今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ハンターハンター】バショウ「俺が俳句に書いたことは実現する」←こいつに勝てるキャラいなくね?

ハンターハンター
コメント (125)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577217075/

1: 2019/12/25(水) 04:51:15.67 ID:YIhM3j3taXMAS
いるのか?
no title

2: 2019/12/25(水) 04:51:45.75 ID:x0pQVfu/0XMAS
出来が悪いと雑魚だから余裕

10: 2019/12/25(水) 04:55:02.76 ID:RVIqwyDGdXMAS
火に関係していて相手に読み聞かせないと発動せんやろあれ

7: 2019/12/25(水) 04:53:35.62 ID:cc0lwbi4aXMAS
どうせ燃やすことしかで来ないんやろ
no title

6: 2019/12/25(水) 04:53:28.11 ID:hn6ldfPzaXMAS
単に発火する能力だぞ

5: 2019/12/25(水) 04:52:38.89 ID:XpJlKx7QaXMAS
理想を詠っても俳句になってないから発動しないという制約

12: 2019/12/25(水) 04:55:13.77 ID:SJexiGUQ0XMAS
俳句にする制約強いからその分強そうではある

おすすめ記事
13: 2019/12/25(水) 04:55:13.94 ID:lC/MlFhUaXMAS
夏草や~レベルの出来やとどうなるの

15: 2019/12/25(水) 04:55:53.86 ID:Qd0gtrVkrXMAS
字余りもOKなん?

17: 2019/12/25(水) 04:56:31.69 ID:iC5cMVfm0XMAS
俺様が殴った物は皆燃える(小学生並の俳句)

19: 2019/12/25(水) 04:57:09.37 ID:cyhMN3DQ0XMAS
>>17
才能ナシやな

22: 2019/12/25(水) 04:58:34.22 ID:YIhM3j3taXMAS
季語を入れる縛りもないからなんでも書けるやろ

11: 2019/12/25(水) 04:55:08.33 ID:USjnDsXC0XMAS
ドラゴンボールが神龍にできないことがあるのと同じように芭蕉のパワー超える事は起こせないやろ
「もういやだ こんな世界は 懲り懲りだ」みたいな俳句描いても世界は崩壊させられないと思う

28: 2019/12/25(水) 05:02:00.34 ID:3HSDMzRx0XMAS
相手をラップバトルに引きずり込んで負けた方が罰ゲームになる能力

26: 2019/12/25(水) 05:00:27.24 ID:SJexiGUQ0XMAS
バショウが護衛してる王子が最終的に王になる気がする
富樫そういうの好きやん
no title

36: 2019/12/25(水) 05:07:25.20 ID:cc0lwbi4aXMAS
>>26
ワイもこいつっぽいなーと思ったけどそれっぽすぎて逆張りしたくなるわ
結果チョウライや

24: 2019/12/25(水) 04:59:26.81 ID:XpJlKx7QaXMAS
俳句読む間に死んでるやろ

32: 2019/12/25(水) 05:04:30.00 ID:Nz+H/Q54pXMAS
強い奴なら書いとる間にボコれそう

27: 2019/12/25(水) 05:00:43.74 ID:el5LeKgzdXMAS
机を燃やす能力を誤魔化してただけやぞ
no title

9: 2019/12/25(水) 04:54:57.01 ID:up78DXvE0XMAS
ただ単に弱い火を起こす能力をハッタリで実現能力と見せかけてる説すこ

31: 2019/12/25(水) 05:03:37.75 ID:UrhvIq+GaXMAS
旅団にびびってる時点であの能力が万能なわけがないってすぐにわかるやん

37: 2019/12/25(水) 05:11:36.29 ID:A5//h1sm0XMAS
書いてる間に殺される

33: 2019/12/25(水) 05:05:26.38 ID:oaqqy5W40XMAS
別に相手の前で書いて読み聞かせる制約ないやろ?

8: 2019/12/25(水) 04:54:35.14 ID:8qI2F3M60XMAS
セリフ考えるのめんどくさいからもう出したくなさそう

14: 2019/12/25(水) 04:55:47.70 ID:vXEyVMVj0XMAS
>>8
最近はもうわりと普通に喋っとらんかったか?
王子と合法ハーブ決めてるときとか
no title

39: 2019/12/25(水) 05:11:50.45 ID:7knPDOOcrXMAS
退場前に一回位傑作ですんごい効果見せてくりや

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. そういや冨樫先生って既婚者だっけ?
    奥さんは一般人?

