今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【画像】テニスの王子様の技、ガチでヤバイものばかりwwww

スポンサーリンク
ジャンプSQテニスの王子様
コメント (158)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581240881/

1: 2020/02/09(日) 18:34:41.89 ID:TiSjIxtfa
ええんか?
no title

4: 2020/02/09(日) 18:35:00.68 ID:TiSjIxtfa
どうやったらこないなるんや

20: 2020/02/09(日) 18:36:44.16 ID:BlFLxW1Ia
>>4
相手が打ったボールが十字架型に分裂して当たるとファンスにぶっ飛ばされるんや

33: 2020/02/09(日) 18:37:49.44 ID:hDT5t2Gp0
>>20
は?

190: 2020/02/09(日) 18:47:58.48 ID:v0cGnrwJp
>>33
最初の頃はノーコン装ってフェンスにボールぶつけまくってこっそり十字架型の溝を作るんやで
溝が出来たらボールを思いっきり相手に当てて溝に埋めるんや
理屈が分かれば簡単やな

336: 2020/02/09(日) 18:53:39.77 ID:lsk+MOu7r
>>190
最後が意味不明すぎる

394: 2020/02/09(日) 18:56:50.74 ID:7Q5qtdHP0
>>336
簡単ではないよな

687: 2020/02/09(日) 19:10:20.64 ID:nu6VeoQvr
実況盛り上がっとったなこれ

おすすめ記事
8: 2020/02/09(日) 18:35:41.58 ID:TiSjIxtfa
トルコ風テニス

no title

29: 2020/02/09(日) 18:37:33.59 ID:9t1CKE+W0
>>8
木手って無印から技変わってないのに強いよな
全方位の縮地がチートすぎる

12: 2020/02/09(日) 18:35:50.61 ID:NMFOr4dQa
10年以上前だろこれ

19: 2020/02/09(日) 18:36:29.51 ID:MLscm9Y1a
まだまともにテニスやってた時代やんけ

11: 2020/02/09(日) 18:35:47.76 ID:/eIQBMeY0
無印の頃はまともだったと言う風潮

14: 2020/02/09(日) 18:36:09.54 ID:TiSjIxtfa
これは?
no title

206: 2020/02/09(日) 18:48:48.36 ID:mapE4QHK0
>>14
血で目潰しするの地味だけどめちゃくちゃ好き

23: 2020/02/09(日) 18:36:57.91 ID:Ff4d8i9/0
こんぐらい普通

26: 2020/02/09(日) 18:37:12.66 ID:TiSjIxtfa
これはいつのや?
no title

56: 2020/02/09(日) 18:39:51.86 ID:kVjmegMOd
>>26
2年ぐらい前ちゃうか

266: 2020/02/09(日) 18:51:21.69 ID:LfP5P2uJM
>>26
天下一武道会かな?

28: 2020/02/09(日) 18:37:28.59 ID:5WpwNG+Xp
no title

83: 2020/02/09(日) 18:41:48.56 ID:5NtAZiPX0
>>28
迫力で草生える

360: 2020/02/09(日) 18:54:49.83 ID:N2ypeoUsd
>>28
この回は漫画板がこれ一色になったな
Lが死んだ時以来

479: 2020/02/09(日) 19:01:20.10 ID:8DktcvWN0
>>28
これで負けるという

32: 2020/02/09(日) 18:37:48.22 ID:TiSjIxtfa
これはなにがおきとるんや?
no title

39: 2020/02/09(日) 18:38:10.84 ID:ywdCrbcI0
>>32
黒ひげ海賊団に負けたんや

54: 2020/02/09(日) 18:39:48.91 ID:+Vy+H6Bc0
>>32
スタンドちゃうん?

