今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「ワンピース」感想、光月おでんとアシュラ童子の決戦がアツい!!【962話】

スポンサーリンク
ワンピース
コメント (314)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1573631236/

211: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチとんでもない悪党に仕立てていくなあ
no title

216: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチが金盗んだと見ていいのかな

769: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
康イエもおでんなら堂々とお金を盗むって言ってるしね

228: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
手癖悪いなオロチ

271: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチろくなもんじゃねーな(笑)

おすすめ記事
340: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
傳ジロー が和同一文字持ってるんだな

156: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
イゾウと菊ちゃん兄弟かイイネ
no title

256: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
面白くなってきたな。イゾウ、やっとでたか。決戦の時にはマルコが連れてくるんだろうな。

320: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やっぱイゾウとお菊別人なんやな

168: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
イゾウってそんなに歳食ってんのかよ

520: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
しかしイゾウと菊之丞そんなに年離れてないように見えるのに赤鞘になったのはイゾウだけでイゾウが抜けたら菊之丞になるってのがよくわからん
二人とも一緒になれなかったのか?
捕まった中に菊之丞がいなかったことも不思議だ

525: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>520
赤鞘はおでんと共にオロチとカイドウを倒してワノ国を開国しようとした侍だからね
イゾウが抜けた後に赤鞘九人男って呼ばれるようになったんだと思う

339: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
イゾウがここで出てきたということは傅ジロー=ギャバン説有力になるんじゃねえか

no title

711: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
過去のカン十郎は無差別に人を襲って髪を奪うやつだったとかこえーな
no title

830: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>711
毛狩り隊かな

787: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ここで疑われてるカン十郎も菊もとくに怪しいところは見当たらんなこの時点では

939: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おでんとアシュラ童子のバトルの端折りスゲェw
no title

956: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>939
これ

610: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おでんも傷ついてるしアシュラ強えな。
これで犬猫と同格だったんだろ
意外とおでんが大したことないのか?
どのみちカイドウなら傷一つ負わなさそう

618: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>610
カイドウとかマムは普通の人間じゃないから比べるなよ
おでんはアシュラ以外のモブとも戦闘してるから怪我してるんだろ

678: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アシュラの部下もまとめて一人で相手にしてるからな

816: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
買ってきた

カン十郎 39歳(59歳)
錦えもん 36歳(56歳)
酒天丸 56歳
傳ジロー 51歳前後
イゾウ 49歳前後
菊の丞 27歳(47歳)前後
イヌアラシ 40歳
ネコマムシ 40歳

こんな感じ?
イゾウ、マルコより年上かよ

819: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
イゾウ若く見えすぎと思ったけど、カタクリも48歳だったな……

838: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>819
カタクリは案外目元に年齢出てる気がするけどイゾウは30代くらいにしか見えないよな

129: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カッパのくせに気味が悪い言うなよ
no title

132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
異形が異形を怖がる

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
河松ミンクじゃねーのかよ
おめーが一番謎だわ

140: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
河松可愛いな

138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
イヌネコはここで登場か

215: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
イヌネコはイゾウの事知ってるのに白髭の残党の話になったとき何でマルコのとこに真っ先に行くのかね?

217: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>215
雑魚だということも知ってる

247: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>215
居場所の心当たりあるのがマルコだけだからじゃね?
イゾウあたりは既にワノ国に居てもおかしくないと思ってる

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いきなり6年飛んだなw

172: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ここで一気に6年とは
これは年内に回想終わりそうだな

713: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
6年後のおでんの見た目が気になる
そろそろ髭を蓄えたかな

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 割と早々に赤鞘全員集まったな
    やっぱりインタビュー通りここら辺はかっ飛ばしてロジャー関連を掘り下げるのかね

    • 日誌でサクサク進めたのテンポ良くて面白かった

    • 重要な過去編だがあくまで故人の過去、ルフィ達の様に長々とするのもなんかなと思ったが今のところかなりテンポ良いなあと面白い
      まあ仲間集めあたりはテンポ良くポーネグリフやロジャーあたりのワンピとして重要な部分はじっくり描くので正解だな

    • ここから白ひげ・ロジャー・ラフテル関連やるからなあ
      仲間集めはサクサクいって正解だな

      • 航海中の話はここでやらんような気がするが…
        どんな非道な手段でおでんが殺されるか~が焦点だろうし

      • ゴールドロジャーの冒険を描くことになるらしいしやる可能性は大きいな

      • >尾田さんの表現を借りて一言で言うなら、「ワノ国編は『ONE PIECE』の最終回に深く関わるストーリーである」という事です。
        >もう一段突っ込んで言いましょう。「ワノ国編で描かれる回想は、このゴールド・ロジャーの伝説の冒険を描く事になる」と。
        >それがどうワノ国や光月おでん、そしてルフィへと絡んでくるかはもちろん伏せますが、このワノ国編は『ONE PIECE』の根本を知るうえで絶対に読んでおくべき最重要なシリーズだと断言できます。
        >このシリーズは「ONE PIECEとは何なのか?」という最大の核心につながっていくでしょう。

