今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「呪術廻戦」感想、冥冥かっこよすぎだろ!さすが1級だな!【102話】

スポンサーリンク
呪術廻戦
コメント (663)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1586042809/

31: 2020/04/06(月) 00:15:16.67 ID:ue9b1IZS0
お兄ちゃんの本気ヤバそう
no title

32: 2020/04/06(月) 00:15:45.49 ID:xo0//zXlp
お兄ちゃんて
そこは兄貴だ!とかじゃないのかw

34: 2020/04/06(月) 00:18:05.54 ID:pHgqm1qpd
>>32
敬称は人それぞれだからな
有事の時に19の息子からパパー!とか言われたら
ちょっと恥ずかしいおれ

44: 2020/04/06(月) 00:40:18.73 ID:ue9b1IZS0
>>32
何となくだが弟たちのことメチャクチャ可愛がってたんだろうなって感じの自称ではある

65: 2020/04/06(月) 01:04:07.86 ID:g84P+lds0
俺も脹相のことお兄ちゃんと呼ぶことにするか

36: 2020/04/06(月) 00:21:14.10 ID:3vPf/cvk0
ジャンプの長男は強いぞ
どうする虎杖

おすすめ記事
62: 2020/04/06(月) 01:00:28.92 ID:sC533gy6d
お兄ちゃんマジでかっこいい
虎杖と和解ルートねーかなー
no title

41: 2020/04/06(月) 00:30:13.95 ID:xo0//zXlp
泣いてたよってちゃんと伝える悠二は優しい子だな

42: 2020/04/06(月) 00:36:09.03 ID:3vPf/cvk0
悠仁な

82: 2020/04/06(月) 01:28:26.19 ID:Lg8hGrC+0
来週は脹相虎杖回だろうな

222: 2020/04/06(月) 10:37:31.99 ID:69Nx146Rd
脹相本当にかっこよすぎじゃない?
兄弟の弔いのために戦うって素敵やん
もう一般人殺っちゃってるから仲間になれないのが惜しい

230: 2020/04/06(月) 10:56:00.11 ID:xo0//zXlp
さすがにブチ切れ脹相がこの流れで虎杖に負けるとは思えない
なんか父黒か漏瑚あたり乱入してきそうだな

244: 2020/04/06(月) 11:32:05.35 ID:WRbf0RVea
>>230
仮にパパ黒来ても同じ属性のゴリラ2匹になるだけだからあんまり意味なさそう

248: 2020/04/06(月) 11:52:21.21 ID:rfZueN0ga
>>230
父黒は偽夏油に会ってお前○○かって言わせる役割な気がする
過去に九十九に会ってるぽいし持ち前の超感覚で呪力持たずに呪霊も見えるし相手の纏う雰囲気とかで中身当てそう
強いし故人だしで噛ませにも使いやすいし

30: 2020/04/06(月) 00:05:24.83 ID:6KJTizdW0
ていうか冥々さんクソ強くて笑うわ。五条以外防げないとか攻撃力トップやんけ
no title
no title

33: 2020/04/06(月) 00:16:36.97 ID:pHgqm1qpd
冥々さんと渋谷事変からいきなり出てきた憂憂が格好いい!

43: 2020/04/06(月) 00:37:25.55 ID:Gs6cwzzR0
特級一撃とか冥さん強すぎワロス
チビッこもんなんで連れてきたのか謎だったが領域対策だったとは
でもシン陰て生得術式じゃないから冥さんが覚えた方が早くね?あのチビができるなら本人もやれそうだが
no title

46: 2020/04/06(月) 00:49:11.69 ID:6KJTizdW0
>>43
シン・陰流は生得術式程じゃないにしろ適正があるからな。血筋とかは三輪ちゃん見るに関係無いだろうし

56: 2020/04/06(月) 00:55:47.87 ID:Gs6cwzzR0
>>46
簡易とは言え領域だから得意不得意あんのかね
単眼猫の説明だと領域展開には結界術が大きく関わってるらしいが結界術自体実力関係なくできる出来ないにスゲー差が出るらしいし
冥さん結界術は苦手なんかね

55: 2020/04/06(月) 00:54:38.13 ID:GI9p2dCua
冥冥さんの術式便利すぎて草
部下に爆弾持たせて特攻させてるようなもんでしょ
しかも爆弾にかかるコストはゼロという

57: 2020/04/06(月) 00:55:50.96 ID:6KJTizdW0
「卑」の意思を感じる……

139: 2020/04/06(月) 05:38:24.45 ID:CEsZdbrCH
>>57
あっちは敵の死体生き返らせて情報搾り取ったあと敵地で爆弾にするからよっぽど卑劣なんだよな

282: 2020/04/06(月) 13:46:35.01 ID:4sc6Ne7+d
>>139
考えうる最悪の死者蘇生やな

68: 2020/04/06(月) 01:11:20.67 ID:kaeCBKR70
冥さん強いな。現状1級術師最強格だろ
東堂ナナミンより強いわこれ、流石に五条に評価されてるだけあるわ。
領域対策もちゃんとしてるし隙が無い

72: 2020/04/06(月) 01:15:20.73 ID:g84P+lds0
五条が過去編で冥さんは強いって評価してたの布石だったんだな

no title

93: 2020/04/06(月) 01:43:26.66 ID:thypG01H0
>>72
この時点で五条は冥さんの術式受けてたってことだろ
特級ワンパンできるレベルだしそりゃ強いってなるよ

75: 2020/04/06(月) 01:18:23.90 ID:MMs64HlJa
現時点で判明している一級術師だと冥冥が最強だと思う
東堂と七海も強いけど言ってしまうと結構クセが強い術式だもんな

ゴリラ部分で大差が無いと仮定した場合
冥冥は二人よりもできることが多いからより万能さが増すんだよね
何より手数が多いからこの二人でも捌き切れない気がする

78: 2020/04/06(月) 01:24:19.53 ID:kaeCBKR70
>>75
東堂ナナミンは近接オンリーだからな。冥さんは近接も遠距離も更に偵察もいけるからほんとバランスいいわ
ただ、偽夏油あいてはほんと勝てる気しないわ…

48: 2020/04/06(月) 00:50:38.04 ID:ue9b1IZS0
そこそこベテランの冥さんを最近の術師と言う辺り
偽夏油は割と昔の人?っぽいな
no title

28: 2020/04/06(月) 00:03:39.29 ID:6KJTizdW0
最近の術師って言い方を見るにやっぱりメロンパンの正体って天元本人、またはその辺りの時代の人かな

61: 2020/04/06(月) 01:00:23.91 ID:h6MlCQMB0
夏油の中の人は、脳みその術式で長年生きてきたっぽいな
九十九が正体だとしても、体を渡り歩く中で一時期その名前だっただけかもね

89: 2020/04/06(月) 01:37:40.70 ID:E4SeEP+W0
偽夏油の言動からして現代の術師じゃないのは確定か
読者も知らない奴かもしれないし
悪い加茂のりとしの可能性もあるし天元様もある
宿儺さんのこと知ってる感じもあるから同じ時代の簡易領域つくった蘆屋さんも怪しいんだよね

59: 2020/04/06(月) 00:58:30.72 ID:Lg8hGrC+0
偽夏油も無能そうな顔のやつ連れてるなw
武器庫呪霊思い出すわ

71: 2020/04/06(月) 01:14:03.73 ID:CwIxHnuRd
こっから虎杖vsお兄ちゃん、夏油vs冥冥か
こりゃ伏黒親子の感動の対面はまだまだ先になりそうかな

88: 2020/04/06(月) 01:35:26.96 ID:h6MlCQMB0
普通に考えたら、冥が特級の夏油に勝てる訳ないんだけど、どうすんのかな?
切札の神風も見せてるし

94: 2020/04/06(月) 01:46:05.73 ID:E4SeEP+W0
奥の手を出した感あるけど冥さんが領域展開できる可能性もまだあるのな
今回は夏油戦が控えてるから消費が少ない手をとったとしたら

120: 2020/04/06(月) 03:20:14.61 ID:NI5S7miHr
さすがに偽夏油に勝てるとは思えないし冥さんピンチ→誰か助けに来る→夏油逃走 が自然な流れかな
奥の手見せたし死ぬ可能性ももちろんあるけど

137: 2020/04/06(月) 05:11:30.56 ID:E+LdpZncp
冥さんいいキャラに仕上がってきたのに死ぬのは勿体ないな…
何か偽夏油の正体のとっかかりを掴んだあたりで増援欲しいな

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 呪術師の女

    • 今週はポケモントレーナーだったわ

      • まさかブレバの使い手だとはな

      • いのちがけの使い手かもしれん

    • 扉絵オシャレ過ぎて笑った

      • 普通に可愛くて最初誰かと思ったわ・・・ゴリラだったw

      • ↑新キャラかと思ったわ笑

      • 瞳に映ってんの誰かな?
        真ん中は虎杖っぽいと思ったけど…

      • ↑シルエット的に多分虎杖と憂憂

  2. さすが姉様!

