今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

ハンターハンター、通算休載回数650回を突破・・・連載再開はいつなのか?

ハンターハンター
コメント (207)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570624428/

1: 2019/10/09(水) 21:33:48.40 ID:iKHM3Q8L0
なお通算掲載回数は392回

4: 2019/10/09(水) 21:34:56.78 ID:KkL806Mdp
はよコミックだけでも出せや

14: 2019/10/09(水) 21:38:31.63 ID:rPTENwFIM
no title

20: 2019/10/09(水) 21:39:36.04 ID:t7mDyS1Ba
>>14
初年度からボロボロやんけ

24: 2019/10/09(水) 21:40:22.30 ID:vqKBxmjD0
>>14
ブロック崩し

32: 2019/10/09(水) 21:41:34.07 ID:iKHM3Q8L0
>>14
2013年にクラピカ過去編2話だけやって死ぬの草生えた

54: 2019/10/09(水) 21:46:55.24 ID:LLHJHi7n0
>>14
2015年はゼロやったんか…

144: 2019/10/09(水) 21:57:33.88 ID:MsAhL3Jma
>>14
2018年は一体何が理由でがんばったんや

153: 2019/10/09(水) 21:58:07.85 ID:M6RTOW2s0
>>144
大好きな乃木坂関係の名前を念として出したかったんやろ

15: 2019/10/09(水) 21:38:38.06 ID:SiyLlGPna
ちゃんと連載してたら50巻多かったんやろなあ

おすすめ記事
22: 2019/10/09(水) 21:40:03.90 ID:/wnx/Cdi0
完結するのガチで後20年くらいかかりそう

17: 2019/10/09(水) 21:38:47.17 ID:uS8rBVPs0
ていうか前回と前々回でちょっとやる気出したのなんだったん?
結構復帰まで短かったよな
もう1年以上休んでるやろ

60: 2019/10/09(水) 21:47:47.05 ID:fHWEj1gPd
ネームは出来てるとはなんだったのか
no title

543: 2019/10/09(水) 22:29:45.74 ID:2i4cFsifd
ネーム大好きおじさんらしいし
サムライみたいにペン入れだけ別の人にやらせればいいのに
こんなんになるぐらいならその方がマシやろ

539: 2019/10/09(水) 22:28:58.81 ID:61fNvo6g0
前回どこで終わったか忘れたわ

11: 2019/10/09(水) 21:37:16.38 ID:W3O1+SPvd
休載の回だけをまとめた単行本出して欲しい
no title
no title

186: 2019/10/09(水) 22:01:08.02 ID:O+8RtRsM0
連載を途切れ途切れにしたら内容忘れた奴がコミックス買うからな
いい作戦やで

43: 2019/10/09(水) 21:45:00.43 ID:xqDsrQfna
ちょっと休みが多いワンピース程度にやってればもう80巻ぐらい出てるだろうに

65: 2019/10/09(水) 21:48:58.42 ID:j7PzohirM
まあ単行本も売れるしたまに出せばええやろ
終わる気がしないけど

73: 2019/10/09(水) 21:49:50.48 ID:DNoWiIWa0
マジでワンピースの方が先に完結するんじゃないか

81: 2019/10/09(水) 21:50:43.05 ID:0pMAB8hw0
でも冨樫くらい貯金があれば仕事しないで遊びたいよね
それでも楽しみにしてる読者のために体に鞭打って漫画描いてくれる冨樫には感謝すべき

84: 2019/10/09(水) 21:50:52.71 ID:al5qgOW/0
ハンタの続き読みたいと思いながら死んでいったやつ沢山おるんやろなあ

111: 2019/10/09(水) 21:53:42.57 ID:JjfBXKIua
でもワイが富樫の立場だったら絶対に描かないわ

154: 2019/10/09(水) 21:58:08.25 ID:OOmENhIXd
まあジャンプ黄金期にバリバリ書いてたのが未だに本誌で書いてる訳だからそれだけでも凄いけどな