    • 富樫より上の人気漫画家だぞ

      • 凄い人なのは知ってたが冨樫以上なのか…

      • 言っちゃアレだけど冨樫とは格が違え・・・

      • どっちもレジェンド級でいいじゃん

      • そんな仙水も雷禅もS級みたいな

      • 漫画以外を含めると富樫とはお話にならない差があるのは事実だけど、漫画で上か?

    • セーラームーンの作者やぞ

    • セラムンの作者だよ。
      億万長者同士。

    • しかも薬剤師で宝石商の娘

      • これは知らんかった
        漫画関係なく大金持ちなんか?

      • ガチお嬢やで。お嬢様のご趣味みたいな感じでのびのび創作してて
        担当編集者との次の作品どうしよ~って会話で
        戦隊ものや魔法少女系考えてるってときに
        担当の「セーラー服姿で戦う美少女なんかどう?グフフw」からセーラームーンが生まれて大ヒットという
        勝ち組ウェーブ乗りっぱなしの代表格だからなぁ。

        地元自体が石の産地として有名で、学校帰りによく博物館に通ってたことから
        敵キャラがジェダイトとかネフライトとか鉱物の名前になったんだとか。

    • 漫画が大ヒットして金持ちになったと思ってたら
      嫁の口座の桁が違ってびっくりしたって言う逸話があったなw

  2. 我不敗
    我無敵也
    我最強

    • 刃衛さんは抜刀斎に負けたじゃないですか

    • 我武神
      我々武神
      我武神

      • 李牧「武神じゃないぞ」

    • 我日本剣術の未来を憂う者也

  3. ブリーチの騎士団にも思ったことが全て実現する敵がいたけど力押しの剣八に負けたではないか

    • あれは弱気なイメージが頭に浮かんでしまったら、そのマイナスも実現してしまうというデメリットもあったからなぁ

      • 禁書の錬金術の敵も同じ敗因で負けたよな
        ある種の攻略テンプレがあるんだな

      • バショウの場合、自分で書き出さないといかんから、そういう問題はなさそう。
        自分で能力がコントロールできないのってヤバいよな。

  4. 俳句に書いた事が実現するけど
    出来ない事はそもそも書けない制約でもあるんやろ

    そういえば何故か具現化系能力者扱いなんだよなコイツ

    • 具現化って事は書いた句の結果自体を完遂するんじゃなくて完遂する事が出来るものを具現出来る程度なのかな?
      出来た句の質で移動系の内容なら自転車からジェット機とかの差があったりで直接テレポートは無理とか?

    • 「俳句で書かれた内容を実現する紙」を具現化する能力とか?

      • 書いたことが具現化する能力では?

    • ずっと特質だって思ってた

    • 炎を具現化する念能力を、俳句を詠むという制約で強めてるだけなんじゃね

    • 使うときに季節ごとのテーマを設定している
      即興で書かなければならず同じ句は使えない

      こういった制約を組んでいるなら炎以外の事もできるだろうな

  5. ドラゴンボールに特殊能力は自分より戦闘力が上の相手には聞かないの法則があるみたいに念の総量がバショウより上の相手には通用しないと思うぞ

    • ドラゴンボールの世界とは違うぞ

    • ハマれば格上にも勝てるのが念でしょ
      ナックルやゴレイヌでもメルエムを倒せる

      • 覚醒したメルエムはそういう相性の良し悪しは関係ないほど
        圧倒的だって解説あっただろ

      • 能力が効かないという意味じゃないでしょw

      • 覚醒メルエムは何かする前に瞬殺できちゃうもんね・・・
        例にメルエムを出した俺が悪かったと思ってる

      • お前は悪くない
        例え話の骨子を理解してない奴が悪なのさ

      • ウェルフィン「卵男は発動する前にオレの首が消し飛ぶだろう!!」

  6. いっそ、プライド捨てたもんとかやれば最強かな

    臭いだろ 俺のおならは 世界一

    • それやったら敵がケツに顔近づけてでもない限り一番近い自分がヤバいんじゃ

      • 俳句に書ける範囲でしか能力設定できないのは結構キツイ制約だな


      • それなら、お互いに全力を出せない制限を課したらどうだ

        力むなよ 尻が爆発 痔になるぞ

    • 酷すぎてワロタw

  7. 生き残るのは剛柔備わるベンジャミン様だから

  8. ケガもなく
    旅団みんな
    捕まえた

    • 仮に現実にできても、捕まえた一瞬後に逃げられて殺される未来しか見えない

  9. 日本風国家出身らしいのは彼とハンゾウくらい、ノブナガは流星街の出身
    メンチは参加者全員が寿司を知らない前提で試験してた、つまり日本人があそこまで試験を突破できると思ってなかった事になる
    あの世界で日本人はあまり優秀ではないのかな

