今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】シャンクスはワプワプの実を食べたワープ人間なんだと思う

ワンピース
コメント (127)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1563668934/

1: 2019/07/21(日) 09:28:54.578 ID:MfUWDoNW0VOTE
なるほど
no title

8: 2019/07/21(日) 09:32:15.395 ID:MfUWDoNW0VOTE
ほら
絶対そうだよ
no title

11: 2019/07/21(日) 09:33:03.474 ID:ZP6WqKwe0VOTE
>>8
カイドウと何してたの?

21: 2019/07/21(日) 09:35:34.234 ID:ZXh8hGGB0VOTE
>>8
尾田っちのことだしこれも伏線ぽいな

おすすめ記事
2: 2019/07/21(日) 09:29:40.903 ID:ys0cNVQD0VOTE
ドアドアとどう違うの?

44: 2019/07/21(日) 09:49:20.308 ID:vZ70heX5aVOTE
シャンクスはルフィ助けたとき普通に海水に浮いてたしなぁ
no title

46: 2019/07/21(日) 09:50:06.023 ID:yuziyXGhdVOTE
>>44
その時はまだ食べてなかったんじゃ

47: 2019/07/21(日) 09:50:14.753 ID:nmxgZZClaVOTE
>>44
遠浅なんだよきっと

49: 2019/07/21(日) 09:51:51.755 ID:MfUWDoNW0VOTE
>>44
ものすごく浮く木がそこにもあったんだよ
no title
no title

51: 2019/07/21(日) 09:52:47.329 ID:fTEgOJqe0VOTE
>>49
なつかしい

64: 2019/07/21(日) 10:08:16.117 ID:uJSfp7Vp0VOTE
溺れる人は暴れるから溺れるんだぞ
悪魔の実食った時点で沈む体質になったってのもまあアリだけど

52: 2019/07/21(日) 09:53:44.815 ID:gQGEvFP/aVOTE
泳げなくなるだけで海に沈むわけではないと思うがw

54: 2019/07/21(日) 09:55:14.810 ID:vZ70heX5aVOTE
>>52
沈むぞ

57: 2019/07/21(日) 10:00:04.194 ID:3mt025jG0VOTE
>>54
そんな描写あったっけ?

あいつらと現実を同一視するのはあれだけど、人間に体組成的には水に沈むことはまずないぞ

61: 2019/07/21(日) 10:04:00.510 ID:MfUWDoNW0VOTE
>>57
カナヅチになるってことだから重くなって沈むではないけど沈むんだよ
no title

63: 2019/07/21(日) 10:05:33.354 ID:3mt025jG0VOTE
>>61
それ沈む財を逃したっていうただ泳げないことの描写じゃねーか?

66: 2019/07/21(日) 10:10:25.903 ID:B0YG94tyaVOTE
>>63
めっちゃもがいてるからもがかなきゃ沈むんだろ

67: 2019/07/21(日) 10:17:28.216 ID:3mt025jG0VOTE
>>66
もがいてなけりゃ浮くんだよ人間はw

69: 2019/07/21(日) 10:20:32.933 ID:MfUWDoNW0VOTE
>>67
なぜもがくかっていうとカナヅチで泳げないからで
泳げない以上みんなもがかざるをえない
だから浮かない

72: 2019/07/21(日) 10:32:02.751 ID:3mt025jG0VOTE
>>69
もがくことで口に入った水が気管に満たされることで沈んでいくわけで、もがかなければ肺や脂肪が浮き袋の代わりになるから沈まないのが人体なんだよね
疲労や水中での体温低下による硬直で肺機能が低下すれば沈むけど

73: 2019/07/21(日) 10:43:13.585 ID:B0YG94tyaVOTE
尾田がめっちゃ浮く木片を持ち出してるから能力者は沈む前提だぞ

71: 2019/07/21(日) 10:29:16.241 ID:ndTkI8n20VOTE
Mr.3が浮いている理由を凄く浮く木があったからって理由をわざわざつけてんだから能力者は沈むんだろ