    • アクタージュよりお洒落なピンナップをさらっと表紙になさる

      • これと比べるのは可哀想やで

      • モデルあるしな

      • グラサンに映ってるのが誰なのかが気になる
        昔の夏油と五条なんだろうか?

    • この漫画の強い女こいつと九十九だけだからな

      • 私は?

      • 顎に一撃もらっちゃったからね…

      • おいおい里香ちゃんをハブるなよ

      • 歌姫ちゃんの術式判明してねーから!!!

      • 歌姫が何級か忘れたけど握力弱男瞬殺できてない時点で2級or準一級レベルでは?

    • でもコレ 夏油が呪霊に じしの強制するフラグに見えてならない

      • 霊に自死の概念あるのかな

      • うずまき

  3. 1コメ?

    • 違った恥ずかしい
      初1かと思ったのに…

      • 間に合ったな

      • 1コメかどうかは俺が決めることにするよ

    • まるで八丸君みたい…

      • 最大限の侮辱やめろ

      • じゃあ
        可愛げをとった野薔薇ニキみたい・・・
        これで文句ねーだろ

      • 本人じゃねーか

      • あ゛?

      • お前顔覚えたからな

  4. あの鴉って最初から領域の中にいたの?
    領域って展開した奴が領域内に取り込むか弾くか選べるんじゃなかったっけ

    • 一匹だけ領域に巻き込まれたらしい

      • たまたまか・・・ちとご都合か

      • いや、π乙に隠していた可能性がある

      • ↑手品先輩かよwww

      • ↑3
        烏が武器だし目の前に敵がいるなら自分の近くに待機させとくのはそんなにおかしくないと思う

    • 巻き込まれたって言ってるから、あの呪霊の取り込み判定が適当だった説。

    • 鴉一匹あえて取り込もうとも弾こうとも思わなかったんだろう
      あまり頭が良さそうな呪霊じゃないし

    • そりゃ呪力ゴミ状態のカラスが自分をぶち殺すことになるとは思わんじゃろ。真人ですらメカ丸ナメてダメージくらってるしな。

    • そんな設定は無い。それなら無量空処で一般人を弾くことが出来ている

      • 弾くこと自体は出来るぞ、真人戦だって虎杖は入れなかったし。五条が無量空処に入れたのは入れないと領域と帳の間で圧死するから

      • いやその設定があるからこそ特級呪霊達は自分達に領域を使う事は無いと考えていたんだろ
        無量空処で弾かれた一般人が壁と領域で圧殺されかねかないから五条は領域展開を躊躇うはずみたいな事を言ってた気がするぞ

      • 違うだろ、無量空処で一般人を弾かなかったのはあそこが狭くて領域と建物に一般人が挟まれて大量圧死するからだよ

      • 総ツッコミで草
        勉強になってよかったね

      • 真人の時、ナナミンだけ選んで取り込んでたで

  5. 「神風」が少し心配だけど大丈夫だよな
    燃えないでくれ

    • 流石にこれで燃やそうとするアホに構うべきではない

      • でも結構反応する人多そうじゃない?
        自死の強制とか書いてるし

      • ポケモンにもブレイブバードあるし別に良いんじゃね?あれも反動ダメージ受けるし

    • バードストライクっていうちゃんとした名前ついてるしな。平気やろ

    • 神風で連想する特攻そのままとも言えるし
      飛行機に突っ込んで落とすバードストライクと読むと阻止する側とも言える
      割と絶妙なネーミングだと思う

    • でも考えたら烏自死するかわりに呪力制限なくす技で
      そこに「神風」ときたら連想する輩はいるかもしれないけど
      燃える要素ないし大丈夫だろ

    • ちゃんとした意図を持ってしっかり使っているならば基本的には早々燃えないぞ
      大抵燃える時は意味は分かっているけれども適当に使っている時

      • いや?こういうのはクレーマー共が目をつけたのから燃えてくるんやで。

    • 「自死の強制」ってのが丸太云々とは逆の方向から絡まれそうでちょっと怖いかな…

    • あちらさんは見方が違うからな。
      こっちは大丈夫かそうでないかって視点だが、
      あちらさんは攻撃出来そうか出来なさそうかって視点で見てくるからな。
      攻撃出来ると誰か一人でも思って拡散すれば、みんなが言ってるから俺もって感じで増殖して攻撃してくる。

      • いやー、集団心理的にはあっちもこっちも変わらんでしょ
        赤信号みんなで渡れば怖くない、はよく聞く

        ってのは置いといて、仮に燃えたとしても冷静に対応してほしいね
        ヒロアカみたいなことにならなきゃいいが

      • 冷静に「対応しない」でほしい
        こんなネーミングにいちいち目くじら立ててたら馬鹿になるで

      • 荒らし相手と同じでスルーするのが正解
        そうすりゃ拡散されたって終息するのも早いし

    • こっちは分かっててやってるだろうから言われても突っぱねそう
      ヒロアカは分かってなかった上にあの名前に拘る必要がないからさっさと変えたんだろうし

    • 神風の術なら何も問題ないな
      そしていやらしさも上がる

    • 神風なら元寇の方が先に思い浮かぶな

    • 海外で炎上しそうだよね
      カミカゼアタックされた国もあるし
      海外で呪術の人気がどれだけ高いか知らないけどアニメ化発表されてるし、ジャンプだからそれなりにファンが多そう

    • 鳥好きとしてはあの戦い方は許されない

    • むしろ燃えて馬鹿が暴れる姿を見てみたい
      けどこんなんじゃ燃料足んないね

  6. 簡易領域って割と誰でも習得できるんだな
    門外不出みたいな文面を見た気がしたからもっと難しいモンだと思ってたわ

    • 簡易領域っていうかシン影流使える人or知ってる人多すぎは面白い

      • ただ冥さん自身が覚えられてない辺り簡易領域の制限ってのはあるんだろうな


      • 延展が使用中自分の生得術式使用不可だから少なくとも自分の術式と同時には使えないと思う
        その延長で生得術式を持たないとか捨てる必要があるとかが条件じゃないかな

    • 弱者を守るためのもんだからね
      選ばれた少数の強者しか使えない、なんて事はないんでしょう

    • 三輪ちゃんとか憂憂くんとか見る限り
      ある程度弱くないと教えちゃ駄目って縛りがあるのかもしれない

      • まぁシン影流自体が自己防衛の手段とかいう設定だったはずだしこれやろ

    • 弱者しか使えないんじゃない?

      • 生得術式持ってない人しか
        使えないで良いと思ったけど
        メカ丸使えちゃったしなぁ

      • メカ丸はあれ自分の術式で簡易領域を使い捨てで封じ込めることしか出来なかったって言ってたしやっぱり制限はあると思うよ

      • メカ丸がやったのって乙骨の術式コピーみたいなものだし参考にならない特殊なパターンだと思う

    • シン影の情報管理ガバガバよな

      • 自分から喋るのはNG
        でもコピペされ放題なのはセーフって感じか
        縛り…縛りとは…

      • メカ丸は三輪ちゃんストーキングで視て自分流にアレンジした(術の弾薬化)
        ので見て覚える分にはセーフなんだろう
        ただし教える目的で何度も他人に見せたら縛りに抵触する可能性はあると思う

      • 弱い奴は情報を守る能力も弱い。
        そいつらにガチガチの門外不出の縛りを設けたら
        むしろそっち方面から攻略されるんじゃ。

    • 習得方法が門外不出なだけで習得方法をどうにかして得たから覚えてるんじゃね
      それこそミワッから教えて貰った、ミワッが教えて貰ってるのをカラスで盗み見た

      ロボ沢もミワッを四六時中監視して盗んでたからその路線じゃねえか?

