今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】荒木飛呂彦先生(59)、さすがに老ける・・・

ジョジョの奇妙な冒険
コメント (85)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564462122/

1: 2019/07/30(火) 13:48:42.46 ID:akvZ7+CFd
さすがにきつくなってきた
no title

3: 2019/07/30(火) 13:49:17.40 ID:y8Hc+7LHp
若いやんけ

6: 2019/07/30(火) 13:49:39.84 ID:4DtqPcE/0
どこらへんが老けたんやろ?

8: 2019/07/30(火) 13:49:43.97 ID:fLIRYKV+0
お肌つるつるやんけ

11: 2019/07/30(火) 13:50:37.09 ID:XMa8ayzed
言うほど老けてない定期

13: 2019/07/30(火) 13:51:32.49 ID:YpR/7jtCa
何が変わったのかがわからない模様

14: 2019/07/30(火) 13:51:43.44 ID:BtARJuUia
肌がツヤツヤすぎる

16: 2019/07/30(火) 13:52:03.13 ID:Wp/sHD2C0
還暦前の顔じゃねえ

おすすめ記事
19: 2019/07/30(火) 13:52:56.61 ID:XQaBi8c00
おでこツヤツヤやな

22: 2019/07/30(火) 13:53:29.25 ID:qqc4+FJC0
30代でも通じるやろ

26: 2019/07/30(火) 13:54:36.92 ID:SKb0hws70
人生のほとんどを漫画家と言う不規則になりがちな仕事に捧げて健康的に見えるのは凄いな

46: 2019/07/30(火) 14:01:01.61 ID:p8UPVzKra
>>26
秋本治リスペクトでとにかく健康と睡眠には気をつけてるらしい

28: 2019/07/30(火) 13:55:34.87 ID:ATAivAad0
これが還暦手前の顔かよ

27: 2019/07/30(火) 13:55:25.72 ID:RCviX7yF0
ワイのパッパ60歳やけど今にも死にそうな禿げ散らかしたしわくちゃジジイだぞ

47: 2019/07/30(火) 14:01:23.58 ID:Jjz7pQdka
no title

38: 2019/07/30(火) 13:59:07.67 ID:lT13Wu6e0
妖怪やろ

31: 2019/07/30(火) 13:57:07.92 ID:XVbjMpSsa
つやつやで草

30: 2019/07/30(火) 13:56:42.56 ID:DoTU/jIz0
39と言っても通じる

57: 2019/07/30(火) 14:03:28.79 ID:p8UPVzKra
ネタ抜きに若い
童顔ではあるけどほんま老けん

54: 2019/07/30(火) 14:02:58.98 ID:Jjz7pQdka
ストレスと無縁なんやろ

41: 2019/07/30(火) 13:59:48.03 ID:p8UPVzKra
でも目は老眼らしいで

4: 2019/07/30(火) 13:49:18.58 ID:XOjktsq7a
髪が…
no title
no title
no title
no title

23: 2019/07/30(火) 13:53:56.05 ID:J5KfkRiy0
髪質が年感じさせるな

44: 2019/07/30(火) 14:00:42.94 ID:69zqnext0
生え際以外は保ってる

53: 2019/07/30(火) 14:02:16.32 ID:TiDTgzxta
これで60は割とマジですごい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 波紋の呼吸は実在していた

    • ストレイツォ様も年には勝てないと言っていた年まできても若ければ、彼は波紋法による呼吸ではなく吸血鬼だと証明されるな

  2. 荒木先生は新撰組副長のだった……?

    • 声はかなりおじいちゃん

    • 髪型が完全に一致しててワロタ

    • 鬼の副長から漫画家に転身するとか人生何があるかわからんね…

    • 年代毎の荒木の写真に土方が置いてあるやつを初めて見たときは大爆笑した記憶が有るわ

  3. 荒木 貴様・・・・・・・・
    その若さを保つのに、いったい何人の命を吸い取った?

    • 貴様は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?