45: 2020/02/09(日) 18:38:47.58 ID:95ue225T0
>>32
試合に負けたから闇のゲームで命取られてるんやろ

136: 2020/02/09(日) 18:44:55.54 ID:VZoj96oua
海賊テニスそんなに強くないのが草生える 
ブラックホールに完封されとるやんけ

162: 2020/02/09(日) 18:46:23.87 ID:lJ3PDc+Hr
何マンガなんや
no title

180: 2020/02/09(日) 18:47:25.65 ID:TiSjIxtfa
>>162

192: 2020/02/09(日) 18:48:01.38 ID:AeuRTaK70
>>162
ラケットとボールは…?

208: 2020/02/09(日) 18:48:52.29 ID:cKiGlNNp0
>>162
知らない奴がこれだけ見て何のスポーツの漫画か当てるの絶対無理やろ

240: 2020/02/09(日) 18:50:09.57 ID:PPczGCO9p
>>208
スポーツ漫画であることがまずわからんな

274: 2020/02/09(日) 18:51:41.00 ID:+zPIL/BHr
海賊の幽霊召喚←まあわかる
海賊の幽霊が攻撃←まだわかる
海賊の幽霊が樽を蹴飛ばす←わからない
その樽を砕く←さっぱりわからない

855: 2020/02/09(日) 19:18:24.34 ID:RRWH6Hsl0
海賊の時やっけ?
これ以上やったらテニスじゃなくなりますよ!!って編集と大揉めしたの

878: 2020/02/09(日) 19:19:14.08 ID:dIFtIhpU0
>>855

確かにあれはテニスではない

888: 2020/02/09(日) 19:19:40.75 ID:hDT5t2Gp0
>>855
編集止めるの遅すぎやろ

911: 2020/02/09(日) 19:20:44.64 ID:92lSIwRp0
>>855
海賊は演出としてはかなり好きだったけどな

912: 2020/02/09(日) 19:20:49.19 ID:+zPIL/BHr
>>855
打ち合わせすら面白い

47: 2020/02/09(日) 18:38:56.66 ID:TiSjIxtfa
どうやったらたまが分裂するんや?
no title

59: 2020/02/09(日) 18:40:05.71 ID:95ue225T0
>>47
そら分裂させようとしたらするんやろ

53: 2020/02/09(日) 18:39:48.20 ID:zNNXpEMY0
>>47
???「ボールは分裂などしない、常に一つだよ」

73: 2020/02/09(日) 18:40:55.36 ID:pf208JA30
>>47
吹っ飛ぶ方向もおかしいやろ

67: 2020/02/09(日) 18:40:32.91 ID:h1iaXgIg0
>>47
これほんとすき

493: 2020/02/09(日) 19:01:42.80 ID:nu2xkDiRa
>>47
負けキャラと思いきやここから逆転するのには草

37: 2020/02/09(日) 18:38:04.64 ID:tyZAB/bG0
殺人未遂

no title

51: 2020/02/09(日) 18:39:22.06 ID:wOs9V5PAp
>>37
なおこれより破壊力を凝縮して貫通力を増した光る玉を主人公が打つ模様

118: 2020/02/09(日) 18:44:08.42 ID:FV2b26fp0
>>37
淡々と審判喋ってると思うと草

936: 2020/02/09(日) 19:22:19.46 ID:ULYd3B+s0
>>37
よう審判も普通に喋れるよな

68: 2020/02/09(日) 18:40:39.85 ID:TiSjIxtfa
テニスで学校破壊できるやんけ
no title

101: 2020/02/09(日) 18:43:04.45 ID:NC4J8gUqM
>>68
バズーカ砲かな?

69: 2020/02/09(日) 18:40:48.00 ID:gkNwJR0YM
この力をテニス以外で活かそうと思わないの?