    • RPG的な考えで言えば和風の国は大体鎖国してる、グローバル思考のハンゾウが特別なだけでカキンみたいに独自の念組織があってそこで技術を磨いてる可能性もある
      バショウはバイクで世界を回ってたみたいだからその時に俳句と発を合わせたってだけでしょう

    • イズナビ(クラピカの師匠)も和風の背景だったから日本出じゃないかな
      あと協専のべらんめいな奴もそうかも

  10. バショウ「俺が俳句に書いたことは(変化/具現化できる内容なら、念の練度内に収まり、自分が想像できる範囲内で、込めたオーラ量に応じて、俳句の出来によって想像より劣化した状態で)実現する」だぞ
    対象に対する知識や慣れを無視して変化/具現化できる代わりに、俳句の内容に左右されるという制約だな

    • 要はその場で発を作成する能力であって制約と誓約は基本通りだよね
      発を作るための経験値を俳句の経験値で補う感じ

    • いやそもそも実際に使ったシーンは「俺様の殴ったものは皆燃える」と「我が問に空言人は焼かれ死ぬ」のどちらも不自然に燃やすという季語でもない不自然な表現だ
      俳句で条件した相手を焼く能力なんじゃねーかなって思うけど

      • 「我が問に空言人は焼かれ死ぬ」の読み替えも
        「嘘つきは 焦熱地獄に 落ちるわよ」だったな

      • 弱くてもいいから色々出来るならもっと色んな使い道ありそうなもんだしな
        情報収集に使うとか
        少なくとも嘘が判別出来るなら焼くって言葉入れなければこっそり調べられるはずだし
        その割に活用する素振りがろくにないから焼くしか出来ない能力説の方が納得する

      • 多分俳句の中に発動したい念能力の発動条件と効果を含めないといけない
        発動条件:「殴る」「答えない」
        効果(相性の悪い操作系能力は指定できない):「燃える」
        二回とも燃えるのを選んだ理由は
        ・一度目は効果演出のため見た目で解りやすい燃やす効果を選んだ
        ・二度目は上記を踏まえた上で同じ現象を選ぶことで、相手にどうなるかを想像させやすいから
        と考えたら不自然でもない。

    • 季語の替わりに焼くような言葉を入れる制約になってるのかな
      そうすればある程度の融通が利く具現化系だっていう

  11. この話題も割と繰り返しされてるやつで、折角バショウが船乗ってるんだし能力見せて答え合わせして欲しいがなんか俳句詠む間もなく死にそうなんだよな

    • 活躍するけど重い制約が課されてる可能性もある

    • 書くものは具現化出来るし
      文字を神字や呪詛として活用してるなら
      念能力で作った道具に呪いの言葉
      状況に応じて変化する現象は
      燃えるだけの能力に及ばず範囲が広いんかも知れん

      • 闇のソナタ級の一句が詠めればワンチャンス

  12. スクワラの時にノブナガの刀が届く時間帯が
    てめえらも
    しもエリザに
    指一本
    を言い終えてからだから
    ノブナガには勝てる

    • この考察大好き

  13. 俳句にすることでイメージ修行を即席で完了させる何でも御座れの具現化系でしょ?
    放出は相性が悪いから、自分の周囲限定で一般的な物質ぐらいしか出せないんじゃないかな。
    概念的な事象や想像上の物品、特殊能力を付与させた物質の具現化は制約と練度的にしんどいと思う。

  14. 作品の出来によるから駄目だろうな

    • 知っているか?魔王の短冊のことを…
      伝説の念能力者バショウ・ザ・グレートハイカーが遺した一句をしたためた短冊だ
      俺だってホラ話だと思ってたさ
      しかし、あの日俺たちは見つけちまったんだ「魔王の短冊」をな
      見ただけで俺は片目を失い、吟じたアイツは砕け散ったよ

