今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「呪術廻戦」感想、ちょっ伊地知さんマジ・・・!?真人さん、盛大なフラグを立ててしまう【92話】

スポンサーリンク
呪術廻戦
コメント (853)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1579496767/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1580053791/

922: 2020/01/27(月) 00:03:16.74 ID:Cpgl/t0U0
伊地知さん…
no title

931: 2020/01/27(月) 00:10:45.81 ID:KJMlIWiJ0
伊地知さんが・・・マジかよ
死なないキャラだと思ってたからショックだわ

933: 2020/01/27(月) 00:12:02.47 ID:5IToYe55p
伊地知さん死なないでくれえ
死ぬキャラじゃないだろお

964: 2020/01/27(月) 00:53:33.45 ID:F4GQRvFv0
ちょっ…伊地知これ死んだの…
no title

969: 2020/01/27(月) 00:57:20.20 ID:VSNIPLip0
>>964
まだ死んではないけど放置したら死ぬみたいな感じじゃね

972: 2020/01/27(月) 00:58:38.09 ID:5IToYe55p
伊地知さん死ぬのって今までと比じゃないくらいショックなんすけど・・・

927: 2020/01/27(月) 00:05:48.95 ID:6p6QtOSv0
伊地知は反転術式でしょーこさんがきっと治してくれるよ
相変わらずナナミンがいいキャラしてた。あと今週少し絵が安定した

おすすめ記事
5: 2020/01/27(月) 01:28:45.07 ID:xPwGyKtF0
伊地知さんあんなに刺されたら反転術式以外で助かる方法ないよなあ…
ノベルでも結構深掘りされてるキャラな分ショックでかいわ

15: 2020/01/27(月) 01:46:09.02 ID:gFGO1UlX0
伊地知さん・・・まぁお腹にブスブス穴空くくらいなら大丈夫っしょ!(虎杖並感)

39: 2020/01/27(月) 06:26:52.50 ID:NWkt064q0
伊地知さんは不意打ちすぎる

48: 2020/01/27(月) 07:33:16.83 ID:7Zz+qTP70
伊地知さんが死ぬって予想してた人いるのかな
自分は全く予想してなかったしこないだノベライズ読んで伊地知さんいいな……ってなったばっかりだったからただただショックだわ

49: 2020/01/27(月) 07:33:25.45 ID:p6vqQ5NJd
伊地知さんが急に凛々しくイケメンになったなぁと思った直後に念入りにブスブスされててショックだったんだけど…
小説で二回も掘り下げられてたから余計に

52: 2020/01/27(月) 07:44:25.18 ID:7Zz+qTP70
>>49
小説読んでるとショックデカいよな
いいキャラしてたのに……

53: 2020/01/27(月) 07:59:19.26 ID:s79XJDcTa
伊地知さん殺したらあかんやろ!良心やぞ!この漫画の

56: 2020/01/27(月) 08:15:11.80 ID:Bf8WKuTLp
伊地知さん助かるためには家入さんがすでに駆けつけてたって展開くらいしかなさそう…

80: 2020/01/27(月) 09:21:45.82 ID:K/zZtUY50
伊地知さん死んだって思ってる人結構いるんだな
自分はあの描写的に大丈夫って思ったんだが
首チョンパくらいされてたら無理だが

83: 2020/01/27(月) 09:31:21.26 ID:ruMAprLm0
>>80
五条ならともかく伊地知さんだしなあ…
良くて五分五分ぐらいな気が

923: 2020/01/27(月) 00:03:32.61 ID:k3nBBkpn0
総力戦って感じになってきたね
マジで先が気になる
no title

939: 2020/01/27(月) 00:15:58.85 ID:6F2Fr4lP0
Q.何で!?

A.五条悟だから。

この説得力よ

925: 2020/01/27(月) 00:05:09.01 ID:KW8nHhYg0
五条悟だから、で片づいちゃうのホント草
今週掲載順ええな

930: 2020/01/27(月) 00:07:44.19 ID:Cpgl/t0U0
屋上からのナナミン連呼は草
no title

943: 2020/01/27(月) 00:24:48.05 ID:Y4HtN0520
>>930
どうやって封印伝えるのかと思ったら超シンプルで草

967: 2020/01/27(月) 00:55:04.89 ID:Dqtuvr2x0
今週も面白かったわ
ナナミンでると場が締まって好きだわ
no title

971: 2020/01/27(月) 00:58:31.48 ID:Y4HtN0520
封印された五条自身は余裕かましてたが
ナナミンにはっきり終わりと言われると
事の重大さが一気に伝わってくるな…

23: 2020/01/27(月) 02:35:48.21 ID:ZJbgAYbva
兄者は釘崎
虎杖はナナミン班と合流してvs真人かな

26: 2020/01/27(月) 02:54:07.05 ID:F4GQRvFv0
ナナミンには死なないで欲しい

31: 2020/01/27(月) 03:20:41.99 ID:W13iFuq50
>>26
強さ的には大丈夫でしょ

94: 2020/01/27(月) 10:15:31.75 ID:UIK8YbuZ0
ここでいったん全員合流→4つの班に分かれて線路から襲撃かな
偽夏油と七海の邂逅もちょっと楽しみだ

98: 2020/01/27(月) 10:18:07.82 ID:ruMAprLm0
>>94
ナナミンが一旦呪術界離れたトラウマの一つは夏油離反だろうし
色々とショック受けそうだよな…

142: 2020/01/27(月) 12:09:35.94 ID:2LpAEFHnd
イノタクは虎杖と仲良くなれそうだよなあ
虎杖と相性悪い奴の方が少なそうだけど

147: 2020/01/27(月) 12:20:06.86 ID:zmTfyAmT0
>>142
仁王立ちナナミンの前で二人揃って正座してそう

2: 2020/01/27(月) 00:56:15.64 ID:Dqtuvr2x0
真人のセリフが呪霊側の負けフラグにしか見えん
no title

44: 2020/01/27(月) 07:20:44.05 ID:5SnyBwu7a
真人また宿儺の地雷踏み抜きそう

33: 2020/01/27(月) 03:22:48.51 ID:VP3RHjama
殺せそうなら殺すっていう真人の軽さ、いかにも呪い感があって好き
まあこいつ領域に勝手に入ってきて攻撃された恨みあるだけかもしれないけど

21: 2020/01/27(月) 02:33:45.44 ID:F4GQRvFv0
とりあえず真人とは決着付けそうで楽しみだ
ハロウィン編はこれが一番キタイしてた所だし

16: 2020/01/27(月) 01:57:18.96 ID:cYA8Nuqe0
真人って人間の呪いなのにここで死ぬかなあ
虎杖にボコられてメロンパンに取り込まれそう

51: 2020/01/27(月) 07:42:53.73 ID:BjpjmVJ5d
真人と兄者は因縁ある虎杖殺したい思とんのに火山はあんだけボコられてんのに五条殺したいって思ってないんかな?
もう五条に対してトラウマでそれどころじゃないんかな

57: 2020/01/27(月) 08:15:23.57 ID:ysyz4RT7a
>>51
一方的に首ゴロンされたら人間は殺意が折れると思うが呪いとしてはそれでいいんだろうか…

67: 2020/01/27(月) 08:38:51.62 ID:JYKVuxpdr
>>57
俺はそこまで理性あるから厄介だなあって思うな

36: 2020/01/27(月) 03:45:07.86 ID:7EkpjhYk0
虎杖と真人(というか敵)が戦闘するとなった場合、宿儺さんは今度どういう動きをするんだろうな
伏黒という好奇が居るから利害一致で手を貸してくれるのかそれとも前みたいに他に指あるから手は貸さん死んでもいいやなのか

62: 2020/01/27(月) 08:29:14.55 ID:1dQiobtnH
これ真人のやらかし次第では高専、呪霊、虎杖宿儺の三つ巴になるのでは

124: 2020/01/27(月) 11:00:25.92 ID:PA56mGYCa
真人的には宿儺復活たら制御できそうにないから器ごと始末するって結論なんかね?

130: 2020/01/27(月) 11:09:40.92 ID:Th8WH3e90
>>124
そこまで考えてないと思うよ
虎杖殺したい欲求>その他の全てになってるだけだと思う
五条封印したからバランス云々はただの言い訳じゃないかな

138: 2020/01/27(月) 11:33:11.43 ID:LYf/tlIea
>>130
やっぱ人間の性というか欲求には忠実なんすねぇ
火山さんに裏切られないか心配だわ

45: 2020/01/27(月) 07:22:12.06 ID:bIcat7p30
宿儺いなくてもいけるっしょ!がフラグにしか思えない

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 来週そこには呪術師として最強になった伊地知さんの姿が!

    • 反転術式で常に供給される新鮮な伊地知

      • クローンみたいに言うな

      • マリオかな?

      • なんで誰も作画変わったことに触れないの?

    • でも伊地知さんは助かると思うんだよなあ
      近くに家入来てないかな?こんな大規模な任務だと怪我人も出るだろうから反転術式使える術師くらい来てそうだけど

      • どうだろう…戦闘力ない反転術式使いをこんな前線に送るか?とも思う
        戦闘力ないって意味では伊地知さんや窓もそうだから離れたところに待機してる可能性はあるか?

      • 実は乙骨が帰国してて、補助監督達を助けて負けそうになってる虎杖を助けて呪霊側を退けるとかならないかな

      • 乙骨にはグール無印の最後の方の金木みたいな登場をしてほしい

    • 自分の事戦えない呪術師だ、後方支援しかできないって卑下してる割には
      新宿のときも今回も最前線にいるんだよなこの人

      • 0巻の時は敵術師に説教というか説得まで試みてたな
        非戦闘員なのに胆力ありすぎ

      • 呪詛師シスターと堂々と対峙してたし何らかの術式は持ってるだろうな
        五条の傍にいることが多い事を考えて、生存率の高い術式を持ってる可能性あるかも

      • というかミミナナが学生だったから説得したんじゃないのか?伊地知さんそういうとこあるし

      • 「最前線にはいるけど戦えない、でも一応術師で後方支援はできる」ってことは弱いリジェネの術式とか、戦闘に使えないような術式を持ってる可能性…?
        でもなきゃ五条の補佐なんて命がいくつあっても足りない気はするんだよな

      • 戦えないんじゃなくて、戦闘向きではないだけだと思ってた

      • 術師が命を張って戦ってるのに何もできない自分が不甲斐ないみたいな使命感が強い人だからな
        弱いのに前に出てしまうんだろうな・・・
        でも伊地知さんは五条に言われるくらい優秀だから逃げの手は何か持っててもおかしくない
        3分置きに連絡なければ何か知らせるようになってるとか
        逃走用の呪霊を飼ってるとか

      • でも蝿頭捕まえるのにてこずる程度には鈍い。

      • 弱いのではなく加減ができない
        五条もいないから止められない

        みたいなの頼む

    • 伊地知「よぉ 久しぶり」

      • 天上天下唯我独尊する伊地知かあ…

      • 「伊地知、後でビンタな」

    • 補助監督になる人ってのはどう言う理由で高専に入るんだろう
      呪術師目指したけどイカれられなかった人とかかな
      窓が編入したりして補助監督になるケースとかもあるのかな
      そもそも高専出の必要あるのかな
      やっぱり最低限なんらかの術式は持ってたりするのかな

      • 術式も呪力も持ってたから高専に入ったけど、イカれられなかった人が補助監督になってるって認識だな
        呪いとはいえ殺せないで挫折する術師も多いって話前にあったし
        家柄から入学してる(させられてる)ケース多いんじゃないかな

        だから伊地知さんも何かしら術式持ってると思うし、硝子も術式あると思ってるわ
        なんなら反転術式覚えてるから術式反転も出来るんではと期待してる

      • 呪術師になり切れず高専から補助へと窓から繰り上げで補助へって両パターンあると思う
        伊地知さんは帳下せるくらいだから多少は術持ってるんだろうけど能力的にも性格的にもダメだったんだろうな

    • 乙骨で復活じゃないかな

      • 伊地知「ゆうただいすきだよおおおおおおおおおお!!」

      • 反転術式使ってたからな。乙骨登場フラグだと思ったわ。

    • あの描写なら助かる感じだよな
      あれで死んでたらひどすぎる
      ハナミは死んだっぽいけど

      • 他の漫画なら生きてるやろと思うんだけど呪術だともしかしたらと思ってしまう
        メタ的だけど小説を考えなければ、少年院でミスをして真人戦で覚悟を決め直して新田さんという後任をチラ見せした後の今回だと死ぬのに丁度いい配分にも見える。

  2. スレに書いてあったけど未だに反転術式と術式反転が覚えられん…

    • なんでだよ!

    • 術式反転は「術式」の反転、炎みたいな術だと反対の氷になる感じ。
      反転術式は「反転」って名前の術式だと思えばいいよ。害ある呪力で回復しちゃうから反転の術式。

      • 反転術式は闇属性の魔法みたいなもんか

      • どっちかを逆術式とか名前変えてくれてればわかりやすかったかも

      • 呪いってのは負の感情だから基本人を害することしかできんのよね
        そのやり方は人によって影とか言霊とか素手とかいろいろあるけど
        反転術式ってのは大元である「傷つける」て前提をひっくり返す事
        これも自分しか治せないとか他人だけ治せるとか個人の差異がある

      • 反転術式は「呪力反転」あたりがよかったな
        せっかく「呪力」と「術式」の二項に分けて説明した(二巻)んだし、反転も二種類あるんならその二項に沿ったほうがまだ分かりやすい

      • 呪術全部闇魔法だから反転させて光魔法にするね!

      • そう覚えればいいよね
        負を正にする闇を光にする破壊を再生にする
        どれも逆方向に反転するから反転術式

    • 術式が反転→術式反転
      そうじゃない方→反転術式

    • 反転術式は「芻霊術式」や「十種影法術」みたいな「◯◯術式」ってだけの回復技で、反転させてるのは術式というより呪力そのもの
      術式反転は各々の「◯◯術式」を反転させて別の効果を発揮させる技
      みたいな?

