今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワンピース」感想、おでんvsカイドウ決着!!裏切り者は誰・・・?【970話】

ワンピース
コメント (979)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1580355430/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1580402974/

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カイドウをここまで追い込んでるの凄いな
ルフィに負ける未来も想像できるようになってしまった
no title

おすすめ記事
110: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
普通におでんの方が強いんじゃねw
人質で勝利かよ
no title

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カイドウそういうタイプだったのかw

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そういった見方も出来るか
人質取らないとおでんに勝てなかったカイドウさん

207: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
普通に勝てた相手だった

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
しょせん海賊やぞ(´・ω・`)
聖人君子相手にしとるわけやないんやから人質くらい取るやろ(´・ω・`)

228: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カイドウは卑怯な事するとは思わなかったな
モモを人質に取った部下をブン殴って欲しかった

223: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
モモの助って普通日和と一緒に隠れてるよな?
なんでモモの助だけ人質になってんだ

271: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>223
マネマネ婆が保険でモモの助に触れてたとか
トキが子供連れて城下町で働いてた時
無害な町民に化けてモモの助あやす振りして触った?

492: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
お前の父は…バカ殿だ…(震え声)だったのか?w

211: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そりゃこの様ならボルサリーノに舐められますわカイドウ

213: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
モリアと組めば勝てたな

478: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
しのぶ昔の姿に戻して~
no title

104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
しのぶエッ

180: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これ全員捕まってるて事はしのぶが助けるのかな

184: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>180
それだ

192: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>180
しのぶさんかっこよ

798: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
20年前からスパイいたんか
no title

802: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スパイはやっぱ赤鞘に居るのだろうな・・・。

813: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>802
スパイはおでん揺さぶるカイドウの嘘かも
赤鞘としのぶは裏切ってないと予想

804: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スパイは傳ジローか?

846: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチがずっと前から20年後の今のことをビビっていたのなら
カン十郎、雷ぞう、錦えもん、菊之丞はスパイ容疑外れそうだけどな

でもオロチは確信してたっぽいから
未来に飛んだ組の中にスパイがいると思うしカン十郎が一番怪しいんだよな

889: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>846
なんで未来組なの?
何のために?
桃とかいつでも殺せるのに何してたの?

978: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いやまあよく考えたら赤鞘以外がスパイの可能性もあるわけなんだな(´・ω・`)

979: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>978
同志結構いたからな
あの中に紛れてたとしてもおかしくないな

980: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>978
ジブエモンみたいな名前の奴らもいたなそういえば
スクアードが白ひげを後ろから刺したみたいなキョトン展開またやるのか

995: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
969話の最後であれほど赤鞘九人男って名前つけてカッコつけてるんだからスパイは他にいるんじゃね?

957: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
お菊ちゃんが裏切り者ならショックだわ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. タイマン最近の男とはなんだったのか?今回の話しでロジャー≧白ひげおでん〉カイドウが確定した。しかも大量の部下を連れて負けた

    • (ロジャーもおでんもいないし白ひげも衰えたから)サシでやるならカイドウだろう

      やぞ

      • サシつまり刺すこと刺突戦つまりフェンシングなら最強はカイドウやぞ


      • おもんな
        引くほどすべってんで
        お前は漫画読むより先にお笑い見て鍛えろ
        そんで思いついた事そのまま出す前に考えてみよか
        練習や、頑張れ!

      • つまんないよ生きるなよゴミが

      • 「さし」つまり刺身のことだな
        竜の刺身で一杯やるのが最高ってことやぞ

      • \ドッ/

      • SMILE食っちゃったせいでおもんなくても笑ってまうww

      • アハハハ!クソみたいにつまんなあよ!アハハハ!

      • アハハハ!そうであると言えるしそうでもないとも言える。心眼が足らん

    • そもそも何回も負けて捕まってるけど処刑出来てないだけ

      • まぁ異常に体が頑丈だから止め刺されてないだけで実力は全盛期の白髭やロジャーに劣るんだろ
        最強ってのもどれだけ負けても死なないからって皮肉の意味かもな

      • スペインの無敵艦隊的なやつか

    • 20年の間にカイドウも最強生物と言われるくらいに強くなったんだろう
      当時はモリアと競ってたレベルだったわけだし

      • モリアの株が上がったり下がったりと忙しいな

      • カイドウは今が全盛期っぽいけどモリアは怠ける前の回想時が全盛期っぽいからまぁ張り合っててもおかしくはない

      • むしろカイドウの汚さ見るとこの頃はモリアの方が強かったと思うわ
        カイドウがどうモリアに勝ったかは書かれてないし、仲間思いなモリアにもモリアの部下を人質にして何もできなくさせたところをボコったんだろうな
        正面から戦って勝ったとは思えない、姑息なやつで残念だわカイドウ。

        ロジャーは死んで白ひげも病弱で相手にならないから消去法でカイドウが残っただけでこの頃からろくに成長してない可能性もあるなカイドウ

      • モリア戦の情報全く出てないのに決め付け残念だは草

    • ロビンのミート君の足戦法か
      マネマネはないがまた同じ手を使いそうだな

    • カイドウが最強なのは現代、白ひげは2年前の時点で老いと病で弱体化
      つまり全盛期同士の比較はできない
      サシならカイドウってのは現代での評価だからまあおかしくはない

      • カイドウ・全盛白ひげ>老白ひげ>おでん>20年前カイドウってとこかな。

      • 前から言われてるけど
        公式最強全盛期白ひげと互角のロジャーの殺す気の技を受けて戦闘継続可能なおでんだから単純に別格、おでんはカイドウ+部下を相手にして戦闘では勝利ともいえるから圧倒的に上、現カイドウがおでんより弱くてもおかしくないよ。
        マムと比べてどうたらいわれることもあるけどマムもかなり老いてるからね、ガープ、センゴクも同様、カイドウは今が全盛期で現最強ではあるが過去の猛者ほどではない可能性の方が高い

      • ロジャーは挨拶がわりの一発撃っただけで殺す気は微塵もなかったと思うが

    • 作者がカイドウは強過ぎて倒し方が思いつかないと言っていたけど、今週の話で割とどうにかなるんじゃねと思った

      • これ20年前の話やぞ?

      • それは俺も思った。
        ワノ国編でカイドウ倒しそうやな。

      • 最近の尾田が良くやるいつもの失策や
        尾田の設定とマンガ内での描写の乖離が酷すぎて作者と読者でイメージが違い過ぎる
        カタクリ倒した時もそんな感じだったし

      • 俺もそう思ったわ
        これならやれるな

      • 倒し方が思いつかなかったからハードル自体を下げたんだぞ
        つまり思いっきり弱体化させた
        正直萎えたわ、じゃあ最強設定とか最初にやらなきゃよかったのに

      • 弱体化とか意味わんねーこと言ってるな。
        自分の妄想のカイドウより弱かったからって作者が弱体化させたと更に妄想を重ねるな。全て作中で説明されてたろ。

      • 初登場時からあのおでんが付けた傷あったのに、後付けで弱体化妄想は草
        ってかロジャーや白髭全盛期が跋扈する戦場で名を上げラフテルまで行ったおでんが、カイドウに深手を負わせたことにそこまで違和感を感じるってちゃんと読んでるのか疑問なんだが…

    • カイドウの威厳落ちたから満足だわ

    • そもそもロックス海賊団の中では新入りだったっぽいし、そこから五年くらいでオデン戦、更にそこから20年かけて強くなったと考えたら最強クラスにもなってても不思議ではない。現代のマムとはちゃんと互角の戦いしてるしね。
      そもそもルフィの二年でのパワーアップ考えたら20年は十分すぎる。

      • この時点でロックス海賊団壊滅から18年経ってるんだよなあ
        それで新入り扱いとか笑うわ

      • ワールドカップの選抜メンバーを新人扱いするようなもんじゃないか?それ

      • ワンピース読んでるのか?どうやったら5年になるんだ

      • 新入りとは言わんけど別にまだまだこれからじゃね
        会社で言えばやっと課長クラスまで来たくらいの年齢だろ

    • 何度も負けてるのは初登場時に語られてたからいいけど負けそうになったら人質とって騙し討ちするみたいな真似する奴とは思わなかったな
      好き勝手暴れるし戦いの中で死ねるなら本望みたいなキャラかと

      • お前は死にたいんじゃなかったのか?って感じだわ

      • ↑むしろ今回の件で死に損なって自殺趣味なのではって全体のまとめで言われてたで

      • SMILEの軍隊とかもえぐいしそういうやつなんだろうな

      • ババアの独断じゃね?

      • たぶんだけどあの初登場の時の設定と今の設定って変わってる気がする
        最初はガチの最強にしたけど強過ぎて勝てないからどうしよう…って
        ワンピース新聞で語った後に結局倒す方法思いつかなくて実は元々強くなかった
        ってしょうがなくカイドウ自体を弱体化させて妥協したんだと思う
        正直今週の展開でカイドウの株は地の底まで落ちた
        最強キャラを後から弱体化させるってのはご法度なんだが
        この作者じゃ扱いきれなかったのかもな

      • 弱体化とか・・妄想もほどほどにな。

      • カイドウは登場したときから十字傷受けてるぞ?
        今週いきなり傷が生えたとか思ってたのか?

    • タイマン最近の男にふれてしまったら負けなのか?
      ごめん。無視できなかった。
      負けた・・・

      • お前にはそう見えてるのか

      • 今気づいたわww

      • 多分カイドウもタイマン自体を最近やってなくてご無沙汰だったんだよ

    • 政府に何かされた結果として最強生物になったって予想はゼロなのか

      • 捕縛中にDNAサンプルくらいは取ってるよな

    • タイマン最近で草

      てかビッグマムと割と互角っぽい時点で、最強ってのもなんか怪しいもんだ

      • どっちも能力すら使ってないのに判断するのか…

      • どっちも能力使わないで互角なら互角ってことじゃん
        マムなんてソルソルとかいうチート能力持ってるんだから悪魔の実ありならさらにマム有利じゃん

    • 海王類もレイリーとかに簡単に倒されてるけど海の王だし
      あんなでかい龍に変身されたら誰もがそう思うんじゃない?

    • まぁ、実際ロジャー≧白ひげ〉カイドウ
      は昔からそう言われてたやろ・・・

      そもそも、何回も捕まってる時点で、ビックマムよりも格下っぽい・・・

      • ロジャーが白ひげより強い可能性を見出だした理由はどこにあるの

  2. カイドウ意外と頭使ってるんだな

    • カイドウって全然脳筋タイプじゃないよな

      • カイドウもマムも脳筋ではないね
        泥酔したり食い患いしたり隙はあるけど

      • ベッジがマムを毒殺しようとしたりレイジュをプリンが不意打ちで倒した時から思ってたけど、寝込みとかを襲えば、要するに不意打ち騙し討ちすれば最強存在相手でもなんとかなるパワーバランスが素敵。

    • 強い敵は殺さず取り込もうとするし
      使える手は使うタイプかもね

      • ロックス時代の雑用が一気にのし上がったんだし色々やるわな

      • しかし強い奴全部取り込もうとすれば内部分裂したロックス海賊団と同じ事にならね

      • ロックスは我の強い連中が同じ船に乗ってるから常に内ゲバしてるだけで百獣海賊団は心折ってからの採用でしょ

    • まぁ四皇だってんなら脳筋だけじゃねぇ

      • 黒ひげも狡猾だしな

      • マムだって政略結婚やらしてるし黒ひげだって目的の為に政府を利用するしシャンクスだって政府と繋がってる

        四皇で脳筋なの白ひげだけじゃね?だから伝説扱いされたんだろうけどw

    • ドンクリークみたいなタイプだよな
      勝つためならどんな手でも使うのは実に海賊らしくて好印象
      でも後の四皇やら最強の男としては減点ポイント

      • 俺も読んでてドンクリークを思い浮かべたな
        普段から不敵な笑みを浮かべる策士みたいなタイプならこれでもいいけど普段がえらそうにしてる分、小物感が増しすぎて格落ちしすぎる
        他の四皇や部下から内心馬鹿にされてそう

      • 流石にドンクリークは実力不足すぎるけど「俺がいるんだ、騒ぐんじゃねーよ」ってドンと構えてるシーンは今思うと男気あってかっこよかったな。
        カイドウじゃこんな台詞は言えないだろう

      • 何が問題なんだ
        ドンクリークだってもし成り上がって世界最強って言われるレベルまで強く慣れたなら偉そうにしてるだろw

    • マネマネ無かったら死んでたしな
      これは良い知略

    • なんで高らかに笑いながらじゃなくて
      テンション低めなんかな
      嵌めたあとの悪事のネタバレは悪党としては大舞台だろうに

  3. 捕まってる所、なんかデンジローだけめっちゃ汚れてるな

  4. カイドウと百獣海賊団雑魚過ぎて笑ったわ
    1000対10で負け掛けた挙句人質でギリ勝ちとかさあ・・・
    おでんはボコボコに出来ただろう5年前に挑むべきだったな

    • おでん一派+任侠一派+ゲッコー海賊団だったら余裕で勝てたんじゃないだろうか

      • 第三者目線で補足させて貰うと人質取られてた(であろう)から仁侠一派と手を組むのは流石に無理 カイドウもそれ警戒したからこそ手を打ってた。
        ただそれはあくまで大軍組んで真っ向から百獣海賊団とやり合う前提であって、今回みたいに少数精鋭での奇襲 出来る限り被害を抑えつつカイドウのみを仕留めてオロチを無力化する事は出来たし、数年経過してたモリアの海賊騒ぎに便乗する事も出来たよね 十分チャンスあった筈だよねとは思ってしまう。

      • それは今週の時点での話でしょ
        5年前の時点で普通に手組んで戦ってたら余裕で勝てたんじゃって話

      • きっちり準備してこれなら
        5年の間にカイドウだけ狙っていけば行けたんじゃと思えてしまうよなあ
        モリアと戦ってる時なんて絶好のチャンスやったのに

      • 倒せたは倒せただろうけど犠牲が沢山出た。おでんとしてはそれは望むものじゃなかったから裸踊りしてた

      • いや組まれるのを阻止する為にカイドウがあの手この手使っておでんの動き制限してたんでしょ?
        だから5年前でもオロチ カイドウと約束した上で任侠勢と本格的に組むのは無理だった筈。が、赤鞘達との奇襲でも倒せてたやろってのがワイの感想。

      • 結局は結果論じゃね?
        おでんからしてもカイドウがどのくらいの強さかなんて知らないんだから「これなら5年前に戦っても勝てたんじゃね?」って思いそうだけど、ロジャー白髭と航海してて人間的にも成長したり、家族(トキや子供達)が出来たことで危険を避けるために踊ってたんじゃないの

      • 5年前ならおでん一派だけでボコれたな
        結果論だが

      • 無理だな
        スパイの件が片付かなきゃ今回と同じようになる
        モリアに削られてても負けたしな

      • おでんが勝利できるタイミングはゲッコー海賊団がカイドウと戦争してるときくらいやろなぁ

      • 加勢すべきかどうかはなんでモリアがワノ国に攻めてきたのかによるだろ
        もし武器工場やワノ国の支配がモリアの目的なら絶対手を組むべきじゃないしな
        忘れてるんだろうがモリアは部下想いだけど敵には死ぬほど残酷な男だぞ

      • 作中でも5年前なら負けてただろうってカイドウが言ってるよ
        ただ5年前は城での戦いでカイドウ側が無差別に一般人を攻撃するからおでんは戦わない事を決めたわけで
        全てウソだったんだな発言から、5年経ったらカイドウはワノ国を出ていくとでも言ってたのかもな

      • 約束の内容次第だよなぁ
        おでん>カイドウをハッキリさせちゃった以上、ここに説得力が無いと苦しい

      • ゲッコー海賊団説き伏せてカイドウ討伐まで手を組む
        とか思いついたりできたりする人材おらんからなぁ

    • げ、幻獣種のオロチさんもおったし(震え)

    • カイドウが普通に小物っぽくて意外だった。

      なんかもっと豪快なポリシーのある奴だと思ってたわ

    • おでんがマジで強かったと考えよう

  5. 〉228
    今までで散々小汚ない手段や卑劣な部分の描写あったのに何で今さら正々堂々すると思ったんだろう……

    • 「最強」って言葉だけを真に受けて
      自分の中の手前勝手な理想を押し付けてイメージ膨らませて
      劇中の描写で都合の悪いところは無視する輩ってのはいくらでもいる
      そもそもオロチみたいなのを使ってる時点で「正々堂々」な人間なわけがない

      • 今回のコメでカイドウにガッカリしたとか言ってる奴の大半は読解力のない妄想野郎だよな。そもそも何度も作中で示唆されてるし。

      • 読解力以前に纏めサイトの画像だけで語るガイジどもよ

      • 最初っから悪役全開で
        卑劣な手立てを使うならともかく
        多勢で囲んだあげく、マネマネババァに助けられてはな

  6. いうてカイドウも当時まだルーキーだしな
    ここから20年鍛えて強くなったんでしょ

    • ロックス解散から十数年以上経ってるのにルーキーとかギャグかよ
      無敵のカイドウ様が~とか言われてるし普通に強かったんだろ
      それでこの様っすよ(笑)

      • モリアでもそれなりに戦える程度だぞ
        この頃は発展途上だったんだろ

      • ルーキーではないにせよカイドウ自身も一味も今より弱いだろ
        まだ四皇ではないぞ

      • ここの人達はルフィ達は成長したステータスで考えるけど敵キャラは当時のステータスで考える人ばっかりだからな。

      • 鉄壁のパールさんは鉄壁やもんなw

      • 2020/02/03(月) 11:11:37

        いやむしろこの頃はモリアの方が強かったと思うわ。正々堂々勝ったかどうかは書かれてないしな。
        仲間を人質にするとか汚い手でモリアに辛勝したんだろう。そもそもモリアはカイドウに負けたというより仲間を全て失ったことに絶望して堕落してたわけだし

      • ロックス時代は見習いなんだから十年後程度ならルーキー扱いでも別に…

    • 打撃には異常にタフだけど斬撃には極端に弱い可能性

      • ゴムゴムの実かな

      • ルフィじゃなくてゾロが倒すんじゃないかとは考えた。強化アイテムもらったし、ワノクニのイメージ的にゾロは間違いなく大活躍するはず

    • スパイでもってわざわざ言ってるから逆にスパイ以外の方法で情報を得てるんじゃないかな?

