今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「魔女の守人」感想、ファフナ&マナスファvsゲン&ルゥリ、決着!謎のコーヒーおじさんが登場!【7話】

魔女の守人
コメント (567)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1584095685/

629: 2020/03/16(月) 19:03:41.10 ID:m6fMLh07
ゲン様魔女の力であれだけイキっておいて
何の成果も得られずに首輪壊れた報告しに帰るの本当草
no title

630: 2020/03/16(月) 19:08:54.47 ID:2kQqjJz5
さっきまで「どちらかが死ぬまでやりあおうぜ」的な戦闘狂の雰囲気出してたのに、首輪壊れた瞬間「やっべ報告しないと(使命感)」って急に賢くなるの面白すぎる

679: 2020/03/16(月) 21:07:28.06 ID:ntyGgAbV
ルゥリ「一度撤退して首輪の事を報告しましょう」
ゲン「まだ闘れるが仕方ねぇな…」
これだけで大分マシになるのに何故自分で全部悟ってしまうのか

676: 2020/03/16(月) 21:00:47.74 ID:fixi5MC4
ゲンは逃げ帰ってあのハゲになんて言うつもりなんだろ

おすすめ記事
491: 2020/03/16(月) 12:05:39.37 ID:vI3F8YL8
扉絵にデカデカといるゲン様のライバル感で草生えまくった
no title

563: 2020/03/16(月) 15:56:25.17 ID:ZdWNPPws
扉絵のゲソ様の「上で待ってるぜ」みたいな顔はなんなの

505: 2020/03/16(月) 12:32:01.72 ID:D7jAPgwg
ゲン様は本当に何から何まで臭いな

336: 2020/03/16(月) 01:20:50.60 ID:5SdweS9E
徒労感のキツイ戦いだったが
ゲンが逃亡したせいで更に無駄な戦いにしか見えんのが辛い

623: 2020/03/16(月) 18:52:03.20 ID:77uKkeQZ
ゲンは一応イヤな奴として舐めプやイキリを描写してるから意図としては合ってるんじゃない?
若干狙いとズレた場所で失笑買ってる気がしないでもないが
no title

343: 2020/03/16(月) 01:41:08.24 ID:lPwzwOWo
読んだけどまあ今週で決着して新展開に行ってるのは悪くないと思ったよ
考え得る最悪の展開って「予告に反してゲンが粘りまくる」的な展開だったと思うしw
来週は今回出てきた医者?がなんか設定語りするターンになるのかもだけど
それもまた突っ込みどころ満載になるんだろうな

415: 2020/03/16(月) 06:59:49.00 ID:FJoDrWwP
相変わらず各コマが夜とは思えないし村の中なのに広野が広がってるし、ファやマがコケるシーンは効果音と違って動きが全くねーな

431: 2020/03/16(月) 08:06:21.17 ID:ophW+ceZ
>>415
夜でも明るいのは1話の暗い思い出が印刷で真っ黒に潰れた反省なんだろう

321: 2020/03/16(月) 00:53:15.46 ID:f2NTP1Xn
生まれて初めて見るタイプのコマ割りで困惑した
no title

323: 2020/03/16(月) 00:55:57.46 ID:G6AeXDVI
>>321
マナスファ生えてきてるやん

418: 2020/03/16(月) 07:12:57.29 ID:y2LtT7Kh
>>321
このポジションて枠外から突っ込みや解説する位置だよなぁ

322: 2020/03/16(月) 00:54:01.85 ID:cPbbt12i
村人「地面が抉れてるぞ!」

どんだけ熟睡なの、君ら…
no title

412: 2020/03/16(月) 06:20:04.96 ID:lAnxr1PO
バトルで大騒ぎしてた時には全然出てこなくて
終わった後になって出てきて「何だこの穴は?」「手配書の奴らの仕業だ」とか
説明ゼリフを叫ぶ村人モブ、彼岸島感あっていいなw

329: 2020/03/16(月) 01:09:16.08 ID:5SdweS9E
悪い意味でゲームらしさに溢れる回だった
それでどうやって逃げ出せんの?という謎移動を行う敵
イベント終わるまで出てこない村人
村から出れば敵とエンカウント

333: 2020/03/16(月) 01:17:43.50 ID:AIBCXawr
>>329
文章で見るとこれ完全にポケモンじゃね

381: 2020/03/16(月) 02:44:44.41 ID:cPlEpmEF
村を出たらすぐ遭遇したイビルの群れが村に来たらなす術があるの?
それとも村にはなぜか近寄ってこないの?

388: 2020/03/16(月) 03:00:05.46 ID:AIBCXawr
>>381
村の中は草むらじゃないからイビルとは遭遇しないんだよなあ

463: 2020/03/16(月) 09:23:48.11 ID:89VJA4Gm
村長は焦ってないでファフナ達は信用に足る奴らだって村人に説明しろよ。

493: 2020/03/16(月) 12:13:08.70 ID:FJoDrWwP
>>463
だって村長のカンだし

334: 2020/03/16(月) 01:19:00.81 ID:+S8gWuAW
今回のイベントでの主人公たちの成果

村長が村人に袋叩きにされるフラグを立てた

799: 2020/03/17(火) 12:20:14.11 ID:FQ25Upnp
結局あの村がイビルに滅ぼされてない理由って何なんだよ
no title

801: 2020/03/17(火) 12:24:19.62 ID:IgjcgLEf
>>799
負傷した鬼刃さんを苦戦させてたぐらいでイビルが強く書かれていることってまだないからそこは意外となんとかなるのかもしれない
信じられないことにイビルが犠牲者を出したのって回想シーンの中だけだからね

511: 2020/03/16(月) 12:45:11.47 ID:EIwu2YXS
イビルに刺さる注射針とイビルに気づかれずに注射するおっさんの身体能力がすごいと思った(小並感)
no title

685: 2020/03/16(月) 21:44:05.03 ID:rFDuR/05
マナスファ→発作で数日行動不能、一時的なイビル化進行によって少し魔法をコントロールできるようになる(謎理論)
ファフナ→結局魔女に頼ってしまった悔しさを胸に周辺野良イビルでレベル上げ、新たな技を修得
ナータ→従者として発作への対処やその他色々な知識をオッサンから得る

これならみんなパワーアップできるな

689: 2020/03/16(月) 22:12:02.17 ID:I4PJdmAH
> ナータ→従者として発作への対処やその他色々な知識をオッサンから得る

お、お注射の知識とか…

691: 2020/03/16(月) 22:14:53.83 ID:p/1otmt1
>>689
注射なのにチャプンって音させるおっさんから学ぶとか怖いわ

658: 2020/03/16(月) 19:58:36.88 ID:rFDuR/05
魔導発作とやらを起こしているんだからまずはそれをどうにかしないとけないだろうしオッサンの住処に行くんじゃないかな
そして実はオッサンはヒノコ村の住人であの村に目立ったイビル被害が無いのはオッサンの変な薬やらイビルに対処するための研究の賜物
とうわけでまたヒノコ村に、行くぞ!!ヲッ!

659: 2020/03/16(月) 20:02:01.07 ID:ntyGgAbV
>>658
そこには袋叩きにされボロ雑巾になった村長の姿が…

834: 2020/03/17(火) 14:23:11.86 ID:G9h+1Uev
牧場も無いのに「村の特産品の肉」とやらが旅人に分けるほど大量にある=村人がイビルを狩って食ってる

835: 2020/03/17(火) 14:23:29.58 ID:Aa1qYJAg
いや実際村人強い設定っていうのは結構あり得る話でしょ。

作者だってそこらへんは流石に考えてるはず

806: 2020/03/17(火) 12:30:10.33 ID:tfFSjAcD
デカイ壁なんて造るから好奇心旺盛なイビルさんが覗きに来てるだけ説

815: 2020/03/17(火) 13:04:41.26 ID:WNsn0AJn
やっぱり村人がめちゃくちゃ強いんだと思う
読者が先入観で勝手に村人は弱いと決め付けてるだけで壁にかこまれ魔女に守られてきた温室育ちのファフナやゲンと不審者を徹底的に袋叩きにしてきた村人では強さの次元が違うのも当然

841: 2020/03/17(火) 14:51:22.31 ID:8hSjyoAN
そう遠くないところにあんな強そうなイビルがいるのに村が無事なのは、やっぱ村人が強いとしか考えられねぇもんな
ただそうなるとこの世界の騎士と魔女のシステムが心底バカみたいだけど

575: 2020/03/16(月) 16:19:48.10 ID:ZdWNPPws
村人「え?イビルって人喰うんすか?w」

576: 2020/03/16(月) 16:33:52.55 ID:u3ltOzNI
>>575
返り討ちにして村人がイビル食ってそう

352: 2020/03/16(月) 01:54:23.43 ID:I4PJdmAH
対イビルの最前線で戦ってたはずの隊長が雑魚イビル出ただけで「本当に…大丈夫なのか?」って…
ファフナの設定どう考えても騎士見習いで良かっただろ…
なんで無駄に隊長とか鬼刃で名前が通ってるとか変な設定付けたんだよ

362: 2020/03/16(月) 02:06:54.01 ID:lPwzwOWo
>>352
「本当に…大丈夫なのか?」はイビルを見たからじゃなくて、マナスファに対する
不安を拭い去れないっていう意味でのモノローグのつもりなのだとは思う(作者的には)

ただ、その辺はもうちょっと具体的に説明しないと伝わりにくい部分だろうなとも思う
坂野は全ての読者に内容を伝えるための努力が足りていないっていうか、そもそも必要性を認識できていないんだろうな
ただ考えが足りないってだけではなく、空気もあんまり読めていないというか

460: 2020/03/16(月) 09:19:21.53 ID:YK4Sf4U6
次はあの注射器おじさんに助けてもらう代わりに頼み事を聞く展開かね
こんなスローペースで大丈夫…なのか?

