今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「呪術廻戦」感想、冥冥vs偽夏油、虎杖vs脹相 激アツバトルが始まる!!【101話】

呪術廻戦
コメント (509)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1585308427/

218: 2020/03/30(月) 01:36:53.20 ID:5hWNoaYkd
伊地知さんギリギリ生存してるやん!
no title

133: 2020/03/30(月) 00:04:35.03 ID:7yMjYa240
とりあえず伊地知さんが死んでなくてよかった…

139: 2020/03/30(月) 00:10:37.58 ID:9yZELlb40
伊地知さん生きてて一安心

225: 2020/03/30(月) 01:48:30.81 ID:17bOpdmgp
伊地知さん良かったなあ。
つーかこの何週間かの露骨な死亡示唆は単に読者をハラハラさせる為かよー勘弁してよ

235: 2020/03/30(月) 01:56:57.14 ID:ZqKucZiL0
何はともあれ伊地知さん生きててよかった…

おすすめ記事
321: 2020/03/30(月) 10:30:38.68 ID:pO2IBjkp0
いくらなんでも握力とおかっぱがガン首揃えて伊地知さんのトドメも差せないなんて無能すぎませんかね

325: 2020/03/30(月) 10:37:58.59 ID:/kd5lm7cd
>>321
この場合、いちいち生死確認するより数こなす方が大事じゃん

353: 2020/03/30(月) 12:14:48.19 ID:9upSHyTD0
>>321
トドメ刺すの目的じゃないからな

346: 2020/03/30(月) 11:58:31.25 ID:tOteF7T80
伊地知ら補助係は取り敢えず行動不能にするのが目的だから握力弱男は最低限の目的は果たしてるんじゃね?

347: 2020/03/30(月) 12:03:53.05 ID:qtpxDhOd0
普通の補助監督なら死んでたけど元々術師を目指してた伊地知はちょっとタフだったんだと思う

286: 2020/03/30(月) 08:24:35.61 ID:098Z+w+TK
伊地知さん無事ってナナミンこれ嘘ついてるだろ
逆罰で虎杖を誤魔化した時と同じ感じする

287: 2020/03/30(月) 08:29:23.99 ID:29h2Tm010
>>286
あーあり得るな

323: 2020/03/30(月) 10:32:50.72 ID:RJ9qk43jr
伊地知さんはまだどうなってるかわかんないからなぁ
あそこで死んでるって言った場合もしかしたら野薔薇がキレて勝手に行動する可能性もあるし

383: 2020/03/30(月) 13:52:39.47 ID:0YgSB0Nk0
伊地知たぶん死んでると思うんだよな
握力弱男倒すときに被害状況ちょっと言っちゃったから
伊地知について聞かれたんだと思うが
戦闘経験浅い釘崎たちに今「伊地知は死んだ」と伝える必要がない気がする
高専側の対応が上手く行ってないように伝えると
釘崎が七海に申し出たように単独行動取られかねないしな

というか生きてても死んでても戦線離脱だし
それなら生きてても死んでても「死んだ」とは言わない気がする

352: 2020/03/30(月) 12:13:32.05 ID:nrBoTqz9r
伊地知さん元々術師目指してたらしいし、一発目刺された時に内臓を呪力ガードして最小の被害に抑えたかもね

374: 2020/03/30(月) 13:10:07.78 ID:z4+PsGHT0
とういうか今回より前から伊地知生きてるよなこれって言われてなかったっけ
脂汗とか傷口押さえてたりとかの描写あったし

150: 2020/03/30(月) 00:21:20.35 ID:7yMjYa240
夏油のフリしたメロンパン入れに即疑い持つ冥さん流石
no title

256: 2020/03/30(月) 03:31:06.62 ID:Zj/gLqGia
冥さんが五条を疑ってるのいいよね

194: 2020/03/30(月) 01:15:58.54 ID:mdclDY650
まさか偽夏油vs冥冥とは
当たり前のように特級集めてんのな
no title

155: 2020/03/30(月) 00:29:36.73 ID:HPXfoveHx
やっぱ特級と領域展開でてきたら興奮するな

187: 2020/03/30(月) 01:11:42.93 ID:DSxY49Ypd
冥さんの棺桶のコマ割良いね、面白い
no title

253: 2020/03/30(月) 03:23:38.99 ID:GIjC9QUp0
今日も今日とて冥さんが美しい

340: 2020/03/30(月) 11:37:40.84 ID:tp2O8GpZd
素敵です 冥姉様

260: 2020/03/30(月) 05:07:08.61 ID:UImOS9wA0
冥さん美しすぎる
領域展開されても少々厄介で済ませるとか五条が強いと言うだけあるな

289: 2020/03/30(月) 08:36:51.36 ID:h0H4vh/H0
なんだかんだでみんな五条先生の信頼厚いな
冥々は生き残りそうね

131: 2020/03/30(月) 00:01:41.77 ID:aCsGGdt70
冥さんといい脹相といい変な髪型のキャラなのにかっこいいわ

318: 2020/03/30(月) 10:25:39.96 ID:282qBMVsH
棺桶に入れて墓立てて3秒たったら殺せるって感じの領域かな?
これが三拍子ってやつか

165: 2020/03/30(月) 00:50:59.02 ID:i24UOJzH0
夏油自身は領域展開できなくとも領域展開会得してる呪霊を飼いならせるなら実質デメリット失くしてるに等しいな

ちと鳥操作+ゴリラ(物理)だけでは厳しくないッスかね

215: 2020/03/30(月) 01:34:18.97 ID:uX5H7W7H0
なんかポンって特級出してるけど偽夏油全然手持ちに余裕ありそうで怖い
こいつ漏瑚達にもかなり舐めた振る舞いしてたから少なくとも5体以上は居るだろ

142: 2020/03/30(月) 00:16:01.65 ID:b0ZIt1NX0
冥さんvs夏油か
多分冥さん死ぬよなぁ、夏油戦までいって殺される
術式披露してるし努力ゴリラだけが戦闘だし高専の危機を示すには丁度良い術師みたいな感じだし
五条に貸しとか命に手がかかるとかフラグ立てまくってるし

387: 2020/03/30(月) 14:32:45.23 ID:7wHw+XNup
夏油は使役できる数や距離もさる事ながら、出すまでの時間が瞬で予備動作も殆どないのやっぱ特級って感じ

193: 2020/03/30(月) 01:15:05.49 ID:i3x3JmKcM
メカ丸夏油のこと言っとけよ

198: 2020/03/30(月) 01:18:49.73 ID:mgI0G2qL0
>>193
メカ丸起動条件は五条封印後だから偽物だとは知らないはず
封印前に頭閉じてるし

196: 2020/03/30(月) 01:16:23.82 ID:17bOpdmgp
メカ丸も夏油が偽物だとかそういう事情は知らんのだろう

132: 2020/03/30(月) 00:02:23.07 ID:+gWTZhu10
脹相ガチギレええやん
no title

134: 2020/03/30(月) 00:05:11.67 ID:ooJLVo500
クッソ
脹相やっぱ滅茶苦茶カッコいいじゃねーか

137: 2020/03/30(月) 00:06:15.54 ID:17bOpdmgp
脹相兄貴のやる気スイッチ入った瞬間の顔すき

138: 2020/03/30(月) 00:08:58.23 ID:7yMjYa240
虎杖は脹相が九相図長兄とは知らないんだよな
壊相達の最期に思うところあったようだし
そいつらの兄と知ったら戦いづらくなりそうな

281: 2020/03/30(月) 07:53:10.03 ID:lb7D3UnRM
>>138
あそこは呪術師として覚悟の現れでもあるしブレないとは思うよ

141: 2020/03/30(月) 00:14:12.41 ID:gR2wo2AO0
単行本表紙を飾っただけはあるな脹相。

143: 2020/03/30(月) 00:16:05.99 ID:cZBx/l5M0
そもそも脹相はどの程度の強さなんだろう
弟たちがイマイチだったからなあ

144: 2020/03/30(月) 00:16:59.58 ID:jzcUeAWwr
>>143
相手が悪かっただけで糞強いと思うけど…

170: 2020/03/30(月) 00:54:46.37 ID:qAeE9RXP0
>>143
え?そうか?たまたま相性よかっただけだと思うが
虎杖と野薔薇この二人だからこそ勝てた
まあ個人的には野薔薇が一番ダメージあるはずなのに特級以上のタフネスさはさすがにアレだと思ったけど
まるでダメージないように見える

145: 2020/03/30(月) 00:18:37.52 ID:EoamvyiM0
何故音速の攻撃をガードできるのか
釘崎だったら一撃で死んでた
no title

147: 2020/03/30(月) 00:20:00.00 ID:7yMjYa240
>>145
野薔薇ちゃんでなくても大概死ぬ気がする…
同じ術式でも加茂さんより練度高そうだな脹相

153: 2020/03/30(月) 00:23:17.96 ID:5qa7AmZ9a
加茂さんとはレベル違いすぎる気がする

177: 2020/03/30(月) 01:05:09.03 ID:SGfe6TI30
兄者ヤバすぎワロタ
学校で真人と戦ってた頃なら分かるが今や作中屈指のゴリラになった虎杖の両腕と体貫通する威力の血を音速で飛ばすとか
これ虎杖か五条以外出会い頭に食らったら即死だろパパ黒は避けそうだけど

