今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画における「関節技」、不遇すぎる・・・

漫画総合
コメント (198)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575083053/

1: 2019/11/30(土) 12:04:13.10 ID:Zt7LYYeT0
だいたいこうなる
no title

7: 2019/11/30(土) 12:05:11.06 ID:QRLrXpLPr
修羅の門って初期は使いまくってたのに…
強すぎるからか?

33: 2019/11/30(土) 12:07:52.76 ID:vMqwF6V+p
>>7
九十九が相手に全力出させて勝ちたがるからな
要所要所では使ってるで

32: 2019/11/30(土) 12:07:48.01 ID:Zt7LYYeT0
ドラゴンボールだとベジータがドドリアの両腕を曲げたとこぐらいしか出番ない

おすすめ記事
70: 2019/11/30(土) 12:10:38.90 ID:DKhJgt6F0
そうか?
no title

80: 2019/11/30(土) 12:11:17.08 ID:fNE85C2jM
>>70
一理ある

91: 2019/11/30(土) 12:12:15.09 ID:nQG5/Cvx0
>>70
相手のフィジカル次第では関節技こそゴミ技なんだよなぁ

103: 2019/11/30(土) 12:13:11.72 ID:Lt6GMiN7p
>>91
関節技使えんレベルの体格差なら打撃も効かんやろ

132: 2019/11/30(土) 12:15:12.47 ID:w8PkaYUHa
ターちゃんやキン肉マンは強いやん!
トリプルビーフケーキ強いやろ
no title

217: 2019/11/30(土) 12:22:30.64 ID:61zwATLoH
キン肉マンII世に出てきたヒカルド(サブミッションアーティスト版)の技はカッコいいのばっかりだったんだよなあ
なお超不遇

65: 2019/11/30(土) 12:10:14.01 ID:SmbDNlDR0
キン肉マンの関節技全部言えるやつおらんやろ

74: 2019/11/30(土) 12:11:01.97 ID:aqDExW4Qr
>>65
52の関節技やっけか、たしか敵の頭でグルグル回るのがあったのは覚えている

89: 2019/11/30(土) 12:12:14.60 ID:fNE85C2jM
>>65
ネーミングがガチ

247: 2019/11/30(土) 12:25:22.57 ID:bcfPi1uh0
キン肉マンにも関節技よくでてくるけどアイツラ腕折るわ千切れるわなのに平気やからな

250: 2019/11/30(土) 12:25:42.19 ID:trhYAGTa0
>>247
超人やぞ

85: 2019/11/30(土) 12:11:43.55 ID:Zt7LYYeT0
ワンピだと関節技使いはロビンぐらい
あんまり強くない

88: 2019/11/30(土) 12:12:08.26 ID:ckHGvaqy0
この頃のニコロビンの強キャラ感
no title

98: 2019/11/30(土) 12:13:00.17 ID:uoFk0mS80
>>88
規制かかったのか使わんくなったよな
大抵の敵これでかたつくやろ

92: 2019/11/30(土) 12:12:15.47 ID:SyUkBNB3a
高校鉄拳拳の関節技主体の格闘漫画は当時は斬新だったらしいっスね

111: 2019/11/30(土) 12:13:31.20 ID:trhYAGTa0
>>92
今も斬新だけど斬新なだけで受けが悪いと考えられる

94: 2019/11/30(土) 12:12:42.35 ID:Px4Z91aKH
関節破壊した時点でそこ動けなくなるから漫画として急激につまらなくなる
だから面白い試合にならん

106: 2019/11/30(土) 12:13:23.34 ID:Zt7LYYeT0
「こいつ自分で骨を外して脱出しやがった!」もよくある

121: 2019/11/30(土) 12:14:09.49 ID:nQG5/Cvx0
>>106
アレってリアルな描写なんだよね
サーカスやらにおるようなガチの柔軟体質にはほとんどの関節技通じないらしい

6: 2019/11/30(土) 12:04:59.66 ID:ko2em/IuM
だって関節技の攻防描くのも書くのも難しいし

127: 2019/11/30(土) 12:14:47.07 ID:bVyZRHjw0
関節技って漫画の絵面的に地味やねん

39: 2019/11/30(土) 12:08:31.37 ID:5fBsHOGg0
描写地味な上に作画面倒やからな

38: 2019/11/30(土) 12:08:18.41 ID:GTelZSxD0
関節技は描くのが大変な割に地味だからしゃーない
打撃戦のアクセントくらいに使うのがええわ

198: 2019/11/30(土) 12:21:02.99 ID:Ij43WOv/d
言うほど関節技見たいか?