      • 三輪ちゃん監視されまくっててワロタ

    • てかあれってういういを狙うって前提じゃないと意味ない作戦だし、ちょっと今回都合よすぎた感が

      • まぁ特級でも虫君みたいなアホの子もいるから多少はね……

      • だから、呪力の大きい方を狙うというのを確認してから、作戦として狙わせたんだろ
        最初から弱い方を狙ってくれりゃ冥さんは自由に攻撃出きたわけだし、真人や富士山クラスの呪霊じゃないんだから領域展開即ゲームオーバーというわけでもないし

      • たかだか病気だもんな、御三家と人間の呪い相手じゃ格落ちするわな

      • 疱瘡が駆逐されて結構経つし、弱体化しててもおかしくないわな
        それに疱瘡神レベルだと過去の呪術士も本気出して狩りに行くレベルだし、あちこちで祀られるやつだけに分散して各個撃破されたから御三家ほど成長しなかったんだろう

      • 今週ちゃんと読んだ?
        呪力高い相手オートでタゲ取ることにそんな都合の良さは感じないんだけど?
        特級なら自分の意思で狙えるはずとか同時に複数狙えないととか思っちゃう感じ?

      • アレは自動発動でしょ

      • 漫画を読むにも知能がいる

      • 今週の回で呪力が高いやつにタゲ行くって考察してたんすけど……

      • ちゃんと読んでからおいで
        みんな待ってるからね

  7. 烏1匹の特攻で特級も一撃で倒せるってデメリットになってるか?ってくらい強いな
    渋谷なんて烏とかアホみたいにいるから撃ち放題じゃん

    • コスパやべーよな烏一羽で特級に決定打って

      • でもこれ術式が強いんじゃなくて冥の頭が良かったってことだから好き

    • でもきっと自分の術式を知った始めの頃はゴミみたいな攻撃力しか持たないカラス操れるだけの能力で落胆とかしてたんだろうな。そっから自分でも言ってたように術式を見つめ直してこんな裏技みたいなの考案するとか熱い。

    • 烏一羽の命ですらこの威力ということは、恵の命のふるべがいかにすさまじい威力かということよ

      • 烏であれなら、宿儺やれるんじゃないか

      • ほんとやん、ふるべやばいわ

      • 純愛ビームも改めてヤバい
        夏油よく消し炭にならなかったな

      • 命の価値は等価なんじゃね?

      • ↑カラスの微量な呪力が特級一撃レベルになったから、元から呪力が高い奴(伏黒、乙骨など)が使うとさらに強くなるって事を言いたいんだと思う

    • 視覚共有を体の一部だとみなして術式の解釈を拡大したっていう考察面白い
      それなら誰にも真似できない

    • 鳥さん死んでんねんぞ?
      もう帰ってこないんだぞ?

      まぁ、東京だけで数十億羽おるが

      • 誰も死なずにあの状況切り抜けるのは無理だからしゃーない

    • 冥さんの呪力乗せられるんじゃね

      • 呪力制限解除するって書いてあるんで普段10しか乗っけられない呪力を自死強要する事で1000乗っけられる様にしてるだけなんだろうから烏の命だけじゃなくて冥さん自身の呪力も結構消費するんだと思う

      • ↑だとしても結局特級ワンパンしてる冥さんやばいな肉体だけじゃなく呪力もゴリラかよ

      • 呪力もゴリラだからゴリラなんじゃ

    • 真骨「鳥」になってるの芸が細かくて好き

    • せめて長年可愛がってた、とかの制約があればな。。。

      • 鳥可愛がってる冥冥さんもものすごく見たいが

        あの、冥冥さんだぞ・・
        価値の話しだして金かけて生産工場みたいなの作って育ててしまいそう・・・

    • 烏を支配下に置く条件は不明だからね
      夏油みたいになんか烏の汚いものを飲み込まんといけないかもしれんぞ

    • 真骨”鳥”好き

      • こういう言葉遊び大好き

    • まぁ簡単に使ってるように見えるけど、自死を強要ってのは鳥類相手とは言え相当だから、習得までは滅茶苦茶苦労したとかなんだろう
      クソ弱い術式に見切りつけて鍛えたけど限界がきて、そこで術式に立ち戻って花開いたっつってたし、動物操作系の究極みたいな技なんじゃないか

    • 本人の呪力消費については言及されてないしなー

    • 何かしらデメリットとか制約はあるだろうな
      オマケページでの解説を期待

      • まあ、ノーリスクローコストで使えるんだったら、斧なんぞぶん回さずにそっち突っ込ます方向で戦闘スタイル作っとるだろうしな

      • 前回言ってた感じだと土地転がしで錬金術みたいな感じで呪力を爆裂させるっぽい
        バブリーな術なのだ

      • ↑ちょっとよくわかんなかったです(正直)

    • 自死を強制する
      そうすると烏は命を掛けた体当たりの縛りが勝手に発動してバードストライクになるのかな
      冥さんは縛り外に居るから乙亀無しと

      考察班頼むぜ

      • 自分の呪力を注ぎ込み過ぎるとカラスは耐えきれずに死んでしまう。なら何秒後に死ぬって制約を付ければ注ぎ込み放題じゃんって逆説的な考えだと思う

    • 死んでいく烏の感情やら感覚やら共有してたりして
      強制されての自爆を行ってる最中の思い一発一発感じるのはかなりきつい
      まあ冥冥さんはかなりの呪術師だからちゃんとイカレてるんだろうけど

    • 愛情を持って育てたカラスにしか頼めないとかいう縛りがあったら好き

      • 自死を強制されたカラスの心情はわからないけど、
        憂憂みたいな感じで心底懐いている必要はありそう。

  8. 弟のファッションセンスに怒れよ

    • 蒸れるならしゃーない

      • そっちかよ

      • バチ○しも理解するからなお兄ちゃん

    • お兄ちゃんの髪型も大概だぞ

      • 顔面のわりにかわいいよなw

  9. もしかして冥冥さん巨乳?

    • 呪術キャラの中でも最上位かもしれん

      • パンダTシャツのアニキ・・・

      • 巨乳に見える服ってあるだろ?あれと同じでにょーんってなってるパンダが印刷されたTシャツ着てるだけな気がしてきた

      • 野薔薇普通にでかいよ
        ネタでも伸びてるTシャツとかダサいよ

    • この漫画地味におっきい人が多いよね
      他の漫画みたいに絵で強調してないから分かり辛いけど
      個人的には乳含め身体の描き方ここのところの連載で一番好き

      • 脚の太さばかりネタにされるけど女キャラふつうにナイスバデーだわ

    • 何巻か忘れたけど東堂と卓球してる時めちゃめちゃデカかった気がするわ

  10. ナナミン東堂とは別格すぎない?

    • ナナミンが1年の時には既に1級だしね

      • ナナミンは灰原が死んだ高専2年の時点で1級未満じゃなかったか

    • この特級の強さがわからんからなんとも言えんなぁ
      冥さんが真人や花御を倒せるとも思えんし

      • 特級の強さが生まれつきやべえ奴だから別次元なだけかと

    • 冥さんは一級術士って括りじゃ無くて特級未満って括りなんだろうな
      特級になれるほど術式がバグってないって感じで

    • ナナミン領域対策出来てなかったしな

    • 言うて描写みる限り打撃戦ではナナミンのが威力上やで。得意分野の違いだと思う
      ナナミンはゴリラパンチ+7:3術式でどんな相手も粉砕する。残業モードで更に攻撃力が上がる
      冥冥さんは高い白兵能力+偵察能力。切り札としてカラス消費しての神風

      東堂はまだ学生だしな。伸び代まだまだあるだろうから今後に期待

  11. 卑劣なチャクラを感じる術だ…

    • あれに比べれば良心的だから・・・

  12. 脳パカした回見てすぐ天元だと思ってたからだんだん天元説が有力になってきて嬉しい

    • ノリトシ説のが増したような
      天元本人なら「あれは樹木みたいなもんで、結界を張るための装置で現には干渉しないよ」
      みたいなこと言わないだろ(詳細は違った気がする)

      • 天元の術式リセットが上手くいった前提なら、天元はある程度意思をもっているはず
        理子の護衛ミッションに五条と夏油を指名したのは天元だし、当時は単なる装置扱いではなかった
        にも関わらず、今の天元が事実上装置化しているということは術式リセットが実は上手くいっていなかったか、天元の中身が別の肉体に移っていてまさに意識のない装置になっているという可能性も出てくる