    • いつもならガッツリ描きそうなもんなのに
      意外だったわ

    • アラバスタ編はほぼ麦わら一味とビビ達のみで作戦練って準備し立ち回った感じだったから最初からルフィ達と同じ目線で驚き物語を追ってたしその分思い入れもあった
      ワノ国編は逆に初めから国民が辛さのピークに達していて赤鞘とかミンクくそ強いし国内で既に準備も進んでる上一からモモ達と一緒に考え行動していたわけじゃないからアラバスタに比べると感情移入しづらいとこがある
      けど話が進むにつれ其々のキャラの事情や過去が描かれてきて読み返すと感情が繋がり納得する面白さがある
      つかまあ長年四皇カイドウの縄張りと化し今やマムまで揃ってるワノ国をルフィ達で一から準備すること自体無理あるし鰐潰せば終わりのアラバスタと違うのは当然だが

    • アニメだと今回の話はめっちゃ引き延ばされそうだな。

      • こういう進行の速い部分の補完をアニメでやるなら歓迎だけどな
        今の製作スタイルじゃ毎度の引き伸ばしが酷過ぎる

      • ただでさえ原作に追い付きやすい通年アニメで玄朔の休載多いからひき伸ばすのはシャーないわ

      • まあ和の国に関してはかなり展開スピード上げてるから普段のアニメ尺伸ばしが丁度よくなるかもしれん

  2. イゾウと菊の丞は兄弟なのね…

    • てことはおでんが白鬚にスカウトされた時に赤鞘9人男もついていき、おでんがロジャーに鞍替えした際にイゾウだけが離反したって事か

      • 離反てより白髭にも恩義感じて赤鞘1人置いてきたんじゃね
        犬と猫はミンク族の長って肩書きもあるんで置きっぱなしは無理だし

      • 脱退の条件として空席になる隊長の座を部下に引き継がせる、みたいな話になった可能性もあるし、ロジャー海賊団解散後はクルーは散り散りになったって言ってたから解散後に白ひげのもとに残ってもらった可能性もある

      • おでんがエースの前任者でほぼ間違いないよな?

      • ずっと空席だったんだっけ? 
        もしそうでないなら、エースが入ったのって大航海時代始まってしばらくしてからだし前任者はまた別なんじゃね?

      • エースの二番隊はずっと空席と言われてたぞ

      • 前任者ってエースが船乗るのとおでんが離脱する頃は結構年数空いてるのにその間空白だったとは思い難い

      • クロコダイルが元隊長って予想もあったな
        戦争のときの白髭との因縁と赤犬と対峙したときの立ち位置が元クルーっぽいらしい

      • クロコはその前に男か女かはっきりさせよう

    • イゾウ参戦は確実だな

      • イゾウって今生きてるのかね?
        黒ひげに残党狩りされたとかなかったっけ?

      • マルコとジョズ率いる白ひげ海賊団残党と黒ひげの起こした落とし前戦争のあと、各隊長は消息不明になったから生死不明だな
        白ひげJrが元白ひげ海賊団の傘下を潰してるけど、黒ひげ海賊団の能力者狩りとは別

  3. オロチ、圧倒的小物すぎてこれからどう成り上がるのかは楽しみではある

    • 大名の金庫を人知れず開けられるならそこそこ有能なのでは

      • というか物事に便乗する能力に長けてる気がする

    • 徹底的に悪党キャラでいってほしいな

    • 昔から康家に小賢しいとこを勘づかれてるけど成り上がったんだし何かあるんだろうな

      • 康イエはかなり人がいいからいつか心変わりすると願っていたんじゃないかな?

      • ↑まあ多分そうだろうな

    • オロチを締め終えたらオロチと無残様どっちがより小物かのスレが立ちそうだ

      • 同じ小物でも
        元々恵まれた血筋の上、毎回ドヤ顔で当てを外して最終的に腕力だけでゴリ押し解決する頭無惨と、
        最下層身分から自分が侮られてるのを自覚しつつ、狡猾なムーヴでカイドウと同盟関係になって世界政府と対等に話せる地位まで登りつめたオロチとはベクトルちがうような気もするけど

      • オロチは有能な小物
        無惨様は言っちゃなんだが強すぎるだけの割と無能な小物
        無惨様がオロチほど有能なら短気で医者を刺殺したけど実は体が治ってた!とかにはならないだろ
        最低でも別の医者確保したり自力で何とかする方法を手配させるくらいのことはする

  4. 毛狩り隊かな?で思わず笑っちゃった。懐かしいなボーボボ

    • カン十郎の話は羅生門がモチーフかな

      カツラが筆にかわっているけど

      • 髢には使えるかもしれんけど
        生え変わりのない人間の髪の毛とかは
        先の部分が切れてるけぇ筆に出来んのじゃけどね
        工程も何工程もあるし
        籾殻の灰で捏ねて油抜いて糊でまとめて
        小刀状の道具でわけたあと筒にとおして整形し・・・(以下略)

  5. 乗るなエースの人?(にわか並み感

    • せやでw

  6. 次週は奥方との出会いかな

    • はよトキ様見たいな

      • トキ「この定められた男の命が次の時代の礎となるなら本望」

    • 相当昔から飛んできたらしいが空白の100年の時代の人間なのだろうか

    • トキ様の声ガンダムのララァの声だったな
      なんかトキトキの実で時を超えてきた設定に良い具合にマッチしてた

  7. あの世界の人間はサイヤ人程ではないが老化が遅いのかな

    • 若さの秘訣かい!?
      の人の年齢ヤベーからな

      • 今で御年141か
        それであの冬島でへそ丸出しで元気にやってるんだからやべーよな
        コブラよりよっぽど元気だ

      • しかもあのばあさん。ロジャー関連について色々知っているみたいだからなあ

      • ロックスの奥さん説とか考察班でも割と話題になるあのばーさん
        「Dの意思」初言及は伊達じゃない

      • ロックス壊滅時には既に100歳を超えてる辺り超人

        実は十分の一歳を鯖読んでて空白の百年知ってても驚かないわ

      • 年齢もさることながら戦闘力もかなりのもの
        怪我人とは言え当時のサンジを捕まえるし

      • ロックス時代で100超えてるのはヤバイ

      • オペオペの実の不老不死の術の被験者説


      • 不老が地味に他にも結構いる世界観(トリコとか)なら「他にも謎のパワーがある」という布石だろうけど、今んとこDrクレハしか異常な長生きがいないからな
        一番可能性高いと思う