881: 2020/03/17(火) 17:39:17.99 ID:Aa1qYJAg
というかあのコーヒーの奴が注射で人間をイビル化させてるって可能性はないか?

イビルは元々人間だったとかかなり過去の人間物語作れるし中々斬新な設定だと思うけど

568: 2020/03/16(月) 16:09:51.30 ID:rFDuR/05
村から出た時のコマに描かれた村なんか到着時よりショボくなってない?
no title

577: 2020/03/16(月) 16:40:21.73 ID:TP3mBX5X
>>568
マナスファの炎で何軒か燃えたんでしょ

879: 2020/03/17(火) 17:30:09.44 ID:pFJesllc
村が全然違うやんけ!なんで村描こうと思ったとき前に描いた村参考にしないの?

882: 2020/03/17(火) 17:39:27.23 ID:EhB9QHuw
>>879
そういうのを楽しむ漫画やで。

840: 2020/03/17(火) 14:36:29.48 ID:u0i9ACg+
都市は3日で滅びるのにたった一つの村は滅ぼせないようだな…

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 結局決着つかねぇのかよ

    • 主人公サイドがきちんと倒して見逃す展開の方がまだマシだった

    • 最序盤のイキリ系チビに3話使って倒し切ることもできないとかめっちゃダークだよな

      • イキリ系じゃなくて、ブラクロの煙おじさんのように利に聡いタイプだったら良かったんだろうか


      • 任務よりも自分の楽しみを優先するタイプとかね
        申公豹やヒソカみたいな
        序盤のイベント戦枠の定番

      • あ、ダークだな
        このマンガの未来が…

  2. 3話ぐらいグダグダバトルしといて相手に逃げられるって

    怒らないでくださいね
    アホでしょ

    • アホかどうかは俺が決める事にするよ

      • その決めた結果、アホなの?アホじゃないの?

      • …お前は物事を焦りすぎる

      • どう見えるか、だ
        まだまだ特定行動が足りぬ

      • 齧りすぎで手首無くなりそう

      • 本来3週間以上かかる

    • あれだけ戦闘狂っぽい感じだしてていきなり冷静になるのはルールで禁止っスよね

      • クソ漫画はルール無用だろ

      • やっぱ怖いスね クソ漫画は

    • 明さんだったらシャッシャッシャッで数コマで済みそうだと思いました(小南感)

  3. 次はコーヒーおじさんに助けてもらうかわりに依頼を聞くイベント発生だな!
    こんなテンポで大丈夫…なのか?

    • というかキャラも世界観も全体的に二番煎じ感しかない
      まあ新しい漫画ほど被るのは仕方ないがその中でもストーリーやキャラに少しは光る個性を出せたらいいんだが、今のところ個性がヲヲヲしかないぞ
      読んでいて既視感が凄まじい
      作者がこんなストーリーを描きたい!てのがあまり感じられないなあダークファンタジーや雰囲気を描きたいだけにしか見えん

    • ほんとやたらよくわからない大ゴマ乱用してるせいで
      話が進まない進まない 

  4. ???「ヲッヲッヲッヲッ」ドン!

  5. 司祭様あんだけイキりちらしてた奴がのこのこ戻ってきたらさすがに怒るんだろうか

    • 仕事舐めてんの?

      • はーつっかえ!

      • 辞めたらこの仕事?

    • ハゲが怒る前に逆に前菜が魔女様の力使って理不尽にイキリ散らすに決まってんだろ

    • 床も無意味にトゲトゲにされたしな

    • 怒らない怒らない
      こんな礼儀も能もないゴミ派遣に怒ってやる義理なんてないし干せばいいだけだよ

    • お宅の騎士と魔女が任務こなせずに手ぶらで帰ってきたんだけどどうなってんの?
      おまけにお宅の騎士が無駄に煽ったせいで首輪まで壊させちゃったらしいんだけど?
      どう責任取るのステル王国さ~ん?
      って相手の国の責任者に集る

  6. イベント戦
    ↓時間経過
    ムービー(ナータ負傷)

    ムービー(首輪破壊)

    イベント戦(共闘のチュートリアル)

    終了

    雑魚イビルは野良エンカだから焦ってた説

    • セーブしてなかったのか

    • ボス戦のバランスはちゃんと取ってるのに
      雑魚戦のバランスがガバガバでボスより雑魚のが余程強いっていう
      昔のRPGに良くある奴だな

      • ファイナルファンタジー8みたいな感じか

    • 本来は野宿→ゲン戦→ヒノコ村で回復
      が正規ルートだったんじゃないか
      先にヒノコ村に行っちゃったから
      回復手段がなくなってザコ戦でジリ貧にw

  7. 戦闘終わるまで出てこない村人、村の中は平和なのに外に出ればモンスターだらけ
    サム八とは違った意味でゲームみてぇだわ

    • 逆にこの物語はゲームの世界なんだ的な話なら少しはマシに感じる

      • これを少しだけ期待している

      • それじゃドラクエ実写版と同じ展開だから荒れないか?

      • あれはDQというビッグネームで監督がオナニーしたせいだから

    • せめて大きな音を聞きつけて出てきてほしかった
      現場まで来てえぐれてる地面で初めて気がつくとか。
      ファフナたちはどこの路地裏で戦ってんの?

      • は?見渡す限り木や岩陰一つない白昼の荒野だったろ

  8. 扉絵のゲンくんでフフッってなった

  9. ワンピ鬼滅の看板は別格として中堅なんかより全然読み応えある
    それはもちろんツッコミどころがあるって意味だけどね
    作者がどういう気持ちで描いてるんだろうとかすごい気になる
    呪術・ストーンチェンソーは変に安定してて読んでも何も感じない

    • それは単に興味ないからでは?
      俺は呪術とかチェンソーは読み応えあるけど、
      ハイキューとかネバランは何も感じんし

    • お前の脳味噌が腐ってるだけ定期

    • 参加型コンテンツとしてのクソ漫画というのは狙って作れば時代の流れ的にちょっと面白いかもしれんなw

      • テコンダー朴と彼岸島とタフだけで十分すぎるわい!

    • どうせなら参加型コンテンツの神漫画を作って欲しいよ・・・

      • 全くもって正論だな…

  10. クソみたいなページ配分してないか
    キンタマ刺青女のダイナミック転倒に見開き一コマ使う必要ある?

    • センスないのはもう分かってるだろ?

    • 配分どころかコマ割りもクソだからセーフ

    • 全体的にコマ割りおかしくないか?この漫画

    • そりゃ受身も全く取れず頭から落ちたんだもん
      受精卵が育ってる問題なんかよりよっぽど危険なんじゃねえ?知らんけど

    • コマ割りもだけど人の動きもやべえぞ
      ・剣と鞘を振り切った(ゲンの切り傷的に)のにわざわざ剣と鞘を頭上にクロスさせ顔から落ちる歴戦の騎士団長、ファフナ
      ・頭から落ちる後遺症コースの倒れ方をしているマナスファ
      ・魔との戦いで追い込まれたのにいつもの剣と鞘でなく剣だけで戦うファフナ

      自然な流れというか人の動き方を意識した方がいいんじゃないかな、これ…

      • 主張したいテーマとかメッセージ
        世界観のフォーマット・コンセプト
        ドラマの構成・進行
        ギミックの設定・ゲーム性
        キャラクターの背景・関係性
        基本的なデッサン力・デザイン力・マンガ力

        どれか一つでも課題点クリアしてるか?

      • ゲームっぽいという意味でゲーム性はクリア…してないな、ゲームとしてもクソゲー

    • ツッコミのいないボーボボを読んでると思ったら楽しめるよ。
      ネット民がビュティだ。

  11. ゲンくんがうけたダメージがよくわからないんだけど……
    ゲームシステム上一定ダメージを受けると動きが鈍くなるアレか?

    • メガネのダメージもよくわからねーしな

      • メガネは戦闘終わったらHP1で復活するシステムのアレだから…

      • 確か背中の服破けてたよな?
        なのに背中にはかすり傷しか付いてないから謎
        つかかすり傷程度で気を失うのは…

      • 背中の服は一応破けてはいなかったはず
        そういうコラが出回ってたのは見たことあるけど

  12. 大丈夫・・・なのか?のページだけは良かったよがんばれ

    • あそこらへんの追い詰められていっている感じの演出だけはちょっと良かったよな
      モノローグとか少なくても伝わってくるものはあった

      • !?
        光るものがあったのか

      • 光るものってほどでは…少年漫画の場合文字で具体的かつ丁寧に説明する心理描写の方が普通だから珍しいってぐらいだな

      • 心眼足りてるな

      • いい加減偉い人に怒られて展開を巻いたのが上手くいった説

    • 確かにあそこだけはちょっと良かった

    • わかる
      見切り発車で抜け出したけどきっと何とかなる!
      と思ったら先の見えない不安の方が勝ってきたっていうのがリアルだし
      何より下手なセリフよりそれが絵で伝わってきたのがよかった

      こういうのもっとやってくれればワンチャンあるぞ…多分

    • たまにある良いシーンを安定させられればな〜

    • デビュー作読んだ人の感想だと昔から説明少なめで演出したがるタイプではあったみたいなんだがな
      でもそういうちょっと難しめなことやりたいなら細部をもっとちゃんと詰めないと駄目なんだよ
      それはそれとしてそこの場面は俺も少しいいと思った

    • あれも国飛び出してしばらく順調だったのに強敵が表れて自信がなくなってきたって状況ならまだいいんだよ
      国飛び出して一個目の村で実力もトントンの敵と戦って満身創痍で「大丈夫…なのか?」はあまりにも考えなしだろ
      たとえこれでコーヒーおじさんが助けてくれてなんとかなっても、主人公があまり残念すぎてカタルシスがなんだよこの漫画

    • あのシーン良かったよね
      不安感みたいのが伝わってきた

  13. 忌憚のない意見ってやつっスけど
    あのイキリチビに思い入れある読者っているんスかね?
    再登場を思わせる逃亡に、えぇ・・・としか思わなかったんですけど

    • なんの前触れもなく突然犬サイボーグと戦うことになる漫画だってあるんだ
      悔しいだろうが仕方ないんだ

      • 読者を騒然とさせるモンキ・ストーリーを愚弄するかぁっ!

