが、相手は物理的に触れる事が出来ないインチキ技持ってたから物理オンリーじゃ勝てるはずがない

      • いやゴースト使ってない肉弾戦でちょくちょく締められてたやん

      • 現代っ子っぽいし、上司に逆らっちゃいけないっていう真面目な部分からとか?

      • かまちょな先輩に諦めてされるがままの後輩って感じに見えた

      • チェンソーマン強さランキング(暫定)
        SSS 銃の悪魔
        A デンジ カタナマン
        B- コベニ 姫パイセン
        E 新井

      • デンジよりカタナマンのほうが弱いんか?真っ二つにされてたが

    • 永遠の悪魔の時デンジ危なかったな

    • おかしくなる発言みてもコベニちゃんは辞めないでしょ。この世界だとおかしい=強いだから

      つーか戦闘描写がいちいちかっこよすぎるわ

      • おかしい=強い設定ソウルイーター思い出す

  33. 最後の西遊記はこれまでの17話分
    9,10話に圧縮できたろこれ
    マジで冗長な部分が多すぎる

    • それでも甘い

      初任務だろ?
      ジャンプなら5話で終わらせる話だ

      • 5,6話辺りの感想で儲さん達が話の圧縮はムリとかって言ってたけどね
        生き残る為ならやるべきだったと今でも思うわ

      • 最初の3話を1話でやれって意見は見たな

      • 無理ある圧縮に無理って言ってただけで、儲さんたちも話の圧縮には賛成してたぞ。

      • 5~6話を1話にするのは無理やろって話だし、そのころはここからスピードアップするかもと思えてたからな、まさかこれが全速力とは思わなんだ

    • ただ座って話してるだけのコマが多い上に
      その時に話された内容を半分以上は無視しても普通にストーリーが追えるってのがダメ
      圧縮できた所はいくらでもある

    • これだけ時間かけてコロリ倒した割に
      エステルの成長くらいしか得る物無かったっていうね

    • 真面目な話、初手土下座すれば最初の1・2話を1話にして戦闘に入るまでに圧縮できた
      次の話で倒してしげちゃんの話半分+1話で導入から〆まで終わらせられた
      その後はトシ襲来で2話使ってラストは同じように気絶
      組織入隊+初任務顔見せで1話(コレラ以外)、任務時に組織の説明などを軽くしつつエステル活躍で1話、でコレラ回で3話位?で2+2+2+2+3~4で11~12話位が目安か
      この辺りが爽快感と設定を両立できる位の話数だと思う

      • そもそも順番がおかしい

        一話で敵をやっつけて、二話で仲間紹介
        三話で初任務(コロリ)ぐらいのスピードでいい

        ライバル(?)強襲はその後だ

  34. 無一郎くんが勝利できる確率は、
    雪音クリス(青)パネル5枚でフィーネに挑むぐらい無謀な勝率。

    • レバブル赤文字で十分射程圏内だから(震え声

    • 昨日シンフォギア打ってクリスのパネルで最終決戦とっぱしてきたから!無一郎くんもきっと大丈夫やで!

    • 割りと当たるんだよなぁ……、その状況
      下手に防人にならない方が強いまである

    • クリス打法は突起物パネルワンチャンあるからそこまで絶望的じゃないんだよなぁ……
      本当の絶望はS2CA、お前だよ!

    • 結構あるね。

      • 黙っとれクソガキ!!(7連敗)

    • このツリーの熱気はんぱねぇ

  35. やっと井坂きえたのか
    ビーストチルドレンも太星もこんな初期からドベ落ちしてよっぽどアンケート悪かったんだろうか。それで切られたのか?
    なんにせよ打ち切り製造機だったから消えてくれて何より

    • 誰かと思ったら編集者か

      • 井坂担当
        立ち上げ:磯部、コンドル、エロボ、UBS、デビリー、ラブラ、アマルガム、ポロ、ロボ、侵略、太星、ビースト

        まごうことなきゴミ編集

      • ↑うーん、左遷!w

      • UBSこの人じゃなかったら何とかなったかな

      • 磯部だけが成功例だけど、

        あれは作者の実力が100%だったからな
        井坂の運が良かっただけ

      • この中ではUBSだけ好きだった

      • そもそも編集が違かったらubsみたいな先の見えない漫画は連載させないので

      • 担当してる連載の数で査定が変わるらしいからな(ワンピース担当でも、ワンピース「だけ」だと左遷させられる模様)ゴミでもとりあえず担当してる連載数確保したいんだろう

      • UBS俺も好きだった。あのエセライバルも、意外に弱いエセミステリアスヒロイン好きだった……!
        格闘マンガをWJで読みたいわぁ……

      • 今こち亀の作者も担当してるんだよなぁ

    • そして太星がこのタイミングで門司に
      つみです

      • ものの歩、ノアズ、デモプラ、NeOを立ち上げた名担当だぞ
        んあ…へへ…

      • ゴミ処理係になったのかなw

      • ナイス編集長

        ゴミはゴミ箱へ
        無能編集部は打ち切り漫画へ

        いい人事異動だ

      • う、うわあ……

        完全に敗戦処理だな

      • 負けフラグ立てやがって

    • 何時の間にか磯部が唯一の手柄になってるけど
      磯部も井坂は否定的だったからな
      つまらんが会議通ったから載せるか、みたいな
      唯一の成功は運でしかないクソ無能という

      • 違うぞ。
        ワンピースの作者が急に休載がきまり、代わりの原稿で掲載されたのが磯部
        そしたらアンケが良かったからあれよあれよという間に連載が決まった

    • でも内藤がいるんだよなぁ

      • 主人公変更!子供を主人公にしよう!ってやらかすゴミやんけ

    • ジャンプラの猫田びよりもこの人らしい

      • つまり成功したのは猫田だけか・・

      • 猫田はあの立ち位置の漫画としちゃ大成功の部類だと思うけど、そもそもあれは作者の力量が大きい気がする

    • ホモラグビーのコメントに9年間ありがとうございます的なことが書かれていてゾッとした
      編集ついて9年の成果がアレなのかと

      • 作者は結構おじさんなのか?
        高校生デビューでももうアラサーだよな

      • 9年間!?
        ゴミカス底辺絵師だってそんだけ頑張ったらまともな絵を描くんじゃないの…?
        何でこんなキモイ絵と漫画しか描けないのこの人

    • ネバランの杉田も無能だと思う
      エマを却下、却下しないで揉めたらしいけど結局作者に負けたらしい

      • カタログスペックと実態が解離してるのが嫌われる一因なんだけどね、性別うんぬんよりも
        最初から名実ともに女ジャイアン(※大事な場面では劇場版仕様)だったら、まだここまで嫌われてないのでは

      • エマは居ても良いけど主役にするのはダメなキャラだよね

      • エマのキャラのままだったら脇でもダメでしょ

      • 原作者はエマを王子様と読んでるけど
        必要以上にエマに自己投影しすぎ

      • 作者が自分のキャラを王子様とか呼んでんの…?
        キモすぎ…

      • なおエマを王子様と呼ぶ一方でノーマンレイは馬呼ばわらり
        他の子供は名前すら決めてなかったとか
        あまりにも入れ込み方が違うしそりゃエマ様ワンマンになる

  36. ・壮大な事を言ってるわりに近所周りで解決する世界観の狭さ
    ・台詞回しがおかしい

    前作からのノルマは達成したから、次は主人公がライバルにヤンホモレベルでの執着だな

    • 箇条書き部分だけだと新連載全部に当てはまるからどれの事かと思ったら、最後の一分でサム8の事だと理解した

      • ワイはホモだけでホモラグビーのことかと思った
        尊敬する選手がご近所にいたし

      • てっきり忍のことかと思った
        世界をチューブでつないでどうこう言ってたのに
        やることは商店街でヤクザいじめで日本語が変
        ホモで違うかと分かったが

      • 前作からって言ってるから、まぁサム8の事だろうな
        将棋は主人公に執着してるライバルはいるが、主人公が執着してるライバルいないし

    • その箇条書きだったら新連載大体当てはまりそう

    • 主語が無いと何も伝わらないよ

  37. トーキョー忍は
    脳を酷使してる表現に鼻血出すのに笑ったわ、昭和かな?

    と言うかあのインド人が居なかったらどうするつもりだったんだ、どういう計画立ててたのか
    記憶能力持ってる奴を前提にして、最初から話進んでるように見えるんだが

    • よろしくおねがいしまーす!

      サマーウォーズも昭和だったのか

      • あれは夏の暑い日ってのも一応重なってただろ

      • まぁ細田は古い人間だし、描いてるのは古き良き日本の田舎らしいから、昭和っぽい演出でも不思議じゃない

      • 一応あの時点の設定は近未来だったはず…皆ガラケーだけども

      • あれ2010年設定だぞたしか。公開は2009年だったと思うが。

      • 雰囲気としての話だろ
        あくまでトラブル発生とその解決のために近未来設定にしてるだけで、やりたかったのは「田舎の大家族が絆で解決」だろ?
        書いてて、主人公の活躍のために申し訳程度に近未来設定にしてるの忍と一緒だと気付いた

    • うーんこれはちょっと、あげてもない揚げ足取りだなぁ

      忍憎しでコメし過ぎ
      まあ、面白かったらこんなことされないんだろうけど

      • データコピーどうするつもりだったんだろう

      • 鼻血はともかく、あの子供いなかったらどうするつもりだったの?は隠しきれないガバ要素だろ。任務開始前の言動からすると、主人公以外は子供の存在知らなかった訳だし

      • 研究所全てのデータ吹き飛ばしたけど、あのコピーしたデータがニセモノだったらどうする気なんだろ
        タイ人はただ記憶するだけだから、真贋の区別つかないよな

    • タイ人だよ

      • 冷静な突込みで草

    • 科学者トリオで一番老けた外見の男が一番若いのにも笑った

    • 村田ワンパンマンのタツマキちゃんが脳酷使して鼻血吹き出すシーン楽しみにしてるんだがぁ?

    • ガンツ「せやな」
      嘘喰い「せやせや」

      • ツッコミの的確さはともかく、こういうツッコミ方が
        オタクっぽくてキモイw

    • 昭和作品あんまり知らんけどその表現に昭和のイメージ無いわ、昭和で鼻血といえば女の子の下着見て興奮とかそんなイメージじゃね?
      個人的にはエンさん能力酷使で死にかける展開を今後予定しててその前振りなんだと思う

  38. 霞のところに岩風玄弥が合流して全員ピンチのタイミングで恋蛇が鳴女倒して無限城崩壊、仕切り直しかな?

    • 青い彼岸花、出てないしね。
      このまま最終とは考えにくい。

      • 青い彼岸花は無惨様がもういらへん!って息巻いてたから出てこないと予想してる

  39. ラグビーのホモ主人公が熱愛してるライバル
    こいつ再登場する頃には漫画が打ち切られてそうで何か笑える

    • 試合で再会。試合開始の合図の見開きが、ラストページになるんだろうな

  40. 漢気を見せた荒井
    コベカスやるなぁ、先週まで金のために仲間を売った奴かと素で思ってたわ

    • 逃げたか裏切ったかの考察しか無かったからなw

    • 脳天打ち抜かれて意識ある訳ないだろ
      あれはコベニがしんだ荒井を盾にしたんだよ
      蛇女と対面した時も銃の弾丸がなくなてからデンジを盾にしてたし

      • お前読んでないだろ

        一発目首で二発目にコベニを庇って脳天撃ち抜かれたってはっきり描かれてるじゃん

  41. チタン合金は軽い割りに硬いだけで
    強度的には鋼よりかなりしょぼいのよ……

    • 粘り強さで鋼に勝てる金属はあんまりないからな

    • そういえばメガネのフレームにもチタン使われるよな
      折られたのも納得かw

    • 三大漫画で強度勘違いされてる合金
      チタン
      ジェラルミン

      あとなんかある?

      • ダイヤモンドさんを忘れるな

      • ダイヤモンドさんは合金じゃねえから

  42. サムライはSFじゃなくてファンタジーに見える
    SFなら、なんちゃって科学の理論説明が要ると思うが(ファンタジーならそういうものだからで流す)
    まあ岸影の言語センスで説明されても混乱するだけだからいらんけど

    • 最初からただのファンタジーだろ
      ただSFっぽい要素並べてるだけで、全然設定作り込んでないし

      • 設定の量は多そうなのにな
        読者への提示方法も、中身も雑だから、安っぽいなんちゃってSFにみえる

    • すくなくとも読者ははじめからスペースファンタジー以外のなにものだとも思ってないでしょ

      • 岸影はSFやりたいし説明もしたいって

      • スペースファンタジーやりたいって言ってたのは真島ヒロだな
        誰もやってないから!って1巻に書いたのに後追い(サム8)出てるっていう…

    • 「サイエンス」の「フィクション」だからSFだもんな

      「今のバイオ技術が進化したらこうなるのでは?」みたいなのがSF

      理屈抜きでモンスターがいきなり出てくるのがファンタジー

      • サイエンスファンタジーなのかも

      • サイエンスファンタジーと言うなら、ストーンの方がしっくりきそう。
        「SF(すこしファンタジー)」くらいでよいのでは

      • 上で出てるSF(スペースファンタジー)で良いのでは?

      • スペースオペラが適当だと思う
        スターウォーズとかの

      • スペースファンタジーとか意味わからん。
        ファンタジーに内包されてるだろう。
        世界設定が何でもアリなんだから。

      • すこし ふるい

      • 「すこしふしぎ」だろ

    • 今週、八丸やダルマが平然と人間と同じ食事を食ってるところとか、本当にSFとしてやる気がねえよなって思う

  43. 竜太郎もエステルも感情爆発による覚醒なんだから
    感情があると真人から遠くなるって発言は違和感ある

  44. まさかのコベカス有能展開とは……

    • コベニ有能は前からちょこちょこ伏線あったやんけ

  45. 忍者で1ペタの資料を記憶って、研究者たった3人で1年という短い時間に作り上げたという無茶苦茶な設定は目をつむるが
    記憶術で入力はともかく、お前それをどうやって出力すんだよ、文字だけでも大概なのに画像とかのデータも当然あるだろうし
    脳直で移せるSFデバイスがあるならまだしも徹夜でも何日かかるか分からんぞ

    • 攻殻機動隊ならまだ分かるんだけどね

      脳みそをPCと繋いでるからさ

      • 映像データとかほんとどうするんだろうな

    • 一応未来設定なんだから多分その辺から適度に時間かかるけどアウトプット出来る機械が生えてくるさ

      • 今回の任務の導入部分で見たあのアナログさからそれを想像するのは苦しいな
        あそこでもうちょっと近未来要素見せておけば、まぁそういうのもあるか、って腑に落ちるけど、今の描写で出されても唐突感が否めない

    • ゼロから1年間研究してたなら
      要領得てるだろうから再構築に1年も要らないだろうし

      • 再構築するためのデータは、あのタイ人の頭にしかないのよ

      • 研究って再現性が最も重要なんだぞ
        手順は分かってるんだから再実験で再度同様のデータを取ればいいわけで

        盗られたから抹消してくれでいいのに
        インド人の活躍のために後付けして破綻したパターンだな

      • ↑タイ人じゃなくてインド人だぞ

      • 逆だ逆w

  46. チェーンソーは普通に味方が呆気なく死ぬな
    死に際に遺言残したり回想挟んだりしないのは少年漫画としては珍しい気もする

    • だから展開が早くて面白さが連続する
      これがこれからの当世風だと思う

    • ???「アキ君は死なないでね」

    • 関係無いけど昔太陽にほえろという刑事ドラマで舞台の署があまりにも殉職者が多いので後半以降配属拒否が続出して人手不足だったのを思い出した

    • 映画的ですごくいいと思う
      姫パイの死ぬシーンは凄い良かった
      荒井もすでに飲み会の時点で死亡フラグは出てた。
      ただ伏さんとかそこらへんはまだ死なんでも良かったんじゃないかと思うが、

  47. 時任は流石に殺されるやろ
    これでまた舐めプで生き残ったら笑うけどw

    • 上弦の舐めプを舐めるな・・・
      上弦の参と弐がネームドワンキルだから上弦の壱ならノーキルまで舐めプしてくれる・・・

    • ないとは言い切れないけどな
      間違いなく荒れるわ

      • 荒れてクレクレ

    • 日の呼吸の血筋だと気づいたっぽいしいきなり戦闘にはならないだろうけど
      なんかツライ展開がみえるよなー
      死にかけ肉親イベントを見てるから死なない気はするけども

  48. 将棋掲載順酷すぎないか?
    まだ7話だよな

    まともに将棋やってないから当然か?