        まぁ、俺は天元派ではなく割と古い時代の呪詛師だと思ってるけど

      • 言うんじゃね?
        天元は攻撃対象にしないでいいとも取れる言い回しだったよ

      • 天元本人だからあえて呪霊の興味を引かないようにそう言った可能性くらいは考慮しようぜ
        ついでに言うと過去編で「代わりの星漿体がいたのか知らんけど天元は安定してるから大丈夫だよ」って九十九が夏油に言ってるから偽夏油か九十九のどっちかが嘘をついてることになる
        あと悪い方ののりとしは九相図のことから考えても加茂家の当主だったことから考えても赤血操術の可能性が高い

      • 過去編で夏油五条を指名する明確な意思を持っていたのに現在は木のようになっているんだよな
        ここの因果関係気になるわ

      • ノリトシはまだわかんないけど
        天元・九十九両説は可能性減ったと思うわ

        天元は基本結界のこと以外で干渉してこないだけで、結界の維持とかの為に自分の術式リセットが必要で干渉してきただけだべ
        まぁ司令降りてくる時に誰か上の人間が「天元の指名」ってことにした可能性もあるしね
        術式の複数持ちが可能なのかにもよるけど
        天元は不死の術式持ってるから無いと思う
        九十九は偽夏油がやっていること考えると目的と方法に違和感がある
        過去のラストで非呪術師をすべて殺すほどイカれてないって言ってたのはブラフじゃないだろうし
        呪霊利用して人間たちを呪術師にするって可能性もあるけど、自分以外が手を下したからオッケーって様な思考はしない、物事を論理的に考える人間じゃないかな?

    • 天元が九十九は少なくともどっちかは敵側だと思う

    • ギニュー隊長のチェンジみたいに延々と点々としてきたのかなとか思った

      • なるほど。それならコイツも夏油の姿のまま倒されるより、カエルかなんかに身をやつして欲しい。

  13. アニメ化したらどうやって発音するんだろうか呪霊のカウントダウンとか
    ゾンバはゾンバだろうけど

    • 3(ドライ)、2(ツヴァイ)、1(アインス)

      • アインスツヴァイドライだとカッコイイけどその順番だとダサく感じるの俺だけか

      • 俺がロリアニメでそれを知ったという事実

      • プリヤ定期

      • 世の中には知らせなくて良い事実もある

      • FEの十二魔将

      • 空想メソロギヰで知った

    • ありがちなのは逆回しとかかね

      • 単音の「2」とかが難しいんよねえ

      • 幾つかの言語で発音して同時再生で混ぜるとか

  14. 偽夏油、発言的に昔の人間か?
    九十九ではなく汚い方の加茂先輩かな?

    • と思わせてのミスリード誘って九十九じゃねえかなぁ?
      なんせ頭を挿げ替えて長生きできる術式って時点で術式が判明してない誰でも
      現代まで挿げ替えて生きてたって説明で候補になりえるからなー

      今回の発言で大本命になった汚茂は血を操る術式を拡張して入れ替わった?
      天元は体を挿げ替えて生きてた(じつは脳みそを入れ替えてた)?
      九十九は無限に乗り換えできるから特級だった?
      という全員がまだ候補としてあり得るからな

    • 術式考えると汚い加茂は違う気がするんだよな。
      血を操る能力と他人の身体乗っとるのは大分違うし。

      • 賀茂家相伝の術式が血液だけって決まったわけじゃないし、人体に関わるえぐい術式っていう点では賀茂っぽくはある
        またはのりとし自体がこいつの中継点だった可能性もあるし

    • 天元説もあり得るよなあ
      天元のシステムと偽夏油がやってることってすごく似ている

      • ほんとじゃん
        嘱託の帳とか結界系に強いのも納得出来るし

    • 夏油会った九十九があの頃から既に脳が入ってて、九十九→夏油に脳を入れ替のもある気がする

    • 九十九が悪い加茂の乗り換えボディの一つ説もあると思う

  15. 簡易領域のバーゲンセールやるなら
    1回見た虎杖も習得可能かな?

    • 虎杖ああいうのクソ苦手そう

      • まだ野薔薇の方がやれそう

    • 相性の問題だからないとはいえないけど
      虎杖と結界術って、字面だけでもなんかもうダメそう…
      まずは帳で試そうか…

      • 強化系に具現化系の技を習得させようとするくらいの無理みを感じる・・・

    • シン・陰流の簡易領域って鍛練で構築してくらしいからどうだろうな

  16. メロンパン、冥冥の強さを知らなかったように見えるからそうとう昔の人なのかな。
    高専関係者なら相変わらず強いみたいな評価になるだろうし。

    • 夏油の記憶もあるだろうし、冥さんが術式言いふらしてないだけでない?

      • 強さの詳細を知ってるのが五条だけって可能性は見落としてたわ

      • 実戦経験も豊富そうだけど基本的には偵察がメインなんじゃねえかな

  17. 冥さんのグラサンに人影が映ってるんだけど誰だと思う?ずっと気になってた

    • 虎杖と憂憂じゃないの?

    • フードついてるからデカい方は虎杖だな
      ちっちゃい方は遠近法じゃなくて素で小さい憂憂

      • 皆よく気付くな笑
        それっぽいね

  18. 身動き取れない棺桶を岩で地面にめり込ませたとこからパワーだけで脱出する冥冥さんはもしかしたらゴリウーなのかもしれない

    • そりゃ1級ゴリラよ

    • しかも4発食らっても”いつもの動きができなくなる”程度だから
      筋繊維一本一本にゴリラ飼ってるようなものだろ

  19. これアレだ
    脹相が虎杖が死闘を繰り広げて、少し虎杖を理解して救われたところで真人にグニられるやつだ

    • 呪いと人間は絶対に分かり合えない作風だから、虎杖が一方的に同情する止まりだと思う
      真人は身内には優しいから長男を殺してまで横取りはしないと思うが…真人だからな…

      • なるほどな!
        まぁ心を見出した相手が無下に扱われて虎杖が曇って感情を発露するならなんでもいいや

  20. 烏1匹のくせにワンパンで伝染病呪霊倒すとか、潜在呪力多すぎるだろ。どうなってんのや

    • 憂憂の説明の通り元々の呪力量は大したことないけど死ぬことと引き換えに
      呪力の上限引き上げて呪力を無理矢理捻り出させてるので潜在呪力とはちょっと違う
      年400万のサラリーマンがキャッシュで家買うのは無理だけどローン組めば
      買えるようなもので、ブーストかけたカラスが死ぬのは
      無茶なローン組んだ結果返済できずに家差し押さえられるのに相当する

      • どっちかと言うと自分に保険金かけてからの事故に見せかけて自殺じゃね?

      • 赤コメだけどなるほどそっちの方が普段の稼ぎでは手にできない額の金が
        ポンと手に入るから適切な表現だな

      • ローンって死の契約って意味らしいしな

      • ↑怖っ
        ナナミンがそんな拡張術式覚えないことを祈るわ…

      • この赤コメが一番納得いくな
        なにやら会計用語で命を評価してたし
        金で考えるとゴミ同然のものも売り方によっちゃ高価で売れる

      • こんなリアルな例えは嫌だなぁw

  21. 冥々、これはナナミン以上かな。東堂はまだまだ伸び代あるから将来的には領域までいきそうだが
    てか烏の自爆>特級ってパワーバランス壊れてない?大丈夫?

    • 特級呪霊って本来は1級術師でも割と闘える設定だろうし。じゃなきゃ特級術師が居ないときに詰む

      • 術師の等級は同じ等級の呪霊に確実に勝てるように設定されるから一級術師の実力は最低でも弱い特級呪霊相当だよ。
        その上適切なアシストをしてくれる人が居れば最上級の呪霊以外にもそうそう負けはしないんじゃない

      • ↑ 同じ等級の呪霊に確実に勝てるように設定されてるのは一級までで特級は術師、呪霊共に規格外扱いだったはず。まぁ規格外扱いだからこそ特級術師、特級呪霊の強さがピンキリなわけだが

    • 冥さんが若く見えてナナミンが老けてるからアレだけど冥さんがゴリラだけじゃ限界感じてクソ雑魚術式見つめ直して1級になった頃ナナミンまだ一級呪霊にボコボコにされるレベルだからそもそもの年季が違う

    • それだけ命は重いってことや(良い事言った)

  22. 伏黒も式神使えばスゲー威力でそう
    自己犠牲を第一に考える本人がそういう考えに至らないだろうけど

    • 視覚共有が出来る冥さんしか出来なさそう
      あれって体の一部として扱っているから縛りが通用するんじゃないか?