136: 2020/03/30(月) 00:06:00.75 ID:29h2Tm010
百蓮はチャージ技なのね

276: 2020/03/30(月) 07:13:28.38 ID:2691uUE6a
いきなりほぼ初見殺しの音速攻撃二連打した後で聞きたい事があるって死んでたらどうするつもりだったんだ

277: 2020/03/30(月) 07:37:14.24 ID:S4HBIeI0d
>>276
弟を倒せるくらいの実力者ならこの程度じゃ死なないという信頼

186: 2020/03/30(月) 01:10:52.91 ID:uX5H7W7H0
虎杖じゃなかったら一撃で死んでただろ…
というか虎杖の攻撃も大して効いてないしこれ勝てないよ

179: 2020/03/30(月) 01:05:39.50 ID:mr8E7brbp
脹相の百斂は虎杖がガード貫通して死にかねないレベルか
片手半損、出血もあるしちょっと不味い
そして勝てても今回真人倒すのは無理くさいな

180: 2020/03/30(月) 01:07:11.73 ID:17bOpdmgp
でも手貫通喰らったあと一切怯まずに
二の矢の穿血交わして一撃入れてる虎杖やばいと思う

182: 2020/03/30(月) 01:08:10.48 ID:17bOpdmgp
この戦いで赤血操術の真髄を見せられて
その結果、今後の加茂さんの活躍が絶望的になりそう

192: 2020/03/30(月) 01:13:26.17 ID:7yMjYa240
>>182
逆に将来脹相並みの術師になれればかなり戦力になるんじゃね?
多分先祖絡みで出番はあるだろうし

202: 2020/03/30(月) 01:23:05.78 ID:68z5mndM0
反転術式覚えるチャンスだぞ主人公
no title

203: 2020/03/30(月) 01:23:52.66 ID:uX5H7W7H0
>>202
なるほど!左腕の負傷、これはフラグ立ったな

205: 2020/03/30(月) 01:24:16.67 ID:5OzlFZMSp
>>202
反転の達人が体内に居るしな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 伊地知さん大丈夫?

    • どっちやろか

  2. 伊地知さんが生きていた
    これだけで今週もやっていける

    • 七海が嘘吐いてる可能性がデカくてこわい

      • 深読みしすぎだろ頭わいてんのか

      • 伊知地さんは無事だと信じたいが嘘の可能性も否定できないのが

      • あり得るよな

      • 嘘の可能性もあるな…

      • 流石に生きてるだろうよ

      • 優しさでついた嘘なら読者には本当のことを示しておいて・・・っていうのが多いから、今回は生存確定で良いんじゃない?

      • そもそも嘘つく理由がない。わざわざ伊地知さん襲撃されましたと教えながら嘘つくとか何したいねんw

      • 襲撃されましたって言う理由
        =部隊の機能が落ちた事の共有。無駄な連絡や捜索を抑止。

        生死を誤魔化す理由
        =士気の低下や情緒の乱れを抑止。

      • 他に何人もやられてるのに伊地知さんのみ嘘つく理由は?

      • 漫画的にここで嘘はさすがにない
        そんなとっ散らかった展開はさすがにやらないでしょう

      • 下手にぬか喜びさせて後で傷つけるようなことはナナミンは言わないんじゃないかな
        野薔薇ちゃんも新田ちゃんもそんな優しい嘘を求めるタイプじゃないし

      • わざわざミスリードまでして生死を引っ張るほどのキャラじゃないだろ

      • 事実に即すナナミンならここは嘘つかんだろ

      • 七海さんはそんな嘘はつかない
        その嘘は後で野薔薇たちを傷つけるから、考えられん

      • 言うならば戦争中に味方の生死の情報なんて大事なことを嘘つかないと思う
        士気の低下云々もそもそも戦力外通告したやつにすることじゃないしな

      • わざわざ言及するのは野薔薇に「伊地知さんも?」と聞かれた場合だね。
        逆に聞かれなければ仮に死んでいたとしても「彼も死んだ」と念押しする必要は無い。
        前回のセリフの中に含まれるからね。

        断言していないからぬか喜びを狙っているのでは無いし、
        ぬか喜びだったとしても落ち着いてから傷つく方が身の安全には良い。
        事実に即する性格とバカ正直はイコールでは無い。
        戦力外通告は最前線への帯同についてであって、新田ちゃんの防衛という点では依然として戦力。

        作中人物に対する理由づけが無いとするのは安易だと思うよ。
        ナナミンは思慮深い。情報として稼働不可能な状態さえ告げればいい場面で言葉を選べないアホではない。

        メタ読みについては結論ありきなので蒟蒻問答にしかならんな。
        メタ的には読者向けのメッセージでしょアレ。どう受け取りたいかはあなたの自由。
        物語的には要らないセリフ。
        個人的に伊地知さんに生きていて欲しいのは全面的に同意。

        繰り返しになるけど、「理由がないw」というのがあまりにも・・・というだけで、伊地知さんに生きていて欲しいのは全面的に同意。

      • 伊知地さん生きててほしいから嘘ってのはやめてくれー
        多分ナナミンの優しい嘘なんだろうがね…生きててくれ今後出番がなかろうと

      • 戦闘中に聞かれて嘘つくならともかく、ナナミンが戦線離脱しろと言ってる野薔薇たち相手に士気云々考えて嘘つく必要ないもんな

    • 多分生きてる。死んでるなら死んでるって言ったほうが一級が最低限の理由づけとして説明しやすい。

  3. ナナミン「釘崎さんはおいてきました。ハッキリいってこの戦いにはついていけない」

    • セル編?言うて天津飯も・・・

    • ちゃんと足手まといとか邪魔とか言ってくれるのすっきりする

      • 野薔薇ネキも一瞬溜めてからの発言な上に否定されたら一瞬で引き下がったし内心分かってたんだろうな
        これがネキの成長フラグになってほしい

      • ナナミンもナナミンでドロップアウトした直接の原因が仲間の死だったり補助監督殺しにブチギレてたり良くも悪くもマトモで精神的に揺らぎやすいんだろう
        だから釘崎にキツめに言ってる面もあると思う

      • 歯の立たない一級呪霊相手に灰原を失った過去があるしなナナミン
        同じシチュエーションに陥ろうとしてる野薔薇ちゃんを止めるのは
        彼女のためにもナナミン自身のためにも当然だと思う

      • ここで心情汲んで前線に連れてくようならダメだと思ったが、大人としての役割をちゃんと果たしてくれてるんだよなナナミン
        正直成長率オカシイ虎杖でも初っぱなから結構なダメージ喰らった腸相ニキ相手に釘崎がまともに戦えるとは思えんし、メロンパン入れ・富士山相手とか尚更無理。ここでの悔しさで一皮剥ける展開に期待してる

      • まあ野薔薇ちゃんなら絶対奮起して強くなってくれると思える

    • うーん事実

      • 辛い事実をはっきり伝えるのも、認めて受け入れるのも
        なかなか出来ない事だよね

    • 裏返して言えば、「成長前にここで無為に死んで欲しくない」ってナナミンの優しさだよな

      • 生きてるから今若い後輩の命救えてる
        釘崎たちにもそうなってほしいね

      • 無意識に灰原と重ねてそう

    • 野薔薇夏油落ちしろ

      • 3人の中で1番メンタル最強の野薔薇さんがこのくらいで落ちるわけなかろう
        むしろ野薔薇さんならこの事実受け止めてさらに強くなるぞ

    • アロマティアーモかけかけ

  4. 疱瘡神:天然痘を擬神化した神

    滅茶苦茶強そうだな
    ペストとかエイズなんかが呪霊化したらとんでもない事になりそう。あとはハゲやデブの呪いも

    • ハゲ病とかデブ病って空気感染するらしいしね、コロナより怖いわ

    • 疾病とか疱瘡とかスペック以上にやばい能力もってる気しかしない

    • 領域で不可避のハゲの呪いとか強すぎだろ

      • 不可避かつ即死とかヤバ過ぎ

      • いや、ハゲても死なんやろ…

      • あ?

      • メンタル的には死ぬな…

      • ハゲなんて死んでるも同然だろ

      • 生きてますが何か?

      • 頭無惨様醜い姿になっても生きることに執着し生き恥をさらし続ける

      • 成仏して

      • 領域展開!
        晴天皆頭禿(せいてんかいとうかむろ)

    • 天然痘とか本来人間に対する天敵だろあれ

      • そう。そして人間が罹る天然痘には烏は罹らない。
        逆に鳥痘は人間に伝染しない。

      • ↑なら烏姉さん勝てそうやんけ

    • この原稿がどれぐらい前に書かれてたのかはわからんが
      疱瘡でよかったな 
      虎狼痢とかだったら邪推した連中が大騒ぎだ

      • むしろ既に撲滅した病気だからこそ漫画に使った(使えた)んじゃない?

      • コロリはコレラであって最近暴れ回ってるコロナとは全く別物なんだが

      • 虎狼儺

      • 最後の西遊記なっつ

      • だから「邪推した」なんでしょう

      • バッタといい、特級予報官やな

    • 天然痘とかポッ拳(POKKEN)の画像検索で初めて知ったわ
      集合体恐怖症は検索するなよ

  5. なんか人外ムーブ繰り返してる虎杖が重症になるとショックでかいな・・

    • しかも一撃なんだよな
      真人とは相性が良かっただけで特級はきついわ

    • 真人の時は穴だらけだったけど怒りで痛覚麻痺ってたんじゃないかってぐらいだったからな

  6. 兄者…

    • 虎杖見たら言葉も交わさず即奥義撃つ兄者がカッコよすぎる
      一目見た瞬間から沸点超えてるのが分かる

    • アップの画の時目が血走ってない?