    • 将棋面白いと思うやつなんているのか?

      • ラグビーよりはマシだと思ってる(面白いとは言ってない)

      • 1話はマジで好きだった
        好みのスタートダッシュでワクワクした
        上へ向かってジャンプするもんだと思ってたら崖へ飛び降りるための助走だったなんて

      • 1話は妙に面白い言ってるやついたな
        そういう空気の中で微塵も面白くないって言うの怖かったから俺には合わんわ〜書いたわ

      • いや、何当たり前のこと言ってんの笑
        みんな(個人的に)面白かったって言ってるんだぞ笑

      • 笑笑書かんでええねん別に

    • 1話は良いと思うが後は酷すぎ

      というかこれ一話から酷いからこの順位か?

      • 1〜4話の平均やな

      • 一話は本当良かったよな…
        もちろん覇権のオーラとまでは全くいかないが、なんかこう、ワクワク感があった

      • 1話も別に…
        具体的にどこがよかったよ?
        カタルシスあったか?

      • 1話はせいぜい「新連載としては出来は普通で不快感はない」程度
        それでも最近の新連載が大半ゴミだったから期待値だけはあった

        その後の展開でそのなけなしの期待値を投げ捨てまくってドベ落ちだな

      • てか新連載は8話まで補正期間のはずじゃあ・・・

    • Q「将棋はなぜ打ち切られたのですか?」

      A「フガ」

      • むしろそいつは数少ない加点要素なんだよなぁ
        同時に減点対象でもあるんだけど

      • 確かに好き、嫌い、とか是非を論争したり
        なんやかんやで「興味」の対象になるのはそいつだけだわ
        他のキャラにはなーんにも興味ないしどうでもいい

      • フガ好きなんだけどなぁ
        まあ少年誌でやる内容ではないか

    • 今もわりと好きやで。終わるなら残念やわ。

    • ホモ将棋は二重人格同士で「お前がだいじなんだよ!!」っていちゃついてるだけだしなあ
      将棋指すのが自分同士でいちゃつくついでってどうなのさ

      • というかイチャついた後に消えるとか昼夜逆転とかしてくれないと、こっちは何とも思えない

  49. コベ猿のあの身体能力って悪魔の?それとも素で?

    • 素と見せかけて悪魔だろ

      • まあ、素だったら、命まで投げ出して発動した大技をパクリンチョされた姫パイが可哀想すぎるわ

  50. 見事に井坂の立ち上げた太星とビーストが掲載順直滑降してて草
    あいつが異動すんのは当然だね
    お疲れい

    • 門司と違うのは親の七光りがあるかどうかか

      • 親の七光りは、コネと言う武器が含まれてるからね。
        それもない無能じゃ排除するしかない。

    • 太星:井坂→門司
      ビースト:井坂→本田

      ビーストは当たり編集引いたな
      ここから巻き返しあるで()

      • ないだろ
        うんこはどんなに料理したってうんこだわ

      • 少なくとも現時点で2週後までは入稿すませてるんだが?
        うん、ここから巻き返すの無理だろこれ

      • これまでのやらかしがでかすぎる。
        最初から本田だったら一発当ててたかもしれんけどな

      • 主人公、幼馴染、キャプテン、他部員のレギュラー陣は勿論、モブの新年生ですらガイジだから無理だろうな。どのキャラの言動にも共感できないって逆に凄いよな

    • 「門司さん今後よろしくお願いします」
      希望が見えねぇ…

    • 読み切りは、体が弱いのあたりでオチがわかったけど、読み切りとしてはこれぐらいがちょうどいいな

  51. 新連載勢が順位悪いのは、サムライ忖度のせいだろ
    普通新連載はどんな作品でも一回ぐらいローテーションで順位落ちるけど、サムライは絶対に一桁に入れ続けなければならんから、他が割を食うようになる

    • 忖度あろうがアンケート取れてりゃ散々ドベだった髪結いの下にする意味ねえだろ
      よく考えろ

      • 新連載は、どんなにアンケ悪くても、この時期ならたまに序盤に入れてもらえたりするんだよ
        でも今回はその「最後の情け」枠を全部サムライに取られてる
        まあ作品がアンケ悪いせいといったらそれまでだけどな

      • 流石に7話ドベ2はちょっと上に掲載順があったらどうにかなるレベルじゃないって話でしょ

    • それなら西遊記と髪結いの間に入れる必要ないよね?
      ただ将棋がゴミなだけやでラグビーも

    • ただ単にこの作品がアンケとれてないってだけだろ
      新連載補正も効果ないほどにダメだったんだろう

    • サムライに下駄履かせるとしてもだ
      6話ドベ4、7話ドベ2は相当アンケ取れてないだろ
      少しでもアンケ取れてるならドベに置く意味がないしな

    • それでも公平に改善向上具合を見るならサムライが一番マシな気はする

    • さすがに太星は入稿遅れなんじゃ?
      まあ補正きれたあともドベ漬けにはなると思うが
      それとも補正期間短くしたのか?

  52. おかんはギリで不合格だった
    成幸の母さんならギリ合格したかな

    • 断り方がギリ不合格と言っていたら
      意外と優しさがあるなw

  53. ホモの食べ放題・・・

  54. サムライは今更だがキーホルダーとかの現実にある単語を別の意味で使うのやめて欲しい
    設定うろ覚えの状態で読むと混乱するんだわ…

    • 俺の娘が「侍」と「武士」の違い困惑してた

    • あー、スッと入ってこないのはそれも原因か。
      「卍解」とかの方が、逆に分かりやすいのかもな。

      • ちょっと通るぞ

    • 今更というかずっと言われてる事だから安心しろ。設定段階で直すべき部分だからもう変更効かないから、そういう意味では安心できないんだが…

  55. 文乃の作文は泣くみたいな設定があったような…

    • だから、理系は洗脳されて改心したってことだろう

      • 怖ぇよw

    • 理系受験を説得できないガバ設定だぞ

      • あの教師の説得(強要?)に陥落寸前だったんだよなぁ

      • いくら感動的な話してもテスト二点じゃ無理だろ
        そもそも真冬先生事態はあの頃は情に流される訳でもないし

  56. クイーン達がいなくなってからイキるルフィ

  57. 「私の名はコハじゃないコハクでーす」
    この台詞なんかおかしい気がする

    • コハクだ!って言いそうになって言い直したのでは?

    • コハクがアホでなんか嫌だったわ今週

      • いつもはもっと状況判断できる子だよな
        トラブルで山を作りたいが為に過剰にアホにされてる気がして萎えた

      • かわいいポーズでスイカを思い出すところは可愛かった

      • そうか?いつも真っ先に飛び出して羽交い締めにされる役割やん
        今回は慣れないお嬢様ムーブという縛り付きだし違和感はなかったけど

      • ストーリーの流れでキャラが変わる漫画だから仕方ない

      • コハクって戦闘能力全振りだからそれ以外は割と今までもダメだったような…

      • 初登場の時点で司殺そうとした暴走娘だが?

      • 人質取って人殺した野郎だからセーフ

      • 司を不意討ちするときは花束にナイフを隠して近づいてたな
        口を開くとボロが出るタイプなのでは

      • 直情的だがアホではないだろ
        スイカが溺れたって言われた時もクロムが監禁された時も

    • クセで武士の名乗りみたいな自己紹介しそうになったのを
      極力可愛く言い直した(つもり)結果だろう
      「元気キャラ」という指定が無かったらルリ姉を参考にしたんだろうけど引き出しに無かったんだろうな

  58. 井坂班長が異動したそうですが彼の輝かしい戦績を見てみましょう

    ★井坂 磯部(立)、ロボ(立)、ポロ(立)、ラブラ(立)、アマルガム(立)、コンドル(立)、ウルバト(立)、パッキー(立)EーROBOT(立)デビリーマン(立) キミを侵略せよ(立)、太星(立)、ビスチル(立)銀魂(~継)

    異動して当然だわバカ!3年前に異動させとけアホ!

    • 担当編集も漫画の表紙に書くべきだわ

      漫画家だけ責任を負わせて担当は逃げれる今のシステムがおかしい

    • 並べてみると個人的にひっそり好きだった作品多いな。ちょっと残念。どれか当たって欲しかったな
      地味かわいい絵柄が多いかな?

    • 地味に好きな作品、作者が多いから嫌いになれないとはいえ、連載化してから糞になる作品が多すぎる
      新人の発掘だけに専念して

    • ちなみに磯部は本人否定的だから、こいつの手柄という訳でもないぞ

      • 新しい面白さを作ろう、って気概は感じられてそこは好き
        ただそれを発展させたり読者にとっつきやすくするのが致命的に下手に気がする

    • これマ?
      ここまで極端だと流石にこの情報自体を疑ってしまう。

      • 編集の大半は井坂と同レベルかそれ以下なので特別極端って訳でもねーよ
        今の編集で有能といえるの片山くらいだし

      • ハゲなわけねーだろマジ

  59. ブラクロはワールドトリガーの大規模侵攻編を思い出した

  60. ワンピビックマムエロ展開くるじゃん

    • 寝ぼけてクイーンがレイプされる
      カイドウがそれを見てトラウマがフラッシュバック
      お玉はそれを見て病んでメンヘラ化

  61. ルフィが流桜失敗
    主人公なら一か八かの新戦法は必ず成功するはずなんだが

    • ルフィの首輪はいつ外れたんだっけ?
      ひょうじいのは火事場の馬鹿力みたいな感じでルフィが外したけど。

      • ヒョウじいの外した時になぜかルフィのも投げられてたぞ

  62. ネバランの鬼はホント見分けつかん

    • 俺エマノーマンレイギルダドンの5人以外
      人間も見分けつかねぇ

      • 正直エマレイノーマンドンギルダソンジュムジカママクローネ善逸しか名前覚えてない

      • おれ↑加えてイザベラもわかる

      • 善逸も分かる

      • ザックサンジュナイジェルぺぺソーニャポーラナット

      • 赤コメ同意www

    • ネバランの作画ってキャラデザ苦手だよね

      • 雰囲気絵師が関の山というかコンセプトアートとかだけならマシなんだろうな
        人間描くのに興味ないんだろうなって思う

      • 絵に立体感がなくて奥行きがない

        マジでイラストしか書けない人

      • ↑イラストしかっていうかイラスト分野ではかなり能力はあるんだが、漫画には向いてないな

      • イラストも言うほど凄いかなぁ…?

      • イラストもなあ
        ぽすかのカラー扉絵やコミックス表紙程度の絵が描ける人は今時ごまんといる

        だからこそぽすかとしても天下のジャンプで荒稼ぎできるチャンスは
        大事にしといた方がいいと思うんだが毎度手抜きだけはすげえ

      • すごい雑だよね
        どんどん雑になっていく

        絵を描くのほんとうに好きなの?

      • ネット絵描きでジャンプ漫画の作画に抜擢されてる時点で才能を疑う理由はないでしょ
        でもかなり長いことエマの凸から上の巨大さの違和感すごかった

      • いやそういう思考はオカシイよ

        じゃあ勝海麻衣は才能の塊か?

        なんかポスカって胡散臭いんだよな
        勝海もポスカもそんな個展とか開くほど上手くは見えない

      • pixivのイラストを見てると立体感も奥行きもあるんだけどなあ
        好きなモチーフにキャラがちっちゃく載ってるタイプのイラスト
        キャラ中心や状況ありきの漫画には向かないんだろう

  63. 特異課だけが標的ってのは内通者いるかな
    きな臭いのもわかる

    • マキマ首謀者説

      • なんか合併して笑ってたしな

      • 円のどこまで想定していたのか?って台詞も怪しい

  64. 盾にしといて殺そうとした事謝るの笑う

    • いい感じに狂ってるよな。

    • ハイなときと我にかえって常識的なとこがいい感じに混ざってるのがいい

      こういう猟奇的な言動のキャラって狂気に振り切れてるの多いから新鮮だわ

  65. ビッグマムが記憶を取り戻したけど記憶喪失中の事を覚えているか否かでこれからのルフィ達の戦力がかわるな
    敵が増えただけか、共闘になるか

  66. サムライおもんねーって、、、

  67. 今週全体的に、こう…落ち着いてたな

    個人的順位
    1.ワンピ
    2.呪術、火ノ丸、チェンソー
    3.ハイキュー、ストーン
    4.鬼滅、読切、アクタージュ
    5.ブラクロ、ぼく勉
    6.ゆらぎ
    7.約ネバ
    8.サムライ8、忍、太星、ビスチル、西遊記、髪結い

    相対評価だからアレだけど、イメージ…1と2は結構離れてる。
    2.3.4はほぼダンゴ

    • いや今週ひどかったよ、さすがどっかで暗黒期言われるだけあるわ

      んでワンピ一位はない!
      舞台装置読んでるんじゃねーぞ俺らは
      エースやガープの時と違うぞなんやあの寝落ち

    • 新連載に厳しいなあ。

    • 盛り上がる回が少ないなあ今週は
      殆ど溜め回で読後感モヤっと

    • そこまで細かく分けなくても、

      レギュラー陣〉(超えられない壁)〉新連載陣

      これでいいでしょw

      • 読切は結構好きよ

      • こう言っちゃあれだけど、
        読み切りを面白く描くのはプロなら当たり前って言うか、
        一回だけなら面白く描けるでしょ

    • 正直ワンピとヒロアカの両方載ってないとなんか物足りんな
      どっちか片方だけだとなんか全体的な華がないわ

    • ブラクロとぼく勉がアクタより下は無い気がするが

      • 個人的にぼく勉の話は結構好きだった
        序盤のセリフをもう一度言う演出はベタだけどグッと来たし
        というか他の作品が繋ぎの回で、一応クライマックスのぼく勉が相対的に良く見えた気がする

      • そこらへんは人それぞれやぞ

  68. クイーンの全力の一撃も全く効かないとか
    マムこれから十数話ぐらい眠らせたままにしておきそうだな

  69. 無頼男爆弾シンプルでかっこいいな
    武装硬化してないぽいけど

    • 頭突きやんけ!

    • ぶ、ぶれーめん……

      • PSYCLOPSの目にうつるものはただ一つ!!破壊!!

      • デストローイ!!!

  70. 4~5歳の頃から眼鏡で敬語の理珠たま
    この時期の子供は親の影響と遺伝が最も重要の筈だから未登場の母が近眼で敬語喋りでないと辻褄があわんな

    • そんな辻褄合わせる漫画じゃねーだろ

      • いやかなり合わせる漫画

    • 理珠の幼少期だと理解しやすい演出重視しただけでしょ

    • 正直、灰※さんが何言ってるのかよくわからないのですが、そんなにおかしいことか?

  71. 時透死んだわ

    • 諦めるな!