    • 術式:電化製品(正常)
      呪力:電池
      反転術式:向きを逆にした電池
      術式反転:普通とは逆の動きをする電化製品(反対向きに回る扇風機とか)

    • 術式を普通に使って技を出すのは「術式順転」、その反対の性質の技をだすのが「術式反転」。

      そうじゃない方が反転術式

    • まあ作者も単行本でややこしいって言ってるししゃあないわな

      • 名前がややこしいって話じゃなかった?設定は至極単純だと思うけれどもね

      • つっても、今さら変えられないだろうしなw

      • >>2020/01/27(月) 17:01:35
        名前がややこしいだと思うよ
        灰コメもどっちがどっちかわからんて意味じゃない?

      • >名前がややこしいだと思うよ
        だねぇ。これは乗算レベルじゃないミスだったと思う(しかも後付け補足不可)

      • アニメに合わせて名前変えるのが良いと思うけど
        パチの話見るとこの作者
        頑なに変更しなさそ

    • 呪いと言うのはそもそもが「負」の力。相手を傷つける、殺す、精神を侵す…そういったのがデフォルトなのね
      んでその元々が「負」の力である呪術・・・呪いのベクトルを変換させて「正」の力、つまり癒す、守る等にするのが「反転術式」

      そんでこの「ベクトルを変換させて逆の効果を得る」というのを自分の持つ生得術式(呪術師が生まれながらに持ってる術式)に反映させるのが「術式反転」
      これが皆が言ってるように炎の術式なら氷の術式になり、引き寄せる術式なら弾き飛ばす術式になる

      当然だが反転術式はかなり高度なシロモノでセンス無いとまず出来ない

      • 一番分かりやすい説明だと思う

    • 恐らくこの世界には個々人が生まれ持った固有の能力である「生得術式」と
      帳やちょっとした式神などの誰にでも使える(可能性がある)術式がある
      反転術式は後者

      言葉の上では「術式(が)反転(したもの)」と「反転(させる)術式」

    • 炎を操る術式を反転させて冷気を操るね!→術式反転
      相手を殺傷する呪力を反転させて相手を回復させるね!→反転術式

      • 術式反転→メラをヒャドに
        反転術式→ホイミ

      • ダイ大の、魔法力をプラスに持って行くとメラ系に
        マイナスにするとヒャドにって設定が、ちょっと似てると思った

    • エアコンの温風が冷風になるのが術式反転
      エアコンが掃除機と化すのが反転術式

      • 分かり辛いようでめちゃくちゃ分かりやすい
        しかしエアコンが掃除機にのとこ惜しい感じ

      • 換気扇かなどっちかってと

      • エアコンが空気清浄機に、ではどうだろう
        癒される系でなんか適当なものないかな

    • 電気を流してモーターを回す→術式順転
      電気のプラスマイナスを逆にしてモーターを逆回転させる→術式反転
      モーターを回して電気を生産する→反転術式
      こんなイメージだと思ってる

      • わかりやすい

    • まず声に出して「術式反転!」と「反転術式!」を叫んで比べてます
      五条先生の術式で想像した時、勢いよく強そうな赫が出そうな方が術式の効果を反転させる、と憶えてる
      私と感覚が近いならこれで間違えなくなるよ(多分)

  3. 急に絵が上手くなってない?
    高負荷状態抜け出して余裕が出来た?

    • 合併号があったおかげかな?

    • 年末の合併号~年始の合併号でスケジュールに余裕がある時期なんよ

    • 上手下手じゃなくて、丁寧か雑かだって
      下手な人は丁寧に描いたって下手だし
      上手な人は雑に描いたってそこまで見苦しくならない

      • 元々動きはわかりやすかったりキャラの感情がくっきり描写されたりと技術は高いんだよな
        線が荒っぽいし、忙しいと更に荒れるから誤解されやすいだけ

    • 確かに今週は絵が雑じゃなかったし掲載順も高くて良かった

  4. マジで芥見大丈夫?ってほど絵ひどいコマあるな
    終わりですのナナミンのコマとか髪の毛どうなってんだよ

    • 元々丁寧に描く方じゃなかったけどそろそろ限界っぽいな

      • アニメは作るのが大変ですので頑張ります。

      • 0巻は結構丁寧に描かれてる方だと思うがな
        比較対象がヒロアカとかゆらぎだとするなら圧倒的雑だが…

    • 言うて89話とかそこら辺よりはかなり良いと思う
      まぁ1番嬉しいのは初期のあの丁寧さなんだが

      ところで冥冥さんの戦闘シーンありますよね?単に虎杖の動きの方を優先しただけですよね?

      • 一巻読み返すと線が綺麗でびっくりする

      • 個人的に3、4、5話は見かえすと酷いと思うけどな。
        そこでアンケ悪くて本気だして人気でて過負荷やらでまた荒れて
        今って印象

      • 3~5話アンケ悪いってどんな妄想よ?
        別に初期から取れてたと思うけどな
        勿論爆発したのはちょっと後だろうけど

      • 少なくともここはお通夜は言い過ぎだけど
        そんな雰囲気だったなって思いだした

    • 全然気にならないな
      むしろ線は粗いけど骨格とか上手くなってるように感じた

      • な。一巻と比べて線硬くないし人物動き含めてむしろ上達してる
        普段からデッサン漫画イラスト数こなしてるから線の粗さを気にする人はいちいち大変やなぁと感想

      • わかる
        少し前の藤堂と冥さんの卓球のときとか、似たようなこと思ったわ

      • 0巻の時は線は綺麗だが若干の拙さがあって
        連載始まってから線は雑になってったが画力は上達した印象
        作者も雑なのは自覚してるから、丁寧に描ければ描きたいんだろうけど
        ネーム精査する方に重きを置いて他は諦めてるんちゃう?

    • もともと絵自体は下手だし気にならなかったわ
      個人的には虎杖の戦闘描写良かったから満足

  5. 伊地知さんは死なないだろ

    • 伊地知「問題ない!ニットのセーターに安全ピン通したみたいなもんだよ」

      • すごいダメそう

    • 助かるかもしれないと思ったキャラが悉く残念でしたされるからなあ

      • 真人の領域展開から生還したナナミンは…今回の渋谷で再度死亡フラグ立ってそうだけど

    • 自分も助かるとは思ってるけどそう思ってたらあっさりご遺体が出てくる可能性もあるのがこの漫画だし怖い。
      助かってくれ。

      • 今のところ死なすために出したキャラしか死んでないからそんな印象はないけどな
        死んだらかなしい

      • メカ丸内通者からの死亡は予想外でした…

    • 次からは見た目そっくりの伊地知弟が出てくるよ

      • あれさあ、本当にショックだったわ……

      • 異人館ホテル

      • 佐々か・・・懐かしい

      • 佐木や

    • 伊地知さんが死んだら私は多分泣く‼︎

      • ナナミンが死んだら読書がハゲる

    • 死んだりするキャラじゃない、生きて苦労するキャラっぽいと思ってたけど、作者はそういう印象を読者と共有できてると感じたからこそ殺しにいったのかもしれん

      • これからどの仲間が死ぬかわからないってのは本当にハラハラするからな
        主人公組だから死なないだろーwって甘くみてたら釘崎、虎杖、伏黒でもヤるときゃヤるぞって意思の表れかもしれねえ・・・

        虎杖死んだら終わりだろwって思わせといてスクナの依り代がいりゃいいんだから
        新たなスクナを食べた主人公にチェンジも設定上は簡単だからな

      • リコちゃんもここで死ぬはずないと思ってました…

    • 立場的には新田さんが後継げば問題ないのがなぁ・・・

      • 一番仕事増やす奴いなくなったしな。

      • そのために新田さん出したのかなぁとか思っちゃうよね

    • 俺もリコちゃんが死んだときは、そう思ってたよ…

    • あの黒塗りの報告書作ってんの伊地知さん説

    • 小説で二度に渡ってキャラの掘り下げされてるのは死ぬ準備だった可能性

    • 渋谷事変 死傷者 1名
      そこには燦然と輝く伊地知の神聖三文字が!

  6. 以前虎杖は「一度殺すと命の価値が曖昧になっちゃう」って言ってたけど、その通りになりつつあるなぁ
    まぁ色々あって吹っ切って成長したからなんだろうけど、目も合わせずに淡々と処理しててちょっと怖かった

    • ワンクッションのセリフほしかったよな
      それでもやらなきゃいけないんだみたいな独白でいいから

      • それもうかなり前にやってるよ

      • 現場で落ち込まれても困るからなあ
        終わった後に気づいてショック受けてれば良い

      • 夏油の気持ちがわかる
        呪術師ばっかり精神や肉体にダメージ受けてんだから軽くしたっていいじゃん?とも思うよ

      • わかるけど
        この手の殺しつれぇわ…って台詞とか演出ってあんまり何回もやるとクドいやん

      • 真人戦で2体殺したときにやってる
        乗り越えたのに同じことで悩むやつではないやろ

    • 「殺して」って言われた改造人間との最初の対峙を一瞬思い返してるから
      全く何も感じてないわけじゃないと思う
      逆にそういう感情も受け止めた上で最善を尽くせるように成長してる感じがする

      • 殺してが過るの良い演出だと思うわ
        薄い言葉を並べるよりもそういう方が好き

      • 赤コメの描写あったから、やっぱ思うところあるけど頑張って任務こなしてんやなあって感じたな、6※は見落としてるんじゃないだろうか?

    • 4体数えてたのは、状況把握とともに、殺した数を忘れないためなんじゃないかな。最初の3人みたいに。

    • 「殺して」の一文もあるし人助けんといかんからしゃーない
      やっぱ虎杖のスピード感ある戦闘シーンかっこええわ

    • 一瞬「ころして」って頭の中に響いてるし、人数カウントしてから処理してるし、淡々としてる感じはしない
      むしろ「1…2…3…4、また4人殺した」ってしっかり頭に刻んで、それでも割り切って処理したんだなぁって印象
      切り替えは昔から早いしね。

      • めちゃくちゃ律儀に数数えて、ずっと心の中にしまっておくんやろなって
        むしろ淡々とからは最も遠い印象だわ

      • 相変わらず虎杖は優しすぎるよな
        優しさの方向性を間違わない判断力があるから強い奴やで


      • 優しすぎるけど、だからといって「できない!!」みたいな偽善者でもなく、割り切って心に刻んだ上でしっかり殺すところが好き

    • 言うて毎回葛藤する様子入れられてもまたかよってなるし
      殺しての一コマで思う所はあるんだなってわかるからいいよ

    • 九相図の兄弟を殺った時にも散々凹んでたやん
      冥さんに戦うならナレハテと呪霊どっちがいいと聞かれた時も言葉に詰まってたし
      いつまでもグジグジされても締まらないし今回くらいので良い塩梅だと思うぞ

    • 作者的にここで小沢優子使いそうだよな

  7. 虎杖平然とドラゴンボールムーブしてて草
    ここまで人間辞めてると呪霊側と当たっても負ける気しないなぁ

    • 五条・伏黒父「……」

      • そういえば伏黒父は六眼で追いきれないほどの超高速移動してましたね…

      • 伏黒父と虎杖はおそらく天与呪縛のフィジカルギフテッドの同類だから、今後虎杖は術式を持ちながらドラゴンボールムーブする伏黒父の上位互換に…

      • 虎杖の両親何者なんだろう
        じいちゃん言う前に他界しちゃったから

    • コメ6といい7といい、同じ漫画読んでるんだろうか?

    • 緊張感がないとでも言いたげだね 笑

  8. 真人さん、夏油さんに乗っ取られるフラグが次々と…

    • 夏油が本物なら「非術師を術師に変える」真人の術式を欲しがって取り込もうとするのに違和感なかったけど、偽物とわかった今夏油の目的はそこにはないだろうし無理して真人を取り込もうとはしてなさそう
      もちろん特級全員取り込んで無双、って考えてる可能性はあるけどそれだとみすみす花御を死なせはしないかなって

      • むしろ夏油は「猿(非呪術士)は嫌い」が先に来て「私がやりたいのは啓蒙ではなく選別だ」と言ってるから、手に入るならレア物だし欲しいだろうけど無理そうなら真人さっくり祓いそうな気がする。新しい世界を作りたがってる偽夏油のほうが真人欲しい度は上じゃないかな

      • 新しい世界を作るって九十九の理想なら全人類を全員術師にするだからな
        偽夏油が真人を欲しがるなら九十九説はより増すね
        その前に七海あたりにネタバレされそうだけどな


      • 九十九の理想である呪霊がいない世界と、夏油たちの目的の呪霊が世界を支配することは噛み合ってない気がするんだけどなあ

      • メカ丸戦で意味深な発言してるからなあ

      • 偽油が呪霊を見下してるのははっきりしてるんだけど、
        夏油と違ってまだ最終目標がわかってないからなあ……

  9. 携帯いらずやな
    ナナミンも大声で返すのかな?

    • 大声出せなさそうナナミン

    • あっちはワンコいるし…

    • 神楽の「救急車ャャァアア!!」を思い出した

  10. 五条悟が居なくなったら日本が終わるって核兵器か何かか?

    • 五条悟だから

      • でも五条普通に若造だし、20年ちょっと前には五条いなかったけど平気だったじゃん?