    • 伏黒は真面目だからふるべゆらゆらねちゃんと自分の命をかけるぞ

    • 恵みたいな死にたがりの命って代価としては軽そうだよな

      • 呪力はマイナス感情から発生するから
        「失うのが嫌だ」って感情が強いほど強力だろうな

    • 伏黒の式神は破壊されると修復できないから、冥さんのカラスほどコスパよくないし、色んな意味で気軽に使えない

  23. お兄ちゃんめっちゃかっこいい!

    • カッコ良かったな
      初登場時に髪型バカにしてゴメン

      • 髪型に関しては今でも馬鹿にしている
        他はかっこいいけど

    • 記事に”ジャンプのお兄ちゃんは強い”という意見が有ったが、思いつく所でいうと、「繋がり眉毛ゴリラ」「業火のクソ力」「火拳」「許せサスケ」「愛など要らぬ!」「強靭!無敵!最強!」「残像だ」「タイガーショット」「ボーンチュあぁー!」「ゴリ」「デス・ストロベリー」「カキン王国第1王子」「日本一慈しい鬼」……ヤベーな、”ジャンプのお兄ちゃん”は。

  24. ちゃんと呪術やり始めると神風みたいに納得しづらい描写増えるからゴリラ廻戦のほうが作者向いてるんだろうな

    • 命懸けの特攻って考えたら納得だけどな。
      冥さんの術式だから出来る事だから、他のキャラは仕えなさそうだし。

    • カラスが強すぎるが、不意打ちでないと実力者には当たらない、くらいでいいな

  25. 憂憂はまさかの簡易領域か門外不出の技らしいし実は三輪ちゃんとも交流あったりしてな

    • 三輪ちゃんち、貧乏っていってたな
      まさかとは思うが金絡みでドロドロした関係があったり?

  26. なんかすげーハンタの影響受けてるなぁって回だったな

    • 神風の説明がまんまバンジーガムw

    • もうハンタの話やめようぜ……

    • まああんだけ既視感あると言ってまうよな

    • 逆にだから呪術も好きなんだよってのはある

  27. 烏の命引き換えくらいでそんな威力出るのか
    術師からしたら武器なくなるしリスキーなのかな?

    • 命は価値重いんだろう
      一度は術式の可能性を諦めたらしいから
      「人間の命は地球より重い」的な呪術的インチキが入ってるんだろうな

      • 恐らくこの世界では人間の命と動物の命が平等なのかもしれない
        たしかに人間からしたら動物より人間の命の方が重いと見るのは当たり前だけれども
        人間と動物の命が平等ってのもわかる

    • 例えるならカラスを強制ゴンさん化させるみたいなもんだからね
      リスクはカラスに押しつけてリターンだけ頂くとかいう、まさに卑劣な術式だと思うよ

      ただ気になるのは微弱な呪力しか持たないカラスですら命を引き替えに特級倒せるなら
      割りとパワーバランス崩れないか?って
      人間でやればもっとパワーでるってことでしょこれ

      • 真人あたりがそれやったらマズイな

      • 冥さんは行き詰まってそこに辿り着いた感あるから真人はそこにまだ行けないと信じたいな

      • 真人と出会っちゃうと学習しそうだな
        B級映画の映画館で人間爆弾の概念も知ってるかもしれない
        そして出会って漆黒のエウレカ!

      • >人間でやればもっとパワーでるってことでしょこれ
        伏黒のふるべは相当やばいって事が判明したかな

      • 人間の命を対価にかけるとどうなるかは0巻をご覧あれ

    • なんか経済用語を駆使して命の価値を語ってたから
      意外に株式操作に似た感じでカラス一羽の価値を暴騰させるテクニカルな術なのかもね

    • 鳥の命が人より軽いって認識はあくまで人視点の認識でしかないからな
      呪術の理では命の重さに貴賎なしなのだとすればどんな存在であろうと命代償にしたら超火力が出るってことなのかもしれない

    • 烏が自分の命を懸けて自分の呪力上げてるんだから、そりゃ価値高いでしょ
      ひとつきりの自分の命だぞ?

      冥さん側からみた烏の命の価値が如何程かは知らん…

    • あのカラスさんにも家族がいたんやで?

      • 心配しなくてもすぐに家族もそっちへ送ってあげるわって野薔薇姐さんが

      • やはり人間は邪悪滅ぼさねば

  28. 最後の夏油注連縄纏ってるみたいでかっこいい

  29. これから脹相お兄ちゃんのことお兄ちゃんって呼んでいいですか

    • 弟以外に呼ばれたらキレそう

  30. 五条以外に耐えた人間はいないってのは、人類最強クラスとこれまで戦ったことがないってことかね。メロンパン相手には不安要素だな

    神風強すぎィ!動物使いの術師、みんなこれ覚えさせれば最強やん…ちょっと失敗じゃないっすかね単眼猫さん

    • もう露骨なフラグ建て過ぎて効かない気しかしない

    • 冥冥さんあの調子で開示してたとすると、多くの動物使いとも接してそう
      単純にあのレベルに到達するのが難しいんだろう

      正拳突きを極めて天下無敵みたいな話

    • 強制命がけは領域展開とどっこいどっこいなレベルで習得難しそう

    • 冥さんがメチャクチャ極めただけで
      普通の動物使いじゃ辿り着くこともできない極致なんじゃないかな

  31. 冥さん退場させるのは可哀想だからメロンパン入れてあげよう

    • やめろや笑

  32. 冥々「カラス操るだけとか弱いよねぇ」←クソ強

    • 本来はただ操るだけだったんだろう
      努力と烏の犠牲の結果や

  33. 冥冥「私の為に死んでくれるかい?」
    烏「はあ⁈てめえふざけんなよ!誰がそんなこと・・・か、体が勝手に⁈ヤメロ!死にたくない死にたくない死ニタクナイ、クソが呪ってやるぞ人間めえ!」ドチャ

    何かスタイリッシュに使ってるけど、神風ってこういうことでは?

    • 烏「よろしいのですか?冥冥様のために死んでも!」

      こうです

      • 待て、呪術は負の感情がエネルギーだぞ
        何なら無理やり従わされることへのストレスさえ呪力として流用されてる可能性も・・・

    • いや多分
      冥々「私の為に死んでくれるかな?」
      烏「はぁ?あんた何言って……ワカリマシタジバクシテキマス」
      みたいな感じだと思う

      • 市民、幸せですか?
        ハイ わたしは幸せですコンピュータ 幸福は義務です

    • 冥さんのカリスマ性無くして成り立たない攻撃だぞ

    • カラス「は? 人間如きの命令には従わないが?」
      冥冥「イけ❤」
      カラス「あぁぁ……ッ(ビュルビュルルル!)」

      こういうことやな?

  34. 思ったんだけど強制させた自死は縛りとして成立するのか?

    • 操作の術式だから大丈夫なんじゃない?
      脅したりして意に沿わずに従わせたら駄目なんでしょ

    • 縛りを課してるのはあくまで冥々じゃなくて烏やからな

    • 他者に縛りを強制させるのはアウトだけど、操った他者が自発的に縛りを課すのはセーフ

      「命懸け特攻してこい」は脅しだけど、「私のために死んできてくれるかい?」「ハイヨロコンデー」なら烏の意思ってことだろう

  35. 冥冥憂憂の死亡フラグヤバイな

    • 二人並べると字面すげえな

      • 冥: 光がない。くらい。くらがり。やみ。
        憂: 心配する。案ずる。うれえる。心配事。わずらい。また、つらい。苦しい。うい。

        実に呪術師らしい名前だ
        本名かは知らんけど

      • 繰り返しを掛け算ととれば、反転術式的に意味が引っ繰り返るかもしれんぞ(思いつき)

      • ↑おお、その思いつき面白いな
        健康に育つようにと女装させるようなやつか

  36. 五条先生以外の術師にバードストライクさせて実際に当ててるという衝撃の事実よ

    • クソワロタわ

    • 呪詛師相手ならまあ

    • た、たぶん呪詛師とか悪人に撃ったんじゃないかな

    • 一般人にもやってそうな気がする何故か知らんが変な予感が

      • 呪術師はいろいろ越権が許されてるけど一般人に手出したら呪詛師として高専に追われる設定を忘れるな

      • 冥冥さんがはギリギリでラインのこっち側って感じかな
        自爆強要もカラスだし天元様がライン上くらい

    • 確実に死んでるよね

    • 五条先生には当てても構わないみたいに書くなw

      • まあ五条先生だしいいかなって…

    • 五条とは戦ったんか?