    • 長男だから耐えられた
      次男だったら耐えられなかった

      • それ耐えられてないないのでは…グッバイ時任くん

    • おいおいおい

  72. ラグビーはなんで超加速出来る小兵設定なのに体格良い相手に真正面から体当たりしてんだ?

    • あのホモは体鍛える特訓しかしてない初心者だからな

      • それやったら小結みたいにしてほしいわ

    • あれマジ謎だよね
      ボール繋いでいかなきゃいけないのに自分がタックルしたいからって突っ込むとか・・・
      ほんと作者も編集も何考えてるんだか

      • ボールがぶつかる権利書だなんて、わけわからん解説いれた勢いだろうな

    • 小柄な体系を生かして巨体の合間をすり抜けてゴールに一直線みたいなことするのかと思ってたよ

    • ホモだからだろ?

  73. 呪術いきなり過去編でびびった
    ハロウィン近いだろこれ

    • それと同時に五条先生の封印も近いな
      悲しいが強すぎるのでしゃーない

      • 万能すぎるからしょうがないね
        まあ封印破って復活は当然あるだろうけど

    • 過去話だけみてたら五条の発言が雑魚敵キャラのそれ

      • これから力だけでは無理だと悟って教育の道に進むんだろうな…悟だけに。

      • 普通にクソ野郎すぎてビビった 今までもそこそこクソ野郎だったけど

      • 高校生で無限とかいう最強の能力持ってたらああなってもしゃーない気はする

      • 逆に夏油は優等生キャラだったんだなって。

    • 実際の10月に合わせてくるくらいのことはしそう

    • 30分で15km移動するとは呪術師は基本的にゴリラか

      • 時速30kmかぁ。ロードで通勤してるおっさんくらいの速さか?
        おかか先輩とかも、ああ見えてこのくらいはできるんかね。

    • ハロウィン前に五条に共感させるための過去編だと思ったけど、五条に共感…するか?
      あと夏油、大儀が180度違うとか何があったww
      天元様のこと発言してた時の夏油の表情が引っかかってたから、この少女と何かあったのかな

      • 少女の護衛と抹消任務で幽白の仙水よろしくこれまでの価値観がひっくり返る様な何かを知ってしまうんやろなぁ…

      • 若人の青春が奪われて、夏油闇落ち、五条が今の価値観にって変化を描くんだろうね。

    • 過去編4週くらいやって虎杖が準一になるくらいにはちょうど10月になってそうだしね

  74. コベニちゃん一瞬荒井を自分の前に引っ張って盾にしたかと思ったわゴメン

    • え、違うの?

      • デンジは盾にしてるけど、荒井くんは自ら盾になったんじゃないか?

      • デンジなら盾にしても問題ないという風潮

      • デンジは頭が金属だから当然盾にしなきゃ

  75. 蛇の野郎が介護師に見えてきた

  76. そういえば関城さんは文乃が理珠を名前呼びしてるのをどう思ってるんだろ

    • 彼女は今の立ち位置に全力で満足してる節があるから良いんじゃないかな

      今後関城編が来てそれを理珠が解決したら名前呼びにチャレンジするかもね。何それメッチャ見たい。

    • 大切な友達ではあるけどそれ以上に憧れの対象だから、名前で呼んでもらうなんて恐れ多いとか思っててもおかしくはないきがしないでもない

  77. 時事ネタなんだろうけど火の丸の
    トランプもどきだけは余分だと思った。

    • いや別にストーンでも同じような事やってたし

      • 最終決戦のあの場では余計だろ

      • ほんそれ
        やめてくれよあんなんやるの

        やりたいならおまけページで「実は見に来てた某国大統領」でいいんだよアホか

      • もう心が折れて適当になってるのかもねw

      • 折角アニメ化しても全然売れないしもう嫌になってもおかしくないな

    • 日米相撲大会編への布石だ

    • ああいう場でネタをやっていいのは、それをシリアスっぽく見せかけることが出来る刃皇だけ

    • 行事の語りといいバキリスペクトだな

    • 興味のないまんさんは前やったったし

    • 今回の話は、読者に「小兵の鬼丸がここまでやってきたのは本当にすごいことなんですよー最初の頃を思い出してねー」って話なんだから、
      ここに相撲を知らない人のリアクション(連載初期はよくあった)を入れるのは理にかなってるだろ。ちょっとインパクト強かったけど

      • それはレイナのお兄さんでも良かった気もする

      • むしろその為のレイナ兄だと思ってたのに
        何のために出したんだあれ

  78. 大食いの文系とは言えチキンと饂飩て会うかな
    とりあえず右手にチキン持ちながら左手で饂飩すするのは高校生としてだらしない気がする

    • 貧乳デブという希有なヒロインだからな
      作者の書き下ろし水着でも、文系だけ腹の肉に油断があって笑ったわ
      作者の強いこだわりを感じる

      • あれはただ前かがみを表現した描き方がそう見えるだけでしょ
        体重が増えたって言ってる回でも別にお腹は出てないし、デブ設定自体ない

      • 二次見すぎて頭おかしくなったのか?
        どんなやせてる人でも座ったり前かがみになったら多少は肉盛り上がるしシワできるわ

      • きっと赤※はヲタ向け水着フィギュアしか見てないんだろうな
        リアルじゃどんな細い子でも前かがみになったら皮膚と肉がああなるよ…

      • 赤米君DTカミングアウトしてて笑う

    • あっさり風の味付けにするなら全く問題ないと思うぞ
      スダチや柚子の柑橘系少し効かせたら甘辛い濃い味付けのクリスマスのチキンにも合いそう

      • 美味しそう

    • ギャグ描写にそこまで食いつけるのは文乃以上の大食らいだわ

      実際にやったらだらしないのは同意よ

    • 10代なんだから、たーんとお食べなさい

  79. 忍法蛻骨術
    サンタナと君麻呂、どっちを思い出す人が多いだろう

    • 俺は最初の骨で君麻呂、肋骨でサンタナ思い出したで

    • 忍者ってのもあって君麻呂かな
      あとチタン並みとか言ってるの見てウルヴァリンも思い出した

  80. 相撲はもう全てのページがコラ素材に見えてきて仕方ない

    • トランプは誰推しなんやろなw

      • トランプ「先生とうるか以外はキャラ立ってない!FIRE(クビ)!」

    • トラ「この娘がヒロインか?よくわからんなエッチなシーンもってこい」
      SS「大統領、理珠たまのデレが来ますよく見て下さい」

    • トランプはアニメが大っっっ嫌いで有名だぞ
      大好きなツイッターで毎日アニメアイコンの奴に難癖つけられてるかららしい

      • アニメ直接関係なくて草

    • 今週もスゲークオリティだった

  81. ホモラグビーで、主人公ホモの友人のストーカーホモが早朝にポエムってるのが最高にキモ過ぎぃ
    何でそこにどんな理由でついてきたわけ

    • 恋すること、愛することに理由なんて必要ないのだ

      • ロマンティックあげるよ

      • ロマンティック溢れかえってるんですがそれは

  82. 河松引っ張り過ぎだと思ったが傳ジローは
    そもそも出てないか 鎌はキラーだし

  83. 硝子さん綺麗になる前は可愛いとか最強かよ

    • 最強

    • 硝子さん登場したのめっちゃ久しぶりちゃうか?最近出たのいつ?
      名前はちょくちょく出てたと思うけど 本誌だけの人って新キャラだと思ったりしない?

      • 虎杖とななみんの初任務の後かな

    • 性格こんなだったのか!と衝撃w

  84. え?10巻以上追い求めたネバラン7つの壁これで終わり?陳腐すぎね?
    てかまたエマ様だけか

    この作者絶対ロリコンだろ
    エマは王子様とか褒め称えてたし

  85. チェンソーマンの特異課人手不足で来たがる奴はいないみたい
    死んだ連中の復活あるかも

    • 京都の連中が必死に拒否ってるの笑ったw

    • こんなコロコロ人が死ぬ漫画で死者復活があったら興醒めもいいとこやで。緊張感がなくなる

  86. 読み切りのオチご都合主義すぎ

    • あれは途中で気付くよな
      あ、こいつが娘ってオチなんだろって

    • 誘拐された娘がやたらと能天気なのといいテンプレ過ぎて目新しさが無かったな
      漫画自体は下手じゃないと思うが間延びしてる感もあった

    • 全体的に雰囲気がゆるいのに主人公は死ぬという一人ハードモード
      子を持つまでに成長した娘も何ヘラヘラしとんのや
      主人公が死んでなかったら円満に収まってハッピーやったのに

  87. ぶっちゃけ鼓鬼とネタ被ってるから鳴女にそんな時間割かなくてええで

    • はっ…
      確かに

  88. ヒロアカ全然語られなくて悲しい笑。

    • お前せめてジャンプ買おうな

      • ヒロアカ休載で寂しいとか期待したんだけどな笑

      • だせえ言い訳

    • このコメント見るまで気づかなかったわ

    • なんでジャンプ買ってないのにここにいるの?
      帰りな?

      • 立ち読みだから休載すら知らなかったのだろうな
        立ち読みですらないのかも

      • 立ち読みでもないならそもそも読んでないとか?
        まとめのコメ欄だけで読んだ気になる人とかいるんかな

    • 休載してるヒットマンガに触れただけでこの言われ様笑
      悲しい

      • 今週つまらない漫画ばっかだったからみんな気が立ってるんだよ

      • 笑とか付けるからこの言われようなんだろアホか

      • エアプだからだろカス

    • 語尾にいちいち「笑」ってつけるやつクサくて嫌い

  89. 「幽霊って無理矢理な奴が多いからさ」
    コガラシは中国拳法の達人にも取り憑かれてたそうだ
    他のジャンルと違い武術家って一流の達人は精神も鍛えてるんじゃないの
    そんな人が子供に無理矢理取り憑いて過酷な訓練を受けさせるなんてするかな!
    例えば亀仙人や幻海が弟子に恵まれずに死んだとしても幽霊になって嫌がる子供をしごくなんてしないと思うんだが

    • 成仏してないから霊としてさまよってる訳で、ちゃんとした精神の持ち主ならそもそもちゃんとあの世に渡ってるんじゃない?
      凄く心残りがあって、それを成就出来る千載一遇のチャンスが来たら無理させちゃうでしょ

    • 史上最強の弟子ケンイチだと弟子を自分の道具扱いして強さを極めようとする達人もいた
      ドラゴンボールにも悪い達人の鶴仙人や桃白白がいるし達人が皆善人とは限らない
      幽奈みたいな霊が特別なんであって善人が死後歪んでしまうこともある

    • 頭のおかしい達人なんていくらでもいるさ。
      道を究めるってのはそういうもんだろ。
      どの世界も専門家は変なのばかり。

      もちろん、極め切っていれば純然たる何かになれるのかもな。

      • ???「一つを極めるということは・・・・・・他のすべてを捨てるという事」

    • ゆらぎの世界の幽霊って無念を抱えたままでその無念を晴らすために憑りつき先の事無視して動くっぽいししゃーない。亀仙人の場合は多分憑りつかれたら女体に飢える。武術の方は流石師匠キャラなだけあって達観してそうだし

    • らんま1/2の八宝菜と北斗の拳のジュウケイを知らんのか

    • むしろ礼節も整っている武術家ってフィクションでもそうは居ない思うが

  90. まーた夜凪がキチガイムーブしてんのか

    • いつものことだから流石に慣れろ

  91. 恋柱がネウロの罠にかかってるヤコに見えて笑ったわ
    てか鳴女ちゃんはあんな目立つところにいたんだ
    前出るタイプじゃないんだから隠れてろよー

  92. ちょっと今週きついな〜

    石→石化光線装置奪取にドローンいらん、コハクの脳筋変顔も好かん。カラー扉絵は良かった
    鬼→ギャグいらん帰れお前ら特に恋。しのぶさん死んでるのに
    ワンピ→舞台装置化がひどいって最近よく言われてるけど今週特に酷かったな、何あれもう鬼ヶ島連れて行かんと海に沈めろ
    ネラバン→エマ出てると…それは置いといてレイ除外さすののやりかた雑、じゃあエマ一人で来させ
    火の丸→今週ワーストやわ、トランプ出すわ、横綱に作為言わすわ。作為ずっと感じてるのは読者じゃ
    髪結い→そっち描くなら最初からそっち描けや

    • ひねくれきってそんな穿った読み方して、楽しい?もう漫画読むのやめれば?

      • 「うがつ」とは,「穴を掘る」ということであり,そこから転じて「物事を深く掘り下げ,本質を的確に捉える」「隠れた真相を見抜く」という意味でも用いられる言葉です。ですから「うがった見方をする」というのは,「物事の本質を捉えようと鋭い視点で見る」という意味になります

      • 他の漫画は毎週のようにもっと叩かれてもスルーされてるのに
        鬼滅がちょっとでも悪く言われるとすぐこれだ

      • 赤コメが鬼滅儲だとわかる結構すごくない?

      • このサイトは鬼滅以外が叩かれても大概スルーだから判りやすいじゃん

      • 近年穿った見方(ひねくれた見方)という誤用の方での使用率が5割を超えてきているとされ、このため近い将来「的を得る」や「確信犯」のように本来誤用の意味合いが市民権を獲得し将来的に正規の使用法になる事が予想されているよ

      • サンキュー文系

      • ↑↑
        叩かれても完全スルーされてるのネバランや新連載の一部くらいでそれ以外はちらほら援護コメついてるぞ
        鬼滅が一番多いがな

      • ネバランもエマが爆破スイッチで脅すまでは擁護が居たから

    • 正直全体的なクオリティが低かったように感じたわ
      見終わって満足感がいまいち

  93. 理も進めてもらえなかったか…
    進めるなら今回しかなかったんじゃ?

    • 今回で告白なりなんなりいってほしかったなあ
      もう終盤近いと思うけどまだ恋心自覚した程度なのかよってなあ

      • あとうるかの長編があるだろうからそれが終わってから、恋愛を本格的に畳に来ると予想

  94. 恋柱のギャグ要素ほんといらね
    御館様死んだ後も能天気な空気感出してたし

    • 大して面白くないし余計なギャグ入れなくてもいいのにな

      • これ
        鬼滅って狙ったギャグはあんまり面白くない
        意図しないシュールギャグは面白い

      • 最終章なんだしみんな活躍大盤振る舞い感あってええやんけ!

  95. ホモ漫画は一応ラグビーの説明を作者はしたのは良かったわ
    でもホモチビとホモ馴染がとにかく気持ち悪い

    • でもラグビー大好きな幼馴染の親友なのにラグビー一切知らないってのも不思議っつーか、そういう舞台装置みたいで気持ち悪い

  96. スパイファミリーは本誌にすればよかったと思う

    • よくこれいう奴いるけどジャンプラてわ隔週の時点で無理だから
      頭悪いのか?

      • 読者も作者も両方に迷惑かかるわな

    • スパイは毎回一話30ページくらいで話が完結してる
      これを週刊でやらせたら全部が前後編みたいな流れになる
      コメディやるなら一話完結でやって行った方が読み易いから週刊でやれるページ数にいじることになる
      そうなるとこの作品の良さが減る結果になる
      だから週刊でやるべきではない

    • そもそもスパイファミリーっていうほど面白いか?

      • 白コメのスパイファミリーは本誌にすればよかったと思う、という意見はまぁ置いといて、自分は好きよ。楽しい

      • ワイは面白いと思うし、プラスでもランキング上位だから面白いと思ってるやつは多いと思うぞ

        まぁ個人の価値観だから別に面白いと思わないならそれでもいいんじゃね

      • 読んだことないけど毎週月曜のジャンプのまとめで語ってる奴居るから既に儲がウザい漫画と思って嫌な印象がある

      • スパイファミリーは読んでねえから知らんが儲がうざくない漫画ってあるんか?


