
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585217978/
1: 2020/03/26(木) 19:19:38.99 ID:OL044WM90
5: 2020/03/26(木) 19:20:18.07 ID:kTnqnuTd0
10: 2020/03/26(木) 19:21:11.62 ID:ZIcnLQRea
>>5
死んでないやろ
死んでないやろ
21: 2020/03/26(木) 19:23:25.75 ID:v4BSQ98U0
ダイ大の最後って死んだと明言はされてないってかぼかしてるやろ
58: 2020/03/26(木) 19:29:19.40 ID:pT2Ury0m0
おすすめ記事
18: 2020/03/26(木) 19:22:31.13 ID:sOXzNQgDd
4: 2020/03/26(木) 19:20:00.92 ID:ja5TPdXc0
ドラゴンボールは?
6: 2020/03/26(木) 19:20:34.39 ID:Gdn4QrG1d
ドラゴンボール死んだっけ?
なんか結局生き返ったんだよな
なんか結局生き返ったんだよな
32: 2020/03/26(木) 19:24:56.52 ID:f88cABvI0
39: 2020/03/26(木) 19:25:49.24 ID:Td6D3zcL0
ドラゴンボールは最後は生きてるやん
64: 2020/03/26(木) 19:29:53.98 ID:2ydPCCi6M
ドラゴンボールはもはや死にすぎやろ
12: 2020/03/26(木) 19:21:16.37 ID:a4H67fnYr
遊戯王があるやん
7: 2020/03/26(木) 19:20:34.97 ID:2hP4Oi/c0
ジョジョがあるやろ
37: 2020/03/26(木) 19:25:40.11 ID:BYTrZC0Ja
ジョジョはジョナサン 承太郎 徐倫 ジョニィ死んどるな
最後っていうと違う気もするが
最後っていうと違う気もするが
45: 2020/03/26(木) 19:26:54.83 ID:iVQqzRa+0
>>37
その中だと当てはまるのはジョナサンと徐倫だけやな
他のヤツは主人公じゃない部で死んでるし
その中だと当てはまるのはジョナサンと徐倫だけやな
他のヤツは主人公じゃない部で死んでるし
22: 2020/03/26(木) 19:23:34.29 ID:GTw5E0lVa
暗殺教室どうなったっけ?
26: 2020/03/26(木) 19:24:19.29 ID:wmMI1tED0
>>22
主人公はなぎさくんやろ
主人公はなぎさくんやろ
36: 2020/03/26(木) 19:25:39.68 ID:/IZrOZTH0
>>22
主人公が殺せんせーか渚かは置いといて、殺せんせーなら最後は渚にトドメ刺されて殺されたで
主人公が殺せんせーか渚かは置いといて、殺せんせーなら最後は渚にトドメ刺されて殺されたで
17: 2020/03/26(木) 19:21:58.65 ID:pLeeqtYyM
20: 2020/03/26(木) 19:23:00.39 ID:sU6gzlOj0
>>17
概念になっただけやからセーフ
概念になっただけやからセーフ
29: 2020/03/26(木) 19:24:30.99 ID:YoCP6SIjM
サムライ8は八丸死んだんやろ?
35: 2020/03/26(木) 19:25:39.11 ID:/qfkyiYd0
>>29
散体は死ではない
散体は死ではない
31: 2020/03/26(木) 19:24:36.66 ID:5CrvavR+0
デスノートも107話やからな
最終回はマジでいない
最終回はマジでいない
コメント
暗殺教室
殺せんせーが主人公か渚が主人公かで解釈が分かれる
確か殺せんせーなんじゃなかったっけ?
