今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ワイ「ワンピース面白いから読んでみ」 友達「全部で何巻あるの?」

ワンピース
コメント (226)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573640958/

1: 19/11/13(水)19:29:18 ID:aIc
ワイ「94巻」
トッモ「あ、話追いかけきれないからやめとくわ」

ワンピースはこの問題にどう立ち向かうんや?

3: 19/11/13(水)19:31:14 ID:aIc
むしろどれくらいの巻数ならセーフなのか

4: 19/11/13(水)19:31:32 ID:XGv
20くらいやろ

8: 19/11/13(水)19:32:10 ID:aIc
>>4
じゃあミスターフルスイング薦めるわ

5: 19/11/13(水)19:31:38 ID:4Pl
長くて30にしてほしい

おすすめ記事
13: 19/11/13(水)19:33:51 ID:oqU
ハンターハンターは
コンビニの分厚いコミックで追い付いた

6: 19/11/13(水)19:31:50 ID:0fC
30年やって41巻なら追い付ける

10: 19/11/13(水)19:32:56 ID:Ixl
アニメで流し見れば大体分かる

12: 19/11/13(水)19:33:21 ID:oqU
アニメで見る
倍速で見れば速いやろ

14: 19/11/13(水)19:33:57 ID:aIc
>>12
アニオリ話挟まれて結局長くなるパターンになりそ

20: 19/11/13(水)19:46:13 ID:uNx
ワンピアニメの最新は910話
1話24分半で24.5×910=22295分=371時間35分
OP、ED、あらすじ飛ばして18分だとしても16380分=273時間
一日9時間ちょっと見続ければ一ヶ月で追いつくぞ!()

15: 19/11/13(水)19:34:05 ID:1xU
知らんけどワンピースごときなら1日1冊ぐらいは余裕で読めるやろ?
とすると3ヶ月程度で読み切れるわけや
今は隔週らしいし新刊も年2冊ぐらいやろ?
ほなら半年かけて読んでも余裕なんちゃう?

17: 19/11/13(水)19:37:13 ID:aIc
>>15
理想と現実はちゃうからなあ

19: 19/11/13(水)19:37:52 ID:1xU
>>17
まあ途中で飽きるなら、その程度の作品ってことやろなぁ

11: 19/11/13(水)19:33:18 ID:aIc
こち亀みたいに1話完結物の漫画は何巻で読んでも構わんってのが強みやな

22: 19/11/13(水)19:48:21 ID:ubd
ちょくちょくタイトル変えるチャンピオン方式にすりゃええのに

9: 19/11/13(水)19:32:51 ID:oqU
ワンピが床屋にあったから読もうと思ったら70巻からしかなかった

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まあさすがに今更新規期待してないやろ
    今いる読者をどれだけつなぎ止められるかってとこだな

    • 尾田は少年漫画は入学して卒業していくものって言ってるんだよなあ
      新規とか古参とかじゃなく、徹頭徹尾”少年”がターゲット
      少なくとも尾田はそのつもりでいる
      まあ現実は留年生だらけなんだがな!

      • 大人になって結婚してその子供が読んでるパターンはあるかも

      • 従兄弟の家はそのパターンやな
        親父が高校生くらいで始まって惰性で買ってたら息子が読み出して新世界辺りから親父の方は積極的に追わなくなったけど息子の話を楽しそうに聞いてるし、今では立派な親子のコミュニケーションツールの一つや

      • ならどっから読んでもついていけるようじゃなきゃダメだろ
        何で伏線バリバリの長編ストーリー物描いてるんだ
        言ってることとやってることが違いすぎる

      • 20巻くらいでワンピース手に入れとけってか?
        それこそ引き伸ばしじゃねーか

      • ストーリーものでどっから読んでもついていけるわけねえだろ
        コナン読んでキャラの関係性や展開わからずにいきなり赤井秀一の生存トリック説明されてもつまんねえだろ

      • だからこの定義で描くならストーリーの時点でダメだっていったつもりなんだけど
        あと、それこそ引き延ばしの意味がちょっとわからない

    • この巻数の話になると一般人の感覚と離れた奴わくなぁ
      新しい漫画を読むときに長いから無しってごくごく少数派やぞ

      • お前はなんでネットの掲示板で一般人代表してるんだ?