  15. 言われているけど、火に関することだけな気がする
    じゃないと俳句の出来ってだけじゃ制約が軽すぎるし

    • 俳句を聞いた敵がその句を良い句だと思うのが条件だとしたらどうだろう

      • 椅子「めっちゃ良い句やん!燃えたろ!!」

      • 椅子「意欲は認めるけど、出来はそんなよくないな。チョロ火くらいで勘弁したってや」

      • 夏井先生には1ミリも効かなそう

      • 「ホホホ…私の歌を聞いたものはみんな腐り果てるのよ」
        「おいおい、壁も腐れ崩れたんだけど?耳もないのに」
        「壁だって歌を聴くのよ、ただ耳を塞ぐことができないだけ」

  16. 前々から思ってたけど、この能力即興で俳句考えるよりも歴史に残ってる名句からそれっぽいのを持ってきた方が効率良さそう

    • 自分で考えなあかん制約なんやろ
      パクリ扱いで駄作判定受ける可能性もある

    • 出来の良し悪しの判定基準が本人の主観だから
      わかってやるパクリは低評価に決まってる

      • ほなら、毎日俳句考えてめっちゃ良い出来の俳句を温存して、ここ1番で使ったらどうやろ。即興で作れる俳句なんか、たかが知れとるやろ。

      • インスピレーション働かせて即興で作るのが俳句だぞ

      • 確かにとっておきは温存してそう

      • 俳句の良し悪しは熟練ハイカーの本人が気に入るかどうかだと思うから
        温存したら劣化していきそう

      • その場でやるから意味がある
        温存なんて効かなそう

      • 他者の俳句を盗作したら自らが燃え上がるよう、心臓に戒めの俳句を打ち込んでるんやぞ

  17. 初期のころクラピカの師匠が何でも切れる刀は人間の限界を超えてるので具現化できないと言ってたので念はたいしてことないのかと思ってたら
    GI編では幸運操作やら若返りやらどんな重症でも治せる天使やらドラえもん並みの性能を持ったカードがいくつも具現化されてて念てやっぱし凄いと思ってたら
    王位争奪編では実は平のプロハンターでは銃には勝てないことが判明

    念自体がどこまでできる能力なのかがはっきりしてないからなあ

    • 師匠はその後に制約つければ何でも切れる刀に限りなく近いものなら出来るって言ってるんだぞ
      それと銃でダメージ受けるってのはあくまでクラピカ自身の話で
      協専のビルとかも普通に防いでるから別に平のプロハンター全般の話ってわけではない
      クラピカは5つの鎖を常時具現化するのにオーラ回しててそれで銃弾を防ぐスタイルだし
      何にオーラ使って何で防御するかはそのキャラの能力次第だろう
      攻撃時に硬を使うような奴なら体は無防備になるしさ

    • グリードアイランドのアイテムは自分で自由に使える能力じゃないし、かなり制約重いからこその能力だろ

    • 具現化の刀は鉄の棒に刃をつけたものなので、最高に頑張っても銘刀と同じ
      だからそこに超常能力を付与して戦力アップ

    • てかGIだけ飛びぬけてすごい気が、ジョイントの上誓約増し増しだろうけどあんなの作れるとかジン以外の連中も星もらってもいいと思う
      まあやってることただのゲームだから何かに貢献したかって言うとアレだけど

      • だから十二支んの異端児なんだろ
        ネテロ路線とは微妙に異なってる

  18. グレイトハイカーは俳句とハイカーと灰化をかけたダジャレで
    俳句が制約の発火の能力者なんだろう

    • 灰化ってのは確かにありそうだね

  19. 最終的には辞世の句を読んで死にそう

    • 自分自身を火葬しそう

    • 死後の念との相性凄そう

  20. 富樫がいい俳句作らない限り雑魚やぞ

    • まず川柳と俳句の違いを勉強する所から始めなあかんしな

      • 種田山頭火「せやな!」

      • 炎ゆるって夏の季語あるし炎系は季語なんやろ(適当)

  21. 俳句を考え書く、それを詠む、出力が俳句の出来(誰視点かは分からん)に依存する
    制約?の割に使いづらいことこの上ないな
    バショウ自身にも俳句の出来は使ってみないと分からないのが余計に