    • 兄者五条戦とやる気がぜんぜん違うじゃないですか

    • 表情の落差よ

  7. 反転の達人は協力してくれるとは思えんのだが…

    • むしろ邪魔までしてきそうまである

      • たしかにマイナス×マイナス=プラス理論で回復してるんだからマイナス×マイナスにさらにマイナスかけてきそう

    • ゲラゲラゲラ

    • 脹相との戦いで虎杖の強さの秘密が少し分かると良い。大人しくしてる宿儺の事も気になるけど…。両親が関係してるんでしたっけ?

    • でもほんの少し前に恵と共闘してたから
      今は気分が最高潮だろうから気まぐれで手助けしてくれるかもよ

      • でも恵もそこまで大技使ったわけじゃないしなあ
        お気に入りだから何でもかんでも褒めるタイプでもなさそう

      • お気に入りだからこそ厳しく接してほしい
        友三みたいな好々爺は似合わない

    • 下手に出てきたら富士山たちが眼の色変えそう
      大人しくしていてくれた方が今はマシだと思う

    • 協力はしないだろうけど中にいることでコツをつかみやすいとかはあるかもしれない

      • 反転の達人が一回使ってるから身体で覚えてるパターンはあるかもしれない

  8. 本編とは関係ないけど先週センターカラーだったのにまた来週センターカラーなのね
    それよりも2周年の巻頭カラーとアニメ情報早くして

    • アニメ制作はどこまでいってるんだろうな
      コロナの影響もあるとはいえ制作スタジオも未発表だし全く音沙汰ないのはちょっと困る

      虎杖が怪我してると余計ハラハラするわ

      • 巻頭で発表?

      • かもね
        その方が盛り上がるし

  9. イノタク、野薔薇、伊地知と敵がなぜか息の根を止めずにツメが甘い行動とりつづけるの流石にご都合過ぎ

    • イノタクは通常即死か戦闘不能
      伊地知は生死不確定
      野薔薇はぐうぜん運が良かった

    • イノタク→普通は気絶してたら高所から落とせば死ぬ
      伊地知→そもそも無力化が目的だから生死はどうでもいい
      野薔薇→まだ不利なだけで勝負の途中だった

      これでご都合ならどういう漫画読んでてこういうご都合がない漫画を聞かせてほしいね

      • 無力化が目的ってどこで出てきたの?おかっぱは狩れって命令してたと思うけど

      • 直前にビル屋上まで飛んでくる伏黒見てるのに確実に始末せずにわざわざ高所から落とすのってふつうに意味不明でしょ
        あと野薔薇は脳震盪で動けない状況だったからすぐに刺せば終わってたよね

      • 登場人物が僕の考えた最適解をとらないと
        全てご都合だから仕方ないんだ
        だからコロナウイルスの対応も全てご都合主義なんだよな

      • 2020/03/30(月) 17:36:28
        2020/03/30(月) 17:38:27

        お前らって絶対にキャラが最適ムーブしないとイライラするタイプ?
        TRPG民か何か?

      • コベニカーがあるかもしれんしな

      • 17:38:27
        イノタク→落とした後、婆に下にいる術師殺せって命令された
        野薔薇→相手が快楽主義者。そのうえ先週の見ればわかるが剣振り下ろそうとしてるとこにナナミン来た

      • 野薔薇ネキが必死に口で時間稼いでただろ

        飛んでたやつはあべこべが相手してたし

      • 握力は少しでも早く補助監督を動けなくすることが目的だから生死の確認をしてる暇があったら次の奴探した方がよかったんだろ。
        イノタクは、高所の戦いで負けた奴が落ちてくるのは割とよくあるし(ちょっと違うけどQも天内を殺さずに突き落としてたし)、理由を探そうとするならパパ黒のパワーが予想外に強すぎて普通に殴ったつもりがついついビルから落ちるくらい吹っ飛ばしてしまったとか?

      • 伊地知さんのあのザクザク具合は普通なら死んどるわ
        しかも握力弱男の性格からみるにDIOさまみたいな入念さとかなく、多分死んだからOKで済ますってのが普通に想像できる
        術師目指してたから耐えれたっていう理由説明もあったし、ご都合主義的な印象は無いな。

      • 敵も味方も自分の意思で動くからな
        そりゃアホもいるしガバってやらかしもするよ

      • シビアな漫画に見えるけど、
        まあブリーチみたいなもんやからこの漫画
        良くも悪くも

      • 【悲報】ご都合がない漫画、一つもでない

      • 死後に相手の術式がどんな暴走するか分からない時は敢えて殺さないのも選択肢だって、パパ黒が夏油に言ってたからなあ。
        半殺しの方が救援で部隊のリソース裂けるし、
        安直に首はねるばっかりが最適とも思えんなあ。

    • 野薔薇、伊地知は同じ相手だから、同じ人間がツメが甘い行動とりつづけるのは別に違和感ない
      おかっぱが同じ行動をしてあらご都合感も出てくるけど

      • えいえいえいえい、と体に4回も刀を突きさして内臓やられてる状態なら普通は終わりだからな
        そして握力弱男はツメが甘いっていうか頭が悪い

      • わざわざ伊地知も呪術師を目指してたから〜って言うくらいだから普通の人間じゃないよ
        五条が伏黒パパに刺された時に呪力で血止めしてたのと同じ様なことしてたんじゃないかな、多分

    • 野薔薇ちゃんに関してはこれから殺そうってとこでナナミンが来たわけだし並べるのおかしいだろ
      イノタクに関しては孫の判断甘かったが伊地知はアレで殺せたって思うし読者も結構そう思ってた

    • 父黒じゃあ、呪力ないから、イノタク殺したらだめでしょ、呪具もないし。安全作が落とすことだったんでしょ。ダルマもやられたか分かってなかったし。

      • 確かにそれは気づかんかった

      • 直でトドメ刺したら死後の念…じゃない、呪霊になるかもしれない
        呪力ゼロボディな自分と、対人なら兎も角どう見ても直接戦闘得意じゃないババアで相手すんのは分が悪い
        着き落とせば転落死(事故)の形になるので呪霊化しない…?orあべこべ爺が片手間にトドメ刺すだろうからリスク薄い
        頑張って擁護するならこんな所か

    • こういうイチャモン見るたびに思うけど
      知能も性格も能力も違うはずなのに全員が完璧な対応できてる漫画って存在すんのかな
      むしろそういう完璧な対応できる人物ばっかの方がご都合展開じゃないのかって思う

      • 登場人物が不可解な行動したら疑問に思うのは当然だろ
        例えばヒロアカとか魔女守とか色々とツッコまれてるし

        不可解のラインは人によって変わるだろうけども

      • 疑問に思う事は誰でもあるだろうが
        イチャモン付けるやつは頭か性格が悪いやつだけじゃね。

      • そのレッテル張りも相当性格悪いけどな

    • 補助監督についてはとりあえず行動不能にさえしてしまえば
      術師側の連携が困難になって呪霊側の目的は達成するわけで…
      そのうえで、殺してしまえば術師側を奮起さてしまうけれど
      瀕死で生かせておくと救助と移送と護衛に人数を使わせることができる。
      殺すことが最適行動とは限らない。

      以前の話を例に出せば過去編の伏黒父の仲介人も
      「救助失敗の緊張より成功の緩みのほうが削りとしてはデカい」と
      確殺には全くこだわっていない。

    • まー言われてみりゃそんな気がしないでもないが、特に違和感も感じないな
      それにまだ話の途中だしこれから誰がどうなるか分からんだろう
      ご都合というには早計

  10. ひとまず伊地知さんが生きててよかった

  11. 張相おかしな髪型してるけど中身はずっと兄弟想いで好き

    • 次男なんて全身変だし三男に至っては完全に人外だけど兄弟思いなのは同じだった

  12. 血のレーザーかっけぇなw
    兄貴を応援したくなる

    • ビャクレン、奥義扱いの大技だったのね…
      加茂先輩が撃ったのは雑草削ったとはいえ、絵的にショボかったからそんなイメージ無かったわ
      そしてそんなレーザー最大乱射を何事もなく止めた五条よ…

      • 止めきれてないよ後ろに反らしたんだよ
        あのまま受け止めようとしたら両腕貫通からの上半身パーンしてたって自分で言ってる

      • それ虎杖じゃね?
        赤米は五条って言ってるで

      • 呪術の技は全体的に地味だしあんなもんだろ

      • 百斂は奥義じゃない。百斂を使って撃った穿血が奥義

      • この漫画の術式最大の大技は大体極ノ番って付いてるのと奥義ってたまに極意とかコツとかみたいな使い方する人いるから血ビームは全ての基本となる技なんじゃないかと思ってる

      • 基本を極めたのが最大の技ってカッコ良すぎるじゃん
        主人公かよ

    • 加茂パイセンの百斂と兄者の百斂は圧縮度が違うのがわかるのイイネ
      パイセンはお漏らししてるようじゃまだダメだって事だな

    • 音速ってバトル漫画だと光速に及ばないそこそこの速さみたいなイメージあるけど、相手の声が聞こえたらもう喰らってるってことだし何で虎杖は2回目普通に避けてんねん・・・

      • 銃口と目線を見ればタイミングでよけれるという京極さん理論やろ

    • 超高圧水の切断機械を調べてみたけど
      マッハ3出たりとか厚さ20cmくらいなら切れますとか
      割ととんでもない威力だった。

      • そーなの!?