55: 2019/07/21(日) 09:56:34.899 ID:S5+IOtKTdVOTE
スイスイの実
能力:泳げる

56: 2019/07/21(日) 09:58:53.071 ID:MfUWDoNW0VOTE
>>55
実の理屈を根底から覆したな

9: 2019/07/21(日) 09:32:25.905 ID:g/CYamob0VOTE
そもそも海に嫌われる実を食べておいてなんで海賊になんてなるんだよ
痛風だけどビールとレバー食べるようなもんだし

12: 2019/07/21(日) 09:33:23.421 ID:MfUWDoNW0VOTE
>>9
だめと言われたらやりたくなるのが人間だもの

10: 2019/07/21(日) 09:33:03.097 ID:+gxf3Y3YdVOTE
トキトキの実だと思うんだ
時間を止めることができる

13: 2019/07/21(日) 09:33:43.767 ID:MfUWDoNW0VOTE
>>10
出ちゃったじゃん
no title

33: 2019/07/21(日) 09:44:30.133 ID:vZ70heX5aVOTE
>>13
能力者死ぬと実は復活するんじゃないの

36: 2019/07/21(日) 09:45:54.050 ID:MfUWDoNW0VOTE
>>33
するけど能力からして食べてはなさそうなやつだったしょ

24: 2019/07/21(日) 09:37:15.206 ID:v6i5HwRDdVOTE
未来に行ってどうすんだよ
カルチャーショック受けるだけだろ

16: 2019/07/21(日) 09:34:24.220 ID:GoEiWRQW0VOTE
カイドウに船ごと投げ飛ばされた定期

32: 2019/07/21(日) 09:43:51.164 ID:GoEiWRQW0VOTE
トメトメとかなんじゃね
物体の動きとかを自由に止められるけど覚醒して時まで止められるようにまりましたとか

39: 2019/07/21(日) 09:47:35.275 ID:MfUWDoNW0VOTE
腕食われるときもいねえーってなってから一瞬で海に出てきた
山賊が逃げてたのが海でワープ先が予想外で腕食われたんだよきっと

20: 2019/07/21(日) 09:35:32.908 ID:EykK7+Ns0VOTE
二人説もあるよな

65: 2019/07/21(日) 10:08:22.284 ID:sBnEdmTCaVOTE
>>20
こっちの方が面白い

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 新世界にいたはずなのにいつのまにっていうのは魚人島経由せずに政府と繋がってるからレッドラインから直で来られるから早いって予想どっかにあった

    • レッドラインの越境は正規ルートでも3週間かかるぞ
      ソースはジェルマ

      • ジェルマのレッドライン越えは全然正規じゃないだろ
        カタツムリで登山やぞ

  2. 過去に行く方法
    マトリックスの世界設定ならできるな

  3. 二人説について詳しく
    ほら早くするんだ

    • 二人説だと仲間も一緒にすぐに来れたのが謎になる

      • 仲間も二人なんだよ

      • コピコピの実で触れた相手をコピーできるんやぞ

      • なるほど
        1番有力説が確定したな

      • 裂ける…つ…包まないと

      • トイレ中に殺されそう。

    • 目の傷跡

      • 五老星と会ってるシャンクスをわざわざ横顔で傷の無い方だけを見せてるのが気になるな

    • エアギアのラスボスのように双子パターンか

    • シャンクスが食われたと思われる左腕が本体で、1巻のあの時点では能力のないいわば抜け殻
      ルフィの所に突然現れて助けたけど溺れてないのは能力を腕に移したから(覚醒の一端)
      腕に能力が100%詰まってるから実質実と同じなんで腕を食えば能力が戻ってくる
      こんな感じでどうだ?

      • よく分からんけどそしたら腕を食った近海の主が能力者になるだけじゃね?

      • わっけわかんねぇっすよ、先輩〜

  4. 別にシャンクスが移動能力持ってなくてもいいよね、仲間に一人いれば

    • 確かに。

    • それだと第一話の説明がつかないからじゃね
      まぁあのシーンはどう足掻いても説明つかないけど

    • そこでロックスターですよ

    • こんだけ引っ張って「ワープ能力持ちの仲間がいました!」ってのも残念だな……ベックマンなら黄猿の足止め出来た理由にもなるからアリか?