  4. この時代でもまだ男は年齢が出てないといけないという古臭い思考が多いんだな
    それこそが老害そのものなのに

    • いやそういうのとは違うと思う

    • そんな話誰もしてないぞ

    • お前極端過ぎやろ。

      • こういう奴こそが老いたかどうかとか関係なく害そのものよな

    • つまらない人間だな

    • 国語のテストとかでちゃんと点取れてる?

    • むしろ若々しくて羨ましい、健康のために何やってるのか知りたい、みたいな好意的な声の方が圧倒的に多いんですがそれは
      ネタ弄りも愛ありきでっしゃろ

    • いや、老けて貫禄出てカッコいい人だってもちろんいっぱいいるんだよ

    • これがアスなんとかというやつ?

    • 一体何と戦ってるんだこいつは

  5. 髪質の衰えは自分が30になって痛感してる…

  6. 読者から若さを吸い取るスタンド

  7. 漫画家として衰えすぎててシャレにならない

    • ジョジョリオン毎巻毎巻アマゾンレビューで「この巻で読むのやめました…」ってやつが必ず居て笑えない

      • みんなそうなのか
        オレも昆虫相撲で読むのやめてしまった

    • これがあのジョジョの作者かと疑いたくなるぐらい酷い出来だからな

    • jojo展とかパラリンピックのポスターとかマンガ以外の仕事にとられ過ぎてね

    • 7部は後半になるにつれて面白さが上がってきてたイメージ
      レースものだからゴールが近いってのがクライマックスとして体感できたってのもあるが
      8部は1つ1つの出来事は面白いんだけど、どうにも目標が見えてこないんだよね
      かといって4部ほど広がりやほのぼの感がない(身内にスタンド使いが多いからか)
      息苦しさがずっと続いているイメージで読むのが疲れる

    • 今でも面白さ感じることあるからそれはない

      • どんなクソ漫画にでもダニのような儲はすがりつくからな

    • おれは現段階のジョジョリオンもそこそこ好きだぞ
      ただ六部から七部まで最後以外は退屈を感じるようにもなったから、それで最後が悪いならちょっとつらいけどな
      正直長いこと楽しませてもらったし、年齢もあるから、厳しく批判する気にならない(諦めもあるけど)

  8. 真面目な話、流石に顔が老けてはきてる。髪や肌は何故か若々しいけど

    • 髪や肌は化粧でなんとでもなるからな

  9. 角度によっては流石に年齢相応の姿に見えるよ
    肉体的にも無理がきかなくなったと言ってるし、あと10年ぐらいが作家生命の限界じゃない?
    失明したら廃業が視覚芸術のルールだよ

  10. 23歳のワイより瑞々しくて怖いわ

    • 体に気をつけて…

  11. むしろDIOの方が老けてるまである

  12. 作者は老けないというのに絵柄は。漫画家は一部を除いて劣化していくものなんだろうか。三部、四部の頃の絵柄で読みたかった。

    • 7部の大統領戦らへんは結構すごいよ

    • 人間はどうしても老いるし衰えるもんなんだから
      そんなもん当たり前やろ
      逆に何で衰えないと思えるんだ

      • あだち充は絵が変わらないように昔の絵を見て調整してるらしい。

    • かわぐちかいじとかあだち充とか一番いいところで何十年も維持できてる漫画家は超希少

      • あだち先生はキャラも話も雰囲気もずっと同じの化物だから…

      • ずっと同じなのにずっと面白いの何なんだろうな
        マジ化け物すぎる

      • 作風を固定化するとマンネリに繋がるから
        中々難しいだろうなぁ

      • あだち充とか、何作に1回ぐらいのペースで最高傑作かよと思うような作品描くからなぁ

      • あだちも流石に衰えてる、具体的に言うと明らかに性欲が減退してる
        お陰でまともなラブコメが全く描けず、原田でダラダラ引き伸ばす始末

    • その頃も好きだけど、7部や8部の絵柄の方が俺は好きだな

  13. 主食フルーツで夜は食べないとな
    血糖値上がらんから病気少ないんやろうな
    ワイも真似しよ

    • ヒント:フルーツタリアンで林檎大好きだったジョブスの死因は膵臓癌
      マジレスすると荒木先生に合ってても自分の体質に合うかは分からんので、極端なライフスタイルを安易に丸コピするのは危険