      • 五条悟が出現する前と後の話じゃね
        ダイナマイトも出来る前と後じゃ持ってる持ってないで天と地の差だし


      • 時代が違うから
        呪霊が活発になってきてるって五条悟の発言もあれが冥々さんも準一級クラスの呪霊に「どこから湧いてきた」って発言もあるし、準一級以上がぽこじゃか湧いてるのはごく最近の話だと考えられる

        そんな情勢の中でチートを封印できるまでの力を持ったチート呪霊がいるってなったら全滅想定もおかしくないでしょおあ

      • ネットが悪いよネットが
        人間の負の感情が伝播する速度が飛躍しすぎた

      • スクナの出現で特級がポンポン出てくるのもあるからな
        今まではポっと出の特級は1級術師が数名で倒してたんだろうけど
        特級が同盟組んで複数で襲ってくるなんて前代未聞だからな

        まぁその裏で手を引いてるのが特級の呪詛師だから五条関係なくやべえ奴らの多い時代ってだけだろうな

    • 核の抑止力

    • 七海は特級呪霊が徒党組んでるのを踏まえての発言だと思う。
      そもそも五条悟が居なければここまで多くの呪霊は集まらなかった気もする。
      五条の存在で呪霊側は力を蓄え、術師側は五条を見て自信喪失もしくは楽天的にとらえることでレベルダウンもあり得る。

    • でも現状の戦力だけで見ると、特級5人を相手にできそうな術師が味方にいないので五条抜きだと終わるってのには説得力ある

    • 味方サイドで、上から数えた方が早い強さを持つナナミンですら
      敵の領域展開の前ではただのサンドバッグだしね…

    • せいぜい五分五分か呪術側ちょい優勢位な気がするけどね
      3大怨霊、闇堕ち加茂、宿儺辺りの第3勢力はよこいこい
      最強の怨霊早良親王とか安倍晴明、蘆屋道満辺りも出てきそうだよね。

    • 全部あの人でよくないですか?って言ってた人の発言だからね。

  11. 地雷(伏黒恵)

    偽夏油さんがわざわざ伏線張ってくれたし
    これは踏むね

    • 偽夏油たちは地雷と表現してるけど、実際は奥の手見たいお気に入りなんだよな
      多少踏んだところで伏黒の成長になるなら笑って眺めてそうだし
      簡単には出てこない&出てきても伏黒の為になる行動するとは限らないような

    • 真人はまた宿儺の地雷踏んで制裁されるんか

    • 宿儺の地雷踏むけど虎杖が俺がやるから退いてろって言いそう

      • 何それかっこいい

      • 宿儺「契闊」

    • 話題に出てこなかったけど釘崎が地雷の可能性は考えてないのかな
      もう候補は絞ってるのかもね

  12. 伊地知さん…近くに硝子さん待機してくれてると信じたい

  13. 虎杖が真人をってのは分かるが真人が虎杖を殺したがる理由がわからん

    • 一回撤退してるからじゃね
      リベンジよ

    • 天敵だからでしょ

      • それは虎杖側からしてみればってだけでしょ
        単に宿儺にリベンジしたいって動機弱くね?
        でもそれくらいしか理由ないんだよなぁ

      • 虎杖からしたら真人は別に天敵ではないぞ
        真人からすると虎杖は魂を知覚してて唯一ダメージを与えられた存在でもあるから天敵だけど

      • 順平殺したこと忘れたの?

      • ↑それは天敵じゃなくて宿敵っていうんだ
        またひとつ賢くなったな

      • コイツ…賢いゾ!

      • 恨みとか天敵とかってより、面白いやつだからやないの?
        面白いからこそ、壊したい。ぼろぼろになった姿を嘲笑って、とどめを刺したい。
        てことやろ

    • 真人は精神年齢が子供だからな。
      やられっぱなしなの気にいらない、むかつくからころしたろ。
      ぐらいだと思う。

      • それは多分宿儺に関しても同じこと思ってそう
        宿儺なんか要らねえよって拗ねてる

      • むしろ良い機会にめんどくさそうなのヤっちゃおうぜ、くらいの軽さやな

    • 真人って宿儺復活に意欲的だと思ってたけどそうでもないんだな
      虎杖ごと死んでもいいやって思ってるのがなんか意外だったわ

      • というより機嫌損ねてズバられてから嫌ってそう
        呪いだし腰低くなんて出来ないんだろう

      • ホント子供っぽいよなナナミンも言ってたけど
        発言の節々からそれを感じられる
        すげーいいキャラしてんなって思う

      • 人間の呪霊なんだから人間の負の側面である軽薄さや愚かさを持っているように見える

    • 人間の呪いだからな
      軽薄さ、愚かさ、短慮さも持ってるのさ。
      ここのスレとか見てたらわかるだろ人間の負の部分が

  14. 脹相くんすき

    • 釘女ボコボコにしてほしい

      • お前も弟達と同じところに送ってやるわ

    • こいつ全然呪霊側に加担する気ないな

      • 最初から私怨全開だったしまあ違和感ない

      • リスキーな五条の囮役果たしたんだから
        もう義理は十分済んだと思うの

      • そもそも人生ゲームしてないで三人でいけばよかったのにな。

    • 弟あと何人いるんだ

      • 九相から3人受肉してるんであと6人だな

      • 次男(壊相)と三男(血塗相)がやられただけだからなでもこの二人いないと九相図はフルパワーじゃなさそうなのよね

      • あの術式は九相図全員で連動してる術師なのかな?
        兄者だけ赤血操術だし、全員揃ってこその術式ってわけでもなさそうだけど

      • 4番以下も出てくるのかね
        順番的に血塗より人から離れてるんだろうけどどんな姿なんだ

    • メンチ切るタイプだと思ってなかったから笑った

  15. 呪霊側の協調性無さすぎてワロタ

    • 本来徒党を組むような存在じゃなさそうだし…
      現状がイレギュラーなんだろう

  16. 「この国の人間全て終わりです」って凄いな
    まだ他に特級もいるし1級もいるし、確かに規格外の特級だけどそこまでバランスひっくり返るか??まだ

    • ね、さすがにちょっと五条の存在でかくしすぎ
      他にも強い呪術師全国にいてほしいのに

      • それは多分核抑止力みたいなもので核があるから打ち込めない、五条悟が居るから襲撃するのやめておこうってなってるんだろうけど居なくなったら海外勢が攻めてきたりするんじゃないのかな

      • 特級の1人は海外修行中だし
        有能な術士がいても特級が組織作って行動してるときついよ
        基本的にテロは起こす側が有利なわけだし

      • まぁ五条だけ出演する漫画間違えてるくらいのスペックだし

      • ナナミンは特に「こいつ(五条)一人で良いじゃん」みたいな考えだからな
        最強の五条がダメだったんならもうダメって思ったのかな

    • 他の特級って敵側の夏油に何してるか分からん九十九、学生の上に海外赴任中の乙骨だからなあ…
      最終的に五条に任せておけば何とかなるって前提が崩れたのは大きいかと

      • 五条いるときでさえ「呪術師は人手不足で鈍いの処理が間に合ってない」って言われてるしなぁ
        いや五条、普段からあんまり仕事してなさそうだけど

      • 性格はアレだけど相当働いてるからなあ…

      • 五条は仕事してるぞ、しょっちゅう出張行ってる。先生としても仕事してるし
        性格はあれだが

      • ええ…五条ってめちゃくちゃ仕事させられてるよな?
        出張でしょっちゅういないし何なら国内の特級案件は全部こいつが処理してんちゃうかと思うくらい働かされてる

      • なんかたまに、ろくに読んでないのに
        自分の好きなように妄想補完して決めつけて語ってる奴いてビビるわ・・・

      • 下にも先週の数ページの内容で矛盾したコメントして総ツッコミされてるやつが韓国人とか言い出して人格否定してるしな
        軽くしか読んでないのは否定しないけどそれを前提に語られても誰も共感してくれないのは仕方ない訳で

      • 後進育成のためにあえて任務受けなかったりしてるよ
        サボりたいわけじゃないよ!みたいな注釈あったろ
        まあ実際忙しくしてるとは思うけど
        読んでない呼ばわりするのはおかしい

      • あんまり仕事してないのとあえて任務受けないのとでは意味が違うんだが
        読んでないというより理解力ないんだな

      • いきなりあんまり仕事してないしなぁ言われても五条仕事してるやろってツッコまれて終わり
        それをグダグダと読んでないとは言えないとか説明つけてくるやつって大体同じ文面なんだがいつものヤツ?
        この後レッテル貼りしてくるまでがデフォ

    • 五条が封印された=あの五条を封印できる敵がいる、だからな

      • そのうえでこの国の人間って言ってるってことは海外なら五条に対抗できるレベルの戦力があるってことかね?

      • ミゲルが特級認定されない位だから優秀な術師多いのかもしれんね

    • 呪霊連合がいるからなあ
      特級呪霊一体なら一級術師何人かで囲んで叩けば無理なく祓えるけど
      特級呪霊2、3体が常につるんでたら良くて逃げられる最悪返り討ちになるし
      五条が居たから特級案件を安全に消化してたのに、これからは優秀な術師を不釣り合いな現場に送ることが増えるのは痛い

    • 過去編のあの人一人で良くないですかが伏線になってるんだよ
      呪霊側の五条の評価と他の呪術師合計の評価と、ナナミンの五条の評価と他の呪術師合計の評価が全然違うという描写と思われる

    • 五条を封印出来るほどの特級がいたのがやばいって意味だろ
      元々特級はそのカテゴリにぶち込んだやつを全員特級と呼んでるだけで特級自体にレベル差があるのは皆分かってるし

      • それやな
        獄門僵のこと知らないと、五条を封印出来る手練れがいることしかわかんないし

      • 乙骨と五条を間近で見てる勢なら特級に幅があるのはわかってるだろうしな
        ナナミンは領域展開にたどり着いてない一級だから余計その壁感じてるだろうし
        五条封印する位の実力のやつが人類の敵ってなったら終わり感じるわ

    • 少なくともナナミンからの視点だと「五条悟が封印された(≒敗北した)」くらいしかわからないからな
      五条がいなくなって、その五条に対応できる戦力が敵側に残ってると考えたらヤバいでしょ

    • 現状夏油と漏瑚、真人、魚、腸相で敵側に特級が5人+バッタレベルの高位呪霊複数
      漏瑚や真人の領域展開を見るに格下の術師は束になっても領域に対応できなそう
      未知数な九十九を除くと味方側の特級は乙骨のみで、戦力的には五条抜きだと終わるってのはそこまで違和感ない

      • そこに簡易領域があるじゃろ?

    • ナナミンが事実以上に五条を高く見てるのもあるかと
      「あの人一人で良くないですか」とか言うてたし

  17. 伏黒はもうちょい先輩の顔を立てるべきだ

    • こいつイノタクじゃね?

    • 彼は優秀です 先輩風は程々に

  18. 漏瑚→JOGO→GOJO→五条
    二人はJOJO

  19. 伊地知さん「ニットのセーターに安全ピン通したみたいなもんだよ マジで問題ない」

  20. 呪術師側のキャラは粗方出たっぽいけど結局内通者はメカ丸だけなんだっけ?なんか上の方にもいるみたいな話ししてた気がするんだが

    • 五条説がある
      肝心な所でポカばっかりしてるから
      呪霊と恋人繋ぎしたり怪しい

      • ゴジョー
        ジョーゴ

    • 上層部にもいるけどまだ判明してない
      今わかってるのは学長以上の権力を持っているってことくらい

      • とは言っても呪術界の縦社会がどうなってるのか謎だからなんとも言えないなぁ。
        学長の上と、あの五条を尋問してたネルフみたいな連中の間にどれくらいの階級差があるんだろう

    • あれが九十九本体かな思ったけど
      学長以上なんだっけ

  21. 普通に虎杖フリーになってるけど前回の呪詛士はどうしたんだw
    瞬殺されたのか?w

    • 冥冥さんが引き付けて虎杖を先行させる作戦だったから

      • マジでさぁ先週やったことくらい覚えててほしいよな
        呪術スレのあら捜しってこんなんばっか

      • 草生やして煽ってるようにしか見えないし頓珍漢なこと言ってるからまともに読んでない奴にしか見えない
        指摘されたから「これだから信は」ってレッテル貼りして論点ずらしたい灰コメかな?

      • 草生やしてウッキウキで指摘しただろうに瞬殺されてて草
        呪詛師がいたことは覚えてたのに作戦までは覚えてられなかったんだね

      • 粗探しじゃなかったとしても先週の内容くらい覚えておけよってきつめに言われて終了だろ
        呪詛師現れたとこと冥さんが作戦決めたとこのページそんな離れてないし何で忘れてるねん
        そんな鳥頭なら自分過信して草付きで煽ってくるなよ

      • 別にちゃんと読んでないなら読んでないなりの楽しみ方ってあるだろ
        草生やして煽ってこなきゃいいだけで

      • ゴミ付きいつも目立ってるよな
        自分は本誌では読み返したりしないパラ読み勢だけど冥冥が作戦言ったところと呪詛師きたところって同じ流れの中にあった記憶ある
        灰コメは例え熱心に読んでたとしても先週の記憶が抜け落ちてるやつだと思われる

      • 先週の内容覚えてないで指摘→先週読んでるやつにつっこまれる→ちゃんと読んでない層もいるのに!→じゃあ内容のツッコミはしてくんなよ
        この流れ何回目だよ毎週やってね?

      • ↑先週読んでるやろ灰コメは
        先週読んでるのに斜め上の指摘してるからツッコまれてるだけで
        お前も大分おかしいぞ

      • 自分はよく内容読んでないけど作品批判する!でも自分を批判されるのは耐え難いからそういうやつらは記事にくんなよ!!!
        …小学生でももうちょいまともだよ?

      • 書き方としつこさからして呪力で体を強化するって明言はされてないwwwの子と同じ子だろ
        あの子は幼稚園くらいの子だから優しくしてあげるって皆で決めただろ
        先週の数ページの内容なんか覚えてる訳ないから何言っても無駄だ

      • それでは。

      • ただ覚えてないだけじゃなくてわざわざ煽ってるからな
        自分のやったことが返って来てるだけだ。
        煽り返すのが良いとは言わんが。

      • 他所から見るとものすごくくだらないことで喧嘩しているように見えるのでこのツリーに居る人は全員落ち着きなさい

      • 自分が矛盾してるのにツッコまれたら記事読むなは草
        どんだけ自分本位だよ

      • >>ものすごくくだらないことで喧嘩しているように見えるのでこのツリーに居る人は全員落ち着きなさい

        特定の一人がギャーギャー騒いでるだけやんw

      • 草生やしてたら煽ってくることになるんだ…
        てか、誰に対して煽ってると思ってるんだ?

        あほ草ww

      • ほらもう草しか生やせない頭真人が発狂しちゃったじゃねーかよー
        最大限イキって灰コメしたのに即論破されてなっさけない捨て台詞吐くとか生きてて恥ずかしくないの?