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ロビンは実戦的すぎたのか弱体化されたよね

    • 玉握りでロギア系以外の男どもは完封出来そうなのにな

      • どんな能力も能力者本人の力や動体視力に依存するから強敵相手なら玉握る以前に体からハナハナ生えた瞬間切り落とされるんじゃね

      • ロビンが覇気覚えて内部から内臓握れば一発よ
        空島で雲の下に伸ばしたルフィの腕に目を生やしてたから
        見えない場所からでも生やせるでしょ

      • 今のところ外部にしか生やした描写しかないから内部に生やすのは無理なのでは
        それが出来るならとっくにしてるだろ

      • 覇気もそうだが瞼むしるとか目潰しとかワンピでやれないからな
        (あ、関節技じゃない)

      • ダズのタマ握ったら手が切れるんじゃね

      • >出来るならとっくにしてるだろ
        出来たことをしなくなった漫画にその理屈は通用しない

      • ハナハナの実体内弄れるほど何でもありには見えないが
        可能だとしても結局は格上の覇気使いには弾かれるだろ
        内臓破壊とかむしろ可能性ならペローナのホロホロの方があるんじゃないか?あいつは無理だが覇気持ちの強い奴がホロホロくったら体すり抜ける瞬間体内掴んだり出来そうじゃん

    • 最近だと腕合体させて押し潰したりとかしかせんな
      空島のときの体格差でどうしようもないってのはわかるけど

      • まさにまとめトップの図像みたいな図式だな

    • 弱体化ってより周りが強くなり過ぎた感
      空島あたりの仲間になった当初はロビンなら敵の幹部も問題ない感あったが新世界以降は男どもは成長したが強さ変わらんこいつは1人だと負ける不安感しかないわ
      今ではナミの方が戦闘に使えるレベル

      • 億越えとかロビンの腕力簡単に振り切りそうだしな

      • 良くも悪くも膂力が能力者の本体性能に依存してるからこそ二年後は増やした腕を統合した威力強化になったんだろう
        そもそもロギア相手じゃ関節技は根本的に相性が悪い、受け手の可動域以上まで曲げる技だから固形ロギアでもないと通用しない

    • タワーブリッジとかネメシス戦でも使ってたやろって勘違いしたわ

      • ミートゥー

    • でもcp9 以降ロビンが戦った敵ってディアマンテとかシーザーとか関節技効かなそうなやつばっかだぞ

      • シーザーはともかくディアマンテは普通に効くんじゃね?
        ハクバとディアマンテ大して差なさそうに見えるけど
        ディアマンテって幹部最弱に見えるわ

      • ヒラヒラになったら効かないだろ

    • 初期のロビンの時点でクロコの至近距離に腕はやして水かけようとして避けられてるから、最初から雑魚専の技なんだよなぁ

  2. 某ヒロイン「腕一本もーらった」

    • 本当に欲しいのは主人公の心

      • やかましい!!

      • 腕(自分の)折って好きな男の気を引こうとしてる子思い出した
        まぁ彼女いるし諦めが肝心だよね

    • その主人公「動いたら撃つ(本当に撃つ)」

      • その警告で即死攻撃撃つ奴があるか!

      • 警告はした!

  3. ロビンと言ったらタワーブリッジ

    • いやいやロビンスペシャル

    • いやいやアイスロックジャイロ

    • 超人ロケットなんだよなぁ…

    • いやいやテキサスクローバーホールドだろ

    • ロビンでも習得できなかったORAP

  4. 帯をギュッとね!の斉藤

    • パッと浮かんだのは同じく斎藤
      でも、あいつも完全に極めた三角締めから橘に立ち上がられてんだよな
      帯ギュは関節技の外し方にもきちんと触れてきたから、あの激闘の末の強引な立ち方が余計に際立つ

    • まさかの帯ギュ読者がw
      永田のアダムス式回転十字とか好きだったなあ。

    • 橘ってだれだよ剣心じゃないの相手は
      帯でギュッとした時の奴だろ?