    • 41年前のロックス海賊団時代に十代で海賊見習いだったなら今週は海賊歴20年ちょいの三十代の海賊だな
      現在のキャラでいえばエースがデビューしたくらいの赤髪やドフラくらいのキャリアと年齢

  7. おでんは強いが頭が悪い
    カイドウは思ったより強くなく、むしろ搦手が得意
    マネマネのババアとバリバリのジジイがめちゃくちゃ厄介

    • これやな
      5年間の踊りが無駄なのは当然としてこの展開を招いたのは自業自得レベルなのは流石に残念
      戦闘はかっこええんやけどね

    • 頭が悪いってか情を捨てきれなかったからだろ。そんな男だから沢山慕う奴らがいるわけで

      • んーーでもキンエモンはおでんがカイドウを討つって決意した時、ようやく決意してくださいましたか!みたいに言ってたから、家臣は待ち侘びて 痺れを切らす寸前だったんじゃないかなぁ…
        万が一もっと前に挑んでてそれで返り討ちにあって、国民に被害出てたとしても赤鞘達はおでんを責めたりはしなかったでしょ。。

      • それは家臣側の気持ちであって、おでんの気持ちじゃない。自分の夢の為に苦労をかけたこともあって、町や家臣や民衆に被害が出るのをよしとしなかったんだろ。カイドウの目的がワンピースなら、この国にはずっといない。五年に出ていくとか言われたら、それまで耐えよう。戦えば少なからず被害がでる。カイドウがいなくなったのち国を立て直せばいいとか考えてたんじゃない?
        でも、カイドウが約束守らず毒矢とかで民衆を傷つけたからぶちギレて戦いにいったんだろ

      • キンエモン達はそれまでも痺れ切らすことあったろ
        結果トキが大怪我したわけだが

    • 頭が悪いというより甘い、強いが甘いとカイドウが指摘した通り

      • そんなトコで冷徹ならおでんはあんなに慕われてないけどな

    • 「全てウソだったのかカイドウ」こんな奴の口約束を本気で信じてたとは

      • 信じても信じなくても詰みで信じるしかなかったんだろ。
        何が間違いかと言えば海に出たのが間違い。留守の間に不埒ものに根を張られてしまったせいで、戦えばその間に妻子や民衆が狙われて犠牲が出る。だから戦わず従うしかなかった、信じる信じないじゃない。

      • よくある人質取られて武器を捨てろってシーンをどう見てるのか気になる
        犯人の言うこと(後で解放してやるとか)を信頼してるかどうかなんて考えてる人はじめて見たわ
        武力なくして交渉できると思ってる左翼も同じ思考回路なのかね?

      • さりげなくネトウヨ沸いてて草

      • なるほどねw
        答えは分かった

      • フクロクジュが有能だったら・・・、
        黒墨の一族の顔ぐらい判明してなかったんか

      • 信じてはいけない相手を信じて無駄に時間を与えた挙げ句
        油断してる相手の寝首をかこうとして罠にはまる

        頭悪いといわれてもしょうがなくね?

    • オロチに金を貸さない→ワノクニ平和
      密航して出国しない→ワノクニ平和
      一旦帰還した際にそのまま留まる→ワノクニ平和
      変な約束せずオロチを斬る→ワノクニ平和

      おでんは結構ワノ国平和にできるチャンスあったのに悉く逃してるよな。結果論だけど。
      今のワノ国がこんな現状の元凶はおでんだろもう。

      • いや、オロチとカイドウのせいだろ

      • オロチを斬るは先週バリバリやられたから無理だった。けどその代わりにカイドウを斬りに行く。を追加するのはありだと思う。

      • 前者2人はおでんのせいか?
        2個目は悪いっちや悪いがこんなことなるなんて想像できないだろ普通に

      • そうしていたらロジャーがラフテルにたどり着けずに謎が解けなくて結果、ルフィが詰んで世界の真実は隠蔽されたまま真の平和は訪れないんじゃないかと。

      • おでんが出ていかなくても
        カイドウは来てたと思う
        おでんも旅しなければ強くなってないかもしれないし

      • オロチの素行や身辺調査ぐらいしとけよ、お庭番集と思わなくもない
        オデンが九里だか別の場所にいたはずなのに
        同時刻にオロチを連れて来たとか明らかな失態やんけ

    • バリバリ>カイドウが確定してしまった・・・

  8. あっさりしのぶ解放してて笑う

    • 確かにあっさり解放してるな

    • しのぶ昔から一人称わたすなんだなw
      つかすげーナミと見た目の系統被るせいでしのぶの様に何かあった未来をナミが歩むイメージ湧いてしまった

  9. バギ次郎いれば勝ってたな

  10. バリバリのじいさんは戦場に来なかったのか

    • オロチの護衛が最優先

    • あの能力攻撃面は使用者依存だしな
      ニワトリ君はハック蹴り飛ばすぐらい素も強いからなんとかなってるけど

    • あの小心のオロチが自身最大の防御壁であるジジイを側から離すわけないだろ
      力で何とかなるなら大名達が既にやっていると言ってるあたり、オロチは自分が力では負けること、信用されず狙うやつ等がいる事実をしっかり把握している

  11. おでん覇気使ってるのな

    • 覇王色と合わせて技だしてるっぽかったな

  12. マムがカイドウ舐めてるのはこの時のイメージのままなんだろうな

    • 実際こんな小物ならそりゃあマムからしたら舐められるわなあ

      • マムなんてルフィとサシでやってるときカタクリが横槍入れたら
        将星と言えど出しゃばりすぎだってキレてる位だからな

      • まぁマムが「カタクリでしゃばるな」と言ったのは相手がルフィみたいな小物だからだよ
        相手がおでんならカタクリのサポート無しじゃマムも多分焦ってるわ
        おでんもマムと同じでナチュラルボーンデストロイヤーみたいな感じだし

      • カタクリの件は
        「こんな奴に四皇たるおれが負けるとおもうのか?余計な事してんじゃねぇよ!」ってのが本質だからな
        相手が近い力量を持ってるなら助太刀しても余計な事すんな、とはならんだろうプライドの問題だな

      • マムは騙し打ちするなら全く悪びれずに嬉々としてやりそう
        「ハ〜ハハハ悪く思うなよ!死にな!!!」とか言って清々しいまでの汚さで笑わせてくれそうだわ
        ジンベエが盃返した時もそうだったし

  13. まあ戦はそれまでに積んだことの帰結って
    ドリフターズで織田信長も言ってたからなあ
    5年前に仕掛けられなかった時点で詰みだよな

    • モリアと組んでたら正直勝てそうだったな
      終わった後でリューマの死体と秋水盗まれるけど

    • 失敗してもそこからオロチ、カイドウ対策築いていけばよいが
      おでん始め家臣達が何もやってないんだよな

      5年間主人に裸踊りさせる家臣ってなんなんだろう?

  14. 捕まったけどもうひと暴れあるか?

    • 赤鞘は全員逃れたこと考えると何かしら起こるやろな

  15. バリア強すぎだろ…

    • バリアはやはり物理ならおでんカイドウ辺りの最強格の攻撃も防げるみたいだな

    • おでんの覇気も通さんとはね

  16. 不意打ちというか戦闘中に隙が出来たから殴っただけじゃ?
    マネマネババアが悪いよ

    • まぁ、海賊との殺し合いの最中に背中と隙を見せる方が悪い
      ゾロも背中の傷は剣士の恥、白ひげも背中に傷なしだったわけだし

    • マルコ ジョズも隙を突かれてやられたな

    • なんで桃の助がここにいるんだ?とか言ってるやつらの読解力がゴミすぎて震えてくるんだが
      冗談だよな?

      • 読解力っつーか、2chやまとめだけ見てる類だと思う

      • ネタバレスレであらすじ読んだだけでジャンプ読んだわけじゃない奴らだと思う

      • なるほどね
        伝言ゲームでしか知ってないくせに感想書きにくるからややこしくなってるわけか

      • ネタバレスレから持ってくるならせめて明らかに読んでない意見は無視して記事作るべきでは?

      • それな

    • 思ったんだけどさ、マネマネって服までは変身できないからあのババァは変身解除した時も桃の服のままじゃん?ということは丈が合ってなくてほぼ全裸なんじゃ・・・

      • 黒炭ひぐらしのマネマネは普通にスキヤキやおでんの服も真似てたから練度の問題なのでは

      • カイドウ「最強生物!!趣味で自殺しちゃいまーーす!!でもタフだから平気!!あー死にてーーwwww」ドヤァ

        カイドウ「死にたくないンゴォォォォ人質とって不意打ちするンゴォォォォォォォォ」

        カイドウさん…..

      • ボンちゃんがインペルダウンでハンニャバルやマゼランに化けた時は服も変わってなかったっけ?

      • ボンちゃんに戻ってもマゼランの服のままだったよ

      • もしやマネマネは覚醒すると服ごと変身できるとか?
        便利だが微妙w

      • 覚醒までいけば周りも干渉出来るから服まで化けられるかもね
        まああのバーさんはそこまで出来なそうだけど

    • なんでモモの助に変身できたんだはちょっと気になったな
      読み返したら不自然にモモの助の顔触ってるやつ居たりしそう

      • ぶっちゃけ簡単だと思うわ
        おでん支持者の町民になりすましてこれが御子息様ですかー!って感じで触れれば良いだけ

      • おでんの側近にスパイがいるなら簡単でしょ
        そいつに化けて城に入ればいいだけ

  17. 普通に捻り潰してくれるもんだと思っていたのにカイドウにはガッカリ
    マネマネがいることも知っていて罠にかかるおでんにもガッカリ

    • マネマネいるのわかってても裏切り者がいる疑惑が出た後だし、数秒悩んだんならまだしも急に身内が人質に取られて一瞬?マークが頭に浮かぶのも仕方ないだろ

    • この流れにするなら、先週おでんにマネマネ種明かししなけりゃ良かったのにな。

    • これって息子を助けにいってやられてるんか?それなら罠にかかってるんだろうが
      戦ってる途中で急に息子の声聞こえて、?ってなって考える間もなく叩かれたのかと思った

      • それで合ってる

        つかモモの助の声が聞こえてんのに「どうせマネマネだろ」っつって歯牙にもかけないとなるとそれはもう狂人とかサイコパスの域だし

      • 声がして振り向いた一瞬の隙を突かれてやられた

      • 破天荒なおでんも所詮人の子やったんやなぁ
        息子の声が聞こえりゃ動揺もするか

      • マネマネの存在知っていても息子の声なら反応せざるを得ない
        当然おでんなら振り返った一瞬で見抜けただろうけど、カイドウレベル相手にはその一瞬が命取り過ぎた

    • 猪狩がバキママの偽物出して一瞬の隙作ったみたいなもんよな

    • え、じゃあ聞くけど本物だったら?
      相手の全戦力を把握できてない以上、何らかの能力を持った奴が本物を連れてきてる可能性もある
      偽物か本物かをあの一瞬で見分けろと?

      • 無理だよあの切羽詰まった状況で瞬時に見分けるなんて
        全くジャンル違うけどルーキーズで川上がとっさに意味のないプレーした時も一つ一つのプレイが死に物狂いだからやってる選手がそんな状況で細かいこと考えてられるかよと言われてたし

    • おでんって白髭が幹部下がらせるレベルだし相当強いと思うけどな
      勿論描写的にロジャー、白髭より劣るけど

      • そりゃ後入りでも弟分兼二番隊長にするくらいだしマルコよりはレイリー寄りの待遇と評価

  18. おでんvsカイドウ決着!!裏切り者は誰?

    • スパイ説も否定できないけど
      今回のマネマネの桃の助ができたからババアが潜入してた可能性は高くなったし
      マネマネやバリバリだけでなく他の悪魔の実の可能性もある
      例えばギョロギョロで千里眼とかスケスケなんかもあるし
      タニシ仕掛けて盗聴も可

      • しかしスパイは今なおいる様子だし自分はおでん生前から死後の今もスパイ行為してるやつは同一人物じゃないかと思った
        仮にそうだとすればゾウ編から見て20年後に飛ばされたメンバーにやっぱいるんじゃないか?

    • ここまでスパイ押しいてるってことは逆にいない気がする
      今回だってわざと匂わせて不信感煽ってるだじゃないかね

    • 知らないうちに桃が
      味方だと思って変身した人に話してる

    • 黒墨の一族の毒殺フィーバーや
      バリマネのジジババの暗躍の件といい

      将軍就任のあたりのバカ笑い位
      ニンジャの誰かが聴いてそうなもんだが

      お庭番のフクロクジュ達って
      光月に使えてたとき仕事してたんかな(怒)

      • 雷蔵のライバルなんでスキヤキ時代はまだ将来の首領候補のエリート街道邁進中やな
        首領になっても暫く沈黙してたがおでんが五年裸踊りで光月擁護を諦めた

    • ライゾウが
      エイリアンだった福ロクジュによって
      アブダクションされて未来テクノロジーチップを
      インプラントされてるんやで?

  19. 不意打ちで勝つとか…
    カイドウはなんとなくそういう狡さを感じさせるキャラにして欲しくなかったな

    • マムが来た時焦ってたしなぁカイドウ

    • カイドウは出来た隙を突いただけだろ
      ババアがナイスアシストだっただけ

    • 不意を打とうとしたのはおでんもそうじゃん
      宣戦布告でもしたか?

    • ズルさ以前に・・・あのババァのおかげで勝てたってのが、

    • ラオウのごとき圧倒的強さだったカイドウが
      ジャギレベルに落ちた感じ

  20. 海賊の勝負に卑怯なんて言葉はねえってルフィも言ってるからな
    エセ人質作戦やられても負けたおでんが弱かった

    • そう思うと味方の卑怯な作戦を詫びて、自分で腹刺して対等な闘いをしようとするカタクリおじさん男気ありすぎるだろ

      • カタクリはルフィとの戦いで情が湧いたから正々堂々とやったんだよなぁ
        カイドウがおでんに情けかける理由がないから同列に語れんよ

      • カタクリの再登場まちわびてます

      • そんなものにこだわって結局負けたカタクリよりは勝ったカイドウのほうがはるかに魅力あるわ

      • いや勝っても負けても違う方向に魅力持ってるって思うわ

    • 奇襲にいってスパイかは確定してないがなんらかの手段で見破られてエセ人質に負けるってのは素直に完敗だね
      5年前に仕掛けられない弱さが全て

      • それを弱さととるか優しさととるかは人それぞれやね
        誰も傷つかねえ方法なんて無いんだよなぁ・・・

      • 個人で見れば優しさなんだけれども上に立つものとしては弱さ以外の何物でもないんだよね…結果国自体がどうなったかという話で
        下に付く人物ではないと言われ上に立てる程の頭もしくは強さがないとなるとこんだけ強いのに寂しく見えるが

      • 本来は弱者である民を守りたいっていうのは成長のはずなんだけどな
        おでんも白ひげやロジャーに影響されたんだろうし
        それが裏目に出てしまった皮肉だと思うよ

      • ???「人は死ぬぞ」

      • トップの優しさと弱さはイコールじゃないでしょ
        強く優しさを兼ね備えたおでんは泰平の世なら理想的な将軍
        世帯も持たず海にも出てない頃のおでんは乱世なら英雄だけど泰平の世じゃ厄介者だしな
        タイミングが悪かった

    • 任侠や海賊とウマが合ってしまう性分だが根っこの部分は侍なのだろ

  21. しのぶ今いくつだ?
    20年でだいぶ変わったな

    • 容姿の激変はジュクジュクの実?のせいかもね

      • アルビダの逆バージョンか

      • 菊が「しのちゃんはなんでも腐らせる~」
        って言ってたからすでに能力者だろ

    • 別人に見えるけど、実際に別人の可能性が?

      • 本物のしのぶはどっかに捕まっていると、あるかもね。

    • SBSで言うところの「何かあった未来」がまさに現在の姿なんでしょ

    • お前それビッグマムの前でも言えんの?

    • クナイ持ってるけど、この時点ではシノブは尖端恐怖症じゃないのか。

    • おでんが都で傾き者してた41年前にくノ一見習いの幼女みたいな見た目なので仮に8歳とすると今週の話では29歳、41現在は49歳

    • ジャングルの王者ターちゃんの
      ヂェーンみたいだ

    • どっちにしろ今はおばはんだろ

    • 自分で熟女って言ってるしな

    • なにかあった未来のしのぶなんだよ。

  22. カイドウ=ヒソカってマジ?

    • ロジャーもおでんも白ひげも死んだ
      生き残った者が最強なのは事実
      ヒソカもカイドウもそこら辺分かってるね

      • カイドウ「最強の海賊もあっけなかったねえ」「この勝負、生き残った僕の勝ちってとこかな♦︎」
        カイドウ、不戦勝…!!

    • カイドウ不戦勝!

    • カイドウ、不戦勝・・・!

    • カイドウってさー、ニュース見ないでしょ

      • 新聞は読んでるけどな

    • すげえ風評被害でダメだった

  23. 内通者は日和の生存を聞いていたあの中に居た誰かで当時から居る。
    前回であれだけ強調されてた赤鞘はないだろうからしのぶだと予想。
    ひぐらしがしのぶに似てる女性に化けてたのが気になる。

    • オロチにそれを見せたのは41年以上前なので読者にチラ見せってところだろう

    • つか日和の居場所が北ってのからして正しいか微妙だよな
      この過去編が終われば一気に情報出てくるだろうが

    • 桜の散る場所にいるから日和は都やろ

      • じゃあ狂四郎と一緒かな?
        やっぱりあいつは最後の赤鞘か

      • 日和のみならずオトコも匿ってたしな
        日和の御願いで匿ってたんだろうがそこまでしてやる関係じゃないと、オロチが自ら鉄砲担ぎ出すような康家の娘を匿うなんて割りに合わない

  24. やっぱ、おでんがバカ殿じゃなかったら前回の裸踊り回で解決出来たじゃんw

    解決法
    1,バリアの前で居座り。交渉(裸踊り)には応じない。

    2,交渉に応じるふりをして最上階より下の階に降りた後、おおよそでバリバリ翁の真下に行き最上階を切り刻む。

    3,バリアを展開してる階の床ごと、水深の深い水場にドボン。

    4,裸踊りには応じるが5年もまたずに、カチコミの下準備をしてヤスイエや大名の総力で打ち倒す。

    5,裸踊り後にオロチに顔を踏まれてる間にオロチの足をつかんで殴りコロす。

    6,史実通りに裸踊りして5年で信頼を地に落とし、マネマネ婆のモモの助変身に簡単に騙されて敗北者。

    今回は6ですね。

    • おでんがどうやっても勝てるところから自ら負けに行ったようなもんだな、マジで
      タイマンでカイドウに善戦できるほど強いなら1から5で問題ないものな

      • でも結果だけ見ればそうなだけで当時カイドウの強さなんか分からないし

    • 誰も傷つけない選択をしたとか言ってるから逆らったら町の奴らを殺すでも裸踊りするなら五年後に出てってやるとか言われたら。嘘か本当かわからなくて、自分が戦ったら町がカイドウの手下にやられるから手出しできなくなるだろ

      • そもそもオロチやカイドウのせいで民が暮らしてゆけぬほどの賃金で酷使されてるんやが

    • むしろ昔通りのバカ殿だったら勝ててた
      白ひげやロジャーの船に乗って周囲を大事にすることを覚えてバカ殿じゃなくなったから負けた風に見える

      • 実力は間違いなく昔より航海後の今のが強いだろ

      • 実力の問題じゃなくて他人を顧みるようになったせいで勝機を逃したってことだろ

      • 性格としてはそうかもしれんが航海に出たことで覇気も覚えただろうしなぁ

    • まず主君から座を乗っ取って国をメチャクチャにした奴が裸踊りなんて一文の得にもならない事すれば約束守ってくれると思う辺りがバカ殿だよね

      • 何を言ってもこれでしかない

      • おでんがトンタッタ族みたいに他人の言うことを信じ過ぎるやつだったのかもしれない

      • 素人考えの浅はかな妄想レベルのシーンだけど、カイドウ オロチとの対談の場でおでんがまず疑う→カイドウが海賊同士の約束だ。二言はねえよと発言→回想でロジャー 白ひげの事を思い出して、カイドウも同じタイプだと思い込んでしまう。
        結果馬鹿正直に裸踊りを~って流れなら個人的にはまだギリ擁護出来るかな…
        それでもオロチが居る以上安易に信じたのはアレだけど。

      • ロジャーや白ひげなら国をこんなメチャクチャにして民草踏みにじってる為政者に力貸さんやろ…自分らは略奪とかするとしても

      • そういやこの時点でのおでんの海賊の印象ってロジャー白ひげが基準なのか


      • 流石に他の海賊の事とか見たり聞いたりしてるやろ

      • あくまでワイの考えた例えの話で、最低でもこのくらいの理由付けは無いと納得出来ないよなぁ…いやそれでもキツいか…って受け取って貰えると幸い。

      • 裸踊りなんかしたせいで忍者衆が愛想つかして敵にまわったのでは…

      • 良くも悪くも純粋やったんやろ(適当)

    • 5は全く同じこと思ったわ。
      ヒョウ五郎の事聞いてカイドウを討つのを決意したんならそこでオロチ殺せよ。

      • せめて足を引きちぎるくらいしてたら、現在のオロチがやたら警戒するのもわかるんだよな。

        おでんがオロチの足を引きちぎって、とどめ指そうとしたらカイドウとバリア爺が来て、おでん負傷からの撤退でカチコミの流れが作れるから、その後にバカ殿呼ばわりされても悪政を加速させた張本人としてしっくりくる。

    • 町民人質に交渉の余地与えなかったんだろうけど
      それにしちゃ今回討ち入りしてるしなぁ

      • そうは言っても、おでん側が圧倒的に有利な状況で裸踊りまでして譲歩するには理由として弱すぎるんだよな。

        あの場では、おでん1人でオロチ、マネマネ婆、バリバリ翁を1~3で処理すれば、そのままカイドウ撃ち取れるんだし交渉するだけ損な事には変わり無いんだよな。

        裸踊りしても永い目で見れば民草は重税や餓えで命を脅かされるわけだし。

      • ですよね
        ホントに馬鹿なら5年前に討ち入りやろし
        臣民を守る為なら今回も討ち入り我慢したやろし
        条件なんだったんやろな

    • 3って最上階にいたなら最上階ごと斬って蹴るなりして水場にに落とすってことか?バリアボールみたくすれば壁だけ崩れて動かんと思うんだがw
      てか全部の選択肢がいかにも小学生が考えましたって感じだし突っ込むのは野暮なのか?