  5. 海楼石の手錠を付ける→力が抜ける
    海に入って力が抜ける→泳げない って考えていいなら、
    シャンクスは力が抜けた状態でもルフィを抱えて浮くくらいは
    出来るほど強かったって解釈するのはどうか?

  6. 海に落ちる
    力抜ける
    溺れる

    別にあってんじゃん

    てかまず服脱がないと土左衛門確定だぞ、アホちゃうか

    • この世界の強い奴は戦闘服着たままで魚雷より速く泳ぐからな
      魚人はそれ以上なんだろうけど

    • 漫画に現実の常識当てはめるのはナンセンスやろ。

  7. 赤髪海賊団は全員非能力者って考察読んだことある

    • 全員非処女に空目した

      • 無能力者って書くと無能っぽいからわざわざ非って書いたってのに、なんじゃ貴様は!

    • もしかしたら海色の覇気みたいな感じで能力者を無効化できるのかもしれん

      • 実は108種の覇気があって…

  8. なんでキッドの腕切ったの?
    お前も俺と同じようにしてやるよとか言ったの?

    • シャンクスが切ったとは確定してない

      • ロックスターが切ってそう

    • もしかして腕を斬ることに儀式的な意味があり、キッドは赤髪の仲間に・・・ないな

      • 片腕になることで一員になれる赤髪海賊団

  9. こんだけの長期連載でこんだけの主要キャラがまだ一度もまともに戦ってないってすごいですねー

    • 我々には20年だが、2年の修行期除く作中時間はすごく短いから
      歴史のホンの一コマだよ

      • んな地球誕生を1月1日としたら人類誕生は12月31日みたいな……

      • ドレスローザなんて一日もたってないからな

    • 戦ってるけど描写してないだけ
      つまり主要キャラではない説

  10. シャンクスは能力者じゃないままであってほしいな。白ひげが能力者ってわかったときも少しガッカリした

    • でもミホークは能力者であって欲しいと願う奴も多いな
      俺もその1人
      クリークがミホークを能力者に決まってるとか言ってたし

      • 覇気を知らないクリークからしたら武装色も能力にしか見えないし

      • まあそうだろうな、ゾロも2年後ガレオン船真っ二つにしてたし
        でもミホークが能力者だったら胸熱な展開

        関係ないけど剣と刀って違うものだよね
        ゾロも鷹の目も剣士って呼んで良いのかな?良いのか

      • あの世界だと剣士の頂点レベルが剣豪だから問題ない
        日本刀使いだって剣士なのは日本だって同じ

      • >ゾロも鷹の目も剣士って呼んで良いのかな?良いのか

        そこに無駄にこだわるあまり
        ソードマスターを「刀匠」と当て字した小説家がいたなぁ……
        普通に「剣聖」でいいだろうにさ

      • あれは小物海賊には「能力を使ったに決まってる」と思わせるほど
        ミホークの剣技が卓越してるって描写だろ?
        むしろあのセリフのおかげで非能力者と確定してるようなもん

      • ゾロが能力無しでいく以上純粋な剣技のみで決着つけてほしいな
        今さらミホークの強さに実の能力絡んでましたは嫌だな

    • こういう意見もあるんやな
      俺はグラグラで白ひげ好きになった

  11. ワノ国編でやたらめったら能力者が漂着してるけど
    そもそも能力者=力が抜ける・泳げないってのが嘘かもしれない
    実を食ったやつ全員がもともとカナヅチだった or 泳げなくなったと思い込み暴れて溺れてるだけ

    • いやバギーは元々泳ぎが上手かったから

    • 海桜石が能力者の力奪ってるよ

  12. ものすっごく浮く木片すこ

    • 尾田のこの描写ミスだろうとネタにして笑い飛ばす風潮ホンマ好き
      少年漫画家としてのスタンスは模範的やわ

      • しかも後にクウイゴスの木片とか言って公式アイテムとして使ったからなw

      • くいg

      • クウイゴスの木片ってなんかギリシャ哲学のワードっぽいよな
        ほら金田一でカルネアデスの板とかあったやん

      • ~イゴスがギリシャ語感を醸し出す
        すごい飛ぶとかすごい効くとかまだまだバリエーションが選べるね

    • ものすっごい浮く木片より
      プカ山ウキ次郎(うろ覚え)で笑った

  13. 木片クッソ懐い

    • サークル・K・シャンクス

  14. 持ってる剣が「グリフォン」って言うらしいよ
    多分、剣にゾオン系イヌイヌの実モデルグリフォンを食べさせたもの
    グリフォンは空を飛べるから、皆それに乗せてもらったとか