158: 2019/10/09(水) 21:58:56.51 ID:6UUM0MYBa
もう船が大陸の未知の生物に襲われて沈没して終わりでいいんじゃない

357: 2019/10/09(水) 22:14:30.46 ID:uOAZLgj60
暗黒大陸ってどんな話やっけ?
覚えてねえわ

223: 2019/10/09(水) 22:04:03.40 ID:HBeFN5T50
念を失ったゴン
追われてる筈のキルア

ジンとパリストン組
十二支ん組
幻影旅団とヒソカ
継承戦に絡んでひたすら増える護衛軍とかヤクザ
肝心の暗黒大陸

どんだけ船に詰め込むんだよ
放りっぱなしやねん

295: 2019/10/09(水) 22:09:34.84 ID:Ip/cLZ1P0
>>223
キルアって何に追われてるんや?
なんかアルカと旅行行ったかと思ってたわ

338: 2019/10/09(水) 22:13:20.37 ID:HBeFN5T50
>>295
正確にはナニカがやが
イルミに追われてるぞ
強いて言うならカルトにも

417: 2019/10/09(水) 22:18:44.85 ID:7vM9+BBd0
王位継承とかどうでもええから暗黒大陸はよ

544: 2019/10/09(水) 22:29:46.18 ID:1adRRnRxd
暗黒大陸はわくわくしたんだよなぁ
王位争奪挟んだせいでわけわからんけど

229: 2019/10/09(水) 22:05:03.50 ID:UTFNi/lod
実際腰はどうなってるんや

527: 2019/10/09(水) 22:28:18.20 ID:PBaeARci0
ほんまに腰やばいん?だったら無理するなとは思うが

551: 2019/10/09(水) 22:30:31.42 ID:lg0tc80Q0
>>527
ほんまに腰ヤバイやつは
アイドルのライブ行けないよ
no title

559: 2019/10/09(水) 22:31:25.91 ID:kNBLYhAo0
>>551
腰やってた時期あるが立ってるのが一番楽まであるわ

568: 2019/10/09(水) 22:32:20.40 ID:Cqrj/tXQa
>>559
その時期にライブ行く気になった?

577: 2019/10/09(水) 22:33:00.17 ID:kNBLYhAo0
>>568
あぁ・・うん・・そうだね・・

171: 2019/10/09(水) 21:59:54.71 ID:W3O1+SPvd
休載編が一番長いやん!

172: 2019/10/09(水) 21:59:57.22 ID:PEYrOzSxd
これワイが生きてるうちに終わらんかもな

241: 2019/10/09(水) 22:06:08.08 ID:9FeO0HFta
会社からしたら連載してなくてもたまにコラボの依頼も来るし
宣伝しなくても単行本売れるからコスパは抜群やろ

240: 2019/10/09(水) 22:05:59.54 ID:2HTfANYK0
まぁいくら文句言われようと結局単行本出せば売れちまうからこんな状態になってんだもの

445: 2019/10/09(水) 22:20:53.22 ID:o0zaVq360
もうそろそろ休載から一年経つか?

コメント

  1. 1コメなら連載再開

  2. ナルトを超えるサムライが連載してる間は帰ってこなくても安心やな

  3. 正直キメラアント編までの漫画
    読み直したけど暗黒大陸の話になってから文字数が数倍になったしヒソカ対クロロという最低のバトル描いて終わった漫画

    • 順序が気になる所だな
      ネタが無い時に連載をいつ再開するか決定してからあのバトルを思いついたのか
      あのバトルというネタを思いついたから連載再開したのか
      前者でも嫌だが後者ならなんかもう枯れたんやなって

    • 言っても蟻編も連載中は今ほど評価は高くなかったような
      休載&再開の繰り返しではよしろやもうええわって声も多かった
      まぁ今の展開から蟻編終わりレベルまで巻き返せる気はしないしはよしろやって期待の声も少なくなっているのは間違いないが

      • 冨樫の年齢的に完結期待できなくなったのがキツい

    • 蟻編は序盤グロいだけで中盤グッダグダだったけど、メルエムのラストが感動的だから許されてる感ある。あと登場した能力も面白いの多かったし。

      暗黒大陸編はただただ読むのがしんどい駄作。文字数が多いのもアレだけど、「神視点の読者が分かりきっている事象を、作中のキャラがあえてミスリードする」展開が多すぎる。そりゃそっちの方がリアリティあるのかもしれないが、創作物ましてや週刊連載の漫画でやっていい表現方法じゃない