      • 別に儲評論家なんかじゃないんだから知らんよそんなん
        とりあえず無関係な場所で毎回語られてるのが邪魔なんよ
        少し下の米でがっつり内容ネタバレもされてるし

      • 言うほど無関係でもないような気もするが…他に場所ないし元々ジャンプラの話持ってくる奴も少数ながらおったしな。少し下のコメのネタバレって一話で早々に明かされる設定やしネタバレってのも分からん。コメントが邪魔という感覚も分からん。儲と漫画の印象が繋がってるのもよく分からん。評論家じゃない割りには儲認定早くて尚の事分からん

      • 面白いけど本誌でやったらそんなに面白いと感じなくなるだろうなってくらいの面白さ

      • 面白いか?っていう話に「読んでないけど儲ガー」って言ってるのは無関係で邪魔なのでは?

      • 読んだことないのにコメ欄で語られてる内容は1話で早々に出てくるって知ってるの凄い

      • 13:35:03
        12:14:11と13:03:45は別人だぞ。もしかしてこのサイトは管理人と自分と相手の三人しかいないと思ってる人か。読んでない人が一話の内容とか知ってるわけがないのに

      • 面白いよ
        けど週刊では違うかなってジャンル
        ただそれ以上につまらない連載が多いからね

      • >14:03:22
        たまにここはそういう奴いるよな
        最近のコメント見て飛んできただけなのに「シュバりすぎw」とか
        自分に反論する奴などいないと思って自演だと勝手に決めつけてる

      • スパイのこと語りたかったら5chなり何処なり話題にしてる他所のサイト行ってやればいいだけのに何でここで話したがるかな
        プラスの話題を話せるまとめが無いからって今週の本誌について語るまとめに割り込んできたらそりゃ嫌がられるわ

      • ここはアストラとかもまとめてたことあるし別に全く無関係の場所って訳じゃ無いだろ
        ちらほら話題に出す程度には興味ある人が多いんだし

      • >>23:34:17
        ジャンプラの話を他ならぬ管理人が持ってきてるじゃん。ならその話もあって当然だろうさ。んで、割り込んできたらそりゃ嫌がられるわ、ってこのサイトのコメントってみんな順に並んで順番にじゃなきゃコメントできないの?コメントが邪魔という感覚も分からんってのの質問も無視してるけど結局どういう感覚なの?自分の縄張りだから許せない、的な感じでいいのかな

    • スパイ面白いけど、ジャンプラで読むからこそって感じがする
      地獄楽とかも

    • 地味に学園物兼親が本職のガチ勢という事でヒロアカと競いかねないので本誌には来ないと思う

    • スパイは面白いけど、無料で読めるから評価が高い漫画っていう範疇を超えてない感じ
      それと遠藤今月で40になるし今更週刊連載は体が悲鳴上げそう
      個人的にはTISTAと月華美刃のほうが好き

      • 月華美刃は僕も好きです。ジャンプラで好きな奴探すの結構楽しいよね

  97. 将棋とラグビーがヤバい、まさかの突き抜けか?

    • まさかでもない

      • 二作同時突き抜けとかなら、結構な話題性はなくもない…?

      • ちゃんと忍者も後に続くぞw

  98. 夜凪、超バカだこの子wwww

    • 思い込みが激しい子だよな
      猪突猛進

    • 引き出し増えたからって教えた側がドンビキするぐらいウッキウキで使いまくってんの、おもちゃ貰ったクソガキっぽくってめっちゃかわいいわ

    • 周りが濃厚すぎるから、夜凪も主人公ならこのくらいしてくれんとなw

    • 役と全然関係ない山に入ってる時点で気付けよ

  99. 掲載順はどうした?やらなくなったんか?

    • 今週は休み来週から通常更新て思い切り書いてあるやろが読めや

    • ってか掲載順もここで語ればよくね?

      分ける意味あんの?

      • 延々と憶測語る人多いから隔離してくれる方が良い
        売り上げ部数とか本当の人気とか正直どうでもええわ

      • 掲載順と作品語るのは別々の方がいいわ

      • 俺も打ち切り決定情報以外は掲載順とかどうでもいいし邪魔だから別々のほうがいいわ

      • この青コメの流れにメッチャ同意
        特に対立煽りの材料になりやすいし、けど純粋に語りたい層もいるだろうしそれようの個別の記事があるのは非常にありがたい

      • 分けてなかったときに内容について語りたいのに掲載順の話ばっかりになることに辟易してる人が多かったからこうなったんじゃなかったっけ
        あんまり当時のこと覚えてないけど相当煽りが多かったはず

      • ここのコメが多過ぎて見るのめんどいから
        掲載順だけ別に分けて欲しい

        どうでもいいコメ多いのはここも一緒でしょ
        無駄にコメ付きすぎてうざいし

  100. 鳴女堂々と座ってて草
    お前が無限城の最重要人物なんやからもっと隠れろや

    • 隠れてたら出番(ギャラ)もらえないんで…

  101. スパイアンドファミリーのお子様
    人の心が読めるという設定があんまし生かされて無いような

    • 万能過ぎて使いどころに困るのかもな
      何らかの制約があればよかったのに

    • 子供より妻の方が扱いに困ってると思うわ
      夫が一応戦闘もできるからポジション被ってるし脳筋ゴリラ役の道を辿ってないか

    • インパクトのある設定で最初は面白いんだけど
      段々扱いきれなくなって型落ちさせられるという定番のダメコースにならんといいが…
      すでに主人公一家がチート過ぎて敵に魅力ないし

    • 今回とかアーニャが心を読めることによってクラスメイトと仲良くできなかったりトラブルがたくさん起きて面白かったじゃないか

      • あとアーニャがいるおかげで夫婦のちぐはぐ感を受け止めて笑いどころにしてくれるのは大きい気がする。
        いきなり物騒なこというしw

  102. ええ,ネガティブなフィードバックもいっぱい来ました。
    ああ,これが岸本斉史っていう漫画家の歴史なんだって,そのとき改めて思いましたね。
    ただそれと同時に,「NARUTO病」にかかったままの人が,ファンの中にもいっぱいいるんだってことに気が付いた。
    主にインターネットの掲示板内にいる,自分の漫画観でしか物事を考えられなくなってしまった人達のことです。
    その根っこにあるのは強烈な自己肯定で,漫画の客観的な面白さよりも,自分の漫画観、SF観を優先してしまう。
    その漫画観を満たせてないと,作品としてダメだと思い込んでいる。
    「サムライ8は特別な作品で,それを作っている『岸本斉史』も特別なんだ。岸本先生の新作が出たら皆が食い付くはずだ」って,どこかで思っている。
    でもそんな現実,あるわけないじゃないですか。
    それで,「俺たちは特別な存在じゃない。早く目を覚ませ」って,チーム内で諭していた時期があったんですけど。
    でも,サムライ8の連載を世に出し始めたことで,それが社内だけじゃなかったことに気が付きました。
    みんながNARUTO病だったんですよ。

    • 読者「やっぱつれぇわ」

      • 岸本「必要なことはやり尽くした」
        「ナルトのノウハウを全てぶち込んだ」

      • そりゃつれぇでしょ

      • 分かるってばよ

    • ナルトの作者が原作だから読者は暫く我慢してくれるって言ってたのにこれって、完全にブーメランじゃない?
      企画チーム、NARUTO病に罹ったまんまだよね

      • 一応、これはFF15のアホ監督のインタビューだぞw

      • 改変コピペか
        しっくり来過ぎてて気付かなかったわ
        サムライの連載前後から岸本インタビューで色々アホな発言してるのもあるし

    • 岸本斉史「もしかしたらサムライ8をきっかけに、日本中でSFブームが起こるかもしれない(ニチャ) 」

      • ないです

      • そもそもコレSF?

  103. もうどんどん切ってけ躊躇せんでいいわ
    ギガだのプラスだのからどんどん新人入れてけ、お家芸だろ

    新連載6つ全滅はどないやねん

    • ギガの微妙さを見ればそんな事は言えなくなる

      • 今本誌の連中が微妙やろ!
        連載当たるかどうかは八卦やろ

      • それな
        プラスもね

      • 呪術みたいに大化けする例もあるしなんならジャンブラのレジェンド読み切りで読んだ岸影の読み切りとかクソつまんなかったし連載してみないとわからんだろ。でも10週打ち切りにすると呪術アクタみたいなのを取りこぼす恐れも出てくるけど

      • その中だと髪結いが超大幅な路線変更してワンチャンあるくらいか
        中野も首飛ぶ寸前だったところをこの2つに救われたんだし何かしらは待つ方針を考えてるんだろう

      • よくGIGA微妙と言うけど呪術やアクタの読み切りなんてそこまで評価されていたわけじゃないしな
        GIGAじゃないけど先週と今週の読み切りの方がよほど期待できるレベルだったし

      • 評価良かったから連載されてんじゃねーのか

      • GIGAの中では評価されてたというだけじゃないか
        本誌読んでる読者には評価がどうこう以前にGIGA読んでない人の方が大半だろうし

      • そらそうだろw
        じゃあお前の評価されてないってどこの評価だよw

      • 参考になるほど評価者いないのではということね

      • 呪術のターニングポイントは個人的には5話
        1名死亡の報告モノローグは来週から一気に気になった
        アクタは天使とデスアイランド組の2つで化けた感じ
        そう考えるとどれだけ待っても12~3話位までだとは思う
        というか恐らく弾もロクになく打ち切り渋滞起こしてる状況で自力アンケ復活できない作品は20話位から面白くなるかもしれないと考えても打ち切られるのは仕方ないわ

    • どうでもいいけど、ギガって片仮名で書くとハレクラニとかOVERとか思い出す
      あとジガもちょっと思い出す

      • 浸り過ぎー!!

  104. 四股で雨止ませてから下山しろ

    • これは神だわ

  105. 今週の表紙すき
    女が剣持って男が花持ってるの普通逆やろ!

    • だが作品中屈指の戦闘員とヒロインだからキャラ的には間違ってはいないというw

    • 何となくトランプ絵札を思い出す図柄だな(役職おかしいけど)

  106. 読み切りがブラックジャックで子供誘拐して片腕壊死したおっさんの話思い出した

    • 懐かしい
      誘拐した子供に世話させる奴な
      最後に自転車乗ってるの見に行く奴

    • あっちの方が泣けたわ

    • ボンカレーはどう作っても旨い、もブラックジャックの台詞だわな

      • オマージュなのは分かるがネタが古臭すぎてちょっと目が点だった
        ボンカレーとか今時あんまし身近じゃないような

      • ボンカレー、100均にあってびっくりよ

    • 俺は六道神士のホーリーブラウニーにあった死にかけの大富豪と不幸な青年の話思い出したわ

  107. 西遊記は増援組くるの早いけどどうやってきたんだろう

  108. 鳴女はさぁ扉のない密室に作ってそこに閉じこもってちゃ駄目なの?
    なんであんな開けたところにいるの?目立ちたがり?

    • じゃないと見つけられないじゃん?
      展開の都合

    • 今は無惨様ミートボールの方が見つかっちゃ困る状態だから
      上弦勢はむしろ柱達を惹きつけて足止めしないとマズイって理由はあると思う
      鳴女は血鬼術自体は殺傷能力低いが、足止めには向いてる

      • むしろ鳴女は見つかって殺されでもしたら無限城壊れて即無惨さん見つかっちゃうと思うんですけど

    • あの位置じゃないと縦横無尽に入れ替えできないとかあるかも?

    • パワハラ会議時には必ず大きい空間があったし、その大空間にしか居られないんじゃない?
      その他の部屋や上弦個別部屋は作ったり移動できるけど苗床の本人はそこに行けないとか

  109. ジャンキャラしりとり、めで始まるキャラいないなって思ったけどそういや恵がいたわ
    次はみつり→りょうめんすくなorみょうじんあらや→やおよろずももと予想

    • そーいやこんな企画あったなとあなたのコメで思い出したけど、名前だけとかアリなん?
      伏黒は恵っ呼ばれるシーンないからしっくりこないわ。

      同じく呪術なら冥々とかじゃね?

      • 最初、ルフィから始まったんだけど

        あと、ワンピ以外はメインキャラ縛りっぽい

      • 過去に「うしお」「おがた」「たんじろう」がある時点で・・・主役級で揃える縛りでもあるんじゃないか

      • もう死んだけどソーマの田所と名前被ってんじゃねーかw

      • 腹ペコのメァリーがおるやん

      • メイウェザー使って良い?

      • 五条が恵呼びしてないか?

      • めちゃくちゃ恵呼びされてるが

  110. 煽り:新章開始
    あっ(察し)

  111. こべにちゃん、猿か?

  112. 深い意味があるしちゃんと設定あるからアンって名前付けたんです
    ということを猫師匠にクドクド言わせるだけの話

    あとあの主人公のクソガキムーブは今すぐ止めさせろ

    • びっくりするほど話が進んでなくて逆に笑ってしまった
      なんだこれ

  113. 夜凪ちゃん凄すぎ…w役に入り込みすぎだろw
    雨の中降りるとか危ないぞ!w 猪突猛進なところも可愛いなおい…w

    この反応で正解か?

    • 俺は何してんだお前!?正気かよ死ぬぞ!?だった

    • アホの子と真性の変人だけを放置するとダメという事がよく分かるw
      武光に今すぐ山に来ていただきたいw

      • 武光は夜凪のやること全て肯定する役割だからもっと酷くなるぞ

    • 妹弟のことどうでもいいんだなって

  114. チェンソー、ストーリーと世界観はよくわかんなくてイマイチだがキャラは全員生きてて魅力あって面白いな

    • お前はどこの世界のチェンソーを読んでるんだ

    • きっと学園パロスピンオフなんだろう
      俺にも読ませろ

    • キャラが立っているという意味では?

      • 生き生きしてるって言えばよかったんだろうな

      • キャラが活きてると書くべき

  115. 川田は最近の作者コメントとか見る限り病んで適当になってんのか?
    最後までしっかりやってくれよ。数少ないファンの期待まで裏切ってどうするんだ

    • 儲ならクソを出されても絶賛しろ

      • 儲でもキツいところまで来てしまったということよ
        永らく平和だった単独記事でもここ最近は荒らしや一見とは到底思えない、心からの落胆コメがたくさん見られるようになってしまった

    • 晩節を汚したよなあ

      • もう終わってくれていいでお疲れさん

      • せっかくのファンを切る意味も分からないし、漫画家やめるのでは?

    • どう考えても尺的に無理なのに早よ終われと編集部に言われたんじゃね
      下手に巻かずにジャンプラにでも飛ばせばよかったのに

      • 銀魂の作者とかも言ってたけど申告は半年前だぞ
        どっちにしろ畳むの無理とわかってレイナの家訪問とか入れたならマジでアホとしか言えない

      • ラブコメに力入れて本筋おざなりとか
        そら売れませんわ

      • 空知のやらかしのおかげで申告が認知されるようになったのはうれしい
        期限内に纏めきれなかっただけなのに打ち切り打ち切り喚く奴が減ってきてる

      • 鰤や銀魂みたいに単行本や他に儲けがあるなら
        そういった憶測もあるだろうが相撲みたいな
        全く売れずアンケも落ちてる漫画なら普通に打ち切りだろ

  116. 彼方のアストラアニメ化
    原作ではラストで瞬間移動技術がどうなったか書かれて無かったがアニメではそういった点は補完されるのかな

    • 大人になったカナタがアストラ号で未開拓宙域に向かう時
      「まずワームホールでどこどこまで移動する」言うてたやろ…

    • アストラはネタバレ含むコメント書かん方がいいと思うな

  117. 忍、本当に水で薄めたウィスキーみたいな読み味になってきたな、水が九分九厘になってきてるわ
    虎の獣人と戦ってて虎と対峙しているような迫力って読者舐めてんのか
    豆腐食って豆腐のような味する言ってるのと同じぞ!