      • ごくごく少数なわけねーだろ
        1番のハードルだろむしろこれが

        だから巻数少ない名作はいつまでも名前が上がるんじゃねぇか

      • まぁ時代古いとは思うな
        スマホで序盤無料とかよくやってるし
        というかそもそも友達なら家で読めばいいだけだろ

      • 自分がグループからはぐれたのに皆が迷子になってると思ってるタイプ

  2. 俺は「とりあえず45巻まで読んで、続きが気になってら46巻以降も読めば良い」と言ってる

    • とりあえずじゃなくないか?

    • そこまでいかなくても、東の海編(11巻)やアラバスタ編(23巻)で十分な気がする。

      • まぁ別に23巻でも良いけど、個人的W7編が一番好きだから、新規には読ませてやりたい

      • 自分も最初にワンピにハマったのがそっからなんだよなぁ。

      • キリも良いし23巻がいいかな
        その後も読みたいと思えば勝手に続き買い始めるだろうし

    • そんな「最初の一杯」みたいな調子で45巻も読めんだろwww

      • DBやリボーンも42巻しかないし、45巻くらいなら読みやすい方じゃね?

      • 42巻しかないってのが狂ってるわ 

      • ドラゴンボールも42巻だけど、そんなに長く思わんかったし、終わった時はまだ数巻続いて欲しいと思ってた漫画だった

      • 要は自分がズレた感覚にあることに気付いてないんだな

    • 弱虫ペダルですら1年で優勝後に挫折したワイには無理や…

      • 弱虫ペダルは2年目がクソつまらんのが原因だから…

      • 最近マウンテンバイク編で持ち直してるらしいな

        しかし……そこに行くには評判悪い(俺も読むの辞めた)2年生編読まんといかんという高過ぎるハードル……

      • 1年目終わってからマウンテンバイクに飛んでも今のところなんの問題も無いからジャンプすればいいよ。

    • シャボンディから復帰したんですがぼく……

  3. 長期漫画でもこち亀みたいに一話完結だったら途中からでも入りやすいけどな

    • ただ勧められんぞぉ、こち亀

      だからここのこち亀記事で同志と語れるの楽しい

      200巻読破したやつなんざリアルの周りにおらん

    • 逆に言えば、どこでもやめられるんだよな
      この先の展開どうなるんだろう?がないから

    • 時事ものだから当時を生きてないと分からんネタだらけで
      ギャグ漫画の限界なところない?

      連載中はいつでも入れるけど
      終わった数十数年前の話は勧められないし読み返そうと思わないなぁ…

      • こち亀はソレ目的で読んでるヤツがいるレベルだから問題ない

      • こち亀全盛期あたりにオギャーな俺が大好きなんだから時事ネタだから〜は通らねぇよ
        単純にクオリティ高いんだよ

      • こち亀レベルなら察せるから大丈夫
        大分格落ちだけど厳しいのは太蔵みたいな奴。同時期連載漫画と一緒じゃないとわからんだろあれ

  4. 現在いる読者だけでも十分だし、家族が持ってる確率が高いから新しく買わなくてもよかったりする。

    • ワイがゴルゴを初めて手にとったときは100巻越えてたと思うわ

  5. とりあえず東の海編だけ読んでもらえばいいじゃん。手頃な長さだし、続きが気になるなら、あっちから読ませてって言ってくるだろ。逆に序盤がつまらないと思ったんなら合わないだろうからやめとけばいいし。