      • ベジタリアンでもフルーツタリアンでもガンにはなるからな
        逆に100歳まで生きる人は肉(タンパク質)をバクバク食ってる人多い
        逆にそれだけ胃腸が丈夫だから長生きできたのかもしれないが

      • これだな。テニスのジョコビッチやレディー・ガガが活躍するやいなや、グルテンフリーの本とかよく見るようになったが、あれだって体質に合うかは別問題。ジョコビッチなんかは、グルテン不耐性だったから劇的に効果でただけで。まあ、今のタピオカみたいなブームって一面もあるんだろうけど

      • 肉食ってるから長生きしたのか、肉食える体質だったから長生きしたのかわからんからな
        食生活はほんとに合う合わないが激しいので色々試すのが良い

    • お菓子食うよりはフルーツ食ったほうが健康にはいいらしいけど(酵素とか食物繊維とかもあって)、主食まで偏るのはいかがなもんかしら

    • 塩分だって耐性があるならガシガシとった方が元気の源になるしな

  14. 30代手前の俺より若々しいやんけ

    • か、髪の毛が後退してるのかな…

  15. まあストレイツォも晩年は多少老けてたしね

  16. 三大年齢当てクイズ初見当て無理だろの一角
    荒木飛呂彦
    柴田理恵
    勝俣州和

  17. 雷で助かったりしないって、麦わらの事か

    • あれはドラゴンが助けてたからセーフ

  18. 老けないネタなんだけどだんだん年齢を重ねて行くうちにガチっぽくなるのはすげーよ
    流石に髪は後退していってそうだが

  19. 還暦目前でこれはすげーわ。

  20. 顔も老けないけど体型も変わらないのがうらやましいなぁ。
    漫画家なんて運動とは無縁の職業だから太りがちなのに。

    • 努力と節制してんやろなー
      少し前に露伴の筋トレガチ勢の短編あったが、あれの着想もおそらく荒木本人のジム通いから来てそう
      優雅な白鳥は湖面下でバタ足してる、を地で行ってる

  21. 原稿にペン入れするとき
    「コォォォォォォ……」
    って呼吸音がしそう

  22. お肌ツルツルだし髪もツヤツヤのフサフサだしすげぇ若いと思う

  23. 流石に年とったなとは思うけど、還暦前っていうのは信じられない。

  24. いや、老けて当然じゃん…。還暦なんだし…。速度遅いけどw

  25. こういうずっと顔変わってない人って若い頃は逆に老け顔って言われてたりしたんかな?

  26. 髪の量と色でだいぶ印象変わるよね

  27. 老けては来ているが60前には見えん

  28. 初めて見たのは30年位前のファンロードでイケメン!って当時中学生だった俺、ビビりまくったが
    その後、更に年を取らないというアドバンテージ追加…俺もかなり若く見られる方だったけど勝負にならない

    • あー、バオー来訪者シュミ特の号だな
      いや、BTの単行本で写真最初に見たけどこんなに長く若々しく見えるなんて思わなかったわ…
      もっと年相応に老けるもんだとばかり思ってた

  29. 荒木飛呂彦先生は究極生物

  30. 2000年代前半がピークに見えるわ
    今でも若々しいんだけど

  31. 最近の世間は何故か老人が若々しくて2、30代が心身・見た目の老いがよく目立つような気がする。
    なんなんだろうこの現象…

    • そりゃ「気のせい」って奴だろうな。
      社会は君の鏡で、君の不満がそのまま幻影を映し出してるw

  32. 赤石はめた真石仮面を普通の人間が被るとこうなります。

  33. 老け具合は年取るごとに個人差出るなあ
    同年代でもう親子くらいに年離れて見える人いるだろ
    いかに日頃の節制が大切かということだな

  34. 1868と2019がほぼ同じじゃない・・・?

  35. 1868年から比べたら確かに若干老けたかもしれん

    若干

  36. ザ・ワールド!
    150年経過!

  37. 赤ん坊の頃から、こんな顔だったんちゃうん?

  38. 真の『創造』と『破壊』の神降来

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
本日の人気急上昇記事