      • そうなると、ヒルルクの「人はいつ死ぬと思う?…人に忘れられたときだ」が名言とかじゃなくてガチの不老不死について言ってるように聞こえる。

  8. イゾウ意外とおじさんだったのか
    2〜30代くらいだと思ってたは

    • 白髭の隊長な時点でマルコやジョズ同様案外歳いってる可能性あると思ってた
      しかも女形で化粧してるから余計年齢不詳だったし

      • てっきりエースみたいに若手のホープみたいな感じかと思ってたわ

      • 長年四皇として君臨した海賊団だしむしろエースくらいの若手幹部のが珍しいんじゃね

      • 梅沢富美男かな?

    • 白粉はマジで年齢分からなくなる
      梅沢富美男の女形もそうだし

      • てめえ
        このやろう

  9. 金を盗んだのがオロチならワノ国を旅してる時の旅費はどうしてたんだろ

    • おでんなら堂々と奪っていくだろう

    • 城から盗んだんじゃね

    • 衣食住の食住は現地調達できるしお金の必要のない旅路だったんじゃないかな

  10. 航海日誌書くことどこで誰から聞いたんだろ

    • 案外、あの世界だとメジャーなことなのかもしれない
      日誌を書くようなタイプが少ないだけで……

      • 主人公が一番書かないタイプの人間だからな

      • ドン・クリークがゼフの航海日誌を狙ったりノーランドが航海日誌書いてたりちょこちょこあったね日誌描写
        ナミも描写されないだけで書いてそう

    • あとやっぱ将軍の子だけあって破天荒な異端児でも教養は身についてるんだなおでん
      既に十代でポーネグリフも習い終え読み書きも出来るかもしれんし

      • 元服済だからポーネグリフの読み書きは出来るんじゃねえかな

    • 流れ着く漂流者もいるかもしれない(地理的には可能性低そう)

      文脈からすれば又聞きもしくは流れ着いた航海日誌を見て想像したか
      鎖国時代の日本も一部の港で一部の国とは細々と交流合ったし殆ど情報がないだけで0では無いのかもしれない

      • 犬猫もあんな小舟で流れ着いたし可能性0ではないわな
        当時は滝登りでキングに蹴り落とされないし

    • 昔のSBSでカリブの海賊は楽しんでばかりで日誌を残してないから詳しい海賊の情報がないみたいなこと言ってたな

      • SBSじゃなくて1巻の作者近影の下のとこだっけ?

  11. 回想開幕の39年前という記述は間違いで正しくは41年前なんだったよな
    トノ家のところを発ってから道中赤鞘が徐々に集い大名となる までで2年経過ってことか?

    • 九里を制圧した時が二十歳って描写が結構前にあったので都追放→白舞→鈴後→希美→兎丼→九里の道程で二年だねぇ

  12. オロチは何かきっかけで悪人化したのかと思ったけど、素でクズだった

    良いね

    • オロチは改心せんでほしいわ
      屑のままぶっ飛ばされてくれw

      • オロチは…
        って今まで改心した敵とかおったっけ

        あぁ…ハチがいたわ

      • ヘルメッポ、ジャンゴ、カリブー(おばあちゃん、助けたし)あたりは改心してない?

        ゲダツとカフェ開いたバロックワークスは入れていいか悩む
        てか、扉絵の連中の一部は改心しているイメージ

      • ジャンゴとかはヒナに心酔してるだけで特に改心はしてないと思うがな。立場が海軍になっただけで

      • いや、ジャンゴは一度逃げたのに捕まる覚悟でフルボディ助けようとしていたし、あそこで何か変わっただろう。最後は友情で全部記憶消そうとしたし

        まあ、ヒナと出会ってそっち優先になったのは事実だけど(笑)

      • カリブーは登場時こいつヤベーみたいな感じだったけどルフィたちに捕まって海底進んでいたとき常識人だと発覚したからな

      • 新ビビとかいう活躍する度に好感度が下がる新世界のクズ

      • 少なくともぶっ飛ばされる前に改心したヤツぁいないな
        おでんやヤスイエで無理だった人が、ぶっ飛ばれて改心するのも考えにくいが

      • ワポルが改心しても誰も喜ばんもんな
        ああいう「いい具合の悪党」は必要だよね

      • ベラミーも改心枠だろ
        あのゾロをマジ切れさせた初登場からドフラミンゴ傘下と判明してまさか職人に弟子入り、しかも麦わら海賊旗を製作するなんて誰が思ったよ

      • やっぱり敵が改心するとか、過去に何かがあって変わったとかより
        正真正銘の同情の余地のない悪党をぶっ倒す展開が1番好きだわ。
        ワンピースはボスキャラは改心しないしオロチもないだろう。
        ただワポルみたいに結果的に得をしたみたいなのは絶対やめてほしい。

      • 「善人が何かあって悪人になった」いわゆる悲しい過去パターンのボスって実際いなくね?
        41歳ももともとクズ天竜人だったわけだし

      • >03:05:51
        確かに。
        ドフラミンゴがああなったのが過去のせいだけだったら、コラソンも悪人になってたはずだもんな

    • 倒したのときのざまぁ感高まるよな 無残・真人と同様にてか人を殺すのは共通だけど3社3様のベクトルが違うのもいいな

  13. こっちの侍はかっこいいっすね

    • 言ってやるな

    • よさぬかw

    • これだけで意味が分かってしまうのがもうね

  14. ロックスの解散後のシルエットあれ今の四皇と白髭以外は新キャラ?それともシキか?