  5. 大魔法峠と書きに来たけど既に出ていた

    • まぁ、この手のスレ開く奴なら大体知ってると思う

  6. 骨折しても、かすり傷感覚の世界だから
    まして関節痛めつけてもねえw

    • 撃とうが殴ろうが爆発させても一時リタイアだし同じやん

    • 体中ボロボロにしても自分で自分を操って動いたりするしな

    • 関節蹴りで砕いてから振り回して千切ればそれなりにダメージでるだろう
      切断面からニュッと再生する奴も多いが
      頸を変な方向に曲げるのも可、戻すまでは攻撃力減少させられる

  7. ゴローちゃんのアームロックは?

    • これがあった!

  8. タフでいくらでも見るぞ
    灘神影流は関節技のオンパレード

    • タフは色々言われてるけど戦いが寝技も重要視して構成されてるのいいんだよね

      • トダーに関節技効かんからなぁ、ケーブルだけで動くなや!!

    • 猿先生間接技の描写は普通に上手いからね、打撃はボボパンだけどなブヘヘヘ

    • 最終的な幻突とかいう謎技になったのが残念…

  9. 超人バトルものだと不遇だけど
    リアル寄りのバトルものだと投げ 絞め 関節技は普通に優遇される

  10. 卍固めとか、体が柔らかい相手には全く効かないからね
    誰にでも効く関節技とそうでないのとあるから
    逆関節系が効かないのはフィクション

    • 肩関節なんかは個体差があるから効かない人には効果薄いのよね

  11. 刃牙シリーズでも割と優遇されてるよね

    • 関節というか締め技だけどジャックを倒したフロントチョーク以外であったっけ
      あの世界の人間は大体仕掛けると噛みついたり指の力で爪や肉をむしり取ったりしてくるからな

      • 締め技なら本部が武蔵への止めにもやったな

      • 最初の鎬昂昇戦とか腕関節からの殴りで気絶
        グラップラー時代はプロレスラーがまだ頑張ってたからそいつらは投げや関節は割と使ってた

      • まぁ、締めたり決めたりする数秒の間にやろうと思えば色々とやれるしね。
        普通はそんなこと考える前に意識落ちるけどw

      • ガイアとの決着も締め技になるんかな?
        慈愛に満ちた攻撃ってやつ

      • オリバのパックマン・・・ッ!

      • 転蓮華ってやってたじゃん、アレ関節技でしょ

    • 板垣なら餓狼伝のほうが柔術家の藤巻やプロレスラーの長田の活躍が多い
      もっと寝技メインの谷口ジロー版は本当に地味だった

    • 刃牙だとトーナメントで出てきた関節外しまくるやつしか思い浮かばんのだが

    • 虎王…完了

  12. やっぱりタフのイメージが強いなぁ

  13. 昔コロコロにK1ダイナマイトって漫画があってな、敵が使うビーストスキルって技群は関節技多かったし強かった。最強技のB×B×Bってのにも組み込まれてる

    • 懐かしい
      アンディフグ出てたやつだろ
      あれの数年後に亡くなったんだよな…

      • いや、たしか連載中に亡くなった覚えが…

      • 神戸ステーキ…

    • あれコロコロとは思えんほどグロイ描写多かったな。
      B×B×B完成のために、ラスボスが実験台使って殺しまくるのはトラウマ。

      • 死体放棄してる場所にも門番居るの怖すぎるだろあれ

      • コロコロは昔は割とグロいの多かったのよね
        駈けろ大空の作者の作品とかキッツイの多くて読んだの幼少期なのにいくつかのシーン覚えとるわ

        今は知らん読んでないから

      • 00:34:33
        ケルベロスか。アプサラスが言い伝えでしか聞いたことないって言ってたが、あいつ何歳なんだろうな?

  14. 格闘漫画だと間接技はそこそこ強いだろう
    超人系だと相手の力が強すぎるから、合気道とかの方は有用だったりするけど

  15. ぶっちゃけ、関節技よりも絞め技の方が殺傷力高そう

    • スラムダンクで柔道家の青田と桜木が闘ったとき
      青田は関節技で使ってたけど桜木は絞め技で対抗してたな
      関節技は決め方知らないとできないよなー…

    • 紐を使った締め技は強力なんだがフィーチャーされんな
      基本技の地蔵担ぎでさえ必殺

  16. ジュウザのあれがラオウに効かなかった印象が強いのかねぇ?