キャラ紹介には殺せんせーって書いてある
けど、作者がインタビューで渚を主人公って言ってる
語り部は渚君だけど主人公は殺せんせーだろ
語り部が主人公ってケースもあるっちゃあるし
言うなりゃe組と殺せんせーのw主人公ものぐらいがピンとくるかな
渚が単独主人公ってのはピンとこない
せんせー死んでから後日談やったからアウト
後日談がアウトならデスノートもアウトやぞ
この本記事のオチがデスノートもアウト、やったやないか
そもそもこの>>1は「最終話で」なんて言ってないぞ
》1も》31も大差ねーよ
ゆーてデスノはスレ題的にそうだけど、後日談なし打ち切りでもなしのヒット作で最終回に主人公死んだ作品は?で探すのもシビアで面白い思う
いくつかあるけどな、アトム、バジリスク
デビルマン
デビルマンはマガジンやで
ジャンプはマジンガーや
ハレンチ学園はメインキャラ皆殺しエンドだったはず
ハレンチ大戦争では主役は死んでないし、その後第二部が始まってる
チェンソーマンと呪術は一応死んでるな
スレタイ読めないやつってホントなんなん?
デスノートも死んだの最後じゃないんで許して
あかん
許せ
サスケ
ダメや お兄ちゃん
キー!
・・・・・・
どう見えるかだ
呪術は最後に虎杖が処刑されるかもしれないから…
ワンピースと鬼滅は死にそう
ワンピースは野郎ども!新たなる冒険目指して出航だぁー!!
的な終わり方しそう
グレンラガンみたいに、冒険を夢見る少年に声をかけて終わりそう
ありゃヤシの実に穴開けて飲みたい少年じゃねーか
ワンピは死なんでしょwww
普通に王道路線だし
ルフィの生きた時代が大過去のなって終わりかも
かつて大海賊時代と呼ばれた時代があった…
画太郎の漫画
死ーん
あしたのジョー
あしたのジョーはどうなんや?
死んだような感じはするが、はっきりと死んだとは言ってないから読者がどう解釈するかだろうな
ジャンプじゃないよマガジンだよ
原作者の原案では生存(廃人?)な感じだった
まあそのほうが現実的には可能性高いよな
救命されるに決まってる
確かトリビアの泉でやってたけど廃人の後しばらくして
また1から始めるかーみたいな終わり方にする予定だったけど止めろって言われたらしい。
リングにかけろも似たような最後だったけど2であの時点では生きてた事が確定してしまったからなあ
マンガ夜話で取り上げたときは、時間の進行方向であるページの左側から光が差してる=未来があるって解釈を紹介してたな
はいステルス交境曲
サムライ8漫画が死んだ(打ちきり)
すべての打ち切り漫画に言えることじゃないですかーやだー
明日のジョー
個人的には死んだと解釈してるが、真っ白になって生きてるの?
作者が描いた原案では廃人にはなったけど生きててリハビリしとる
真っ白にしたのは作画のちばと編集者
廃人ENDにコレジャナイしてラストのヒントを探して既刊を読み返すうち、編集者だったかがジョーの真っ白に燃え尽きたい発言を見つけ、ラストに持ってきた
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ……
なんだかとても眠いんだ…
そもそもジャンプじゃないし…
漫画ですらないな
僕はルーベンスの絵を見たんだ…
ベルギー人はあれ嫌いらしいね…
ベルギー人は困ってる人をあんな風に見捨てたりはしない!と激おこの模様
ゆーて友達のおかんが飯食うてけ言うたのに食わんと出てって凍死したネロくんにも非はあるやろ
死に体に飯食わせても死期が早まるだけや
大人になってから見直すと、貧しいのに働かず絵にうつつを抜かす
ネロに問題があるとしか思えないという意見を聞いたことがあってなるほどと思ったわ