    • シキみたいな奴はいたよな

    • 金獅子のシキじゃねえかな

    • 右奥が分からない

      • 王直てやつじゃね?

      • キャプテンジョンじゃね?
        帽子がそれっぽい

  15. ワノクニの侍って、基本クズしかいないイメージ
    環境変わって改心した人もたくさんいるようだけど、根本の時点でゆがみ切っているような

    • 和の国の侍全てというより今登場してる赤鞘主要キャラ達がぶっ飛んだおでんを中心に集まった元チンピラばっかだからそんな印象になるんだろう
      まともな侍も当然いるだらうがそいつらは問題起こさないし表に出てこないだけだろ

      • まともで真面目な人ほど損をする
        現実と同じだな

      • まあニーズは時代によるだろう
        九里の様に統治されていない場所や時代はむしろおでんタイプの方が変化をもたらすことが出来るだろ
        真面目にやった結果損てのは現実でもあるかもしれんが一応おでんや赤鞘は実力行使するだけの力は持ってるからな

      • 実際、戦国大名だって今の価値観で考えたら大概クズだしな

    • 海賊も基本クズばっかなのでセーフ

    • 世界政府はクズ
      天竜人はクズの頂点
      一部の海兵もクズ
      でも世の中そんなもんだろ、自分の損を気にせず行動するようなタイプなんて真っ先に食い物にされるに決まってる

  16. 大事なエピソードなんだろうけど
    おでんの持ち上げ描写にいい加減ウンザリしてきた
    オロチの小悪党とそれを見抜いていたイエイエが癒し

    • 今回そんなになくね?さらっと読めば普通やったが

    • 持ち上げ描写にウンザリは草
      モブの持ち上げは確かにわかるが、今週は赤鞘がおでんに感謝してるだけじゃん
      全く、違和感なかったぞ

    • まぁぶっちゃけおでんに魅力を感じられない
      赤鞘が簡単におでんに惚れ込むのもテンポ良いと言うよりは雑にあらすじだけかいつまんで見せられてるからageに感じる

      何度もシルエットで煽ったり何年も重要なキャラとして煽った割に何の活躍もしてない(九里の改革もアシュラ童子との戦闘描写もカット)
      ただロジャーや白髭やロックス関連の謎を紹介する為だけのキャラにしか思えん


      • まあ興味ないんやなってことは伝わったよ

      • ここは大まかな状況を理解してりゃいい場面だからじっくり時間かけて読者と共におでんが慕われる理由を描く必要はないだろ
        何もワンピの展開全てに感情移入する必要はないからな
        過去編は知識として知ってるだけでも良いんだぞ

  17. おでんとアシュラ童子のバトルじっくり見たかったけど、まあテンポ考えたら仕方がないよね
    白ヒゲやロジャー辺りをじっくりやるだろうし……

    • カイドウとキッドの過去編もやりそうだからワノ国の過去編はだいぶ早足になるかも

      • 何故キッドなんだ?そこはゾロじゃねーの?
        まあゾロは生い立ちや両親云々ってよりリューマの血縁でしたで終わるかもしれんが

      • ワノ国はキッド達の大きなターニングポイントになったし掘り下げるとしたらここしかなくね
        カイドウはボスだし過去編もやると思う
        ゾロか、そういやリューマはこの過去編でも故人だっけ

      • キッド達は成長するとしたらワノ国だけど過去編まではしないんじゃない?そこまで物語としてキャラに重要な過去があるわけでもなさそうだし
        ゾロは確かスリラーバーク編でリューマと同じ筋肉だか体質してるって言われてたから血縁は十分あり得るけど決戦直前でゾロの過去差し込む余裕ないような

      • 扉絵でならカレーうどん関連の話は見たいな
        それより先に能力の名前を出せよって話だが

      • ジキジキの実の磁石人間

        とか

  18. ここまでトントン拍子に進むと逆にもう少し細かく描写してくれても良いと思ってしまう
    我が儘だわ
    結末が見えてるから簡潔に終わらせるのが理想なんだけどね

    • わかる
      しかし結局裏切り者いるのか、どうやってカイドウマム倒すのか誰がオロチ倒すのか気になるから過去も面白いが早く決戦まで進めて欲しい気持ちもある

    • でも赤鞘との出会いを一人一人に1話ずつ使ったら絶対ボロクソに言うやついるから、おでんの手記で1話で収めたのは賢いと思う

      • トキ様との出会いやロジャー関連は全然丁寧でいいぞ

    • アニメがワノ国編突入してるんだぞ。
      漫画はざっくり描写でアニメでじっくりやるんやろ

  19. おでん、勘十郎相手に黒刀かよ

    • 相当おこやったんやろ

      • お気に入りの五右衛門ヘアーを切ろうとしやがったからな

  20. そんなことばっかしてるから
    カン十郎は絵が下手なんだな

  21. で、こいつはおこぼれ町から根こそぎ生きる希望ぶんどったと。しかも爺婆子供足蹴にして

    • 考えようによっては遠回しに住民を守ったと言えなくもないかも
      カイドウ一味から奪った食料を持ってるなんて下手すれば反逆の意志ありとか盗賊に加担したと思われかねないし