  22. イノタクも可愛いが漏瑚も可愛い

    • セリフ被せられた後、大人しくセリフ譲るの後輩力高ぇ

  23. イノタク被せられてて草

    • もうあきらめて話すつもりなくどうぞしてるの可愛いよな

      • あのシーンめっちゃ好き
        イノタクもちゃんとわかって譲ってるから無能とかじゃないし

    • あ、どうぞしてるのか
      自分も同意見だぜってフリしてるのかと

  24. 他の班やっと動いてくれるのか嬉しい

    そして七海班の癒しオーラよ

    • 三人すこ
      スピンオフとか読みたい

    • 小説だとナナミンと伏黒は双方とも前から面識があるんだよな
      +イノタクで話が欲しい
      五条の愚痴大会になりそうだけど

  25. 0巻読んでるの前提みたいなシナリオの組み方好きじゃない
    外伝は外伝で割り切っとけよ
    話についてこれないなら単行本買えよホラホラって思惑が透けて見える

    • 今週の話を読んでその感想がでてくるのか?
      あと読んでなくても話は理解できるぞ

      • 組み方好きじゃない(キリッ)とか抜かしながら一ミリも今週の話理解できてないの草いいすか?
        何これギャグでコメントかましてんの?え?真面目にコメントしてる?wwwwwwwwwwwwwwww

    • 今週のどこが0巻前提?
      先々週の書き込みが今頃届いたのかな

      • 頭の悪い人間には何言っても無駄だよ

    • 外伝じゃなくて前日譚だってば
      今のところ読んでなくても問題ない、読んでいればもっと面白い
      くらいでしか絡んでないと思うが

      • 毎回毎回灰みたいな事言う奴って前日譚の意味分からないのかな

    • なんつうか、展開にかかわらず毎週同じこと言ってる奴の文章って感じ

      • botなんやろなあ

      • 0巻読了前提無理botかおもろいな

    • ワイは0巻は未読だがマジで今週の0巻読んでないと理解出来ない要素って何?
      この人には何が見えてるの?
      逆に不安になってくる

      • 一応灰コメの言ってることを考慮して読み返すとメカ丸の「五条悟だからだ!」の部分をそのままの意味じゃなく深読みして0巻で何か五条に関して深掘りがあったんだ!と思い込めばギリわかるかも…?まぁこんだけ前提条件があってやっと「〜かも?」の時点で普通は出てこない発想なわけだが

      • 自分赤コメじゃないけど、それだと0巻にいなかった虎杖に言っている意味も分からないし虎杖が納得出来なくないか?

      • 0巻読んでないと虎杖でてないのもわからんからな!配慮しろ!

    • マジで教えて欲しいんだけど、そこまで気になる(好きな)作品なら単行本買えばいいし、単行本は買わなくていい程度なら別に良くね?どういう感情なんだ?
      単行本は買うほど好きじゃないが話には完全に着いていきたい!置いていかれたくない!ふざけるな!おい!って感じなのか?
      ていうかファンとしてはあまりして欲しくないがネットで調べりゃ絵はなくとも文章で0巻の内容丸々書いてるとこあるだろ。何使ってココに書き込みしてんの?

      • 0巻だけならまたジャンプラで無料やってくれそうな気もするしなー
        「自分は金落としたくないけど話には細部に渡るまでついていけないと嫌だ」とか何様だよって思うわ
        そもそも芥見って重要なところは結構丁寧に説明してくれる方だしな
        名前出して申し訳ないけどブラクロみたいに小説でのキャラをいきなり逆輸入してきた位になってから文句言ってくれよ

      • ↑いや、単行本で既に0巻前日譚として発売したんだからもう当分ないでしょ
        でも発売前にちゃんとジャンプラで無料公開してる時点で
        本誌勢が未読な方がおかしい
        その時点で興味なくて読まなかったにせよ、それなら後からブーブー言うなよというツッコミしか起こらないし、良心的に提示されていた機会を自ら損失しておいて文句とか…滑稽というか、間抜けというか、アホな自己紹介乙みたいな感覚がずっとあるわ

      • ↑↑
        ブラクロ本誌勢だけど、その小説キャラ云々とか全然知らんかったわ
        でもまあ本誌で楽しんでる分には別にそんくらいどうでもええな

        呪術本誌勢もキーキー言わずに本誌勢なりに楽しんどけよ
        話題に置いてかれる()のが嫌なら散々突っ込まれてるように
        レンタルするなり買って読むなりしろ
        キョロ充だろ、しっかり追いかけろや

      • ブラクロの小説キャラは本当に何の前フリもなく出てきたからな。
        今のところ呪術0巻は夏油が五条に殺されたって事以外は読んでなくても別に問題ない。
        乙骨って誰だよくらいは思うかもしれんが、まだ本編にほとんど絡んでないしな。

      • ブラクロのやつはアスタが知り合い前提で絡みだすから正直「誰だよこいつ」ってなったけどそんな重要じゃないから流した
        呪術は今んとこそんなキャラもいねぇし五条が自分で夏油をやった親友だって回想入れてたし過去編もやったしな
        何がそんなに不満なのか理解に苦しむわ
        前々から0巻前提な話作りが~と言い出すやつがいるけど具体的にどこなの?と聞いたらどこか絶対教えてくれないよね

    • いや、話についていきたいなら単行本買えよw
      少なくとも0巻の内容は全く今回も前回も絡んでこないぞ
      なんで読んだことないのに0巻前提だと思ってるのか不明だ
      単純に頭が悪いだけでは?

      • それ言うとまた
        本誌勢を蔑ろにスナームキー!さんが出てくるぞ、気を付けろ!

    • 0巻読むか0巻の内容書いてるサイト見れば把握できる話やのにそれをせず文句言ってるやつに0巻読めって言うと呪術儲がどうたらとか言うやついるよな

    • まじでどこのことだ?お前の話についていけない俺はなにを買えばいい?

  26. 富士山がやっとまともなマッチアップさせてもらえそうで割とウキウキしてる
    五条にボコられたせいで愛されキャラになってるけど実際真人より強いだろうし

    • でも富士山殺る気無いんだよなあ
      殺る気なの真人と長男だし

      • 五条だから平気だっただけで領域展開は入っただけで消し炭になるマップ兵器だし、簡易領域もないような術師は何人いようが秒殺されそう

    • 富士山不憫だわ
      偽夏油は富士山派になってあげて欲しい

    • 富士山は強すぎるので戦闘回避だろ
      攻撃に耐えられそうな奴がいない

      • 冥さんとか東堂辺りの1級上位勢3人がかりならやれる筈…

      • 指クンッてするだけでファミレスの中の人間のみ全員一瞬で炭化させる奴やぞ
        たとえ攻撃かわせても余波の熱で体燃えそう

      • 富士山は火力に加え遠距離&広範囲技持ってるのが厄介だな
        触られなければセーフみたいなラインがない

      • ただの範囲攻撃じゃなく人間だけ焼く器用さもあるしな。

      • 確かに五条の無限以外どう対処すんだろ
        式神系を盾にするくらいしか思い浮かばん
        肉体を呪力で強化してるだけだし
        意外と呪術師打たれ弱くね?

  27. えいっえいっえいっえーいっ
    怒った?

    • 25だけど下のコメと被るとは思わなかった…汗

  28. えいえいっ 怒った?

    • 25さんと脳みそ交換しても
      あんまり変わらなさそう

      • 親友になれそうな二人

      • どうやら27と28は親友だったようだな…

      • ラーメン奢ってもらえそう

      • 中学時代の記憶がよみがえるな・・

  29. 夏油がその場に残ったのはナナミンに正体を晒すため?

    • 獄門をお持ち帰りしなきゃならんでしょ

      • そのまま結局動かせず後に神社かなんかになったりしてな

      • 将門公かよ

      • モノリス神社みたいだな
        お供え物には甘いものがいいだろう

  30. 禅院パパって何やかんや真希さんの事気にかけてるよね

    • 過去話見ても全然邪険な感じなかったよね

    • あの禅院パパは伏黒パパとかにも普通に接してかえってストレスかけるタイプ

    • 案外、真希さんが交流会で活躍したって聞いてウキウキで査定役引き受けてそう

      • 険悪よりましだけど普通にクソ親父ムーブじゃねぇか

  31. この一夜でナナミン呼びが流行る(確信)

    • 呼べれば良いなあ…誰が死ぬんだろう

      • そりゃイノタク

  32. 真人は痴漢展開で宿儺のケツやら股間やら体ベタベタ触りまくってやられたわけだが、どうする気だ?
    痴漢技なしでくちゅくちゅできないし、正直火山にでも任せた方がいい気がするが

    • 宿儺にお触りせずに虎杖ぶっ殺す手立てがないと学習しないアホの子になっちゃう

    • もともと無為転変なしでも虎杖相手に優勢に立ち回ってたし、今回は兄者もいるしいけるやろくらいなノリじゃね?

    • 無為転変なしでもエヴァみたいなメカ丸相手にパワー勝ちできるくらいのフィジカルあるから、肉体変化だけでもかなり強いと思う真人

    • 最高にやばい奴封印できたしそれに比べれば楽勝って感じじゃない

  33. これはナナミン領域展開くるな?
    習得したな?

  34. 真人いたら、領域展開できる奴いなきゃ全滅なんだけど、ナナミン対策立ててきてるのかな?

    • ナナミンは必中確定クリティカル領域をマスターしているはず!

    • 伏黒が領域展開もどき出せるの皆知ってるんだろうか

      • でもあれ使うとしばらく立てないからな…

      • 相手より更に洗練された領域で上書きしなきゃらならないらしいし
        既に完成してる真人の領域に対して発展途上の伏黒の領域展開もどきじゃ歯が立たないと思う

      • もどきで太刀打ちできるわけないしなぁ

      • でも簡易領域でも一瞬はガードできるんだよな

      • 簡易領域は「絶対死ぬ」を「超不利」まで押し戻す技だからなー

    • 真人の狙いは虎杖だし、虎杖に真人の領域効かないし真人は問題ないでしょ。問題は富士山の方。並の術師なら領域に入れた時点で焼け死ぬらしいし真人と違って誰が相手でも問題なく戦えるし

      • 富士山もそうだし、イカもいるし夏油も領域持ってるだろうし、対策なしだと何人いても瞬殺されそう。さすがに何かしらの対策はあるのかねぇ

      • 実際今の参加してるメンツじゃ、どう考えてもイーブンどころか呪霊側が圧倒的に有利だよな

        でも真人は馬鹿だよな
        イーブンなら宿儺なしでも勝てる勝てるって宿儺に喧嘩売ったら中立どっちも敵対の宿儺を敵に回すだけだろw
        宿儺が呪術師側に加わったら負けるってわかってないのかな?

  35. 火山が呪霊側の苦労人で常識人なのが笑える。
    相棒の雑草が死んじゃって苦労も倍でかわいそう。

  36. しかし、じーちゃんいいな
    両手に花じゃん、いいなぁいいなぁ

    • じーちゃんって禪院家当主?
      絶賛対立中の実娘(ゴリラ)&娘の味方のじゃじゃ馬少女(メンタルゴリラ)って花と言っていいんだろうか…

      • 触れたら刺があるレベルじゃないな

      • 何言ってんだ
        見た目は美少女二人じゃないか
        そりゃ好みは人それぞれだろうけども

    • それをいうなら日下部さんなんてパンダだぞパンダ 動物園の人気者と一緒にいられて羨ましいな

    • ナナミンなんて伏黒恵が傍にいるんだぞ
      小僧早く合流しろ

      • ナナミン呼び宿儺さん可愛い

      • お爺ちゃん落ち着いて

  37. ナナミンは術式反転できんのかな?
    できたとしたら7:3防御特化か?

    • 3:7の位置を攻撃したら威力が上がる

    • 7:3以外を攻撃されると威力ダウン、7:3を攻撃されると等倍ダメージだと勝手に思ってる

  38. 真人はまだまだガキだな。
    もっとじっくり経験を積まないと駄目な感じ。
    「人間」を冠するには足りなすぎる。

    • むしろ人間の本能の部分で構成されているから理性が低いのかもしれない

    • 生まれて間もないからな
      真人が成人したら小物感なくなってやばそう

    • 最初の方に狡猾に行こう、呪いらしく人間らしくって言ってたのにな

      らしさを失ってる

      • やはり呪いなんだよね
        殺意が理性を上回るのは
        いや人間を自称しているだけだから当たり前なんだけどさ

      • このセリフいらなかったよな
        入れるにしても成長してあいつの最後のバトルになった時に喋らせるべきだった

      • 雑草の回想で言ってたけどその時とは動機が変わったからな
        前は目的を動機としてたけど、今はその過程で発生する愉悦、快楽が動機になってる

    • この前までが生まれたての嫌々期で
      今がちょうど中学二年生くらいなのかもしれない

    • 何というか、学習していくAIみたいな感じだよな?
      直ぐに人間の思考回路(術式)を超えてしまいそうな

  39. これ夏油の術式開示もメカ丸聞いてただろうから正体は意外とすぐ分かるのか

    • そもそも今のメカ丸はなんなんだろう。生前にプログラムした会話してるのかと思ったけど、状況の変化に柔軟に対応してるし、期間限定で生き返ってるみたいな状態なんだろうか

    • 五条が封印されるのがトリガーって説明したから偽夏油の能力説明は聞けてないはず

  40. この漫画前回の引きを裏切ること多くね?
    明らかに冥冥のバトル見せるって感じだったじゃん
    それかわざと省くことですぐ済んだっていう余裕ぶりを示したいのか

    • 見るからに雑魚そうだったしそもそも虎杖抜けさせるのが目的の戦闘なのに虎杖抜けたあとを描写されても困るだろ。特に今は超緊急事態だしある程度作戦が進んで落ち着いたら冥々バトルに戻るかもね

      • 冥冥のバトルってあんなバッタに毛の生えた程度の呪詛師じゃ絶対に冥冥に勝てないだろ
        普通に戻ってきたら倒してるくらいはありえる

      • 見たい。それだけです。

      • でもこれで本当は冥冥と呪詛師が結託してたらどうするよ

    • 引きを裏切ってでも毎週インパクトのある引きで締めたいんだと思う

      • 週刊って感じで好きだわ

      • 次回は一級査定任務と煽られてからしばらくだな

  41. なんか緊張感と絶望感が足りないって言われたので伊地知さんには一時的に退場していただきます

    • 彼もまた黒髪でした。

  42. 田舎者に教えて下さい

    虎杖と七海班って今どれくらい離れてるの?
    声が届く距離?