      • D-51が本気を出すとウイルスのスピードで大量殺人するって言ってるっスけど
        感染拡大するから速いんであってD-51自体は増えないっスよね
        猿先生は何か根本的に勘違いしてると思うっス 忌憚のない意見ってやつっス

    • なんかソウルイーター感あるせいであのチビがブラックスターにしか見えない
      最終的に味方の中で最強格になりそう

      • ああ、既視感あると思ったらそれな
        つかなっついな

    • 正直、主人公が敵をぶった斬るのを期待して今までチビのイキリに我慢してきたのに、逃げられるとなんだコイツ弱すぎって感想しか浮かばないし、ストレスが溜まる

  14. ゲン様とかいう蔑称

    • 脳なしゲンとヲヲ物語

    • 蔑称で様付けが平然とまかり通ってるのって初めて見るわw

      • 無惨様が居るじゃろ?

      • つまりゲン様は無惨様と並ぶ存在だった……!?

      • 無惨様や楽様と違って作中誰も様づけしてないのがミソ
        つまりヘタしたらそいつらすら凌駕しかねないとも言える

      • そういえば無残様も出てくんの早くて結局逃げたな。それに鬼人…火属性…本来抹殺対象のやつを連れて逃げる主人公…
        これは第二の鬼滅だな。つまり次期看板確定漫画。今のうちに単行本初版で全部揃えとけよお前ら

      • 単行本が初版しかない件

    • ミストさんと同じカテゴリに入ったゲン様

      • アトリームをageまくって地球をsageまくるあたりも僻地の主人公をsageまくるゲン様と被るよな

      • いやあ・・・〝鬼滅刃〟ファフナ・オレンジレンジは強敵でしたね・・・

  15. ゲンちゃんなんでそんなにトゲットゲなのを作らせるの

    • 強そうだから

    • 絶対一本くらい尻に刺さってるよ

  16. >威力が半減しちまう
    ……そうなの?最初の地面にトーンってさして刃たくさん出てくる奴とか君関係ないよね?

    • ゲン様を介して魔力を使う事で安定するんだよ(適当)

    • なんでゲンくんはあんなに大火力志向なんだか
      戦車の装甲を抜く訳でもないだろうに

      • もっと鎧とか纏わないと防御力ゴミだよね

      • 相手も素肌剣法なんだから、もっと肌を擦り剥くとか小さな刃を刺すとかしろや

      • 体格に恵まれなかったコンプレックスからド派手な攻撃に拘っちゃってるとかそういうやつかな?

      • 三寸切り込めば人は死ぬという格言を知ってほしい

      • やめんか
        派手な一撃をなんとなくいなす以外の攻防を描けないから仕方ないんじゃ
        ちゃんと見ておったのか?断罪ノ矛(爆)を

      • バーン市国でもうひとり剣士を借りて、魔法スケボーに乗せてくればよかった
        あ、槍も数本借りておこう、魔法なしで攻撃出来て便利

  17. 汚い虎杖と伏黒みたいなビジュアル

    • また風評被害か

    • 汚いと言えば何でも許されるとでも

  18. あのメガネいらねーだろ
    魔女との信頼関係とか、怪我の応急処置とか主人公の騎士に付けとけよ
    ゲンとの戦闘でもジーマーで邪魔だったし

    • おはメンタリスト

      • 自分のこと名前呼びしてるメンタリストみたいで草

    • 逆だろ、この話は従者枠こそ必須だぞ
      あのメガネが一番ヒロインに生きていて欲しいと思ってるんだから
      むしろメガネが本当は魔女を頃す使命を持ってた元騎士とかの設定にすれば現主人公の方が要らない

      • どちらにせよ3人も必要ないってのは感じる

      • 「3人とも必要ない」に見えた

      • 3人とも必要ない

      • そもそもこの漫画必要ある?

    • メガネは遠くない内に死ぬと思う

      • 普通に考えたら死亡イベント用だよなぁ
        他に居る意味が無い

      • マナスファが覚醒するための生贄枠だよね普通に考えれば
        なんなら今回そうなってもおかしくはなかった

  19. 作者には「チェーホフの銃」を知ってほしい

    このはじめの村で得たものって、
    この世界の伝書バトはすごいってことだけでは?
    荒野でゲンと戦って今の展開になっても何も変わらないよね

    • むしろようやくハト来たのかよ!っておどろいたんだけど
      真夜中でも必死に飛んできたのに人間の足より遅いって

      • 伝書鳩で新聞来た後なのに、既知の情報を伝えにまた鳩が来る理由って何?ってなる 伝書鳩だって無限にいるわけじゃないのに
        しかも夜なんだろ?鳩は夜行性じゃないから、夜は目が見えない鳥目なんじゃないか?

      • フクロウでもあるまいし、普通の鳥が夜飛べるわけないだろう

    • イビルに襲われない鳩って冷静に考えたらすごい

      • 城壁で防いでるところを見るとイビル飛べないんだろうし
        飛び道具の類も限定的じゃね

        鳩以外にもカラス、雀、カモ、シジュウカラなんかは襲われないだろう

      • 一応飛んでそうな魔は1話にいるんだけどな

    • 何のためだったんだろうな
      せいぜいマナの補給か?

      新聞の束運べる鳩は草
      現実だと足にとりつけた小さな容器に入れるんだっけ?
      あんな新聞の束持って飛べるとは普通の鳩とは思えない

      • 坂八ユニバースの鳩さんはポケモンのピジョン並の身体的性能(謎)を有しているのかもしれない

  20. ネット民のオモチャ

  21. タイムリープのしすぎでファンタジー世界に行っちゃたのかな岡部倫太郎さん

    • ニコニコでシュタゲ無料やってたな
      名前だけ知ってて初めて見たがメチャクチャ面白かった

  22. マナスファの倒れ方どういうことなの
    1回ジャンプして顔つきだしたの?

    • あんな倒れ方一歩間違えたらマジで死ぬぞ
      ヒェ…ってなって後の話がが頭に入ってこなかった

      • 両津がミニパトに突っ込む時の倒れ方だったな

    • 効果音とそのタイミングからいって、物凄い速度で足が滑ったんやろな

    • 理屈抜きで絵面優先で書いたんやろな
      それ自体は手法として悪いわけじゃないんだが
      他のそうでない場面でもずっとそんな感じだからツッコミ所になる

      • なんつー絵面だよ

    • 地面に対して自分から頭突きをお見舞いしにいったかのような倒れ方には草

    • 自分からダイブしなきゃああはならないよな
      それに首折りそうで怖い

  23. 首の冷やし方……
    というかページ増量した意味あった?

    • 大ゴマで無理やり消化しました感がとんでもなかった

      • この作者1話から無駄な大ゴマ多くて話が進まないから逆に気にならなかった

      • 村脱出して新キャラと遭遇するまでの件を短くまとめた分、
        普段より密度高い感すらある

    • 本スレで言われてたけど
      重篤な火傷痕に流水流すと皮膚がズル剥けて危険らしいね

      • どうみても重篤じゃないからok

      • でもどっかの魔女が「重篤な火傷を負う」って言ってたし…

    • 先週のアンデラが増ページをこれでもかと利用してたからなおのこと酷さが際立つ

      • 次週のマッシュルも魔女より増ペ有効活用するんやろなぁって思えちゃうんだよね

      • テンプレとはいえ演出力と構成力が妙にあるからなあっちは

      • 新連載陣みんな平等に増ページ与えた事で作者の力量を読者に知らせていくスタイル
        ガチで公開処刑じゃんこれ

    • 更に言うと他の新連載組にはあったジャンプの表紙の増ページ告知が魔女だけ無いという。

      • あと予告の煽りに「大人気御礼」がないのとかな
        煽り自体は担当の仕事っていうけど、それはそれで担当が仕事放棄してるようなもんやし

      • アクタの村越だからな

      • こいつは単にページ管理ミスってページ数が増えただけなのかもしれない

      • ZIP…

  24. ボロクソで草

  25. バヒュン
    上空に飛ばされただけのあの二人どうすんですかね…

    • グライダーとかそういうのを作れない限り墜落死するよな

      • つまり墜落死確定じゃねえか

    • 撤退させることに決定した後で、普通に地面移動して帰ったら
      逃げ帰ったみたいでマヌケな絵になるのに気づいてしまったんやろな・・・

      • 3話で移動してた時のあの謎の鋼ボードで移動した方がまだよかったな
        バヒュンでも間抜けな絵面には変わりないし

  26. 村の構造が全然違うんだけど
    40軒くらいあった家屋は半分になってるし違う角度か?と思っても櫓二つダブってたりなんかよくわからない

    • 適当に描くぐらいなら描かなきゃいいのにね

    • もう1回バーン市国描いたら違う感じに仕上がるだろうな

    • コピー機の普及してなかった昔だと、前に描いた内容わからなくて同じものが毎回微妙に違うということがよくあった、と聞いた。

    • 抉れた地面も直ってたしな

  27. >村から出た時のコマに描かれた村なんか到着時よりショボくなってない?