313: 2020/02/09(日) 18:52:50.66 ID:qUoIZsLX0
>>69
コートにトリックがあるだけやからコート外ではノーマルや

343: 2020/02/09(日) 18:54:17.93 ID:EQFwxZard
>>313
せやな
no title

543: 2020/02/09(日) 19:04:07.53 ID:mns4gijH0
>>343

27: 2020/02/09(日) 18:37:25.02 ID:tGW5SBo80
最新話では巨大化してたぞ

75: 2020/02/09(日) 18:41:07.95 ID:EjI2MGQb0
怖いか?w
no title

84: 2020/02/09(日) 18:41:51.19 ID:V74Z9hPk0
>>75
これ何の理屈も説明されないの草

382: 2020/02/09(日) 18:55:54.76 ID:Wqd8cVCf0
>>75
これガチででかくなってるからな
no title
no title
no title

398: 2020/02/09(日) 18:57:02.11 ID:F54YUk+U0
>>382
世界の技(ぶつけに行く)

445: 2020/02/09(日) 18:59:13.03 ID:vmhaWGbdd
>>382
一筋縄で何とかなるのか…

482: 2020/02/09(日) 19:01:25.31 ID:2pU7lh/K0
>>382
プロの世界やばすぎやろ

503: 2020/02/09(日) 19:02:22.07 ID:+zPIL/BHr
>>382
当たり前のようにぶつけに行ってて草

79: 2020/02/09(日) 18:41:26.29 ID:rZkGmWLf0
今どき分身もできんやつはテニスする資格なし
no title
no title
no title
no title

140: 2020/02/09(日) 18:45:04.03 ID:AeuRTaK70
>>79
これもうわかんねえな

85: 2020/02/09(日) 18:41:55.73 ID:95ue225T0
>>79
イリュージョン見破れないやつもやる資格ないよな

97: 2020/02/09(日) 18:42:51.87 ID:kVjmegMOd
>>79
菊丸じゃあ100人に分身しても無駄やな

95: 2020/02/09(日) 18:42:35.14 ID:TiSjIxtfa
こっちのがやばない?

no title

99: 2020/02/09(日) 18:42:57.02 ID:95ue225T0
>>95
風雲たけし城かな

179: 2020/02/09(日) 18:47:22.44 ID:+rpqPHaj0
no title
no title
no title
no title

198: 2020/02/09(日) 18:48:23.29 ID:xwwkLblh0
>>179
真面目にテニスしろよ

213: 2020/02/09(日) 18:49:09.34 ID:hDT5t2Gp0
>>179
なんの勝負してんだこいつら

202: 2020/02/09(日) 18:48:35.47 ID:NDXx3/dhp
新は読んだことすらないけどこれほんと草
no title

229: 2020/02/09(日) 18:49:39.03 ID:pf208JA30
>>202
あえて菊丸を分身もそうだけど一コマで笑わせるのズルいわ

315: 2020/02/09(日) 18:52:51.00 ID:dCMuA/QB0
試合中に処刑も始まるもよう
no title
no title
no title

349: 2020/02/09(日) 18:54:24.07 ID:OUCpGjfTp
>>315
最終的に首落ちるの好き

357: 2020/02/09(日) 18:54:45.45 ID:kK85makkd
>>315
ボールぶつける競技なんかテニスは

399: 2020/02/09(日) 18:57:02.47 ID:mapE4QHK0
>>357
ポイント取るよりKO勝ち狙ったほうが速いから

426: 2020/02/09(日) 18:58:13.09 ID:c35MMiRc0
>>399

533: 2020/02/09(日) 19:03:41.19 ID:KTcqcnEQ0
作者天才やろ
こんな長くやってまだ引き出しあるとか

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ほんとに引き出しありすぎ
    作者が歌出してるのもテニプリとひだまりスケッチくらいのもんだろな

    • キャラソン充実しすぎてテニプリ単体で音ゲー作れちゃうの草

    • 炎の転校生も出してる

    • 週刊から月刊に移行して正解だったな
      いくら先生でも今のネタ密度で週刊連載は無理だろうし

  2. 描いてて楽しそう

  3. この漫画のせいなのか
    ヘディスが可哀想な扱いに…
    (※ヘディスは実在するスポーツ)

