今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

漫画家「昆虫は自重の何倍もの力があって~人間に直すと~」←こういうの

呪術廻戦
コメント (97)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683348770/

1: 2023/05/06(土) 13:52:50.44 ID:8+LC4PsF0
無理あるよな

2: 2023/05/06(土) 13:53:08.06 ID:L6qpVtrS0
しゃーない
漫画家の限界や

3: 2023/05/06(土) 13:53:24.74 ID:0TOTOzZa0
虫サイズだから成り立ってるのにな

4: 2023/05/06(土) 13:53:34.27 ID:pgtAg1MX0
フィクションだよ?
わかってる?

5: 2023/05/06(土) 13:53:58.44 ID:c1S8UKxN0
>>4
なら間を埋める理屈つけてくれや

おすすめ記事
7: 2023/05/06(土) 13:55:15.14 ID:/cZzQ+fZ0
ハンターハンターとテラフォーマーズしか見たことない

10: 2023/05/06(土) 13:56:52.35 ID:MrK+xqmG0
刃牙のイメージトレーニングでそんなのあったような気がする

11: 2023/05/06(土) 13:58:32.81 ID:k+eLn/7o0
人間が虫サイズになると虫より強いッテ聞きました✊🥺

18: 2023/05/06(土) 14:00:01.73 ID:vsCMJ63Wd
>>11
脳細胞の数も虫レベルになるから武器とか格闘技とか何にも使えんようになる

8: 2023/05/06(土) 13:55:52.53 ID:vsCMJ63Wd
アメンボとゾウの足の太さを見れば一目瞭然や
2乗3乗の法則を無視してる

27: 2023/05/06(土) 14:02:15.24 ID:L4LBzX8Rd
>>8
足が太くなるのは当然やろ
スケール大に大きくなると足が支える面積がなくなるから

9: 2023/05/06(土) 13:56:29.32 ID:tjQ/KcIgd
こういうのって物理法則ガーとか言い出す奴ら頭おかしいんかなって思うわ
人間が超能力に目覚めるのは物理法則に則ってるがその発露の仕方がおかしいって思ってるってことやろ?

もうちょい現実見たほうがいいと思うわ

23: 2023/05/06(土) 14:01:03.24 ID:diE8pyTz0
>>9
創作物に求められる「リアリティ」を勘違いしてるこういう奴おるよな

13: 2023/05/06(土) 13:59:14.96 ID:OqhldL6Ed
この手の奴はターちゃんで初めて見た気がするわ

14: 2023/05/06(土) 13:59:17.10 ID:OlrFsYh70
呪術廻戦にもあったな
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

15: 2023/05/06(土) 13:59:20.10 ID:cJu3iQNX0
使い古されてるよなこれ

16: 2023/05/06(土) 13:59:29.61 ID:ubujEVkW0
ゴキブリが大昔はもっと巨大だったってホンマなん?

19: 2023/05/06(土) 14:00:19.28 ID:OqhldL6Ed
>>16
1mくらいやったで

20: 2023/05/06(土) 14:00:36.43 ID:Sgthx5ADM
長さ換算で倍にしてるだけのガバガバ理論

17: 2023/05/06(土) 13:59:42.33 ID:SI8dfjIY0
昆虫図鑑とかに書いてそう

21: 2023/05/06(土) 14:00:38.86 ID:IXNJioLX0
質量も硬さもほんとに人間サイズに直してほしいわ

22: 2023/05/06(土) 14:00:46.69 ID:dHJGzzRUa
仮にそいつらが人間サイズになったとしてゴリラに勝てるん?