  17. 関節技というか関節外し技がメインのウルトラレッドという漫画が昔あってだな

    • あれはヒロイン空気かつあんま可愛くなかったのが残念。
      ライバルの筋肉外し?も印象に残ってる。

    • 面白かったけど、打ち切りなんよな
      残念だったわ

    • ウルトラレッドにもまさに>>1の状態があったな

    • 打撃で関節を外してくるんだよなぁ

      • それは立派な関節技だろ
        寝技ではないけど
        膝の皿を前から蹴り飛ばしてもいいのよ

  18. 関節技だけで戦う関節王という漫画があってだな

    • 関節技だけで戦う大魔法峠という
      史上最強最大伝説のアニメがあってだな

      • 肉体言語うぉぅお~~♪

      • ポイントは魔法の世界のお姫様なのに魔法じゃなく関節技で戦っているところ。
        ちなみに、OPでいろんなもの炎上させて怒られた模様。

      • カレーのシーンが海外でバズったらしい

      • 面白いけど最終回が意味不明

      • ↑書くとこ間違えたあと大魔法はアニメで見た

    • 関節を破壊する事を極めていった体術ですね
      持国楼・増長捕・広目拳・多聞殺
      格ゲー鉄拳ポールの技「落葉」の元ネタっぽいのがあったなぁ

    • 面白いけど最終回が意味不明な打ちきり

  19. 強化外骨格でめっちゃ関節締める

    • スーパービーダマン?

  20. ケンイチのルグ対武田先輩とか好きだったなぁ

    • そういやケンイチでは割と不遇なことなかったな

      • ケンイチで不遇なのは投げ技やからな

    • 関節狙いに来るルグめちゃめちゃ不気味だった思い出

  21. >関節技って漫画の絵面的に地味やねん
    ビームを出す関節技や、触手型のオーラで関節技決めて恥ずかし固めとかやったら
    いけるんじゃね?

    • ビームで極めたら強そう
      単純にビームで刺し貫いた方が早いが

      • 絵面がただの触手攻めになる可能性が高い気が

      • じゃあ逆に触手に関節技使わせるか
        あらゆる関節技のマスターになれるぞ

      • 蛸みたいな触手のイメージだからいかん
        細いのにちゃんと関節がついてる触手にすればいいよ
        逆関節取ると小枝のように爽快に折れる

      • 触手の関節技を
        ゆらさんの人かToLoveるの人の漫画描かせたら
        お前らもてはやすんやろ?

  22. 超人系でも進撃の巨人は関節技が強かったぞ
    まあ作者がMMA好きだからこそって面があるんだけど

    • 鎧の巨人に対して関節技がめっちゃ有効だったな
      硬質化パンチ覚えてからはそっちを多用してるが

    • 対ライナーにおける奥の手で使われてたの好き

  23. ローランド・イスタスの、相手の手首あたりを片手でつかんだ状態から
    肩と肘を続けざまに外す技が良い感じにファンタジー関節技っぽくて良かった

  24. テラフォーマーズのあれってマジなんだろうか

    • あれってどれだよ

      • 4の字じゃない?かけ続けるとどうなるかっていう

  25. 史上最強の弟子ケンイチに出てくる盲目のサブミッションマンはかなり手強かった

  26. マジ卍固め
    無欠雁字絡み
    スーパー・オクトパスホールド

    といあえずジャンプ漫画からいくつか 何の漫画かわかるかな?

    • 髪結いしかわからんな

      オクトパスホールドはGS美神で見た記憶あっけど

      • 病原菌に掛けられてたんだっけ?