    • 忍読んでないけどなんか笑った
      確かに豆腐だわ

    • 上の方でも言われてるけど台詞にセンス無いよな
      血界戦線やトライガンの言い回しを1万倍ぐらいダサくした感じがする

    • 中身がない センスがない 魅力もない
      おまけにまとめすらなくなった模様

    • 豆腐食って「豆の味がすごい」くらい言う奴はいそうな気がする
      まあダサいんだけど

      • 「これが猛虎術の威力か…!」とかならその例えで合ってるだろうな

      • カニカマ食って「カニのような美味しさ」ならアリかな…

      • ↑それはまあ、例えばデクの戦闘を見て「オールマイトみたいだ」と評されるような、ポジティブな評価だな。カニカマ。
        虎と獣人とか、どっち凄いとか、何をどう比較したいのか全然分からんよな。
        ワタリガニを見て「タラバガニのようだ……!」という程度には良くわからん。
        (例えてみたかっただけで済まぬ)

      • うーん、スーパーのやっすい肉をA5ランクと間違うくらいに昇格させる
        再現グルメみたいなことか?

    • さっきの威勢はどうしたァ!子猫のように甘えてみろォ!もそうだよな
      威勢が欲しいのか欲しくないのかどっちなんだよ

      • 虎と対峙してるようだとビビッてたのに
        速攻で調子に乗っていて草

    • ぶっちゃけ作画も息切れしてるよな
      1、2話は良かったように感じたけど

      • 前号、今回とバトルシーン全然動いてないよな

      • 息切れというか、作画のほうも原作に愛想尽かしてんじゃない?w

      • 3話でのエレベーター内バトルの限り、これが全力だろ
        なんで今回のボスキャラへの攻撃の方が、おっさん相手よりショボいんだよ

    • 実は初回しょっぱなのモブ台詞「逃がさねぇぜ可愛い子ベイビー!!」の時点で
      引っかかってはいたんだ、この重ねる台詞センス

      「逃がさねぇぜベイビー…カワイコちゃん!!」なら洋画吹き替えでありそうか…?
      いや、凡庸さをあえて外してのコレなのか…?てなってた

      • モブ台詞どころかカラー1ページ目で日本語怪しかったからな…
        冴えない音をたてながら犇めき合う罪深い街って何?

      • 「逃がさねぇぜ、可愛いベイビー」ならありそうか?

      • 治安悪化の様子を惨殺って表現する言語センスよ

    • ぶっちゃけ可愛い子ベイビーはどっちか片方でいいわ
      「逃がさねぇぜカワイコちゃん!orベイビー」で、セリフ回しが古臭いしダサいけど
      正直前話の見開き猛虎術&戦闘シーンもそうだけど、迫力皆無な上に忍術が両方ダサい
      ランボーもコマンドーも逃げ出すぜとか言ってるけどコイツラがメイトリクスに勝てるビジョンが一切合切見えない位にはダサい
      軽い太刀筋なら回復する強化人間軍団とかなんだよ腕もげても再生する位言えよ敵としてヌルすぎてダサい
      つかそこ国立研究所だぞ全うな若者の輝かしい研究成果もあったんだんぞ
      てか飯屋とかあるのかよ治安の悪さはどうした
      センスもねぇ!キャラもうぜぇ!作画もそれほど迫力ねぇ!と三拍子そろった作品だわ

      • タバコの火が消えるまでに決着がつく、
        俺にはわかるもしつこいよな
        追加の1行が余計

  118. 上壱の相手を見た
    死んだな……

    • 死にかけた所で援軍乱入の可能性がまだあるよお!

  119. スクワッドは今のとこ主人公サイドだけがイキってて無双してるのが印象よくないから超強い他の敵かライバルを出したらいいと思う

  120. 夜凪の名前が暗いから朝凪に改名しよう

    • 朝はもう前の章で出てるのが悲しい

    • (腹パン)

      • (四肢切断)

    • もっと闇成分濃くなる不思議

  121. マムなんで寝たの?頭おかしいの?

    しかしこれは舞台装置言われるな、このタイミングでの記憶復活と寝落ち捕縛
    何しにきたんだほんま

    • 今回のマム寝落ちみたいな唐突すぎる展開たまにあるよなワンピ

    • ゾロの空腹で気絶よりは気にならなかった

      • マムのご都合気絶もどっちもつい最近、ワノ国で起きたエピなのがアレだな
        展開を巻いてるのかも知らないけど強引すぎる

    • 頭を強打したのち昏倒していびきをかく
      現実だと脳にダメージを受けてしまい死ぬフラグそのもの

    • 記憶復活は理解できるけど寝たのは本当に意味がわからん

    • 気絶で良いじゃんね
      まあ気絶だと回りの恐怖が薄まるから
      無理やり眠らせた感じか

    • 一応うどん入る前に眠い腹減ったって言ってる

  122. 「強い奴イジメるバカがどこにいんだよ」
    一番出来のいい奴に嫉妬して部活やクラスで全員無視なんて虐めは漫画ではよくあるけど

    • ここでいう強いってそういう強さじゃないでしょ
      メイウェザーいじめるバカがどこにいんのよって事

    • それは優等生的な意味だろ

    • 相応の戦闘力を持ってて周囲を気にせず反撃できる奴って意味合いだろ

  123. コベカス強いけど普通にデンジ盾にしてて笑う

    • あれデンジは復活するってわかってるが故の超合理的な判断だからコベニ強えわってなった

    • デンジは復活するし、チェンソー部分で弾はじけるから合理的

  124. コベニはサーカスの子供とかだったりすんのかな
    それか落ちこぼれ暗殺者とか

    • 普通に家庭に育ったキレやすく口が悪い女の子です
      兄弟の大学進学のために風俗落ちするか悪魔狩りするか選ばされた可哀想なサル

  125. 幽奈さん、もしかしてとうとう告白したのか?

  126. レイって何の役にも立ってないよね、今回の冒険で
    っていうかもうずっと何の役にも立ってないよね

    • エマあげるのに役に立ってるでしょ

    • レイって何の役にも立ってない、と聞いてまず北斗の拳のレイを思い出してしまった

    • エマは入れたけどレイは入れなかった

      見事にエマ上げ成功でございます

  127. サムライのアンは、ただのキャラ付けかと思いきや、ガチの吃音症だな
    自分の名前が特に言いづらいとか、やたら伸ばして言えるとか、吃音症あるあるだもん
    ただ現状、そういう多種多様な吃音症の症状を、全部適当にひっくるめてるだけな感じがあって、病気に対する適当な描写が不安
    アニメにでもなったら、吃音症で苦しんでる人々からクレームが来そう

    • そもそもナナシのトランスジェンダー?的な設定ですら相当雑な扱いだからなあ
      八丸に惚れたから女の子になる!とか凄い誤解ありすぎな展開すぎて…

      アンの吃音症は扱いきれなくなったら治った事にして消せばいいけど
      ナナシはそうもいかないんだよな

      • 治ったことにして消すってのも、それはそれで相当なクレームの対象だぞ
        アニメ化するにしても「アニメだと面倒だから吃音症やめました」となったら、それはそれで差別だからな
        どう転んでも地獄

    • そばかすとか、あんま可愛くない風貌とか見ると海外受け狙ってるとしか思えんな
      だけど原作者の岸本が前時代的な価値観だからなぁ

      • 今の海外は、障害者出さねえと叩かれるからな
        天下のトイストーリーですら、「黒人・障害者がいないことが差別だ」とか謎のこと言われてるし

      • 一方で黒人キャラ、障害者を出しただけで差別だ騒ぐのもいる

      • スターウォーズのローズはポリコレバリアのせいで表向き叩けなかったからクソと言われてたのを思い出した

      • ジャージャーは叩けるだけマシって言われてて草

      • サム8もそれ狙ってんのかもな、ヒロインやLGBTや吃音症にしときゃ、表向きは叩けねえから
        叩いたら「はい、お前差別主義者」とポリコレ棒でボコボコにされる

      • じゃあ主人公と猫師匠叩くわ

      • ポリコレ棒は、面白さに何の助けにもならないのが悲しいね。
        コンテンツの価値は上がらないし、そもぼもポリコレ蛮族は客にならないw

      • あれば認められる訳じゃなくて、無いと不当に文句言われるってだけだから、海外見据えて先んじて出すってのは、作品の面白さに繋がってないなら何のプラスにもならないんだよなぁ
        海外でも金出す層はそういうポリコレ気にしないどころか、ポリコレ気にしてる事に気付かれると敬遠する人達だし
        ポリコレに配慮した作品は向こうだと軒並み評価落としてるからな

    • なんか、子供は全員何かしら持ってるのか?
      致命的に学習能力が無いとか、身長が90cmくらいとか、そういう方向で攻めてくんのかコレ……

    • 作者はITでも見たのかね
      俺、あの作品でしかしらねぇわ
      そういうキャラって

  128. サムライは、先週終わりに意味深に出てきた敵が、また終わりで一生懸命移動中ってギャグかよw

    • 移動ですらキューブ何とかって設定入れてくるしな

  129. アクタとチェンソが今週だと読後感良かった………という恐怖
    ブラクロもいつまでダラダラやってんねん次でほんまキメろよ、そんなあの悪魔魅力ないねん

    • 夜凪のガイジムーブで終わったあくたの何が良かったん?

    • 演劇なんて極端な話、雰囲気を突き詰めていくものなんだからさ。
      ただのライダーキックガイジが、(雰囲気とはいえ)風と炎を操れるようになったら、それはもう成長だろ十分……。

      • ライダーキックガイジの時でも教えてもらえばできてただろうからあまり成長感じないよね

      • 北島マヤの火の演技の方が素晴らしかったからがっかりだよ

    • 解る。アクタージュは無理やり下山する理由も納得できるしな
      これでグチグチ文句言うやつは相当ストレス溜まってるかガイジ

  130. 主人公のガキ丸出しの行動は目に余るし
    師匠キャラは要領を得ない説明しかしないし
    ヒロインのドモリ癖は鬱陶しすぎるし

    マジで原作者交代しろよ

    • 唯一まともなキャラかと思われたハガミチも、まさかのダルマにへいこらするキャラだからな

  131. アクタは、人気安定して打ち切りの心配なくなったせいか、原作者がやりたかった初期のアクタに戻ってる感があるな
    夜凪が周囲の迷惑かえりみずにガイジ行動繰り返すだけの漫画

    • 登山関係は本当に真似すると危ないから描くなら絶対真似しないでってのを描いて欲しいなという山男視点

      • 今回のアクタ最後以外はめっちゃよかったと思うんだが、やっぱり最後が気になるんだよな…

      • ギャグ漫画とかでよくあるやつ、「※現実にやったら危険です」ってやつ。
        原作者や作画がやらないなら、せめて編集が入れろよ・・・

        何のための一番最初の読者であり防波堤役なんだ?

      • 山男視点とかどうでもいいわ、つか漫画読んでその行動真似すんならそいつがガイジなだけだろ
        この感想欄に山はヤバイとか湧いてるアホ多いけど、例えこの漫画を子どもが読んで「僕も生身で山登ろう!」とかならんわボケ、こんなもん編集や作者が忠告入れるとかバカかよ現実と一緒にすんなクソが

      • 現実と一緒にしちゃいけないから現実と一緒にすんなって注意書きが必要なんやぞ
        子供が真似したら危ないからこんな展開を描くなって言うのと、子供が真似したら危ないから一言注意書きを入れろって言うのは、天と地ほどの差がある

  132. 呪術は人気投票でこれだけ取れるのはドラゴボ以来か?
    このあと人気投票する漫画が不憫でならない

    • まあネットの投票やからね
      今後も全部アカウント式のネットの投票でいいと思う。ハガキ集計の労力半端ないらしいし

    • ワンクリックで投票可能だからハードル低いし、30回投票した人も多かったのでは

      • そうね
        集計楽だと思うしライト層も投票しやすいしで結構いいんじゃないかと思う

    • 1人30票いけるし

    • どうでもいいけど、ドラゴボって呼び方きもい

      • ドラボルだよな

      • ドランボだぞ

      • じゃあラゴンボにするか。冨樫公認で

      • ドラゴンボールだから、ドラゴンとボールからそれぞれ二文字取るのが普通なのが違和感の正体だろ

      • ドラゴンクエスト=ドラクエなんだからドラゴンボール=ドラボーが正解だよな

      • 何かなろうのタイトルの略し方みたいでキモイよな

      • ドンボルが一番正しい

    • ダンボール投票を避けて最高でも一人のキャラに30票しかいれられないので、そこまで大きな偏りがみられのもあり純粋な人気がわかりやすくてこの方法いいと思う

      • アカウントや端末分ければ一日で複数投票も出来なくはないみたいだけど
        流石に段ボール投票に比べれば些細な影響に留まってそうだな

    • もうゴンボルでいいんじゃね(適当)

      • ドラボーだぞ

      • もうボーボーでいいじゃん(基地外)

    • DBで良くね?

  133. うぉぉぉ!ゲンがちゃんと表紙にいるぅぅぅ!

    • 前に巻頭見開きでキャラクター集合してんのに1人だけいなかったしな
      今回の表紙ホント好きだわ

      • ええよね主人公とWヒロイン

      • 正ヒロインとゴリラヒロインか

    • なんと表紙と巻頭両方採用史上初なんだよな…
      ここまで長かった…(´;ω;`)

      • コーラで祝杯あげるか!

      • かんぱーい!

    • かたや、最初はダブル主人公かと思われていた、あの……彼、ねぇ?