25: 2023/05/06(土) 14:01:23.92 ID:HnlXsQGj0
2乗3乗の法則ってだけやしな

26: 2023/05/06(土) 14:01:39.22 ID:As6Mg7Hh0
蜘蛛の糸は人間サイズでも強いって聞くけどホンマなんかな

28: 2023/05/06(土) 14:02:21.64 ID:aGhJRHxY0
最初に始めたやつ誰なんやろ
今となってはもはや見飽きたよ

29: 2023/05/06(土) 14:02:51.85 ID:OLXm6Vhx0
昔の漫画家って映画とか本読んで勉強しまくってたから知識量半端ないんだよな
今の漫画家は漫画とネットの知識だけで書いとる

41: 2023/05/06(土) 14:06:50.83 ID:k+eLn/7o0
>>29
昔のほうがやばいイメージやけど

40: 2023/05/06(土) 14:06:09.05 ID:Kn9AGx9yd
>>29
昔の作家は毎日本読んで9時間勉強してたが最近のはネットで5分調べるだけ、とかならともかく手段で比べるなら効率いいの圧倒的後者やろ
しかも言うに事欠いて映画と本とか

51: 2023/05/06(土) 14:12:05.70 ID:+cXIOYKU0
>>29
単に昔はガバが許されてただけやろ
ドラえもんのセワシだかノビスケだかが生まれる理論、破綻し過ぎてて困惑したぞ

30: 2023/05/06(土) 14:02:52.59 ID:49c48PCF0
節足動物が巨大化したら体重支えられない

31: 2023/05/06(土) 14:02:59.51 ID:pijhd1dX0
エネルギー完全無視理論

34: 2023/05/06(土) 14:04:11.82 ID:pJDQqjWE0
めっちゃ漫画のイメージあるわ
なんでやろ

35: 2023/05/06(土) 14:04:18.22 ID:wQ8VGIXv0
自分の重量も支えられないヘニャヘニャ骨格

42: 2023/05/06(土) 14:06:59.89 ID:aiXpk6Ne0
小動物が人間サイズにデカくなると云々は良く聞くけど逆は聞かないよな
象やヒグマを人間サイズに縮めたらどの程度になるんやろうか

44: 2023/05/06(土) 14:07:25.76 ID:x69tI/SB0
逆に昆虫の酸素供給方法だと巨大化したら即窒息して死ぬ

46: 2023/05/06(土) 14:08:20.48 ID:cF7AQyM00
>>44
拡散で酸素供給っておもろいよな

50: 2023/05/06(土) 14:11:24.56 ID:0hCGO3ll0
自重で潰れるとかいう悲しい事実
強度も3乗せなあかんのか?

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. また呪術叩きか…

    • 呪術に出てきたのは虫の特性を持った呪霊だからセーフ()

      • これ画像選択がおかしい
        突っ込むなら万の虫の鎧

    • 虫は力やエネルギー効率凄いから構築術式は虫の鎧作って纏うのが一番だって話はちょっと無理ある

      • なんか知らんけど思い込み激しそうだったし、自分が信じた形状が結果最高になっただけじゃね?

  2. 虫はロボットだから

  3. 多くの虫が人間サイズまで巨大化すると体の構造的に自重を支えきれない上に体が壊れるので死ぬ。

    • でもそれだと『夢』がないよぬ

    • そのまま巨大化させるのではなく、筋肉の増大に合わせて外殻も成長したり
      酸素をより効率的に吸収するよう進化させたら可能性はあるかなと思う

      • まず足の太さ変えないとどうやっても無理やから現実的じゃないわ

      • 所詮はクソ雑魚外殻生物ってことだな
        たくさんの筋肉を搭載しようとしたら外殻を厚くしなきゃならなくて、厚くすればするほど重くなって
        そのうち三乗の重さに二乗の筋力では支えられなくなって終わり

      • そんな大改造したら原型留めてないだろうな。

      • タコ・イカみたいな全身筋肉生物は基本的にデカいほどやばいしな、こういう系は全てを筋肉で解決する生物じゃないと厳しい

      • 外骨格を成長させると重くなる、重くなると筋肉が必要になる、筋肉が必要ならでかくなる、でかくなると重くなる、重さを支えるために外骨格を成長させるのループで潰れて死ぬ
        酸素濃度が高くて天敵の鳥もいなかったメガネウラですら30cmだから重さと機動性を両立することは難しい
        アースロプレウラは3mと言われてるけどどう考えても愚鈍だし