      • しかも休載するからな

      • 蟻編はまとめて一気読みするならかなり良い作品。
        連載でリアルタイムに付き合わされた時はキツかった。
        選挙編はまとめて読んでも正直……まあ、それでもなんとか8とか、なんとか19とかよりは遙かにマシだが。

      • 正直読むのめんどくさい
        ヨークシンとかG・Iの頃が一番良かったなあ…

  4. ネームは10話出来上がってると言うから半年以内で再開かと思っていたら
    当たり前のように1年休んでるの草

  5. こう見ると、選挙編までは、まだちゃんと描いてたんだな…

  6. あーここでも記事になったか…

    ぶっちゃけ言おう
    途中下車した

    ナルトや銀魂途中下車した俺だが……まさかハンター途中下車するとは……

  7. サイレントマジョリティの能力者の犯人探しとかそういうイベント自体忘れてる人いそう


  8. ゴンがジンに会って終わったじゃん?

  9. まだ熱を保てている読者、元の何割にまで減っているんだろうな?

  10. もう休載に見合った面白さないし…
    完結も無理だし単行本も買う気しなくなった

  11. こうなってから言うから後出しになっちゃうけど
    ネーム出来てるって言ってた時なんか嫌な予感してた
    仕事とか大学の課題とかある程度終わらせて「あと少し だからちょっと休憩しよう」
    ってなると大体モチベ戻すのに時間かかる経験あるよね

  12. ムカつく切るわって思ってても再開したらクソ面白いから読んじゃうジレンマ
    はよ帰って来いや待ってんぞ

    • いや、つまんねーぞ

      • ほんそれ

        船乗ってから読めたもんじゃねーよ

      • おもろいぞ

      • いやつまらん

      • つまらん、今のハンタはつまらん

      • つまらなかったら100万部も売れんよ

      • 休載考慮すると年あたりの売上は中堅クラスだがな

      • つまらんかったら100万部も売れんぞって、最新刊から280日経ってもまだ100万部到達してないんですが…
        ワンピは3日で100万部超えるが

      • 「つまらない」かどうかの売上基準がワンピのやつなんやねん
        そもそも2018年発売の巻で100万部突破した週間少年ジャンプ作品がワンピとハンターしかないのになにを言うとるねん
        ハイキューも銀魂もヒロアカもハンターと同じ期間の累計で100万部超えてへんぞ

      • 慌てて条件付け直したんだね

      • 年あたりの売上がーって話になっとるから直近一年で100万部超えてる作品がハンターとワンピだけな事実を言うたまでやぞ
        俺は横やりやから最初に100万部どうこう言ってたやつとは別やが、データを無視して他人を煽るのはマナー悪いとしか思われへんわ

      • つまらないぞ

      • なんぼ売れてようがつまらんものはつまらん

        煽りじゃない

      • ぶっちゃけ新連載陣よりはまぁ面白いんじゃねレベル
        つってもハンターの土壌がなければどっかの似非侍と同じ末路辿ってそう

      • 読み味が今のハンタと説明多い週のサムライと西遊記とよーにとるわ

      • 正直 モブ同士の小競り合いが、長すぎる。

        旅団vsヒソカを、早くやって欲しい。

      • 面白いけど一気見しないとわかりづらい、コナンの犯人捜しみたいなことを十か月おきにやられたら読んでられん人の方が多い
        連続してなきゃ面白くないもの覚えづらいものは休載癖と相性悪すぎ
        要は休むな!