  37. 五条「冥さんは泣かないでしょ、強いもん」
    これ布石だったんだな
    五条の認める強さ

  38. そりゃ乙骨が命かけたら夏油くらいワンパンできるわ

    • ただ命をかけるって言うよりも術式の範囲内で命を対価に出来るか否かが重要だと思われる

      • 実際命を賭けるのはリスクの大きさやら生存本能への反抗やらで困難だけど
        それ以上に燃料に変えて力にする手段が難しいよね

    • まあ逝ったのはリカちゃんだけだがな
      乙骨の命も捧げてたら多分夏油(本物)は木っ端微塵になってる

      • いや、乙骨が死ななかったのはリカちゃんが乙骨へのペナルティを望まなかったからって五条が説明してる。リカちゃんが乙骨連れて行く気だったら乙骨死んでた

      • やリカちゃんN1

  39. きっとお兄ちゃんは人生ゲームやりながら
    弟たちが帰ってきたら一緒に遊ぼうとか思ってたんだろうな…

    • 止めろ想像したら泣けてきた

    • 必勝法を解明しておいて「お兄ちゃんスゴイ」って言われたい
      とか思ってたのかもな

    • そりゃ会話は成り立つとはいえ利害が一致したから一緒にいるだけの真人や夏油より
      弟たちと一緒に遊んだ方が楽しいじゃないか。千年ぶりのシャバなんだし

  40. 脹相は出番ほとんどなしの時に表紙勝ち取った男だし
    他の九相図兄弟もいるし
    ここで決着つかないじゃないかな

  41. 「お前達が殺した二人」でよくぞ壊相が思い浮かんだな偉いぞ虎杖

    • アレを一度っていうのはズルか

      • それは学校で殺した改造人間達のことだ

      • 呪胎九相図二人を祓っても、虎杖の人間性を象徴する台詞を挙げただけだ

    • そういとこちゃんと主人公然としてるよな

    • 「お前たち」=複数人、「殺した」=呪霊じゃない、「2人」=単体・軍団じゃない
      九相図兄弟か、真人編最初の改造人間しか選択肢ないし、虎杖は殺人を忘れはしないだろうからな

    • 相手が五条先生だったらきっと覚えてない

      • なんなら
        お兄ちゃん「お前に聞きたいことがある」
        五条「僕はないね」紫ドーン
        とかでも何もおかしくない気がしてきた

    • 優子ちゃんが人相分かってもアッサリ見抜いたり、外見に囚われず魂見てる疑惑もあるし
      脹相と弟たちの類似性を無意識に感じ取ってたのかもしれないな

    • よく考えたら虎杖だから良かったものの
      伏黒が脹相と対面してたら、どうなってたんだこの質問w

      • 誰のことだよ知らねぇよ、とか返してたらまたクソ面倒なことになりそうw

      • 虎杖と釘崎って指定してたから誰が相手したかは分かってるんじゃね?

  42. メロンパンが汚い方のノリトシだったら、お兄ちゃんとの因縁も有って面白くなりそうだなあ
    本当あのメロンパン誰なんだ

    • 加茂家の当主が死んで良憲敏が新しい当主になる展開ありそう

  43. 烏かわいそうと思ってしまった

    • 無駄に殺してるわけじゃないから許して。

    • わかる
      なんつーか、なんで冥冥がドヤってるのか理解不能

      • まぁ冥々にとったらタダの戦いの道具としか見てないかも知れないしな

      • 自分の術式でなんなら格としたらクッソ弱い烏を特級相手にも通じる術として開発したとしたら自分の手柄だし道具でしかないだろうな

    • そういった感覚になる人がでるのも、まさに呪術って感じだと思った
      呪いを宿し呪いを祓う
      業が不快ね

  44. 冥冥さんカッコよかったけど偽夏油の強キャラ感が凄くやべえ
    何とか生き残ってもらいたいけど厳しいかな・・・

    • ほんとにあの人いつか倒される側なん…?ていう絶望感
      夏油本家よりこわい

    • いざとなったらなりふり構わず逃げてくれる人だと信じてる(金にならないし)

  45. 憂憂は時期東堂になり得る逸材か

    • 変態性?

  46. 61がコメで九十九は一時期の名前だったんじゃないかな?って言ってるけど。付喪神(九十九)
    長く生きた物に命が宿って、物の妖怪とかになるとか昔から言われてるやん?色々所説はあると思うけど、脳みそ君の長く生きてる発言的にやっぱ九十九なのかなと思いました。

  47. 脹相お兄ちゃん本当に好きだわ
    兄弟のために弔い合戦なんてこんな熱い敵キャラ最高だよ

    • 九相図兄弟はファンキーだから好き

  48. 芥見君さあ五条の強さは儂はもう痛いほどよく解ってるから毎度の如く五条ageすんのやめない?読むの辛いわ。
    儂はそろそろ例えば五条のせいで不遇だったけど最強クラスの実力を持ったキャラの活躍とかを見たいんだけど?

    • もう諦めろ

    • 読むの辛いなら読まなきゃいいのに
      そもそも、五条あげというより五条を利用した冥さんあげだし
      これを五条あげと解釈してたら、”五条のせいで不遇だったけど最強クラスの実力を持ったキャラの活躍”も五条あげになっちゃうという自己矛盾をまずはなんとかしような

      • 五条を利用した冥さんageはいい得て妙

    • アンタたぶん虎杖に倒される役だわ
      五条センから当面の目標扱いされてたし
      宿儺の術式初披露とか、見せ場があるといいですね

    • もう特級呪霊だろこれ

      • 特級は流石にこんな雑魚じゃないだろ

      • 特級は知能が高いはずだろ?

      • 4級呪霊ないし働くどころか家に一生引きこもってる順平以下の非術師だぞ

        素直に読むの辞めるか「ぼくちんがきにいらないからやめてよーうえーんw」とか言っときゃいいのに馬鹿の癖に回りくどい言い方するからこういう灰コメ大嫌い

    • 漏瑚さん!?なぜここに!

    • 漏瑚さんネタ気付かれてなくてちょっと可哀想で笑う

      • JOGO≒GOJO
        二人はジョジョ

      • そう言えば恋人繋ぎやってたし実は2人が仕組んでて大どんでん返しとかあるんかな?

    • 隙有五条上

    • それ夏油じゃん

    • コメント乞食

    • 漏瑚おじいちゃん、早く虎杖のところに指持ってきてくださいよ

    • よく見たら漏瑚で草
      痛いほど(物理)かよ

    • 漏瑚じゃないか笑
      これは特級呪霊の風格

    • 五条のせいで不遇だったけど最強クラスの実力を持ったキャラの活躍
      夏油がもういたからな

  49. ハンターじみてきたな
    劣化ハンター

    • 劣化は余計よ

    • ちゃんと原稿上げてから出直して下さいね

    • 影響は確実に受けてるだろうね
      どっちも面白いで良いんじゃない?

  50.  冥さんカラスに厳しすぎ問題
     もっと大事にしてあげて……でも近隣住民からすればむしろ喜ばれるのか
     しかし仮に冥さん領域展開できるとしてどういう感じになるんだろ。術式の解釈拡大にしても操れるのはカラスだけだし、他の鳥や人間を操れるようになるのは術式の拡大解釈の域を超えてるだろうし
     それは呪霊を操る夏油にも言えることだけど。意外と夏油も領域展開できないのかな?

    • カラスが大量死して悲しむのは動物愛護狂団体の皆さまくらいじゃないかな

    • ヒッチコックの「鳥」みたいな感じをイメージした
      大量のカラスに生きながら鳥葬される

    • 夏油の領域展開って、ひょっとして領域内の呪霊を無条件で使役できるとかじゃないかな。

  51. 冥々さんの髪型がワンピースのエビフライさんに見える

    • ブラクロの銀翼の団長に見える

  52. 真骨頂が真骨鳥になってるの好き

    偽夏油の正体はまだ出てきてない人物だと思うけど、かなり長い時間生きてそうだな

    • すげえ普通に読んでしまったけどサラッと言葉遊び入れてきてんだな

  53. 冥さん、カラスの数さえ揃ってれば特級クラスっぽいな。

    • 都会でも田舎でもただのカラスで良いなら数えきれないくらいいるから
      実質無敵では

      • 養殖してそう

      • 流石に何かしらした烏じゃないと無理なんじゃない?