      • それそれw

        医者がアマレスでさ

    • 判らんがこーいう技が出そうな漫画は
      筋肉マンかモモタローぐらいじゃねえの

    • オクトパスはナルト?
      でも漢字だったような…

    • 正解は髪結い、キン肉マン、モモタロウでした
      ・・何の脈絡もないな

      • マジ卍固め好き
        スペイン坂の奥で伝承されている必殺技だ

  27. 女の子には積極的にかけて欲しいけどな。

  28. ロビンは関節技で闘ってた時が一番好きだったな

    デカい手や足でなんかするの雑い感じでロビンらしくなくて好きじゃない

  29. 正直関節技って最低限の格闘技知識がないとなんでダメージになるのかがいまいちわかりにくいからあまり使われないんだと思う

  30. 喧嘩稼業の関の試合を震えて待て

  31. バカだな、億泰くん、筋肉バスターが……、筋肉バスターがあるじゃあないかぁ

  32. サンシャインの新技は関節技だった

  33. これはマネ・モブによる巧妙なタフ称賛のスレっスね

  34. 関節技はたーちゃんのイメージが強いな
    最後の方の昆虫人間にすら極めてたし

  35. 最近だと伊之助が居たな
    それくらい少ない

    • キャシャリンも関節技使ってたな
      自分で関節外して自分で入れる技

  36. 関節技の扱いで言えば好きなのはエアマスターかな
    トップじゃないけど攻略の難しい上位キャラ

    • 小西か
      相手がジュリエッタや覚醒時田とかだったからなあ…

      • 関節にアキレス腱破壊されても戦闘能力がそこまで低下しないとか相性最悪の相手を当てがわれた不遇感あるよねー

  37. エアマスターの小西好きだった

    • 小西

      3位の

  38. めだかボックスで阿久根先輩がよく使ってたイメージ

    • 柔道部だからね
      同じ柔道部でも鍋島部長はなぐるとか反則イメージ強いからね

  39. 使う度に
    「良い子のみんなはやっちゃダメ」
    とか入れなきゃな

  40. 大魔法峠のぷにえは関節技を王者の技とは言ってたが

    王者=王道(仁徳による統治)よって天下を治める人
    覇者=覇道をもって天下を治める者。徳によらず武力や権力で天下を治める者

    どう考えても、ぷにえは後者のタイプなんですが・・・・

    • そりゃぷにえの母自体がそもそも武力で国を奪い取った存在だからな

  41. いまだと作る方も見るほうも格闘技に接してる人が少なくなってるんだよな。
    昔は地上波テレビで流していて、準一般常識に近い立場でいたけれど、
    今はもうやってないし視てないしで、興味持って格闘技の有料放送や動画視てる方はお目にかからないよ。

    • リアルの格闘技って漫画に比べるとなんか地味だし

      • 地味だからって、拳か、格闘技の特徴とか知らなすぎる状態で出された作品は酷い時がある

      • 実用一点張りの自衛隊格闘とか地味過ぎるからな
        動画で訓練展示あるから興味あったら見てみるといい
        特徴としてはフィニッシュムーブがだいたい顔面への一撃

      • 昔の戦争で柔術で敵をやっつけていったことがあるって聞いたけどその時も止めが軍刀か何かだったの思い出した

    • 能力バトルが流行り過ぎた弊害というか
      マジで格闘漫画は絶滅寸前

  42. 関節技は絵的にグロくなってしまうから、っていうのもネックだと思う
    打撃とか斬撃なら全部OKというものではないけど、
    腕とか足がプラプラしてるのとか見ると読者は多少はヒくものだし

    • 体が欠損してるのよりあり得ない方向に曲がってる方がグロでホラーだからな

    • 千切れるのは現実味薄いけど逆に折れるとかはありえそうみたいな感じなのかね

  43. 修羅の門は第弐門から使用頻度一気に落ちた印象
    無印の時はボクシング編以外だと結構使ってたけど
    まあ投げ技は間接技との複合ばっかだから普通に使ってたんだろうけどあんま目立たんかったな
    重要な戦いは基本四門で終わらせてたし

    • 関節技や絞め技はデカイ奴や頑丈な奴にも有効なのにあえてそういう奴を打撃か投げ技で倒してた
      弐門は昔以上に不利な戦いをわざとやってる

      • 本人が自分より強い奴なら寧ろ負けたいみたいな感じで闘ってたしな

  44. 漫画で一番活躍した関節技ってパロスペシャルでいいかな

    • それならキン肉バスターでしょ

      • 子供が真似したってならパロだろな
        筋肉バスターはやりようねーし

        あとキャラメルクラッチ

  45. もう出てたけどめだかボックスのイメージがあるわ

  46. エア読者だけど刃牙とかにその手の最強はおらんのか?