確かにあそこまで貧困極まってるなら夢追ってる場合じゃねーわ
子供にどんだけの非がある言うんや無慈悲過ぎるやろ
大人がちゃんと見守ってあげなかったからああなったわけで
06:59:32
ネロは働きながら画家になるために絵を描いてコンクールに応募したけど
祖父が死んでますます生活が苦しくなったうえ町の人に仕事のミスを押し付けられて仕事もクビになったから絵に現を抜かしたってのは違うと思う
そこでハリウッド版ですよ。
ルーベンスさん登場でネロもパトラッシュも元気に捜索隊の前に現れてハッピーエンドだから
なんかこうして見ると火垂るの墓とちょっと通じるものがあるな
ワイもあれはモヤッとする。
性格がキツかろうが、おばさんが家に住まわせてくれて仕事までくれるんだから働けばいいのに幼い妹連れて働きもせず外で暮らすってアホでしかない。
子供のうちは家とご飯があって当たり前で
そのありがたさが分からないんだよなあ
あの時の兄妹にとっては、おばさんは
母の形見の着物と米をとりあげるひどい人でしかないのかもね
戦時中の子供にしては甘すぎるけど
子供の時は主人公可哀想としか思って無かったけど、成長して実写版見たら印象変わったな
アニメは覚えてないけど、実写だと兄貴は妹の世話理由に全然仕事も家事もしてなくて駄目じゃんってなった
あれこそズラしなんだよな
ガキの視線で見るのと大人目線で見るのでエグいズレを意図的に
ガキのころはオバはん最悪〜しか思ってなかったもんな
年食って戦争を知り、労働を知り、それで見方が変わった
最近クズ主人公という風潮は高まってるよな…まあ子供のすることだからな
あれは自伝を演出したフィクションなんで
「そうはならなかったんだよ」ってやつ
カイン
まだ覚えてるやついんのかよ
懐かしい
あー先に書かれた畜生
虎杖は指集まったらどうするんだろ
宿儺は和解キャラではなさそうなんだがとら、九尾なんかとは違う感じ
先の話はすんな、スレチだわ
ダイの大冒険も死んだようなものじゃない?
お主ロンが嘘をついてると申すか?
生存前提の行方不明と死亡を同列にするなよ
何年も行方不明は死人扱いにできるから死やぞ
タイガーマスクはマガジンだから違うか
ウルトラマンは、死んだが、蘇生だっけ?
蘇生出来るはずだったがその命でハヤタを救おうってことになって最終回では蘇生していない
まぁ最終回より後の部分で母星で蘇生したようだが
いや、蘇生してるでしょ。ゾフィーが「命を2つ持ってきた」って言ってるんだし。1つをハヤタに、1つをウルトラマンに与えたんでしょ
あれ、ゾフィーの命じゃなかったっけ
2つあるうちの1つをあげたんだと思ってたわ
いや、会話の流れ的にゾフィーの営業中の生命はカウントされてないよ
青1が正しいと思う
コードギアスは、続編知らないので自信がないが、自分は死んだ派だった
テレビアニメシリーズでは確かに死んだ
いうて含みはあったでしょ、CCと馬車乗ってた奴とか
リングにかけろ
続編でしばらくは生きてたってことにされた。
星矢もそうだね
現状は3日後に死ぬウマだな
100日目に死ぬワニ
死んで直ぐの方がイキイキしてて笑う
100日後に電通の犬になったワニ
露骨なもの以外電通に反応しないバカ達ワロスのワニ騒動
だって露骨なものじゃ無いと叩いてもセンセーショナルな証拠がないから叩かないし
101日目にガンツの展開になってる二次創作は爆笑したw
昔の作品では主人公がそれなりに最後に死ぬ……
覚えてるやつだけでいいから具体例挙げてくれよ
『侍ジャイアンツ』はマウンドで絶命したらしい。
メカバトラーギルファー
侍ジャイアンツは原作だとそうなんだっけか
アニメでは死んでないよね?