      • やっぱそうだよな
        何らかの縛りはないとな

    • 強いけど火力だけでは特級なれんのちゃう? なんか特一級みたいな当主おったが
      カラス突っ込んだ先でブギウギされても怖いし

  54. 頑張ったのはカラスなのに何でドヤ顔してんのこの女

    • 憂憂が言ってたけどそもそもあの烏を操るのがめちゃくちゃ集中力のいる作業らしいからな
      しかもそんなん言ったら伏黒だって夏油だってほぼ同じようなもんだろ

      • 視覚共有でカラスを操りながら自分も動く
        VR操作しつつ現実側ではその画面と関係なくジョギングするみたいなものかもしれん
        もしこんな感じならそりゃ大変だし集中も熟練も必要だわ

      • 特攻する烏と最期までリンクしてるなら負担凄そう

    • カラスって道具を使ったのは冥冥だし……
      BLEACHとかで斬ったのは斬魄刀なのに何ドヤ顔してんのとか言わんやろ普通

    • 指揮官を軽視する雑兵風情がいますねぇ…

  55. いまいちシン陰流の設定がわからない・・・
    一族秘伝というわけではなさそう?

    • 三輪ちゃんが道場だかに通っててスカウト?されたって話だし一族ってことはないと思う
      メカンゲリオン対真人の時にもそんな感じのナレーションが入ってたし

      • 憂憂ってまさかスカウトされて正規ルートでシン陰流学んだのか…?

      • ↑あんまり強くなさそうだし、そうなんじゃない?弱者の術らしいし。

    • 一門相伝だから、「今日から君シン陰流ね」「アッハイ」っていうプロセスさえ踏めば誰でも使える
      真面目に言うと、結界術は0から自身に術式を構築する技術(10巻参照)なので、シン陰はそのノウハウを秘匿することで術式効果を底上げしていると考えられる

    • 「一族相伝」じゃなくて「一門相伝」。簡易領域を門外の人間に(意図的に)教える事は「縛り」で禁止されてる。
      シン陰流は入門は自由な門派ってことだろう。憂憂はシン陰流門下かメカ丸みたいに見様見真似で簡易領域を憶えたかのどちらかだろう。
      冥さんに教えてないのは「シン陰流門下だから縛りで教えられない」か「冥さんに素質がない」かじゃないか。

      • なんなら素質がない人はそもそも門下に入れないだろうからどっちもというパターンもある

      • あと基本的に冥さんは他人に借りを作るのを極力避けているので、
        仮に自分に適正があろうとシン・影流に入門して教えを請うのが嫌だったんじゃないか
        だから簡易領域を使える憂憂を『雇用』したか、憂憂を『雇用』して入門させた

    • ああ空手とか柔道の流派みたいなやつなのね
      答えてくれた人ありがとうございます。

  56. 特級の壁厚すぎるだろ、と思いたいがまさにその通りなんだよな

    ・五条悟
    あらゆる攻撃が通用しない、どんなものでも消滅させるビーム、瞬間移動、オートガード、術式と魂の解析

    ・夏油傑
    4000体の呪霊を一気に放つことが出来る
    呪霊操術は本人の呪力をほぼ使わないのでコスパ最強

    • 夏油って馬鹿にされがち感あるけど作中最強クラスだからなぁ

      • 雑巾の絞り汁ウメー

      •  取り込んでしまえば特級呪霊だろうと思いのまま、その辺の雑魚呪霊でも数を集めて1つに固めて打ち出せば五条や制限解除の乙骨でもない限り防御不可
         冥さんほど便利じゃないが索敵や偵察もでき、護衛や誘導、単純に数を揃えて有利になれる
         しかもヘタに殺したら取り込んでいた呪霊がどうなるかも分からん爆弾つき(1年前の本物の夏油を殺した時は取り込んでいた呪霊を事前に全て使い果たした後だった)

      • パパ黒に烏合扱いされてる印象が強すぎてだな……

      • 手持ちの呪霊の数だけ術式持ってるようなもんだし、本人が使えるかどうかは不明だが領域展開も複数持ってる
        弱いわけがない…

      • しゃーないパパ黒戦は何もかも規格外やから…
        0.0001%以下のウルトラ超希少クラスの猿引いちまったから残当これが真希パイセンだったら秒で完封してた

      • 領域使えるやつ取り込みまくれば領域連打だドン!とかもできるわけだからマジふざけんな過ぎる

      • パパ黒の時は学生だし特級でも無かったからな
        五条も覚醒前は攻撃力に(パパ黒に対しては)欠けてたし

  57. 冥々さんの黒鳥操術のページ、まんまヒソカの念能力紹介のページやん

  58. カラーの冥冥さんええなあ~
    時間に追われるなら毎度毎度カラーお疲れさん…
    ほんま死にそうになる前にギブしてや
    休載挟んでもついていくから

  59. 冥さんそのおちゃめな決めポーズなんなの
    呪術はちょいちょいそういうのあるなw

    • ヒソカ感あったわ笑

  60. 今の術師発言からするとメロンパンは結構昔の人間なのかな

  61. >>30
    ノリノリでこのポーズとってるのジワる

    • なんかワンピースのデンジローっぽい

  62. 何気なしに疱瘡のWiki見てみたら凄ぇ読み応えあって面白かった
    いやまあ面白いとかいっちゃ不謹慎なんだけどもね
    そりゃ特級になるわけだわと納得した

    • 疱瘡神は近代に入って弱体化した可能性もある

      • 疱瘡神は腕にハンコを押しておけば恐れるに足らず

      • 予防接種が廃止されて40年経ってるから万一漏れたら結構ヤバいんだよな

      • 十年以上前のことだけど、イギリスの研究所から事故で漏れたことがあったはず
        あと古代の墓を発掘調査するときに、死体にくっついた感染力を保ったままのウイルスが出てきちゃうこともあるって

      • 単語としては両方知ってたんだけど
        疱瘡=天然痘とは知らなくて別モノだと思ってたわ
        バイオテロの設定だとたいてい天然痘出てくるよね
        そういう意味ではまだ弱体化はしてないかもしれない

  63. 偽夏油の正体考察楽しくなってきたな
    大昔の人間だから天元説まであり得る

    • 天元説にイノタクの魂を賭けるわ
      宿儺の動きがイメージとズレる発言が生前の宿儺を知ってるようにしか読めない
      んでもって天元は奈良時代には生まれてる=1000歳超えだから生前の宿儺を知ってるとしても辻褄が合う

  64. いったい何したら同じ組織の奴にそんなヤバい術式を仕掛けられることになるんだよwww

    というツッコミがどこからも上がらないのが五条悟

    • 五条に撃ってんのかい!と思ったけど、当たらないと解った上でお互いの合意の元の試し撃ちかな、とも思う

      当たったら当たったで冥さんは喜んだだろうけど

      • 術式のオートコントロールをチェックするときに五条から金払ってやってもらってそう

      • ↑五条でも術式発動しなかったら死ぬだろ笑

    • ほんま作中で嫌われてるなw

    • 冥さんは個人事業主らしいから、仕事によっては敵対する事もあり得る?

      • 高専は太客だし呪詛師認定されると厄介だからそれはなさそう

    • 五条「俺懸賞金5億なんだよね」
      冥「マジで?(バードストライク)」

      • ワロタ

      • 冥さんコンマ1秒で即決して放っただろ

    • 以外とパンツ見られたとかかも知れん

  65. 五条を除けば一撃必殺の超火力って偽夏油には通じないフラグだこれ
    次は虎杖の回だろうから今度冥さんが出た時は通じなくて焦ってる状況から始まってそう
    できれば五条亡きあとの師となって欲しかったけど無理そうかなぁ

  66. 五条悟さん、仲間にうっかり命を狙われてしまう

  67. 烏の使役にブレイブバードもといバードストライク、ポケモントレーナーを連想してしまった
    来週はじゅれいコレクターのげとうがしょうぶをしかけてくるな

    • ライディーン世代のオッサン俺はゴッドバードの方がバードストライクっぽいと思った

  68. 偽夏油さん本物より強者オーラ出てるな
    裏でコソコソやってた奴とは思えん

  69. 五条は芥見のアバターだからageageは仕方ない諦めろ

    • こういう奴が自分の妄想で作者は女とか言ってたと思うと滑稽だな

      • めっちゃ言ってそう
        基本的に妄想で物事を決めるよね、ある意味凄いと思う

      • この手の輩は自分の妄想が他の全てに優先する真実になっちゃってるから無敵、もといキチ◯イだから救いようがない

    • 単眼猫は五条はどっちかっていうと嫌いじゃなかったか

    • アバターは伊地知さんやぞ

  70. CDジャケットが元ネタって聞いたけど、カラーの冥さんめちゃかっこいいな
    五条の顔どアップカラーといい、この作者が描くカラーけっこう好き

    • オシャレ過ぎて笑ったわ

    • 虎杖と真人のクラゲ巻頭と伏黒の赤い扉絵も好きだ

  71. 手持ち呪霊の領域展開とかで応戦したり、代わりに術式開示したりなんか面白いな
    呪霊操術って領域展開あんのかな?