      • そういえばバルトロメオは
        バリア階段みたいにしてたな

      • そんな言い方しちゃうと おでんは小学生以下になるけどいいのか?

      • バリアボールになったら、それはそれで空中にとどまれるかの有無で対処が変わるだけで結局オロチ側が不利じゃない?

        空中にとどまれる→時間切れを待つだけ。

        空中にとどまれ無い→落下するなら重力の影響を受ける→最上階から最下層まで垂直に穴を開ける→落下の衝撃でジジイダメージ。

        てかそもそも、目視出来なきゃジジイのバリアの初動遅れて切られると思うよ おでんの実力考えると

      • 斬られて落ちるまでの段階までに瞬時にジジイが判断できんのか?
        小学生が小学生と突っ込んでるようにしか見えんな

      • 主人公が小学生みたいな発送と理論で勝ち進んでる漫画に小学生煽りしたら1番突っ込まれるのは、オロチ攻略法よりルフィ関連全てに成っちゃうぞw

  25. 見習い時代のカイドウが10代前半としたらこの頃のカイドウは30代だろ
    シャンクスが30歳くらいで四皇になったんだからカイドウもこの頃から四皇級だろう
    なのでおでんは四皇より強い

    • レイリーの例があるのでそれくらい強くても問題ない

    • 一太刀(十字だから二太刀?)あびせただけで
      なんでおでんが勝ってた事になってるんですかね…

      • マネ質作戦で横槍入れられてなかったら、墜落した龍の喉かっさばくのなんて簡単そうだと思うわけですよ。

  26. ここからの裏切りはキツいなぁ。そらナンテコッタ・フーゴさんも退場しますわ。

  27. ミホークと同じでカイドウも自称最強なだけだったんだな
    実際は強者から逃げ回るところもよく似ている

    • ミホークは別に自称じゃないだろ
      普通に剣士としては今出てる描写内でも最強でいいだろ

      • ビスタ瞬殺できてないからな
        ロジャーなら剣技でビスタを瞬殺できる

      • ロジャーの攻撃くらったおでんは元気だったぞ

      • ビスタが強いという考えはないのか…

      • ようするに剣士相手とタイマンしたら最後勝つのはミホークっていうだけだから君の考えはあってるで。4皇と戦ったら負けるとは思うけど、相手は剣士じゃないからな。

    • 時代が違う
      カイドウが最強言われてるのは現代
      これは二十年前

    • どっちも自称ではないし、世間的な評価
      サシならカイドウの評価も、何度も捕まったり負けたりしても最終的に生きていることが実績になってるともいえる。ルフィも何度か負けたり捕まってるけど、それで今があるからな。

  28. おでんvsカイドウは初戦の一護vsグリムジョーの時みたいに
    最後におでんが何とか一矢報いて傷をつけたと思ってたから、
    まさかここまで自分の予想と真逆の展開とは思ってなかった。

  29. カイドウだっさ

    • ほんこれ、あんななりして小物メンタルとかがっかりだわ

      • まあビッグマム海賊団に対して絶対にワノ国に入れるなって必死になってたり
        キングが船転覆させてホッとしてたり
        割と小物っていうか、小物って言うほどじゃないけど大物の余裕的なものは無い感じはあったけど
        流石に最大の売りだったはずの強さがこれは残念だった

      • 死にたがりアル中メンヘラおじさんに今更なに言ってんだ

      • 別に死にたがりでもメンヘラでもいいんだけど、肝心の強さだけはガチな強さに
        しておいた方が絶対良かった、この作者は何でブロリーや範馬勇次郎みたいな
        キャラが人気あるのか全くわかってなさそう
        サシなら最強!強過ぎてルフィが勝つ方法が分からん!どうしよう!

        おでんより弱くてセコい時間稼ぎ使って搦め手使ってギリギリ勝利…しょっぼ…

        こんなん泣くわ、初登場時の威厳が消え失せてて
        最初は絶対ブロリーのような圧倒的な強者の設定だったけど勝つ方法考え付かなくて
        途中からキャラ変して雑魚キャラにシフトチェンジしたのが丸分かり
        もうルフィがいつものご都合勝利する絵しか浮かばん、早くワノ国終われ

    • いやダサいって、白髭や海賊王の船の幹部だった最強クラスのやつとの戦いで焦らないで逆にどこで追い詰められるんだよ
      ここでおでん相手にカイドウが圧勝すればそれこそパワーバランス無茶苦茶だぞ

      • 武力99がが武力98に百戦百勝しないと文句いう層って昔からいるにはいるからな、死ぬまで納得しないと思うぞ

      • 圧勝だのパワーバランスだのの問題じゃなくて
        単に卑怯な手で勝ったカイドウがダサいってだけのこったろ
        てかバランス気にするならサシでカイドウの辛勝くらいにしておけば
        流石最強のカイドウとそんなカイドウ追い込んだおでんスゲーになってたろうに

      • 海賊王の船の乗員だったバギーも強い!ってことになっちまう

  30. カイドウの格が一気に下がったな。
    「男の格」が。

    • 冷や汗ダラダラのサングラスといい最近はルフィと戦う前にボスの格が下がることが多いな。
      格を保ったままやられてほしいのに。

    • 思った。
      男の格だけじゃなく、全体的に格落ち感が。
      こんなん絶対勝てないやん→ルフィかゾロ案外イケるんじゃね? になった。
      ってかルフィ勝ってくれー!

    • 冷や汗ダラダラで背後からボコー
      カイドウさんさぁ…

    • カイドウもだけどおでんもな、5年間踊った理由付けが特になし
      そのカイドウに瞬殺されたルフィの格も下がったし格下がった奴しかいない
      何かもう一気にワノ国がどうでもよくなった
      どうせいつものようにルフィがご都合勝利するんだろうし
      主役勝たせるために他を弱体化って本当に一番バカな方法だよ
      まさかこの漫画でソーマ並の敵がご都合弱体化見せられる羽目になるとは思わんかった
      このやり方って打ち切られる漫画家がよくやる定番のダメ演出だからな

      • くっさ

      • お前は誰なんだよwww

      • 二度と来るなよ

      • きも

      • ↑きも

  31. 未だにマネマネ対策で「レッツ見聞色!」言う人いるけど、マネマネの実を完全に見破る方法なんてないよね・・・。

    顔だけじゃなくて体系と声までそっくりとかこんなの反則だよ・・・。

    • 見物って極めると相手の考えてることがわかるようになるんじゃなかったけ?

      • 動揺してると弱まるから咄嗟に人質出された場合は少なくとも一瞬の隙はできるだろう

      • 高い錬度とセンスが必要で乱戦の中のは流石に精度も落ちるやろ
        カタクリでも乱戦の中意思のない流れ弾なら当たりそう、何を言うかは分かっても「何を言っている?」みたいな台詞から心の内までは見通してはいないみたいだし
        エネルみたいに能力と合わせるとかするか
        藤虎は心を見通すのは得意みたい
        見聞色にも細分化すれば色んな方向性がありそう

      • 見聞色って人によって見れるものが違うというか得意分野に個人差ないか?

    • 対象を取らず常に戦場全体の声が聞こえるエネルやコビーみたいなのじゃないとダメだな
      あいつらならマネマネされる前に気づける
      動作の先読みに特化したカタクリやルフィだと多分アウト

      • カイドウとタイマンしてる時に他所に未来見聞色やってる暇はないだろ

      • むしろルフィなら似た格好した奴でもだませそうw

      • マネマネ婆「何故偽物だと分かった」
        ルフィ「勘(ドン)」

    • 情があるなら一瞬でも隙ができてしまう
      仮に一瞬で判別できても、その一瞬が命取りになる

      • ハガレンのヒューズもそうだったな
        見破っても手が止まる

      • ヒューズがエンヴィーに勝てるか?
        逃げに徹したとしても逃げきれずに普通に殺されてたと思うぞ

      • 勝てる勝てないの話してないでしょ、状況の話をしてるのであって

    • カイドウvsおでんの戦い自体はともかく、アレは仕方ないと思うわ条件反射ってやつ。
      後から冷静になると罠だと分かっても頭より先に咄嗟に体が反応してしまうってのは致し方ない。

      • こういうのは身内であろうが情のかけらもないような奴じゃないとスルー無理やな
        赤犬とかだと身内捕まってても「捕まる弱者などいらん」って言いそうだがw

    • なんてエッチな実なんだ。としか考えられない俺のスケベさが憎い。

      • 色欲の悪魔め!

    • やっぱマネマネってチートだわ

  32. キングとクイーンは長い付き合いなんだな若いころの姿見たかった

    • クイーンはこっちのが凶暴で強そう。今もいいキャラしてるけど

  33. 個人的にはカイドウの妙な人間臭さは嫌いになれないんだよなぁ。
    おでんに危うくの場面でマネマネ山姥が援護して「今がチャンス!」と必死に棍棒を振るう場面とか想像できなかった。

    • カイドウはこれきっかけに自殺したくて投げやり状態で闘ってたらめちゃくちゃ強くなったとかかな?

      • 俺も今回の件がきっかけとなってカイドウの自殺癖が始まったんだと思うわ
        本来なら殺されていたのに卑怯な手段で生き残ってしまったのを悔いて死を求めてそう

  34. なんか四皇の格がガクッと下がったな
    おでんはカイドウになんとか傷つけられるレベル程度でも
    十分おおあのカイドウに傷つけるとか強いやんけって思われたろ

    • まだ四皇じゃないぞ

      • これ
        こっから20年ずっと殺し合いして強くなってんだろ

      • すぐ格下がったって言うやつ早計すぎるよな
        考えることを放棄してる

      • いや四皇としてのイメージダウンは避けられんわ
        あの世界の頂点4人のうちの1人が北斗のモヒカンのような雑魚言動を
        いきなり取り出してもうご都合演出感が酷過ぎた
        20年で一気に最強になったって言ってもこういう雑魚言動を過去に取ってた
        って設定にしちゃったらいくら後から最強になりましたって言っても
        上がいなくなったから最強になれただけの繰上げ最強野郎wwゴミww
        って言われるのは目に見えてるし(実際そういうコメあるし)
        もうちょっと敵キャラとしての威厳というか格を保たせてほしかった

      • 考えたうえでこの頃のカイドウはまあ期待されてたほどではなかった、期待されていたそれとはタイプが違ったってだけじゃねえの、根っからの強者を求められてたけどそうではなかった、それだけ、いちいち他人を考え無しみたいな言い方する意味がわからんわ

    • っていうか終始格の下がらなかったマムが凄い

      • 格が下がらなかったと言うより回を追うたびに「こいつ人外すぎるやろ」ってなったわ

      • 意外と通用したジンベエが熱かった

      • マムが凄いお陰で、マム相手に啖呵切ったブルックも格が見直された気がする。

  35. 「趣味が自殺なのに強すぎて生き残っちまうわぁ。強すぎるってつれーわー」って言ってたタイマン最強の男が負けそうになったら人質取ってまで勝とうとするってお前。生き残るのに必死やがな。

    • おでんに傷を付けられてショックから自殺願望なんだろ

    • あー俺もう死ぬわー死ぬ死ぬ、って言ってる奴が全然死なないのと一緒だな。
      カイドウはかまってちゃんだったんだよ・・・。

    • 最高に情けなくて草

    • まああくまで20年前の話だからね
      本当に生き残るのに必死なら単騎で四皇に挑まんだろ

    • 死んだ白髭にたいして、上手くやったよあの爺は、と言ってるから。
      何度もみっともなく生き端晒してるからこそ、できるだけ大きなイベントで死にたいんやろ

      最強の生物は自暴自棄でも最善の選択をとってしまったり、妙に丈夫で生き延びたり、どうにもデリケートなんだ。死にたがりのルフィみたいなもんなんだ。

    • おでんを殴った後のカイドウの表情見るに、人質取ったのはカイドウの判断じゃなくババアが独断でやった事で、カイドウは斬られた直後だったから思わず後ろから殴ってしまったんじゃないかね
      よく見ると何とも言えない表情してるよカイドウ

      • せめて何かしらのフォローがカイドウにあってほしいな
        あの勝ち方で満足してしまうような奴だと正真正銘の小物に成り下がっちまう
        そうなったらカイドウの魅力は一瞬で崩壊する

      • 確かにカイドウが指示した感じではないよな
        バリバリとマネマネを現代で別の人物が所持してるのはこの件でプライドが傷付いたカイドウが殺害した可能性もあると思うわ

  36. 入れるなぁぁぁ辺りからカイドウの格が怪しくなってきたよな

    • 世界最高の戦争を始めたいのにマムと戦争するのは嫌な無敵のカイドウ様。

      • 旧知の仲だし、色々弱みも握られてるからやりあいたくないんやろ

      • 12:07:57
        多分これやろうな
        強敵が来たからではなく
        個人的にマムがやりずらいって感じ

  37. 子供を人質に取り勝利。ヴィンランド・サガかな?

    • 実際は子供に化けたマネマネのババアだけどな

  38. やっぱり白ひげとロジャーと冒険して成長したおでんって、四皇レベル相手でも後れを取らないレベルで強かったんだね・・・。

    流石にあのギリギリの場面で、モモの助に完全に化けた相手を見聞色で見切るなんて無理。

    • 正直おでんが強いって思えない
      説得力ある描写が少ないせいだと思う
      白ひげ、ロジャーと一緒にいただけでは戦闘力激高って思えないし
      バリバリを突破できないのも強さを下げてしまっている

      • バリバリのバリアはいわば「物理無効」なんだからどうしようもないだろ

  39. カイドウにはちょっとガッカリした。もちろんルフィやクロコダイルも言ってたみたいに、海賊の世界に卑怯なんて言葉はないんだろうし、あれも至極真っ当な作戦。むしろ人質を取らせてしまったおでんの落ち度なんだろう。ただ、期待値が高かったからガッカリした。姑息なことしなくても正真正銘最強の生物だと思ってたんだが。そりゃここから20年で強くなるのかもしれないけど

    • 読んでいないのに読んだていで感想書くのはどうかと思うぞ

    • ジャンプ買って読めエアプ

    • 人質ねー

    • これは読んでないな

    • まとめサイトすら読んでないだろ。お粗末。

  40. 奇襲成功しても、なお巻き返されたの方がカイドウの絶望感も保たれたままで良かったのでは?

    • なんか今回であれ?小細工されなきゃ案外勝てるんじゃ?って空気になっちゃったよね

    • オロチいなかったらなんか勝てそうな気がしてきた

      • てか今のところオロチ空気で具体的に動いてんのは爺と婆

  41. 最強生物(笑)
    サシでやるならカイドウ(笑)
    無敵のカイドウ様(笑)

    • 全部20年後の評価やろ

      • まあカイドウの強さ評価はギア4ルフィを一撃で倒した部分でそこの評価は過去におでんに斬られたことと関係ないしな

      • 酔って無防備な状態でギア4ルフィの直撃攻撃を何発も受けたのに全くのノーダメも追加で

      • すぐに煽るやつって自分の鍛錬をしたことないのかな?

    • この紹介文と同時に敗北歴と逮捕歴も出てたやん

      • それも多勢に無勢の大人数相手とか罠とか予想されてたけどな
        そもそもサシなら最強って言われた奴なんだから多勢相手に負けたんだろうって思うのは当たり前だけど

      • 自分が多勢側だったのに負け掛けるとか
        最高にダサくてもうね

      • かっこよく死にたいけど、ついつい策を弄してしまうし、瞬間的に卑怯な勝ち筋も打ってしまう。それを気に病んで自暴自棄になって突貫しても、妙に体が丈夫で最終的に生き端晒してでも生き延びる。

        白髭の訃報を聞いて理想的な死を憧れる、間が悪い男

      • 別に負けてええやん
        負けを乗り越え最強と呼ばれる程になる

        あれ?カイドウ主人公じゃん

  42. マネマネって顔だけじゃなくて体まで完全になりきるのは厄介だな。

    いや~この能力ほしいな。アイドルの握手会とか触ったらさ・・いやなんでもない

    • 小学生の頃の俺と同じこと言ってんじゃねーよ

    • 男ならば誰しもが考える
      恥じるな誇れ

    • わかるってばよ

  43. あれだけの戦闘で五体満足で生き残るとか赤鞘の9人も地味に強いよね。
    そりゃオロチみたいなタイプがトラウマになってずっと警戒する気持ちもわかる。

    • 地味どころか普通に赤鞘も強いだろ
      犬猫アシュラは4皇幹部と張り合える実力者だぞ
      だがやっぱキンエモン雷蔵勘十郎はそんな強いイメージないなw

      • 河童もゾロとあった時の感じからなんとなく強そう。

    • 圧倒的の多勢にカイドウがいて五体満足に無双されればトラウマにもなるわな

  44. カイドウの格が下がるような描写が多いからおでんツエーよりカイドウしょぼいなぁと思ってしまうわ

    • おでんがすごいんだろうけどこれだけ描写されてもカイドウしょっぱいなとはなるな
      もちろんこれからどんどん強くなるんだろうけど(部下も若いし)

    • カイドウも格が下がったけど、今回の回想は機会が沢山有ったにも関わらず機を逃して負け戦をするバカ殿おでん、仲間のピンチを知りつつ救援しないロジャー白髭とその一味もすべからく格が下がってる。

      特に裸踊り回と今回の描きかたがマイナスバイアス画竜点睛の竜の目になってる。

      • イキリラッパー乙w

      • ロジャーと白髭がおでんのピンチを知ってる描写なんてあったか?

      • これが減点方式タイプの思考回路か、なるほどな!

      • トキと子供二人が下船したときに和の国内が工場だらけで、ただ事じゃないのは背中越しの おでんでもわかるくらいだしあの時点でロジャーの船員は和の国ヤバいくらいの情報を認知できるとは思うし、それを知ってた前提が有るなら、おでん下船時にレイリー程の人間が見聞でわからないわけないし落ち度は多い。

      • 2020年2月3日 23:28:21

        おでん処刑阻止は間に合わなくても、和の国がカイドウの縄張りになってることくらい白髭の規模なら耳に入りそうだし、そうなったら元部下おでんの故郷を縄張りにするために、白髭が行動起こしても良いと思う。

        ルフィ到着まで20年(だっけ?)もあるわけだし。

        それが無いと情の深さを売りにしてる白髭は格が落ちるんじゃない?