    • ジョイントフェチならいるよ

      • ライオンに間接技をかけてた人だっけ

    • トーナメントで克己の初戦の相手
      バキの世界観だと折れようが開放性骨折だろうが動くわ治療して治るわだし、極端に人間離れした膂力の持ち主ばっかだから、殴るか叩きつけた方が有効すぎる

  47. スレチだけどネプチューンマンのセリフ、説明感が凄いな

  48. 知ってる人いないと思うけど、月ジャンだったかな?GO DA GUNって漫画のダブルアームブレイクツイスターって語感が妙に好きで、そこだけいまだに覚えてるわ

    • 血液を操作してパンチを弾丸のような威力にする能力を持つ主人公の漫画だよな
      詳しくは覚えて無いが蹴りで竜巻を起こすキャラの妹が関節技を使ってた記憶はあるが

      • そう、それ。知ってる人いてなんか嬉しいわwその妹が使った技です
        今思えば、関節技じゃなくて関節を外して拳のリーチ伸ばしてぶん殴る奴がいたり結構ぶっ飛んだことやってたなぁ

  49. ラリアットは関節技でいいんだよね
    ハンセンのウエスタンラリアットは打!極!投!って感じがあって好きだった
    叩き込み!瞬間的に首を大きく前後に極め!そのまま頭から投げ落とす!!

    • あ、なんかの漫画で読んだな、それ

      なんだっけか

      • ジャンプならモモタロウだろうしサンデーならプロレススーパースター列伝かな

  50. なぜかデイダラを思い出した

    • 君麻呂じゃなくて?

  51. 打撃系は岩や地面を砕くとか派手な描写が可能だけど
    関節技は人型の敵にしか使えない

    • トリコで生き物の関節か骨?外す奴がいたな

      • 北斗の拳でも骨を抜き取る謎拳法の人がいたな

    • 肘関節とか脚関節とか頸関節を打撃で砕けば派手じゃないだろうか

    • まず別の生物に関節を極めるには
      関節の稼働域や範囲、方向を理解しないといかんし、相手の力が入らない入れにくい方向、やそう言う筋肉の付き方を理解してからそれらをクリアする掛け方を作らないといかん(テコの性質が効いても力を入れやすい部位なら力負けする可能性があるから)

      • なにもそんな手間して極めなくても…
        打撃・斬撃・刺突・銃撃なんでもいいから関節部を攻めればいいでしょ

  52. 打撃技はラッキーでヒットする事もあり得るけど、関節技というか組み技には偶然が存在しないそうだから、やっぱり説得力のある描写が難しいんだろな

    • ケンガンでそんな話あったな
      加納VS大久保だっけ

    • 真島クンすっとばすでも柔道家相手にそういう話あったわ

  53. 修羅の門徒キン肉マン以外あんまり印象ない。
    修羅の門のヴァリトゥード編の関節技が最高に面白い。
    レオン対ハリスとか。

  54. チェンソーマンのレゼ(ボム)が関節技使うのはキャラ説明の小道具として有効だった
    いかにも正式に格闘技やってますって感じ

  55. 陵辱がないでしょ!!!

  56. ここまでハイパーあんな無しとな?

    • あんな関節強いマンガもないよな

  57. ホーリーランドの柔道家はデブだけど、ハンバーガーかなんか食べながら片手で3人沈めた時はカッケーかった

  58. アビスレイジではそのまま叩きつけられてたな

  59. ここまで「投げる」「打つ」「極める」の複合技、ストライクスリーが無しとか

  60. いつものあるある説明上手すぎアニキやんか。
    彼は何者なんや一体

  61. 腕や脚を折るための打撃や首ゴキッてやる技は強いから

  62. 羅城閉門・武者返し好き
    まともに耐えちゃいけないのがぱっと見の絵面でわかる

  63. 高校鉄拳伝タフとかケンガンアシュラとか知らんのかこやつら

    • 修羅の門もあるで、四門とか
      フィジカルバケモン同士だから結局組み付いた後に打撃で止めの複合技やったな
      それでええと思うんやけどね

  64. 呪術で五条が頭富士山に腕極めて折ってたけど呪霊に間接技かけるとかよく考えるとシュールだよな

  65. 関節技といえば名作「無刀ブラック」さんがあるだろ!

  66. お前ら知らんのか?その昔月刊ジャンプに存在した、純白のサブミッションエンジェルことギリギリぷりn…ホワイティスワンさんの存在をよー!

    • ボクシング漫画描いてた人のやつだっけ

  67. 関節技だけのハン

  68. サブミッションはガキが真似したらたとえガキの力と重量でも掛けた相手の人生をぶち壊す事が十分ありえるから掘り下げないんだとよ
    嘘か本当か知らんけど少年誌の編集やってる奴が言ってたぞ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事