  22. 傳ジローがどうなったかとか気になるな

    • 過去編で分かるからもう少しまて

  23. 早く麦わら対街道やってくれ

    • 今やっても盛り上がらないだろ
      この過去編が無いとマジでカタルシス無いから

  24. カン十郎は羅生門か

  25. イゾウは元主君とラフテルに行けたロジャーの倅と分かっててエースと接してたんだな、感慨深い

    • エースがワノ国来たの白ひげの隊長なった後か前か気になる
      それによってワノ国来た意味も変わるだろうし

      • スペード海賊団の頃の話だぞ

  26. ヤスイエ、仮にも目をかけていた手下に殺されたのかと思うと報われねえな
    拾わなきゃよかったなこんなやつ

    • 昔からオロチの本質は見抜いてたみたいだな

      • 人が良かったから、オロチにも改心して欲しかったのかねえ
        とっちめてほっぽり出しちゃえばよかったのにね

      • 変わって欲しいとか自分から言うのを待っていたように思える

      • 敵として雑魚であればあるほど味方にした時足手まといになり強い敵以上にやっかいな存在になる
        雑魚を安易に味方したり味方にしたりするなと言うこと

  27. ナンバーズとやらが砂浜に
    うちあげられたな

    • 自分もそう思ったけどイヌネコの二人だよ多分
      角じゃなくて耳

    • あれはイヌネコだろw

  28. ワノクニ編ま〜だ時間かかりそうですかね〜?

    • ワノ国終わったらワンピ自体の終わりも近いぞ

    • サボとビビがどうなったのか
      早く知りたいからワノ早く終わってほしい

      • そういやそうだったな

      • 七武海もどうなってるのか気になる
        ハンコックがヤバいんだよなあ

      • ハンコックは当たるのコビーなら問題ないだろ
        実力上だしルフィ好き一致して協力するかもしれんぞ

      • 今第三幕だっけ?回想終わったあたりで第三幕終わりでまた世界会議編ちょっとやるだろ

    • 頑張って巻いてるじゃん5年で終わらせるために
      もっと丁寧に描いてもいいと思うくらいだぞ

  29. 打ち上げられたのイヌネコか
    だいぶ幼く見えるな

    • 犬猫は赤鞘でも最年少の部類なので回想だと当然ながら幼い

    • あれ河松がイヌネコを異形扱いしてたが、前にイヌの回想で一瞬出てきた幼い頃異形と迫害?受けてイヌネコ怪我して泣いてたシーン、魚人みたいに人間にやられたと思ってたがまさか河松とケンカしてたのではあるまいな

  30. やっぱ若い頃のビッグマム美しいよな…

    • ゴッドバレーの過去編に突入してほしいわ

    • なんでビックマムって
      ガキの頃とババアの頃は醜いのに
      成人してる頃だけいきなり美人なんやろ
      骨格レベルで人が違うし
      不思議。

      • 子供の頃ブチャイクでも年取ってシュッとして綺麗になる子なんていくらでもいるぞ
        漫画だしそれがさらに強調されてるんじゃね

      • 白人によくあるタイプや
        16~20歳だけ美少女でそこを超えたら一気に太る、とかな

      • 幼少期もデブだったが

      • 背も急に伸びたんやろ
        幽白で見た

      • 佐藤黒子かよ

  31. オロチのクズムーブに気づきながら何もしない無能ヤスイエ

    • 過去編の時点でオロチが有能だったらまだしも、ただの小物でしかないから親世代の無能感がきつすぎるね

      • 改心して欲しかったんじゃないの?
        むしろこの時点でこんな小物が下克上することを予知することの方が難しいと思うが…

      • ヤスイエの優しさやね。

    • ヤスイエはおでんも見限らなかったし相手の成長を信じてるんだと思う

      • スキヤキですら匙投げ気味の若おでんをなんだかんだ面倒見てる辺りに人の良さが見て取れるよね
        まぁ、それが結果としてワノ国にとんでもない事態を起こして、自分の命すら散らせる事になってしまったわけだが、この頃にそんな事になるとは思えんわな…

  32. イゾウが元赤鞘とかいう後付けキター(゚∀゚*)

    • おでんが白ひげ海賊団にいたから、むしろ何人か残ってるくらいが自然なんだよな

    • 後付けでも何も問題ないでしょ

    • 今のところ設定に矛盾ないから後付けでもよくね

  33. イゾウが外海に留まったんだから他のメンバーでそういうのが居てもいいわけだなぁ

  34. トキ様はいつ出るんだ

    • トキ様はロジャーとの航海終わったあとじゃないのか

      • ロジャーとラフテル行く前に桃の助は生まれてる(3歳か4歳

      • そうだったか
        なら早い段階で出てきそうだな楽しみだ

  35. 日曜日のアニメでちょうど、おでん城跡で錦えもんが語った回想とリンクしてたな
    海岸のイヌネコ助ける場面とかあったよ

    • しかしあのアニメは漫画見てないと意味わからんだろな
      錦エモン達のタイムリープ、おでんの最期の話漫画だと読者に分からないだけで内容伝えてる描写あったがアニメはそこすっ飛ばしたからいきなりルフィキレてナミやブラックも泣き出して壮絶な過去が全く伝わらんかった
      しかも城内に残されたモモ達のもとにたどり着くまで錦エモン勘十郎雷蔵お菊しか映ってなかったからトキ達のいる部屋でいきなり河松出てきて誰だこいつてなるだろw

      • おでんは処刑されたってゾウの時に語られているのにまた聞かされてキレる意味がわからない

      • おそらく処刑前後の詳細もあのシーンで話してたんだろ
        だから如何に卑怯な手段で殺されたとかも聞いてキレたんだろうがアニメは全く伝わらなかった

  36. ワンピースで最年長誰よ
    あの世界身長体型無茶苦茶だけれど寿命どうだっけ?
    悪魔の実でドラキュラとか不死身とかなんかないのかな?