    • おでんが強い!圧倒的に強い!音より早く走り剣を振れば城が吹き飛ぶ!ってキャラなら
      カイドウの格は下がりづらかったろう

      おでんそこまで強い感じしないせいでカイドウまで弱く見える

  45. カイドウは昔より、今の方が強い可能性もあるやろ
    ワンピースの世界は60代越えてから本番

    • 白ひげもロジャーも30代が全盛期だぞ、ソースは尾田先生の描いた1000巻

      • カイドウって人なのか?

    • 白ひげは死にかけてたぞ

  46. カイドウの苦戦を批判する意見も解るけど、あの段階ではそれよりも全盛期のおでんと赤鞘の9人の強さを評価する方が正しいと思う。
    あの時のカイドウは自分でまだ未熟なところを自覚してるし、カイドウが範馬勇次郎化したのはその後なんじゃない?

    • 作者的にはそうしたかったんだろうけどなぁ
      おでんツエーよりもツエーと言われたカイドウが実はこういう奴だったっていう方がインパクトが大きすぎたんやね、無論悪い方に

    • 自殺したい云々でこれだから言われても仕方ないかなって

      • 自殺したいってそんな前から言ってんの?おでんに傷付けられたから「死にてえ」って言い出したのかと思った。

    • 多分それが正しいんだろうけど、カイドウの強さを強調してたからってのはありそう。いくらおでんや赤鞘が強くても、単純な個体としての強さはカイドウが段違いなんだと思ってた

    • それはわかるんだけど赤鞘組ってどうにも強いイメージがね

    • 多分だけど今週のでカイドウにガッカリした人はおでんや赤鞘にあまり魅力を感じてない人が多いんじゃないかな
      もしくはおでんよりカイドウの方が好きだったか
      だからこんなしょーもない勝ち方でアッサリ終わるのが残念なのかも
      それかおでんの強さに説得力を感じられないとか

      マムを入国させないよう躍起になってたのは厄介なババアだからってのとギャグっぽかったから人間臭くても面白かったけど、
      オロチと手は組んでても姑息な描写は今まで直接的に描かれてなかった+今回のバトルではカイドウの圧倒的な強さの描写が一つもなかった
      ってのが格下げ感を誘発してるんやと思う

      てかやっぱ最近微妙に巻いてるから描写が足りない事多いんだよな
      もうちょっと登場人物減らして焦点を絞って読者に開示しない話も減らしてくれてたらワノ国編もっと面白くなってただろうになー

  47. カイドウってマムとキャラ被りすぎじゃない?

    • いや、全然

    • 分かる。まず二足歩行やし、顔のパーツの数とか完全に一致やもんな。

      • 四皇だし確かに

    • 名前なんてカタカナだもんな

  48. こんなカイドウがビッグマム相手に作ってしまった一生物の大きな借りが物凄い気になる。
    意外とリンリンで童貞を捨てたとか・・・。

    • おでんの仇を討ちに白ひげがワノ国に来るのを止めてたとか?

      • ババアに助けられたの隠すためにサシでやるならカイドウだろうって噂広めてくれたんじゃね?

    • ソルソルでカイドウに寿命与えて自殺しても死ななくなってるんじゃないかと

      • 寿命がいくらあろうが肉体が生存不可状態になったら無理だろ
        寿命ってのは「健康な状態でそこまで生きられる」って奴やぞ

  49. 死にたがりの癖に小細工してんじゃねーよ。だせぇな

    • 死にたがりは、今となっちゃもう死にてぇなのかもな
      この頃はまだまだ死ぬきなかったんだろ
      にしてもだせぇけど

      • 小細工したのはババアだけどな
        カイドウは別に手を抜く必要もないし

    • 死にたがりっつってもいざ死にそうになったらそりゃいやなんじゃね
      だから冷や汗も書いてるし
      もちろんこのときはまだまだ死にたくない時代かもしれないし

      • 少なくとも、この時はまだ空島から飛び降り自殺するほど思い詰めている感じは無いな
        これからも何度も捕まったり負けたりして、それでも生き残ったからこそ積み重なって「俺は敗北者だ、死にたい」とか思っていそう。

      • ぶった斬られたら冷や汗くらいでるだろうよw

      • ほんとに死にたがり設定と無敵設定活かすなら、傷をつけられてもBLEACHの剣八みたいな意気揚々とする方が正しいと思う。

      • 別におでんとやり合った時点で死にたがってる要素ないやん
        寧ろ勝つ為に戦力増やしまくって生に執着してるやろ

  50. おでんが存命してたらミホークを差し置いて世界最強の剣士と呼ばれてたかも

    • ミホークは強者から逃げ回ってるしな

      • どっかのピエロみたいな言い方やめろw

    • 可能性はあるなおでんは十分ポテンシャルある
      ただ結局は故人なんで想像しか出来んたられば話しても仕方ない
      今の剣士最強はミホークやからな

  51. バリバリ>おでん二刀流>カイドウってのがなあ
    しかもひぐらしの機転がなきゃ普通におでんに力負けしてたっぽいし

    • そういえばバリバリはカイドウよりも頑丈って事になるのか…

    • バリバリを破壊した描写はまだ作中で1度もされて無いからな

    • カイドウも鳥かご破壊できずに押し返される姿が浮かぶ

      • ドフィ勝てたやんw

      • やはりドフラが最強か

    • 4皇帝ですら倒せる言われたキングパンチもノーダメだったんやぞ
      物理じゃどう足掻いても無理感あるわ

      • むしろキングパンチの株が上がってんの草生える

      • ロジャー、白髭、それらの部下、おでん、カイドウが等しく株落としてキングパンチ株が上がる謎の回想に作者も困惑してそうw

      • 四皇いけそうやな

    • バリバリはそもそも壊れない、って理屈でしかないだろ
      のろのろ粒子があるみたいにバリバリは壊れないって存在

      • めちゃくちゃ固いバリアを張れるではなく
        絶対に壊れないバリアを張れるなんだろうな

  52. カイドウの強さ自体は全盛期前だったんだろうし
    そもそもおでんもまた化け物だったってことで良いとして
    登場時だけ全開だった死にたがり設定て必要?とは思うな

    どしても死ねないHP自動回復機能でも付いてんのか・・・?

    • 結局この時も生き残ったし、その後の戦績見れば黒星は多いがツキがある主人公ムーブ。
      今現在が死にたがりなのは、ただ順風満帆ではなく何度も生き端晒したってことだろう。
      本人がどういう気持ちでいようが、他人から見れば何度負けても最終的に生きてる化け物だろうしなあ。

  53. 白ひげもロジャーもシャンクスも30代で最強級だからな
    当然この時のカイドウも既に四皇レベルだろ

    • そいつらは人間で多分カイドウは巨人か巨人の近親種族だから、一概にそうとも言えないだろ

      • 確かに巨人族換算なら人間の倍くらい年取らないと全盛期の年齢にはならなそう。
        寿命300年だっけ。

  54. まあ現代でもホーミーズ無しの弱体マムと互角だったしな、最強生物ってのは嘘なんだろうよ

    • でもマムってジンベエに剣受け止められる程度だからカイドウ傷付けれられないでしょ

      • 普通に傷ついてたんだよなあ

      • ※12:04:20
        マジ?何話?どの場面?

      • ジンベエは受け止めてないぞ全力防御して普通にぶっ飛ばされた
        そもそもマムがケーキ目当てじゃなきゃ威国で船ごと吹っ飛ばしてるだろ

    • マム戦のカイドウは能力使って無いけどな
      おでん戦も竜形態で斬られただけで本気で戦うなら人獣形態だろうからなぁ
      前哨戦の段階でババアが横槍入れてそのまま終わった感

    • あの戦闘カイドウも能力使ってなかったし双方共別にガチで戦ってたわけじゃないだろ

      • ただの戯れだな

  55. スパイじゃなくてエネル並みのマントラの力持ってるとか
    マネマネで裏切り者潜入したと想ったけど、20年後の今はボンチャンしか使えないもんな

    • 今はオロチとカイドウがタニシ使って全土を完全網羅してるんで比較はできないなぁ

  56. カイドウの能力って基本無敵状態だけど、おでんみたいに深刻なダメージを与える位の手練れ相手だと的がデカくなって危ないよね。

    • まるでどっかのモクモクマンだな

    • カイドウって人型形態の方が防御力高いのかもな

      • 龍モードだとボロブレスみたいな攻撃力あるけど柔くなるとかね

      • ルフィ、おでん共竜形態でやられた後人型でやり返してるしな

      • そもそも龍モードって広域殲滅用だよな小回り効かないし
        なんで10人しかいない赤鞘相手に使ったのか謎だわ寧ろあれ味方の被害の方が多そうだがw

  57. ワノ国が何で強国扱いされてるのか良くわかる話だった。
    政府とか並みの億越え海賊が正攻法で攻めてもそりゃ無理。

    • おでん、赤鞘9人、イゾウ、誰かと被るかもしれないが狂四郎、この辺りは揃えば海軍大将が攻めてきても対抗出来るだろう
      おまけにその他侍やヤクザも覇気使えるみたいだし政府未加盟でやってきただけのことはある
      一般国民の戦闘レベルならアマゾンラリーも相当レベル高そうだ

      • アマゾンリリーだw
        一気に女子スポーツっぽくなるからやめろw

  58. この負傷が今のカイドウを強くした

    • 絶対閻魔継承したゾロにも残る傷負わされる展開だろ

  59. ババアの執念が凄すぎる、こいつカイドウやオロチより活躍してるだろ
    これが友情努力勝利か

    • まじてこのババアいなければオロチが将軍になりワノ国乗っ取ることは出来なかったからな
      戦闘能力皆無だがそこらの能力よりよっぽど危険で厄介だわ

  60. どうでもいいけどこの時から3厄災いるんだな
    この時点で赤鞘と互角って事はワープ組は勝てないんじゃねぇの?

    • 歳的にも、写ってたの的にもジャックはいないと思う

    • ジャックは現代で28歳だから過去にはいないぞ

    • キングとクイーンは45歳前後かな

  61. 最強生物の姿か?これが……

    • 最強の男になれないから最強の生物を目指した
      別階級へ逃げるボクサーと同じ
      最強のなめくじみたいなもん

  62. この時負けそうになったので鍛え直して強くなったのだろう

  63. カイドウ汚い言ってる奴多いけど偽人質はババアの独断やろ

    • あーなるほどこの後カイドウが怒って婆〇してマネマネがボンちゃんのところに行くって流れなんかな

      • カッコ良いけどカタクリと被るし、それ以前に超有能な味方潰すとかアホやんってなってしまう…ババア仕留めたのにオロチ残すのも違和感あるしな。
        強敵相手に汚い手段で勝ったり、有能なババアを自分で消した事を後悔しまくってメンヘラ化する流れはありか…いやギャグだわw

    • そこをなんであんなマネしやがったとか叱責が無い辺りカイドウも了承したってことやし

      • フドウ撃った部下をコロしちゃうどっかの拳王みたいな事されてもな

      • めちゃくちゃショック受けた顔してたやん。まだ一撃しか受けてないのに部下から「あかんカイドウさんじゃ勝てない」って思われて信じてもらえなかったってことだぞ。

      • マムやカタクリは怒ってましたね…

      • 普通に自分がやられかけて焦った顔してただけだろカイドウ
        ショックを受けたとすれば自分がやられかかけたことでババアの横槍は別になんとも思ってないだろ

      • やられかけて焦ったようには見えんかったが
        自分をぶった斬るレベルの実力がある事に驚いただけだろあれ

  64. なんかおでん持ち上げすぎでなぁ
    尾田が和物好きなのはわかるが、ちょっとやりすぎ

    • 強いのは強調されてるけど、脳筋で搦め手が使えない暗君なのも暗に強調されてるので持ち上げすぎでもないだろう

      • そうは言っても大事な家族や仲間や家臣には何があっても信頼されてるからなぁ
        それに現代に戻ってルフィ達と討ち入り成功するのもその後光月家の名誉が回復するのも確定事項だし

        読者からしたらどうでもいい町民のモブにバカ殿と蔑まされてもロジャーや白髭と対等っていう設定の方が大きく感じるから
        何も成してない割に持ち上げ過ぎと思うんじゃね

    • 誰かが言っていたが、おでんは「主人公補正のないルフィ」というので納得した
      ハリーポッターで、気弱なネビルってやつが実はもう一人の主人公だったと作者が明かしているが似たようなもの
      ワンピースの主人公はルフィとおでん

      • おでんがロジャーを導かなければ大海賊時代は来てないしな。

    • 和物好きか、煮物好きに見えた

    • なんで読んでないのに批判してるの?

    • 強いことは強いけど帰らないとこは文句言われてたし
      最初のおでん食うとこの女の反応はアレだけど

    • 逆に誰なら納得なんだよ
      こう言う奴は推しと比較し嫉妬してるケースが多い

  65. 鳥籠>バリア>おでん>カイドウ

    • バリアは破られてないよ

  66. CP9の例があるからな。
    意外な人物がスパイでショック受ける展開あっても驚かない。

    • CP9方式で言えば赤鞘のうち半分くらいは裏切り者やなww

    • 素性を明かしてからは半オロチ体制の反乱軍として長く付き合ってるわけだから
      W7の時とは事情が全然違うんだよなぁ
      職人たちとはそれほど親しくなったわけでもないし

    • そもそもどちらかと言うとやアラバスタやドレスローザの方が状況的に近いからな
      現地の反乱軍に助太刀するというこれまでのテンプレに則っているし

    • そういやロー曰く、ワノ国にCP0おるんだよな
      何してんだろね

      • オロチと取引

  67. マネマネの婆はてっきり回想中に退場と思ったけど違うのな。
    カイドウの口ぶりから裏切者は赤鞘にいる可能性高いか。

    • それこそあのババアがなりすましてスパイ活動をしていたというのもあり得るだろ
      むしろ可能性としては一番ありえる

      • それだと現代でのオロチの情報源はどこなんだって話になるし

    • あのババアとジジイが20年の間に老衰で退場とかだったら
      最高にムカつくから、回想終わるまでには退場してほしい。

      • ジジイはわからんけどババアの方はオロチの手で用済みって事で消されそうな気もする

  68. ワンピースで本編よりも回想の方が面白いって思ったの何年ぶりかな

    • 空島ぶり・・・15年くらいかな

    • 少なくとも魚人島は過去編のほうが面白かった気がする

    • 新世界入ってからは過去編のほうが人気あるような

      • 最後の回想って何年前だ・・・

  69. カイドウが思ってたよりも強くなかったというよりも
    おでんと赤鞘が思っていたよりもずっと強くてそれが故に計画性の欠如が敗因だったわけだ
    そら5年も猶予があれば戦力の増強も整えられるわなと

  70. やはり南無の一言で自殺せしめたウルーヂさんが怠慢最強

    • 誤字だらけで草

    • 怠慢中に喧嘩売ってきて落下しただけだから

  71. 言うたほど死にたくありません
    言うたほど最強じゃありません
    人質を使います

    • ネタ抜きに本質はそうなんじゃないかという伏線なのかもしれんわ
      だって本当に死にたいのなら海楼石の手錠をつけて海に沈めればいいんだからな
      カイドウも能力者だからそれをやられたら流石に抵抗できないはず

      • 竜だから水に沈んでも死なないんじゃね

      • 能力者は海楼石に触れてる間は能力は使えないんですよ
        それどころかパワーも大幅に減少するから常人並みになってしまう

      • 力は出ないが体質は変わらんと思うが、チョッパーも変わらんし
        龍の姿で潜ったら、龍の姿のままだろう。そもそも魚人の血も混じってそうだが。
        それに処刑される時は海楼石くらい付けているだろう、ただ単に丈夫なんだろう。
        そして過去編では死にたがり描写は無い

    • かまってちゃんかよw

  72. まあこの間20年だからな
    当時は5億とかそんなんだったんだろ
    モリアが三億ちょっとなの考えても

    • その辺どうなんだろね。ただブランニュー曰くカイドウはロックス解散後単騎の強さのみで名を挙げ多くの海賊から尊敬を集め部下を増やしていったとの事。
      モリアと戦った当時は見習い時代から10数年は既に経過済み キング クイーンは既に所属。これ考慮すると当時でも今で言う四皇級の強さ誇っててもおかしくはないのよね。

      • 別にそんな事はない
        この時点がカイドウの全盛期であるとは到底思えないし、世代的にもカイドウは白ひげ、マムの一つ下の世代になるのだから(白ひげ、マムが全盛期に近い頃のロックス時代はまだ見習い)寧ろカイドウはここから更に強くなると考える方が正しいのでは

      • 実際たった5年前まではおでん達がガチで攻めてきたら勝てないって判断する程度の実力と戦力だからなカイドウと百獣海賊団は まだまだカイドウ個人も海賊団も発展途上

      • 別にまーそこはおでんがそのくらい強かったでもいい気はする
        白髭とうちあえる強さがロジャー海賊団と行動を共にしてさらに強くなってるわけだし

      • カイドウがこっから強くなったとか意味不明な妄想してる奴多すぎる。おでんってロジャーの攻撃受けてピンピンしてたような奴なんだから、カイドウと同等かそれ以上の強さでも何もおかしくないだろう。

      • ↑「おかしくないだろう」って、君が言ってることも妄想やんね。
        書いてておかしいと思わんのか。

      • そもそもモリアと戦った時点で四皇とは呼ばれているよな?
        当時そこそこ程度だとすると人間で過去が肉体最盛期の海軍達はまだ弱いカイドウとかを恐れて四皇って呼んでたんかな?

      • 自己レスだが違うわ
        上のコメントは忘れてくれ寝ぼけてた

  73. アシュラ丸を背後から刺したのって誰なんだろ
    シルエットの形では赤鞘ではないように見えたんだが

    • あれがスパイってこともあるのか

  74. まぁマネマネ百之助描写はなくても良かったかもなぁ
    ぶった斬られたけど立ち上がって返り討ちにした、の方がカッコええわ

    どうせ人質なくても勝てたやろ?カイドウは斬られても立ち上がったけどおでんは隙を見せたとは言え直撃でワンパンされたんだし

    • ルフィでも攻撃食らわせてる時点で隙が無いわけじゃないし
      そもそも過去に何度も負けたり捕まったりしてるのに
      ピンピンしてるってことは耐久力がやべえんだろうからなあ
      おでんが思ったより強くてビックリしたかもしれんが
      =負けそうだったってことでもないよなさすがに

    • それだとおでんの格が落ちるし
      バカとのだけどすごく強くて、でも甘くて負けるで完成だろう

      • 前ドクターストーンでスイカが人質になってるって嘘をコハクが嘘とわかっていながらも助けに戻るってシーンがあったけど、そんな感じでマネマネと見破っていながらも万が一の可能性もあるから信じて敗北みたいな感じだったら格も保てたかな?
        まあ回想が早足だったから仕方ないけどな

    • 卑劣な方法で処刑したって作中で言われてるから作者の中で最初からこの方法で決まってたんだろうね

      • 卑劣って言うけどあの場面マネマネババアの事を見てた奴いなくね?
        赤鞘の言う卑劣ってのは人質取って時間稼ぎした部分じゃねぇの

  75. 過去編面白いわ
    おでんかっこよくて死ぬのが辛い
    壮絶な処刑になりそうで辛い

    • 次処刑回だな
      分かっていた展開だが来週は見てられんかもしれん

      • 幸か不幸か刑は1週間延期だぞ

  76. ブルックが言ってた海外からの和の国の強さの印象ってほぼこの時の赤鞘とおでんの評価なのでは

    • そもそも外界に出て有名になった侍がおでんのみなので、外界の侍の印象はおでんそのものな筈やぞ

    • ブルックのいた海賊団が全滅したのはおでんがロジャー一味に入る前っぽいからどうだろう?