      • TVアニメ開始記念表紙だし、今回ばかりは初期メンが表紙を飾るかと思ったけど、
        そんなことはなかったな

      • 原作者にとってもうどうでもいいキャラなんだろ
        千空も既に親友と思ってなさそうだしな

      • そういえば巻頭カラーの並び順って何なんだろう…
        人気投票の結果というわけでもなかったし

      • ひょっとして、2回目の人気投票の結果かな
        司が一番向こうにいたし

      • ニッキーや羽京がいないから人気投票ではあるまい(確信)

      • 科学王国への貢献順…とか

      • ゲンさんの姿があるのが嬉しすぎて、司が居るの全然気付かなかったw

  134. あくたはさぁ、高校編での人間性の獲得を無碍にするような展開やめちくり〜
    また社会不適合者になってんじゃねえか

    • まぁ今回は人外の役で、人外の気持ちになろうとしてるからw

  135. 呪術の過去五条のイキリ芸と忍者のイキリ芸の違いはなんなんだろう

    • それを作者がかっこいいと思って書いているか、痛いキャラとして書いているか
      五条は散々作中でくそやろうと言われてるし

      • 納得。なるほどな。
        五条とか東堂とか、呪術のイキッてるキャラは作中できちんと嫌われてるからバランスが取れてんだな

    • 五条は教鞭とってるときは意外とまともにだし、キャラ描写がさまざまな角度からされてる
      さらに作中で圧倒的に強さと周囲からの圧倒的クズ評価
      土台の厚さの問題

    • 俺にはどっちも大して変わらんからそういうのやめとけ

      • 灰コメが呪術が好きで忍者が嫌いなだけだよね

      • 呪術はともかく、忍スクを好きな奴おんのか?w

      • 知らんけどこういう書き方一つで呪術ファンが残念な人って印象を与えかねない


      • 理解力あるやつなら2019年7月1日 10:03:26のコメで納得するよ。

      • ↑すまん呪術は凄い!忍はゴミ!的な無意味な話しを始めるやつが出たから敢えて言った

      • 読者に”どういうキャラに映るか”という点では一緒だな

      • (何となく)大多数に喧嘩売る方向の発言は
        言ってしまえばドラゴンボールやワンピースに喧嘩売ってるわけで
        なめんなよ儲野郎という反感が不可避だけど
        明確に「これ」と名指しして喧嘩売る分には別に良いでしょ
        当然付随するあれこれ理解してそういう喧嘩売ってるんだろうし

      • 〇〇は他にない
        みたいな称賛って良くも悪くも大多数をsageてる事に気づいてないから根が深い

      • 普通の人は特定の作品を叩いて持ち上げなんてしないよ
        いい加減にしときなさい

      • 喧嘩売ること自体おかしいって気づいて欲しい

    • 五条と忍者が読者にとって同じ様に映ってるなら
      まあそういうことなんじゃないか

  136. 堀越まじで仕事舐めてんな

    • 休み無しで無理させられて潰れるより余細マシだわ
      他の作者にも定期的に休み回して健康状態やモチベ維持するのも編集部の務めだと思う
      働かせるだけ働かせて使い捨てなんて今の時代許されん

      • これなんだよな
        みんなローテして休ませろ

      • 休むのは勝手だけど、それで読者が離れるのも勝手だからな
        人気ギリギリの漫画は、一週休んだら一気に読者が離れるし


      • その辺見極めて、軌道に乗った作品の作者をどう働かせ休ませるかも編集の役割になってきそうだな
        ワートリみたいにアクセルとブレーキ踏み間違えたら結局双方にとってマイナスだし

      • 勝手に離れりゃいいじゃん体壊して長期休載になったらそれどころじゃないし

      • 勝手に離れて打ち切りになったらそれこそ無意味だろ
        そもそも週間連載誌で連載してる時点で、作者は覚悟の上だろう
        週刊無理っていうなら、今ならweb漫画とか、他にいくらでものんびり描ける媒体があるんだから、最初からそっちで描けばいいだけの話

      • ジャンプのアンケートシステムと休載が相性悪いんだよな
        まあいつまで時代錯誤なシステムでやってんだって感じだが。アンケートと休載両立させるシステムを考えろよな。編集の仕事のうちだろそういうのもさ

      • 休載で読者が離れるのは、毎週載ってるという前提の元に読んでるからだろ
        3週1休とかそういう前提だったらそうそう離れんと思うし
        全員がそうなら条件は同一だ

      • ↑2
        そもそも「面白かった漫画」をいくつでも選んでいいシステムじゃないとこれ機能しないからな
        極端な話、全ての読者から四番目に面白いと思われてる作品は間違いなく人気作だけど、このシステムだとドベになるから

      • 一週休んだだけで離れるって今の読者はそんなにせっかちなの?

      • 分からん
        あんな風に断言出来るってことはなんかソースがあるんだろ

      • ↑↑↑面白かったもの全て選べ か 全作品1~5で評価して みたいなアンケにしてほしいよなぁ

    • 予定休載の何が舐めてるんだ
      有給休暇と同じだろうが

      • 奴隷の思考回路だよな。
        はぁー有給ありがてえ。人は休んでなんぼですわ。

    • こいつみたいなクズがいるからワートリ作者も壊されたんだな

      • インフルエンザで会社休むなんて甘え!とか言ってそう

      • 休まず壊れた奴と壊れるの防ぐために休んだ人を同一視するのはNG

      • 休まず壊れた奴がいるから、壊れる前に休ませるのが大事って話じゃないのか?

      • こんなろくでもない読者ばかりじゃワートリの人も浮かばれんな

      • 人気安定してないとか始まったばっかの作品はともかく中堅ぐらいになったらもうローテで休ませてあげてほしい
        鉛筆で載ったり明らかに線が荒れてたりギリギリなこと察しちゃってこっちもつれぇわ

        YJとか結構ちゃんと休載あるよね?

      • 集英社系から他の雑誌社に移った漫画家が一様に「ちゃんと休ませてくれるんだ」って驚くらしいから、他のジャンプ系も休ませてって言わないと無理なんじゃないか?

      • 2019/07/01(月) 17:44:14
        ヤンジャンは人気漫画だろうが新連載だろうが、結構休載してるな
        ゴールデンカムイやかぐや様、キングダムなどの上位陣は定期的に休載してるし、こないだはまだ10話も描いていないまくむすびっていう女子高演劇部の漫画も休載しててちょっとびっくりした
        テラフォの作者がぶっ壊れたんで、その二の舞を危惧してなんかもしれんが

      • ワートリは仮病じゃね?

  137. 忍者やサムライの原作も酷いし
    やっと左遷されたソーマも酷いし
    ネバランやアクタの原作も結構言われるが酷いし
    マガジンの原作者達よりはマシだが、何でこんなに面白くない原作者が仕事貰えてるんだ

    • そもそも物語を書ける人は、自分で作家として食っていくだろう。
      そういう土台の無い原作者ってのは、単に劣化作家でしかない。

    • 昔は原作者といえば、本当に脚本のみを担当する人が多かったが、今は
      漫画家くずれ、つまり自分の絵では通用しないから作画は他の作家に頼む人が
      増えてきた気がする。だから原作者にノンフィクション小説や映画、歴史書のような
      リアリティのあるインプットがほとんどなく、単に自分の好きな漫画をベースに
      アレンジしてみましたみたいな内容の薄い漫画が増えてきたんだと思う。

      • ダイ大の原作者も確か元々脚本家か何かだったな

      • 作画専門の人のオリジナル部分が
        ため息でる程つまんねぇなんてのはよくありすぎる話なので
        そんなクソ原作をつけざるを得ない程にストーリーテリング出来ないんだろ

      • ダイ大の人(三条陸)は仮面ライダーの脚本なんかもやってる人だよ
        ただそのライダーも人気だったから今本人原作でコミカライズもしてる
        こうなってくるとどっちが本業なのかはわからないね
        原作、脚本系は難しい世界だ

    • 昔は話1絵10の人と絵1話10の人を組ませてたイメージだが、最近は絵1話5の人を、話だけなら及第点だからこのまま捨てるのは勿体ない、と原作に起用してる感じか

  138. 髪結いの単行本
    売れるためには形振り構ってない姿勢はすげぇと思うわ
    西遊記の単行本
    売る気あんの?

    • やたらプライド高くて媚び売るのが嫌いなんだろ
      まあ媚び売るんじゃなくて、普通に魅力的な表紙書けよっていう話なんだが

    • 髪結い表紙詐欺過ぎだろ、中身の画風と全然違うやんけ

    • 内容も先週からホラーに路線変えたっぽいし
      なりふり構わずできること全部やる姿勢好き
      最初からホラーコメディでよかったんじゃないかって思う
      ホラー展開凄く面白いです

      • ぶっちゃけ読者からすれば面白い展開観れればいいからな。この展開で方向性固めてほしい

      • 今週はかなり面白かった。人形の気配を感じた白ゆいの表情とかリアルでいい

      • 今まで良い子なだけでいまいち印象が無かった白ゆいが
        今回のホラー展開でホラー映画系ヒロインとしては優秀かもって思えたからな
        この調子で軌道修正していけたなら5巻くらいは続いてもいいよ

      • ↑これ思うわ。怯える表情がいいし勘が良くてよく動く。読者を苛々させないホラー作品のヒロインに嵌ってる

    • ジャンプ読者だけじゃ10万部いかないらしいからな
      それを超えてる漫画はジャンプ読んでないけど単行本だけは買ってる層を取り込んでるんだそうだ
      更にその中で多いのは表紙とあらすじだけ見て買う層

      そら石と相撲は売れんわな

      • 今は本屋で試し読み出来ないしな

      • 「とにかく一度読め。読めばわかる」って感じで書店が薦める本だと、
        1~2話くらいだけカバー(ビニールのやつ)外してて試し読みできるのもあるな。

      • 出版社が本気で推している作品だと、1話か2話丸ごと掲載している試し読み用の冊子があったりする

    • 内容に関しても西遊記は「恐怖」が戦闘のテーマの一つなのにホラー描写の力量に大差がついてるし……
      どっちもドベ枠とはいえ地力の差を感じるのがなあ……

      • 椎橋もお前結局その路線かよと言いたくない訳じゃないんだが
        得意ジャンルではがっつり実力示して、単行本表紙も今風の塗りにトライしてて
        椎橋なりに頑張ってると感じるのが好感度あるな
        「こんなもんでええやろ」っていう読者をあなどってる感じがない

  139. モブ程度の存在感で大統領出てきてワロタ

  140. 侍の話の進んでなさはかつての西遊記(今もだが)を彷彿とさせる
    もう1巻以上やってるけど単行本でどこまで掲載するんだ?
    BORUTO並みに右肩下がりになりそう

  141. 暗黒期かな

  142. 西遊記はコレラ医者とここで決着付けずにいつ付けるんだ
    顔見せですます敵はサイだけで充分だろ

  143. トーキョーとサムライ掲載順高いじゃん
    トーキョーはまだプロテクターかかってるんだろうがサムライの人気は本物ジャン

    • ホモ将棋とホモラグビーは突き抜けも視野に入ってきたな
      ホモラグビーはワールドカップまで延命させるのかと戦々恐々としてたから一安心なんだよ

      • ホモばかりだな

      • しかも腐女子すら食いついてないホモだからマジで誰得漫画

      • 腐女子はマジモンのホモには食いつかない

      • 貴腐人の淑女のご歴暦は「日常の男同士のなんてことないやり取りのなかに、腐敵な萌えを見出すん」でねーの。よく知らんけど
        将棋もラグビーもホモホモしい上っ面だけで中身空っぽだし、そりゃ釣り針に食いつかんわ

    • トーキョープロテクトかけるならサムライかけない理由がないだろ
      むしろ、プロテクトかかってるからサムライの順位が高い。トーキョーはようやっとる、があの掲載順を見ての感想になると思うぞ。特別なサムライ好きじゃなければ

      • いやプロテクトって補正期間のことだと思うんだけど
        忍者5話だし補正期間バリバリだろ

  144. ホモラグビーって名称好き、中身嫌い
    幼馴染は女キャラだったらまあ主人公に付いてくの分からんでもないけど
    ホモにあそこまで入れ込む理由が分からん

    • ホモだからな

    • そう見えるのはお前が腐ってるからじゃね?

    • そりゃ、おホモダチだからだろ

  145. 夜凪の(‘v’)こういう顔狂気染みててなんか怖い

  146. 五条と夏油になにがあったんだ…

    • この後両者の思想が逆転するような衝撃展開が来ると思うと
      スゲー怖いけど楽しみ

    • 幽白の仙水みたいな感じと予想。
      人間の悪い部分見て、夏油闇落ち

  147. 王賀、美陸かと思ってたら
    苗字が王賀美だったのか、、、

    • いやずっと王賀美って呼ばれてたやん…
      狼モチーフなんやろ

  148. 椎橋…最初から自分の武器で勝負すればよかったのに
    変にイリーガルレアだのラブコメだのせんでも

    • 作者的にはラブコメ的展開の表現技法が広がったんじゃないか

  149. 推橋と大二郎のコラボレーションイラストは両漫画家の力量の違いというか意識の違いというかが見えてくる

    • 椎橋ってやっぱ一枚絵は上手いんだなって思いました

  150. アンは性格まで可愛くないのかよ・・・

    • ほんとな。天然ドジかと思いきや、変なツン設定まで入ってきて、意味がわからん

    • 何故そこで捻りを入れる??ってとこで捻るの好きだな岸本…とあきれた

    • ヒナタとサクラの悪い部分だけ組み合わせたかのようなハイブリッドヒロインだな
      ドジで引っ込み思案で自分に自信がないけど、主人公にだけは強気で厳しい

      • 暴力してこないヒナタだよね

      • 暴力してこないサクラの間違いでは?

      • それはつまり、順当に行けばナナシゴールなのでは……(そこまで連載が続くならば)

      • LGBT出して、ヒロインレースに負けたら海外じゃ「LGBT差別」とフルボッコにされるから、この作品はナナシエンド確定だよ

      • >ヒロインレースに負けたら海外じゃ「LGBT差別」とフルボッコ
        ほえーなるほど・・・
        ナルトのときも結構ホモ要素強かったけど作者自体がホモとかバイなんかね

      • マジレスするとヒロインレースに負けただけなら大丈夫
        その後で主人公並みにハイスペな新しい恋の可能性を出しておけばOK
        今叩かれ易いのはLGBTキャラだから悲恋に終わった、不幸なままでフェードアウトっていう展開

        とはいえサム8はナナシ以外にもポリコレ的に駄目な部分多いけど

      • 俺ノンケだから無理、が差別になるとかとんでもない話ですよ。性的マジョリティーであるノンケを差別するなんてLGBTはとんだ差別主義者ですよ

    • サスケの仲間にツンデレを履き違えた女キャラがいたけど
      あれほどじゃないとはいえ、なんかキャラ付けがみんな違和感あるんだよな……

      • ジャンププラスのサム8ルポ漫画を見たあとにサム8を見ると、キャラクターをずらした結果、糞つまんなくなってんなってなる

  151. サム八で眼鏡のソードが半チカパシしたのどういう事だろうか

  152. ボルトやジモトの移籍もそうだけどかつての大御所漫画家でも人気がなければ平気で打ち切りような実力至上主義のジャンプはどこに行ったのだろう

    • いや普通に移籍してんじゃん…
      昔は打ち切りだったけど媒体がふえたから移籍という形になってるだけでしょ
      有効活用してると思うけど

      • 作者を甘えさせちゃいかんよ
        作者の実力が読者受けに向けば化けるかもしれないんだから
        現状維持の後手後手は見てて気持ちよくないわ

      • ???
        だから左遷されてるだろ?何言ってんだ?