    • 普通に考えたら届かない距離だと思うよ

    • 普通なら届かないと思うけど、虎杖が運動神経ゴリラだから肺活量もゴリラだしまあ…

    • 七海班がいるのが美竹通り下った辺りなら、虎杖が元いた明治神宮前交差点から約1km離れてる

      そこから七海班の方に走って向かってる途中でビルに登ったようだけど、虎杖の後方に道のカーブと神宮通りらしき背景が描かれてるからその位置からだと恐らくナナミンまで2~300mじゃないか?

      • おお、詳しい情報ありがとうございました

      • 2-300なら余裕で届くな

      • 赤コメだけど「あれ、日下部班まで届いてるじゃん」と思って調べ直したところ、結局1km先まで届いてるっぽい

        虎杖―2~300m―七海班―約800m―日下部班
        あって、描写的にそこまで声が届いてるからやっぱり色々ゴリラだな

      • >結局1km先まで届いてるっぽい
        まごう事なきゴリラ・・・検証ありがたい

      • あのコマの虎杖ちょっと巨大化してるしいけるやろ

      • 静かなら音って結構遠くまで響くからまあ…
        田舎の深夜だと、1.5km離れた学校のチャイムでも聴こえるから(死ぬ程ビビる)都会の遮蔽物ありでも虎杖の声なら1kmいけるいける

      • 都内でも始発の電車が走り出す静かな時間帯なら
        500m先の電車の走行音くらいなら余裕で聞こえるから
        帳が降りて日常の音が遮断されている状況なら
        1㎞くらい余裕だろうな

    • 後普段は声なんか聞こえないだろうけど
      人通りが無くなってるから通りやすいと思われる

    • これ地図で確認すると結構面白い
      一番外側の帳が東急東横店を中心に半径400mで降りている

      ナナミン班はファミマ宮益坂下店あたり
      虎杖はファイヤー通り、モディの向かいのビルに登った
      直線距離で275mくらい

      伊地知さんが刺されたのは明治通り渋谷3辺りの歩道橋っぽい
      地図で見てわくわくしてるの俺だけなのかな

      • 気持ちはわかる
        これが自分の地元ならワクワクしてた

        しかし地方民に渋谷はワケワカメ

  43. 手刀の呪詛師ザコそうだし大して脅威にはならんやろ、
    思ってたらこういう使い方するかぁ・・えぐい

    • 適材適所だよなあ………

    • 弱そうだからって油断しちゃいけないって学びました(泣)

    • 全面戦争だよなぁ
      手札ばれてる呪術師側が圧倒的に不利だ

    • 自分が弱ければ相手のもっと弱いやつ狙えばいいじゃないって当人が理解してるっぽいのがたちが悪い

  44. 花が死んだこともう忘れてそう…

    • むしろ花が居なくなった途端みんな好き勝手行動し始めたし精神的支柱だったのを感じる

      • ハナミン退場より五条封印成功がきっかけじゃないか?
        ハナミンも戦いの喜びに目覚めかけてたし、もし生き残ってたとしても富士山に同調してくれるとは限らないような

      • 流石に殺意より人間絶滅目的のが優先度高いから確実に富士山側だろたぶん

  45. 結局あの銀髪オカッパは女のなのか男の娘なのか

    • かわいい

      • つまりは可愛ければ正義

      • せやな。

    • 野薔薇の会いたがってる沙織ちゃんなんじゃね?

      • 聖母がどうしてこうなった

  46. 富士山仲間にできる能力持ちいないんかな?
    勧誘のチャンスな気がする

    • 夏油ゥー!

      • 聖母がどうしてこうなった

      • ごめんミスった

  47. >小説で二回も掘り下げられてたから余計に
    どこぞのワニ柱を思い浮かべるな小説版で愛着持たせてから本誌で殺すって手法

    • 究極(アルティメット)さんは本誌で死なせた後小説版で愛着もたせてさらに本誌で保険としてロスタイム出場という変化球でしたね

      • ロスタイムやめろやぁ

    • 最初から死ぬ予定のあるキャラを掘り下げておいて支持を集め、その上で殺すってこともあるだろうけど
      別に予定にはなかったけど思いのほか人気が出たから死んでもらおう、みたいな感じで殺してたりもするのかなって想像してる
      「人気が出る」ってことは、作者からすれば「作中で死ぬ価値が出る」ってことでもあるやろし
      人気ない奴の死なんて作者も読者もどうでもいいわけで

  48. ファイヤー通り採用されず残念

  49. 腹刺されるだけとか生存フラグじゃん

    • 普通は致命傷だよ!

      • 電話相手の新田さんもヤバそうだなぁ
        逃げれるといいなぁ

  50. 路線図が出てくると臨場感が増してワクワクするな

    • 土地勘無いからそれは全然無かったな
      もっとシンプルなのだったらあったかもしれんけど

    • 実際にある場所だから知ってるとワクワクするのもわかる
      見知った場所じゃない人にとってはチンプンカンプンでイマイチ乗りきれない気持ちもわかる

      ましてや渋谷は新宿に次いでラビリンスだからなぁ
      今週号みたいに現在地の地図と移動ルートとかを毎号こまめに出してくれたら親切だと思う

      • 副都心線ユーザーとしては五条vs特級3人組はめっちゃワクワクした

      • アニメもこれからだし今年のハロウィンは呪霊コスで副都心線のホームうろうろする奴いそうだなw

      • そして閉じ込められるんだな

      • シンゴジとかも23区民とかは盛り上がったんだっけ?
        地方民だから地理全然分からんし、ふーん(鼻ホジ だったの割と悲しかったわ

      • 龍が如くをやってから歌舞伎町に行くと良いよ

  51. 伏黒はイノタクを何だと思ってるのか
    少なくとも先輩とは認識してないよな

    • 2級(1級査定中)で同格だし…

      • 先輩を敬え!!

    • 実はイノタクめっちゃ強くて伏黒のピンチに颯爽と助け「先輩だからな」まで見えた

      • 主人公かな?

      • ここでイノタクが普通に強い展開は燃える

      • ナナミンから一級推薦貰えそうな二級だから弱くはなさそうだよな

    • 譲り合いしてる場合じゃないし・・・

  52. 3班突入シーンの禅院当主、めっちゃ殺気だってて草
    日下部さんと禅院当主の戦闘シーンはやくみたい

  53. 腹の刺し傷って一般人でも割と助かるレベルじゃね?

    • 4回も刺されてるし、重要な臓器が傷ついていればそれなりに死ぬぞ

    • 腸が破れてたらそこから腐敗ガスが出てすぐ内蔵ダメになるぜ。
      時代劇や、やくざ映画とかで腹にさらしをまくのは腸がはみ出にくいようにするためなんだぜ。

    • すぐに病院に行って適切な処置をしてもらえることが最低条件だけどな

    • 肝臓とか浅めの切り傷がつくだけで致命傷になる可能性大だって昔テレビで見た

    • ふわふわファンタジーのノリなら助かるけど
      現実に即してて、救急車すぐ呼べない場合は
      よほど刺されどころ良くないと致命傷でしょ

    • 肋骨が折れたくらいのダメージ

    • 呪力でカバー呪力でカバー

  54. イノタクは死んで欲しくない愛すべきアホキャラだけど、この作者は簡単に殺してきそうで怖いなぁ
    先代アホキャラ伊地知さんも死んだ(?)し

  55. 一回刺されてるのに二回、三回って後ろから刺されるままの伊地知さん

    • 一度刺されたら終わりだからね。
      烈海王ですらそうだったように。

      • 誰だよ
        バキ興味ねーよ俺

      • 知ってんじゃん

      • 東堂「じゃあ なんで刃牙って分かるんだよ」

      • 灰だけどこの青誰だよ草

      • この流れ好き

    • 一般人が不意打ちでいきなり後ろから刺されたら反応できないのが普通だと思う…

  56. 誰か8巻のおまけページに書いてある64話の一連の非行の中に虎杖の人の善さが出てる部分って何か教えて

    • 当たり台を放棄して、すぐ野薔薇の呼び出しに応じたことじゃない?
      パチンコやったことないからよくわかんないけど

    • 何回聞いてんだこいつ

      • 何切れてんの?

  57. 虎杖が改造人間躊躇いなく倒せるようになったの
    成長したんだなと思うと同時に何か悲しいな

    • 最初「コロシテ」を思い出してるし、ちゃんと数えてから殺してる
      迷っても仕方ないから切り替えてるだけで、決して何も考えずに殺せるようになったわけじゃない
      きっと虎杖の中で今回の4人も残り続けるんだ…

    • これ結構見逃してる奴いるのな
      ふと思い返してるシーンめっちゃ印象的なのに

      • 紙版だと印刷荒いんで見逃してる人は多いかもな

    • 思うことがあっても
      躊躇ってはいないから灰コメも間違ってないでしょ

  58. 五条が封印されて終わりと見せかけて、ピンチに乙骨(もしくは秤)が登場したら胸熱

    • 乙骨は虎杖のピンチよりも、二年生組のピンチに助けに来て欲しい
      虎杖の方行っても「誰?」ってなるだろうし

  59. 九相図にまだ弟達があと6人は居そうなの何気にすげー嬉しいわ
    九相図なのになんで三人だけ?って思ってたから

    • 弟達を殺されてもまだ一人ぼっちじゃなかったと思うと嬉しい
      最終的にまとめて同じ所に送られそうだけども

    • 九相図の母体の設定かなりエグそうで…
      もし詳細に語られたらクッソ空気重くなりそう

    • 九相図との戦いには加茂さんもいて欲しいけどなぁ

    • でもフワォーの次男である壊相とユルカワ三男の血塗相はいないんだよな 悲しいなぁ・・・
      しかも全員いないとフルパワーじゃない可能性あるし。

      • 逆に伏黒の式神と同じで居なくなることで力が一極集中するかもしれない

      • 残りの5人にもしかしたらフワーォさんとユルカワさん超える逸材がいるかもしれないだろ、残り者に期待するんだ

    • 人の形として血塗以下だとしたらグチョグチョしてそう

  60. 伏黒とナナミンが交互に発言してるとこのイノタク「それ言おうと思ってましたわ、ほんとそれ」って感じの顔しててくっそ好感度上がるんだが
    死なんといてくれや

  61. 伊地知さんには悪いが握力弱男(仮)好きなんだよねビジュアルとか立ち回りとか
    敵だけど

  62. さすがに伊地知さんは生きてると思う
    願望も込みだけど

  63. 夏油達の周りにいるモブ達の心境を知りたい

    気付いたら銀髪が袈裟着た坊主に代わって
    何か知らんけど地面睨んどる?

    • 全員五条の領域展開で意識ないよ

  64. あのオカッパって五条家の人間じゃね?白髪だし睫毛バチバチだし
    五条のお母さん?姉?妹?

  65. 虎杖のナナミンで笑ったのに伊地知さん…

  66. イノタクなんか好き

    • 弄られてるけど改造人間の群れを1人で蹴散らせるあたりわりと優秀な術師っていう

  67. 今週、班が全員動き出すのすごい面白かった

  68. オカッパの性別がわからない…
    FAで水着着せようとしたら野郎だったらどうしよう

    • それの何が問題なのかね?

  69. 情報を処理しきれてないから動かせないとかここ数週こういう舞台装置ってか作者の都合が見える設定多くない?

    • むしろ五条の無量空処ってDoS攻撃なんだから解釈通りだよ

    • 五条が領域展開で脳を処理落ちさせてたからそれ繋がりだと思って全然気にならんかったけどな

    • だって五条悟だもん

    • そうか?
      あの箱自体が生きた封印って言われてたし割と自然な展開だと思ったけどな

    • そうだよ作者の都合だよ
      今週炭治郎が目覚めたのも おでんが踊り始めたのも
      京都三人組が全滅したのも 超高速速攻決まったのも
      ぜんぶ作者の都合なんだ

      • 皮肉が効いてるー、

    • 読み方が捻くれてるとなんでもそう捉えがちよな
      もっと肩の力抜いて気楽に楽しめよ
      たかだか週刊誌の漫画ぞ?

  70. 取り返しのつかないことやりやがったな妖怪猫、伊地知さんはビックリ人間どもと違って殺したら死んじゃうんだぞ!

    • 止血して急いで病院に担ぎ込めば何とかなりそう

    • ひゅーひょいっ

  71. Q.電波遮断されています。どうやって味方に状況を伝えますか?
    A.町全体に響き渡る大声で叫びます。
    なんて完璧で無駄のない回答なんだ

    • 単純明快だぜ!

      • アナログ式万歳!