    • 時間軸がおかしい
      ブルックの知識はロジャーがルーキー以前だから
      赤鞘とおでんは関係ない

    • 侍ここにありと言われた通り世間での侍の評判はリューマの伝説だろ
      ただいまだ伝説ではなくサカザキ等海軍がワノ国に手を出せない理由はおでんの活躍がデカそう

  77. 二十年前は普通に黒炭ひぐらしがスパイでしょ、直接触らないと変身できないのに光月三代をコンプしてるんだから有能この上なし、熟練度も凡暮より数段上だねぇ
    旧ロックス勢と接点あるのもこいつしかいないしな、オロチの護衛は黒炭蝉丸の仕事だし
    現代はまだ分からない、伝説の一時間では赤鞘もシノブも捕縛されるまで戦っているし、おでんの機転で放免されたシノブ以外は全員投獄されてるしなぁ

    二十五年前に単独で都に乗り込まず氷吾郎や康家と一斉蜂起が正解だったんだろうけどな、今回は予め康家に九里城の護衛を頼んでたし

  78. 白ひげ海賊団→アウェイで人質とられて船長病気でも海軍本部+七武海と互角
    ビッグマム海賊団→ホームにも関わらずルーキー数人に滅茶苦茶にされ、最高幹部がルーキーにタイマンで敗ける
    百獣海賊団→五年も準備して侍10人に敗けそうになる
    やっぱり白ひげは別格だわ。
    白ひげ海賊団雑魚とか言ってた奴らは全員てのひら返したかな?

    • 白ひげは死んだからカイドウの不戦勝だぞ

      • 白ひげの弟分に負けかけたんだから白ひげの判定勝ちやぞ(適当)

    • でも船長死んだじゃん

      • 敗北者見苦しいぞ

      • 今しがた飛び降り自殺失敗したカイドウ氏の評価「爺は上手くやったなあ…」
        と大絶賛、自分もそれに続くべく理想の(死ぬための)戦争の準備を始める。

      • 今のカイドウってヘルシングの少佐っぽいよな
        戦いの中で華々しく散りたいけど一方的な戦いや半端な戦いの中でやられるのは嫌だわって感じ

    • すまんかった。
      頂上戦争に白ひげは四皇最弱言ってた自分を殴りたい

    • カイドウだけ四皇じゃないのは印象操作やろ

      • でもこれから助っ人外国人入り新生サムライジャパンに負けんねんぞ

      • 負けるのか?
        負けたらマムも敗北確定な訳だが
        白ひげ残党やらCP0の暗躍もありそうだし麦わらと愉快な仲間達では倒せる気配一切ないからまだ何か有るはずだが

    • マムのはホームだからってのもあるし偶然も相当絡んでる
      玉手箱による城倒壊と食い患いなきゃルフィサイドは包囲された時点で終了だった

  79. タイマンどころか数的に優位だったのに負けかけたってのは衝撃の事実だわ

    • おでんがマジでロジャー白ヒゲレベルになっていたという事だな
      カイドウも無敵言われているから、全く弱くないし

  80. バッドエンド確定でもあれだけ面白くて興奮した今回の回想編が、おでんの最期を待たずして展開的な意味でお葬式ムードになるとは思わなかったよね

    • 別になってないけど
      お前の頭じゃね?葬式なのは

      • 良かったね。

      • お前の頭が葬式で良かったのか?変な奴やなw

    • ほんこれ
      何でおでんもカイドウも株下げんねん

      • カイドウ「まだ変身残してたのに…覚醒もあったのに…」

      • おでんは甘さを晒してってことでまぁいいだろ
        カイドウもまだ若いってことでマムにも借りあるようだし

    • そんなこと思ってるのア、ンチだけだろ

  81. 20年で強くなったというがカイドウってワノ国に基本引きこもってるみたいだしなあ
    マムとは戦わないしシャンクスも四皇になったのは最近の話だしさ

    • 別に引きこもってなくね
      頂上戦争の時にシャンクスと小競り合い起こしてたりするしキッド達のとこに現れたりするし空島に居たりするし
      寧ろあいつ一人でフラフラどっか行くタイプやろ

      • キッド達はアプーに嵌められたと言われてるから空島から落ちたのはアプーの手引きだろ
        シャンクスの時は頂上戦争に参戦しようとしたけど止められた


      • 空島から落ちたのはウルージさんのせい

    • おでんが片付いて国内に憂いもなくなったってことで
      適当に出歩いてファッション自殺したり
      通り魔的に強そうなやつぼこったりしてたと思われる

  82. サシでやるならカイドウ(なお本人はサシでやらない模様)

    • 俺じゃない、ババアが勝手にやったこと

  83. 白ひげってこの20年間何してたん?
    弟分とその間音信不通でなんともなかったの?

    • ロジャーが待ってる男ではない輩がラフテルに近付いたりしないよう門番してたんやで

    • その辺のことはイゾウの事もあるし
      後々語られそうだけどな

    • その辺のフォロー早く欲しいよね〜おでんの処刑後描かれるのかしら…
      エースが白ひげの仲間になる前に一度入国してお玉と約束してるから、和の国の惨状は知ってる筈。

      • ワの国の惨状見ても何もしないで帰った酷いやつだよなエースって

      • 時系列が不明だけど黒ひげ単独追跡中の話なら船に持ち帰る前に捕まったからという事で説明はつく

    • マルコが来る予想が有るからその時に語られるかも

    • いやだって鎖国してる国に戻ったなら連絡ないのが普通やん
      外部に気軽にお手紙送るルートとかあったら鎖国できてねえ

      • でも海外の新聞は手に入るんやで?
        しかも白ひげは入国法わかるはずだし弟分の国だから半分ナワバリみたいなもんなのに20年全く顔見せないのも変じゃね?

      • エースがいったのは最近だしね

      • おでん処刑阻止は間に合わなくても、カイドウが縄張りにしてるのは外界にも知れわたってるし、白髭くらいの規模なら情報入らない方がおかしい。

        そうなると、おでんの故郷を白髭が縄張りにしに行かないのも不自然になる。
        もしこの辺にフォロー入れないなら、情の深さを売りにしてる海賊としては傷がつくよね。

    • マネババアがちょいちょいおでんの顔して会いに行ってたんやで

  84. こっからワープしてパンクハザードでルフィ達と合流するわけで、なんというか2年後の裏の主役おでんだな

    • 2年後というか20年前の1主人公だよ
      ロジャーもまた1主人公だし

  85. ルフィの援軍としてボンちゃんとバルトロメオが来て能力使ってカイドウやオロチ追い詰める展開とか…
    流石にないか

  86. おでん>カイドウというよりは例えるなら気円斬食らった場合のナッパみたいなイメージ
    おそらくは最大技食らってもなんやかんや普通に立ち上がってるし

    • これはサイバイマン100体で囲ってるのにベジータがダウンさせられたようなもんだぞ

      • そりゃ相手側に悟空+ナッパ9人おったらそうなるやろ
        サイバイマンなんか空気やん

    • おでんの強さは想像をはるかに超えた――
      ってあるし素直に強いでいいだろ

  87. この描写を見た今だからこそ
    モリアと対等だったってのも納得だけどな

    • 戦争はしてもモリアとカイドウが対等とはどこにも言われてないだろ
      戦争というからにはそれなりにお互い人数引き連れての大規模なものだったのだろうが結果モリアは重要な仲間を失いカイドウ側は幹部健在なわけだ

  88. オロチに対しては斬ってから考えるってノリで斬りかかったのに、カイドウに対しては5年待つのがらしくないな
    カイドウにも勢いで斬っとけば良かったわ

    • 白ひげもロジャーも義理堅い奴らだったからカイドウもそうだと思ったんじゃないか

    • 一旦引いた瞬間に家族攻撃で冷えたんだろ

  89. しかしカイドウってやっぱりこの時色んなリスク負って、滅茶苦茶危ない橋を渡ってったんだね。
    情報を封じ込める観点でもワノ国の鎖国が良い感じに動いてたとは言え、もしも元ロジャー海賊団と白ひげ海賊団の面々が危機に気が付いて、おでんの援護に来てたら間違いなくカイドウ終わってたし。

    カイドウって「己の強さに身を任せて好き放題」な一面もあるけど、それ以上に夢追い人とか泥臭さとか野望の為に色々と策を講じるこの一面も良いキャラしてると思う。

    • 初めから死にたがりの最強生物なんて設定にしなければ良かったのにね
      そこが全部足引っ張ってる

      • 何で20年後の設定が足引っ張るんや?
        この後に切っ掛けが有るって話やろ?
        自殺願望が生来のものだと思ってるのか?
        アホちゃうか

      • スマイリーの供給を潰されて激怒したり
        何がしたいのかよくわからんおっさんになってるね

      • そら解散から何年も経って悪事重ねてそれなりに名も売って
        そんで自殺の事のみを考えてると思えば今もあんな感じなんだから
        この回想から何年経ってもやる事大きく変わってない以上足引っ張るわ
        年数しか見れないってお前さんは何も考えずにただ読んでるだけか

      • は?意味わからんが
        何で自殺願望持ってるかもわからんのに何を言うとるんや?
        叩きたいだけやんけ

  90. おでんは裸踊りしてないでモリアに加勢すべきだったな
    そこがラストチャンスだった

    • モリアが信用ならんにしても、同盟する必要はないからドサクサに紛れてカイドウ潰しに行けばよかった

  91. スパイは赤鞘じゃなくて、マネマネババアが誰かに変身していたって事だろ
    モモの助に触れられるからトキに化けていたんじゃないか

  92. カイドウって空島で自殺しようとしてなかったっけ
    あれなんだったの?

    • アプーに呼ばれてキッド達を嵌めただけって言われてなかったっけ?

    • ウルージさんに諭されたから

    • 南無

    • この話から20年後の四皇になってからの話やぞ
      何でとか言われてもエピソード飛びすぎて分からんやろそら

  93. マムは回想で化け物感増したけどカイドウはがっつり下がったな

    • もとから若者っぽかったり理知的だったりするから……

  94. カイドウよりおでんの方が強いだけだろ
    マムでもおでん相手ならこうなるよ
    病気でもあの強さのロジャーが別格なだけ

    • 勝手にマムを下げるなよ

      • マムもジンベエに攻撃受け止められた覇気しょぼい描写あるし
        ロジャーや白ひげが使ってた覇気技覚えたおでんなら傷付けられそうじゃね

      • あの時万全のマムじゃねーしなあ

  95. カイドウは何故和の国に拘るのか

    • 島そのものが天然の要塞だからじゃねぇの
      ビッグマム海賊団ですらキング一人で迎え撃てるくらいに環境が有利

    • 大軍で飛行侵入のない世界観なので天然要塞で加工技術力あって鎖国中で寄生するには絶好の国ではある

  96. スパイ鶴説あるやろ

  97. なんでモリアと加勢しなかったん?

    • どっちも土地を荒らす奴らで、むしろ統治しているカイドウの手助けすれば隙を作れたんじゃないですかね。
      モリアに乗っかれるほど頭良くないというのもあるけど。

  98. 妹の加勢に気付いた途端カタクリお兄ちゃんは横っ腹をえぐったと言うのに

  99. というかまだ一撃しか受けてないし、その後ですぐに立ち上がっておでんの隙をつけるくらいなんだから、カイドウがおでんより弱いとは言い切れないよね。
    あれで行動不能になったわけでもなんでもないし。

    • 寧ろおでんの大技ですぐ立ち上がったカイドウと、普通の殴りでワンパンされたおでんと考えると力量差はかなりあると考える方が正しいのでは

      • 不意打ちが脳天直撃+おでんはマムと違って
        基本普通の人間だからな(普通とは???)
        カイドウの表情とか 人質なきゃいくらでも追撃可能な状況だった事とか 真っ向勝負なら
        カイドウの攻撃だって受け流せた可能性も考えるべき。

      • 受け流せたとしても直撃したらワンパンダウンさせられてる時点で勝ち目ないとおもうが
        直撃したら即ダウンなのと直撃しても普通に立ち上がって来るのでは差があり過ぎる

      • おでんはカイドウ+部下を相手にして勝負ではカイドウを圧倒、作中で言われてる卑怯な手を使ってカイドウが勝ったが全て
        ワンパンとか言ってるけどノーガード不意打ちなんだから当たり前でしょ、逆にノーガード不意打ちで倒せなかったらカイドウ弱すぎ。君が言ってるのは例えば強さ議論でロジャーの首切った人SSとか、ルフィが映画で倒した敵捕まえた人SSとか言ってるようなもの

      • カイドウは龍形態で1回斬られただけやぞ
        まだ圧倒とかいう段階の話やないわ
        ギア3でルッチがぶっ飛んだからってルフィが圧倒したことにはならんし、ギア4で優勢とってもタイマンならドフラに負けてたやろ
        カイドウ側のターンがババアの横槍で決着ついただけでタイマンの結果はまだ分からんかったやろ

      • まあでも落とされたとこ首を斬りに追撃してたところを人質使って呼び止めてたから
        おでんが優勢やったとみる人が多いやろうな
        20年たって今のカイドウならそうはいかんと思うけど

      • 人質使ったのはババアが勝手にやっただけやろw
        カイドウ下げたい奴は何故かカイドウが本気でやった上で更に人質まで用意したように言うけどほんと頭悪いんだろうなw

      • ロジャー処刑した奴がSSだとかまでドヤ顔で例として出しちゃうやつってアホを晒しまくってることに気づかないんだろうなwwww

        おまえ臨戦態勢の奴が余所見したとこに一撃でダウン、しかも相手はまだ底を見せてない状態なのになんでそんな馬鹿な発想できるの?www

      • なら作者は正面からカイドウに実力で勝たせたやろ
        5年待って兵力集めたうえでああいう勝ち方しかさせてもらえなかったんやし
        当時から最強生物として描いてたとは思えんな
        20年で最強生物言われるくらいに強くなったんだろう

      • おでんが思ったより強かったという感想ならよくわかるけどカイドウが弱いって感想は意味不明すぎてヤバいわ

        モーガンに斬られたガープクソ雑魚!って言ってそう

      • ババアの横槍がなくおでんの追撃が決まってたらおでんが勝ってたやろ
        不意打ちで何とか勝ったのに力量差が大きいと判断するのはおかしいわ

      • おでんが勝ったやろ?って根拠は単なる妄想の推測なのにカイドウが勝つ可能性に関しては全力否定なの草生えるわ

        お互い全力で撃ち合った結果カイドウが膝ついて不意打ち勝利なら理屈はわかるがお互いに底が見えない状態で終わったのによくそんな決めつけ出来るもんだ

      • 妨害がなければ追撃でカイドウはトドメ刺されてたようにも見えるけど?

    • でもそれならわざわざ卑怯な手使って勝ったっていう展開にしないんじゃないか?

      • そもそもカイドウが指示した訳ではないだろ
        要はカイドウも言ってたように甘さを見せたおでんの負けってだけ
        仮にマネマネなくてもおでんが勝てたとは思えんな

      • 卑怯な手を使っておでんに勝ったってキンエモンは言ってたし
        実際回想でもそうだった
        卑怯な手がなければおでんが勝ってたと思う方が自然じゃないか?

      • 卑怯な手は事実としてカイドウがまだ底見せてないままおでん負けたからな
        マネマネが無ければ勝てたってのは短絡的過ぎるやろ

      • なんで勝てると思うの?
        たったの1時間で決着付くくらい差があるのに勝てる要素どこにあんの?
        力の差がなけりゃ不意打ちで殴られただけで再起不能になんねぇだろw

      • 漫画的に卑怯な手使うのは正攻法だと負ける側がやる事やからな
        実力で勝ってたんなら正攻法で勝つ展開に描いて欲しかったわ

      • ヴェルゴはローの脳天叩けば一撃で気絶させれるけど
        心臓のハンデなく戦えばローが勝ったじゃん

      • ローは能力ありきだろ馬鹿じゃねぇのw
        お前の言ってる事はホビホビは不意打ちされたらウソップにすら負けるけど能力使えばどんな奴にも勝てるってのと変わんねぇわ

        実力でローが勝ち越した部分あった?w

      • むしろ不意打ちで脳天攻撃されても耐えられなきゃ格下の方が意味わからんやろ

      • “卑怯な手は事実としてカイドウがまだ底見せてないままおでん負けたからな”

        ↑そんなに強いのに何で卑怯な真似したん?
        追い込まれてなければやる必要ないし、武闘派のボスなら逆切れするタイミングじゃん
        小者臭ハンパねーーwww

      • まーた妄想ガイジか
        そんなにカイドウが嫌いかw

    • 不意打ちで真後ろから武器で頭ぶん殴られたらベースが普通の人間は無理だろ

      • ぶっ刺されても白ひげなんかは平気だけどな
        結局おでんなんてそんなレベルにはねぇのよ過剰に持ち上げすぎだわ

      • あれ腹じゃん

      • “卑怯な手は事実としてカイドウがまだ底見せてないままおでん負けたからな”

        ↑そんなに強いのに何で卑怯な真似したん?
        追い込まれてなければやる必要ないし、武闘派のボスなら逆切れするタイミングじゃん
        小者臭ハンパねーーwww

      • 白ひげは頭半分失っても赤犬ぶっ飛ばしたんだけど?
        え?おでんとか言う奴金棒で殴られただけで気絶すんの?弱すぎなwww

    • すげーな
      ここまで草生やしてるやつ久々にみた

    • 必死か

  100. カイドウはルフィとゾロで倒してほしいな
    キングやクイーンは赤鞘九人に譲って

    • わかるぞ
      なんだったらマムvsルフィ、カイドウvsゾロだと最高だが流石に今のこいつらには早過ぎるな

  101. ワノ国最強格っぽいが活躍がデカい猪倒したくらいでロジャーにあっさりやられて海賊時代はリアクション要員になり帰ってきてもバリバリに手も足も出ず裸踊りしていたおでん
    若い時代とはいえおでんに完敗し人質使ってなんとか助かったカイドウ

    おでんは相手がロジャーだったしバリバリは強いしカイドウに勝ったからまだ擁護要素があるがカイドウはもう無理だろ
    侍の強さいまいち伝わらないし今回の回想でロジャー白髭以外全員格落としたんじゃないの

    • 別に?