    なんかこの構図すごいシュールだな
    作者はガンダムのコロニー内の風景でも参考にしたのか?

    • この位置関係だと相当急勾配の坂を歩いてることになるよな

    • すごいよな
      主人公らが歩いてる地面は90度の崖ぐらいあるわ

  28. 先週予想されてたとおりイベント戦闘終わったら村人が生えてきてクソ笑った

    • 一度に表示できるポリゴン数に制限があるからな

      • 村の民家数が減ってたのも画面外でイビルを先行描写してたせいだったりするんだろうな…

    • これはひどい

    • 予想してた奴もここまで綺麗に予想した通りのことをされるとは思わなかっただろうな…

    • もうこれはゲームのコミカライズとでも思って見た方がいいな

  29. メンタリストへの熱い風評被害
    戦闘狂みたいにイキってたのにいきなり冷静になるとこマジ受ける

    • 今週でようやく退場だーヤッター!

  30. ボロクソな言われようだけどナータが健在だったのは良かったよ
    少数派だろうが俺はあの芋臭い感じが好きなんだ

    • ナータは微妙にファンがいるな
      ルゥリの霊圧は今回ほぼなかったが

      • 魔女は顔に例のものがね

      • エロ漫画の淫紋の方がまだマシに見える

      • ルゥリのマークはあんま気にならないんだけどな

    • 主従百合は王道だからな…

      • 最近主従百合のアンソロ買ったけど最高だったわ

  31. 村出るところとすぐ後のページで魔に苦戦してるところで全然話がつながってなくて読んでて思考が追い付かなかったぞ、増ページに対応できなくて次週用の話を雑にくっつけたんか?

  32. 村の周辺危険すぎだろ

  33. なんかもう全てが足りてなくてこっちが悲しくなってくる。
    色々練る時間なかったのかな。
    増ページの恩恵も全く感じられなかったし。

    • 過去作をいくつかGIGAで漁ってみたがこれは割と作者の実力そのままの反映だと思う
      まあGIGA時代の方がぶっ飛んでるけどな

      • 何年も前から作風も画力もあんまり変わってないんだよね・・・
        これでレベルMAX感ある

  34. 7話でこれか…7話もやってこれなのか…
    俺サーじゃないのに新連載補正切れた後の順位が見えてきたんだが

    • 再来週が楽しみですね…

    •  一方同期のアンデラは7話の時点で
      アンディの最終目標(死ぬこと)を1話の時点で明示してモブ敵一掃
      敵対組織の刺客が来て内1人を撃破、最初の目標(組織に入る)を明示し途中のダレる移動はほぼ省略
      50年前の宿敵が来て大規模バトル、相手の能力を看破しさぁトドメだ
       までやったからな
       同じ新人なのにどこで差がついたのか……

      • サム八のステータスオープン並みのステ差ありそう

      • ま…魔女だって暗殺部隊たおしたし!

      • この漫画だって1話で魔女を殺す、マナスファを最後の魔女にするって決意して
        2話でダイナミックお邪魔しましたで亡命して
        3話で外ひろーい!って感動したあと最初の村、最初の敵を登場させ
        4話で村長の一存で歓迎されて夜襲撃
        5話6話でゲン様と戦って
        7話でゲン様退場、村逃亡、コーヒーおじさん登場だぞ!

      • ゲン様とジーナは同期の敵キャラという事実

      • ↑↑小学生の絵日記かな?

      • なにがヤバイって、作者的にはゲンくんは序盤の雑魚じゃなくて、
        強大なライバルポジションとして扱ってることだよな

      • ゲン様とか物語の情報提供役として不可避おじさんと同じぐらいの速度で処理されるべき敵やろ
        何をライバル感出しとんねん

  35. ゲンくんは石田雨竜みたいな感じで仲間になるだろう

    • 市国のみんなには内緒だよ

    • そこまで連載が続けばな・・
      最終話でさらっと仲間になってそうw

  36. 後半鞘はどこにいったんだい?

  37. この作者本気で面白いと思って描いているのか

  38. 展開がすっとろいというけど
    途中でいきなりハイペースになるのは確実だから安心して読んでください

    • 掲載順位ドベになってるな間違いなく

  39. この漫画のまとめを何よりも待ってる自分がいる

    • 実は俺も
      なんなんだこの気持ち これが嗜虐心ってやつなのか?

      • 殴っても文句言わないサンドバッグだからね

      • 侍8は語録とか越えてなんか悲しい気持ちになるし
        ジップマンは無だし
        爽やかに議論できるのはこの漫画の特権よ

      • 議論っていうかいくら侮辱しても正論になるからこんなにオイシイ漫画ってそうそうないんだよね

      • 1ページに一個くらいは突っ込みどころがあるんだよな

      • 俺自身がプロの漫画家にでもなったかのようなそんな気さえさせるほど上質な粗
        天下のジャンプでもなかなか無いからね

      • クソ漫画愛好家の素質アリってことでしょ

      • 俺らでも分かるレベルで漫画技術がしょぼい、ってのはかなり貴重
        ヒロアカも鬼滅もなんならマッシュルも、言ってみりゃ「あなたの好みの問題ですよ」で済ましていいレベルだし

    • この漫画へのツッコミって、侮蔑的なアレじゃなくてダメな子を微笑ましく見てる感じがする。平和だわ。作者がどう感じるかは知らないけど

      • なんていうか「叩く程のレベルに達してない」って感じ。
        新人賞の受賞作をマジになって叩かないのと同じ。

      • GIGA とかに載ってる
        連載目指して頑張ってね枠みたいだ

      • GIGAで短期連載2回もらった熟練者なんだよなぁ

      • 読み切り二回と連載二回とかいうそこそこの経験を積んでのコレである

  40. 別によくわからないアイテム名を並べてファンタジーっぽさを出すのはいいんだけど
    そういうことするならメタボだとかヴィデヲだとかホイコーローだの現代的すぎる単語だすのやめてほしい

    • ヴィデヲはまだしもホイコーローはやめておけよと思ったわ

      • ビデオはそれ単体ならただの映像の意味だからな
        なんか現代的な単語に聞こえるけど

    • そういうところが雑なんだよなあ、もっと凝ってほしい

      • 自家発電とかね…

      • それ文脈的に下ネタだから二重に世界観的におかしいんだよなw

    • ヴィデヲはまだビデオをもじった魔法の道具感あるからセンスを感じるとかではなくてもまだアリなレベルなんだけどな

  41. なんつー絵面だよってセリフ
    まるで読者の心を見透かしたメタ発言かと思った

    • ふざけていい場面じゃないのにメタとか戦闘中の謎ギャグとか
      ほんとセンスないと思うわ

  42. 正直ルゥリだけで倒せるよね

    • 守ると決めた魔女が倒れた上に酷い火傷負ってて、その火傷の治療のためにやってることなのに出てくる言葉が「これで少しはマシになるのか?」とかじゃなく「なんつー絵面だよ」なのほんと…
      お前の力不足でこうなってるんだから少しは責任感じろや

      • 「オレのせいでこんな姿に」という意味の魔女語やぞ

      • 難解すぎる

  43. 火傷部(かしょうぶ)
    岸八みたいな日本語力

    • ヤケドに水をかけ続けてください
      でいいよな

  44. ダイナミックに倒れすぎwこれだれかに殴られた時の描き方だろう。
    ヲヲヲも立ち去った静かなシーンにも使えるんやなぁって

    • 別所の話だけど刃牙での回し蹴り落とし食らった時のポーズとほぼ一致してて笑った

  45. アンデッドアンラックでも敵倒すのに3話かけたり、最初の敵逃亡させたのでセーフだと考えられる

    • それを同時にやってるからまずいんじゃろがい!