    • ズニーシャだろ

    • 存命だと巨人族の長老格だな、400歳弱
      普通サイズだと描写があるのはクレハの141歳(二年後だから143歳か
      小人も寿命は多少長いらしいからトンタッタの国王も結構な歳だろう
      イムはまだ謎、故人だが未来に飛べたトキは何歳といえばいいのか分からん

    • ドラキュラはレッドがいる

    • ドラキュール・ミホーク
      「大海賊時代の前から世界一の剣豪」
      ちょっと前と見せかけて大海賊時代の遥か昔から世界一とも取れる(ドラキュラだから長生き)

    • 一応オペオペなら不老手術が可能らしいから被検体が生存しているなら最年長な可能性はあるな

      • それが十中八九イムだろうな
        オペオペは不老手術が出来るという話は41歳が初出だが、こいつは政府のでかい秘密を知っているから多分イムの存在も知っている、そしてそのイムが不老手術を受けた人間だと考えているから不老手術は不可能ではないと考えていた

      • ドフラの事を41歳呼びするのはやめてさしあげろ

  37. イゾウって実は白ひげ海賊団幹部の中でも
    トップクラスの実力者?
    銃しか使う描写しかなかったから下位っぽいけど、刀使えばビスタ級はありそう
    少なくとも、覇気は使えるだろ

    • 43の船団で14番隊隊長なんで上位じゃね
      マリンフォードで勢揃い決めポーズしてる時も前の方にいたし

      • イゾウは16番隊じゃなかったか
        あと白ひげのとこは隊の番号と実力比例しているとは言われてないから実力も分からんだろ

      • 14番はスピード・ジル、槍持ってる奴だな
        イゾウは16番であってる

  38. ショタ男の娘を書いたり尾田先生の、この色々と面倒な時代にジャンプでギリギリを攻める表現の勝負はもっと評価されても良いと思う。

    • ワンピ世界自体基本明るいから気にならないけど統一政府による情報統制、権力者による圧政、海により分断された人々と典型的なディストピアだからね

      • 人身売買とか奴隷の描写あるし
        というかそもそも主人公が世間でいう犯罪者だし、現実でもつい最近海賊がどうとかってニュースあったからな

  39. 今週のまとめタイトル「光月おでんとアシュラ童子の決戦がアツい!!」

    なお、決戦は省略されている模様

    • メインは仲間探しよな、勝手についてきただけだけど

    • 決戦自体は結果のみだからタイトル合わないがアシュラ倒したおでんのシーンは普通に格好良かった
      そしてやっぱおでん20前の年齢には見えねー笑

  40. アシュラはジャックとも渡り合える時点で強いのはわかってるからなぁ

    • アシュラ戦闘能力は赤鞘でもトップクラスなんじゃね

      • 今のところ赤鞘の実力は
        上位アシュラ、イヌ、ネコ(、イゾウ)とその他下位のイメージだわ
        デンジローは=狂四郎なら上位に入りそうだがまだ誰か分からんから除外

      • 錦衛門が言うには阿修羅、河松、傳次郎が三強、ただし二十年前の認識
        阿修羅は二十年で強くなったと錦衛門に言ってるし実際に海軍大将や四皇幹部も40代50代なので、かつての三強>二十年飛んでないイゾウ、犬嵐、猫蝮>錦衛門、勘十郎、雷蔵、菊之丞かな

      • 強いのはわかるんだが三強て言われてたっけか?
        見つかってないその3人を探してくれて話の流れじゃなかったか?

    • 歳食っててアレだからカイドウ一味に負けた若い頃はもっと凄かったんだろうな
      そりゃスカウトされるわ

      • って考えるとおでんも白髭とロジャーの幹部やれるだけあるよな

      • おでんはほぼ四皇レベルだろう

    • 都を滅ぼす一歩手前だった大猪を一刀で瞬殺するおでんが、勝つのに一日かかったからな(おでんは前日から戦い続け、アシュラと戦闘時も部下の横槍をさばき続けていただろうが)
      おでんとアシュラは単体でワノクニ滅ぼせるかもしれないというくらい規格外