      • ↑分かるわ
        人数多すぎて10週じゃたいして話が進まないから
        単行本ですら何巻もまとめて読みたい内容
        いっそ記憶から消して10年立ってから思い出してまとめて読みたい

    • わかるぞ。自分もめちゃくちゃ楽しく読んでる。
      冨樫待つために長年ジャンプ読んでるから、ハンター以外の単行本も買うようになった。
      休載中も楽しいことばっかりで感謝しかねぇ〜〜
      つまらんって思う人がいてもいいや。自分はハンター最後までついていくわ。

      • 再開しないんだから付いていくも何もないわな
        屍に話しかけても望む返事は帰ってこないんだ

      • たった10週でも不死鳥の如く面白い作品を出すのは流石だわな

      • 他の作家が毎週締め切りの重圧の中で描いてるってのに

      • なにを言われても面白いとしか思わんし、面白くない派もべつにそれでええやんけ。
        屍と思うやつは待たんでええんやし、俺は誰に笑われようと何年でも待つってだけで。

      • よく洗脳されとるな

        脳みそクチュクチュされたか

      • 洗脳とまでは思わないけどわざわざ来てつまらん言ってるのは熱が逆に向いてきてるんだろな


      • まぁ、屍と思ってるものに愚痴ってるのは滑稽ではあるな

      • 叩き記事の度に1000件超え余裕のサムライの悪口はヤメルンダ

  13. 前に聞いた話だが
    連載終了となると、全ての版権ものの企画がストップするんだってな

    ハンターが休載扱いである以上、スマホアプリだので金を産み冨樫に振り込まれていく

  14. やってりゃ読むけど早く再開しろとは思わなくなった

  15. 連載再開してもどうせ更に次の連載再開まで内容覚えてないんだからと流し読みしそう

  16. えー……どっちゃでもええよぉ〜
    蟻編の時の冨樫は死んで、今は冨樫2が描いてんだろ

  17. もう終われ
    ついでにサム八も終われ

  18. サム八がひどすぎて連続で当ててる冨樫が再評価の流れになるの草

  19. 枠潰してまで帰ってこんでくれ。
    年刊トガシへ早よ左遷しろ。

  20. ハンターもサムライもいらん
    ワンピと鬼滅あればいいよ

  21. 年間1冊しか出ないんじゃ100万部売れてもトータルの売上は中堅以下
    メディア展開もネタ切れだし出版社としても大した価値無いわな

    • いやその考えはおかしい
      そんなこと言ったら一冊5万しか売れないけど年間21冊描ける作家はトータルで冨樫より売れるから価値も上なんか?って話。明らかに一冊あたりの売上は重要だし、どっちのタイプの作家も貴重。
      今週末、小野不由美が18年ぶりに十二国記の続編を新潮社から出すが、これは間違いなくベストセラーになる。このシリーズはもともと講談社から出版してた。集英社が冨樫を切らないのは、長期連載でも固定ファンから一定の売上を確保できるタイプの作家だから。
      ワンピースのようなスターがすべてじゃない。ペースを乱さないこち亀タイプ、メディアミックスで売る遊戯王・鬼滅タイプ、作者買いされる冨樫タイプ、どれも出版社には必要。

      • 一年に一回一万円くれる人と
        一ヶ月に一回千円くれる人
        どっちが良い?

      • いやだから出版社には両方とも必要なタイプの作家だって言ってるんだが。返信するならちゃんと読めよ。

      • 上に上がってる必要なタイプはちゃんと連載してることが前提だろ
        完全にその点から目を逸して理論展開しとるやんけ

      • 目を逸らしてんのはそっちだろ。連載してなくても出版社が切れないタイプの作家として小野不由美を例に挙げてんだろ。漫画家で言えばガラスの仮面も王家の紋章もこのタイプ。他の作家を否定してるわけじゃなく出版社の事情を話してるだけだ。
        マジでちゃんと読んでから返信しろって。

  22. 記事551
    左の金髪は津田大介?

  23. 再開しても待っているのはモブの長考合戦ってのがな…

  24. 中途半端に再開してもどうせ完結は無理だろうからな
    もうこれで終わってもいい

  25. ネームは出来てたけどつまらなくて担当がボツにして次が出来ないとか

    • 神回や~と泣いてたあの担当が没になんてできるわけない

    • 前回が文字だらけの説明だらけで完全に読者をナメ切ったネームきりやがったからな冨樫は。
      本来ならあんなの編集がダメだししなければならないんだが、門司は見て見ぬふり。
      あれじゃさすがに編集長も怒るだろ。だからたぶんネーム作り直しの命が下ったんだと思う。
      もちろん冨樫がそれに従うはずもないから完全放置で今に至るってとこだろう