    • 同じ3話でも密度が違いすぎて草

    • 箇条書きしたら似たような展開に思えるのに何処で差が着いた…

      • 箇条書きならなろうも名作も大差ないよ
        ボーイミーツガールなんてジャンルがあるくらいで

      • 神は細部に宿るっていうしな
        この漫画にもある種の神が宿ってるような気もするが

    • そのババァ、遭遇した幹部3人目、死亡した幹部2人目にあたるんですよ・・・

      • 司祭は物語的にそういうポジションっぽくないので
        こちらでは敵の幹部…というか明確な敵(単体ではなく主人公が立ち向かわなければならない物語上の障害)というものがまだ全く出てきていないのだな

  46. ゲンさんのイキリが面白くて読み続けてたのに来週から居ないのか(´・ω・`)

    • 多分次かその次辺りにゲン様の報告シーンとかあるだろうから待ってみようぜ

    • 敗走しておきながらイキりまくるゲン様が強キャラに制裁されるシーンがあればベスト

  47. 前菜くん血が出てないね
    結局、鞘で殴られただけなのか剣で斬る同時に焼いたのか

    • ゲームでダメージを負っても血がでないやつあるだろ
      それだよ

    • せめてどういう攻撃だったのかゲン先輩の解説が欲しかった

    • 見る限り服の表面が焦げてるだけっぽいね

      • 動けねぇ…

      • 服切られた時に糸でも切れたのかな?
        ゲンくんルゥリのあやつり人形説が更に強固になってしまったな

  48. 彼岸島的な立ち位置になるのかな?
    サム8は読む気にならないのにこっちはくだらないのに読んでしまう

    • スレでもクソつまんないのに来週の展開が気になる奇跡の漫画呼ばわりされてるから妙な魅力はあるんだろう

    • ぶっちゃけ魔女八だけでもジャンプ買う価値あるわ。単行本だといくつか修正されちゃうし、何より先が気になる。

    • サム8はうどん邪神で萎えてDV八で愛想つかされた感がある

    • ここで他の漫画を貶めるのはよくないがサム8より絵が下手でもサム8ほど読むのがめんどくなるような漫画ではないからな

  49. イビルとエンカウントしてるんだが、あの村は何故安全なのか
    作者の脳内ではどう処理されてるんだ?

    • 逆に考えるんだ
      イベント以外で街中にモンスターが現れるゲームってないよね
      って考えるんだ

      • ガデュリン…

      • キングダムハーツ…

    • 村の中では敵とエンカウントしない仕様だからしゃーない

      • 村人が襲ってくるけどな

  50. 思わず神回入れてしまったわ

    • 実際神ってるしな

    • 俺も入れたわ
      どの漫画とは言わないけど俺は特に面白くもない溜めの回だと思っても続きが気になればとりあえず神回に入れる派だからな

    • ! ?

    • 俺も神回に入れた。
      才能ガス欠のままどこまで走れるか見ていたい。

      • 満タンの時期があったみたいな書き方はNG

    • この漫画の神回率って半分ぐらいは う〜ん に相当してそうだな
      でも俺も続きは読みたいし少しぐらいなら続いちゃってもいいかもと思い始めているわ

  51. えーとえーと・・・良い点を探そう
    ゲンが本気になって戦闘続行で一話消費
    という読者の最悪の予想は外れた所だけは良かったようん・・・

    • 夜中なのに一生懸命飛んで新聞届けたハトも偉いよね

      • 早朝の可能性もあるな
        なんにせよ鳩頑張りすぎだけど

      • 朝なのか夜なのかわかんねーんだよこの漫画

      • 描写から推察しよう
        マナスファとナータが風呂入ってるとき建物には夕日に当てられたような横に伸びた影が描かれていてついでにホーホーという何かの鳴き声みたいなのも描かれていた、ファフナが村長と話してからゲン襲撃の時点では月が見えるので夜
        だから丁度風呂あたりで日が沈み始めゲン様登場で夜になったばかり
        そこから戦闘なんて1時間もやってないだろうからゲン撤退時点ではまだまだ夜
        最初に村の全体を俯瞰で見せた場面の影の付き方と村に入ってからの時間経過的に宿があるという村の西は村の全体を見せた場面で言う上側で井戸に近いから戦闘後マナスファを井戸まで運ぶのに時間は5分もかかってないはず
        そこから15分流水を当てて心音確認などなどしたあと村人が抉れてる地面を発見するとこに繋がるわけだ
        結局何時だ?

      • >朝なのか夜なのかわかんねーんだよこの漫画

        そのとおりなんだけど
        この漫画読んでない人間には
        何をいってるかさっぱりわからんだろうなw

      • エド・ウッド映画か何かかな?

      • ※2020年3月18日 02:04:03

        地下とか外が分からない場所で戦ってるんだよね!

  52. これむしろVRのゲームでしたオチにした方が整合性とれて綺麗に終われそう

  53. 好評でなにより

    • ! ?

    • 好(きな人には)評(価される糞漫画)

    • そこのアンタクソ漫画愛好家か!?

      • ええそうよ私が愛好家

  54. コーヒーを1杯飲む程度の時間は停止って、1分すら持たないって事じゃないの
    余裕ぶっこいてる場合じゅあないだろ

    • 猫舌の人の事も考えろよ…気配りの素人かよ

    • 俺朝のコーヒー30分くらいかけてのんびり飲むぞ
      普通は10分くらいかなって思ってたわ

      • 10分でも停止できたら余裕で殺せるわな
        どこの誰だか判らん奴に仕える程量もある
        コーヒーは対イビルの最終兵器だな

  55. >>321
    これって斬新というかなんていえばいいんだろうな

    • 古典

    • テンプレの用法間違い

  56. アンデラ見習えボケカス

    • まとめのみならずSNSも含めた読者の総意に近いよな

    • 他作品のスレでアンデラ持ち上げるもアレだが、
      漫画力の差ってほんとあるんやなって
      無理な展開や描写はアンデラもいっぱいやってるのにな

      • 進行スピード早いってのは展開の粗も目につかないのが分かるわ

      • 無茶な展開は勢いでゴリ押す
        キン肉マンや遊戯王でもよくやる必勝パターンよ!

    • 漫画力の差と同じかそれ以上に週刊少年ジャンプの王道を往く絵柄かどうかの差が大きいと思う
      アンデラはトリコの系譜の正統少年漫画だけど魔女はどっか場末のオタク雑誌に載っていてもおかしくない漫画

    • 同期に魔女がいるおかげでアンデラがいかに良くできてるのかが相対的にわかるからむしろアンデラの糧になってる。

    • 序盤の漫画構成力だけ見れば魔女八どころか連載中の準看板~中堅にすら匹敵してるからね。
      同じ新人とはいえ、比較するのは酷なこと

  57. 読者の誰もがジーマーでゲンに愛着持ってないの、作者は分かってなさそうなのがドイヒー

    • ただの1面ボスじゃなくて、重要キャラなのが判明してきて草

  58. 村人が強いかもとか考えたこともなかったわ

    • 広告バナーで時々、めちゃくちゃ強い村人の漫画は出るけどね

    • DQⅥの現実世界ライフコッドは村人かなり強いぞ

  59. なんだコイツ……!?
    たぶんジョイマンか何かやろ

  60. イビルってあんなほっそい注射器刺さるんすね

    • ブヨブヨらしいしかなり柔らかいっぽいな

    • あのサイズで500mlってのも大概だけど、一瞬で注入できるからな
      しかも空気入りで

      • 調合しやすい量で作ってるだけじゃない?

      • 500mlに対して入れる材料の割合を言っているだけで、
        あの注射器に500ml入っているとは誰も言っていない

  61. 井戸水で消毒なんかしたら逆効果だと思うが大丈夫なのだろうか?

    • 消毒はしてないだろ
      この文化レベルじゃ普通に生活用水だろうしそこは仕方ない

  62. 板八の思考を推測してみると
    「村から数十kmも遠く離れたのでイビルと遭遇した」こんな感じなのか?
    それでもかなり無理があるんだが

  63. いや俺さ、村人が来ないのは一応物音には気付いて駆けつけてるけど話の都合上戦闘優先で戦闘終わるまで到着させないように少し無理矢理に描いてるものだと思ってたんだよ
    ホントに寝てたのか…..あと執拗な伝書鳩草…

  64. 作者も鞘殴りマンも本当にノープランで動いてるんだなこの漫画…
    始まったばかりで別にイレギュラーが起きたわけでもないのになんでアタフタしてるんだ

  65. イビルさんたちなんか個性豊かだね
    この造型に意味は?

    • 結構好きな感じの異形デザインではある
      統一感ないけど

  66. 特定行動w
    葬式の構えw
    無かった事にしたかな?

    • 擁護するなら葬式はなんか対人奥義らしいから対魔女騎士対イビルには役に立ちません
      つまり今後もでてこないってことッスね

    • 構えはともかく、ルーティンはマジで今後出て来ない気がする
      編集に言われて取り敢えず入れただけだろ

      • ルーティンの怪我による痛みは一回噛み付いたらしばらく持続しそうだから…いや本当に酷かったねアレは
        他にもダメなのはいっぱいあるけど特にダメ

      • ルーティーンはスイッチ切り替えて不動心を得る為のもんでしょ
        物語の発端が女の子に情が湧いて任務放棄だからなぁ
        ヒロインを救うのは主人公っぽいが首尾一貫してない感じは否めない

      • 編集に言われて??どういう事?
        むしろ編集が指摘して削る部分だと思うけど
        「編集がそれ無駄な描写だよねと指摘したけど作者が聞かずに描いた」ならわかるけど、なんで編集に言われたと思ったの?まじで理解できんからちょっと教えてほしい

      • 編集に言われたかどうかはともかく、その行動の背景を考えずに追加した設定なので
        作者も忘れてると言うか、展開に自然に織り込むことができずにいる気はする
        徹頭徹尾そんな感じだけれど

        まあ「編集にもっと進撃っぽくしろと言われたのであてつけに描いた」説もあったけど流石に冗談だろう

      • 編集に言われたって決めつけるのはよくないが、なんかとってつけたようなパクリ描写の上に編集がそれをスルーしてるのも少し不自然だから憶測の一つしてはありなんじゃないかな
        真実は坂八と編集のみぞ知る

  67. 従者としてこういう場合の処置は心得ていますので
    →痣の鎮め方分かりません

    役に立たねーな
    そもそも従者って何よ?鋼の魔女にはいないみたいだけど国で違うの?
    あと痣でイビル化の侵食度合いが分かるんならなんで1話で盗撮してんねん

    • 気絶している状態から起き上がらせて一緒に逃げることはできているわけだから多少は役に立っていると思う
      処置を心得ていますとかイキらせずに医療の専門家じゃないけど応急処置程度ならできますって言わせてりゃまだよかったんだよ

    • その盗撮は騎士くんに真実を伝えるために撮ってるんだからおかしくはないだろ

  68. あの眼鏡従者ほんといらないのはルールで禁止スよね?