    • あれは作者が作り出したやつだと本気で思ってたわ

    • 「ギャグ漫画初挑戦です!」とかいう渾身のギャグ

      • 大草原

    • えっ…
      ヘディスってリアルに存在するの…?…知らなかった、そんなの…

      • ちょっと前にフジテレビのジーンちゃん?の番組で紹介してましたよ
        土曜朝の

  4. バトル漫画書いてたらもっと成功してた可能性

    • 違うぞ、テニスをテニヌにしたからこそ面白いんだからな?
      普通のバトル漫画描いてたら逆に寒いって言われてたと思う

      • 同意。
        現にサッカー要素薄くして妨害だらけにしたイナイレのオリオンは大爆死したわけだし

  5. 避けらんねえの人いちおう代表に選ばれてるのにあれから出番ほぼ無くて可哀想

  6. ギャグ漫画描いてると頭おかしくなるらしいけど本当だったんだなって

    • 作者はイケメン真面目に描いてる感じたからシリアスな笑いだな

    • 作者はテニヌの前作からずっとこんな感じ定期

      • COOL COOL COOL COOL

  7. エフェクトや威力がおかしいだけで相手の体を狙うのは普通のテニスでもOK定期

    • 普通なら避けてアウト定期

      • 避けらんねえ定期

      • Bear the cross and suffer…(十字架を背負って生きろ…)定期

    • 故意にボディショット多用すると学生レベルの試合なら注意くらうのはガチやぞ
      テニプリでも序盤はぶつけるにも色々言い訳してたし

  8. 徳川鬼に次ぐ高校生の主役っぽかった入江さん最近影薄くない?
    技に殺傷性なきゃ世界レベルに通用せんのか

    • 殺さなくちゃいけないわけじゃないけど、殺せるほどの威力がないとダメなんだろうな

    • 実力的にはいつ出てもおかしくないのに本当に出番無いな、準決勝と決勝のどちらかにはいくらなんでも出るだろうけど
      トーナメント前日のエキシビションが最後の出番か

    • ドイツで鬼、デューク、平等院という最強高校生使っちゃったせいで、決勝は戦力不足になりそう。
      幸村とダブルス組める徳川、出番0の入江と、描写不足の大曲、種子島は出そう。

      • 漫画的に同じキャラ何度も使わんだろうってメタ読みならそうだけど、別に怪我でリタイヤでもせん限りは戦力不足とかないだろ

  9. 過去作のレンタルボディーガードcoolのころもセンス抜群ですごかったからな

    • COOL!COOL!COOL!COOL!

    • つめた~いがあったか~いになっちまった

  10. 縮地って初動が見えづらくて一歩で跨ぐようにして前に出るから相手からすると瞬間移動したように見えるって技やのに全方位の縮地ってなんなん

  11. あの巨人は圧倒的威圧感とかで相手が大きく見えているんじゃなくて、ガチで巨大なのか…??
    そろそろ体重別にしたほうがいいんじゃないか?

  12. 編集「先生って、テニス漫画を描いて・・いえ、なんでもありません」

    • 作者と編集はノリノリだろ
      ついていけない読者がいるぐらいオナってる
      伝説のスポーツ漫画になってしまったからな
      対抗できるのはキャプテン翼くらい

  13. 「ゾクゾクさせやがるぜ、なあデューク」のコマとかやりとりと絵が普通にカッコイイから凄く困る
    ( ˘•ω•˘ )

    • 「お頭」、「デューク」と完全に仁王扱いじゃないのにどうして次のコマが「技じゃき」?
      この口癖って平等院じゃなくて仁王だよね?心の中だからコピー手を抜いた?