    • ま、これが妥当な結論だな
      1巻から13巻まで貸して、まだ読みたいって言われたらアラバスタまで貸せばいいんだよ

    • イーストブルーがつまんねぇなんて意見ほとんど聞かないしな
      アーロン辺りまでならさくっと読めるしその辺が駄目なら合わないってことで

  6. 本誌や単行本1巻で「おっこの漫画おもしろいなー」と思っても既刊が30巻以上あるとちょっと読む気無くなるな
    50巻とかあるとまあどうでもいいかってなる
    なので友達の気持ちはとても良くわかる。まして面白いかどうかまだ自分では判断つかない段階だと100巻近いのはちょっと無理だわな

    • 20巻だろうが50巻だろうが90巻だろうが
      1巻から数巻読んで面白そうなら買うって過程には何ら違いはないやろ
      友達から借りたり立ち読みしたりすることなく既巻全て買うって奴は限りなく少数派やけど
      それは巻数の問題じゃないしな

    • 俺はむしろ最初の1巻が面白ければ面白いほど長い巻数ある方が嬉しいな
      こんなに面白い漫画があと何巻も読めるのか!!ってテンション上がる

      • わかる
        「面白い!」と思っても10巻くらいで終わりだって先にわかっちゃうと
        読み進めるごとにさびしくなっていくんだよなぁ

      • これもすっげーわかる
        「既刊50巻」とか言われてドン引きする気持ちも分かるけど

    • 読む気なくなる気持ちわかるわ
      借りるにしても買うにしても面倒になるんだよな
      あと100巻近くあっても完結しない物語って考えるとしんどくなる

    • それもったいなくね?面白いと感じられたなら読めばいいのに
      面白いと感じられるものが長く続いてるのは幸せなことでしょ。つまらなくなったらやめりゃいいだけだし

      • 何時まで面白いかわからんからそうでもない
        辞め時なく読み続けた結果何だこのゴミマンガ時間と金返せになる可能性だってある。今のワンピのようにな

      • ただのワンピアソチで笑う

  7. やっぱしハンターハンターがナンバーワン!

    • 連載しろカス
      次のネームできてんんじゃねえのか

    • 全30巻だからまだ読みやすいほうか

      • なんでワンピと大体同じ時期に始まったのに30巻代なんですかね…

    • 未完で終わる確率高いマンガを勧めるのはちょっと…

    • あれも蟻編までじゃねーか

      • 船が出航するまでは面白いぞ

      • 選挙編は面白かったけどナニカのオチはなんだそりゃだったんだもん

      • ナニカはいろんなことが茶番になっちゃったな
        王殺してもらえばよかった

  8. とりあえずいつも読もうか迷ってる人にはアーロン編まで貸したりしてる

    • ワンピースに関しては、所持率が高くて身近な人の誰かしらは持っているだろうから、巻数の割に新規は入りやすい

  9. ワンピが20巻~30巻くらいのときは
    巻数が多くて勧めにくい漫画ポジはジョジョだった
    こち亀はまあレジェンドだから

    • こち亀は基本的に1話で終わるから、どの巻から読んでもそこまで難しくないんだよなぁ…

      • ジョジョは部ごとに区切れるし○部だけにして勧めやすいと思うんだけどなぁ
        ちなみに何人かに勧めたが皆絵で拒否される

      • ジョジョはどっちかっつーと作風で進めるの躊躇うよな
        昔に比べたら一般層にも受け始めてるけど

      • アニメ効果でオタク層の若い世代には受け入れられたけどな、ジョジョ
        あんま漫画読まない人は絵で拒絶反応出ちゃうよなぁ、面白いのに

      • ジョジョ勧めるんならまず太蔵読ませたらどうだろうか(提案

    • ジョジョはジョジョラーが声でかいから割と同士見つけやすかったりする
      ついポロッと有名セリフ口に出ちゃうことあるし

  10. この間、海外の掲示板で似たようなのが話題になってたな
    「ヘイ!アニメを探してるならワンピースを見るべきだ、世界一の偉大な漫画だぜ」
    「アハ!そりゃすげーや、何話のシリーズだい?」
    「……えーと800話ちょっとだったかな」
    「オーケー!この話は聞かなかったことにしとくぜ」

    • マーベルも似たようなもんだろと

      • あれしょっちゅうリブートしてるイメージだわ
        だからと言って入りやすいかどうかは知らんが

      • マーベルはそんなリブートしてないやろ
        SONYとDCのイメージ

      • 最近知ったけどハルク似のキャラとかソー似のキャラとかアイアンマン似のキャラとかめちゃくちゃ多いよね
        それだけ原作も話が多いのかと思うと軽々しく読もうとは思えんわ

    • アメジョは好きだぜ

      と言ってもアメリカーナだけどなhahaha!