      • いや何が?なのか
        レベル低いところに連れてってそこで王様になっててねが
        実力伸ばせる環境なのか

      • お前が作者の望みを勝手に決めるなよ
        代弁者にでもなったつもりか気持ち悪いな

      • そっちの方が面白い漫画が読めると思ってるだけ
        そんなにケチつけんなよ
        俺は左遷が厳しいとは思わないしお前は厳しいと思うだけ
        それだけの話だろ
        最初から作者の気持ちなんて代弁してない
        甘えとは言ったが甘えられる環境だよねって言ってるだけ
        お前には俺が気持ち悪いという先入観があるからそう感じたんだろ
        多分俺にも先入観があったからこじれたんだろう

      • まあいうまでも時代錯誤なおっさんが暴れてるってだけか。
        プラスだ増刊だ、いくらでも活かす手があるのにね。ほんと、固定観念が強いからおっさんは

      • そこらへんはしゃーない
        昔のジャンプは〜とか言ってる時点で察しようや。若者に嫌われるタイプのおっさんだって

      • リコピンやワートリみたいな事情があるのは正直助かる
        それ以外は銀魂が皮肉るくらいにはねぇ…

      • 若いけど男坂を打ち切ったのが正解なのは若者でもわかるわ
        つまらなくはないけどね
        最近といっても前だけどプラスで復活してたから今の体制だったらプラスに移籍して連載してたんだろうな

      • そもそも地元もボルトもアニメ化してるから左遷されてるだけで人気なかったら打ち切られてる、もしくはソーマみたいに完結してるじゃん
        そういう諸々の事情でアンケート悪くて打ち切れない作品の活用の仕方として左遷はいいよねって話でしょ

      • おっさん批判をしましょうって話になってるで

      • いつまでも卒業せずに昔のジャンプに固執して、今のジャンプ批判しながら読んでるおっさんなんてきもいでしょ
        そらしゃーないわ

      • レッテル貼りは悪手だぞ

      • 〉若いけど男坂を打ち切ったのが正解なのは若者でもわかるわ

        俺も最近聖闘士星矢を読んだんだけど、前作の男坂が打ち切られたのが悔しくて、
        直ぐにイケメン漫画を描いて大ヒットしたんだっけ?
        作者スゲーな

      • 有能な作者は仕切り直しさせたほうがいいよな
        やたら噛みついてるやついるけど

        左遷って将来性を潰す可能性高いからあんま好きじゃない
        打ち切りさせたほうが悪いところも反省できて再スタートできると言うのはだいぶあり得る話だと思う

        人気が出る前にアニメ化が決定するとその間拘束されるからリスク高いわ
        そんな簡単に決定させるのはどうなんだとは思う
        まぁ、ボルトの方は流石に利益もあるだろうが左遷した時点で思ったよりも人気出なかったんだろ

    • ロボレが1年ぐらいで終わったから
      編集部が正気なら売り上げがそこそこあっても2年で終わるはず

      • あれは晒しが目的な気がする
        わざわざ打ち切りの瞬間をテレビでも流してたし

      • あー
        ロボレのプロテクトのせいでみんなピリピリしてるってのはあるな

        もっと言うとブリーチプロテクトとか銀魂プロテクトの頃から鬱憤が溜まってるんだけど
        ソーマプロテクトはわりと早くすんで良かった

        ただのジャンプ読者としてはゴミを載せるなよってイライラするしかないもんなあ

      • 企業方針としても分からなくはないけどね
        ブリーチもソーマも新刊の売り上げが新連載の10培近くはあったわけだし
        キリのいいところまでやった方が売り上げ的にもアリといえばアリ
        ただ、単行本派と本誌派の支持が大きくずれてるから、本誌派としては色々思うだろう
        まぁ結局の所しっかりと切られた訳だし、妥協点としてはいいとは思うが
        …正直BLUE編は蛇足も蛇足だと思うが、他の人はそう思ってないかもしれんしね
        銀魂の最終回詐欺は1回が限度だ

      • 〉単行本派と本誌派の支持が大きくずれてるから、

        これなんだよなあ
        ソーマも銀魂も単行本を買ってないから本誌ではウザいだけだったわ
        本誌が200万部として単行本20万部なら、90%のジャンプ読者は「つまらない漫画ダラダラ載せるな」って思ってるんだよ

        まあもう終わってくれたから良かったけど
        今度はサムライか…

    • むしろアニメ放送してようが売れてようが左遷されるっていうお前の望んでる実力主義を補強するような情報じゃねそれってw

      • 左遷は甘いわ
        伸び代ないんだから
        サイクルさせたほうがいいだろ

      • 甘い(笑)しらねーよそんなの(笑)
        ジャンプに載ってなきゃどこで何がやってようがジャンプ読者の俺らには関係ないだろ
        嫌いな漫画打ち切られないのくそ!作者に金入るやんけ!ってだけだろお前はよ

      • 俺は面白い漫画が読みたいんだよ
        競争力のためにもそうしたほうがいいだろって言ってるんだ

        ボルトはそれでわかるがジモトなんか金入ってねぇだろ
        飼い殺しだろそれは

      • あのさぁ、アニメやってる漫画打ち切れるわけないだろアホかよ。
        でも実力主義だから左遷された。何か問題あるか?
        子供じゃねえんだからちっとは考えろよ

      • だったら最初からアニメありきで連載すんなつってんだよ
        お前は絡みたいだけか

      • ボルトなんてアニメの売り上げ半端ないからそら原作終わらせられないわな。むしろ原作がおまけまである。打ち切らずに左遷はすごくいい活用の仕方。

      • アニメありきで連載w
        バカだなあ
        ジャンプ編集部のドキュメンタリー見てごらん。最初に期待されてたのはダビデだよ。だから巻頭カラーもダビデだったの。ジモトはむしろ期待されてなかった。アニメ前提なわけない
        ちっとは考えなさい

      • ボルト30万部も右肩下がってるけど
        それでもまだ売り上げは20万部近いんだっけな

      • ボルトはアニメが本編、原作はおまけとして読むしかない

      • ジモトのアニメ化最速だよね磯兵だったけ
        編集には期待されてたかもしれんが
        それ以外はジモトのが期待されてたんだろ
        前提はなんも間違ってないでしょ

      • もう黙れお前
        地元と磯部なんて何も関係ねえよ
        ジャンプ読んでんのか本当に。支離滅裂だぞ

      • 名無しのジャンプ読者 より:
        2019年7月1日 12:03:18
        ボルトはなんであんなに絵柄が違うんだろう…
        意地でも変えるつもりがないのか
        元アシスタントなんだか書けないわけないんだろ
        あの作者読み切りはすごい面白かったんだよなぁ
        世界観にあってないっていうか
        ボルト書くなら絵柄寄せて欲しいしボルト書かないなら新連載してほしい
        どっちつかずで移籍はなんかもったいなく感じる

      • 名無しのジャンプ読者 より:
        2019年7月1日 12:10:06
        関係とか話してないだろ
        文ちゃん読め
        コメ稼ぎか

      • アニメ化前提とかいうやつ見るたびに無知が妄想で何か言ってんなあって思うよね。

      • アニメなんて一週間で作れるもんな
        政策にそんな時間かかると思ってるんだろおっさんは

      • 30分アニメとかじゃねえしな
        おはスタの超簡単な5分アニメだし

      • これだな
        3ヶ月でテレビアニメ化が決まるのは“ジャンプ史上最速!?”との声もあるが、担当者によると「テレビアニメ化前提に連載された漫画もあり、『ジャンプ』最速とはいい切れないが、漫画連載が始まり短期間でテレビアニメ化が決まったのは異例の速さ」と明かした。これにより、同誌で連載中の20作品のうち、テレビアニメが放送&放送予定の作品は16作品となった。
        アニメ化前提の作品はあるから
        ないといってるお前も無知だ
        だけどジモトはアニメ化前提で作られた作品ではない
        まぁ、流石に速すぎるから事前に話し合いとかはしたんだろうが
        人気がなかったら蹴られてた可能性は高いからね
        結局失速したけど

        ボルトはアニメ化ありきじゃないの
        否定したがってるけど

      • だれもアニメ化前提の作品がないなどと話しておらず、地元のアニメ化前提についての話んしているんですよ…。

      • ボルトの否定なんてだれもしてねーぞ。否定されてんのは地元な。
        そもそもボルトは映画が最初だからなw
        話の流れわかってねーなら入ってくんな

      • そもそもアニメありきの作品を連載するなって話でジモトに話が逸れてたんだからおかしくなるわ

      • とりあえずアニメありきの作品がクソなのは一致してんのか

      • ボルトのアニメ前提なんてだれも否定してないのに何言ってんだこいつ

      • まあそもそもボルトは月刊枠で週間の連載枠に一切関係ないからな
        実のところいうとあってもなくても何もジャンプの連載陣に影響はない。せいぜいカラーが1枠ボルトで埋まるかもねくらいの存在
        だからどこで連載されて何をしていようがジャンプに大した関係がない

      • 否定してないっていってもジモトの例を持ち出して
        アニメありきの作品があるとか正気かみたいに読み取られるようなことレスしてるんだからしゃーない

      • 名無しのジャンプ読者 より:
        2019年7月1日 12:42:26
        誰かが休載する時に穴埋めとしては使えてるんじゃない
        使ってるのかもしれんが
        ボルトの週ってワンピとかヒロアカ休載してたっけ

      • 〉とりあえずアニメありきの作品がクソなのは一致してんのか

        ドラゴンボールも聖闘士星矢もアニメ化ありきでスタートした作品だぞ

        他紙だとセーラームーンもな

    • 単行本2万も売れない雑魚連載すら切れない今の暗黒ジャンプに何を言ってるんだか
      昔はもっと売れてたから容赦無く切る事が出来ただけだろ

      • でも今は出版業界事態が暗黒期だからなぁ
        売上理由に今のジャンプを批判するのはナンセンスかと

  153. 修行するぞ
    →移動して、師匠の失敗で動いてた門番倒したぞ
    →なぜか外で説明を始めるぞ
    →唐突にお姫様来たぞ
    →アジトの中でご飯を食べるぞ
    すげえなサムライ。なんだこのスローペース修行漫画?

    • もう7話なんだよなあ

      • 7話もして何やりたいのか未だにわかんねえ

      • 古臭い例えで悪いが、レベル7にもなってまだ最初の村周辺にいるRPG、的な。
        運命だかばっかで、主人公の能動的なドラマが何も無いんだよなぁ。

      • クソ長いオープニング見せられてる気分だな

      • 来週はやっとチュートリアル戦闘だな
        まだ最初の町からは出さんぞ

      • 実家から出なかった西遊記とどっちが酷いかのチキンレースでもしとんのか

      • ずっとやってる割にはイマイチ世界観が分からん

      • ジャンプの単行本だとこの辺りが一巻分だよな?最初の巻から何の盛り上がりもないとか、1→2でボルト以上の右肩見せそう

      • サムライが1話のページ数が多かったのに何故か10月発売(太星、ビーストは9月発売)だから、1・2巻まとめて出すんじゃ…?

  154. トーキョーは電撃使いが来るって分かった時点でなんでデータをそのビルから移動させないんだよ
    そしてこのビル以外にバックアップは無いって言葉をなんで確認もせずに信じてんだよ
    普通一番疑うところだろ

    • 覚えさせたデータが本物って確証もないんだよな
      タイ人じゃ記憶するだけで、真贋の判別できないだろうし

      • ボンカレーをベースにした薬膳カレーのレシピの可能性もあるのか

  155. ラグビーまた最後のコマの主人公の顔がクッソきもいんどけど
    何か毎回キモくするノルマでもあんの??

    • なんか先々週までの将棋っぽいコメで草

    • そういうコメントするのノルマかなんか?ご苦労様です。

      • コメントしたら金になるんか?
        ハイ ライトテラシー

  156. 髪ゆいはまだぬら孫ファンに媚びてテコ入れしようとしてるだけマシ
    西遊記はドベ1なのにテコ入れすらせずひたすら説明を続けようとするから論外

    • 髪結いはコミックス表紙で今風になるよう頑張ってるのでちょっと応援してもいいかなとなったw
      頑張ってる作者は好きだよ

      • ストーリーのジャンルをコロコロ変えたり
        読者の反応凄い見てんよな

      • 良くも悪くもライブ感がすげえと思うw

        得意の妖怪モノと言ってもぬらりもそんなに話自体は巧くなかったが
        変なエロコメやってるより画的な見ごたえは上がったので今回はアンケ入れた

    • なんつーか何がなんでも生き残ってやろうって気概は感じるわ
      ベテランなのになりふり構わないのは嫌いじゃないよ

      • 正直今回は打ち切られると思うが、最後まで手を抜かないのは大事だよな
        ジョジョで有名な荒木先生も、魔少年BTの打ち切りが決まった際に何度も編集と話し合いつつ作品を練ったら、アンケが高評価だった
        結果、自分は王道が向いてるとわかってジョジョに繋がったらしいし
        ベテランでも自分の可能性を模索して読者受けも考え必死になるのは大事だ

      • コミックスの表紙で塗りを今風にしたりで学習意欲と読者ウケを学ぶ意欲が
        感じられたのはかなり高ポイントだしな

        しかしその学習意欲を編集会議にネーム出す前にもうちょい発揮できなかったものかとは思うww

  157. 山に篭って危険な目にあったり自然に囲まれて修行…
    夜凪はどこの空手バカ一代の主人公なんですかね…(バカバカしいけど面白いのでもっとやれw)

    • ガラスの仮面でマヤがやってるからだぞ(狼少女回だが)

      • 山に籠もって真の夜の闇を感じるシーンはとても良いよね

      • 結局上っ面なぞってるだけだから疑問や不満が出てくる
        あの役掴むのに火山上っても意味ないだろ

  158. サムライは主人公魅力なさすぎだわ
    姫を強くなる道具にしか見てないし

    • 二重人格棋士とかイキリ忍者とかラグビーホモとか他にもあれなのがいるが
      新連載主人公の中でも一番好感が持てないわ
      悪い意味でリアルなガキ感が

      • まるっと同意
        今連載中の漫画で1番好感度がない
        でもこれリアル中高生とかになら受けてんのかなあ

    • 俺が西遊記をこれらん中では一番マシと感じる理由。とりあえず、主人公へのヘイトが少ない。
      勿論、それだけがマンガの魅力ではないけどね。

      • 西遊記の主人公はヘイト溜めようがあるか?
        というかあれ気持ち悪いぐらいに大人びてるわ

      • 西遊記の主人公は大人びすぎて気の毒としか思えん

      • 小3が義理の妹の面倒見れるというのが凄すぎて逆にキモいわ、架空の人物なんだな感が凄い。
        俺が小3の時とかまだコロコロ読んでんだぞ。
        中学生とか高校生位だったら良かったんじゃねぇか?

      • 主人公に対して好感が持てる、魅力があるってのは大事だよね
        西遊記の主人公はヘイトは少ないけど魅力があるかといわれると何とも言いがたい
        ぶっちゃけ小学三年生にしては人間味が薄い気もする

  159. ハイキューの日向のマイナステンポドンジャンプと両翼煽りが格好いい
    木兎の時はキリュウに拾われたから安心出来ないけどあの格好良さは決まってくれ

    • 影山の顔おっかねえw
      日向は今までもそうだけど試合中でも自分で色々考えて試行錯誤している所が良いね
      鷲匠先生が観戦しているっていうのもグッとくる
      決まってほしいなあ

    • 今回の演出めちゃくちゃかっこよかったわ

  160. ネバランはもっとこう、クライマックス感を出せねーの?
    薄めたカルピスにもほどがある

    • 空気感を伝えたいんでしょ。

      • というと?