    • 一番人気だからいるぞ

    • どれが要る子なんや

    • 女キャラはみんな要らないとまでは言えない程度には微妙に可愛いと思う
      マナスファのほっぺたマークはなんとかして欲しいけどな

  69. なんというかよく連載通ったなこれってつくづく思う

    • いやほんとけっこうマジで、
      最後の思い出作りで連載貰ったんじゃないかと

      • だったらジャンプラででも連載すりゃあええ
        本誌で連載すると慣習的に単行本出さなきゃいけなくて赤字だぞ

  70. 扉絵のトーテムポールなにこれ

    • かっこいいだろヲ?

      • ヲ、ヲう・・・

    • 俺もちょっと考えたけどたぶん考えるの無駄だろうなって思ってやめたわ

      • 俺もちょっと重要なアイテムなのかと考えたけど、
        特に意味が無かった場合のこと思って思考停止した

  71. この連載大丈夫……なのか?

  72. えーこれが七話ってことはこの話で単行本一巻終わりですね
    正気?

    • 約1ヶ月続いた結果がこれだからな
      読者はウンザリ

    • マジか?どう見ても単行本〆るときのヒキじゃないぞこれ?

    • 今後宿命のライバルとなる最初の敵を撃破して力不足に項垂れて強キャラオーラをまとった謎の新キャラに窮地を救われたところで次巻やぞわくわくしかしねえー

  73. 村の建物が減ってて笑ってしまったw

    • 記憶を失って矛盾しているというよりは単純に書き込みたくなくて露骨な手抜きをしたってことなのかもしれないがそれならコピペでよかったよなあw

    • 上のコメントで「ここまで1巻分」てことは1巻の中で村の描写比較できるじゃねぇか!やったね!!

  74. ルーティーン…

  75. 分かった、建物は実は金属製で鋼の魔女がバンバン錬成したから素材にされたんだよ
    等価交換だね

  76. オードブル君まさかライバルキャラなのか・・・?嘘でしょ?

    • 大丈夫だ、思ったより傷は浅い

      • 無事でよかった

    • あくまで離脱という形式でゲン様の格は守られてしまったからな
      ゲン様の格とか誰も気にしてなかったのに

      • ゲンの格よりイビルの格をどうにかしてほしい

    • 作者はカッコイイつもりで描いてたという恐ろしい可能性が浮かび上がってきた

  77. 読者を失笑させるギャグセンスだから
    あのコーヒーおじさんとの会話でもまた笑えそうなギャグが出そうで楽しみだ

    • コーヒーおじさんの見た目がギャグだしな

      • いや…あのシャッポはツェペリさんを思い出すんだよなぁ…
        影響うけたモノをリスペクトしてるつもりで泥を塗るスタイルだと思う

      • ヲェペリさんでしょ

  78. 三週も続いたお遊戯バトルが敵に逃げられて終わるのは、衝撃的すぎてフェイク映像みたいだが…
    これはリアルなんだ

    • せっかく大技(?)が決まったのに、大したダメージ受けてないって何なの…

      • HPの70%を削りました
        ゲンは行動不能状態になります

      • 動けないくらいだけどやってやれない事はないが意味不やったね

      • HP3割で撤退とかお前スパロボ序盤のボスユニットかよ~

      • イベント戦闘だから体力一定値以下まで削ると撤退するんだろ
        ゲームではよくあるから大丈夫だ

      • 言うてもあれ、炎の鞘で1回叩いただけだからなあ…
        人に叩かれて繊細なゲンくんは傷付いたんだよ、心が

      •          心  か

  79. 人ころすバケモノ相手なのに、コーヒー1杯のむ時間停止ってそんなあいまいでいいのか・・・?
    つーかコーヒー飲む時間とか人それぞれだろ。頭おかしいのか?

    • 一応こいつは服装も頭おかしいからいまのところキャラクターとしてはおかしくはないと思う

    • どっちかって言うとコーヒー一杯淹れる時間の方が個人差なさそうだよな

    • ワイは朝はコーヒー一気飲みするから、1分かからず飲み干しちゃうわ
      お昼に飲む時はもうちょっと時間かけるけど

      • 純喫茶ハトの巣の常連みたいな飲み方だな

    • 伝わるか知らんが作者ゲーム好きっぽいしどうぶつの森やってた説

    • 詳しいことは明かしたくないから曖昧な表現してるとか?

      • そんな某サム八じゃあるまいし

    • このおっさんがいつも飲み終わる時間だから問題ないだろう
      独り言みたいだし

      • 俺もそう思う。コーヒー飲む時間に関しては自己中マイペースキャラのセリフと仮定して考えればありだとおもうし、突っ込むところじゃないと思う
        ていうかむしろ「コーヒー飲む時間は○分」って定義してるほうがアホらしいし、わざわざそれで表現してるなら「ああこのキャラは自分基準の考え方しかしないマイペース野郎だな」とか「コーヒー飲む時間に例えるとか気取ったエセ貴族野郎だな」ぐらいに今週の時点では予測するのが普通の読み方だと思うんだけど
        イマイチこの批判に関しては同意できない

      • そうだな
        突っ込むべきはいきなり現れたテンプレうさんくさおじさんがいかにも胡散臭く、かつイビルの脅威をまたしても踏みにじるような登場をしたことそのものだ

      • イビル冷遇やめーや

      • でもイビルの冷遇ってあの村が存続できている理由にはなるんだよね
        イビルの脅威が踏みにじられるほどあの小さな村は存続しやすくなるわけだから
        作者は絶対そんなこと考えていないだろうけど

      • もう二度と行かないであろう村を守るよりも今後も登場するであろうイビル君の格を守るべきでは?

      • ※2020年3月17日 23:05:23

        >コーヒー飲む時間に関しては自己中マイペースキャラのセリフと仮定して考えればありだとおもうし、突っ込むところじゃないと思う

        前もって自己中キャラと分かっていたら&もう少し違う例えしてくれてたら突っ込まれてなかったと思うんだけど、一瞬「? どれくらいの時間なん」って思考が止まるからテンポ悪くて突っ込みたくなる
        そこでキャラ付けしなくてもいいと思うんだけどなあ

    • コーヒー1杯飲む時間云々でガンダムXのテクス先生思い出したんだが、このクソ漫画読んであのカッコいいキャラ連想させられたことに腹立ったわ

  80. オイオイオイ、あのカリアゲチビピアスに逃げられてるわあいつ
    何だっけこの漫画
    刹那で愚弄されそう

    • おいあんたふざけた!

  81. 無気力なツェペリさんみたいなの出てきたけど、数コマですでに人気出る未来が見えないような風格がある

    • 微課金アバターって感じの見た目

      • 草wあり合わせでコーディネイトしてたか

    • ツェペリさん思い浮かべる人が俺以外にもいたか

      • ツェペリさんにゴーレムハーツのクソ親父をブレンドしたような印象を受けた

      • 足し算ならプラマイゼロになったんだろうけど、
        掛け算してしまった感

  82. あいつらの目的って隣国に亡命するんだっけ
    何かそれまでに連載終わりそうなんだが

    • 実はノワール国は隣国かどうかも分かっていないんだ

      • 一応3話で出てるぞイギリス(グレートブリテン島)そのままだから説明もしやすい
        スタートの最初の村がイングランドのマンチェスター辺りでノワール国がスコットランドのアバディーン辺りだ

      • ↑イギリスの形した土地に点が打ってあるだけじゃん
        国境線も引かれてないから、ノワール王国までの道中いくつ国経過するかわからんぞ
        バーン公国明らかにイングランドの形じゃないし

      • フィールド上の街オブジェクトから街オブジェクトまでやぞ
        国境線なぞ些細なことや

    • ノワール国についてわかってるのは引退した魔女がご意見番してるらしいってことと、そこにいくまでに七つくらいの人里を経由するってことだけだ
      ノワール国とバーン市国との位置関係も、ステール市国との位置関係もよくわかってないんだ

      • 人里を七つ経由する暇無さそうだな(アンケ人気的な意味で)

      • 打ち切りなら2つ目経由した辺りで
        何かの裏技でショートカットして到着しそう

      • 魔法でワープとかしたらお察しだよな

      • 3つ目あたりの村にたまたまノワール魔女さんが
        温泉に入りに来ていてばったり遭遇してくれ

    • よく解らんけど、亡命は完了してるんだよな。よく解らんけど

  83. ヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲ

    ヲッ

  84. もうこれ魔女八スレでも言われてたけど
    立ちポーズ変だよね

    • 介の構え好き
      介介介介

    • 立ちポーズくらいしかまともに描けてないとか言われてるけど、
      立ちポーズもなんかへんなんだよな・・・

      糸で釣られてるような力感

  85. 女キャラの頬のマークの気持ち悪さを何とかしろ

    • 板野くんの性癖だから要る

    • 苦情きてないのかな?
      読み切りの設定から考えたら確実に受精卵でしょあれ

      • 魔女みたいな木っ端クソマンガにフェミさんが目をつける訳ないだろ

    • このオッサンがなんかの治療薬だか魔法薬だかで消すかもねw

    • オッサンによって消されたら軌道修正が入ったと見ていいなw

  86. 旭君は、今までも人気無かったし、これからも人気出る事の無さそうなゲン様にどんだけ入れ込んでるんだ
    ネタ抜きで

  87. ムカつくからマナスファで抜くわ
    ・イビルに捕まってあれこれされちゃう
    ・魔法を使ったあと、寝ている時に下っ端騎士にあれこれされちゃう
    ・モリモリ食べたあとの排便シーン
    ・旅の道中の野ションシーン
    ・ナータがふたなり