  11. まあ20巻~30巻ぐらいが適量だよなぁ
    俺も読んだことない漫画を5chとかで進められたとき、
    30巻ぐらいまでなら読もうと思って探すけど50巻超えるとよっぽど話題にならんと読む気力が出てこないもん

    • でもワンピが一番ヒットしたのって50〜60巻の時なんだよな
      最近だとキングダムとかも映画でヒットしてたし
      今思うとよくそんな巻数の漫画を買おうとおもったなって感じだが

      • 頂上戦争からもう40巻も経ってるってのが正直恐ろしい……

  12. 6巻くらいまでは未だに読み直すと普通に面白い
    30巻~50巻辺りは読み返す気にもならん

  13. 好きなところから読めばいい

  14. 検査引っ掛かって経過入院した時ワンピース全巻(当時60ちょいぐらいかな?)あったから暇すぎて4日ぐらいの入院期間で全部読んだわ(隙自語)

    • 俺もダッチ入院した時漫画持ってったわ
      布教チャンスだよな

  15. ワンピ暇な時に読み返さないと前の話忘れちまうわ
    たまに伏線とか出てきても覚えてなくて楽しめないときある

  16. >>ちょくちょくタイトル変えるチャンピオン方式にすりゃええのに
    刃牙とか全部で140巻近く出てるんだな
    これにスカーフェイス等のスピンオフも合わせたら…
    ぶっちゃけグラップラー刃牙だけでもいいくらいだけど

    • 刃牙までは読める
      範馬刃牙からは…うん…

  17. バトルシーンとかささっと読めるし、ワンピースは10〜20巻くらいまではシンプルだし
    そこまで読んだらアラバスタから空島編くらいまではノリでいけるだろ
    子供の頃は何十巻あろうが手元にある限り1日で読んだりしてたもんだけど
    大人になるとせいぜい5巻くらいだな…

  18. 面白いから全巻ゆっくり読んでも3日で追いつくわ。

    • ニートかな?

      • お前の世界には働いてるやつとニートしか存在しないの?

      • ワンピ全巻ゆっくり読んで3日ってキツくね?
        鰤とか刃牙ならわかるが

      • まあゆっくり読んだらはやくとも5〜6日はかかるな

      • ワンピ3日で全部追うのはキッツイわ

      • 赤ずきんチャチャのセラヴィーのパパなら余裕だろうけどな
        読む速度音速だし

      • ワンピ全巻ゆっくり読んで三日って不眠不休か?

    • まさかこんなところでリザードさんの話題が出るとは

      • あのアーボックを真っ二つにしたやつ?

  19. ワンピの場合、チョッパーあたりまでの一味のキャラはもうみんなほとんど知ってるだろうから
    「このへんが面白いよ」って自分がオススメの編の巻を推せばいい

    • 伏線やキャラ多いけどひとつの編だけ通して読むなら理解に困るほどじゃないよな

  20. 薦めようとしても全巻数知ったらみんな途端に読む気なくすんだよなぁ

    • まだ見ぬ面白いものを知るってのはリスキーな一面持ってるからな

    • 読むのにかかる時間とか考えるとどうしても躊躇してしまうよな

  21. とりあえず〇カンマで読んでみて、それで面白いと思わなかったらもう読まなくていいからって布教してる
    ワートリを4巻まで、ソウルキャッチャーズを3巻まで貸してこれで布教に成功した