      • 糖質で草

  26. ハンターは未完になりそうだな
    幽白はぶん投げちゃったし漫画家としての評価が微妙になりそうだ

  27. ジンに会って終わりで良かったのに編集が余計に引き伸ばさせるからや

  28. 体調状況と相談って言ってるじゃん
    もう二度と描かないよ

  29. 幽白の時もそうだったけど広い世界を描けるタイプの作者じゃないよな

  30. 帰ってこなくてええよ

  31. ハルケンが次々と処理にかかってるし動き出したら早そうなんだけどな継承戦終わっても勝者どうなるとか暗黒大陸の最寄の島行くだけだし本当に終わらない

  32. 船編とか本当に何が面白いんだ
    「Aなのか?Bか?Cか?分からない、様子見だ」
    こういう思考を繰り返してるだけやん

  33. まあ面白さで言ったらトップクラスだからな

  34. 今のハンターってアンケ取れてるのかな

  35. 最初はワンピースと並ぶ看板漫画だったのにな

  36. 少なくとも俺は待ってるぞ!
    帰ってきてくれ!

  37. マトモに連載しないくせに全くモブキャラ量産しまくって色んな視点で話動かすのやめろよ

  38. まあ、幽白の一件で精神が参ってるんだろうし、腰とかを壊してるのは本当だろうから、週刊ペースで描けないのは多少仕方ない。もちろん冨樫に責任がないとは言わんが、命捧げて描けなんて強要はできん。
    ただ、描けないなら描けないで移籍するとか対策を打てよと思う。理由も明かさずに長すぎる休載を許し、現状改善する気もない。そもそも、ただでさえ間が空くのに、内容も文字ばっかりでわかりにくい。編集は何をやってるんだ?サム8の一件といい、大御所のご機嫌取りしかしてないんじゃないのか?

  39. 通算700まであと50週か
    頑張れ!

  40. 冨樫の全作品の累計が62巻分しかないという事実
    久保師匠の方がジャンプに貢献してるぞ

    • その論だと銀魂のほうがドラゴンボールより貢献してることになる

      • 鳥山さんはクエストのほうでも貢献してると考えよう。

      • というか、ドクタースランプだけでも十分だろ。

  41. やくざの組員
    第2王女の部下の自爆型念使い
    二線者の子分の感染者連中
    ぶっちゃけ多すぎて数人しか覚えていない

  42. 主人公がいなくなったサム8が今のハンターハンター

  43. 最新刊の売上はハンタにしては良くなかったんだよなぁ
    まぁそれでもワンピの次とはいえ勢いのある漫画が越してきたら
    流石にアカンのとちゃうか?
    具体的には今だと鬼滅なんやけど

    • ハンタは未だに初版130万クラスの漫画だからな
      進撃が凄い勢いで落ちてるから業界全体で見てもワンピに次ぐ2番手になってしまった

      • いやもう初版100万も超えてないで
        最新刊の累計ですら未だに100万超えとらん

      • 売上と初版は違うからな

      • あーそうか多く刷っておけばいいのか

      • ただこのご時世、単巻90万部超える漫画自体が貴重やからなぁ。ジャンプ作品の最新売上一覧見てやっぱりHUNTER×HUNTER強いなって思ったわ。
        ジャンプ連載陣で単巻累計100万超えてる漫画なんてそもそもほとんどない。

      • ハンターハンターは人気の維持力が凄いんだよね

      • 単巻累計でどれだけ日数かけていいならそこらの中堅でも単巻100万部超えるからな
        今のハンターにそこまで価値はないね

      • 休載商法と惰性買い勢の繋ぎ止めは相性が良い

      • 100万部売れてて中堅並みならええやん
        ジャンプ連載権がなくならない理由ハッキリしてるやんけ
        価値がないとお前が思ってるなら他を読めやって話