  72. 真人って敵側ではメインで表紙になるくらいのキャラだし今回では死なない気がする

    • メロンパンが食べたがってたからたぶん弱ったところを食われる

  73. 兄者がやっと本気になってきたな

    • ここからが兄者的にメインだしな
      嫌がってるとこの顔感情豊かでいい

    • 表紙になったのに出番無かったら表紙詐欺だもんなぁ…

  74. じょうごさんのマスコット化が止まらない

    • アニメ放送したらグッズが山ほど出るぞw

      • もうスタンプになってるゾ

      • もげた頭をスタンプにされて遊ばれてるのかと思ったわ

        頭をもいだらサッカーだよね

  75. 呪霊的には五条は必至こいて戦うより寿命で勝手に死ぬまで放置した方が楽だからね
    虎杖使ってスクナ復活させたいから今の時代に動かざるを得なかったのに、虎杖殺しちゃおうってなったら五条相手に体張って頑張った富士山がブチ切れるのもしゃーない

  76. 鬼滅がセンターカラーとはいえ掲載順2番目はかなり嬉しい

    • 引き続き応援していく所存です

    • 掲載順に関わらず応援するけどやっぱ上来てくれると嬉しいな

    • 掲載順高いのも嬉しいけど
      載ってる順に読むから、ジャンプ序盤で読める方が純粋に読みごこちが良くて良いわ
      14番目だった先週とか、毎週の楽しみが後方配置過ぎてそこまでに疲れた

  77. 呪術界に長くいるぶん虎杖とナナミンでは五条の認識がだいぶ違うんだな

    • なるほど
      そういう細かい描写もあるんだな

    • ナナミン的には「全部あの人1人でいいんじゃないですか?」だし、その分ショックが大きいんだね

    • へえなるほど
      この台詞、あの長い過去編があったからこそ生きるし面白いな
      過去編の前まではそこまで悲観できなかったかもしれん

  78. なんか穴開いた伊地知さんより真人のほうがやばい状況になってる気がする

  79. 伊地知さん、背中刺されたとかじゃなくて背中から腹まで貫通を複数回だから無理だと思う

  80. 「読者の応援が、原稿遅れの呪いを祓う!?」
    じゃねぇよちょっと休ませてやれよwww

    • これ芥見からしたら殺したいくらいウザいだろうな

    • 頑張ってくれてる作者煽るとか草
      何考えてんだよ

    • 本気で心配してるファンからしても割とイラッとする
      いや作者が考えてんならいいけど
      無茶させてる編集が考えて載せてんなら
      疲れてる時に見たら作者もイラッとしそう
      知らんけど

    • 毎週踊るしかない状態になるらしいからな

    • ”芥見はやりたくもない過重労働を強制されて編集に不満がある”ってソースどのへんにあるか知りたいわ

  81. あんな声量でナナミン呼びは100%虎杖だってわかるからなw
    そのあとの伏黒やイノタクの反応もおもしろかった

    • 敵の罠にしても目立つところにいて可能性低いし
      馬鹿らしすぎるからな

      • 声真似できる呪霊がいるとしてもナナミン呼びはできるとは思わないしなw

  82. スーツの奴を狙って関係ないスーツの奴も沢山おるやろ

    • 普段ならともかく、ハロウィンの夜だからなあ
      運悪く巻き込まれた普通の勤め人もいなくはないだろうけど

      • 平日だったら一般人皆殺ししろって命令に等しかったなw

    • スーツの人間を片っ端から狙うならナナミンと衝突する可能性あるな

      • 偶然通りかかった三輪ちゃんと鉢合わせる可能性もあるぞ

    • 関係ないスーツの奴もみんな殺せばOK

      • それだわな

      • せやな

      • スーツ帰りの俺「!!!?」

      • 仕事上がりにハロウィンに合流する人もいるだろうしなあ

    • 呪詛師がそのへん配慮するわけないし

    • ぶっちゃけ間違えても別に…なんじゃね
      抵抗したら当たり、無抵抗で瞬殺だったらハズレくらいの感覚では

      あっでも伊地知さん無抵抗だったな…

  83. 硝子さんマジで頼む
    伊地知さんはこんなあっさり死んでいいキャラじゃないよ

  84. 呪術単行本買い始めたけど面白いね
    伊地知さんまじで死んじゃうの?

    • いいね!
      伊地知さんの生死はまだわからないよ
      誰か助けに来てくれるんじゃないか?

    • 滑らかに人が死んでいく漫画です。

    • 来週分かるかもしれないし、分からないかもしれない…
      単行本おもろいよな!

    • 単行本プラスでノベライズもすすめる
      伊地知さんのことを補完してくれてるぞ

  85. 今更だが
    なんで世界の命運握ってるように言われてる五条を1人でノコノコ敵地に向かわせてんの
    優先するなら渋谷のモブ達より五条じゃないの

    • 五条悟だから安心だろって上の連中も思ってるから頼りきりになってる

    • 夏油が言ってたじゃん
      五条が一番強いのは一人の時で、術師すら足手まといだって

    • そして上層部はそういった利益度外視して五条に嫌がらせするバカの巣窟かつ呪霊に組みした裏切り者がいる

    • いやあの人命令しても多分むしするじゃん

    • 五条の横に誰かいても足手まといやん
      ってか今までで散々他人に足引っ張られてる描写あったのに何を見てたんだ?

    • 五条一人なのは術師の被害を抑えるためだぞ 83話参照

    • 五条しか入れない帳が降りてたんじゃなかったけ?

  86. てかpv見た?虎杖の声全然イメージと違ったわ
    あんな高いのか

    • 主人公っぽくて良いと思う

    • たぶん宿儺さんと差別化するためとか
      一人二役だし

      • いや声優変えるだろ流石に
        作中でも他人からすれば同じ声に聞こえるってだけで本来は違う存在なんだし

      • 虎杖を介して宿儺が喋る時は虎杖の声でそれ以外は宿儺の声でってしてほしいな

    • なんか下手くそじゃなかった?
      声の幅なさそう

    • 虎杖△
      伏黒◎
      釘崎×
      五条○

      • えぇ…釘崎ちゃんめっちゃ適任じゃね?
        ドスが効いた声だと釘崎ちゃんのセリフキツく感じるしベストマッチしていると思うがな

      • どこにドスを感じれたのか
        よくいるかわい子ちゃんボイスにしか聞こえなかったが

      • 青コメ2
        そうじゃなくて原作の釘崎ちゃんがドス声だったらって話
        アニメ版は耳に聞こえがよくて快く聞けると思う

      • 文をよく読めドスが効いた声だとキツイって書いてあるんだ

      • 漫画の喋り方から見るにドスの効いた感じをイメージするの当然だしそう考えると全然合ってない

      • 野薔薇は普段のカラっとした感じにはぴったりだと思う
        ドス云々は知らんけど

      • 野薔薇ちゃんそんなキャピ声なんかと思って聴きにいったら
        むしろドス聴いててええやんけと思ったわ

        ちはやの声の人だから、高すぎね?と思ってたけど良かった

      • 声自体は合ってると思う。
        ただあの台詞はもっとサラッと言った方が
        より煽ってる感じがする。

    • 全員なんだかんだ聞いてたら慣れると思う

      • それな

    • あくまで俺の頭の中でのイメージが
      ちょい高い声で演技した時の細谷だったから想像以上に高くてビックリした
      でも芥見が選んだらしいし作者の中でのイメージはあれなんだろな

    • 上※でもあったけど宿儺が乗っ取ってるときは虎杖の声だから普段の声をわざと高くして違いをわかりやすくしようとしてる気がする。宿儺が口だけでしゃべってるときや生得領域内のときは別の声優を使うと予想。

      • 宿儺は関で

      • ジョージもええな

      • ジョージのがええな

      • ジョージ声の宿儺は倒せる気がしないんですが

    • 伏黒はイメージ通りって評価をよく見るけど
      声のタイプ的には確かにそれっぽいけどもっと抑揚ないイメージだったわ

      • 本来はもっと高くて優しいタイプだからな
        低い声出すのに重き置いてる感じ

      • そうなんか
        バナナフィッシュの役しか知らんから低い声が伏黒とマッチすんなあって思ってたわ
        恵ちゃんも優しい声を出す機会が今後あるやもしれんしええんでない?

      • 慣れてきたらもっと抑揚のない喋り方になるかな

    • 伏黒良かったよなあ

    • ジョジョのフーゴより若干高めな気がするね
      普通にフーゴぐらいのトーンで想像してたからちょい意外な感じだった

  87. 真人が宿儺にボコボコにされる未来しか見えないが
    1割くらいは宿儺に勝てる可能性あるんじゃないかな

    • ないだろ
      3本分の強さのスクナの指二本攻撃で致命傷おってんだぞ?勝率1割とか高すぎだろ

      • しかもあれから伏黒が不完全領域で倒したやつから回収した指一本美味しく頂いてるしな

    • 相性最悪だし無理だろ

    • 宿儺は自分の魂分割できるから転変ガードできる可能性も高いし、フィジカルも術師としての練度も桁違いだから1割も勝ち目無いぞ

  88. 伊地知さんが少しイケメン化してた死んだけど
    もう二度とビンタできないねぇ

    • 死んだらマジビンタな

    • ビンタされる方だしする方もいないんだよなぁ

      • 切ねえ

  89. もう居酒屋でちびちび飲んでる伊地知さんは見れないのか・・・

  90. いよいよ契闊きそうでワクワクするな!

    • でもあれ見物モードだからなぁ
      戦ってる最中に出てこられると逆に邪魔だぜ?

      • 恵活して何するつもりなんだろうな
        誰も傷つけられないのに

      • 虎杖が戦ってる最中に契闊して一分間攻撃しませーんとかされたら
        呪術師陣営にとって致命的な隙になりそうで怖いな

      • 恵活ほんと笑うからやめて

      • 元々「しゃーないわ。誰も傷つけんって項目も追加しといたる」ってテンションで縛り追加してたし
        戦う目的だとは思えん契約だろ
        つか興味の対象が恵一人って明言されてるからマジで恵活しか考えられんw

      • 恵活は誤字じゃないんか
        そんなん笑うわ

      • 誰も傷つけないだから誰かの呪いを消す(いただく)ためにやると思ってるんだがどうかな

    • この作者だから、本当の本当に最悪のタイミングに持ってきそうで怖い
      恵活とか言ってるけど、それこそ恵が取り返しのつかない闇落ちのきっかけになるとかそういう…

      • 絶対にいずれのこのタイミングで使うぞ!って決めてあの約束事取り付けてるよな
        作者そういう仕込み好きそうだし

    • 土壇場で戦線離脱して呪術師と呪霊の殺し合いを高見の見物しそう

  91. 伊地知さんの好感度上がったよなあ
    初期は虎杖抹殺に関わってたのにさあ

    • 私は二度と間違えない決心をしたからね

    • 関わってないよ止められなかっただけ
      だからこそどう思ったかは小説おすすめ
      二冊ともに出てくるよ

  92. この状況で敵が虎杖に集中してくれるのはある意味ありがたいのかな?
    虎杖は地獄だけど

    • 奪われたら詰みだしなんとも…

  93. 敵キャラのキャラデザが妙に愛くるしくて死んでほしくないな…真人は死んでいいけど…

  94. 五条封印したから真人イラネ
    ってなりそうなフラグ

  95. やっぱ群像劇やってるときはメカ丸みたいなオペレーターキャラがいると全体の位置関係やらが整理されて解りやすいな

    • 動かせない発言といいメカ丸MVP過ぎる

      • MVPメカ丸をバカにしまくってた呪霊が今渋谷に居るらしいっすよ

  96. 高専→夏油
    虫編→虎杖
    真人編→順平
    過去編→理子、黒井、パパ黒
    兄弟編→血塗、壊相
    池袋編→メカ丸、花御、伊地知

    改めて振り返ると交流戦以外は名有に退場者出てんだよな
    池袋は最初のピークだろうしもう少し増えるかな?

    • 池袋編のストーリーについて詳しく教えろ

      • 埼玉からたくさん人が乗ってきそう

      • 虐げられし埼玉の呪霊が東京を侵略しに来るんやで

      • ↑いやだ、ちょっと読みたい

      • 飛んで埼玉行ったらええと思うで

      • 飛んで埼玉の埼玉民あれ呪霊だったのか

  97. ほら、緊張感や絶望感欲しいと言ってた奴等。ネームドが死んだぞ、これで満足か?

    • まだ死んだかどうか分かんねぇだろ

    • 絶BOYが祓られたか
      腕のいい術師が来てるね

  98. 同じ役職の人達が何人か犠牲になってるのに誰も伊地知さんが死ぬかもしれない予想してた人はいなかったね
    連絡網を潰すっていうのは合理的だし意味もあるし
    無関係なスーツの人も犠牲になりそうだ
    スーツの三輪ちゃんとエンカウントしないかな

  99. つーか宿儺が復活しても超優勢でほぼ勝ち程度の影響力なんだな
    復活=呪霊側の勝ちかと思ってたわ

    • 過去に一回やられてるし、獄門鏡みたいな条件付きチートアイテムもほかにいくつかあるんじゃね

  100. 虎杖のナナミン呼びやっぱいいわー

  101. 釘崎の後ろの爺さんめっちゃキレてね?

  102. 先週→五条封印されたけど余裕っぽいなー
    今週→ナナミン「終わりです」 ダメそう…
    七海の大人としての格よ

    • 五条があんなだから、ナナミンほんとに大事なキャラになってんね

    • 先週、あんなに五条封印されても余裕そうでクソつまらんって言ってた人
      どこに消えたんかなってくらいいないな
      ナナミンの説得力ぱない

    • 皆ナナミンの言うことは素直に聞いてて草
      いいキャラしてるわー

    • ナナミンは過大にも過小にも評価しないから信用度がパないの

  103. 真人ってなんか他の特級に比べて小物臭さがあるんだよな。虎杖やメカ丸と戦った時もうまく翻弄して嵌め殺ししようとしたけど、あっさり躱されて結局力まかせにゴリ押ししてドヤ顔してるだけだし。

    • そこで生まれたばっかで未熟だからっていう便利な言い訳ができるようになってるんだぞ

    • 人間の呪霊だからな

  104. 順平のかーちゃんの文章だけで済ませた時が最高潮だったけど、この作者は伊地知がやられてるページの下コマみたいに直接描かない時のほうがエグイ気がする

  105. 来週乙骨くん登場で伊地知さん回復よ

  106. 脹相の戦い見てーな。呪霊組の中では一番好きだから、しばらくは死なずに活躍してもらいたい。まあ単行本表紙になるくらいだから大丈夫かな。パパ黒は置いといて。

    • 見たいけど、術式的に加茂さんの上位互換だから今後の加茂さんの出番を食いそうで…

      • むしろ汚い加茂関係の因縁で綺麗な加茂さんも出番があるんじゃないの

  107. 伊地知さんは流石に生存フラグ感あるけど
    ギャグキャラにも容赦ないなあ好き

  108. よくよく考えると「うん百年振りの六眼と無加減の抱き合わせ」とかいうSSRだけで戦力バランス保ってたって凄いよな
    いつ崩壊してもおかしくないじゃん
    もちろんこんな特級祭になるのも異常何だろうけども

    • 呪術全盛の時代からすると現代は呪術師も呪霊も弱っちいんだろうね。

  109. 伊地知さん描かれてないけど擬音だと4回刺された?
    ほぼ一般人だし厳しそうだな
    手剣は人間っぽいし警戒薄れそうなんで仕方ないか

  110. やっとケイカツチャンスきたな

    • いや、契闊は一分しか使えない上に誰も殺さない傷つけないって縛りあるから今回無いよ

      あるとしたら少年院編or順平編みたいな感じ

  111. 虎杖がナナミンに呼びかけるシーンが狂おしいほど好き

    • わかる
      やっぱ虎杖とナナミンの二人好きだ

    • 超大声でナナミン言われたときのナナミンの表情も良い

      • その後ろでヒソヒソしてる二人もイイw

      • あの一瞬の緩みからパッと空気が引き締まるのも好き

  112. こんだけ弄られて残念キャラみたいになってるけど、改造人間の群れを1人で蹴散らせる&ナナミンが推薦する、わりと優秀な術師なんだよなイノタク。初戦闘シーンでめっちゃカッコ良かったりしないかな。

    • 見せ場あったら一瞬で人気出るよな

    • まあナナミンに餌とはいえ一級推薦してもいいですよ言われるレベルだし
      リップサービスだけじゃそういう事言わないタイプだし最低でも準一級レベルはあるんだろう

  113. 真人と虎杖は良い勝負しそうかな?
    真人のグニィと領域は通らないから一方的な勝負にはならないし
    ……まぁ逆に言えば、虎杖じゃなきゃ領域出来ない連中だと勝ち目ほぼないんだけども

  114. 背中から刺す以外に奇襲のやり方ないのか?
    パパ黒の時と一緒やん

    • 人間背中に目はついてないからな
      パパ黒にしろ手の呪詛師にしろ、場数踏んだ奴なら奇襲としては一番確実な方法選ぶだろう

    • 一番合理的な奇襲やしな

    • 瞬殺以外の描写だとこれ以外は欠損しちゃうしな
      いきなり首が飛んでも嫌やん?