      • 賢イ!

  13. 野薔薇ちゃんは血筋がいいわけでもない新人だし今後に期待だね

    • どうなんだろうね・・・。
      なんか作者はじっくりキャラの強さや世界観緻密に考えてるし、準1級で頭打ちになる術士の例としてインフレに取り残されて引退とかもあるんじゃないかと思った。

      新しい武器が必要な気がする。

      • じっくりキャラの強さや世界観緻密に考えてる作者なら、ヒロインにそんな中途半端な位置を与えないんじゃないかな
        あえて同級生との差を描くことで、逆に今後の展開を描くための布石にしそうな気がする
        何にしろ、野薔薇ちゃんに関して結論出すのはまだまだ早い

      • あの七海だって学生時代は一級相手に惨敗する程度の実力だったしこれからでしょ
        一年で黒閃経験してるのはでかいと思う

      • 虎杖伏黒に比べると成長できる相手との闘いなかったしまだ成長イベント残してるでしょとメタ読み

    • バトル漫画の女子キャラはインフレに取り残されて退場はよくある

      • 野薔薇ちゃんは絶対そういうことにはならないであろう安心感がある

      • インフレに取り残されてもグイグイ前線に出てきそう

    • 美人じゃないサクラって感じ

      • それ良いところないじゃないですか…

      • サクラが美人とか眼に呪霊でも飼ってんのか?

      • まるでサクラが美人かのような言い方

      • 勇敢なパワーさんだぞ

      • 【悲報】野薔薇ニキ、パワーちゃんで例えられる

      • ※17:47:15
        野薔薇ネキがパワーに見えるとか悪魔と契約した対価に審美眼持ってかれたのかな

      • デンジ・・・育ての爺さんがクズだった虎杖
        アキ・・・同僚がクズな世界線の伏黒

        と考えればだいたいあってるし、上司はチートだし

      • それ合ってるのはキャラじゃなくてただの役割とか立ち位置とかそんなのじゃん

      • あの恋愛脳と一緒にしないでくれ

      • パワーちゃんは能力的には脹相と被るよな

      • 野薔薇ちゃんは巨乳だからサクラちゃん、パワーちゃんとは一線を画している

      • パッドじゃない証拠を提示できていない

      • 野薔薇ちゃんがパッドを使う性格か?

      • オシャレで押し通すやろ

    • 言うても京都校の女子トリオはすでに超えてそうな描写やし、1年としては十分強いんだよなあ。散々言われてるように東京の同期2人がチートなだけ

      • だけど五条が生まれてから呪霊、呪術師のどっちも実力が上がっちゃったな
        乙骨、東堂、虎杖、伏黒•••

  14. 虎杖「テメェの弟を殺った時の!悲鳴を聞かせたかったぜぇ!」

    • 釘崎なら言う

      • このコメ好き

      • オマエ顔覚えたからな

      • まあ煽る事で隙ができそうなら言うだろう

      • マジで言いそう

      • 野薔薇ちゃんは初手から煽り全開だからな
        ただもっと回りくどく、「弟に比べて見た目がまとも」みたいな感じで直接罵倒せずにネチネチ絡みそう

      • 草しか生えない

    • 虎杖悠仁(cv野沢那智)

    • 野薔薇「おまえ の おとうとは」
         「はしため の ように」
         「泣きながら 死んだぞ」

      • きーんかーんあーたまーは中間管理職の少なさに悩んでて

      • 「ドリフターズ」現行6巻まで発売中
        7巻は来年にはさすがに出るかな~

  15. 棺桶のところとか相変わらず漫画ならではの演出がおもしろい

  16. 冥さんイイなぁ。
    五条にもニセモノとはいえ夏油にも評価されてるし相当強いんだろうな。
    こういう飄々としてるキャラクター好き。

    冥々>ナナミン>東堂>夜峨>おじいちゃん=ハンガーラック他
    みたいな感じかな
    虎杖と伏黒は東堂と夜峨の間くらいのイメージ。

    • ナナミンの方が冥々より強いんじゃね?東堂はまだ子供だから流石に大人組よりは弱いと予想

      てか憂々、必中攻撃されたら普通に死ぬよねこれ

      • 全部必中やで。たぶん本来なら何かしらの発動条件があって敵を棺桶に→石が降ってきて3秒後にしぬみたいな感じだと思うけど領域の中だから発動条件が省かれた

      • 安心しろ憂憂が術式持ってるハズ…

      • 冥々さんは学生時代から一級だし五条の先輩でもあるからナナミンより上じゃないかな
        東堂は規格外扱いだし新しく生まれた世代はレベルが違うみたいな説明もあるから大人組より強い可能性も十分ありえる
        ただ東堂の強さの底は花卸戦でだいたい見えてるから、大人組がそれより上の方がロマンとしてはありだな

    •  普通に会話しながらも死んだはずの夏油が生きている考察は止めない辺り場数の違いが窺えるね
       虎杖とか伏黒だと絶対顔に困惑を出しつつ考察はするが会話が適当な相槌しか打てないか考察もできず会話だけとかだろうし

      • 少なからず”あの五条が”仕損じるとは思えない≒偽物では?
        という解を出せるほどに有能かつ、五条に対する信頼はあるのに
        ならば五条が裏切ってるのでは?まで行けるあたり
        信用してるのは金と自分だけって感じがするよなw

        裏切ってたら日本中をその日に宣言して征服するのが五条という結論なのがウケるけどね

    • ちゃんと味方のはずの五条も疑うところも良い
      信じる物はお金だけが貫かれてる

    • 冥々さんが大抵の強キャラから評価されてるのって単純な強さ以外に才能8割の世界でクソ雑魚術式ながら1級まで這い上がって来た辺りもありそう

    • イカれてなきゃ術師になれない
      術師の中で強くなるには、さらにイカれてなきゃいけないんだぞ

  17. 弟達と釘崎の相性は最悪だったからなあ。
    自分らがかけた術を利用されてよろけたところでパワー系が攻撃。
    本来の実力差なら今はまだ留守番が正解。

  18. 冥さんかっこいいなー
    大好き

  19. 死の淵で伊地知さん
    呪術の核心に触れる・・・!

    • 勝負はこれからだろ…

      • そーか?そーだな!そーかもなぁ!!

      • 天上天下伊地知独尊?

    • 反転術式に目覚めた説

      • 元々反転術式使えた方がありそう
        効果遅くて自分にしか使えないとかだったら窓になるのもわかる

  20. 憂憂はやちる的な冥さんの術式アタッチメントだと勝手に予測してる

    • 現状戦うそぶりも見せてないからそれっぽいよな
      仮にも冥さんが戦場に連れてくるくらいだから、賑やかし要員じゃなく何かしらの特別があるんだろう

    • 死体焼いてたから術式はもってるんだろうけどろうけどね
      戦うのかな

    • 術式が弱い自分が限界まで肉体を磨いても限界がきた
      ならば術式を磨いてみたらどうだろう?というのも限界がきた
      だから弟の術式を使ってさらに高みへって感じなのありえるよなw

  21. 張相敵キャラで一番好きだわ

  22. 領域使いに対して、非領域組はどう対抗出来んのかな。
    簡易領域ネタはもうやっちゃったし

    • 一部の例外を除けば呪力ガードで対応出来るよ

      • ゴジョセンが富士山とやりあった時に虎杖に言ってたな。領域内での呪術は必中になる・呪力でガード出来る・(無理だと思うが)領域の有効範囲内から出る、だっけ
        真人も領域覚える前ならナナミンが耐えてたし(展開中は虎杖inスクナ乱入で喰らわなかったが)、当たって即死系の術式でもない限りは領域も絶対的なもんじゃないんだな

    • 火山五条真人と続いたので勘違いする人が出るのもしょうがないと思うが
      領域展開は必中ではあるが必殺ではないので対応出来ない事はない

      • 真人だけ例外ってことですね

      • 真人だけ例外ってことですね…

      • 真人だけ例外ってことですね……

      • 真人ですら必殺とは限らない
        例外中の例外に返り討ちにされてたやろ

      • 並の術者なら入った瞬間焼き切れる富士山の蓋棺鉄囲山もやべぇんだぞ
        相手が五条だったせいで全く効かなかったけど

  23. 腸相は野薔薇と戦うかと思ったけどまさかの戦力外判定かぁ。

    強さ議論の話になってたけど腸相は領域使えなそうだし普通に漏瑚のほうが強そう。
    「協力しないのであれば貴様から殺すぞ!」とか言ってたし、倒せる自信はありそうだしな。

    • 漏瑚は相性含めてだけど花御より強いって単行本で言われてるから相当強いよね。初陣がvs五条先生だったってだけで

      • バカにされがちだけど富士山は五条がいない今だと作中最強じゃないかな
        宿儺の指8本分くらいの実力だし今のとこ虎枝がスクナ解放しても勝てないと思う

  24. 血反吐吐くほど蹴られてグサグサ刺されてたのに割と平気そうな新田ちゃんを見ると,伊地知も本当に大丈夫なのかもしれない

    • もしかしたら反転術式持ちなのかもしれない
      但し自分しか直せないし刺し傷塞いで止血するのがやっとだから術師にはなれないし
      家入みたいなヒーラーにもなれないので補助監督やってるとか

    • 伊地知は高専の生徒だったんだから何かしらの術式は持ってるはずだよね。助かったのと関係あんのかな

  25. 呪術の戦闘描写は凝ってていいよね
    早くアニメで動くのが見たい

    • アニメの続報まだ…?