ドーベルマン刑事は最後死んでた気がする
ワーストは三部中一部と三部で死んで、二部の主人公も三部で死んでる。そもそも人類が氷河期を乗り越えるのかも不明
ジョジョも部で分ければ1部とか6部は死んどるな
真っ先にコメ欄にくるのをやめろめろ
モンモンモンだろう
単行本書下ろしのな、あれ衝撃だった
死んだんか、マジかよ
モンモンモンはマジで名作
まだ終わって無いが炭治郎はヤバそうだな
禰豆子が無事なら御の字って感じになるかも
ベルサイユのばら
非ジャンプ
スケバン刑事
少女漫画やん
侍ジャイアンツ
言われた。アニメの大団円のイメージが強いからあまり知られてないのかもな
空のキャンバス
1986~87年の作品だけど
ヒロインが神様はサウスポーの続編に出たのはびっくりしたわ
これは間違いない。
あーなんて懐かしい…
キャラがよく泣くから「今泉伸二のマンガよりナカス!」とかネタにされてたっけなあ…w
聖闘士星矢
廃人化であって一応まだ死んではいない
本編だけなら死んだという解釈もある。
続編派生さえなければ・・・
聖闘士星矢やろ
続編では一応生きてるで
蒼天航路
まぁ歴史ものはな…
鉄腕アトム
ロボットに命はあるのか否か……
ジャンプだとハッピーエンドが本線だから少ないよな
たまにはフランダースの犬みたいな終わり方のジャンプ漫画があっても良いと思うけど
打ち切り漫画に主人公死亡エンド普通にあんぞ
アイアンナイトしか出てこなかった・・・
すでに出てるけど、カインデビリーマンシンフォニアソードブレイカー
サム8もそうだしまだまだあんだろ
アイアンナイトは死んでないぞ
死んだやろ
銅像みたいになってたやん
画太郎の作品ほとんど死んどるやないかい。
ミトコンのトラックEDは酷かった
ブラック・エンジェルズとかギルファーとか海の戦士とか昭和はよう死んどる
ぱっと思い浮かんだのがギルファーだった。
ブラックエンジェルズは死亡ENDっぽかったけど
別作品で普通に生きてたな
こまけー事はいいんだよ
あんたも結局富士の樹海で死んだでしょーが。
人工衛星からの探査で巨大な生命反応が消えてたぞ。
いっぱいあるなー
蒼天航路もそうだろう
キングダムも最後死ぬところまでやるかな?
歴史ものは大体死んで終わる
仮想歴史もののアルスラーン戦記も
今漫画化されているがラストは死亡するかな
ジャンプ言うとるやろが
史実のラストまでやるとか
寿命で死ぬまでやるとか
そういうのは抜きじゃねこういう場合
侍ジャイアンツの番場蛮
そこ死ぬ意味がよくわからないなww
ドーベルマン刑事
作者が続編か何かで生き返らせた可能性が、が、が…
まあジャンプ本誌ではタヒ亡エンドでエエか
花の慶次
モノローグで死んでる
アンディは死ぬんかな
アンディ終盤に先に死にそう
アンディの死を踏まえて風子なりの最高の死を考えていく感じになりそう
なんで風子死ななあかんの
最高の死はアンデッドの夢だろ
最終回で殺すと後日談がね・・・
和月は絡んで無いアニオリだがるろ剣の星屑編は初めて観た日の夜は寝れなくなるような内容で後悔したな
北海道編の逆刃刀返却等を見てると和月もあれに繋げる気は無い感じだな
打ち首シンドル
蒼天航路はジャンプじゃないだろ
ジャンプじゃないやつもいっぱい挙げられてるので今さらです
まとめサイト住民はスレタイが読めない
黄金期以前にワーストというジョジョみたいに主役交代しつつ
ゾンビめいた謎生物と戦う漫画があるのだが
氷河期が過ぎ去ったあとに残った者はいるが人類かワーストか不明というラスト
ジョナサンジョリーンはどうしたあ!?
死んだの最終回の前やんけ
最終回にこだわってるやつなんなの?
最後にってニュアンスが分からないアスペか?
にしても徐倫はちょい違うわ
ジョナサンとジャイロはあり
元親友の敵のボスと最後に語らってるかと思ったら
すでに上半身だけになっていて死亡したデビルマン
あのラストは 会話の最初に「月だ」ってのだけは
不動明が喋ってるぞ その段階では生きてたはず
ソードブレイカー
ありやね
これが
人間の
ぬくもり
だよ
転生して生き返るけどな
打ち切りも含めるなら結構あるんだよなぁ
その辺は刹那で忘れさられるからないも同然の扱いなんだろうな
でも打ち切りじゃないやつで主人公死亡エンドってほんま少ないで
なんで打ち切りは死亡エンド多いんだろうな
元々長期連載になっても死亡で終わらせるつもりなのか死なばもろとも作品が死ぬならついでに主人公も死ねって自棄になる作者が多いのか
む……
うーん…
、その漫画が打ち切りにならず作品として成功したとして、そこそこのファンがついたとすれば最後に主人公殺すのは抵抗あんじゃねーかなやっぱ。主人公じゃないラオウや力石が死んだ時も有志で葬式したらしいし
で、じゃあ打ち切りならなんで主人公殺していいんかっつーとしらん
むりやり終わる為の方便とか?