      • おでんは峰打ちで全員しばき倒したから苦戦したんじゃね。

  41. 食うなクソガキで笑った。出会いはあんまり感動的じゃないのが逆にいい

    • 出会いはどれも良いが個人的にカン十郎の昔が変態でわろた

      • カン十郎はフランキーがまともに見えるほどの変態だったのがワロタ。

    • 素直にお礼を言ったアシュラに「気色わりぃ」って蹴り入れるのもすこ

  42. モリアみたいにカイドウと戦って生き残っただけで世間的に評価されるのに、おでんみたいにカイドウに傷を負わすとか改めて物凄いんだろうね。

    • 別に

      • エリカ様は留置所へお帰りください

    • カイドウは使えそうなやつは殺さず部下にしようと生かすスタンスらしいから一定以上の強さがあれば生き残る事はそこまで珍しくないのでは

      • カイドウってそんなスタンスあったの

      • ・歯向い続けるルフィ、キッドを殺さずキッドの同盟だったホーキンス等は傘下になってる
        ・最初ルフィがカイドウにボコられた時心を折ればいい戦力になる的な事を発言
        ・ローにボコられたホーキンスがカイドウは兎に角強い手下を欲していると発言
        ・ジャックがアシュラを殺さないのはカイドウが馬鹿に欲しがっているからと発言
        勿論殺すこともあるだろうがこのあたりの描写だけでも使える奴は基本殺さないでおくスタンスと言えるくね

      • そもそもオロチ目線なら確実に消したい赤鞘の河松(都で窃盗して捕縛)ですら投獄して放置だからな
        誰にも負けない自信があるからこそのスタイルだな

  43. 天災呼ばわりとは…
    おでんは無惨だったのか…?

  44. 今回の回想って普段なら半年か1年ぐらいかけてやりそうだったけど割とすぐ終わったな

    • 実はワンピースの過去篇は、話数的には10話越えたことがないというのはあまり知られていない

      • へえーそうなんや
        回数はどうなんやろ、ことあるごとに過去編やってるから長いというより回数が多いんかな?

  45. 最近戦闘シーン端折りすぎじゃね
    カイドウとマム、ホーキンスとローもだし

    • その辺りはメインでないし長々とやっても全体の流れ分からなくてなるだけだろ
      カイドウとマムの戦いは興味あったが重要度、本番でいえば2人のバトルより同盟組んだ2人対ルフィ達同盟の戦いになる

    • お前らアクションはつまらないって言うから丁度いいじゃん

      • まあ最近の戦闘で面白かったの少ないし、戦闘以外のほうが気になる部分多いしな
        ダイジェスト感強い気がするけど、いちいち描いてたらほんとに終わらんくなるんやろうな

    • サンジとゾロの戦闘も端折られてるぞ
      流石に一味の活躍までカットするのはないわ
      ずっと社会風刺の話を見せられてスカッと出来ねー
      しかも誰視点か分からん回想してるし

      • 今までにあった戦闘はあんなもんでいいだろ
        決戦でもない小競り合いを引き伸ばしてたら話し終わらないぞ
        戦闘は決戦でしっかり描けばいいだろ

  46. なんかこの過去編で、錦えもんが結構好きになってきてる。
    桃やワノ国の事あるから無理なんだろうけど、この話終わったら別れるだろうから少し寂しい。
    これ以上刀使いいらねー、おっさんいらねーってお前ら言うから船に乗る事もないだろうし。
    せめて、現代戻ってから最後にガチの見せ場作って欲しいわ。こいつこんなに強かったんだ、って。

    • 錦えもんリーダーならもう少し見せ場ほしいよな
      うどん解放して兵数集めたのルフィ達だし、武器集めたのは河松だし、屋敷図ゲットしてかつ鬼ヶ島渡る為の船集めたのアシュラだし
      いやまあワノ国帰還まで桃守ってルフィ達連れてきただけでも十分功績あるがもう少しカッコいい見せ場をだな

    • オロチから頭が切れて規格外の強さと言われてた割に、そういう描写ないからな。
      個人的にオロチに止め刺すキャラは、錦えもんかモモの助がいいと思ってる。

      • オロチのトドメは桃だろ
        現将軍を破って桃が次の将軍にならないと格好つかん

      • 桃の助は親の形見の刀をまだ受け取ってないから竹刀しか持ってないんじゃないか?
        子供が竹刀で止めってのもなぁ
        龍に変身して覚醒でもすりゃ別だが難しいな
        幻獣種や古代種やスマイルが色々出て来て最希少種がベガパンク謹製のあれになってるのは笑う

  47. 記事のタイトルが適当過ぎて噴いた

  48. 最後のサディちゃんじゃね

    • 思った

  49. 今週の見ると赤鞘の中に裏切り者がいるとは思いたくないな

    • 監禁されてた河松、盗賊やっててカイドウにスカウトされたアシュラ童子はありえない。
      雷ぞうの居場所を吐かずに、片脚と片腕を失ったイヌアラシとネコマムシもない。
      内通に向いているカン十郎と雷ぞうはタイムスリップしていて内通のしようがない。
      オロチも侍達を確認できていないと言ってるから赤鞘九人男に裏切り者はいないと思う。

  50. 5年後にワンピも完結らしいし、回想も端折れる所は端折らないとね。

    • あら作者が5年で終わられたいて言ってただけだから実際にはもう少し長引くと思うけどな
      ただワノ国入ってかなり重要情報と世界情勢動いてるしワノ後はもう最終章近くなるんじゃないか
      敵も最強格のカイドウマムとかワノ国である程度決着つくだろうし残るはシャンクス、黒髭だあれ、結構残ってるな

  51. 他者視点だと超破天荒キャラで登場したおでんだけど
    本人が書く日誌は思いの外ちゃんとした内容ってのが家柄の良さを出してて面白いな

    • あの辺りは曲がりなりにも跡目として教育受けてるんだなと思った

  52. 全然コメント伸びてないな
    過去辺だからか?