  26. 足出纏いってはっきり言うナナミンキビシー

    • むしろやさしい

      • 誤魔化さずに伝えないと遠ざけられないしな
        言うべきことをハッキリ言えるのはいい大人

      • あそこは下手に食い下がらない釘崎もエラい

    • この言葉をきっかけにネキには強くなって欲しい

      • 一級レベルの師匠が欲しいな
        伏黒は昔から五条の教え子だし虎杖は五条と東堂に教えを受けてるけど野薔薇ちゃんはそういうのがない

    • ナナミンは虎杖のときも最初からズバズバ言ってたからな
      下手に期待持たせないし優しいよ

    • ナナミンは自分を庇う言葉を使わないから優しいしかっこいい大人
      相手のために嫌われる覚悟ができてる人

      • パン屋に付いた呪霊を見て見ぬふりしてた頃とは違うね

      • あれも結局見過ごせなかったけどな

  27. どんどん虎杖伏黒との差が開いていくな

    • 生まれつきの差がデカ過ぎる

    • むしろ理由も無くバケモノ二人に追いついたらそれこそご都合じゃね?
      野薔薇ちゃんが今後成長するにしろ、新たなポジション見つけるにしろそれなりの描写が伴うと思う

  28. まーた五条ageか

    • むしろ最近五条sageってね?
      世界最強だと思ってたけど、日本最強くらいの範疇に落ち着いてる
      中国とかアメリカの呪いは日本の比じゃなさそうだが…

      • イエスキリストと釈迦が戦ったらどっち強い?俺は五条悟だと思う
        そのくらい全能な存在だからな
        反転術式で蘇生したイエス、六眼をもって生まれた釈迦
        そのどちらでも無下限を合わせてもった人はいないからな

      • どの時点かにもよるなぁ
        イエスも釈迦もホントに強いのは最終回以降だし…

    • 漏瑚落ち着いて

    • うるせえんだよ。

  29. ここらで宿儺の術式が虎杖に刻まれ始めて欲しい

  30. 別に親友じゃなくても偽物夏油って気づくんだな

    • ビジネスライクな付き合いをしていたようだから、五条のように私情を挟まずロジカルに考えることでサクッと答えにたどり着いた感じやね
      メイメイさんならではの帰結だと思う

    • 気付いたって感じではないような

    • 普通に死人が出てきたら「誰かの変装だろ」と思うやろ、「死者が蘇生した!」と考える方が不自然
      でも霊圧や使う能力まで同じだからマジで本物?と戸惑ってる

      • オガミ婆だって父黒が父黒なせいであんなんなったけど本来死者を再現する変身能力な訳だしね
        小説でも念を押されていたように死者を蘇らせると言うのは本来呪術でもできない

    • 夏油を五条が仕留め損ねた?五条と夏油がグル?
      って疑ってからの、いや両方ないな。じゃあ偽物だって言う判断だから、五条の感覚的な断定じゃなくてロジカルな推測だぞ

    • 五条か殺したって言ってたのに現れればそりゃ偽物かなってなるでしょ
      そのあと術式使って偽物じゃないのかって言ってるし

    • 五条の六眼でも本物判定出るくらいに差がない。
      見破ったのは付き合いの深さから。
      冥さんは客観的に考察してるだけで真贋どっちも確信持ってないよ

    • 対面人狼で仲がいいから挙動ですぐにコイツ人狼!って分かったのが五条、客観的な考察からコイツ人狼かな?ってなってるのが冥さん。

      • 占い結果が村人でしたーって出てからも、魂が人狼だと思ってると大狼を見破ったのはさすがに仲良すぎてキモいレベルだよなw

    • 五条は他人より沢山の情報が見えて、
      見えることが強さの秘訣で、
      その情報が全部「これホンモノ」って言ってるから、
      情報を無視して友情パワーで真贋を見抜く必要があった。

      冥さんの目にはそこまでの情報が無い。
      死人にそっくりの敵が出てきただけ。

    • ?「さては双子だな!?」

      • 双子の魂は同一であるのか?ってのどうなんだろうな
        ナナ、ミミは同じ術式を肉体に刻んでるんだろうか?
        そのあたりをいつかやってくれたらと楽しみなところだな

  31. 他の御三家に比べると加茂家の術式はそこまで強い印象を受けないな
    交流会じゃ血液パック使ってたけど江戸時代とかはどうしてたんだろう、短期決戦?

    • ①その辺の他人の血液を使う
      ②凝固した血液も使える
      ③なんか呪術パワーでなんとかする

      血液操作、人間より呪霊の方が使いやすそうね

      • としのりなら呪霊も真っ青な使い方するぞ
        少なくとも術で人を人形にして血液爆弾にはする


      • としのりだとオールマイトになっちまうぞw
        汚い加茂は憲倫(のりとし)、綺麗な加茂さんは憲紀(のりとし)な

      • 五条に全く通じなかったけど、自分の血液を操作する能力だけど
        自分の血液を他人に混ぜたら他人と自分の境界がなくなるようで
        一旦そこらの人間の体を貫通させて威力あげて撃ち込んでたように思える
        自分の血液は最小で、他人の体に混ぜた後血液をゴッソリ打ち出してたような

    • パワカスとかいう風評被害

    • その術式、わしのじゃ

    • 五条家の方が微妙と言うか特殊なような気がする
      悟があの若さで当主でもないのにイノタクがワンマンって言ってたから
      定期的にえげつない強さの術師が生まれるから御三家の座にいるか現世にこだわりないやつばっかなのかじゃないとワンマンって表現にならん気がする

    • 御三家ってそれぞれ複数の術式を継いでて、赤血以外にも相伝の術式はいくつかあるイメージ。

  32. 偽物でも間違いなく強いし冥さんだけじゃ厳しいよなぁ

  33. 伊地知さんの過去気になるな…高専通ってて術式持ってるのに補助監督やってるのはきになる

    • 術式が直接戦闘に向いてなかったりすると補助監督になるのとかいるんじゃない?
      姉様みたいにゴリラ力足りてれば戦闘できる人もいそうだけど
      補助監督の過去術師志望の割合ってどれくらいなんだろ

      • 序盤に五条が言ってたけど相手を殺す事への嫌悪感を拭えず脱落する術師は割といるみたいよ

      • それで挫折しても呪術界から離れなかったのが伊地知さんなんだね
        ナナミンは同期であり友達の犠牲で生き延びてしまったのがきっかけで
        呪術から離れたけどそういう経験が伊地知さんにもあったら補助監督の道を
        選ばなかった可能性もあったんだろうな

      • 一年が宿儺入りミルコの生まれ変わりだったり御三家の術式持ちだったり釘崎野薔薇だったりしたから全員覚悟決まってて忘れてたけど前線に出る場合まず精神面の問題
        あるよね

    • 目指して挫折したってことじゃない?
      3、4級で打ち止めになる程度しか強くなれなかった
      術式も無く、呪力も少なかったから補助監督になったのかと

  34. ハクスラの要領でバンバン強くなれる
    呪霊操術はやっぱり大当たりだな
    五条と比べると霞むけど

    • でもガチの強者と相対した時は
      vsパパ黒とか乙骨見てると微妙に見えんだよな
      手持ち呪霊が通用しなくなると残機が減り続けるだけの術式になるし

      • じゃけん最強と組んでポケモンしましょうね〜
        実際五条と一緒にいればどんだけ格上だろうとボコボコにされた奴を食い続けて無限に強くなれるんだよな夏油

      • 0巻で見せたうずまきみたいな単に調伏・使役するだけでなく丸めて必殺の砲弾にする
        なんて使い方は多分パパ黒に負けてから考えた戦法なんだろうな

      • でも今週特級出しといて「こいつを祓えたら私が相手してあげます」とか言ってたから、ワンチャン本人の方が呪霊より強いのでは…

    • でも、呪霊ってクソ不味いねん

  35. 黒棺かな?

    • それだ

    • 卍禁大封も追加で

  36. 宿儺さん助けて!!!

    • ゲラゲラゲラ

  37. 他のサイトとかで夏油がポケモンマスターとか言われてたせいで、今週呪霊を出したとこ中古で買ったソフトで新しくセーブデータを作り直したようにしか見えなくなった

  38. 釘崎野薔薇さんハロウィン編退場

    • まだ改造人間やオカッパ呪詛師もいるし無事に撤退できるかな…

    • 握力弱男が残機を隠して死んだフリしてるならリベンジ戦もある。

    • 野薔薇は駅突入こそしないで、補助監督の護衛なんかの外で支援に回るんだろう
      まだパパ黒とか白おかっぱとか彷徨いてるから役割はある
      伏黒も今は外だから、一度合流もあるかもね

  39. 冥冥さん呪霊ストックが少ないなら殺れると思ってるってことは
    やっぱ夏油本体はそこまで強くないのな

    • 過去編見る限り、近接戦も相当だったけどね
      ゴリラ組には劣るのかもしれん

      • 遊澐なしだと得物持った一級相手に勝てるかは怪しい

    • 五条も夏油もフィジカルゴリラだけど特級認定は体術よりもチート術式が大きいだろうし
      冥さん自身烏を操る術式だけどゴリラっぷりで一級に上り詰めてるからな
      近接に持ち込んで呪霊出す暇与えなきゃ勝てそう

    • 冥冥がフィジカル強すぎるんだと思う
      動物と視覚共有できるだけの術式で一級だから相当なんだろ

      • 冥冥が自分で言ってたように、肉体を呪力で強化するのを極めた
        極めたけど限界がきたから弱くてもさらなる強さを求めて術式を極めた
        ってことだから、こと体術においては特級の五条すら凌ぐかもね
        術式込みの体術なら五条が勝つだろうけど

  40. 疫病の呪霊はタイムリーに怖すぎる
    あの領域はカウントが0になったら敵が即死するとかそんな感じ?