  161. サムライの話の展開がごちゃごちゃしすぎてまた読みづらくなってない?
    色々なものを入れたいんだろうけどもうちょっと落ち着いてちゃんと話進めてほしい
    あんなに無駄にごちゃついてるのに話は相変わらず進んでないしド素人かよってなるわ

    • むしろ、ごちゃごちゃしてなかったことがない
      一話から徹底して、キャラも設定も展開もとっちらかってて読みづらい

  162. 忍者はあの記憶能力あるタイ人がいなかったらどうするつもりだったんだ?
    ストーリー的に見て主人公の相方はタイ人の存在知らないんだからそんな手は想定しないよな
    台詞も滑ってるしダメな作家あるあるの目白押しだわ

    • バトルでタイ人若しくは一般職員でも庇って用意してきた装置が壊れたとかいれとけばいいのにな

  163. 忍その結果惨殺とかなった未来なのに治安が良さそうなのは一体

    • 原作者の住んでる国は凄い管理社会なのだろうな
      あれが物凄く治安悪く見える

      • 地上げ屋なんて法律が機能しないと儲けられない悪事解決する回で警察が機能してないとかやっちゃってるからなぁ

    • 飯屋普通に営業してるんだな
      宴会予約もとれちゃうんだな

    • 「食の楽しみ」がある時点で豊かで治安の良い社会だよな

    • 渋谷だけ治安悪いんでしょ

      • 日中だけど渋谷ってスゲー平和そうだったじゃん
        ドローン飛んでるだけで現代と大差なさそうで

      • 人が無防備に大勢歩いてて治安が悪いとかねーわ
        あれが全員企業に雇われた忍びだっつーなら別だけど

  164. 呪術6巻の表紙が禍々過ぎる

    • ある意味元に戻ったのかな?
      5巻が異質だったw

      • 5巻表紙を単行本目線で説明すると2巻で相棒、前巻で主人公を殺しかけた存在が背景ハートマークな上に妄想の女性を背後に立たせて決めポーズだぞ
        色んな意味で禍々しいわ

    • むしろ5巻の異質さよ

      • ある意味で禍禍しいけどなw

    • 真人が先にくるかー
      2年ズはまだ回ってこないんだろうか
      地味にパンダ先輩の愛くるしいか獣らしい表紙を楽しみにしてるんだが

  165. 天狐一族の長老は幽霊だった
    日本征服ができないのが未練だそうだが1000年前に伽藍洞を完成させてるし、御三家他2家はそのころ無かったはず
    なんで日本征服できなかったんだろ

    • 性格悪そうな奴らばっかりだしお決まりの内輪揉めでしょ。もしくは名前忘れたけど幽奈の親父さんが必死こいて抑え込んでたか

  166. 話題に挙がらんけどゆらぎ荘はもう話締めた方がいいと思うわ
    エロも飽きてきたしシリアスもそんな上手くないし
    もう締めてもいいところだと思うけどなあ

    • アニメが始まった月だと、新世界漫画賞の審査員はその作品の先生(例:4月はぼく勉の筒井先生)だけど、今月はミウラ先生なのは完結前に結果発表に間に合わせるためなんだろうか

    • ぶっちゃけシリアスがシリアスになれてないよねな

      • 照れがあるのかな
        シリアスに振りきれてないもんな

      • なんかそういう演技をしてる人にしか見えない
        あんまり焦ってる感がないというか棒読み

    • アニメ化しても売れなかったし2期も絶望的だろ
      勉強は2期あるのにこんなに差がつくとはな

      • そもそもゆらぎのアニメ見たいか?
        ファンでも微妙じゃね?

      • 原作伸びないし円盤もゆらぎ以下になりそうなんて考えないで初めから二期やる予定立ててた勉強がなんだって?

      • アニメ化したってどーせみんな謎の光が眩しすぎてつまんないよ

    • ゆらぎ荘好きだし終わってほしくないけど今回の長編はホント面白くないからなぁ
      敵役の雪崩が魅力なさすぎるしヒロインの半分くらいが本筋にからまないまま決着ってどうなんだ

  167. チェンソー
    蛇女がこんなデタラメな力は多分マキマって言ってるってことは、能力を知ってた訳じゃなかったんだな

  168. 将棋は内容以前に読みにくい
    字の大きさ考えてくれ

  169. 藤本先生が肥満体型になってしまう!

    • いつも食べ物コメしてるけどまさか食べ物送ってる人がいると思わなくて笑った

  170. サムライはようやく話動いてきたか
    あの敵って親父がビビってた奴だと思うんだけど
    親父あいつに56されるんだろうか・・・
    個人的には面白くなってきてちょっと楽しみだわ

    • 今までがあれだったから麻痺してるかもだが、まるで動いてないんだよなぁ

  171. チンソーマンの掲載順絶好調だな

  172. またあのムネタイラちゃん、笑顔でうどん啜ってるけどコピペみたいで気味悪いな。

    • 微妙に起伏はあるぞ

      • レーズンじゃね?

      • ドス黒いミジンコの様なもの

    • ラストで3000点貰えそうな名前だな

      • はらたいらさんに3000点

      • もらってるんやない、賭けられてるんやで

  173. 週刊連載は超人しかできないのは事実だけどホリーは減ページ続きで休載ってどうなんとは思う
    休むなら一ヶ月休むとかしたらいいよ
    編集的にもワートリの作者みたいに週刊連載作家とは再起不能になられても困るでしょ
    そりゃ返本率が上がってダメージが大きいかもしれないけど長期的に見たらメンテしてやったほうがいいよ

    形振りかまわない髪結いには好感が持てる
    忍、ラグビー、将棋のどれかを10週打ち切りしていいから次の改編は見逃してやってくれないかな

    • 秋からアニメ再開だから、よほど酷くないと長期休みは当分無理では…?

      • というかアニメ作業で過労なのかと思ってた

  174. 正直将棋生き残って欲しかった
    次回作は期待してます。
    あと担当も次回作までに変わるよう期待してます。

  175. 今週面白かったのは呪術くらいか
    チェンソーと鬼滅は来週が楽しみになる感じでいいけど
    将棋は1話は好きだったんだがね

  176. 今週の感想
    やはりというか、ワンピースが載ってると個人的には安定感が違うわ
    今回はマムもクイーンも大きく格を見せたし、次回のルフィ大暴れ回は楽しみだわ

    STONEはやっぱりモノづくりだよな
    個人的には石化回から少し物足りなかった感じもあるが、ドローンのワクワク感がたまらんわ
    鬼滅はアカザ→童魔から続いた後の息抜き回、ラストも近いが、そういやまだ5も残ってそうなんだよね…ラストまで突っ走ってほしい

    呪術は唐突な過去回、しかし今と登場人物の性格が全然ちげぇ…この事件で大きく変わるんだろうけど、そう考えると今もあまり変わってない歌姫先生はかなりメンタル強者とも言える
    あと本体が1コマしか出てないのに高田ちゃん順位強い(5巻の表紙飾ったから当然ともいえる)

    チェンソーマンはコベニちゃんの壊れ具合とかいいわ、特に最後の「姫野先輩に会ったらやめるっていう」ってシーンは読者目線でぐっとくる
    物語がぐいぐい動いてくるのは楽しいね

    アクタージュはなんか夜凪の壊れ具合が中々にいい
    この辺りのテンション、若干ギャグ調だけどこのあとの料理が気になるわ

    髪結いは完全に路線変わったな…しかしぬらりをそこまで読んだことない身としては、このホラーが中々に不気味というか、しっかり日常非日常の壊れ方が掛けてる気がする、結構ワクワクしてしまった

    太陽は二重人格特有のこういう展開が見たかったとも言える(もう少し早くてもよかったんじゃないかとは思うが)
    ただ、というかやはり物語があっちこっち向かってる感じがして集中できない、もう少し立てば落ち着いてくれるとは思うが、それまでに打ち切られそうなんだよね…

    今週もそれなりに楽しかったです

  177. ブラクロは次のシーンに行ってもらえないかな、あの悪魔のイボイボ気持ち悪い
    あと、汗に影だかテカリだか入れてるのが穴あきイボみたいで見てるとゾワゾワする

  178. ハイキュー最近いい
    アニメ4期の設定画も漫画に寄せてきてて楽しみ

    • 絵に文句言ってるアニメ派連中に原作貸したくなった
      構図やコントラスト、見開きとかかっこいいのに

  179. もしかして西遊記、一気に数年時間飛ばして来るかもね。

  180. ははうそつき

    えがお

    やくにたたない

    • 母直伝の拳は役に立ったからセーフ

    • アーニャたえられない

    • しんでくれきょうじゅろう

      • おまえは もう だまれ

    • あれは えがおと いわない

    • える しってるか
      ぼく べん は
      せんせいが ひろいん

  181. ラグビー、ハイキューは◯モ

    • ハイキューは女性が書いてるからそう感じる人がいるのは仕方ないよね

      • 男が描いてたのにナルトとサスケのあのホモ臭はなんだったのかとふと

      • 白米赤米の内容を恥ずかしげもなく主張できるやつってまだ居たんだ…という感想

    • 男同士の熱い友情とホモは違う。ハイキューは前者。ラグビーはホモ

    • 待て、○の中身は「イ」でしたー、って引っかけ問題かもしれないぞ

  182. スパイ×ファミリーは応援したいからコミックス買う

    • スパイファミリーは、中身の面白さ一ミリも伝わらん単行本表紙でちょっと不安だわ
      あの内容で、なんで表紙が格好付けてる主人公ピンなんだよ
      シリアスな話かと誤解されちまうだろう

      • 家族三人でキュートで躍動感のあるコメディ風の表紙にした方が内容には合ってるが
        作者は主人公をカッコよく描きたいんだろう…

      • 裏表紙にあほ面アーニャがいるかもしれない

    • アニメイトで予約したんだが発売日入るかわからんくらい少ないらしい人気とはいえ部数はWEBだし少ないんだなぁ。

  183. サムライよかった面白くなってきた!
    ヒロアカお休みは寂しい

  184. 将棋は将棋描写足りないと言われたり、おかしい言動や見た目したキャラはいらないと言われての今週の描いた感じがする

    • 観覧車の中での将棋描写はまさにそれだろうな

      ただ問題は将棋描写があっても、なんか人間ドラマ的な所を書きたそうな雰囲気のくせに
      その人間関係がびっくりするほどつまんないとこだな
      今週の新キャラも無駄にネットリしてるが友情もライバル心も熱さもイマイチなインスタント因縁ぽく見える

      • 人間関係って丁寧に描写しないと構築できないもんなのに、唐突な展開が多すぎるからなぁ。読者が把握する前にもう関係性変わってる

  185. りずはようやくスタートラインに立てた感じだな。
    あとはもう少し個性を育てないと、うるかにも勝てない。先生はもう属性を盛らないほうがいい。
    一部から出来レースと思われるぐらい優遇されてるからな。先輩はマスコット。

  186. 補正期間とはいえ忍スクだけまだマシな掲載順位で草も生えない。
    つーか新連載組は忍スクしか読んでないよ…
    あの漫画だけつまらないなりに全ページ一応読める。

    • アクションから逃げてないのは偉いと思うわ
      最遊記はそれが惜しかった

      • えー?メインバトルが足止めて正面からお腹を殴り合っただけだぞ?
        まあ…説明よりはマシだけどさ…

      • >>まあ…説明よりはマシだけどさ…

        赤コメだけどこれに尽きる

      • 敵側の忍者はどうして射程の短い攻撃ばかりなんだ?
        猫手だから武器使えないだろうけど棒切れ1本で終わりだろアレ

    • センスはクソダサいけど、キャラの目的とかは一応ハッキリしてるからまだ読める。

      目的すら分からんとキツイ。

    • どうせ来週で落ちるっしょ

  187. 今週きついなぁ…
    新連載は相変わらずゴミ山だし
    レギュラーはヒロアカ無しでマム寝るわ鳴女いるわトランプいるわで
    クソとはいわんがうーん、ての多かった

    • 同じく

  188. ネバラン1話で車乗ってたのに鬼の軍勢は徒歩に槍かぁ…
    超緻密。頭カイウですな

  189. ネバラン、またレイが活躍もしないで蚊帳の外になっちゃって
    ほんとレイの扱い酷いよなあ

    • たしか原作者がインタビューでキャラのイメージはエマが王子様でレイとノーマンがその馬とか答えてたな

      • 馬は馬でも、王子様の愛馬とかじゃなくてただのタクシー兼踏み台なのがすげーよ
        少年漫画のセンスじゃない

      • そこはせめてナイトじゃないとダメだろ…

      • 編集が作者の暴走を止められてない

  190. 読み切りはそれやりたいんだろうな感があってわかりすぎた。あと撃たれたの肩と胸辺りでそんなすぐ死亡判定する?頭で脳死ってのが自然なような

  191. 神ゆいは畏れとか煽ってるしぬら君来てくれるだろう。それしか楽しみない。

    • リクオ来るのは流石にアウトだわ。ただのぬらりひょんの孫になっちまう

      • これで神緒持ち直したらチョイ役で出て来る可能性はありそう
        前作時間から少し経ってる事にすればリクオを高校生として出せるし

  192. 新連載全部いらね

    • 同意

  193. どうでもいいけど、梅雨のジメジメを吹っ飛ばす作品に恨み屋本舗って…
    むしろジメジメ加速させそうなんだが

    • 漫画村経営者を麻酔なしチャリティ臓器移植してぶっ転がす展開は好き

  194. ヒロアカは今週休みなんだよね
    いつもページ数少ないけど作者側になにか理由あるのかな?
    Twitterはやれてるみたいだけど…

    • もうすぐ周年だからカラーの準備じゃね?
      ツイッタとかラフ画だから漫画ひとコマ分の労力もいらんし

  195. 休載で寂しい思うのヒロアカとワンピだけだから今週は物足りないぜ…

  196. アクタは千世子の出番増やして欲しいわ
    ぶっちゃけると夜凪の話に興味無い

    • 夜凪メインだと何をやっても周りが、凄い!天才!と崇めるだけの話になるしな

  197. トランプいるなら首相もいるだろうけどこれ多分ラストの真剣勝負なんだからさ集中が下がる真似はやらないほうが良かった。

    • せっかくジャン+という実験場があるんだからそろそろラブコメものの次世代作家を育てた方が良いのでは

  198. 次の新連載が始まる時期って38~42号付近だろうから
    ラグビーと将棋と忍がほぼ確定で、残り一枠を西遊記か髪ゆいがどっちか生き残りを賭けて最後のチャンスって感じじゃね
    両方それなりに盛り返せそうになったら入れ替えは3つまでになるかもしれんけど

    それくらい今回の新連載陣はひどいな
    サムライだけは編集部補正が入ってるから打ち切りは無いだろうけど

    • 入れる新連載の数決めてから終わらせる漫画決めるらしいから、次も不作なら西遊記、髪ゆい両方生き残るかもな
      どっちのファンでもない身からすれば、新連載不作は地獄だが。その場合は少数精鋭であって欲しい

      • ハンター復帰と金未来杯があるかもしれないんだぞ?

  199. ざっと見ていってもマヌケな誘拐犯は語り少ないなぁ。自分もカクレミ推すしこれはアンケート入れなかった裏の項目も詳しい評価するのがカクレミあったのに無かったしただ年齢近いから並べられた?個別もなさげ。

    • だってものすごく予想通りの内容だからね……
      感想は「普通」で終わってしまって、
      2~3日経ったら忘れられるタイプだよ

    • ツイッターでも大してバズらないだろうなって思う程度の平凡な漫画だからな…

      それでも画力が凄まじかったりすると目を惹くんだろうけど
      絵柄も普通だし

    • 強いて言えば「妻が移植の必要な先天性の病気→娘が移植の必要な難病」ってことは多分遺伝病だよね?子ども作っちゃって大丈夫?といらん心配してしまった
      主人公死亡を棚に上げても未来に不安が残るからハッピーエンドと思えないモヤモヤ感

  200. カセキっ!ドローン作るってよ!起きろ!カセキの腕がなきゃ詰みだろ!カセキーっ(T0T)

  201. 普通

  202. 掲載順今週語りたかった!!
    新連載補正短くしたのかしら?
    来週から管理人さんお願いしまーす!

  203. 読み切り結構良かったけどな、俺だけ?

    • 別につまらなくはなかったけど
      ・過去の戦の英雄が戦後に社会からつまはじきにされてドロップダウンした男が
      ・不幸な過去や境遇を持っているけどまったく表に見せない明るい少女や聖女に会って
      ・心の傷が少し癒されて、女性に何か新たな幸せを加えて残して去る

      ってのは、つまらなくはなりにくい心温まる系の使い古されたテンプレで
      この読みきりは、ホントそのテンプレに沿っただけだったから・・・

  204. 復帰した?
    サイバーテロとか噂が聞こえてきたが

    • 急にアクセス不可になって焦ったわ

  205. ジャンプの新連載が不甲斐ないのもだけど
    井坂や門司みたいな編集の評判のせいで新人逃げてんじゃねぇの

  206. 他に書くとこないからここに書くんだけどワールドトリガーまとめ来るかなぁ

  207. 俺は辛い、耐えられない
    助かってくれ、それが叶わないなら死んでくれ、無一郎
    せめて人間のままで……!

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【速報】デヴィ夫人、書類送検
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
本日の人気急上昇記事