      • 普通に方言だぞクソアホ

      • 2020/02/16(日) 03:24:10
        意味伝わっていないからもう一度言うね。
        「じゃき」が方言だってことは知ってるぞ。俺はどうして平等院にイリュージョンした仁王が「じゃき」発言をしたのかをディスってるだけ。
        平等院自体は方言なかったはずだろ?
        セリフではちゃんと平等院の言葉(標準語?)なのに、心のセリフは「じゃき」って仁王なんだなって・・・って恥ずかしい説明をさせるなよ!!
        寒いだろ!!理解してくれよクソアホ!ボケに真面目な反応で間違った答えを言ってくれるな。
        なんで書いた俺まで恥をかかないといけないんだよー。

      • 2020/02/16(日) 11:06:57
        これは恥ずかしいな
        まあ、ディスった罰と思って
        ドンマイ

      • 心の声も平等院にすると読者まで騙されてしまうから気を使ってかろうじて仁王である事をアピールしたんだゾ

  14. 某バレー選手「よし、空中で何回も曲がるサーブや狙ってのネットインサーブを連発しよう」

    • あれはアキレス腱断裂で跳べなくなったが故にせめてサーブだけでもと猛練習した結果だから・・・

      • 現在、ジャンプできるようになってネット際でもサーブ技の応用使う上、未来予測とかも習得しているんですが
        しかもバレー愛がハッスルしすぎて強い敵を相手にするとワクワクして、多種多様なサーブで生き生きと叩き潰しに来るんですが(とある話のサブタイトル「人体実験」)
        試合中、相手選手同士の信頼感を下げて連携を封じにかかるとかの精神攻撃も使ってくるんですが

        なお、これらは全部主人公の所業。

      • 気が付いたら主人公が虫も殺さぬ顔で相手チームを破壊するよく分からない何かになってるんですが…
        なんで彼はああなったん…?

  15. 作者がやりたいことをやって覚醒した稀有な例

  16. 雷のエフェクトと共に瞬間移動するアニメ版真田の雷がバトル漫画っぽくてかっこいい

  17. 頭おかしい技を使うことが前提の台詞吐いてくるから困る
    今ジャンプラでやってる仁王特集でも
    真田が真面目な顔して「貴様ふざけているのか!俺になれ!幸村でも構わん!」って言ってるの見て吹き出したわ

    • 仁王は色々とズルい
      最初はただのコスプレキャラだったのに

    • 仁王特集なのに仁王がコマにいることが少ないという。
      というか新に至っては仁王にイリュージョンした跡部だし。何故仁王跡部のダブルスがピックアップされなかったのか。

    • その回読んでないけど想像して草

    • 仁王が凄いのは審判もイリュージョン発動中は仁王の事を仁王と呼ばない事だと思う

  18. 関東大会までの内容のゲームでも普通に点取るより、
    身体に当てたりスタミナ削る技使ってKO狙う方が早いという

  19. 「この漫画はとても現実離れしていてエキサイティングだね」(テニス好きスイス人男性38歳)
    「テニスの王子様を読むとやる気が出てくるんだ」(草食系セルビア人男性32歳)
    「クレーでは戦わないのかい?」(薄毛スペイン人男性33歳)

    • 実際に読ませてみた時のコメントを知りたい

    • お前らの方が漫画キャラ定期

    • 漫画以上にアンビリーバブルなことやってるテニス星人たちはちょっと…

    • この、テニス好きスイス人男性38歳がプロ転向したの1998年だからテニプリ始まったのって翌年なんだよな…なんで未だ現役、しかも現役にしがみついてるわけじゃなくて世界トップクラスなんだこのおじさん…

    • この前久々にBIG4以外が4大大会優勝しそうだったのに結局ジョコが優勝したからな
      もういい加減にしろいい加減…!って言いたくなる

      • ティエムが終始押してるように見えたのに結果はジョコの勝ち。実にジョコビッチという選手の強みが出ていたな。ていうか、ミルマン戦とサングレン戦のフェデラーもそうだが、やはりBIG4の勝利への執着心は別格

  20. 最初に編集に止められかけたのは仁王と柳生が入れ替わるところらしいね

    • やっぱ編集って無能やわ

  21. 読んでいないものさえも引き付けるのは凄い

  22. 現状QPが最強でよろしいか?