      • 沢尻さんお疲れ様です。

    • 回想に出てないがバルトロメオはめっちゃ株上げたな、傘下の再登場が楽しみになった。

    • そう思うのはお前がおかしいだけだ

    • 敵も味方もお互いに株を下げた感じはあるなぁ
      シャンクスまでこんな感じだったら悲しい

    • あとモリアさんは株上げたな。

      • 出るたびに株を上げる男

    • ただこれならゾロに倒されてもいいかなって気がするから丁度いいんじゃない?
      閻魔の攻撃規模+古傷で丁度いい感じに話は終わりそう

      • お前の感覚おかしくね

  102. キングとクイーンらしきシルエットはいたがジャックはいなかったな

    • ジャック現代でもまだ若いぞ

  103. ジャックは現代で28才らしいから、20年前の今回の戦闘には当然いないけども、
    もものすけのジャックってタメなのか・・・

  104. カイドウってビッグマムがワノ国上陸するのもめっちゃビビってたし、基本的に小物臭い性格なんじゃないか

    • あれは単に本拠地でワサワサされると困るからじゃねぇの
      ビッグマム達が全員上陸してカイドウ達と交戦したらワの国とか更地になるやろ

    • マム倒すまでにどれだけ被害出るか考えたらとりあえず入国させたくないやろ
      キングとクイーンが対処せんかったら戦力大幅に削られるのは確定や

    • マムが来たら滝で迎え撃つし、おでんwith赤鞘が来たら兎丼で迎え撃つし、本人も屋敷を戦場にしたくねえって言ってるし、自分ん家は綺麗にしときたい性分

      • 結果小者だよね
        気合の入ったビジュアルの割にマムとか赤犬とかと比べると細かいところ気にしすぎなのが小者ぽい

        ワポルとかノロノロなら全然気にならんけど

    • 腕っぷしの強さに中身が伴っていないよね

  105. ここまでほとんどの奴がカイドウ本気出して負けかけたと思ってるのがおかしいわ
    ゾオン系の能力者は人獣形態がメインの戦闘フォルムやん
    これからが本番って段階の前におでんが罠にかかっただけやぞ
    ジャックとかもまだ底は見せてない
    クイーンは最大火力技をマムに耐えられたからアレやけど

    • そもそも龍モードのカイドウはルフィにすら地に落とされるからなw

      • ノーダメージな上に明らかにわざと喰らっとるぞ
        見返したら分かるが初撃の不意打ち以外はちゃんとルフィの動き見てる描写ある

    • 何かあったらすぐ序列つけようとするのも
      短絡的だよな

    • 本気じゃないわけではないだろうけどあのまま戦ったらどっちが勝つかはわからんと思う

      正攻法で決着着けなかったのはわざと曖昧にしてるんだろう

      • たぶんカイドウのガチ戦闘はまだ伏せときたいんやろ
        人獣形態かあるとしたら覚醒形態が本番やからまだ見せたくなかったとかな

  106. ジャックとキングクイーンかなり歳の差あるのか
    まさに部下とパワハラ上司みたいだ

    • 年齢的には自分の親レベルじゃねぇかな

  107. サシでやるならカイドウっていうのは、実際には全くサシでやろうとしないカイドウに対する最大の皮肉やったんやろな

  108. 20年前のカイドウつってんのに
    弱すぎとか言われるのは
    現在の四皇カイドウの姿と
    大して変わらないせいじゃないかな
    白ヒゲも戦争編とは打って変わって
    全盛期の若々しい姿だったし
    カイドウも発展途上のルーキーっぽい
    デザインだったらこんな風に
    言われることもなさそう

    • 単にカイドウと白ひげマムが同世代だと思ってるせいじゃねーかな
      実際にはカイドウは白ひげマムとシャンクスの間の世代だから白ひげ達が全盛期やってた頃にはまだ成長途中と考えるのが正しいんだが

      • 20年前の話ってことと、まだカイドウが四皇じゃないってことと、ゾオン系の主力形態がまだ出てないことを全部考慮してないし

      • そもそも白ひげの全盛期は30代な
        おでんと旅してた時点でも衰えてる

  109. お鶴だろ

  110. カイドウはカタクリの爪の垢飲んでから出直して来いって感じ

  111. まーカイドウは元々酔っぱらってほぼ全裸で暴れる変態だからね
    ルッチの時は豹になっても服があったけどカイドウは無いって事はそういうこと

  112. なんかカイドウの龍形態パッとしないな…
    龍人形態に期待しとくか…

  113. 面白いけどさすがに長くなってきたな…
    回想おわったら次現代で裏切りについてやって世界情勢も少しやりつつバトルもしてだから後二年は和の国やりそうだな

    • もう回想終わり見えてるから後少しだ
      つかこの流れで今世界情勢は入れなくていい
      このまま感情と共に決戦へ移るのがベストだろ

  114. 答えは読者ではなく作者が決める事やろ。
    作者から明確な言及ない以上正解も不正解も存在しない。
    読者は読んだ感想 印象で話すだけだから、
    カイドウ弱くねも、カイドウは今ほど強くないんやろも、ある意味ではどっちも正しいしどっちも間違いだよ。
    ただ現時点では前者に感じる人が多いからこうなってるだけの話。

  115. 回想終了後カイドウはおでん戦後に修行を重ね当時とは比較にならないほど強さを増している、って誰かが説明しない限り現代とそう変わらないんじゃないか

    • そこは赤鞘が実際に戦えばわかるんじゃね

      • 描写見るにカイドウは空中からホロブレス吐いてるだけで、そのカイドウに向かっておでんが斬り掛かり〜って流れの後、アシュラ含め赤鞘達も不意打ち食らってたから、カイドウと直接は戦ってないんじゃないかな?

  116. しのぶはジュクジュクの実を食べたばかりに
    すべすべの実を食べたアルビダと正反対だな

    • アラフィフに美貌を維持しろってのは厳しい注文

      • レイリーの知り合いに見た目めっちゃ若いババアいたじゃん

      • 稀に人外がいる世界なんでシャッキーみたいな人もいるけどシノブ含め殆どの人は50近くになりゃルックス維持は難しいよ

  117. まさに正攻法な搦め手で負けたおでんの意外さというか
    まさに海賊らしい戦い方のカイドウの意外なそうでもない強さというか

    とりあえずおでんが守ろうとした何かはまだお預けなのね

  118. 狡くてもカッコ悪くてもいいからカイドウにはおでん達を軽く捻り潰して欲しかったわ
    普通にルフィ達でも勝てそうじゃんってイメージになってしまった

    • ぶっちゃけカイドウの人間形態にワンパンという意味ではルフィとあんまり変わらん
      龍形態にダメージ入った分かなり優勢に見えてるけど本番はこの先だからなぁ

      • かわらんわけないだろw

      • 実際のところカイドウの全力は見れんかったしなぁ
        人獣形態見せる前に負けたのは一緒や
        まだ覚醒もあるかもわからんのに

    • ギア4で負けたばっかりなのに行けそうか?

  119. ロジャー・白ひげと名だたる伝説が惚れ込んだ男だしおでんが強過ぎなだけだろうけど
    カイドウのあまりにあっけない印象よ
    誤魔化して日数稼いだ上、多勢で攻勢に出たのに小手先の騙しでようやくとか
    まだ若過ぎたのか

  120. 世界最高の海賊団に十数年籍置き
    四皇クラス犇めくロジャーの時代に揉まれた
    カイドウがこっから劇的に強くなるとは思えないのよね
    最悪の世代台頭までろくな海賊居なかったようだし

    最強生物の底が窺えたお話

    • その理屈だとカイドウに手も足もでない今のルフィ達がクソザコナメクジになるんだが

      • そりゃ海賊王の時代の猛者にたった十数年鍛えたガキじゃ
        ナメクジどころか吹けば飛ぶ木っ端も同然よ

        おでんやマムみたく生まれながらに強い連中がオカシイ

      • ロジャー、白ひげ時代と比べて今の強さのレベルが下がってるんだと思う
        老いた白ひげや老いたビッグマムが最強クラスで、老いたマムはカイドウと互角に打ち合ってる、ルフィと同じくらいの頃のおでんはロジャーと戦って技をくらっても戦闘継続、ルフィでいえばカイドウと戦ってワンパン白目の部分。ロジャー時代が化け物ぞろいで次の世代の化け物はロジャー達に敗れた、ずっと最強だったロジャー世代が老いることにより若手も現れ新人ルフィにも出番がやってきたってとらえれば辻褄も合うかと

  121. 世界政府でも手が出せないワの国の頂点なんだから四皇レベルでも不思議ではないけどやっぱカイドウが弱く見える
    20年でカイドウが格段に強くなってるって設定をつけないと最終決戦が盛り上がらないな

  122. ●これまでの長い回想でわかった事
    ・おでん強い
    ・おでん強いエピを使ってカイドウの攻略法提示
    ・ゾロの閻魔、状況次第でバリバリも呼べるので勝ち確(開国=海流無くして誰でも来れるようにする
    ・カイドウはさしでは最強、のナレーションの意味を終盤に閻魔使いと共闘させる事で帳尻合わせする

    〇謎
    ・全員かまゆでの刑なのに9人全員が生きてた(飛ばされずずっと島にいたヤツも指名手配無し)
    ・9人生きてることでおでんも生きているかも?
    ・スパイは昔からいるのに25年後も誰かわからない
    ・おでんはあえて5年をなにかに帳尻合わせするためバカを演じた(ジョイボーイの時期かな?)

    • 海流を無くすって人が出来る限りのことではないだろう
      それなら白舞にモグラ港を作った現在のが理解できる
      二十年前のスパイと現在のスパイが同一である必要もないな

    • 君の考察力すごいな。
      おでん強いだけしか確実なことがねえww

  123. カイドウは死なないから生物最強であって
    実力は最強ではないということね

    • 最初の紹介でも、海賊人生の敗北の歴史からの、とにかく生き延びていることが強調されて「サシならカイドウ」評価だしなあ

      • サシならカイドウ、って意味は異常にタフだから死なないって意味だと思うわ
        力量差あっても相手が死ななきゃ最終的には相手が力尽きるやろうし

        最強なのに負けてるのも死なないだけで強さが最強という訳ではないってのは前から言われてたな

        ゾロとMr1の戦いの時もボッコボコにされたけど異常なタフネスで復活して最後に覚醒してゾロが勝ったしカイドウってそんなタイプなんじゃないか

  124. おでんが死ぬほど強かった、でここは終わりだろう

  125. カイドウって最強がゆえに死に場所探してるんじゃなかったの?
    おでん一派が来た→うわー強そう、分が悪いから嘘ついて時間稼いだろ

    ダサくないっすか

    • それはこの後じゃね
      すごい強い知らない奴もいるんだなーって思って強くなったらなんかいないし自分の世代回りが最強でつまらなくなったんじゃね

    • カイドウはこの時点ではまだ死にたがりではないだろ

      何故死にたがりなのかもそのうち出てくるんじゃねぇの赤鞘解放してるのも関係するかもしれんし、この後の赤鞘やおでんとカイドウのやり取り有るだろうからその中で繋がるものがあるかもな

  126. 裏切り者が不気味だな。CP9のことを考えると、赤鞘どころかかなり身近な、それも想定外の人物という可能性も?

    • 最終的には投獄された10名の内、刑死はおでんだけなので次回で多少は情報が出るっしょ

  127. アイドルとかわんねぇな
    ちょっとマイナスになりそうな要素があるとある事ない事勝手に妄想して過剰に下げたがるww

    カイドウが現時点で世界最強かつ無敵の一人である事は絶対に変わんねぇんだからギャーギャー騒いでんじゃねぇよ

    • 二十年前はラッキョウとの抗争で疲弊し、ヤクザと侍相手にするのは分が悪いので
      だまくらかすも多勢を無勢に圧倒され
      ロックス時代の先輩であろう婆にたすけてもらって辛くも白ひげの二番手に勝利
      現代はマムと子供たちに慌てふためき、互角に渡り合われた挙句丸め込まれて海賊同盟

      ワンピでここまでマイナス嵩んだ章ボスは41歳ぐらいじゃないか?

      • 41歳とか言うとる時点でまともに相手する価値ないやん

      • 最後の行まできっちり読み込んでるじゃねーか
        優しいな

    • カイドウがカタクリを倒した15億のルフィを一撃で倒した事実は変わらんからな
      20年前はそうじゃなかったかもしれんが今ならマムも大将も出来ない最強描写見せつけとると思う

  128. まあ大体は今週の感想的なのを言ってるだけで時間経ったら気にしなくなってるよ
    いつまでもごちゃごちゃとウルセェ奴がいるならそいつはただのア、ンチだからな

  129. 今回カイドウ雑魚って言ってるやつルフィに殴られた時にも言ってそう

    • あの頃も湧いてはいたわ
      でも最初の一発がクリーンヒットだっただけで
      それ以降は冷静に攻撃見定めて「雷鳴八卦!!!」
      カイドウ持ち上げる声のほうが多かったね

      今回で完全に手のひら返したけど

      • またカイドウが能力使ったら手のひら返すんか?

      • おでんよりレベルの高い覇気つかう(予定の)ルフィとゾロ相手だから
        手のひらクルクルできるぐらいの戦いになるかどうか……
        ましてマムとタッグ組むからなぁ

      • ライブ感で漫画読むのが一番楽しい読み方だゾ

  130. 正直言っておでんとかここへ来ての回想ぽっと出みたいなキャラだし
    カイドウは散々タイマン最強という触れ込みだったから普通に人質無しのサシなら負けそうで拍子抜けだよ
    年齢的に40年前のロックスに居て20年前の時点で良い歳だし外見から見てもおっさんだろ
    黒ひげと違って新しく能力得てるのは考え辛いし
    強化される要素無いどころか傷ついて精神的にも脆くなってそう(自殺癖)

    • 負けそう?何処が?
      まともに戦闘すらしてないのにそう思えるのだとしたら妄想激しすぎるんだが

      • カイドウのあの顔見てないから未読ですねこれは…

      • 普通に斬られりゃ汗くらいかくし息上がるだろ馬鹿なのおまえ?

      • 攻撃くらって汗かいたら負けが確定するらしいっすよ
        ル、ルフィさん?知りませんねぇそんな人は

      • “普通”の斬撃で十字傷刻まれ白目剥き気絶、上空から勢いよく落下
        最強生物とは一体…

      • え?
        にっくき親玉を仕留められる絶好のチャンスに放ったのが“普通”の斬撃なの?
        へ~
        おでんって舐めプが好きなんだね
        そら負けるわ

      • なんやこのレスバツリー・・・

  131. しかしカイドウ20年前から変わんねぇな
    悪魔の実の影響で長寿になったのか
    元々老け顔だったのか

  132. カイドウも無我夢中で殴ったように見える焦ったコマあるし直後我に返り部下と婆さん諸共吹き飛ばすシーンでもあれば良かったんじゃない。
    カタクリ戦の邪魔するなのシーンみたいなの。

    • いらんでしょ
      開戦前は圧倒的戦力差だと思って迎え撃ってるんだし確勝予定が100分の1の相手に善戦されて焦るのはしょうがない

  133. バリバリが41歳とかいう雑魚のトリカゴすら止めれない大した事ない実の癖におでんの攻撃完封してそのおでんにカイドウがボコられてるのがなぁ…
    もうちょい琵琶法師についてなんか補足入れてくれやこの構図は流石に萎える

    • バリバリは鳥籠に割られてないし、カイドウは一撃食らっただけで別にボコられたってほどではない
      ゾオンの基本形態も披露してないし、大技とかも見せてないのに底を見せたと判断するのは早計過ぎる

      • やめとけ
        この手のアホはマイナス要素は過剰に捉えるけどプラスになりそうな要素は見て見ぬ振りするからそんなこと言ったって絶対に聞かない

      • すぐ人格否定は行儀が悪いぞ
        相手の出方を見ろ様子を窺え

      • 匿名掲示板で何を悠長なこと言っとるんや

  134. アシュラ後ろから刺したの角ありに見えるのは鬼面の菊だと分かりやすすぎるしでも菊もわりと軽傷に見えるんだけど誰なんだろ

    • ナンバーズ

  135. 今のしのぶと過去のしのぶって同一人物なのか?
    ジュクジュクの実を食べたら熟女になったって作中で誰か言ってたっけ?
    ジュクジュクの実を食べたら熟女になるなんて嘘っぱちで、疑われずに入れ替わる為のフェイクとかじゃないの?

    • 20年経ってるだろ

      • 言葉が足りなかった
        20年の内にジュクジュクの実を食べた別人に入れ替わってる可能性もあるってこと
        ジュクジュクの実の副作用で熟女になりました!って嘘ついて

  136. マネマネは本当に凶悪だ
    敵に能力を知られていなければ内乱や権力者利用
    知られていても疑心暗鬼や不意打ちとかヤバくね

    • アラバスタの時マネマネに二段構えの対策考えたゾロって有能やな

  137. 阿修羅童子刺した奴が裏切り者か
    誰の刀だあれは

  138. 長期戦になったと書かれてたから
    伝説の一時間ってのは次回の釜茹でのことなのか?

  139. しのぶ戻して…

    • 多分しのぶは別人じゃないかな?
      ジュクジュクの実に熟女になる副作用なんかなくて
      どっかのタイミングで入れ替わってそう

  140. マネマネの実マジで凶悪すぎるだろ
    本物の悪人に渡るとこうなっちゃうんだな
    マネマネとバリバリ、今は味方で良かった

    • この能力がCP0なんかに渡ってたら最悪やったで

      • むしろ政府はマネマネ(九尾でもいいけど)とバリバリを全力で確保しにいかなあかんやろ

  141. 今週のカイドウとの約束が裸踊りの真相の全てだとしたら残念と言うか尾田のこと過大評価しちゃってたのかなって気分になった

    いやあれだけブチギレ状態で乗り込んだのにあっさり戦意喪失の守られる保証もない約束で5年無駄にするって…何か読者には考えつかないような壮大な取引でもあったのでは?って思ったんだけど町民に被害がとかテンプレもいいとこだしあの当時はやっとおでんが戻ってきた!オロチを倒してくれ!って民も士気上がりまくりだったじゃん
    そら被害なんて出ないにこしたことないけどおでんにしてもそんなキャラじゃなくね?って感じだし赤鞘が続かなかったのもなんか話の都合上って感じだしむしろ多少被害は出るかもしれんが手を貸してくれって町民に呼び掛けてもいいくらいだったし

    なんか肩透かしだったんだよな

  142. カイドウを斬ったおでん強い→わかる
    マネマネババアせこい→まぁわかる
    マネマネババアいなけりゃカイドウ負けてた→???

    なんやこの単純三段論法w

    • 最低でも十秒ぐらい気を失って地に伏してたカイドウさんが追撃に耐えられるの?

      • カイドウのの場合、海賊人生敗北の歴史の中で負けた時に追撃くらいされてるいるだろうし、海軍に捕まった時なんて流石に海楼石の錠つけて処刑されているだろう。
        それでも死んでないのだから、敗北しても普通に耐えられるんじゃない?

    • そもそも7回敗北してるのにカイドウは負けてないってこだわる必要もないような
      現在最強は確かやろうし

      • 別にそれは問題ないけど勝手に妄想膨らまして負けてたに決まってる!カイドウよっわ!!っていってる奴らは本気で頭に障害あるとしか思えない

  143. サシでやるならカイドウ、じゃなくて
    サシでやれそうなのはカイドウ、の間違いじゃね?