      • 読んで文句:なら読むのやめろ
        読むのやめて文句:読まないやつが文句言うな
        無敵だね

      • 文句言うの前提かよw

  44. 冨樫作品は途中までは面白いけど最後ぶん投げるからなあ
    今がそこならもうハンターはいいかな

  45. 650回…650話の休載って事だよな
    コミック1巻が大よそ9話、つまり漫画にすると72冊分
    一応連載1話目のボリュームを考えたとして、1作品として計算すると73巻
    ハンターが休んだことで73冊のマンガが生まれたわけか
    NARUTOが全72巻700話、ブリーチが74巻698話だから厳密には色々違うんだろうが、それでも結構な量になってるな

  46. 今のハンターも、ちゃんと読めば面白くはある。ただ、昔ほどの熱は失くなってしまったな。
    選挙編までは再開が待ち遠しくて、常に情報チェックしてた。今では、気づいたら載ってて気づいたら単行本が出てるって感じ。もちろん載ってれば読むし単行本も買うけど、早く続きを読みたいって気持ちはもうない。

  47. そりゃ打ち切り目前の作品と比べたらハンターの方が100倍面白いよ。

    ただ今の暗黒大陸編はワンピ、ヒロアカ、鬼滅、ブラクロ、呪術、チェーンソーにすら勝てない。

  48. 明らかに新規が入れる内容ではない
    しかしハンタも昔はスゲエ持ち上げられてたけど今は微妙だな

  49. ネームは出来てる!
    が、カイトは生きてる!みたいに思えてきた

  50. 情報量もキャラも多すぎるから
    ちゃんと整理して読めてる人なんてほんの一握りやろ
    ワートリが今まで出てきた全キャラ使って、第三次大規模侵攻編やってるようなもんやぞ

    • ワートリはキャラ多いけど全キャラ大体見せ場なりキャラ付けなりあるからなぁ、コミックスのカバー下とか
      今のハンタのキャラの大半ってそれなりに読んでてもぽっと出すぎて名前付いただけのモブ+αって印象しか受けんわ

      • 正直、王位継承戦の新キャラ達はそのキャラ必要か?てのが大半だし魅力もあまりない
        それが1ページずーとつまらない長文考察してるからただでさえ年10話なのに地獄

  51. もう筆を持つ意欲が湧いてこないくらいにモチベーションなくなっているんじゃないの?
    生活に困ってるわけでもないし

    • 別にいいだろ
      読者もこの章始まった時点で完結期待してる奴なんてほぼしないだろうし

      • 描けば期待するさ

        描かないから、描かないからだよ

    • なら続けるなって話でな。冨樫もだしイノタケもそうだけど、金持ってるから描かなくても困らないのはわかる。でも、連載続けますって言っておいて続き描きませんはプロとしてどうなのさって思う。そんなことするなら、投げっぱなしエンドでも完結させた方がまだいい。それなら読者も諦めがつく

  52. 年間の刊行数考えると連載期間中12〜13年くらいは休載期間に当たるんだな
    アホか

  53. これからは嫁と2人で静かに時を過ごす
    オレ達はもう飽きたんだ
    お前らはまた別の漫画を見つけ読み続けるがいい

  54. 休載記録更新おめでとう!いやぁめでたい!

    • 自己記録は更新だが、ジャンプの休載記録としてはどうなんだろうな。
      まあ、対抗できるのがいるとしてもバスタードくらいだろうけど……

      サンデーマガジン含めるならもっとありそう。
      まじっくかいとを連載扱いするならそれかな。

      • あとガラスの仮面かな

  55. なんかのルポ漫画の宣伝でハンタの作画を他人に任せたら漫画家として終わりと思ってるとか言ってたけど
    今の方が遥かに終わっとるわとしか

  56. 数ヶ月で再開しそうだなと思っていたがもう一年か…

  57. 15年以外は年イチぐらい書いてるんだなー
    もっと書いてないと思ってたわ
    まあオレはゆっくりペースで良いから書いてくれれば満足だわ

  58. 画力も落ちてるだろ

  59. つかなんでこいつはまだ描いてるん?
    やりたくないならさっさと辞めりゃいいじゃん
    なにをしがみ付いてるわけ?