  22. 1年かけて1ヶ月に10巻ずつ読んで
    それを12回セットでやるという読み方なら、まだ間に合うと思う。

    難点があるとすれば、読む奴の忍耐力&持続力

  23. 俺は最後まで人気を保ったままきれいに完結できたら一気に読むことを勧めてる。

    • そんな理想的な作品ほとんど無くね?
      長期連載は特に

      • ワンピに関しては今のところ十分人気だし、作者曰くあと5年ぐらいで終わりたいらしいからいけるんじゃないかと期待してるんだが。しかも最後の方は超面白いと自分で言うくらい自身あるみたいだし。

      • 連載開始からずっと維持される「5年ぐらいで終わる」方針

  24. ワンピでどうこう言ってたらこち亀なんかどう勧めりゃいいんだよ

    わかってるから勧めないんだけどね

    やっぱバジリスクとか寄生獣とか佐々木倫子のheaven?やチャンネルはそのままとかのほうが勧めやすい
    巻数嵩めば嵩むほど勧めにくくなる

  25. 貸してくれるなら、暇な時読んでもいいけど。買うのはしんどすぎる

    • 貸してもらっといて偉そうだなお前…

      • そもそも勧められただけで読みたいから貸してって訳じゃないんだぞ。

      • にしてもだ

        そんなスタンスなら借りるな、貸しがいないわ

      • だったら勧めないでね貸さないでね

  26. 初期はテンポもいいから読むのにちょうどいいんじゃね
    ドレスローザ編なんかはコミックで読んでも「なげえな」と思ったが。

    • ドレスローザはアラバスタの焼き直し感がな…

      • もう一回アラバスタやったんだろうな実際
        当時の巨大化したワンピで

    • ドレスローザは闘技場と最後だけ見とけばいいと思う

  27. 1日3冊で1ヶ月、これで余裕やろ。

  28. Wikiの大まかなストーリー概容見て面白そうなら読めでOK

    • ワンピのwiki読ますぐらいなら三毛別羆事件のwiki勧めるわ

      • なにこいつ
        そんな胸糞事件進めても嫌われるだけだろ…

      • あれ胸糞だからヤダ

      • 熊に喰われる話に胸糞要素あるんか?熊えぐいぐらいじゃないの?

      • な、なんでや…
        あれ読み物としてよく書けてる思ったんだが

      • テレビで見たことあるから俺は知ってるけど人が食われる話は別に読みたくない人も多い
        なんかウィキペディアの寄生虫の記事みたいに秀逸だから進めたいんだろうなってのは察せられるがやっぱ人を選ぶよ

      • 普通に嬉々として熊に人が食われる事件勧められても気持ち悪いと思う…ごめん…

      • コウノトリ信じてるキャベツ太郎みたいになっとる!
        人は選ぶよ

      • ま、金カム好きには勧めてもいいだろうな

        エグいシーンも多いけど討伐隊が討ち取れなかった大熊を地元の伝説の猟師が射ち倒すとかロマンある

      • こいつカラオケでまだ会って間もない知り合いがいる中でだれも知らない自己満ソング歌ってそうだな

      • コメ欄読めば普通に応対してるのにそう思うお前もそうなんだろな

  29. まぁ大体長いと文句言うと面白いから
    続いてるんだよ 真のファンなら20年
    30年追うとか言い出すし 少年誌の定義とは

  30. コナンとワンピースはさっさと畳んで欲しい
    コナンは休みすぎや

    • その間にスピンオフでガンガン稼げるんだから商売として金のなる木やろ

      • まあ商業的には正しい
        映画で死ぬほど稼げるし

    • 正直コナンってやろうと思えば後二巻ぐらいで終われるよな

      • どうでもいい本筋に関わらない事件無くせばね
        つーか最近読んでないけどピアノソナタとか青の古城みたいな名事件はあるのかな

    • でもその二つのない漫画界は…寂しいぞ

      • 寂しがられる内が華なんやで

  31. 漫画人に勧めるって難しいよな
    俺、本当に好きな作品は勧めんわ

    • この面白さを知ってほしいけど分かってもらえねえだろうなぁとか思ってしまうよな

      • 万が一否定されようものならイラッときちゃうしな

    • 本当に好きな作品のスレには行かないアレやね

  32. 今なら公式無料アプリでホールケーキアイランドの途中まで読めるぞ!