      • 筋肉は筋肉で維持コスト高いし単純に重いしでな

      • サワガニは速いけどタカアシガニは遅い

        つまりこういう事や

      • 可能性はない、そういうのが死滅して生き残れないのが進化と淘汰だから。
        特に世代交代の早い昆虫類は最適解として今の姿がある。

    • それより前に、呼吸器系の構造上の問題で息ができなくなる。

  4. 単純計算通りのスペック発揮できる存在を怪獣と呼ぶのだよ

  5. どの漫画とは言わんけど線汚いなぁ

  6. そう言う理屈で大きくデザインや設定を変えて出来たのが
    ハリウッド版のマグロばっか食っとる様な奴やったりする

  7. 人間は人間を持ち上げられるけど象は象を持ち上げられない時点で格の違いが分かるよね

  8. テラフォーマーズのランキングも虫が上位独占してたな

    • なおベストバウトはカニvsタコの模様

      • いやパラポネラVSミッシェルだろ

      • タコはあの漫画的には強すぎるベースだったな
        触手がパワーあって、かつ再生早いのが強すぎる
        おまけに毒まで使うしジョセフとウナギの次くらいには強かったろ

  9. 人間なんて24時間走り続けれる唯一の生き物なんだぜ

  10. 外骨格は筋トレしてもマッチョにはならない

  11. 柳田理科雄原作の漫画で、人間を虫サイズに縮めるってのがあったな
    2乗3乗則で虫を超える硬さと運動能力になるけど、代謝効率で
    体温維持と飢えと渇きが最大の障害になるってお話

  12. 虫は数cmのサイズで人間が逃げ惑うくらいで既に最恐なんだからデカくなる必要もない。人間の子供サイズの虫がいたら卒倒する自信ある。

  13. フィクションでありえないって言ってるけど、メガネウラってのがいてだな…

    ここらへんがちゃんと説明されてたのは岡崎二郎のアフター0の短編集
    墜落事故で穴の中に落ちたら酸素濃度が高いせいで巨大節足動物が生息してたやつ

  14. 体重は大きさの3乗で増えるし、筋力は筋断面積比例だから大きさの2乗にしかならない
    虫さんが大きさ100倍になったら重さは100万倍、パワーは1万倍

  15. ウィッチウォッチの小さくなる回はこの手の解説モリモリで好きだった

  16. いかに巨大化しようが想像はあくまで想像
    実物の仔犬にも劣るシロモノよ

  17. 作品によっては子供騙しにもならないガバガバさはあるだろうけど
    この手の理論にツッコミ入れるようになったら
    少年漫画からは卒業する時期なんだと思うわ

  18. 仮面ライダーのバッタモチーフもこの理屈らしいな
    見た目がスカルマンに似てるってのが先にあって後から付けた理屈かもしれんが

    • 当時のキッズが好きなもの…虫!ぐらいのイメージかと思ってたわ

    • 仮面ライダーに関しては、テレビ局からの依頼で石ノ森が仮面ライダーの前にデザインしたのが骸骨モチーフの「スカルマン」だったんだよ。紙芝居で有名だった、日本最初のヒーローと言われる「黄金バット」リスペクトみたいな形で生まれた
      現場受けは最高だったけど、テレビ上層部から「骸骨はちょっと。ゴールデンタイムだし、スポンサーには老人も多いし」と言われ、なにか骸骨に似たモチーフはないかと探しまくった結果、バッタがよく見ると骸骨に似てると気づいて、バッタのヒーローとなった

  19. でも太古の昔には存在したんよな

    • 王蟲とかいたんだよな

      • ナウシカは人間が縮んだ説、

      • ナウシカが39世紀ごろ。「王蟲とかいたんだよな」って、年代記が書かれたころから来た未来人かよ。縮んだ説が正しいなら、火の七日間の時点で既に人類が縮んでて、ミニチュアのビルに住んでた事になるし、ヒドラの庭の生物も楽器もミニチュア。1メートル=1メルテの記述と矛盾しちゃう。

  20. さあ雄たけびをあげろ スクラム組んで進め~♪

  21. ミニ四駆を実物大にしたら新幹線より速いってコロコロで読んだな
    じゃあつくれよ!