    みんなもネタ考えてくれ

    • どう頑張っても抜けないわ…

    • 顔の模様が下腹部にあったらと考えたけど、まんますぎてイマイチだった

      • 今一燃えないよな
        まんまそのデザインなのに

    • 頼むからやめてくれ
      俺は穢れを知らない卵肌がいい
      こんな全身イガイガした瓦礫の擬人化みたいな絵柄の女は趣味じゃないんだ

    • 顔の文様にねじ込む顔面姦

      • 天才か

    • 西壁カミングアウトしてて草

    • ルゥリ・リララちゃんで抜かせろ。イく時謝ってきそうでエロい。
      竿役がゲン君しかいない。もうこの漫画読むのやめた。

      • オレもなんかああいう嗜虐心を刺激するキャラ好きかもしれん。
        リョナ趣味はないんだが騒いで抵抗するルゥリとかアンの頬をひっぱたいて黙らせるくらいはしてみたい気になる。

      • やめとけ!やめとけ!この漫画のキャラは感情表現がブツ切りでおかしいんだ
        「痛みで魔法を増幅」っつっても痛いんだか痛くないんだか…

      • 足つぼマッサージくらい痛かったはずや

  88. 個人的に、村長以外の村人が主人公達の正体気付いてなかった事にびっくりした
    途中で変装解いてたしてっきりしっててもてなしてるかと思ったのに

    • 村に入ってからの流れは
      村長ジャッジ→もてなし→マナ&ナタお風呂、その間に村長とファフナが会話→ゲン様のハガネギロチン
      で村長のセリフでは主人公一行を招き入れた後で伝書鳩が手配書情報掲載の新聞を運んできたとのこと、だから多分もてなし中は村長もどこの誰かは知らない
      んでファフナと話した時に自分の眼を信じてるとかボケたこと言ってジャッジミスった証拠の新聞を村の者にはまだ見せてないとか言いながら破り捨てて隠滅してるからここまで村の住人は正体を知らない
      ゲン戦後に再び伝書鳩によって届けられた新聞を村人が見たことで招き入れた旅人の正体をようやく知る
      なので村長が袋叩きにされるのではと予想されている

    • 俺達は村長の判断を信じるぜ!とはならないんだろうかねw
      村長の命令に従って見ず知らずの相手をもてなしたりボコったりするのに
      村長が動揺してるのがよく分からん

    • 村長の言いなりで赤の他人をボコれるのに
      新聞ひとつで大騒ぎするの意味分からんw
      盲目的に服従してるんじゃないのかよ

  89. 今週の雑魚イビル相手にする前にした筈の特定行動痕はどこ…?

  90. このバトルどころか村のイベントが全く必要無い、むしろ無かった方が良かったってのがひでぇな
    ゲームみたいな世界を読者に印象付けしてしまった

    • カッコイイ強敵ライバルキャラのお披露目イベントだぞ

    • 荒野で突然襲われてもなんの問題もなかったな
      火傷だって都合よくその辺の川ででも冷やせばよかっただけだし

    • 街を出発したから次の村へっていうRPG脳なんやろな
      村の必要性とかは考えてない

    • ゲーム化ヲ目指しているんだぞ。

  91. 俺サー、この漫画から光る物を感じる

    • クソ漫画愛好家を惹きつける引力は80000ぐらいある

      • 引力は0だが、8が横倒しになって無限になるんだ

      • その横倒しになる8はどこから来るんだよ…

      • ここにサムライ8があるじゃろ?

  92. 劣勢になったら逃げるのは普通の事なんだけど凄いかっこ悪く見えるのはビッグマウスというかイキってるせいで印象が悪いせいなのかしら

    • チンピラみたいな奴じゃなければ普通の判断ができる奴なんだねーでおさまっていたかもしれないね
      この作品はみんなのサンドバッグだからそれでもボコられてそうだけど

    • あと時間かけすぎってのもあると思う
      イキリ野郎でも不利と見ればすぐ撤退って形になれば意外と冷静だと思えただろうけど
      だらだら戦ってたからあんだけ時間かけて大口たたいて結局目標達成できてないの…ってなる

    • 上でも書かれてるけど、イキリ散らしてるけど「報告を先にしましょう」とかで遮られて仕方なく…とかならまだマシだった気がしないでもない

  93. 当然のようにイビルが雑魚ABCに成り下がってるのがやばいわね……
    国を3日で滅ぼすとは一体

    • あの国の場合は魔女がいなけりゃ数の暴力で滅ぼされるってことなのかもしれない
      それでも数を頼みにするしかない雑魚ってことなんですけどね

  94. 叩くのが楽しみってだけじゃなく続きがどうなるのかは純粋に気になるわ
    面白いかって聞かれたらそこまでではないと答えるし神作かと聞かれたらそれだけは絶対にないと言い切れるんだけどな

    • 妙に続きが気になってしまう

  95. 「!?」が多すぎる

    • マガジンかな?

    • 左門君じゃないんだからさぁ

      • 左門くんはわざとしてるからなあ

  96. 1話と比べると目に見えてヲヲヲヲの数減ってんな
    この作者ヲヲヲヲ言われるの気にしてんのか知らんけどヲの数なんかより他に見直した方が良い所あるだろ

    • ヲの数大事だろ!
      俺は今週のヲを見に来てるんだよ!

  97. この出来損ないファンタジー漫画たまらねぇわ
    デモンズプラン風味で

    • んぁ……へへ

  98. 担当って誰よ?
    茸もアンデラも作者の実力差というよりは担当に物凄い差がありそう

    • アクタージュの担当

      • 人気出ない漫画はテキトーな扱いする奴か・・・

    • 忍スクの担当

    • 担当よりも作者の実力だよ結局

  99. 魔くん優しくね?
    あんな至近距離まで4体で来てるのに1体だけでのんびり戦ってくれてるなんて

    • 他の3匹もポーズとってじっとしてるだけなの草
      あんな、手を伸ばせば届くような至近距離にいるのに

    • ターン制バトルなんだ
      魔BCDが攻撃する前にコーヒーおじさんのターンで撃破

  100. この序盤の大事な時期の3話も割いた戦いなのに読者の誰一人意義を見出せてないのが凄いわ

    • ルゥリがイビル化→ゲン喰われる→死に際にお前らもいつかこうなる
      ってやったらダークファンタジー感あったろうな

      • おもしろそう

      • お前らもいつかこうなる→俺等の世界にハッピーエンドは無いんだぜで退場してれば主人公達の行動原理とかには成り得たよなあ

      • 確かにハッピーエンドなさそうで面白そう
        今のところぬくぬく雰囲気バトルしてて緊張感もくそもないからな

      • 今からでもそれやってくれたら単行本買うわ

      • いわゆるガイバーII枠

      • 最初はそれを予想してたのに斜め下過ぎる結果で悲しいよ

    • そういやヒグマも3話割いて戦ったけど何の意味もなく退場していったな
      一応倒したが序盤のザコだし言ってる事も手垢が付きまくった内容だし主人公もスッキリしないという何の意味もない内容だった

  101. もうこの漫画から目が離せないわ
    作者は天才ではないか

    • ジャンプの格を貶める天才ならぬ天災だな

      • 既にその枠はあるんだよなあ…

  102. 村長の髪型なんなの?
    毛の王国の生き残りなの?

  103. 補正切れ後は掲載ドベに更に焦って展開巻いたりしそうだし
    迷走に次ぐ迷走やるだろうなぁって期待感ある

    • 七つの村を経由する必要がある!→二つ目の村で巻き始める
      あると思います

      • 一つ目の村ですら飯食って風呂入っただけで、補給も情報収集もしてない

      • 一応路銀稼ぎっつう目的だけは達成したサム八がドヤ顔で見てそう

      • 千さんの船に乗せてもらうから
        路銀自体が不要ですけどね…

  104. 続きの読みたさではアンデラとかよりも余裕で上ヲ行っている
    作品全体で引きを作っているとも言える

    • 今回の新連載って3つとも客層が違いそうでアンケ推移が楽しみなところあるわ

    • ダメ作品が順調に崖に近づいてるワクワク感ある
      ある意味読者の期待に応えてるからな

      • さしずめチキンレースだな

  105. 追討の任を受けてやってきてるんだから首輪の報告をするより、戦う方が優先じゃねーの?
    やってやれねーことはない(やれない) だったのかな。

    • ゲソ「いやだって俺はまだいけたけどルゥリがダメって言うからー俺はいけたけどルゥリがさー」

      • ゲン「ゲン様はそんな事言わない」

    • やってやれねーことはない(たぶん負ける) だったんやろな
      小物だからそれでおそらく合ってる

  106. 弱いあんたのために強い俺たちが来たぜ
    おっさんの雑魚側近どもと俺らを比べるなよ
    俺らに全部任せて優雅な生活でメタボ加速させとけ

    こんなこと言っておいて

  107. まとめ見てこんなに笑ったの初めて。凄いわこの漫画!!