    • ボルクの方が強いのでは?

    • ガチプロ相手に無敗の南次郎

    • 天衣無縫から枝分かれした愛しさと切なさと心強さを打ち破り自分の力にしたQPが最強だと思う。
      南次郎は天衣無縫のその先に行ったかどうかでまた変わるだろう

  23. テニスってこんな危険な競技なのか…(馬鹿)

  24. 個人的に新は大ゴマ連発でアイディアだけ見せられてる感がキツい
    月刊連載だから仕方ないんだろうけど

    • 月刊二分割は、週刊のヤマとオチ作るだけのページ数がないから、いつも物足りない

  25. 確か手首の柔らかさだけで全ショット無効化できるチートキャラ味方にいなかった?

  26. マリオテニスの新作も相手のラケット破壊してKOするのが最適解だからセーフ

    • シナリオで概ね真面目にラリー付き合ってくれるクッパ軍はじめとしたボス以外の敵に対しラケット叩き折りまくってKO勝利するマリオ(プレイヤー)はどっちが敵だか解りゃしなくて面白すぎた
      コロコロとかで連載されてたら確実にこっちが悪役
      序盤「ラリーの練習しましょう!」って言ってくるキノピオが全くラリーする気ない球撃ってくるのでこちら側も全くラリーする気ない球で応戦するのが最適解になるのも笑う

      • 沢田ユキオのスーパーマリオくんでマリオテニス編があったが・・・内容どうだったかな

      • 手にスとダブルスで開幕サーブでマリオの後頭部直撃させるのは覚えてる

  27. 実際テニス中に相手に血で目つぶしとかしたら即失格なんじゃないか?

    • 実際の試合では相手に目つぶしをできる血がない

    • 相手コートまで飛ばせるレベルの出血で走り回ったら死んでしまいますぞ

    • そもそもそんなことが出来る状況と技術が想定不可能だから、仮に狙ってやれるやつがいたとしても事故扱いで失格とまではいかなそう

  28. こうして見ると青学メンバーってちゃんとテニスやってたんやなあって

    • 1番早くテニス辞めたの菊丸だけどな
      海堂も怪しかったけど

      • 青学のテニヌ化は不二が最初なんじゃねえかな
        羆落としはまだわかるがつばめ返しから何かが怪しくなってきた気がする

  29. デカすぎおじさんは本当にどういう理屈で巨大化して、あのまま戻らなくなったらどうするんだろう

    • デカくなるのはいいだろうけどラケットって大きさ決まってなかった?クソデカイの使ってるから普通に失格なんだが。あと低いボール絶対に取れないでしょ。ラケットこするわ。

      • サイズは規定で決まってるね
        先端から柄の根元まで全長73.66cm未満、フレーム幅31.75cm未満
        ガット張られてる部分も全長39.37cm未満、全幅29.21cm未満

      • 車検は通ってるからセーフ

    • ボキボキの実の全身海綿体人間

  30. 最近ちゃんと笑えたことなかったけど久しぶりに大笑いしたわ。
    ありがとう。
    また頑張ろう。

  31. こんなんだからゲームもKO制になってるんやで

  32. クラウザーの磔とか今更蒸し返すのかよ

  33. 面白いからこれで良いのだ。

  34. 青学で一番公式戦勝率が低いのは河村隆

    ではなく手塚

    • 試合数自体が少ないから、1敗が重いんだよな。跡部に真田と同格相手に負けてるのが大きい。
      新では怪我も完治したらしく中学生最強格になったけど。

    • たか

    • 一番微妙なのは大石だと思う
      手塚は怪我に加えて相手が全国上位って言い訳もできるけど
      大石はダブルス専門なのに微妙だし(菊丸の三敗は大石と組んだ時)

      • 大石はヒーラーだから

    • 手塚は同格以上の相手だと負けるからな
      某奇術師みたいに雑魚掃討専門でしかイキれない悲しい奴よ

    • タカさんって結構勝つしな。勝てなかったのって不動峰と山吹でのダブルス2回と樺地に引き分けただけじゃ?