    • 犬のグリフォン(ブリュッセルグリフォン・ベルジアングリフォン)は飛べないぞ
      スターウォーズのウーキー族はグリフォンがモデル
      ちなポメラニアンやマルチーズと同じような小型犬

      • それじゃー犬じゃない飛べる方のグリフォンで(ゲームでも飛べるグリフォン良く出てくるし)
        でもペルーが飛行能力は5種しか確認されてないって言ってたけど、とっくに5種を超えてるから、まあいいか
        トリトリの実、ムシムシの実、リュウリュウの実、ガスガスの実、グルグルの実、フワフワの実、ハナハナの実

      • 幻獣の鷲獅子ならトリトリの実の幻獣種だから初期5種に収まるよ

    • ベガパンクが発見した新技術だからルフィがガキの頃からそうだったって事はないよ

    • イヌイヌの実モデル政府の犬で確定でしょ

      • イヌイヌの実ネタ飽きたわ

  15. 魚人のワンダーベッケンも浮き輪つけてるし半魚人と言われてるジャックも海中じゃ無力になってるんで沈むでいいんじゃねえの
    時間軸に関与するトキトキがあるなら空間軸に関与するワプワプがあってもいいわな
    あとマリンフォード登場時(コビーが叫んだ時)よりも早くあの場を見ていた可能性もある、白髭&エースの葬式してる時の回想が聞いた話というより見てた話になってる

    • それ実質ピカピカの実じゃね?

  16. シャンクスは現在のところロジャー一味の筆頭
    ワンピースの力を限定的に使えるのだろう、これが能力者や剣豪と渡り合える秘密
    ただしロジャーの計画から逸脱すると加護がなくなる
    ルフィを助けた時に脆かったのはこれが原因
    ルフィが生き残り動き回ることで世界は徐々にロジャーのシナリオから外れつつある

    • ラノベみたいな設定やな

      • 皮肉効いててええねw

    • 普通にカッコイイ設定だと思った(小声)
      でも何となく尾田っぽくない設定だと感じる

      • 宇宙の意志なんてニセコイとぼく勉だけで十分だよ

  17. 器官に水が云々とか言ってる奴、漫画楽しく読めてなさそう。
    海に嫌われてるから沈むでええやんか

    • 普通の人間なら泳げなくても沈むことはないし、斬られれば動けなくなるし砲弾を受ければ肉片になる
      あの世界の人間は普通じゃないから斬られても痛い程度だし爆破されても火傷程度だし泳げなければ沈む

      • つまりめちゃくちゃ硬くて重いんだな。

    • 少年漫画読むの向いてないよね
      現実世界の人が普通にしてたら浮くなんてみんな知ってるっちゅーに

    • 判りやすいのは岩みたいに海底に転がってたジャックかな

  18. スイスイの実だけで開いたかいがあった

  19. 沈む云々のやり取りも含めて、こんなひどい妄想スレはそうそうないわ
    よく載せたねまとめに

  20. 辻褄合わせたいへんだな尾田も

    • 合言葉はクウイゴス
      ファンが肯定的なうちは強引な辻褄合わせでも容認される
      掌返されない内は大丈夫、まだまだ大丈夫でしょ

    • ん?辻褄あわせ?

      ツジツマ合わせ!別にいらない♪
      ありふれた日常よ!り~も
      パ~ラ~ダイス!目指して走れ~♪
      ビリビン!ワ~ンダ~ラ~~ンドゥ♪