    • そうじゃないかな

  41. まだ外にはオカッパのやつもいるし
    野薔薇ちゃんはまだなんやかんやで出番ありそう
    ナナミンは必要な言葉を言える優しい大人だな

  42. 血液ビーム、ウォーターカッターみたいなものって考えると強いんだろうけどね
    領域展開は出来ないのかな

    • できたとしても、兄弟の仇は虎杖だけじゃないから、いきなり領域は出せないんじゃない?

  43. 野薔薇ちゃんこれ戦力外通告じゃなくてダークホースへのフラグでは?
    ここぞで舐めんじゃねえって活躍するやろ

    • 今のところダークホースになれる実力がない

    • 作中の設定からしたら虎杖がダークホースなんだよなぁ

  44. 釘崎の術式ってクソ強いと思うんやけど
    領域展開以外の技で唯一の必中技じゃね?

    • 解説曰く与えられるダメージはケースバイケースで不安定みたいだしな
      次男も頑張れば耐えれるとか言ってたし
      タフな特級相手にタイマンじゃむしろ不利

      • あー、格上には効き目が薄くなる系か
        その解説ってどこらへんに載ってるか教えて欲しい

      • 兄弟戦で言ってたよ

      • そもそも相手の体の一部やらなんやら奪わんと共鳴り出来んから格上相手にタイマン自体向いてないよな。簪なんて動き止めんとまともに当たらんだろうし。

      • おまけ解説的なのは特に無かったと思うが
        以下7巻九相図戦のモノローグ
        対象から欠損した一部に人形(ヒトガタ)を通して呪力を打ち込むことで対象本体にダメージを与える術式
        術式範囲の制限はゆるく、対象との実力差、欠損部位の希少価値によって効果が変わる

      • 僕はこの解説読んで格上には威力が上がると思ったんだけど下がるって解釈が正しいのかな?格上相手から部位を奪うのが難しい=取れたら威力が上がるだと思ったんだが。

      • 欠損部位の希少価値ってことはハゲかけてる奴の髪の毛をむしりとって使えば効果絶大なのか

      • ↑↑
        普通に考えれば格上相手にはダメージ通らんってことだろうよ
        重要なのは効果、という表現な
        過去にザコ呪霊は共鳴りで倒した実績があるわけで、効果がさらに上がったら格上がとんでもない勢いで爆発しなきゃいけなくなる
        格上相手なら効果(相手に与えるダメージ)が減ると考えるのが自然

      • 毟ると書いて「むしる」
        漢字って時々凄い残酷なのあるよね

      • 格上相手だと部位の取得自体が難しいから、そういう意味でも格上タイマンは厳しいだろうな
        逆に希少な部位取得できれば格上でもワンチャンあるだろうな

      • そもそも相手の体ゴソっと欠損できるくらいの実力差なら友鳴りなくても普通に戦って勝つしな

    • 一人じゃ戦えない時点でなあ

    • 共鳴りは確かに必中と思うけど、共鳴り用の人形に仕込む相手の一部が必要だし、藁人形に仕込むために近距離の金槌、中距離の釘飛ばし、簪での釘強化を使って傷つけないといけないし、それが希少なモノじゃないと効き目落ちるしでわりとしんどい能力だよ

    • 現状ゴリラじゃないからタイマンだとイマイチ
      逆にゴリラになったら相手の身体を毟り取って即共鳴りで瞬殺するっていう漫画的に描きにくい強キャラ化する

      • 悪夢みたいな絵面で草

  45. ということは漏瑚・真人vs七海ってことか…

    • 日下部とパンダもいるでよ

  46. まとめでは触れられてないけど久々の逕庭拳はちょっとアガった
    実際は怪我で呪力のタイミングがズレたファンブルなわけだけど、左腕は時差攻撃、右腕は重い一撃の術式と意識付けしたとこで左の黒閃とか出るとアツい

    • ブラザーの呪いが解けたんやろな

    • バッタ戦、粟坂戦で逕庭拳が来るの期待してたからやっと来たー!ってテンション上がったよ

    • それかっこいいね!
      逕庭拳が久々に出たのはおぉ!ってなった。

    • 怪我した左腕で黒閃は厳しいだろうけど期待してしまうね

    • 多分普段から使ってるけど描写無いだけだよ

  47. 戦闘の作画も綺麗になってる、電子だけど見応え抜群でみてて興奮する

  48. この漫画のコマ割り芸好き

    • とくに今週は、呪術とチェンソーがオシャレコマ割りを競い合ってた

      • チェンソーとは良い時期に連載被ったわ
        互いが次世代争ってる感じで読んでて両方面白い
        ヒロアカみたいな画力凄い本格派がいるのもこれまた良い

      • 今週のジャンプはいつもにも増して見応えあって大満足

      • 呪術とチェンソーは、設定からキャラ配置からよく似てるのに、
        全然違う読み味なのが面白い

  49. 特級特定疾病呪霊の語感よ

    • 仮想怨霊とか声出して読みたくなるな

    • 健康優良不良少年に通じるものがある

  50. 野薔薇さんはタイマンのカラテ戦闘向きじゃないんだって、むしろサポート役だよ
    誰かに敵の持ち物の一部なんでもいいから持って帰って来てもらえば永続デパフかけられるんだぞ

    • 性格はゴリラ系なのにな

      • 性格と術式が噛み合ってないのが問題よな

      • でも術式に見合った性格だったら田舎から出てこれない気がする

    • 持って帰らなくても
      一部を野薔薇ニキが近づけるところまで吹き飛ばせばOKやん

      • 一部が吹っ飛ぶ勢いでぶっ飛ばしたら概ね決着してそうなのがなんとも言えない。
        例えば弟者の場合:トラックが偶然来なけりゃ逃走できず。恐らくその場で虎杖が殴って完了。
        例えばカワイイ魔女っ子の場合:仮に虎杖か伏黒(鵺)がほうきをぶっ飛ばす勢いで攻撃したら釘付けするまでもなく航行不能。

  51. この話読んでて「ご都合主義だー!!」って言ってたらジャンプ漫画全部読めないと思うんだけど…

    • その手の人は騒ぐために読んでるんでしょ

      • 迷惑な人だ

  52. もう虎杖くん多分ライフルの狙撃も生身で受けられそうだな。

    • 六連リボルバーの銃弾を見切る真希<虎杖
      は散々言われてるし、虎杖は尖血見切れないのかな

  53. ちょうそうが思いの外強くて驚いたわ釘崎ネキはここで戦線から外れるのかな?辛いものがある

    • 脹相も特級呪霊3体も強いけどさ五条相手じゃ勝機あまりなかったな

    • フリーになったパパ黒が恵と野薔薇ネキのどっちかと会うんじゃね?

    • オカッパもいるし、握力弱男も術式によっては復活しそうだし
      まだまだ戦線が拡大してる以上すんなり退場は無理じゃないかな

  54. 冥さんが特級呪霊に勝って夏油のところに行く途中でパパ黒に襲われる展開の可能性もありそう

  55. チェンソーマン とオシャレ表現バトルしてんね

  56. これ展開予想むずいなー
    兄者戦した後真人戦するとか真人術式なしでも瞬殺だろうしあり得るところで行くと
    兄者戦に真人(ナナミン、漏瑚、野薔薇、日下部、冥、禪院親あたりもありかも)が乱入して集団戦が妥当かな。パパ黒が入ってくると流石にカオスすぎるから外でかたづけるとして
    ハロウィン編が後どれくらいかわからないからもしかしたら兄者真人と連戦があるかもだけど

  57. 冥さんほんとに鳥の術式だけのゴリラなの?
    隠し球ありそう

    • 鳥とゴリラを組み合わせたまったく新しい格闘技・・・

      • ハンタの蟻にいたよね

      • オー裸?

    • 自分の術式に向き合ったって話あったから何かあるんだろうなと
      上がりきらない体術と単純な鳥センサーだけでは一級にはいけなさそうだし領域展開できそう

      • 私自身が鳥になることだ……

      • あとゴリラにもなることだ…

  58. 野薔薇はこのまま歯をくいしばって我慢して欲しいな。こうゆう時反発してこっそり着いていくのは結果を問わず好きじゃない。

    • 野薔薇ネキの意地は短絡的な我が儘とは違うしな
      ここはナナミンの言葉を胸に刻んで最善の行動取るタイプだと思う
      ただまだ改造人間やオカッパもいるだろうし、待機しつつ新田ちゃん守るだけでも結構な任務になりそうだが

      • ここは大人しく引き下がるだろうし新田ちゃんと情報を持ち帰るのも十分大きい戦火になる
        ナナミンは奥に進まないといけない人材だしね

    • 烏を操る術式だから、肉体に烏を移植して身体呪力強化と術式を同時に発動して更なる肉体強化に成功したのかも

      • すまん、書く場所間違えた。57に書くつもりが

  59. 来週超楽しみ
    虎杖戦と冥冥戦どっち先にやるんだろ

    • しゃけ!