    • タカさんKO勝ち無かったら結構ヤバそう

  35. いつ見ても波動球の所は笑ってしまうw
    頭おかしい(誉め言葉)アイデアに加えて画力もあるんだよなぁ

    • 0-15のアナウンスがじわじわくる

    • 分身とか氷で釘付けとかは鬼滅みたいにあくまでエフェクトが読者に可視化されてるだけって言い訳出来てたけど本当に観客席まで吹っ飛んだのは決定的だったと思う

  36. ダブルスの相方に裏切られる(裏切ったとは言っていない)のが一番意味がわからなくて好きやった

  37. これ中高生の話なんだろ?
    親たちは我が子たちのこんな試合をどんな気持ちで見てるんだろう

    • まだまだ我には及ばぬな、と思ってるね。

  38. もう独自の物をかきあげてほしい

  39. てかお頭の世界の技シリーズって
    名前が派手なだけであんま強そうに見えねーよな
    パイレーツオブザ・ワールドとか全方位から飛んでくる夢幻の打球らしいが

    • 銃口塞ぐのに使ったマトリョーシカオブロシアってギャグっぽいけど、あんな球小さくされたらガットすり抜けて打ち辛そう
      巨大化メタにならんかね

      • 普通のボールの大きさでもあれだけの巨体だったら返すのは至難の技なんだよなあ

    • ぶっちゃけ海賊で誤魔化してるけど
      無限打球とか以外むっちゃ球威のある球っぽいだけぃつぃだからな

  40. それぞれのレギュラー大体10人近くいて、それが学校ごとにあるのに全員違う技やネタ、魅力(?)があるってよくよく考えたら作者凄くね…?

    • ガチのテニスインストラクター経歴があるからこそだろうなあ

  41. ぶっとんでて笑えるけど普通に少年漫画してて面白いんだよな
    予想はされてたが今月あいつが再登場してラスボスほぼ確定したの熱いわ

  42. でもテニスという色眼鏡外して純粋に能力バトル漫画として見ると本当面白いんだよね

    • タイトルにテニス入ってるのに
      テニスが色眼鏡扱いって一体・・

  43. お頭今ではいい先輩みたいな空気になってるけど「お前の人生と共に砕け散れぇー!!」とかいって徳川をガチで殺そうとしてきたことは忘れてないぞ

  44. 開けちゃいけない引き出しを開けまくってやがるぜ…

  45. 新だと跡部だったかが周りの照明を破壊してるのもやばい

  46. あれ?波動球って&L死んだ後だったっけ?

    • たしか四天宝寺戦は2006年。Lが死んでるどころかデスノートの連載自体が終わりかけか終わってる

  47. 後半ほぼテニスの王子様じゃなくて新テニスの王子様じゃん

  48. ひさびさに思いっきりニチャアとしたレス見たわ

  49. デカすぎるシーン見てようやく、これだけ長期の連載なのにそういやデカくなったやついねーなって思った。デカくなる以上に他の技の衝撃も大きかったからかな。

  50. 海賊と戦ってるデブが作中では最強クラスだからな
    デブとオッサンもしっかり活躍させる凄い作者だよ

    • ハゲデフの活躍もだけど、こういう系の漫画でイケメンに平気で汚れ役させるのも地味に貴重というか好感もてる

    • かってんぐゎーっ!!