  144. ぶっちゃけ百獣海賊団くらいなら海軍だけでも余裕で勝てそうって思った
    やっぱりロジャー海賊団って規格外の組織やったんやなって
    ロジャーにレイリーにギャバンにおでんにバレットだもんな
    四皇レベルが5人も居るんだから、そら頂点獲るわな

    • 尚四皇レベルが複数いたロックスは敗北した模様

      • ガープマジで強すぎて草生えるわ

  145. 今回の話で一気に面白くなくなったな
    カイドウ単体で10人叩き潰すもおでんに反撃されてカイドウ致命傷とかでよかったやろ

    • うんうん、それでぼくのかんがえたさいこうのわんぴーすなのかな?w

      • くっさ 陰キャ君は黙ってろw

    • 致命傷の意味をまず調べような

    • 相変わらずおもろいと思うがなあ

  146. 20年前って
    ロジャー>レイリー=パレット=クロコダイル>おでん=白髭>カイドウ>モリヤ

    パワーバランスこんなもんなのか
    クロコダイルやばすぎじゃね

    • こんなもんか、じゃねえよ全然違うわちゃんと本編読め

    • ガープ≧ロジャー≧白ひげ>センゴク>マム>カイドウ>レイリー>バレット>ギャバン>おでん

      多分こんな感じやと思う
      モリヤとクロコは場違い

      • クロコとバレット戦って引き分けやん

    • 20年前だとロジャーいねえけどな
      存命時(25年前~30年前)だと
      シキ、ロジャー、シロヒゲ、ガープ、センゴク>マム、レイリー、ギャバン、おでん、カイドウ>その他とかじゃねえの
      マムより下は適当だけど最上位はロジャーが認めてた四名なんで合ってると思う

  147. モリアがルフィの影inオーズでカイドウに勝てる気だったからこの頃の強さはそんなもんだろう

    • ちょっと前までモリアがカイドウと張り合った話はあくまで伝聞で噂盛ってるだけだろうみたいな奴多かったのに
      ここへ来て一気にカイドウがサシなら最強説の方が眉唾臭くなってきたな

  148. 今週読んだらカイドウがビックマムが来るの嫌がってたのはもしかしたら負けるかもしれないからなのかなと思った

    • 本人は死ななくても部下やら船やら全滅したら何にもならんからな

    • 上陸されてマム-カイドウ、三害-ペロス、ダイフク、スムージー、モンドールまでよくても、それ以外のマムキッズの相手が足らん

  149. おでんの過去編はダラダラアニメでも良いから早く観たい

  150. おでんは閻魔じゃない方の刀でもカイドウ斬ってるな
    なんで閻魔が唯一傷つけたって言われてるんだろ?

    • おでんの死後、怨念みたいなのが宿って閻魔が完成したとかじゃない?(適当)

  151. 裏切者はいねえって。
    諜報能力はオロチの能力だよ。

  152. というか元々白ひげ存命時は白ひげが世界最強と言われてたし、サシなら云々もその後の話だから普通に白ひげ>カイドウだろ
    ルフィが流桜覚えるっていう話の流れ的にもカイドウは多分流桜もしくはおでんとか昔のロジャー白ひげが使ってる流桜の発展系?の黒い衝撃波みたいなのなら効くんじゃね

  153. 初登場の時に見たカイドウ様のあの脇腹の傷こそがおでんに付けられた傷だったのか。
    あれだけの一撃ならカイドウに傷を残せたのが納得ですわ!

  154. おでんの二刀流はカイドウの胸に傷を負わせたが惜しくも首にまでは届かなかった
    これでゾロの三本目の刀がカイドウの首切り落としたら胸熱だな

  155. カイドウさんがサシでボコったのルフィくらいだから、今の所サシでやるなら(サシで4皇に挑んで勝てる可能性があるのは)カイドウ状態になってる

  156. おでんバリバリに止められて冷静になったからカイドウ達の提案に乗ったんだろうけど、バリバリいなかったらオロチ斬ってその後やって来たカイドウも勢いで斬って終わってた可能性あるな

  157. 実はカイドウ弱くて麦わらがもっと弱かっただけか…

  158. 雷鳴八卦でルフィを倒したのも余裕そうに見えて実はアニメみたいに必死だったのかもな
    それでも殺しきれなかったという…

    • ルフィとのバトルは相手の方をじっと見てるから、力量見極めてたぽいのは確か。
      んでこの程度で海賊王になるとか舐めとんのか?雷鳴八卦ボコー。って感じ。キッドに対してもお前らのやってた事は所詮海賊ごっこって言ってたし。

      おでん戦の時は万全の状況作って遠距離からホロブレス連発しながらも、真正面からガッツリぶった斬られたからわけが違う。

      • 部下になるんだったOK!

  159. 騙し討ちするな卑怯者!おでんさんの方がずっと凄いんだ!強いんだ!
    おでんさんは負けてない!お前の負けだ!おでんさんの勝ちだ!

  160. 今回の話でマネマネの実の能力者がボンちゃんで良かったと思った

    • ルフィのダチって主観フィルター除いたら国王に化けて反乱軍の怒りを煽って内戦を激化させるって、ババアに負けず劣らず悪辣だぞボンちゃん

      • カイドウがやってることより
        バロックワークスがやってることの方がよっぽど悪質だよな
        ボンちゃんも相当悪い奴やろ

  161. このクッソ情けない勝ちで(あそこで死んでおくべきだった……)とか思いながら自殺繰り返してんすかね?
    まあ最強生物としての格落ちはしたけど現代では矜持をちょっとくらい持っててくださいね……

  162. おでん戦でトラウマになったかプライドズタズタになったから自殺願望出たことにしないとカイドウがただぶれまくるだけの男になるだろ
    ただでさえ1000人の部下使って10人リンチしようとしたり部下が作った隙をついて勝ちを拾おうとしたりと20年後のタイマン最強生物とのギャップの差で格好悪いんだから

  163. ミホークなら切れそう?

  164. おでん強えー
    休載も多いしそろそろ物語進んでほしいから速足もいいけどおでんveカイドウはもっと見たかったモヤモヤ

  165. 百獣海賊団vsゲッコー海賊団の戦争に紛れてカチ込むべきだったな

    5年間躍り続けないと民衆攻撃すると言われてたにせよ、戦争時ならそっちに人手取られるだろうし、5年前いきなりカチ込むよりは民衆の被害も抑えられそう
    民衆への攻撃がボタン一つで街を滅ぼせるような兵器で行われるなら無理だが

  166. カイドウ最強じゃねーのかよ、ってのは素直な感想だし、尾田っちが想定してる読者のリアクションとしてはむしろ正しいんじゃねぇかと思う

    これから本編で激突する過去最強のボスなんだから、いくらでも格を落とさずに描写することは出来たわけで、そこにあえて水を差すような展開(策を弄する、結果的に人質をとる等)をチョイスしたのは、そうすることで描写したいカイドウのキャラクターや先の展開があるってことじゃねぇかな

    ワノ国本編あんまり楽しみじゃなかったけど、個人的にはむしろ今回で楽しみになってきた

  167. むしろ20年前はこの程度だったからこそモリアも渡り合えたんだな
    整合性取ってんじゃん

  168. わざわざカイドウを唯一斬ったと言われる刀をゾロが継承したんだから、ゾロもカイドウに一太刀浴びせるくらいはやってくれるよな
    さすがにゾロがリューマの龍斬り伝説に準えてカイドウの首をぶった切るみたいな展開にはならないだろうけど、今回のおでん様くらいの一撃はお見舞いしてくれると信じてるよ

    • ゾロの標的一位が変更になればいけるかな
      今のところ康家の仇討ちが最優先ぽいのでオロチが標的だろう

  169. 婆はこのあとカイドウに殺されるんかな
    一応横やり入れたってことで

    • ワイもそれ期待

    • 一応オロチの腹心扱いじゃねえの?
      さすがにそこまで権限行使はないと思うがなぁ

  170. 今のマムとカイドウは二十年前より強くなってたんじゃ?それにおでんも満身創痍だったし圧勝では無いと思う。千人でリンチとか言ってるけどたった十人相手でも油断しないのは好感が持てた。でもなんか複雑だよなぁ~….。これってロジャーについて行かなければ和の国の悲劇は無く、カイドウに勝てたって事よね? でもそうしなければ海賊王は生まれなかった。つまりワンピースという物語は始まらなかった事になる。悪く言えば自分の夢の為に国を売ったバカ殿だけど、善く言えば後世に夢を託した偉大な先人。それが光月おでんなんだろうな。一見、終わったようなおでんの物語やけど夢を託したという事は今のワンピース、ルフィの物語はおでんの物語とも言えるんだろうね。おでんの意思を継いでカイドウを倒して欲しい。

    • 物凄い素敵で好意的な感想に対して野暮だなぁ…とは思うんだけど、おでんの場合一時帰国した際にロジャー達の力を借りる ラフテル到着 ロジャーが抜けた後にレイリーやギャバン達の力だけでも借りる 5年間の間に奇襲を仕掛ける(戦力や警戒が大きく分散するモリアの海賊騒ぎは絶好の機会)これだけのチャンス、というか勝ててたであろう機会逃しちゃってるのがなぁ…

  171. 結局おでんは何を守ろうとしとったんや

    • おでんの人生は妄言を吐き散らすだけのくだらないものだった
      なんともまあ惨めで滑稽でつまらない話だ

  172. カイドウの分析は正しかったんだな
    ギャップ過ぎる頭脳派

  173. 当時の海軍の総帥が赤犬だったら、カイドウごとワノ国潰せたんかな。どちらも反骨分子だし。

    • メタメタな話しちゃうと化物と呼ばれた中将時代の青キジがアイスエイジで海面凍らせて、赤犬やなんならガープ含めバスターコール級の戦力で和の国責めてれば普通に制圧出来てたと思うぞw
      大将はともかく中将なら強引に理由付けすれば普通に派遣出来るだろうしな。

  174. 能力者でもないのにカイドウとタメ張れるとかおでんマジで強かったんだな

    • あいつ覇気&剣豪だろ

      • ミホークレベルかね。つまりは成長したシャンクスとも渡り合えるくらいには
        おでんも強かったってことなんかな

  175. おでん「来いよカイドウ! 人質なんか捨ててかかって来い!」

  176. 1対1ならカイドウは勝つと言ったが
    10対1000でカイドウが勝つとは言ってない

  177. ここ最近でマネマネの実か凶悪すぎると今さらながら再認識した…
    ボンちゃんが後任者で良かったよ

    • ボンちゃんはオカマなので
      姿かたちだけでなく
      女性の演技もできるってのが強みだな

      ……あの性格とテンションで
      できるのかな……?

  178. マネマネ婆が機転きかしてくれなかったら
    なんか普通にカイドウ負けてたな
    強力な後ろ盾とはいったい…

  179. 実はこの頃のカイドウさんそんなに強くなかった…?
    自分で「七武海消した程度でイキがるな」とか言ってるわりにはモリアにはいい勝負されてるしおでんは普通に王手かけたし……
    今のカイドウが強くなったのか

    • 今のカイドウも弱そう。この後ルフィにも負けそうになったら命乞いとかな情けない姿晒しそう
      格としてはモリアの方が大物感あったなってオチになると思うわw

      • どうやったらそこまで妄想出来るのだろうか
        何度も死刑執行されてて生き延びてる奴がどういう発想したら命乞いすると思うのか


      • 死刑執行シーンなんてきちんと描かれてないし命乞いしてないとは限らないんだよなあ
        まあ今週の生き延びようと必死で不意打ち仕掛けてる情けない姿見たら命乞いは何度もしてると思うよw

  180. カイドウ「卑怯?聖人を相手にしてるつもりか?」

    • ??「勝つためにはなんでもやる、その姿勢はたいしたもんですよ。だがね、あんたには美学がなさすぎる」

  181. 狂死郎ってヒョウゴロウの息子だよな。奥さんいたし、おでんと親交がある。小紫のことも知ってる。尊敬する人物がおでん。だから二刀流になった。
    今後、共闘するという熱い展開があるのさ!

    • ただそれだと氷吾郎一家はカイドウに一度潰されてるので裸一貫からのスタートになるぞ

  182. ババアが有能すぎる
    もうワノ国にとって一番の疫病神だろこいつ

    • 能力の使い方、使い処が的確すぎて教科書に載せたいレベル

  183. この頃のカイドウはモリアと渡り合えるレベルだったから弱かったって意見あるけど普通におでんがそのくらい強かっただけでは?
    モリアもめちゃめちゃ強かったけどおでんがそれより強かった、それだけの話じゃん。
    今週のカイドウの姑息っぷり見るとモリアにすら正面からガチで戦って勝ったとは思えなくなったし。

    • これ
      カイドウを下げるんじゃなくて周りの強さを上げる方向に解釈した方がロマンがある
      カイドウは海賊なんだから姑息も戦略の内だし まあ、計略より圧倒的な力でねじ伏せるキャラであって欲しかった人達の意見はわからんでもないが

  184. まあ内通者は100%しのぶだろうな。
    赤鞘の誰かを助けたくて、二重スパイやってるとかだろ。
    ・ローと一味を仲違いさせる
    ・急に赤鞘の仲間入りする
    ・戦闘後一人だけ見逃してもらえる
    ・今の姿は油断を誘うために能力で化けてる

    • でもしのぶは作戦漏れてる!?って心の中で呟いてるシーンあるんだよな、、、風呂のシーンで

  185. カイドウざっこ!ワンピースマジつまらん

    • わざわざそれ言うためにここまで来たんか。
      ヒマやな、君。

  186. なぜかモリア様の株がまた上がる

    • モリアさんは人質もどきなんか使わずに正々堂々正面から渡り合うからな!!

      • スリラーバークのラスト付近でカイドウがモリアの立場だったら、影1000体じゃなく麦わらの一味の影だけ取って朝までガン逃げして勝ちそう
        そっちの方が戦略的には賢いけど「お前それでええんか?」的なダサさが漂う

  187. カイドウの弱みってなんだろうな

    • おでんに恐怖を植え付けられている

  188. まぁ正直言っておでんは敗北者

    • 五年間クソ踊りしてたやつが敗北者なわけないだろ!

    • 大海賊時代に海に出た海賊の助けで開国できたなら勝利。

  189. いや、カイドウお前の趣味自殺なんだろ
    大人しくおでんにやられとけよ何必死になって反撃してんの?

  190. 死ぬのはいいけど負けるのは嫌
    難しいお年頃キャラへクラスチェンジ

  191. カイドウ雑魚とか頭お花畑が言ってるけどカイドウがカタクリを打ち倒したルフィをワンパンで仕留めたのは事実なのでこの場合おでんが想像以上に強かったとはなってもカイドウが弱いなんて発想に至る奴は記憶喪失の疑いがある

    • 雑魚なんて言っとらんが流石に散々最強生物だと煽られてた割りには拍子抜けっすね

      • 雑魚なんていっとらんとかいってる割にはなんで反応しちゃうんでしょうねぇww

    • 単純に描写の問題。
      おでんが現四皇級の実力あったとしても、負けそうだからと5年も準備して 奇襲も読んで?内通者が居て?万全の状態で迎え撃って ホロブレスで遠距離攻撃も仕掛けてて それなのに真っ向から思いっきり斬られた挙句味方の援護で隙を突いた結果辛勝 その直後の表情 おでんの強さ以上にカイドウ自身に落胆する要素がこれだけあるぞ?記憶障害だから今週号の内容すら忘れたんか??(

      • 頭に障害あると過去の描写で現在の格まで落ちるんすねww
        いやぁ障害あるやつの考える事はわかんねぇわ

      • 頭がおかしいと過去に失敗した奴は永遠に失敗したままらしいwww
        実に負け犬らしい発想やなwwww

      • 一言一句も言い返せないと人格批判に走る典型例

  192. おでんに切られて涙目でバカ殿だって言ってると思うと笑えてくるわ

  193. ふーむ・・・
    5年前なら勝てたって設定いるのかな?
    おでんがよりバカってなってしまうだけで、漢気を表現できてるわけでもないのに

  194. それだけ、おでんが強かったって事だろ。なんで頑なに、カイドウ下げしてるのか全然分からんわ。

    • 描写でそれが伝わってない読者が居るってだけの話
      ワノ国編はバトル飛ばしまくるから白熱した戦いみたいなのがほぼないんだよ
      更に言えばおでんの強さや魅力がイマイチ分からん
      覇気纏った剣技の1枚絵がバーン!と載ってるだけで後は周りに誉めそやされてる図ばっかだから他キャラと比較しにくいし想像しにくい

      結果今週みたいな真剣なバトルがちょっとだけしか描かれてないからそれを見て判断するしかなく
      おでんツエーと思う人も居ればサシ最強のカイドウとは・・・となる人も居る

  195. 敗北者と海王類に腕喰われる奴とマムとコイツが四皇って・・・

    • マムもカルメルのことになると弱体化しちゃうし
      四皇って案外脆い連中なのかもね

  196. 人類そんなに大きくはない

  197. 肉体的にはともかく精神的にはとても最強生物とは思えない程ショボい

  198. カイドウのはったりじゃなくて20年前からスパイやってる奴はいると思う
    現代でも同じように討ち入りをしようとして、
    妨害にあってるわけだけど流石に、錦えもんたちも何度も同じ手は食わないだろうから
    身内に信用ならない奴がいて、わざと偽の集合場所に集まって焙りだそうとしてんじゃないかと
    思ってる

    錦えもんが、情報漏れてるのに新しい暗号で蜥蜴港をわざわざ明かすのも変だなと思ってたし
    話が現代に戻った時、20年前からのスパイが暴かれそう

  199. これなら5年前におでんに敗北(7回の敗北の一つ)、オロチと共にワノ国から逃げ延びる
    →五年の間にモリアとの戦争などを得て、以前より遥かに強く成長(鎖国下でおでんは知らない)
    →大軍を率いておでんに逆襲、圧勝

    って順当な流れでよかった気がする

  200. 鎖国でよかったな、カイドウも
    情報が外に必然と出ないし

  201. この頃のモリアは自力の野心と過信に満ちていたらしいから仲間はいたけどほとんど頼らず自分でガンガン戦うワンマンプレイだったんだろう
    そんなモリアとナレーションで「戦争」と言われるほど接戦したカイドウ、
    カイドウは大勢仲間がいた上にカイドウがピンチになれば敵の仲間を人質に不意打ち仕掛ける始末。

    これもうカイドウってモリアより弱かったの確定じゃね?