  60. やる気ないならもうこのまま途中で良いから辞めて打ち切ってくれ

  61. 一年も経過してないんだからギャーギャー言いなさんな。

  62. 次の10週分って
    最初から10週やって中断するつもりでいるのかよ

  63. ハンハンとか見てるやつおらんやろ。髪結レベルのつまらなさだし、ジャンプから消えてどうぞ。グラジャンあたり行けば?(鼻ホジー)

  64. 再開決定すればまたニュースになるんだろうな

    もう次の十週で終了でいいけどな
    年表でもいいです

    早よ解放してくれ

  65. ジンに出会った時点で初期の目的達成したんだから終われば良かったのに
    それだけ描けないくらい体がボロボロなんだろ?

  66. 再開して、新刊発売して、売上下がったら、ブランドイメージが悪化するから

  67. 蟻編ぐらいまでは再開はよ!って意見が多かったけど
    今は普通に苛立ってるか無関心な人のが多いくらいだよな
    俺も昔は熱心なファンだったが前の掲載では完全に流し読みになってたわ

  68. 休載商法で調教され過ぎた読者がなあなあで許してるのが今のハンタ
    休載商法しなかったせいで読者が許してくれないのが今のサム8

    • 何言ってんだ?
      お前もとんだピント外れだな

      どっちも許しちゃいねぇわ

      • 大半の読者は呆れてもうとっくに切ってるけど富樫信は描いてくれれば売れるだのなんだの言ってるからな
        単行本は100万部近く売れるし信は休載に文句言いつつ結局しっぽ振ってるんだから集英社や富樫からすればボロい商売やで
        まあ蟻でまともに〆る能力もないってはっきりしたからアニメ始まったタイミングで全部投げたけど

    • ほぉ休載したら読者がサム八許すとでも?
      ハンタは初期や蟻編はおもしろいから休載しても読者がくっついてるだけで
      休載許すも何もサム八は最初からずーと面白くない
      サム八は休載してくれても別に読者は構わない(むしろ望んでる)けど、誰も待たないですぐ忘れるだけ
      休載商法って少なくとも面白い時期があった作品なら言えるけどピントはずれすぎ

  69. マフィアの抗争とか脇道にそれた所で止まってるせいで
    割とどうでもよくなってきてる自分がいる

  70. 別誌に移籍して完成し次第載せますって言いきってくれれば気持ち的に区切り付けられるんだけどな
    契約なのかハンター掲載時は本誌が売れるからなのかしらんけど、本誌にしがみついてるように見えて印象悪い

  71. 腰やってるっての嘘だよな
    この休みチャート見ると鬱かやる気ないかどちらかしかないわ

    • 鬱なわけねーだろw
      ド億万長者様だぞ

      あんだけの金あって鬱になるかよw

      • 突然大金を得た人はその大金がストレスになっちゃうことが多いらしいぞ
        特にアメリカではチャンスも多いだけにそういう人が多くて
        ストレスから逃げるために明らかに過剰な酒やドラッグにはまり込んで破滅するのが多いらしい

      • なんでだよ。金があることと鬱になることはなんの関係もないわ。

      • 鬱は誰でもなる恐れのある病気だぞ

    • 漫画描く気になれないとか、漫画描こうと思うと鬱になるみたいな感じだと
      人によってはありそうかもな
      でも冨樫はあんまりそうは思えない

  72. いい加減にしろいい加減

  73. 全てを詰め込んだ船が爆発して沈めばすっきり完結できるな!

  74. 俺んなかで正直岸本と同ランク、もう

  75. サム八の打ち切りと同時に戻ってくるんじゃね?

  76. 体ぼろぼろかもしれんし漫画家って大変よ

  77. 蟻編は正直、”冨樫が蟻編をちゃんと完結させた”っていう事実だけで感動が10割増しくらいになってて蟻編が名作だったと錯覚させられてる感がある

  78. なんか精神と時の部屋活用してちょうどいいぐらいじゃね?

    あ、タヒぬか

  79. 欅坂46 東京ドーム 千秋楽

    今日の関係者席
    ・THE YELLOW MONKEY 吉井和哉
    ・漫画家 冨樫 義博
    ・アイドル 齋藤飛鳥

    見に行く暇あるなら書けや