  60. 兄者は領域使えねーのかこれ?
    手っ取り早く確実に殺すなら開幕領域に閉じ込めるのが1番効率いいよな

    • 怨みで戦ってるし痛ぶるためってのがありそう

    • 他にも術士がいっぱいきてるの知ってるからなぁ。
      虎杖殺せれば最悪死んでよしならともかく野薔薇も殺したいだろうし、虎杖殺した後の事連戦の可能性を考えると普通に殺せるなら呪力消費デカい領域は使いたくないじゃろ。

    • 極ノ番ぐらいだしてくれるやろ

  61. 疱瘡神って天然痘が元ネタだから他にも厄介な能力持ってそう
    その内冥の顔に気味悪い出来物ができたりして…

    • 憂憂がブチ切れるな

  62. 冥冥さんみたいな女性キャラくっそ好きなんだけど何故かかすかに死亡フラグの臭いするの怖くて嫌だ

    • ハロウィン編は
      花御
      オガミ婆と多分孫が犠牲になってるか
      五条は封印中

  63. 2級くらいのゴリラで素手で銃弾止められるから今さら驚くことではない

    • 銃弾っていうかゴム弾

  64. そういや反転術式って呪いがテーマの作品だとありがちな「のろい」「まじない」で逆の意味合いになるってのを言葉遊び以上に設定に落とし込んでるものなのかなーと
    言葉が複雑なだけで全然分かりやすくはある

  65. 釘崎はここで前衛から離脱しても
    術師側の対ハロウィンの作戦展開としては
    やるべきことは沢山あるからなぁ
    活躍の場がなくなったわけじゃない。

    • ワートリも好きなんだけど
      風間隊を思い出す
      戦力として残っていれば何かしら出番がくるさ

      • あ~あの風間隊の合理的なやり取り実践ぽくて好きだわ
        花形(突撃隊)だけが活躍じゃないよな

    • 「戦闘だけが華じゃない」

    • 非術師の避難か、あとは戦闘クライマックスで陽動だな

      笹森、、、。

      • 非戦闘員的な補助監督を狙って攻撃してた奴もいたから
        避難や救護活動をするにも護衛が必要だし
        連絡体制がズタズタになってるから建て直しもいる。
        そんな状況だから前線と後方の中間地帯を
        逃げの一手を使ってでも自力で行動できる手数は貴重。

  66. この間まで普通の高校生やってた奴が腕貫通しかねないウォーターカッター食らって痛み来るの分かってれば我慢出来るってやっぱりコイツおかしいぞ

    • まぁそれ以前にもガードした上で腕ゴリゴリ削られたり、その後で体の主導権握られた上で心臓抜かれたりしてるから…

    • 術師になって二週間で、腕チョンパされても泣きもせず、ベルトでしばって戦闘態勢整えるヤツだぞ
      おかしいわ…

    • 虎杖はそもそもおかしいぞ
      ただの高校生だった時代ですら指が消し飛びながらバリアを押し返そうとして死にかけて
      実際死んだからな

      • 虎杖はおかしいが
        あの状況だと他に防御に使えるものがないから誰でも手を突き出すと思う
        あとめっちゃ痛い辛い言いながら泣いてた、むしろ唯一常人に近い描写だと思うけど

  67. 野薔薇帰還途中にオカッパと戦闘にならないかな
    このまま退場は寂しい

  68. 死ぬほど痛むはずの壊相の血食らって大暴れしてたから今更

  69. 伊地知さん生きてんのかw
    ちょっとヌルイ展開だな

    • まだ生きてるか分からんぞ…
      これまでのことを思い出すんだ
      あの猫は上げて落とすのが得意なんだぞ

    • 「死んだ方がマシだった」って展開にならないといいね…

    • 0巻でミミナナ相手に気圧されてなかったし伊地知は出来るやつだって分かってたよ俺は

  70. 傷が深い

    痛みは来ると分かっていれば我慢できるが・・・

    …言うほど我慢できるか..?

    • 痛みだけじゃ虎杖は止まらないからね

    • 痛みという点でいえば弟の毒よりはマシなんじゃね?

  71. 猛毒の宿儺の指を飲み込んで無事、毒の類は効かない、治癒速度が早い
    さらには痛みも我慢できるのか虎杖

  72. 握力弱男「結果的に伊知地生きてたし俺許されても良くない?」

    • お前は他の補佐官もいっぱい殺してるだろ

      • ご、ごめんなさ

  73. 伊地知さん生きてるは流石にださいよ

    • 詰めが甘い握力弱男のことだね

      • 背中の傷は剣士の恥みたいな話をしてるのかと思った
        握力のことね

    • 柱コメで刺されたって2回書かれて殺されたとは過去れてなかったってのと倒れた伊地知が脂汗かいてて普通に生きてる可能性あると思ってたわ
      我ながらいい洞察力

  74. はぁ~伊地知さん生存確定!めでたい!よかった~~~!

  75. 今の虎杖がこのままタイマンで勝てるとは思えんし、真人か漏瑚来るんじゃね?自分で虎杖殺したい真人張相と宿儺殺すなの漏瑚でいい感じにごちゃるやろ。虎杖巻き込むから漏瑚も領域使えないし真人は言わずもがなだしで領域無し戦闘してほしい。張相が領域するならそれはそれで楽しみだからよし。

    • どう転んでも面白い展開になりそうで楽しみだ

  76. 冥さん五条と夏油がグルって疑ってたけど
    五条って夏油の死体どうしたんだろ
    そこ早く知りたいわ

    • どういうこと?
      今の偽夏油は夏油本人の体だよ?

      • 五条がトドメさして高専に引き渡したであろう夏油の死体が敵の手に渡ってメロンパン入れと化してるのはなんでだろう?って話では

      • だからどういう経緯で夏油の体が偽夏油に乗っ取られたのかって話だろ。家入硝子には頼まなかったって台詞から他の死体処理できる人に任せたのか自分でやったのか。

      • 復活させるつもりでどっかに保管してたのかもな

      • 夏油ファミリーに渡したんじゃね?

      • 墓も作ってないのかな

      • 普通に他の遺体処理係に任せたんだろ
        自分で処理するってどういうこと?
        納棺から火葬まで一呪術師が対応するわけ無いでしょ

    • 腕生えてるしね。
      そこら辺は後々解説あることを期待

      • 腕は反転術式使える奴がいたら簡単に直せそう

    • 上層部に内通者いるし、そいつがメロンパンに引き渡したんだろ
      メロンパンは夏油を狙ってたわけだし

      • 別の医療班に任せたけどそいつが上層部内通者に唆されて処理不十分で放出しちゃったって感じだろうね

    • おそらく非術師の家系かつ特級に分類されるほどの術式の持ち主だったら、硝子さんに解剖されててもよかった気はするけど。

      • だから五条の気遣いでしょ
        喫煙所のシーン的に夏油と家入ってただの同級生よりは近しい仲だったぽいし

  77. 穿血放つ前に既に防御体勢に入ってるし
    明らかな敵が逃げるでも向かって来るでもなくその場で妙な動きをしたから反射的に守ったって感じ

  78. めっちゃ面白い!

  79. 冥さん、五条より夏油を買ってたってマジかなぁ

    用益潜在力とは異なる観点で言ってる?

    • 五条は金になるけど性格がクズ

      過去夏油の性格はまだ買いようがあるだろ

      • ニヒルな笑顔がチャーミング‪w

        「心の底から笑えなかった」

    • 強さでは五条だけど用途の広さなら圧倒的に夏油だしそこまでおかしくないと思う

    • まああのシーンはメロンパンも冥冥も口八丁で探り合いしてたんだと思う

      • 相手の出方見る為にあえて軽口叩いてる感じよな

    • 実際に宗教法人ブチ上げて大儲けしてたやん。
      アレ、学校や家のバックアップ無し、
      むしろ学校には妨害されてるやろうし、
      これは商才ありますよ。

      • 立ち上げたんじゃなく乗っ取りだけどね
        経営陣をどうしたのかはわからん

  80. 渋谷編はスポット当てるべきところが沢山あるから、これらを単眼猫がどう纏めるのか技量が見ものですな

    今のところ見どころがありすぎて予想が困難

  81. 五条悟はもはや誰とも組む必要が無いと言われてしまう、、、。

    孤高にして最強。

    本人は「僕だけが強くてもダメだ」って必死に後進育ててんのに皮肉だね。

    • まあまさに今五条が封印されて僕だけが強くてもダメだ状態になってるからな

    • 全人類を殺すには組む必要がないってことや
      五条はそんなことするつもりがないから一人じゃダメなんだ

    • 少なくとも渋谷でお化け屋敷するくらいの事で
      五条と夏油が二人掛かりになる必要ないわな。

  82. 棺の領域展開かっこいいな

  83. 冥冥の弟お前本当何のためにいるんだって感じが凄いな
    まあ今週は七海、冥冥と偽夏油、脹相と虎杖の三局面ある分、弟の術式初披露するページ数無かったのかも知れんけど
    多人数で話どんどん進めなきゃいけないって、作者大変そう

    • 憂憂くんはいいリアクション芸をしてくれますよ。

      いい加減飽きたけど。

    • 噛ませ呪詛師が連れてた犬?を鎖で縛ってたし普通に戦闘要員じゃ

    • 戦場に無力な弟を連れていく事でバフかけてるとか

  84. 8巻今貸し出してんだけど
    フワーォさん最期になんか言ってたっけか

    • 自分もそれ思って確認したけど何も言ってない
      強いて言うなら弟のこと想って涙流してた

    • 「弟はなにか言い残したか?」
      「泣いてた」
      …事実を伝えたら誤解をまねくなぁ…

    • いや特に言ってなかったと思う。ただフワァーオ兄貴が弟の死に涙してたことは虎杖の性格からして伝えるかも

    • なお、最後のセリフは釘崎の共鳴りを食らった際の
      「クソッ…がぁ!!」

      からの虎杖に謝られながら腹パンでトドメ。

    • 虎杖覚えてるかなぁ。
      そもそも「弟」って言われて分かるもの?