  33. 鬼滅はいいタイミングでバズった思うわ
    もう少し巻数行ってたら大人買いもちょっと考えるところだっただろ

    • また、鬼滅の話ですか…

      • オイオイオイ 嫌われるでアイツ

      • 人に勧められるかどうかの話だろ?

        巻数行けば勧めるの難しいってなってんだから鬼滅なんかちょうどいいラインじゃね?

      • ほう…鬼滅儲ですか…大したものですね

      • 一体いつから刃牙と錯覚していた。

      • ただ挙げただけだろ、嫌われる要素ないだろ

      • ワンピの記事で「そんなんだから鬼滅に負けるんですよw」言ったら儲言われて仕方ないと思うが漫画全般の記事で鬼滅の名前出したところで…

      • ここまで散々他の漫画の話も出てるのに

  34. 魔人探偵脳噛ネウロ 全12巻(暗殺の後に好評であれば布教)
    サイレン 全16巻
    マキバオー 全16巻
    暗殺教室 全21巻
    封神演義 全23巻
    鋼の錬金術師全27巻
    ガッシュ全33巻
    烈火の炎 全33巻
    うしおととら 全33巻
    RAVE 全35巻
    遊戯王 全38巻
    ネギま 全38巻
    ドラゴンボール 全42巻

    俺が友人に進めるとしたかこれかな
    さすがに40巻越えはよほど面白くないと進める気は起きない

    ベストはギリギリ33巻ぐらいか

    • ネウロ全12巻????

  35. ワンピースはシリーズごとならどこから読んでも良いと思うけど島区切りだし偶に他地域の話来るけど。まずアラバスタかバラティエ辺りで布教したらいいのに

    • 逆に新世界以降の島区切りで布教してみて新規の反応見てみたい
      バイアスのかかってない近年のワンピの絶対評価が知りたい

  36. おそるく完結しないであろう漫画よりは勧めやすい
    バガボンドとかハンタとかベルセルクとか

    • 別の漫画でアニオタが嫌がらせ目的でエヴァ貸すって話あったな
      「私と同じ目に逢えばいい」って目的で

      序も破も面白かったのになぁ

  37. 正月三が日、暇だったからレンタルで、一気に60巻読めたので、一週間暇ならいけるんじゃね?

    • いま1000話弱だから1話1分で読んで1000分
      20時間くらい

      • おおぅ具体的

        で1分1話無理

  38. 今は電子書籍があるから巻数多いデメリットの1つである場所の問題は無くなったよな
    残りの問題は金と時間と気力

  39. 満喫、親戚関連、ブックオフ、漫画アプリ
    機会は結構あるからな

    俺も親戚が持っててハマった感じだし
    周りもそんな感じ
    10代もかなり読んでるぞ
    売上貢献してるかは知らんが

    • 床屋、病院、飯屋、一部宿…置いてるところは多いからな
      一巻だけでも読んだことある人はそう考えると多い

    • 今はデジタルで再連載とか無料公開とか結構多いよな
      80~90年代の漫画結構語れるようになったわw

  40. ワンピースの一巻は確か最近でも増刷されてて、確か数百刷目とかだった気がする
    うろ覚えだから間違えてたらすまん
    まあ新規というより漫画喫茶とかそういうところが注文してるのかもしれんけど

  41. 学生の頃ブリーチとかナルトとか途中から読んだけど楽しめたし案外途中からでも簡単に読めるもんなんじゃない

    • 一理ある
      つか国民的漫画だから内容を全く知らないって人もほとんどおらんだろ
      簡単にいえば麦わら帽子被ったゴム人間が敵と戦う話だから普通に入れそう

    • ワートリ連載からスクエア読み始めたんだが、途中加入ながら読める作品はそこそこある

      エグゼロス、怪物事変、マイナー百鬼、ギャグ漫画日和、あと宇宙人が地球人のモテ男落とそうと頑張る下卑たやつ……

      漫画の面白さの指標に連載途中からでも参加できるってのがあると思うんだがどうだろか?