  22. 俺様と 同舟したやつ 皆奴隷とか
    今の状況って大抵同舟シリーズでどうにかなりそう

  23. ハマダ「せんせー。」

    • 梅沢「おい聞いてんのか!ババア!」

  24. 別作品だけど理想を現実に変える力持ってたキャラも負けるしね。

  25. 俳句なんだからちゃんと季語が入った形で作れよとは思う
    季語すら必要としないゆるゆるな制限で発動できるレベルの半端な能力が大した事あるわけない

  26. 本文27見て初めて気づいたけど、
    「くそったれ 燃えがイマイチ 駄作だぜ」
    セリフも五七五調なんだね。

    • というかバショウのセリフはほとんど575になってる
      意識して初登場やヨークシン編を読み返してみろ、面白いぞ

  27. 夏草や兵どもが夢の跡
    ってもう戦闘終わって草生えてるやんけ

  28. 空気読まずにマジレスすると俳句書くまでに倒せば良くね?超速記術あるなら知らんけど

    • タイマン用の能力じゃないしなぁ

  29. よくある器用貧乏タイプだろ。多分本人の能力の練度と念の総量と俳句の出来、そして使う対象によって作用する具合が変わるんだろう。ちっちゃい物とか小動物、現象ぐらいなら簡単に思い通りにできるだろうけど大掛かりなことは出来なくて肝心な時に役に立たなそう。作中の通り戦闘向きじゃなく諜報員としては便利そう。

  30. あんまり抽象的なのはいい俳句読んだって無理だろうな
    発で実現可能な範囲に限るし、影響が残り続けるようなのは時間制限だってあるだろ
    たとえば若返りの句を詠んだって一時的は若返っても使用したオーラが尽きれば元に戻るみたいな

    ハンタでトップクラスで好きな能力だわ、今後出番あるとうれしい

  31. 結局制約あっても、できる規模は本人のオーラでできる範囲だから、俳句が出来ても不発するかもしくは強制発動で暴発して死ぬんじゃない?

  32. 二つとも何らかの行動がトリガーになって効果が発動する形だからね
    「我が問いに~」のように他者の行動も必要だったり直接攻撃する俳句なら
    相手にも聞かせる制約は当然必要だろうし
    手軽で万能って感じはしないな

  33. 能力自体は応用効いて尋問とか得意そうだがバトルでは使えない
    制限としては殴ったり質問に正しく答えるなど自身が関わってなければなにも発動しないでしょ

  34. 相手のいう事全部信じるなんて純粋まっすぐ君だなあ、と思う

  35. そもそも何をもって傑作駄作と判断されてるんだろうな

    • ハンタの世界には演奏したら人が死ぬ楽譜とかあるし
      俳句の神がどっかに居て採点してるんじゃない

    • 誰かしらの心に響いたらとかかな

    • 燃えがいまいち→駄作ってことだから、発生した効果から出来不出来を判断している
      つまり、あの能力は出来不出来を判断するための能力だったんだよ!

  36. 止めろめろ
    止めろめろめろ
    イタチめろ

    • 汎用性が低い
      イタチに襲われたときぐらいしか使う場面無くない?

  37. 普通に何でも出来るんじゃないかな
    ただし俳句の出来での振れ幅がシビアってだけで
    メルエムクラスを殺そうとしたら歴史上最高と讃えられる程度の俳句が必要とか

  38. 何でも切れる剣は念で作れないってクラピカの師匠が言ってただろ
    俳句に書いたとしても何でも実現するわけじゃないんだよ

  39. 1度使った句は2度と使えないみたいな誓約がありそう、出来の良かった句を使い回すとか俳人としてカッコ悪いし

  40. 俺が書いた事は実現する(力量で可能な範囲で)

  41. ウボー見て、普通に戦意喪失しとったで、コイツ

  42. 本当に説明通りの能力なら明かされてない制約とかありそうだな。
    俳句を書くときは絶状態でないといけないとか、墨汁が乾ききるとその俳句は使えないとか。

  43. 戦闘中に俳句書くって相当きついだろ。
    ゴンのジャンジャン拳なんて「最初はグーじゃんけん」って言うのに3秒もかからんのに、遅すぎるって言われる始末だぞ。

  44. 薔薇爆を
    集めて落とし
    肉樹園

    王草やw
    蟻んこ共が
    夢の跡

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【画像】彼岸島の作者、狂う
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
本日の人気急上昇記事