  51. これ下手に真似たらクッソ滑りそうだよなぁ
    やっぱ実力ありきの作風だと思うわ

  52. 圧倒的なギャグセンを持ちながら
    ガチれば青い鳥みたいないい話を短い話数でまとめられるの凄い
    あらゆる意味で無敵すぎるわこの作者

  53. あんなキレッキレで秀逸な煽り毎月書いときながら
    今更テニスじゃないかどうかで口論するとか面白すぎるわ編集

  54. どこが面白いかわからない

    • 俺もどこが面白いかはよくわかってないけどめっちゃ面白いと思うぞ

  55. こんなノリでも
    QPとコーチの師弟ドラマは感動的に描いたりするからな

    • クラウザーの磔シーンとかもネタにされるけど、クラウザー自身は周囲にどう言われようが自分のスタイルを曲げない熱い奴だしな

  56. 暗黒庭球

  57. 某テニスソシャゲでコラボしたけど割と再現度高くて草生えた

    • コラボ先ではまだギリギリテニスしてるから別物だぞ

  58. 鬼とQP戦は普通に熱かったからほんとすごい

  59. でもギャグ回は全然笑えない不思議・・・

    • アレだ、某先生ェと同じで狙うと外すんだきっと

  60. 新は未だに思うけど高校生と合同させる意味あったんかな
    中学生の選抜じゃダメだったんか?
    新キャラは対戦できなかったチームのキャラとか病気だったとかでいいし

    • 世界大会編読むと日本の中学生とやりあえてる世界の中学生ってフランスの王子様とボルグ弟くらいしかいないから
      高校生と組ませないと日本の圧勝になってしまう

  61. >>8の画像みたいな軌道、ラッキーマンの野球対決で天才マンだかが投げられて目ん玉飛び出すほど驚いてたろ

  62. 客席が吹き飛ぶぞ!の所で3大将がバリアするコラください

  63. リリアデントクラウザ好き…
    仲間は皆国に帰ったのに一人だけ日本に残ってアンダー17の代表候補になってんの普通に凄いし
    技もカッコ面白いし!

    後、ぎんかの福士とか(わかるかな?)

    • 細かいことになるが蔵兎座やで

      ほな、腹痛いからコメ欄から棄権するわ(意味不明)

  64. 162のタル抱えてるやつってデカ過ぎんだろと同じ人?

  65. どんな派手な新技出しても零式サーブが結局最強だよな、ルール上絶対に返せないんだもの
    高校生やプロから見ればあんな身体の負担が大きい技なんてコスパ悪すぎるのかもしれんが

    • 高速サーブでサービスゲームは絶対取るってキャラは今までに何人も出てきてるからなあ
      負荷のせいで1試合分の連続使用さえできない零式やるくらいなら、サーブの速さを鍛えた方が強いのだろう

  66. プロは打ち消しあってるって改めてヤバいな

  67. 海賊好き。出てくるだけで笑える
    船上でひとしきり戦ったあとゲームカウントのコールが入るのテニプリ史上最高の演出だと思う

  68. テニプリの影響でテニス始めた経験のあるかつての少年たちは今どんな気持ちでこれ読んでるの?

    • そんな動機で始めるような奴らの大半はライト勢だから別に何とも思わないだろ

      • 一週間素振りしたのに”境地”が見えてこないなぁ、あと二日頑張ろう

  69. 自分の血を利用して目潰しってバトル漫画でも中々ないのにそれをテニスでやるって凄いと思う

  70. 草すぎる
    無駄に画力あるのじわる

    テニヌは客席参加型のスリルアトラクションなんやなw

  71. そんでいま越前リョーマって何やってんの?

  72. ???「俺のスポットって技さ、現実でも出来そうなくらい理論もしっかりしてるし一時的に腕を麻痺させるっていう最序盤にしては破格な上に二刀流とか手塚ファントムとやらを除けばそこそこ通用しそうな強い技なのに全くスポットが当たらないよなぁ…本当嫌になっちゃうよなぁ…」ボソボソ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報