    • それ全体のコメント欄で言ってた人がボロクソに叩かれてて過激な儲の恐ろしさ実感したわ

      • 正論で反論されるのとボロクソに叩かれるのとは違うんですよ?
        叩かれたくなきゃ真っ当な批判して下さい
        あと、儲とか言い出した時点で自論の価値消し飛ぶと理解した方が良いですよ

      • 真っ当な批判だかはわからんが殺しがワンパターンなのは事実じゃね?
        で?これに対する正論な反論ってなんなの?

      • 刀剣類での奇襲なら後ろから刺すのが一番成功率高いからでしょ
        パパ黒が銃使った時は普通に横から撃ってるし

      • さっそくつれてるわこーわ

      • 反応しただけで儲扱いってこれもうわかんねえな
        あとやっぱり五条と伊地知さんとでは違うと思うんだよね
        五条は過去編ってのもあって生きてるし大丈夫って安心感あったから読者もインパクトに残ってないけど伊地知さんは現在進行形だし複数回刺されてるし戦闘能力無いしでインパクトがある
        あと奇襲で後ろから行うより効率のいい方法ってある?

      • 怖いとか儲とかいっとけば勝ちと思ってる奴も大概だわ

      • ワンパターン(2回)

      • 奇を衒って下から奇襲しても、前に伏黒が影から奇襲してたろワンパかよとか言いそうだなー
        刀剣使っての奇襲で背後から以上に効率的な方法あるなら教えてほしいわ

      • ファンタジックな正面から奇襲でもして欲しいんだろうか。そしたら目節穴かよって叩きそうだな

      • 人間の視界は正面が一番正確で真横くらいまで見える
        伊地知は電話中で足を止めており注意は散漫

        そら背中から行くやろ……

      • 絶望感ガイジの次はワンパターンガイジかぁ
        まだ2回目やし最も効率的、はい論破

        才能もなければ夢もない。人生ワンパターンで一生クソみたいな仕事して死んでくんだからこういう展開にやたら突っかかるよねアホって

    • それチェンソー記事にも書き込んでくれ
      移動中に銃で襲撃とかワンパターンですねって

      • 鉄血「だってそれが一番確実だから」

    • 奇襲って戦国時代から後ろに回り込んで攻撃する方法のことなんだけど
      この灰コメの言う奇襲って別の意味なの?
      武器の種類のことならパパ黒は銃で撃つこともしてて当てはまってないから矛盾してるしワンパというには二例しかないから何をもってワンパの定義をしているのか分からんし

    • 共感してほしいならよりによってここに書いちゃダメよな
      奇襲の方法一緒やんていうけど人混みもない中奇襲しようと思ったら後ろからが一番効率ええやろ
      しかも黒スーツこいつだけじゃなくて何人もやらないかんのに時間かけてられないし

    • ここで落とし穴とか掘ってたら笑うやん
      正面からじゃ奇襲じゃねーし

    • パパ黒「ごめん星漿体後ろから銃で撃ったわ」

  115. 伊地知さん、一応術式はあるみたいだし死ぬのはそれ出てからな気がする

    • ・戦えない発言
      ・でも高度な結界術は使える
      ・あの五条の補佐
      ・わりといつも最前線にいて、百鬼夜行をはじめ数々の修羅場を潜って生き残っている

      …戦いには向かないけど生存特化の術式とか持ってる可能性が微レ存

    • 高専入学時点で無能ってこたないだろうし
      防御とか再生とか探査とか戦闘以外に特化ありそうよな

  116. シリアスとギャグっぽいふいんき(何故か変換できない)を上手い具合に混ぜてくるよな~この漫画
    だから飽きないというかページめくるたびにワクワクする

    • ふいんき×
      ふんいき○
      雰 囲気

      • (何故か変換できない)はよくあるネタだぞ
        なんでここで使ったのかは知らね

    • 「ふんいき」だよ

    • 雰因気
      ほら出来た

      • せやな

    • ふいんきネタはもう古いらしいぞ
      よく覚えて帰れよな

  117. 伊地知さん小説で一番好きになったのに…
    死ンダラ呪ウゾ!!芥見!!

  118. この作者冨樫好きらしいから定着してきたネームドキャラをサラッと殺すの普通にやりそう

    • 伊地知さんは桑原枠だから

      • どちらかというとナルトの構成に近いからイルカ先生枠かな

      • イルカ先生はこんな木端キャラじゃなかったろいい加減に白

    • どうみても富樫風、ナルトとか全然ちがうだろってばよ

  119. あれ、宿儺の器の虎杖を殺すならなんで今こんな大規模な作戦たててまで五条相手に立ち回ってるんだっけ…
    宿儺=虎杖を仲間に引き込む気がないなら、五条が寿命で死ぬの待ってから動けばよかったのではないだろうか

    • 愚かなガキだからさ

    • 前提が違う
      五条が封印できたから宿儺なんて居なくても呪霊が人間社会を転覆できそうと言っている
      宿儺を味方にしようとするのも最終目標は呪霊と人間の立ち位置の逆転だし

    • だからある程度理性のある漏瑚さんが宿儺にするから虎杖は殺すな言うてる
      真人が宿儺なんて要らないでしょ、と聞かないだけ

  120. 漏瑚「獄門疆はコレクションするからちょっと行って五条殺してくるわwww」

    漏瑚「五条を4m以内に1分も足止めできるわけ無いだろ!バカ!ハゲ!ころすぞ!」

    真人「スクナいなくてもなんとかなるっしょwww」

  121. アナログ最強だな

  122. 伊知地さんがやられるなんて・・・でも0巻で私戦えますけど?みたいな面してたし大丈夫だよね!?
    とりあえず新田さんが心配。

    それと水の呪霊は未だに名前明かされないな、早く戦闘シーンが見てみたいけど、アイツの領域って穏やかなビーチなんだよな・・・。
    意外と戦闘タイプではないのかな?

  123. 連絡手段
    文系:手紙
    理系:メール
    体育会系:大声

    虎杖悠仁……、

    • 呪術師なんて体育会系しかおらんやろ

      • 基本ゴリラしかいないしな

  124. ナナミン五条悟のことめっちゃ過大評価してへん?

    いや、「最強」という存在って大き過ぎるし、それ故に孤独だけどさ?

    教え子!
    残されし教え子達が頑張るから!
    伊地知さんは硝子ちゃんが治すから!
    この国の終わりにはまだ早いぞ!!

    • 五条が孤独な最強者になったのリアタイしてたんだから
      心身に刷りこまれてるんでしょ

      でも、こっからそのナナミンに植え付けられた独り最強説を
      弟子や教え子達が崩していくわけよ
      その流れが今から楽しみだわ

  125. 九相兄さあ、ブラコンすぎて草

    • そりゃ百年近く互いの存在のおかげで生きていたんだから大切するし仇も取りたいんだよ。

    • だからこそ兄者のことは嫌いになり切れない
      兄者、せめて弟者達の分まで生きてくれ
      野薔薇の兄貴の側には寄っちゃだめだぞ兄者

    • 弟想いやから弟たちと同じところに送ってやんぞ

    • 兄者が好きになってきたから
      弟たちをダシにして煽る野薔薇は見たくないなぁ
      普通にボコる分には構わんのだけど

  126. ナナミン呼びが術師界隈に広がるきっかけ。

    渋谷編一段落したら作中でも結構定着してそう。

    • イノタクが呼んでボコられそう

      • いのたくのイノタクを7:3に…!

      • イノタ/ク

  127. 呪霊組と宿儺さん、ふつーに相性悪そうだよね。

    天敵っていうか、お触り厳禁だし、、

    己の快or不快が行動基準でどこまでいっても呪いは呪いだからなー。

    富士山と独活は情緒あったけど。

    真人は子供。

    • というかなんか麻痺しそうになるけど、そもそも宿儺って呪霊じゃなくて人間じゃなかったっけ?

      • ↑宿儺は人間が呪いに転じたもので
        作中では「呪霊」とはされてないけど
        「呪い」「呪いの王」とは称されてるね。

      • 俺もよくわからん
        分類は呪詛師になるのか?

  128. なんで!!

    五条悟だからダ!!

    ハハッ納得!!

    このやりとりめっちゃ好き。

    虎杖メカ丸のこと信用しすぎ笑
    スパイ疑惑の任務あったのにさぁ人がいいねほんと。

    • メカ丸二重スパイ説

  129. 新田ちゃん……

  130. 台詞を取られ続ける猪野くん、
    かわいい。

    • 真剣なバトル前のシーンなのにクスッと笑える一コマを入れてくる単眼猫のセンスね。
      安心するわ

  131. スマホ二刀流する伊地知さん男前すぎない?
    え、イケメンじゃんって思ってページめくってびっくりだよ。

  132. 組屋は「最後まで作戦行動の取れる人間」じゃなくて、でもサイドテール呪詛師は今回も駆り出されてるの謎。
    性別不詳おカッパ坊主ちゃんは女の子だよね?
    偽油の補佐かな?

  133. 終わりです この国の人間全て
    ってことは世界レベルでみれば五条クラスが数人いるってことか?

    • 呪術本場のアフリカとか、宗教大国とか、そのあたりには五条クラスかそれ以上の術師がいてもおかしくない

    • 世界に居ても日本を援けてくれるわけじゃないからな
      我が国の事はわが国でなんとかせんといかんとなると
      五条が消えたらマジヤバって話なんやろね

  134. ナナミン:五条悟封印=国の終わり
    真人:五条悟封印=戦力イーブン
    (宿儺いなくても勝てるくね?)

    この評価の差ってなんですか

    • ナナミンは相手勢力の全容・五条悟がどうやって封印されたかを知らず、呪霊側は呪術師の総力を大まかに掴んでいるという差。

    • 過去編であの人一人で十分と思うほどの、五条の圧倒的な能力を目の当たりにするとともに、自分の限界・無力感を感じているからだよ
      これから、人間の、自分の限界はこんなもんじゃなかったという展開が来ると予想

    • 真人の主張は自分達の戦力=呪術師の総戦力だから双方相討ちになった場合、呪術界は消滅するけど呪霊側は真人組が祓われるだけで野良呪霊は存在し続ける形になる
      呪術界で管理してる呪物とかも含んでるかもしれないけど、0巻時点で特級に値する呪いは16体存在するって夏油も言ってたし

  135. なんで富士山ってこんなに親近感と好感を抱かせるんだろうか

    • 富士山は日本を代表する美しい山だからだよ

    • ペンギン村の住人臭さがあるからじゃない?

  136. 改造人間(手遅れ)を躊躇なく殺せるようになってしまった虎杖。
    成長したね。
    順平と九相の件以降、虎杖がどんどん大人になってく…

    • とはいえ数も数えてるし、「ころして」を思い出してるし。彼なりの何かはあるだろうね。
      呪術師として、成長してるのは確かだけど。

    • 上で同じ事書いてる人何人もいて、更に何度も何度も突っ込まれてるけど
      結構見落としてる人いるのね
      ※欄なんて読まないし、本誌もパラ見しかしない勢か

      • 何を見落としている文に見えてるのか

  137. めっちゃ久しぶりに伏黒恵が喋ってるのを見た気がする。
    伏黒、2020初台詞で先輩術師の台詞を遮る

    • 先輩(同級)

  138. 真人の意見は衝動的で幼稚だけど。スクナを消すって意見は考慮すべきだよな、呪いの味方になるとも限らないし、人間を皆殺しにも力を貸さないかもしれない。力をつける前に消すってのは考えの一つとしてあってもいいと思う

  139. 大喜利:一方その頃五条悟は獄門彊の中で…

    shame on me を熱唱していた。

    • 夏油と過ごした3年間をゆっくり回想して青春アミーゴ的な感情に浸ってるはず。

  140. 夏油傑復活すればパワーバランスひっくり返ると思うんです。

    • 真人は騙し蹴落とし貶めるような狡猾で人間の醜い部分の結晶だと思ってたけど案外人間ってより動物的な本能に正直なキャラでギャップを感じてる

  141. 宿儺殺しちゃおうっていうのは
    なんかすごく人間から生まれた呪霊っぽい発想でいいな
    一度手痛い目に遭ったのに調子に乗って傲慢になるところとか

  142. すっごいどーでもいいけど
    主人公たちの学校って
    高等専門学校なんでしょ?
    ってことは5年制なの?もしそうなら3年より上のキャラって出てきた?