      • そもそも途中から読んでも楽しめるような漫画じゃなきゃジャンプで長期連載するのは無理だと思うわ

      • ワートリは途中から読んだらつまんなそう
        B級戦でしょ?キャラの関係性わからんとつまんないだろ

      • 行間読めんアホはっけーん

      • エグゼロスは設定がワカラン
        漫喫かなんかでチェックせねば

    • 俺はキャラの心情追いながらじゃないと楽しめないから最初からじゃないと駄目だな…
      途中参加で楽しめる人はバトルが面白かったらOKって感じなのかな
      まあワンピ鰤ナルトなら絵の上手さもあって何となく眺めてるだけでも楽しいかもしれん

  42. 初期~中期はマジでおもしろい、今読んでもやっぱり面白い
    11巻くらいまで読んで面白くなかったらそのあとも絶対面白くないから
    とりあえず初期だけ読んでみてくれって勧めてる

  43. むしろ途中からが読みにくい理由のほうがわからん
    単行本とかで読んだほうが楽じゃねえか?

  44. 黙ってクッキングパパかゴルゴをすすめとけ

    • 絵が古すぎて敬遠されるんじゃ

  45. アニメも追いつく気しないからエピソードオブ〇〇を定期的に作って欲しい

    • アニメのあれ?
      クッソつまんねーじゃん、省略省略で

      • 原作に追いついて引き伸ばされたアニメを見るよりマシかな

      • 原作読め原作ぅ

        さすがにエピソード◯◯勧めるのないわぁ

        声優さん大変やなぁ思うもんあれ見て

      • 技も迫力ないしな

      • エピソード空島録ってたから暇な日観よう思ったけど酷すぎて最後まで見れんかった
        暇な日なのに!

  46. ちなみに私 最初飛ばしてコックが登場した辺りから読み航海士が仲間になった辺りで挫折

  47. 小学生とかって飲み込み早いから途中から読み始めて普通に楽しむんじゃないの

    • 全然いけるよな。子どもの柔軟性すごいもん
      自分の頃考えても病院に置いてある単巻しかない漫画普通に読んで読んでたし、面白そうならはじめから買いそろえてた

      • 他のマンガにいっちゃわなければな

  48. もうワンピースは1〜50巻あたりは常時無料公開しとけよw

  49. 友(本当に友かも怪しい気がするが)のやめとくわに、
    変に食い下がろうとする1やスレ内の反応が
    オタのオタたる所以だな。
    そしてこんなのしか残って無いから、この手の人種以外が
    どんどん去って行って業界ごと駄目になってく状況に歯止めが掛からない。
    需要供給共に常に「この面白さが解らない奴らが悪い!」に入ってるから。

    • スレ覗いといて何言ってんだコイツ

    • 何言っとんだコイツ

    • 誰も変に食い下がってないけど
      お前みたいな文盲がつまんなくしてんじゃね?

    • 面白さがわからない奴が悪いって想起される書き込みが俺には分からないが貴方には分かるんでしょうね。

    • 仕事出来ないキョロ充感が滲み出てる灰コメ

    • オタ菱で草

  50. そもそも長期連載作品を雑誌で知る場合は途中からになるパターンが殆どなんだから、ワンピースを本当に1から読むような子供はレアだろうし、別に作品への理解度を完璧しないといけないなんて決まりもないからなあ

    折角なら第一話から最新話まで楽しみ尽くして欲しいってのもわかるけど、こういうのは個人が勝手に解決するもんで、先人が後ろの心配をするもんじゃないと思う

    • お前さん、それを言っちゃあおしまいよ

  51. 伏線がロングパスすぎてネット見て初めて伏線があったと気づくこと多いし
    途中から読んでる勢とあんま変わんねーなってたまに思う

  52. エピソード単位で勧めればいいじゃん。
    いきなり全巻は無理だろ。

    • じゃあ一巻からってなるだろストーリー物は

      1話完結でもあれなのに

      • はぁ?あらすじ読めばバラティエからとかアラバスタからとかいくらでも読めるだろ。

      • えー……

        例えばアラバスタ編ってどこから?
        ウィスキピークから?
        それともリトルガーデン?
        アラバスタに上陸してから?
        ドラム編は?