  22. 重さがどうこう以前に、格闘能力という点でカマキリが人間を大きく上回るのは正しいやろ
    前にチャッカマンでカマキリの顔面炙ったことあるけど、凄まじいスピードで猛反撃してきよったぞ
    あれと同じサイズで戦ったらあの連撃を防げる気せんわ

  23. 民明書房が実在すると思ってそう

  24. 結構古いターちゃんの時点で「昆虫が人間サイズになったら強いけど、動けるはずがない」ってやっていなかったっけ?
    敵は未来の改造人間だから動けた

  25. 実際は人間サイズになったところで空気抵抗の問題が起きるからそうでもないって聞いた

  26. まあな 言うなれば
    蟻は1万メートルの高さから落下させても死なないけど
    蟻を人間サイズにしてから1万メートルの高さから落下させると普通に死ぬ

  27. 仮面ライダーか?

  28. 仮定の話やろ
    科学的な検証をする漫画で実際にデカイ昆虫が無双してたら突っ込むけど

  29. ・外骨格は巨大化に向いていない
    ・気門気管呼吸も巨大化に向いていない

    この辺をクリアして巨大昆虫出現!ってのは昔よくあったな

  30. まぁヤシガニが陸上での節足動物の限界か
    それでも仮に群れで襲ってきたらヤバいけど

  31. 巨蟲○○はえろぐろ虫マンガだがあれは明確な理屈あるのかな? 読んでないからしらないが。

  32. ドラえもんのコンチュー丹あたりがかなりそれ系だと古いかな。

  33. サムネの状況がよくわからんのだが
    刃牙は格闘漫画なのに巨大昆虫なんて存在する世界なのか
    対格闘家用に誰かが造ったとしても虎やライオンや象で十分のはずでは

    • 父親が恐竜よりデカいメガトン象をぶっ殺す
      それ以上の生物が存在しないから息子が架空の巨大昆虫を倒してアンサーを出す
      父親「ハハハハハ!想像上のカマキリだとォ!!?アハハハハハ!
      「百聞は一見にしかず」
      「百見は一触にしかず」
      「殺されもせぬ」「喰われもせぬ」
      「いかに巨大化しようが想像はあくまで想像」
      「実物の仔犬にも劣るシロモノよ」

  34. それはそれとして
    一番怖い生き物は何ってきかれたら虫って答える
    見た目の怖さと数の暴力が他の非じゃない

  35. 刃牙はあくまで刃牙の妄想だし呪術はそういう呪霊だしテラフォーマーズは人間大の虫ではなく虫の能力を持った人間だし言うほどそのまま人間大に巨大化した昆虫って出てるか?

  36. マーベルのアントマンはそこ逆で面白い
    人間が小さくなって色々圧縮されたら強いんじゃねって

  37. 逆に言えば、人間に近い容姿の巨人も、
    何らかの化け物じみた仕組みがあってはじめて1G重力下で活動できるわけで

  38. ジャンプじゃないが村田真哉作品か

  39. 今日朝たまたまNHKで2足歩行のロボット開発みたいなやつやってたけど人型やのになんで外骨格っぽいんやろなと思った

    • 体が大きい事にも小さい事にも、それぞれメリットもあればデメリットもあるのよ
      虫を人間サイズに拡大する場合に、都合の良い物理法則だけスケールに合わせて拡大させ、都合の悪い物理法則は無視するなら、そりゃ虫の方が有利になって当たり前なんだわ

  40. >こういうのって物理法則ガーとか言い出す奴ら頭おかしいんかなって思うわ
    >人間が超能力に目覚めるのは物理法則に則ってるがその発露の仕方がおかしいって思ってるってことやろ?

    「空想科学読本」だかがその典型だな。
    ネットの交流の場で一般人がガヤガヤ議論する分には全然あってもいいと思うけど
    専門家が乗り込んできてそういうことするのは寒いなあ、って当時から思ったわ。

  41. 身体を構成する成分の性質(強度)とか、そういうのを無視した考え方だよな
    ロボットのASIMOを、同じ材質でガンダムサイズにしたら潰れるだろうし

  42. じょうじ
    出版社違う?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事