    • 5年生だったんだけど最後の5年で消える奴が多くて最近4年生に変更されたらしい

      • それどこに書いてあったんだっけ?
        知っているけど覚えてない

    • 東京は3年以上がまだだし京都は一年がまだなのよね
      出てほしいけど出過ぎてもキャラが多くなりすぎるしな
      大人組も呪霊組もおるし

  143. 虎杖殺そうとしたら宿儺さんさん出てこない?
    あの体は別に殺されても構わないんだっけか

    • 他にも指あるし別に小僧は死んでも構わない、とのこと

    • 伏黒見たいから今は死ぬ気ないんじゃないかな。虎杖は特等席だから。

  144. 九十九さんはまた海外をぷらぷらしてるのか。

    • この非常時にまったく行方が掴めなくて不気味
      呪霊組の目的である呪霊による世界征服と、九十九の呪霊を根絶したいという願いは相入れないから裏切りはないとは思うんだけど

  145. 虎杖を殺したいから殺す。
    いや、魂の同居人の宿儺さん敵に回すやん…
    宿儺さん完全体でないとはいえパワーバランス…
    真人は狡猾なのか?

  146. 今だに空気な海?の呪霊くん
    主張もしないしこいつの意思はないのか?
    なんの働きもしてないからかえって不気味だわ

    • あいつ
      ぶふぅーっ
      って音立ててたよな。(初期)

    • 夏油の吹くシャボン玉に大喜びしてただろ

    • 真人がピンチになったら
      パカッと割れて本当の姿を見せて真人を一瞬で救った後
      マヒトヲタノム…っていいながら死ぬ

  147. 真人さん…フラグっすよ

  148. 五条封印されたら日本終わりはやりすぎ
    日本各地にいる強い呪術者へのワクワクも無くなるし、いい加減五条上げが鬱陶しいな

    • 五条自身は退場しても他のキャラがアゲまくるってんならもうどうしようもないよな
      出したことすら間違いだったんだよ五条なんて

      • つかナナミンが言ってるだけで呪霊側はこれでイーブンだって思ってるからな

      • お前何様だよ笑
        そういうの野暮って言うんだぜ

      • なんかたまーにいるけど
        赤※みたいな人って五条に親でもコロされたんだろうか

      • ↑やめて伏黒恵がいたたまれない

      • 生まれて来たことが間違いだった40歳童貞非術師がいうんだから説得力あるなぁ
        何様読者様でクソつまらん指示コメントどうもありがとうございやーすw

    • 「五条上げ」って好きだね。
      最近覚えた言葉を使いたくて仕方ないのか。

      • それ俺のいとこ(4歳)と同レベルじゃん。

      • ↑それお前のいとこにシツレイだよ、こんな4級呪霊どもと一緒にしたげるな

      • 四級呪霊どころか力もないのに自宅での危害度は特級なんだよなぁ
        親がいつも泣いてるぞこの手のアホ読者は

    • 初期から作者が五条が作中で一番最強って言ってるけど

      • 二番最強があるんか?やっぱりバントとか得意なんかな?

      • 今の流行りは二番強打者バント不要論だから…
        一番釘崎塁に出て、二番伏黒ホームラン。三番パンダもホームラン、四番マキセンホームランよ
        バンドなんてしてんじゃねえわ、せめてヒットエンドラン狙えよ

    • 五条封印という一世一代の大イベントですら望んだ光景が見られず敗北する五条嫌いの呪霊面白い

      • 封印ザマァwってやりたかったんだろうけど
        そういう事哂う漫画じゃないからなあ
        居る場所間違えてんだよ

      • 居る場所違うというより居るべきじゃない才能無しだかんね
        マジで生きてる価値無し

    • 日本じゃなくて、この国の人間な

      徒党を組んだ特急に対抗できるのは五条くらいだろうし、呪霊が好き放題人を殺せる環境になったってだけでも、ある意味終わりとも言えるしな

  149. 罠カードオープン!
    伊知地が墓地に送られた時すべての封印は無効化される!
    五条悟復活!ふははははー!スゴイぞー!かっこいいぞー!!

    • どしたの

      • よせ 触ったらいけない人種だ
        知らんけど

  150. 今週もおもろかった
    過去編あたりからキャラの作画カッコいいわ

    • 過去編熱かったよなー

  151. 真人には虎杖だけじゃなくついで程度にスクナもぶっ殺したいと思っててほしい
    大義よりも痛い目見せられた恨みを優先してほしい

  152. 真人は五条封印で戦況はイーブンって言ってるけど、どう考えても現状は呪霊側が圧倒的有利じゃないか?
    呪霊サイドは特級5人とバッタレベルの高位の呪霊が複数、そこそこ戦える呪詛師複数
    対して高専側は特級ゼロ、特級以外だと作中最上位クラスのナナミンでさえ領域展開持ちの特級はどうしようもない
    未参戦の特級ふたりが参戦するか虎杖が術式覚醒する、あとは五条をなんとか奪還するかくらいでしか勝ち筋が見えない

    • なんか主人公側が負けそうなイメージ湧かないんよね。
      五条が信頼してるくらいだし、戦力的に負けてるとは思えないな。
      虎杖の強化はあるだろうけど、特級2人と五条奪還は要らんよ。
      何のために五条を表舞台から消したんだって話w

      • 少なくともハロウィンでは特級二人出てこないだろうし五条ボック奪還しても五条はしばらく出てこれないから、表舞台から消した意味はあると思うよ

  153. 「五条ageいい加減にしろ」
    「0巻読んでないとわからないストーリー展開やめろ」
    「緊張感と絶望感が足りないんだよなこの漫画」

    とりあえずこれだけ言っておけばこの漫画ディスれるらしいゾ

    • 大体botなんだろな
      他の米欄にも湧く、よく居るステレオタイプ

    • 「ちょっと批判するとすぐ噛みついてくる儲こわい」 も追加で

      • 当たり屋理論さいつよ

      • 批判ですらないことに気づいてないポンコツbotとかマ?
        鳴き声と同レベルってゆー

    • めっちゃ便利ー

  154. 脹相「弟たちの仇を討って他の弟たちも救い出すんや!」
    漏瑚「やめないか。私情で目的を誤ってはいけない。」
    真人「大丈夫。俺たちなら勝てるさ。」
    うーんこの

    • 漏瑚さんは頼りになるな。
      見た目はアレだけど、一番広い視野で考えてる。

      • 漏瑚さんは初期に死線に晒されたお陰で大分冷静になることが出来たな
        花御が居なくなった今、まともに作戦立てられるのは漏瑚だけだ

      • 目デカイからな

    • バラバラスギー

    • 自分勝手な奴多いな(笑)

      • 一時は仲良くしてたけど所詮呪霊だったなと

    • 脹相は最初から兄弟にしか興味なかったからいいが真人の「最後に残るのは俺たちじゃなくて良い」とはなんだったのか・・・

      • 宿儺にスラッシュされてから絶対根に持ってるわあいつ

    • 富士山「脳筋な仲間たちでキツイです…この職場辞めたい」

  155. 五条が抑える事を大前提として生かされている虎杖in宿儺・・・
    もしかして今一番命の危機に瀕しているのは主人公では・・・

    • いや伊地知さんだぞ(マジレス)

      • もう死んでたら危機じゃないから大丈夫だな(無慈悲

      • しょうこさんが助けるから大丈夫ですう(希望的観測

  156. ふと思ったけど乙骨の術式烈火の紅麗みたいなものだったりして

  157. この渋谷ハロウィン編でまず間違いなく宿儺の「契闊」設定が出てくると思うわ
    今までずっと温めてきた契闊をここで解禁するんやろうなぁ

  158. 虎杖スゲー強くなってるけど、そろそろスクナの術式使えるようになるのかな
    ゴジョセンもそのうち使えるって昔言ってた気がするけど
    スクナなめくさってる真人あたりにぶちかましてほしい!

  159. 今週1コマ目のサブタイトル『渋谷事変⑩』の『事』の下らへんにいる改造人間がめっちゃワニ先生に見えてなんかわらた
    襲おうとしてるの親子かな? これで手に風船とか持ってたらほのぼのだったんだけどなぁ

    あと盗み聞きしてるミニメカ丸の表情がめちゃくそデカうんこをイキんで出してる時のオレみたいな顔でさらにわろた

    • ミニメカ丸の表情はキングクリムゾンリスペクトだと勝手に思ってるw

  160. オカッパちゃんは感情死んでる系かと思ってたら
    (負の)感情豊かで驚いた。

    • 五条に似てるけどブラコンヤンデレ妹だったらワイ嬉しい

  161. はやく富士山のまともな戦い見たいわ
    クソゲーすぎる五条相手じゃ強さがわからん

    • そういや、富士山より強そうなキャラって今のところ
      五条、夏油、偽夏油、乙骨、宿儺くらいか?
      固有の名前のある領域展開できる強さのキャラが案外まだ少ないんだよな

      • 九十九さんは勝てるんやないかな。あとミゲルくらい。

  162. 作画変わりすぎだろ

  163. 真人さぁ……
    今の呪霊VS術師の戦力が五分五分って分析は
    スクナが板取の敵でもないけど味方でもない状態での話でしょ?
    なんかの拍子に自分たちが地雷を踏んで、スクナが敵に回ったときのこと考えてなくない?

  164. 伊地知は死んだ!もう居ない!

  165. 虎杖のナナミンへの信頼度が一目で分かるシーンだった

  166. ナーナーミーン、あーそーぼー! みたいな感じの呼び方でなんか和んだ
    いや虎杖本人は普通に真剣にやってるんだけどさ

  167. 真人って宿儺嫌いなのかな

    • 絶対嫌いだろ(笑

    • 近付くんじゃねぇカスって扱いされたんだから好きにはならんだろwww

    • 好きだったらドMかよ

      でも、幕間にあったvs真人解説からしても興味はありそうだったよな

  168. 五条悟が無敵すぎてつまらんって言ってる人達は赤屍さんとかハオ様とか鷹村さん辺りにもケチつけてるんだろうか

    • おまえ自分がどんだけ馬鹿な発言したのか判ってる?
      ちょっと冷静になってあげたキャラの作中での立ち位置や作品内容思い出そうぜ
      俺だったら恥ずかしくて二度と書き込めないわ

      • 具体的な内容に触れずに相手が馬鹿だという前提から話を初めて既成事実化するとはやるなお前

      • 初める→始める

  169. すくなさん舐めすぎでは?
    1000年以上前の大悪党だぞ

  170. クッソどうでもいいけどハンガーラックマンは一術士のおじいちゃんに中々にできるって言われて実際に互角に戦ってたよな。

    そのハンガーラックと対等な関係っぽい握手剣のチャラ男もやっぱりそれくらいの強さはあるよな。
    今動ける術士が冥々とナナミンと日下部でどれも一級クラスって何気にヤバくね?

    • そもそも5人もいる特級に対抗できる戦力が味方サイドにいない…こっちの最高戦力は1級で、その中でも強い方であろうナナミンでもサシで特級は無理。
      真人はイーブンって言うが、呪霊側に圧倒的有利だと思う現状

  171. 主人公が中ボスとタイマンで死闘の末勝利!
    的なやつが見たい。個人的には脹相と

  172. 偽油って強いのかな?

    今のところ智将ポジじゃん?

    実力はよはよ

    • 体の術式がそのまま使えるし身体能力はそのままだろうから普通に特級に恥じないくらい強いはず。
      思考は偽油だから脳みその実戦経験次第のところもあるけど、何度ものっとりを繰り返してるみたいだから、自分で戦って体を奪った経験も少なくはないと思うんだ。

  173. 九相図って、血塗と壊相のもとになった呪物は回収されてたのか
    同じ呪物からまた呪霊作った場合、同じ血塗と壊相として復活するのか、別の呪霊になるのか気になるな

  174. 脹相はまだ生きていてほしいな
    残りの弟達復活させるのを優先してほしいわ

  175. 本誌感想の方で言われてたがゲームのダウンロード中に出てくるTIPSだな
    世界や設定に触れるけど核心には触れないあたりもそれっぽい

  176. 脹相さあ、それ「お前らの計画は失敗するから自分の目的だけでも果たすわ」って言ってるに等しいぞ。
    虎杖殺したいはともかく呪霊が支配する世界になれば釘ゴリラは死ぬし弟達は復活できる。

    • 仇討つ言ってるのに釘崎死ぬの待つって何やねん。

      • そんなところにこだわってるからだぞ

      • 脹相に求めることじゃないなそれは。合理的なキャラとして描かれていたら、五条戦にもっと協力的だろ。

  177. 全然関係ないんだけど3月になったらイカは強力化したりするんだろうか。不謹慎だしやっぱしないかな。

    伊地知は逆に死んでないと予想。

  178. 最終的にこの漫画の主要キャラほとんど死ぬんでしょ?
    けっこうサクサク殺す作者だと思うし伊地知さんは死んだやろ。

  179. 最終的にこの漫画の主要キャラほとんど死ぬんでしょ?
    けっこうサクサク殺す作者だと思うし伊地知さんは死んだやろ。

  180. そういえばしばらくスクナさんみてないな

  181. 五条悟、東堂のブギウギで外にでれたりしないかなwwwww

  182. 人殺さないと笑い取れないんだねー作者は・・・

  183. これは家入さんの活躍フラグ来たな

  184. 五条封印が今回のピークかと思ったらここからのが面白そうじゃねえか

  185. 伊地知は絶対死んでない、少なくとも即死は無い
    殺して絶望感出すなら首飛ばせばいいのにこんな死に方にするわけないだろ

  186. 初登場時は直情的な漏湖より真人のが達観した大物感あったのに、実際はむしろ逆だってのがどんどん明るみになってくの良いよな
    かたや感情も表情も豊かで仲間思いなのに、大義(呪霊側の勝利)の為なら自己犠牲も私憤を治めることも辞さない富士山さん
    対して真人は悪趣味と全能感が基本軸なイキりクソガキ。一番呪いらしいっちゃらしいけど

    • まあ伊達に富士山じゃないよねって成り立ちから考えれば大物なのもよくわかる

  187. 前回のカメレオンみたいな呪詛師はどうなったんだっけ?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報