      • 流石に伝わらなければ兄貴が説明するでしょ

    • 「弟の仇」とか言われちゃうと、また虎杖が大人になっちゃう……

      • 「両親の仇」とか言われちゃうと次回で最終回やな

      • 主人公だからセーフ

  85. 一時微妙視されてた呪霊操術だったけど領域使える呪霊複数持ってれば何度か領域使えるってやっぱかなりのチートだな

    • 自分の呪力消費は召喚時だけかな?

      • 使用中も呪力食うだろ

      • 使用中も呪力喰うんじゃ0巻のクリスマスから見て呪力モンスターになっちゃうよ

      • 無条件で使役できる二級以下はほぼノーコストで、一級、特級ならそれなりに呪力必要とかじゃないの

  86. 去年呪霊使い切っちゃったなら、メロンパンも吐瀉物処理雑巾食べたってこと?

    よく特級取り込めたね。

    • 脳みそが本体だし味とか気にしなさそう

      • その辺のデメリット迂回して100%の威力出るんかね?

  87. 強度がさ
    虎杖の腕>>>花御の頭

    なの?
    加茂さんの尖血よりもお兄ちゃんの方が威力強そうじゃん

    • 貫通してないだけで骨はイってそうだけど。

      花御さんは掠っただけ。

    • 花見のは彫刻刀みたく斜めにえぐったんだよ
      もしまっすぐ当たってたら痣になる程度だったんじゃないかな

    • 一番攻防に使う腕と弱点の眼球比べたらダメっしょ

      • 削ったのは根じゃなくて硬い表皮だぞ

      • 根x 目○

    • よく分からん
      虎杖の腕>>>花御の頭
      お兄ちゃんの尖血>>加茂さんの尖血
      であってると思うよ。虎杖は防御タイプじゃないし

      • あっ素で間違えた
        花御の頭>>>虎杖の腕 か

        花御の頭よりダメージでかいし再生できないしこんなもんだと思うけど

      • つか腕で防げてない。貫通する前にそらしただけ
        連投ごめん

  88. あの明らかにクソそうな禪院頭首とナナミンが話すのか…

  89. 憂憂くんの反応見るに、これ東堂と同じカテゴリの子だな…?
    でも致命的に話は噛み合わなさそう

  90. なんで脹相だけ完全に見た目人なんだろう

    • 長男だから

      真面目に考えると九相図は死体が朽ちるまでを描いた物なので(少なくとも呪術廻戦に於いては)脹相が最初の段階故に最も人の形を保っているのだと思われる

    • つよいほど知恵もつくし術式というか能力も人体をもとにしてるから人の形になるんじゃないか?

    • 脹相→体内で発生したガスで膨れる
      壊相→皮膚が腐り落ち始める
      血塗相→崩れた部分から色々なものが漏れてくる
      膿爛相→体全体が溶けはじめる
      青瘀相→残った部分が黒く変色
      噉相→鳥や虫に食い荒らされる
      散相→食い荒らされた結果肉片が散らばる
      骨相→骨になる
      焼相→灰になる
      九相図は死体が腐っていく様子を絵にしたもの
      なので最初に書かれた脹相は人型を保ってる、次の壊相もパッと見人型

  91. 乙骨海外で無理なら秤くらい来てくれよ……
    パパ黒が味方にならない限り厳しそうなんだが…

    • 秤のことなんてみんな忘れてるだろ
      解説で2年がいる場所じゃないと出にくいな

  92. 疱瘡神は埋められたら3カウントアウトで脱出しないと駄目っぽいな
    領域展開は必中なのが厄介だが冥々さんも使うと余力ないからギリギリまで披露しないかな

  93. 冥冥さんの良さが読者に伝わっていって俺も鼻が高いよ…

    • 愛い奴のコメント

    • おは憂憂

  94. 憂憂が狙われてないのが気になるわ冥冥だけが標的だったかもしれんが

    • 憂憂狙って領域展開してる間に冥の方が殴りにくるやろ
      速攻強い方を狙った方がいい

      • その考えは思い浮かばんかったわサンクス

  95. ここに漏瑚さん来たら虎杖の味方になってくれんのかな?
    流石にこのままじゃ勝ち目ないし
    ここらで宿儺さんの術式が使えるかとかしないと

  96. 十種影法術の影絵、無下限呪術の掌印、赤血操術の穿血と御三家の呪術は手のポーズがカッコいい

  97. 虎杖が紛れもない強敵(虫とバッタ除く)とソロでやるの初では?
    めちゃくちゃワクワクしてきた!

    • ジャンプの王道だよな
      格上相手との死闘によって成長する主人公

      • ハロウィン3戦目
        学生の身で大活躍じゃねーかな

  98. 虎杖ってまだ逕庭拳使うんだ
    東堂との修行で黒閃ほどではないにしろもう誤差無しで打てると思ってたわ

    • 負傷で呪力コントロールミスっただけでしょ

    • 右が黒閃
      左がKTとかならトリッキーでいいな

    • 誤差無しで打てるけど逕庭拳は名前がつけられる程度には技として成り立ってる
      混ぜて使うんじゃない?
      相手の防御力が一定以下ならどっちが来るかわからないと厄介でしょ

  99. 左でも攻めるで来週からは左手も使っていくんやなって思ってたら初撃が左で草
    イカれすぎやろ

  100. 脹相はもろ加茂家の術式だし、血塗も壊相も血液を媒介とした術式持ちだったが、加茂憲倫なにやったよ
    呪霊と人間の混血に加茂の血が混ざる実験とか想像つかないぞ

    • 呪霊を孕むタイミングを計ってセ・・・

  101. 兄者はなんかまたありそうだな

  102. 間の混血に加茂の血

  103. 野薔薇ネキはここでリタイアか
    術式が格上相手やタイマンじゃきついタイプだし呪力操作、体術磨いてゴリラルート進むのが向いてる方向なのかな

    • 反転を覚えて遠隔治療できたらメッチャ有能ちゃう?

      • 反転術式ってそこまで簡単に覚えれるもんでもないと思うわ

      • その意見ぽつぽつ見るけど、反転術式を術式に流し込んだら術式反転になって、逆の効果、例えば釘を刺した相手の呪力を自分に流す、ドレイン的な自己バフになるんじゃね
        ヒーラー路線だとしたら、共鳴りの術式反転させて対象のダメージを形代に肩代わりさせるとかできそうだけど

      • だから、そもそも反転術式自体が難しいから使える人が少ないんだって
        五条でさえ死の淵にたって初めて出来るようになったんだから

      • ひゅーっとやって
        ひょいってするだけなんだけどなぁ
        センスねぇ~

  104. 伊地知さん描写的に死んでる訳無いとは思ったけどちゃんと作中で言及されると安心だな
    てか呪術の訓練積んでると死ににくいのか

    • 素の体力にバフ着くみたいだしね

    • 念能力みたいなもんか

    • しかし変な死に方すると化けて出るってことでもあるのかな

      • 呪術師とか呪詛師殺すときはちゃんと手順ふまないと
        死後に呪霊化するとかなんとか

  105. 漏瑚が五条のヤバさを再確認・脳夏油も協力者としては弱いって気づいたから、漏瑚の頼みの綱は宿儺のみになってるね
    虎杖を助けるかな

  106. ブラザーに習得させてもらった呪力操作が怪我でうまく行かなくなってニ連打の打撃に戻るの細かくていいなー

  107. 冥さんの戦闘スタイル(妄想)は
    領域されても領域で上塗りして、ひたすら近接戦闘を押し付けるみたいな感じかな?
    つまりゴリラだ

  108. 最近メカ丸がだんまりで心配

    • 力尽きちゃったのかねぇ
      関西組とは会話できない気がする

      • そういえばあいつら京都校なのに関西弁喋らないな
        西日本全体に出身が散らばってるのか?

    • あと一個残ってるから、ちょっとはしゃべると思うんだけど
      残りの呪力は少なそう

  109. 伊地知さん生死気にしてる人多すぎだろw

    • 割と愛されキャラだしな伊地知さん

  110. やっぱ面白いなあ。鬼滅も見習え

  111. 偽夏油に冥冥は殺せないだろな。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
本日の人気急上昇記事