  202. これならモリア襲来時にヒョウ五郎と共同して全戦力投入してたら普通に勝てただろ

  203. いずれにせよ深手を負わされ不意打ちをしたカイドウは最強生物の面目丸潰れになった

  204. バトルの中身が薄かった弊害かな
    過去編でそんな長々やられてもアレだけど色々端折ってるからあっさり感しか伝わってこなかった
    あと犬猫アシュラ以外の赤鞘に無双があったという驚き

    しかし百獣海賊団も圧倒的数の有利の中で得た辛勝から疑似悪魔の実軍団に走ったって感じなのかね

    • それだよな
      珍しくテンポが早いとは言え回想自体は結構長くなってるしテンポが良いとは言えず描ききれてないところも多々あるせいで
      面白くなってきた→うーん→面白くなってきた→うーんの繰り返しがおでん編は特に感じる

      ここ最近の巻き方を見るに
      ワノ国の初期で余計なキャラ出し過ぎない方が良かったわやっぱ

  205. バリア>カイドウ

  206. 冷たい意見だけどおでんってオロチとカイドウの支配に抵抗してきた人間ってわけでもなく
    二回キレて斬りかかっただけであとはむしろ無自覚に手を貸してしまっていた間抜けな第三の協力者なんだよな

  207. 大体いまのカイドウはビッグマムと互角に打ち合えるのにどういう頭してたら過去におでんに斬られたからいまのカイドウざっこwという発想に至れるのか分からなすぎてヤバイ

    • おでんを軽く一蹴出来なかったうえに冷や汗ダラダラで不意打ちしたもんだから
      最強生物としてどうなのってなってるんだよ
      下手したらこんな奴と互角のマムの株も下がる

      • 寧ろまだモリアとタメ張って仲間もまだ少なかった、やりあったら負けてたかもって言うレベルでしかない二十年前時点のカイドウが白ひげの右腕やれるレベルにいたおでんを一蹴してしまったらその後確定しているルフィ達の勝利と共にロジャーや白ひげの株まで爆下がりするんだけど

    • 今のビッグマムは老いてる、公式最強が全盛期白ひげ、カイドウが本当に強いなら対老ビッグマムでは最低でもロジャーvsおでんのようになったはず。つまり
      S全盛期白ひげ、ロジャー、ガープ、センゴク、ビッグマムとすれば
      Aおでん、現カイドウ
      B老ビッグマム、老ガープ、老センゴク、20年前カイドウ
      カイドウは最強クラスの他が老い、引退等で落ちたことにより最強に繰り上がったのかと
      おでんは手加減なしロジャーの技を受けてピンピンしてるから今のカイドウでも厳しい相手なのは間違いない。カイドウが弱いじゃなくておでんが強いのよ

  208. カイドウが20年の間にむちゃくちゃ成長して最強生物になった説……正直これ言う奴はむしろ20年前の時点でカイドウが大したこと無い奴だったと言ってるに等しいわ
    そんなのに良いようにしてやられたおでんとか言うバカ殿ェ…とおでん下げにしかならんのだが
    何れにせよ今後麦わらに倒される(予定)までに20年で強化された強さとやらを存分に見せ付けてくれないと最強生物と言う前評判からは格落ちだな

  209. まるで海王類に腕食われたから雑魚やろと言われるシャンクスみてーだなw
    過去に弱そうな描写があったからって今の本人が弱い事にはならんだろうにw

  210. ??「まさか能力者でもない剣士から一撃を受けるとは、四皇の参も堕ちたものだな」

  211. あの日の判断はアレでよかった
    話を未来へ進めようぜ

    • かっこいいけど釜茹でエンドを知ってるとなあ…

  212. お気にっぽいしおでん持ち上げるのは仕方ないのかもだが
    これからいざ打倒ってキャラをその踏み台にするのはなあ
    せめてガチンコでもう少しやり合えと

    案の定珍しくコメ伸びてるかと思えば揉めてるだけだし

    • わいも珍しくコメ伸びてるなと思って覗きに来たクチやけど
      何だかなぁ、内容的にはいよいよ物語の終盤見えてきてて盛り上がるはずなのに話題にならんよなぁ…
      頂上戦争の時みたくそれまで離れてたファンが戻ってきて第三次ワンピブームでも来るかと思ってたけど

      • 悲しいかな
        おでんは中身を含めてのキャラデザがカッコイイと思えんのよ
        比べるのはアカンと思うけどうつけの傾奇者でも慶次はめっちゃカッコよく思えたのに・・・

        ワノ国全般で言える事だが奇を衒い過ぎ
        これに尽きる

      • あ〜、確かに…
        ブームなった頃は空島で離れた奴らが久しぶりに見たらローとか青キジとかかっこいいキャラ沢山登場してたし本編も監獄破りしてるし何や面白そう!って舞い戻ってきてたけど
        ワノ国でそうなるかというと…ならんやろうなぁ…
        ゴインゴインが初登場した時もアレ?っと思ったけど
        普通にカッコいいのが読みたいんやけどなぁ

  213. やっぱり白ひげ唯一の兄弟分にして、海賊王のクルーであるおでんは凄まじく強かったんだな
    20年前でモリアといい勝負レベルなら、おでんの方が強いだろうねそら

  214. ずっと気になってたけど、みんな四皇を神格化しすぎてないか?
    幾ら桁違いに強いって言っても、いずれはルフィ達に倒してもらいたいし、滅茶苦茶インフレされると逆に冷めるんだけど。
    あとおでんにやられそうじゃねーかって言うけど、おでんも規格外なキャラだし、閻魔使ってる時点で覇気使えるし、
    白ひげのとこで隊長やってたりロジャーのとこの船員だったりなんだからそう意外でもないと思うけど。

  215. 1000対10の状況を作って且つマネマネ婆を置いておくあたり
    思ったよりも周到で用心深い性格してたんだな

    • 確かに

  216. まあこっから後数年ルフィ達とカイドウが戦うのは確定してるからな
    それが嫌だってアン、チは読むの止めるんだな

  217. おでんはこのくらい強くて当然と思ってたけど少数派なのか
    別に今回でカイドウが弱いとも思わない

  218. この時のカイドウが今より弱かったって意見が多いけど、見た目おっさんだし「5年前なら部下とか勢力的にしょぼかったから苦しい戦いになってた」って言い方的に、回想の時点でも本人の強さは5年間でそんなに変わってなさそうなのよね。
    成長期みたいなのは終わってるんじゃないのか。

    • ただ今の情報だと海軍や四皇に何回も捕まっててなお無傷なことが説明しづらいので、単純な強さ以外にもカイドウには謎があると思う。

    • わざわざモブに無敵のカイドウ様がぁって言わせてるのに弱いわけないよな
      おでんが強いって言う描写でカイドウは別によわくないし
      どっちが強いか確定するほどでもない

    • ロジャーや麦ワラは無鉄砲なんでアレだけど白髭やカイドウが言うように戦局を決めるのは最終的には数の論理って結論なのだろう
      おでんと氷吾郎が結託すればすぐにそれだけの戦力が集まるしカイドウがおでんに止められたら後は二害とモブしかいない百獣海賊団vs屈強ワノ国侍になってしまう

  219. おでんの取引内容とスパイの存在の方が気になる
    ってか赤鞘にスパイはいない気がする
    しのぶは明らかにミスリードに思うし

  220. 何か絶対王者と思ってた奴が格下相手に一本取られて狼狽えまくって
    思ってたより強くなかったんだなって印象

    • カイドウの前評判に水を差すような描写は明らかに意図して描かれてるから、読者の反応も当然想定してるだろうし、何かしら狙いがあるんだろうさ
      マムと違ってカイドウの人物像もまだ深掘りされてないしな

      つまり何が言いたいかというと、この展開で来週休載はきついっす

      • ドフラミンゴやビッグマムとの例を見るに対決前にカイドウ過去を入れてくるだろうから
        ロックス海賊団の様子からワノ国制圧をそこで補完する算段だろうな

  221. カイドウかおでんより弱いと決めつけて大騒ぎしてるバカなんなん?
    マネマネのせいであっけなく決着ついてしまったけど、実力差ははっきりとはわからない。というか、実力差がわかる描写を敢えてしなかったとも言える。
    カイドウの不本意そうな顔も印象的だった。

    • 馬鹿も何も描写ではカイドウが万全の対策をして集団で襲い掛かったのにおでんにぼこられる、セリフでもカイドウが卑怯な手を使って勝ったが全てで描写通り。これで実力差が分からないというのは凄すぎる。勿論君の言う通りなら今後カイドウは卑怯な手がなくてもおでんに勝ててましたカイドウは凄いって出てくるだろうから安心していい、カイドウが強いなら卑怯な手を使って勝ったのセリフを書く必要なかっただろうけどね、尾田先生のミスだね
      公式最強の全盛期白ひげと互角のロジャーと戦って生き残るおでんが現老マムと競り合うカイドウより弱いなんてことはない、現カイドウが強いならタイマンでは老マムを圧倒してないといけない。つまりカイドウは現在でも全盛期の白ひげ、ロジャー、ガープ、センゴク、マムに及ばないレベルだということが分かる。現在カイドウが最強になったのは他が老けて劣ったからという結論になる
      不本意そうな顔ってそうなら不意打ちする必要ないよね、勝ててたんだもんね

      • めっちゃ早口で言ってそう

  222. センゴクから当時と今では強さがまるで違うと言われてるのに
    この頃からロジャーや白ひげに近い怪物な訳なくない?
    大体この頃が弱くても今の強さには全く関係ない

    • センゴクの言う当時はロックス海賊団が暴れまわってた38年前のことだから、それから20年近く経って見た目おっさんになってるカイドウが現在と比べてどうかは現状わからんよ

  223. それは理屈ってやつで、読者に弱そうと印象付けてしまったのが現実だろ
    これから倒しに行こうってボスが負けそうになるシーンなんて見せるもんじゃない

    • それな
      おでんが思いの外強かったのかもしらんけどそれよりも馬鹿だとしか思わん
      作中ではめっちゃ強いっていうage描写ばっかなのに全く実態が伴ってない
      だからバットエンドが確定してて惨めな末路を描いてるのがチグハグ感を感じてしまう

      そのせいでカイドウは割と倒せるんちゃうんwって思わせるのは駄目だと思う

    • 書き込んだばっかでアレだけど、カイドウの描写を下げてるのはどう見ても意図的だから、なにか今後の展開で広げたいエピソードがあるんじゃないかね

      主人公がこれから戦うボスの格を、戦う前から下げるのが下策なんてことはぶっちゃけ素人に言われるまでもなく尾田っちが分かってないとは思えないし

      • パンクハザードでカイドウにびびったドフラミンゴとかあるけど広げたいエピソードがあるのか?これのせいで四皇の前座扱い&前座の割に長すぎるドレスローザ編の印象になったんだがメインの四皇まで格下げられるのキツいよ

  224. 整合性はとれてると思うが、ルフィには正々堂々戦ったからこそ負けたという展開になる可能性。それだとあんまりかなあ。

  225. ロジャー、全盛白ひげ、おでんのような最強格を知ってるからカイドウ、マムは時間かけて戦力強化をしてるんだろ。強さ設定はブレていないと思うが。
    このシーンの問題は、最強格三人の強さの描写が三人間でしか描かれてないから、三人がどのくらい強いのか客観的に読者にわかりづらいところ。
    侍が強い強い言われてるけど、強いのはおでんだけなんじゃねって今回思っちゃったし。

  226. 5年間裸踊りしてた理由を誰か詳しく説明してくれ
    即ドンパチすると町人が加勢に来て犠牲者が出るから5年待ったのか?
    読解力が無いから分からん
    誰か説明してください

    • 5年我慢したらカイドウは用事を終えてワノ国を出ていくとか約束したんだろうけど、その詳細はまだ伏せられている。
      恐らくカイドウがワノ国に来た理由と、ジョイボーイの為にワノ国を開国しなければならない理由と密接しているから。
      空島編の大鐘楼のような伏線回収がある事を期待していいぞ。

      • 分かった
        ありがとう

  227. 仲間想いのモリアさん相手にカイドウは人質を取って勝ったんですね、わかります
    みたいな感想がちらほらあって草

    まあそのくらい偽人質のインパクトは強かった
    おでん>カイドウにするにしても、正々堂々戦って実力はおでんが上だけどカイドウの並外れた耐久で辛勝って展開なら、ベタだけどここまで物議を醸すことはなかったと思う

  228. このカイドウさんは新型肺炎に罹ったらあっさり死にそう

  229. 見分けのつかない精度の変身能力がどれだけ凶悪で作劇上便利で運用が難しいかって話なんだけど、変装、変身、分身、憑依能力者を多数登場させてしまったが故に続きが書けなくなってしまったマンガがあってだな。
    ハンターハンターっていうんだけど知ってるかな。

  230. 5年間裸踊りしてましたが何の成果も!!得られませんでした!!

  231. おでんサイドから見たら圧倒していたのに卑怯な手段でやられた
    カイドウサイドだと、一発いいの食らったが復帰したら隙だらけだったのでぶん殴ったってとこかな

    • 注:ここで出てきているカイドウサイドは完全に妄想です

  232. ここからカイドウもドフラミンゴコースで、強さはともかく人格はモリアより下でしたってことになるんだろうか

  233. カイドウがおでんの事をバカ殿と評したのは
    ワノ国を救える力がありながらも選択を間違えて最悪の結果にしたからかな

  234. 何度も死刑、脱獄

    それだけ負けている証拠
    ガープ世代の海軍にボコボコにされてたんだろうな
    このあとも一回くらい負けて捕まってんのかもな

  235. 結局伝説の1時間はまだなんだよね?
    民意もまだ翻ってないし
    そうするとやっぱり民衆を人質に取られてたってのが濃厚なのかな
    人質取られ5年裸踊りで耐えてて釜茹でで自分だけ犠牲になって赤鞘逃がしたって所が英雄ってことなのかね
    でも船ってのはなんだろう
    ルフィ達のオロチへの怒りと赤鞘のおでん心酔度はやっぱり取引の内容が肝っぽいな

    • おでんの最後のシーンで俺泣くと思うわ、ヒルルクみたいな格好いい死に方だと思う
      裸踊りさせられてイメージダウンさせた後、ロジャー海賊団の一味であるおでんの死に方は本当に格好いい死に方だと期待してる、どうやって散るのか…来週は休みだぁ

  236. 卑怯な手使うこと自体はいいんだけど単純にカイドウよっわ

    • 斬られた後も堂々としてりゃここまで叩かれなかったろうに
      めちゃくちゃ焦って不意打ちしたのが駄目すぎる

  237. 1回切られただけでカイドウ弱いってのもいまいちだなあ
    卑怯な手も使うだけでおでんなんかより強いんじゃないの
    別に下げられてるような描写には感じなかったな

    • 自分も。
      てかカイドウって元々ちょっといい意味でイタい子的な感じで描写されてる気がしてたというか
      ただ最強っていうより人間臭さあるキャラに思ってたしここ読んで納得行かない人多いの見て、全然むしろカイドウっぽいけどなって思った
      心身が異様に強いマムとは違って肉体的には強すぎるけどメンタルはわりと脆いっていうか優しいみたいな
      まあマムもマザーに対しては弱いし人間臭さあるけど
      君の言い分とズレてたらごめん

  238. バリアが登場した時からこいつカイドウのスパイだとピンときたんだけど、違うの?
    それと、『ワンピース』の正体がわかった!
     
    ONE・・・ワンワールド
    PIECE・・・平和
     
    平和になって終わりやね。

  239. 勝手に神格化されて勝手に失望される

    スーパーアイドルカイドウ

  240. 一番ありえない答えだけどトキが実は生きてて、おでんを裏切って、スパイと予想

    • それもはやホラーの領域だわ

  241. 評価はおでん大ダメージ与えてあと1歩みたいな感じだけど

    実際は一瞬のスキ最大限に見切って1秒もない間にヒト化して軽い剣でガードするより早く長距離から重い金棒ヒットさせたんだからマネマネの有無関係なくそもそも勝ててなかったのでは?
    その辺おまえら的にはどうなん?

    • 俺的には単純にこの時おでんの方が強かったでいいと思ってる
      サムライは強すぎて政府も近寄れないってずっと言ってたし、の割に全然強くなくね?って流れが長かったからその辺の整合性的にも

    • おでんはロジャーの手加減なしの攻撃耐えてるからな、まともにくらおうが不意打ちじゃなければダメージはほぼなかっただろう。カイドウは万全の状態からあそこまで追い込まれていておでんはカイドウの幹部含めた部下も相手にした上でだろうから少なくともあの時点ではタイマンならカイドウのぼろ負けだと思う

      • タイマンでボロ負けさせれるほどの力量差あると思ってるなら不意打ちとは言えワンパンされるなんてありえないとまともな頭してたら分かると思うんだがwwww

      • 全盛期白ひげと互角のロジャーの技を耐えれるおでんが普通に戦ってたらカイドウにワンパンされるなんてありえないとまともな頭してたら分かると思うんだが
        カイドウは万全の準備をした上で遠距離攻撃も行ったのにも関わらず追い込まれてる、これで力量差が分からないってどんな頭してるのか気になる
        不意打ちは既に4皇だったシャンクスの腕とかと同じ、ワンピースでの意識外の攻撃は実力差関係ないのはマムは通常時は殆どの攻撃が効かないが発狂時ビッグマムは紙耐久でも証明できる。ロジャーの首切れないよw、シャンクスの袖が破れたwになっちゃう君の頭はそうみたいだが

  242. 案の定、まじめにカイドウとおでんの強さ議論しててワロタ
    それはともかく、俺はマムvsルフィ、カイドウvsゾロでやって欲しい
    マムがどーやって海賊同盟として絡んでくるのか気になる
    ローも何しに行ったか分からないし、オロチも誰と戦うんだってワクワクする
    Cp9戦ぐらい熱い乱闘戦を期待してる、いまだにCP9vs麦わらの一味のシーン切り替えはマジで神ってると思ってるわ

    • あれ、そういえば思ったんだけどカイドウの死にぞこないって単純にゾオン系の覚醒能力じゃね?

  243. なんかワノ国編は敵の格が登場時より下がっていくな
    カイドウだけじゃなくオロチも当初は下っ端からあそこまでのし上がった有能かと思われたが
    実は有能な支援者が突然わいて出てきたおかげでオロチはまともに何もしてないし
    ホールケーキアイランド編は流石四皇って感じだったが
    まあ最初が一番派手なのは四天王系の宿命みたいなもんだろうか…

    • むしろあの後現代に至るまでの20年よく続いたなというかやっぱカイドウの後ろ盾が大きいんだろうが
      暴力の一辺倒だけで続けてこれたのが単純明快でもあるし拍子抜けでもある

  244. カイドウ不評すぎて悲しい

  245. 次回かその次で回想終わって現在に戻るんだろうけどカイドウとマムがいつまで同盟してるかだなぁ
    子供乗せた船が国内に侵入できたらもう用済みとかやりかねん、敵地だから更地になろうが構わないんだしな

  246. 文句無い勝敗にするなら
    おでん対カイドウまで持ち込んで
    ロジャーVS白ひげみたいに覇王色ぶつけあって
    何合か打ち合って
    おでんが隙さらす覚悟で一か八かの大技でカイドウを切って
    カイドウも傷を負いながらも踏ん張っておでんをカウンターで倒す
    とかなら良いんか?

    カイドウも一撃受けたけど、おでん(疲労)をワンパンKOできるくらい元気やし結果は変わらんと思う

  247. そういやこの時点で錦えもんとかまだ実食ってないよな?
    いつ食うんだろうな?

    • ほんまや
      描写ないだけ?

  248. カイドウの部下 キングとクイーン以外ゴミ過ぎだろ

  249. バリアーは理屈ってのはわかったが、
    それならドレスローザの鳥籠の時に
    バリアーの後ろから押しても押さなくても
    無意味だった可能性は……?

    • バルトロメオがやってるけどバリアは壊せないけど押せる、押せるから強力な武器にもなる
      バリアの範囲に限りがあるからドレスローザ全体を守ることはできない
      トリカゴが収束してもバリアを貼り続けてればバリアの中にいる人達は無傷ってだけ
      バリアはトリカゴに押されてる訳だから押すことは意味あるよ
      単純にドフラが戦闘しながら使うトリカゴの押す力>ゾロ、藤虎+その他の力なだけ

  250. バリバリにしてもマネマネにしてもまさに悪魔の実だな
    現代でも紙一重でルフィ視点でラッキーなだけで傍からすれば外道が結局持ってて悪事してるし

  251. カイドウってメンヘラだから、実際そんなに国を支配するとかどうでもいいんじゃないの?
    便利だし鬼ヶ島置いてくれるしオロチに迎合してるだけで
    ルフィはいつも人の為にだと頑張れるしパワー出るじゃん
    それが自分の為でもあるんだけど
    マムにも思うけど実はただの平和主義者あると思うわ
    拗れてるだけで

    • ルフィの対戦キャラで能動的に支配を選んでという意味では、
      バギー
      アーロン
      クロコダイル
      エネル
      モリア
      ミンゴ
      シーザー

      四皇には意外といないな
      白ひげもシャンクスも支配する気とかさらさらないし
      本当に強い奴は支配なんかしねえを地で行ってるのかもな
      でもカイドウの場合それにしても結果民衆苦しみまくってるしだせえな

  252. まあゾロが一振りしただけで腕がヒョロくなるような剣を普通に振り回してるんだから
    おでんもデタラメに強いんだろうけど
    やっぱそこまで強いイメージを数話程度の回想じゃつけれなかったんだろうな

    • そういえば別に白ひげの槍とかロジャーの剣をつかってもああなるとは思えんし
      カイドウを切れたのは刀の性能が凄いってもあるのかもしれん

  253. わざわざスパイがいるって疑わせるように思わせるカイドウと、確実な情報として確信しているオロチを見るに、スパイは居なくて何かの能力なんだろうと思う
    ただのスパイならカイドウはともかくあの性格のオロチが100%の信頼を置くとは思えない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
本日の人気急上昇記事