主人公が死んだらそりゃー終わるしかないよねみたいな。
主人公に積み上げてきたものがない(描けなかった)から、ラスボスを倒す説得力を持たせようと思ったら命を引き換えにするしかなかったのかな
デビリーマン
一番初めにそれ思った!
これ
死んだっけ?
完全にもう最終回忘れたわ
本宮ひろ志のおおぼら一代
戦いに勝つために自分の生首を差し出したえぐい話だった記憶が
き…きめ…
ゴッドサイダーは全滅ED
奇面組?
ギルファーだな、間違いない
8で挙がってた
ラッキーマンを知らないのか?あれは最終巻でも死ぬんだぞ
今の若者デスノは知っててもラッキーマンは知らんよ
生き返って終わったからセーフ
侍ジャイアンツェェ
ファイアパンチ
主人公どころか全人類が死んで地球も死んだけど…
主人公生きてるぞ
死なせてやれ(´;ω;`)ブワッ
まじか
死んだら映画館に行って云々って監督が言ってたから、てっきりアグニもユダも死んだのかと思ってたわ
バディものをw主人公とするなら結構あるな
大体、化け物な相棒が死んでエンドだよね
バジリスクの甲賀源之助
これも続編で実は作品終了時点では生きてた事にされてたし
絶対に認めん
クソが
山田風太郎御大の名にクソ塗る行為だわ
続編そんななのかよ1話で切って正解だったわクソが
一番完成度の高い続編の漫画ではあの時点ではお互いギリ生きててお互いの瞳術が発動して
桜花という簡単に言えばドラゴンボールのような術が発動してしまって
2人の願いで双子が産まれてしまい、直後に2人とも死亡した
アニメと小説では明かされなかった設定
明かされなかった設定ってそれ原作者が考えたやつなのか?
ゴッドサイダーは全滅ED
ザンボット3
ダイターン3も生きてんだか死んでんだか不明ENDだったな
ザンボットは主人公以外のメインキャラ潰滅だぞ。主人公は一応生きてる
散々主人公達を迫害した連中が手のひら返しするラストは納得いかんが
聖戦士ダンバインと伝説巨人イデオンなんて主要キャラ全滅だぞ
原作マーズは地球を道連れに無理心中だを
文明人かと思ったら宇宙害虫だったので自分の使命を果たしただけだぞ
序盤にでていたヒロインっぽい娘が不憫だ。
[最後に」って物語上の最期の事で別に最終回でなくても良いんじゃないの??
物語上の最期と最終回の違いは何よ?
後日談の有無?
次週 新展開!!があるかどうかじゃね
例えばDBのセル編がラストだったとして、悟空が死んだあとに悟飯がセルを倒し、その後神龍に18号の爆弾外してもらったりする話があったけど「最終回に悟空は死んでない」から「最後に主人公が死んだ漫画」にならないかと言われたら違うだろうと。
そうだよね
「デスノも後日談があるから違う」とかは揚げ足取りっぽく見える
あれは揚げ足取りっつーかまぁツッコミの部類じゃねーの
デスノは主人公が最後に死んだ漫画の代表格だと思うよ
す、ステルス交響曲……
スレタイ読めない奴多すぎっていうか同じ奴が連投してんのか?