  108. 主人公とヒロインの名前が微妙に似てるから、覚えにくい。
    どっかでヒロインが「玉毛チョロ子」って呼ばれてたけど、それでいいか。

  109. イビルが停止したのはちゃぷんとかいってる注射器で注入して血管に空気詰まったからだと思うんですけど

  110. 続きが気になるクソ漫画ってかなり貴重だし、面白い新連載が来るまでは続いてくれると助かる

  111. 糞漫画愛好家に一目置かれる存在になってるやんけw

    • 一目どおりかエースだよ

      • はぁ……はぁ……

    • こんな天才と同じ時代に生まれたマッシュルが不憫でな

    • 斬とか塩を思い出すクソ漫画っぷり
      これは伝説に残れるかもしれんヲ!

    • 茸と魔女守のどちらが糞漫画枠で生き残るかって言ったら…俺は魔女守が生き残る方に賭けるぜw

  112. 未だにどっちがファフナでどっちがマナスファかわからん時があるのだが…

    • 葬式とルーティンがファフナ
      金玉マークがマナスファ
      眼鏡がナータ

    • 騎士(ガード)のほうは名前の最初にファ、魔女のほうは名前の最後にファ

    • 名前覚えられなくてヲ太郎とか呼ばれ、普通にそれで通じるの草

      • ヲ太郎・ヲ魔女が一番覚えやすいからそれで通すわ
        今主人公の名前覚えても絶対忘れる

    • 元はマナ・スファやからマナちゃんが女の子やぞ

    • キンタマナスファで覚えればええで

  113. ゲン「「魔女を助ける」・・・できるもんならやってみろよ」

    「魔女を助ける」なんて誰も言ってなくない?だいたい魔女と一緒に逃亡した理由聞いて答えを聞かずdust boxにバゴ!したのゲンでしょ
    ゲンお前まさか

  114. 主人公のフルネームよりゲンオードブル様の方が認知度高そう

  115. なんか1ページ目が妙にツボった
    見てるだけで自然と笑いがこみあげてきてしまう

    • 羊頭狗肉みあるな
      中華製のバッタもんの意識低すぎなジャケ詐欺に苦笑する感じ

  116. コロナウイルスについてだが
    目次の作者コメで、いの一番って言っていいレベルで心配してる…

    • コロナにかかって休載したら
      そのままフェードアウトしそうだからな

    • 北海道出身だから特別身近に感じられたんだろうな多分

  117. 魔女と小さいヤツは仲間になる予定だろうけどその前に打ち切りかなぁ…?
    防波堤のナントカ8があるから大丈夫か?

    • 何とか8の防波堤じゃなく、とうとう逆に言われることが出てくるなんて…

  118. マナスファの頰の紋様に慣れてきた普通に可愛くないースか?

    • 段々慣れてきたし個人的には悪くないースね

  119. この漫画読んでて感じる違和感の理由を考えてみたんだけど、ゲームの設定を考えもせずに漫画に出してるだけなのがいけないんじゃないかな?
    例えばRPGでは、「戦いを通して成長して強くなった」とかの事象を端的に表す言葉として「レベルが上がった」とか「〇〇スキルを身に着けた」という表現を使ってるはず。断じて、「レベルが上がったからorスキルを身に着けた」から「強くなった」わけじゃない。
    一部のなろう系とかもだけど、ゲームの世界観がなぜ作られてるのか考えずに上っ面だけ真似てる感じがする

    • やめたれ
      一言一句そのとおりだけどゲーム脳の子供自身は気づいてないのよ
      問題なのは最近頭の中身がそういう子供のまま大人になったやつが漫画を描くようになり
      編集者のレベルもそれに合わせて下がってるから
      ツッコむ大人が編集部に誰一人おらんことなんや

      • 子供が気づかないのは問題ないと思うのよね。子供に没頭させてる証拠だし、それは作り手の手腕と言える。世界観にハマってるところに現実的なことを言われる方が子供には嫌だろうし(ちょっと前の実写版ドラクエ5みたいなの)。
        ただ、作り手はわかった上でその世界を作らなきゃいかんよね。頭は大人で心は子供にならなきゃいけないとでも言うか

      • >>2020/03/18(水) 01:11:57
        わかる。創作に大事なのって「上手に嘘を吐く技術」なのよね
        虚構の世界でもいかに読み手に信じ込ませるか、ありえない事でも説得性を持たせるっていうか・・・

    • この作者、キャラの動きだとか物理法則だとかも、
      あまりにも不自然過ぎるし、マジでゲームだけやって生きてきた感ある

    • 個人的には「最近のクリエイターはゲームや漫画しか知らずに創作してる」って苦言は流石に言い過ぎだろって思ってたけど
      この漫画のせいで反論できなくなってしまったわ

  120. 扉絵の次のページに1ページ見開き(でいいのか?一枚絵?)持ってくるのどうなんだ
    2枚目の扉絵かと思ったぞ…
    上空視点なせいで、ゲン様と一緒に主人公も倒れて壮絶な相打ち!みたいに見えたし。河原の決闘かよ

    いやまあ読み進めたら進めただけツッコミどころ渋滞してって、最初とかどうでもよくなったけど!

  121. 石の方のゲンは後腐れなく白黒ハッキリさせるために場を作ってるのに、なんでこっちのゲンは決着も付けずに逃げてるんだ。それも作中初と言っていいマトモな戦闘なのに

  122. 誰か「どおだ」とヒロインの倒れた時の体勢に触れてくれ

    • ドッシャァァァァ

    • ヒロインの倒れる時の体勢は 印象的なシーンにしたいから変わった構図でやったろ! みたいなテンションでやったんだろうなとあ思うんだけど、なんであそこであんな個性的な倒れ方をさせる気になったのかがわからない

    • どぉだ!ってガキの喧嘩じゃないんだから……

      あの倒れこみ方首の骨折りそう

  123. ルゥリはかわいい時とそうでもない時の作画の差が激しいな
    あさひの苦手キャラか

  124. ゲン様長い!
    君そんな余裕ないよもっと巻いて巻いて

  125. 新キャラ出して大丈夫?
    最終回までにまとめれる?

  126. もし打ち切りでこのおっさんから解決策編み出して終わったら、隣の村に行っただけではじめてのおつかいレベルの冒険で笑う

    • 隣の村に行っただけで終わったらダブルアーツと同じだな

  127. 村のまわりに一年中狂い咲いてる藤の花でも植えてんのか

  128. 先週主人公はほぼ真上から落下の勢いを乗せて炎の剣だ馬鹿野郎したよな?なんで今週ゲンを通りすぎる形になってんの?あとゲンはシンプルになんで浮いてんの
    どぉだ!!じゃねーよどうなってんだよ

  129. 主人公達がピンチの時に偶々助けてくれる奴が出るってのはまあよくある事だが、
    何のフラグも無しにいきなり出てくるのは流石にご都合主義が過ぎるのでは…
    あと首輪外した意味が現状殆ど何の意味も無い通り越して足引っ張る原因にしかなってないし(そもそも何で首輪付けてたかすら忘れたが)
    首輪外してゲン様ボコボコ、鉄の魔女もそれに対抗しようするが暴走してイビル化で上で言ってた人のような展開にしとけば良かったんじゃないか

    • 首輪つけたままだと魔力吸収されて魔法使えなかったみたいだな

  130. そして結構重要であるはずの敵のイビルをアシ任せという 新連載でやる気あるのかないんだが

  131. 「どぉだ」のコマだけでそこら辺のギャグマンガより笑える。

    • あれってたぶん何も考えずに勢い重視で叫ばせてるやつだと思うんだけどそれだけに笑えるよな

  132. 村めちゃくちゃスカスカになってたの今気づいたわ草

  133. ゲンの良いとこってこの漫画にしては
    名前が覚えやすいとこだけだわ

    • ファとナも入ってないしな。

      • 姓もオードブルだぞ!覚えやすい!

      • ゲンの名前だけ小学生が付けたみたいになってるよな、
        他は厨二病患者っぽい命名

      • ゲン(既存キャラの名前)
        オードブル(既存の単語)
        そりゃ覚えやすいわ

  134. 彼岸島だと思って読み始めてから大分愛着湧いてきてるわ

    • それな

  135. 前菜の次は焙煎?

    • コーヒーおじさんの名前にスープの文字が入っているのかもしれない

  136. メインキャラの名前がファーファーファーファーうるせぇんだよ、志村けんのコントかよ

    • うれしいなあ

  137. 前菜君ガッツリ殴られてるんだね。
    袈裟斬りが鞘のもので、腕のとんがりコーンが剣のものだって訳か?位置関係上おかしくね?
    ついでにとんがりコーン割れてたけど、中身ガランドウっぽく見えたんだが……………。

    • 中身まで詰めてたらゲン様が振るえないからな

  138. ヲヲヲヲヲを止めることから始めてくれ

  139. ヲが足りねーよー
    もっともっとバン!とかヲヲッとかくれよぅ!

    • ヴヲッ

  140. ハンガーラックに言われたんかな
    お前非力だから杖からも握ってもらっえって

  141. 一撃お見舞いした時のゲン様のご尊顔おかしい…おかしくない?

    • ただの無表情とも違う何でこの表情にしたって顔やな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
本日の人気急上昇記事