    • ワノ国がつまらんからじゃね
      レヴェリーとゴッドバレーの話の
      ときなんてコメント数ヤバかったからな

      • まあお気に入りのキャラが出てくるまで待ってろよ笑

    • おでんや赤鞘9人衆に魅力ないし
      麦わら一味をほっぽって決戦前に持ってくる話ちゃうからやで

      過去編だったとしても空白の100年のエピソードの時は絶対コメ伸びるわ

      • コメ伸びないのは過去編やから分かるがワノ国編がつまらんってのは同意しかねるわ
        まあ決戦はまだやから盛り上がりには欠けるかもな
        特に細かい話はどうでもいいってタイプの読者には受けない内容やろな

  53. でんじろーゾロの師匠じゃね?

    • イゾウが普通に外海で活動してた事実は大きな前例だわな

    • ゾロの師匠は生まれ東の海と判明してるからワノ国の孤児の傳ジローとは違うんじゃないか

  54. おでんなら堂々と持っていくぞもええっと思って笑ったw

  55. 砂浜で寝てるのジバニャンじゃね?

  56. 雷ぞうレ◯パーじゃん…

    • いやどう読んでも噂に尾ひれがついたか、人を寄せ付けないために自分でまいた噂だろうよい

      • なんだかんで出自が一番まともだな雷蔵

  57. なんでオロチは人から盗むんだ
    しかもあれ程…お前さんに優しくしてくれた方から…
    ヤスイエ様は知らぬふりをして下さっているが私が許せぬ
    これから奉行所へ行く

  58. イゾウは銃でバンバン打っているだけの敗北者ってイメージ

    • 大将一人に止められてんじゃねえと乗るなエースのシーンぐらいしか記憶にない
      大将、中将や七武海と戦闘してたっけ?

  59. マルコの強い姿が見たいよぉ
    最初だけ格好良くて、肝心な所でヘマこいて、最後は結局空気になりそうで怖いよぉ

    • 桃の助が殺られそうな時にでも登場するんでねえの
      また「いきなりキングは(ry」て言うんじゃね

      • 敵にキングって名前のヤツがいますが…

  60. まーた過去の回想やってんの?
    しかも知らんやつ同士の
    お家芸のお涙頂戴感動ポルノも腐ってハエが湧いてきたし
    読者なんているの?この漫画

    • 君が卵を産み付けたから蛆虫が孵ってハエが湧いたんだよぉ〜

    • 残念ながら日本で1番単行本買う読者多いんだよ

    • 読んでないのに寄ってくるなよ羽虫くん
      読者じゃないんだからそら知らんやつだろうよ

  61. 戻るなエース!乗れ!! の人か

    • (戦場に)戻るなエース!(船に)乗れ!!

  62. 鬼マル(狐)と一緒に居たの誰?リューマ?

    • リューマはもっと昔の人間だろ
      あれは多分鬼マルの主人で林檎大名の霜月牛丸

  63. 相変わらずつまらんな

  64. 錦えもん、おでんが既に九里に討ち入りに行ってると気づいたシーンらへんで、地味に菊之丞と話しててこの時点である程度なつかれてたんだとわかるね

    • そういや菊って錦えもんの事好きだったな

      • あれはガチで好きなのか?
        少し違う気がするが

  65. カン十郎は妖怪であって人間ではない?
    って事は描いた絵を動かす能力は悪魔の実じゃなく妖怪ならではの妖術なのかな?

    • あれは妖怪みたいな行動してるって表現だと思ってた
      アシュラ童子も人間だけど強さや残虐さから化物て言われたんじゃない

    • 行間読めない人間増えたな

  66. 何やってるかわからん

    • どんだけ頭悪いんだ

    • それは単に読んでないだけだ

  67. どうでもいいキャラ掘り下げられてもな

    • どうでもいいキャラって誰の事?

    • どうでもいい×
      あなたが嫌いな(興味ない)キャラ〇
      今までの流れからしても超重要なキャラなのに掘り下げなかったほうがくそやん

    • ワンピとしては非常に重要キャラばかりのはずだが

    • 重要キャラという名目はあるけど
      読者にとって大事なキャラではないからな

      おでんの事めっちゃ良いキャラと思ってる奴現時点でほとんど居ないだろw

      • コメ見ろ割といるぞ

      • 自分の意見を言おうよ読者代表君

      • 何故個人的な感想を「読者」と他も巻き込んで主張しするのか
        悪いが1読者の自分はおでんの過去編楽しんでるぞ

    • おでんにもキンエモンにも桃の介にも興味無いし
      どちらかと言うと嫌いよりだからワノクニ編つれぇわ

      • どのキャラが好きなんだ?

  68. おでんの「俺はお前らがいい。俺の侍になれ」て言い方すげールフィぽい

  69. 次に登場するのはトキか白髭かカイドウあたりかね
    イゾウ犬猫までは外海に連れて行ったのは確定してるけどトキの護衛で残した連中いただろうしメンバー構成は気になる

  70. 不満が続出してるな

    • 続出てどこ見てるんだ笑
      あって当然の数人の不満コメくらいやないか

  71. オロチって、俺の秀吉像と完全一致してて受ける。
    尾田はちゃんとわかってるわ~w

  72. しかしこれでオロチが秀吉モチーフだったら秀吉可哀想やな
    三傑の他の二人はかなり魅力的に描いてるのにホンマ小物

  73. ワイは河松が好きやな
    見た目マスコット的やのに一番クールやしギャップキャラはええやん 素敵やん

  74. オロチって秀吉そのままやんw
    騙しの天才w

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報