スレタイの範囲以上に話が広がったりするのはスレでも良くあるし個人的にはある程度は許容範囲
特にここは話題をジャンプに限定してたりしてなかったりバラバラだし話がジャンプ外に飛ぶのはもうしゃあないわ
スレ主的には「他ではよくあるけどジャンプでは少ないよな」てのが主旨だったんじゃないのかねえ
無事炭次郎が死んだから鬼滅やね
恋 蛇 岩も死んだな
最終回縛りならゆしろーとお館様以外全員死んだことになってしまう
サラリーマン金太郎は金太郎が死ぬまでを描きそう。
島耕作もだな
社長とか会長とかの時代にコロナ禍に遭遇したら、社のピンチを乗り切る様を描いたんだろうけど、
相談役に引っ込んだ今では何もしないんだろうなぁ。
死んだら『異世界転生・島耕作』でもやるのか?
↑↑
異世界かどうか知らんが転生して騎士団に入ってなかったか?
当時マイナー雑誌のジャンプ最初のアニメ化作品である本宮ひろしの男一匹ガキ大将なんて主人公しんで最終ページに完と書いて終わらせたのに作者が連載終了記念の旅行に行ってる間に編集部に完の文字が消されてしんだ主人公生き返らされた(マガジンサンデーチャンピオンに劣るマイナー雑誌の看板作品なので終わられちゃ困るという大人の事情)
多分ジャンプで最初に主人公がしんだ作品
最強伝説黒沢があるやん
ところがどっこい
実は長期入院してましたからの黒沢は俺たちの中で生き続けているエンド
続編のブン投げエンドは許さん。あんなのなら続編なんか描かずに黒沢死亡エンドでよかった
天は実質主人公を乗っ取ったアカギが死んで終わったけどな
スピンオフの主人公が本編の最後で惜しまれつつ死別するとかこれもう分かんねえな
奇面組はどうだろうか。死んだどころか最初から存在してない事にされてしまったが
されてないぞ
連載当時は夢オチ(に取れる内容)だったが、
ループオチというか予知夢オチというかに変わった。
完全版では壁に零くんの影が描き加えられている。
もうあまり覚えてないが、サバイビーは?
割と希望あるエンドだったと思うが……
なんせ読んだのがだいぶ昔だから朧げだな
雑誌だと相打ちに見えるところで終わったけど単行本だと帰還できてハッピーエンド
ちょ、長老……!
単行本のサバイビー読んだやつは数知れど連載当時読んでたってーのはなかなかやぞ
座布団とお茶用意せな
ギリ20代やけどワイも当時雑誌で読んでたぞ。
なんや単行本だと生きてるんだ
本誌しか読んでなかったからてっきり主人公死亡エンドだと思っていた
機械戦士ギルファーとか懐かしい。
ジガはそうなる予定だったんだがなぁ…
単純に自分の死が目標ってカタルシスないな
デビリーマンは?
三つ首コンドルは?
被ってるやつ多いな
コメント書く前にコメ欄一回さらえやスカタンども
そもそも死ぬのは最終回前だし、最終回で生き返ってスーと最後のお宝賭けて勝負!で終わりやん
ゴッドサイダーは命と引き換えに世界を救っただろ?
ブラックエンジェルズ
デビリーマンは打ち切りやったけどめちゃくちゃいい作品だったろ
だーかーらーなんやーねーん
めちゃくちゃよかったら打ち切られてへんわ
超機動員ヴァンダー(桂先生がウイングマンの次くらいに描いてたやつ)
主人公やラストは覚えてないが関西弁のサブヒロインが
ナメック星のクリリンみたいな殺され方だった印象が残ってる
あーあったわこれだ。まさに最終回死亡。
成功確率99%、ただし生命維持確率は0.01%(即ち自分たちも死ぬ)。
そしてヒロインと揃ってラスボスに特攻するやつ。
ルフィは死ぬんやろなぁ……
ただでさえ命を削りすぎ
それを打ち消すためにローの最後の能力が設定されているんじゃないかと思う
イワさんがマゼランの毒を治療してルフィの寿命が10年縮まったのはそれの伏線かと
不老手術だっけ?