        そこ読まずにアラバスタ編楽しめるの?お前さん

      • おれはアニメのヴァータセブンから面白いなって入ったよ
        途中からでもエピソードしっかりしてれば入れるし漫画も買いたくなる

  53. そもそもワンピなんて知らんやついないし読むやつは自発的に読んでる

  54. 自室ですぐ目に付く位置に本棚用意しておけば、友人は自動で読み始めるよ
    読ませたいもの定期的に入れ替える

  55. 床屋で見かけたお父さん(30代くらいか)息子さんは小学生くらい
    父「おい、ほら、ワンピースあるぞ、ワンピース」
    息子「もう、お父さんが読めばいいじゃん、おれはコレ読むから」

    それじゃダメだよお父さん

    • いや、それでいいじゃねぇか…

  56. アラバスタ終わるのが20位じゃなかったか

    • 23巻だね

  57. 別に長い作品でも一から全て読まなきゃいかんわけでもないだろうに
    島単位とかシリーズ単位とかで読めば大体分かるでしょ

  58. 小学生の時から買ってるからマヒしてるが、
    金銭的にも今から全巻集める気にはならんな

  59. 自前で全巻買うとしても中古でさえ1万5千円ぐらい。
    漫画喫茶で読むにしても一度じゃ読みきれないだろうから通わなきゃいけない。
    完結済みならともかく、現在進行形で連載中な訳じゃん。消化不良になるのがわかり切ってるのにそんなホイホイ出せないって……ジャンプだから最終回までいい感じに終わるとは限らないし。
    宝くじが当たるか完結して評判よかったら読むわ。

  60. 巻数多いのは別に読むのはダルくない
    買うとなると問題なだけ

  61. 何巻あるの?(テメーのすすめで読む気ねーよ)
    だぞ
    ワンピース程の作品になると、マンガすすめるような相手が知らないとかありえないから
    知ってて読んでないって事になる。それをポンとすすめられて覆せるわけがない

  62. 面白いと思ったら作者への投資も兼ねて単行本買う派だから巻数多いと場所と値段が辛いんよなあ

    • お前のは投資じゃなくてただの消費な

  63. 値段そのままでも良いから、電子で〇〇編ごとにまとめて出してくれたら読みやすくなるんだよな。とりあえずここまでって勧め方も出来るし。一編数千円ぐらいなら出しやすい。
    アストラは全巻一気読みセットあるじゃん。あんな感じで他のもまとめて出してほしい。
    紙の本もう100冊近くも置く場所ないし、電子で一冊ずつポチるのはだるいんだ……

  64. ナルトもワンピもDBみたいに20年後も稼げるコンテンツになるとは思えんな

    • 今の子供たちがついてない時点で厳しいと思うわ、ワンピナルト
      DBは10年後はダメでも、20年後にまたリバイバルしてると思える

      • 今の子供がついてないというソースは?

      • ワンピは子供にも人気あるしまだまだ大丈夫やろうけど
        ナルトはもう無理やろ

      • 映画の来客が明らかにそうなってるんだよなぁ
        子供だらけで大人みてないデータなら疑義もあろうが
        大人が多いなんてデータを少年誌が出す意味ないからそこそこ信頼できるだろう

  65. これから読もうって奴が最近のコミックとって最初のページめくったら
    人物紹介の人数の多さにまずウェってなるだろうw

    • 手にとったらそうでもないと思う
      手に取らないんですけどね

  66. 巻数が多いと漫画が完結したら読もうと思ってるな

  67. ワンピごときに1ヶ月も費やすとか無理やわ おとなしく鬼滅の刃読みます

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】彼岸島の作者、狂う
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
本日の人気急上昇記事