  21. メチャクチャ速いでええやん
    ルフィの時もメチャクチャ速く助けにいけたけどもギリギリで間に合わなかっただけで

    • なー。シャンクスが通常の3倍で動けることなんてわかりきってるのに。

      • それなら赤いはず…

      • 赤髪だからな

      • 通常カラーの量産型シャンクスもおるんか…

      • 緑髪のシャンクス達はバギーに薙ぎ払われて
        「貴様らじゃオレを止められねぇ」と凄まれる

      • 青キジ「ライトニング・カウント……」

        エネル「ん?」

        ゾロ「その声……お前はたしか……ド変態兄弟の兄貴のほう?」

  22. 移動色の覇気使いだからワープできるってことで

    • 裏チャンネル覇気だな
      猿のスープを飲むと覚醒するらしいな

  23. 自分より強い部下に戦闘押しつけるザコ船長
    コミュ力だけの四皇

    • バギーは四皇じゃなくて七武海だぞ

      • 違うウツボに片腕食われた
        赤い髪のヤツ

  24. ワプワプの実を食べたワーキングプアの間違いだろ

    • どんな顔して打ったかだけ教えて?

  25. ワプワプ…なんか可愛い♪

  26. 個人的にシャンクスは、スプリガンの朧やARMSの巌みたいな「凄く強いだけの只の人間」な感じだったら良いな、と思う。

    • 近海主の黒歴史から能力者でいいかと思います。

  27. ジャックでさえ海沈んでも溺死しなかったんだから四皇なら魚に腕食われるくらいまで弱体するけど泳げるとかありそう(小並感)

    • 魚人なんじゃない?口隠してるからわからん。

      • あいつハーフ魚人で鰓があるんじゃなかったか

  28. ワープア人間

  29. パイパイポンポイプワプワプー

  30. 流桜、飛梅、斬桃が覇気の高度応用
    シャンクスはこのうち「飛梅」の使い手
    残念ながら転移直後は武装色に隙が出来てしまうのだ

  31. コイツ今んとこ山賊としか
    戦ってない
    しかも戦闘は部下任せ

    • 覇気でモブをなぎ倒したシーンがあったでしょ

    • ただの山賊じゃなくて56皇殺しの山賊大将緋熊さんだし多少はね?

  32. ジャックは暴れてないけど底に沈んでたし、能力者はそのままだと沈むんだろう

    • ルフィも沈んでたよ、頭を引っ張ったら首が伸びるくらい沈んでた
      バギーは正真正銘ホントに泳ぎが上手かったのだろう

  33. キタキタの実の全身来たか ルフィ人間やぞ

    • シャンクスはキタキタおやじだった!?

  34. 中世の海賊の団員は泳げないのが多かったぞ
    海の真ん中とかで船が沈んだら泳げてもどうしようもないし
    船上で作業ができればそれでいいからな
    強力な能力が得られるなら食べるのも多かろう

    • というか溺れた奴回収するために船の横に浮き輪付いてるんだしな
      バギーみたいにもがけてたら十分助けられる

  35. 腕食われた理由を、尾田はどうするのか楽しみだわw

    • 新しい時代に賭けて来たんやで

  36. こういうタイプのスレを見るたびに
    ゾロ・サンジ・レイリー・ジンベエなどの
    “実力がある非能力者達”が、とことん哀れに見えてくる…

  37. シャンクスたちってルフィが実食ったとき「あれは食ったらカナヅチになる悪魔の実だぞ!?
    残念だがお前はもう海賊には…」みたいな反応だったじゃん、あれ読切版だっけ?
    レイリーも能力者じゃないっぽいしあのへんはガチ勢なんじゃね

    • 四皇のうち3人もガチ勢じゃないとな

  38. そもそもの話、もちろんカイドウとやり合った海域にもよるだろうけど、新世界からマリンフォードって距離的には一日もあれば行けそうな気はするんだけど。

  39. カナヅチは泳げないだけの意味だけど
    悪魔の実のデメリットとしてのカナヅチは
    スマイルみたく海底に沈むという意味も含ませてると予想してる

    ワードの徹底ぶりがすごいから

  40. トビトビの実やぞ

    シャンクス、ルフィの場所へ瞬間移動

    シャンクス、ギリギリでルフィを救うも腕を食われる

    近海の主をなんとか覇気で追い払う

    ルフィ気絶、もしくわシャンクスも気絶

    シャンクスとルフィ、赤髪海賊団のクルーに助けられるか陸へ瞬間移動して生還

    あとシャンクスの船が悪魔の実を食べてる説もすこ

  41. シャンクスの幹部が食ってたんじゃない?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
本日の人気急上昇記事