なんか仲間の命と引き換えに不老不死になるルフィなんて尾田っちがやるとは考えにくいけどな〜
せぇへんせぇへん
赤言ってるのはDBで悟空不老不死にしたらいいんじゃぐらいの駄論
覇業の引き換えに命削って、それを最後になって仲間の命で代替ってダメ過ぎよ
主人公と戦うために嫌がる側近を食らってパワーアップするラスボスじゃん
ルフィはグランドライン一周しても気に食わなかったらもう一周するつもりの男やぞ
ボギーザグレイト
男塾シリーズの続編で宇宙にワープしていきてた事になってる
死んだと思ったら生きてて作中人物からキレられる太公望
スティール・ボール・ラン
本編では死んだ、もしくは死んだとしか思えない状況なのに続編で生きてた事にされた作品多いな
このスレに出てだけでも
リングにかけろ・聖闘士星矢・ブラックエンジェルズ・甲賀忍法帖・ボギーザゲレイト・ドーベルマン刑事
死なすつもりだったけど
大人の事情とか作者の事情で生き返らせたクソ漫画よ
ジャンプ作品じゃないけどサイボーグ009と002も最初の連載では最終回で死んでたけど再連載で生きてた事にされてんだよな
元祖はシャーロック・ホームズあたりかな
ジーザスクライストなんかどうだ
屍鬼
ブラックエンジェルズは生きてたやろ
続編はパラレルワールドと考えるべきだろ
そもそも、松田さんにしても続編で復活しているけど、
作中で死んだからこそホワイトエンジェルズによって死んだブラックエンジェルズの魂を復活させるという話になっている。
そして、松田さんの能力は牙に引き継がれた。
だから、少なくてもブラックエンジェルズの時点では松田さんも雪藤も間違いなく死んでいるよ
白と黒の悪魔のやつって思ったらあれバクマンの中の話やった
シャーマンキングは?
後ガンツ
ガンツはジャンプじゃないか・・・
ガンツって最後死んでたっけ?
玄野は生き残ってた気がするけど
漫画じゃないけどドラゴンボールGTの最終回ってなんだったんだ
100年後の世界を描いた外伝で悟空が子孫の前に現れるから全ての世界から消滅したというわけでも無さそうだし
ピッコロの態度から単に死んだというわけでも無さそうだし
誰か解説してくれ
神龍と駆け落ちしたんだよ
悟空はDB依存症なとこあったから
簡単に言うと「オラ自身が神龍になることだ」展開になってこの世界にもうドラゴンボール無くてもでえじょうぶだって感じで旅立った。
片方が死後の世界に帰ったを含めていいなら遊戯王
あしたのジョーはあれ死んだのか?
ドーベルマン刑事に決まってるやろw
当時は大騒ぎになったで
カッパーマンが最後主人公が死ぬことを選んで終わった気がする
デビリーマンしんでなかったか
死んでたね
後の時代に語り継がれてるみたいな終わりだと明確に描かれなくてももう死んでるだろうけどそういう終わりのってあったっけ
花の慶次は?
「恐竜大紀行」だと何度も主人公が死んで終わるぞ
侍ジャイアンツが、最後心臓麻痺で逝ってたような
アンミエじゃ流石に修正されたらしいけど
侍ジャイアンツは死後に法廷闘争やって続いてた
ステルス交境曲
ガンダムならちょくちょくあるんだけどな
ここまで遊戯王が無いことに結構驚いた
いやまぁ微妙な線だけど
昔ジャンプのベテラン作家(誰か忘れた)が「読切を主人公が最後死ぬ設定で描くと編集からNG喰らう」って言ってたことあった気がする。やっぱりそのあたり編集も敏感なんだろうな。
マキバオーって生きてたっけ?
マキバオーは続編に出てるけど
続編最終回ではもしかしたら死んでるかもしれない
ラストシーンのライトは最早、主人公ではないようにも見えるな
ヤツは脇役として死んだ
ごっちゃんです!は最後主人公が切腹してなかったか
ラストバトルで死んでた主人公なら孫悟飯なんだがなぁ~・・。
真っ先にジョナサンが浮かんだけど作品としては続いていくわけだから最後って言い方は適切でないかもしれない。
いつぞやあった絵がうまい打ち切りのやつ
ネタバレだけど炭治郎死んだよ