    • 呪霊の四次元ポケットにご案内とか

      • 嫌すぎるな

  72. まあ鳥獣族ならゴッドバードアタックは基本戦術だな

  73. 夏油ってさ

    イケメンだよな

    • ニヒルな笑顔もチャーミングだし五条よりいいよな

    • 今週の最後めっちゃカッコいいわ

  74. 動物に自殺強制させるとか、とんでもない外道だな
    スクワラさんを見習え

    • 結局犬もろとも全殺やったやんけ

      • 犬逃してなかったっけ

      • 旅団に捕まった時に犬は逃がしてたような

  75. 威力が高すぎて確実に防がれることがわかってないと滅多には人に使えないし防げなくもない人は他にもいなくもなさそう

  76. 言霊あるから冥冥さんは飛行機のっちゃダメなやつやwというか五条先生は何をしたらあの鳥爆弾食らうことになるんだよw

    • そういやそうだなw
      一度は喰らってるわけだ
      ほんとに何をやらかしたんだ・・・

      • 借りた金を返さなかったから説

      • ありそうだからやめろw

      • クソワロタ

      • やべえ納得してしまった

      • 合意の上で試し打ち説や賞金狙い説より、問答無用の説得力あるなw
        真希パイセンから借りたトザマを当然のように虎杖にあげてた実績あるしな…
        金借りたの忘れて返さなかったのはありそう

    • コメで突っ込まれるまでスルーしてたわw

    • 大丈夫大丈夫、ジョセフ・ジョースターやレオン・ケネディよりは飛行機乗っていい人だよ冥冥さんも

  77. 卑劣な術だ…

  78. 式神という名の動物を生みだす伏黒恵とは真逆だな

    • 生み出してるんじゃなくて呼び出してるんだ

  79. 味方側で人間を効率よく運用してた卑劣様はやっぱ格が違うやなって…

    • あれはゾンビを使ってるだけだから問題ない
      生きてる鳥を使う方が卑劣だ

      • 素体は生きてる人間なんですが……

      • 烏の命と人の命は等価値なのかって話だな(違う

      • 敵を生贄にするのが王道バトル漫画、罪のない鳥を生贄にするのがダークな邪道漫画って事っすね

      • この状況でそんなことを言っている場合か兄者!

      • アニメだが
        大蛇丸「作るべき術ではなかった!」
        卑劣様「ん?(何で?)」
        みたいなシーンクソワロタ

  80. もうちょっとかっこいい術であってほしかったわ。
    これ命張ってるのはカラスであって、冥冥は単に何にも悪くないカラスを無理やり自殺させてるだけの鬼畜じゃん

    • 金儲けで仕事してるだけだし

    • まさか冥冥さんのこと、善人だと思ってたの?
      最初からそんな描写なかったじゃん
      むしろ冥冥さんのキャラを確立した良い設定だと思ったわ

      別にカラス位死んでもいいと思って話してるんじゃないからな

    • 呪術師は死の境界線ボケてるからしゃーない

    • 烏の命を犠牲にしてるけど一級術師としてどれくらいの命を救ってきたかってとこまで想像できるといいんじゃないかな

    • つっても自分で弱い術式って言ってるからね
      できる範囲での最大限という感じで良かった
      カラスは可哀想だが

  81. 真人と握力弱男は死ね!って思うのに
    脹相お兄ちゃんは応援したくなる

    やはりお兄ちゃんは偉大だ

    • 兄弟みんな憎めないんだよな

      • お兄ちゃん「高専側につくぞ」
        もしこういってたら3兄弟が高専に入学して共に戦っていた可能性が微レ存?

    • お兄ちゃん応援したくなるよね。

      あの兄弟はあんな存在だし兄弟だけでずっと生きて?きたんだろう。
      だから成長してもお兄ちゃん呼びのままだったというのが想像できる。

      どう決着つけるのか楽しみ

  82. カラスのバードミサイルならくらったことある
    メンタルにかなりのダメージを受けるぞあれ

    • 何したらバードストライクされるんだ笑

      • 気が立ってるときの烏は近く通り掛かるだけで突っ込んでくることあるぞ。小学生時代当たりそうになってすげー怖かった

      • かまぼこの串焼き食ってたら急降下してきたやつに掻っ攫われたわ
        ボウリングの球が突っ込んできたみたいな感覚

      • メンタルにダメージって言ってるからう〇こ喰らったんやろ

      • ↑灰コメだけど、そうですミサイル=う○こです

        バードストライクは鳩にしかやられたことない

    • 漆原教授ちーっす

  83. メガンテ系は大ボスには効かないという少年漫画の伝統が

  84. 脹相のほうが冥冥よりも弟への愛情に溢れている気がする
    どっちが人間なのかわからん

  85. 脹相兄ちゃんかっけえ

    • 分かる、本気バトル楽しみ!

  86. 脹相の自称がまさかのお兄ちゃん…。ブラコン拗らせてる…ブラコン…(頭抱え)⬅頭痛

  87. ただの術式でこんな強い冥さん領域展開はドデカ八咫烏呼び出しそう

    • 天を覆う八咫烏の群れでこの世の終わりみたいな光景になりそう

  88. お兄ちゃんはさらにテンションMAXでこちらは既に片腕が潰されてるしヤバいな
    個人的に宿儺久々に見たい、小僧中々やるようになったからこの術式唱えてみろとか

    • 宿儺は見たいけど、そんな協力的じゃない気がする

    • 協力的にみせかけて、素直にやったらクソ碌でもないこと起こるヤツだ!

  89. シン陰流師範「えっ!ちょっ、なんでこんなに漏れてるの!?」

    • ワロタ

    • 実は武空術も新鶴仙流だから・・・
      セルもフリーザも使ってるけど

  90. 脹相格好いいな
    コメントでもあるけどお兄ちゃんだってセリフから本当に弟たちが大切だったんだなってのが伝わってくる

    ただ弟たちが殺されたのも偽夏油につく判断した脹相のせいでもあるんだよね
    読者視点だからこその発想かもしれないけど五条なら三兄弟を受け入れる可能性もあったんじゃないかな
    ミゲルが乙骨と行動しているのを見るに呪詛師を取り込むこともあるわけだし

    五条との接触は危険すぎるとしても偽夏油たちから逃げてしまうのが最善だったんじゃないかな

  91. 姉様の烏になりてぇって読者もいそうだな……

    • 最後の私のために・・・のシーンで嬉々として飛び回ってる烏たち

  92. 何か人殺しとか当たり前の作品なのにカラスが死ぬと文句言うのか?

    • カラスは人間の7歳児程度の知能があると言うしカラスが書き込んでる可能性が微レ存

      • ごめん

  93. 夏油の中身誰だこれ
    加茂のりとし?

    • 本当誰だよコイツ

    • 宿儺と近い年代の術士だったりして

  94. 犬神憑きや蠱毒みたいにやってるやつはノーリスクな術もあるし神風もその部類なのかもな

  95. なんか神風のリスクが鳥殺してるだけみたいに言ってる人多いけど
    説明見ると鳥への自死強要はあくまで鳥に乗せられる呪力制限の解除だけであって乗せる呪力自体は冥さん由来なんだろうからそんなに燃費良くなさそうに見えるけどどうなん?

    • だとしても、一撃当てられれば特級が即死して。あの数のカラスを同時に操れるなら、かなり燃費いい技じゃね?

      • 特級を即死させられるくらい冥冥の呪力を削る技とも言える。カラスの数=使える回数じゃないと思うな

  96. 鳥強すぎないか? 
    特級が一撃とか、しかも自分の呪力じゃないから、燃費超よさそうだし

    • 冥さんの呪力消費はどんなもんなんだろね

    • あの攻撃見せてからの烏の群れは無敵感ある

    • 攻撃力はあるけど所詮鳥
      術式がバレていて広範囲攻撃ができるタイプなら
      先に鳥を潰せばいいからそこまで無敵でもない

  97. こういう能力の裏技的な使い方すきだわ

  98. 疱瘡神って天然痘を擬神化したやつらしいけど、今は天然痘って根絶してるから、疱瘡神のことを知ってて取り込んでた偽夏油はかなり昔から生きてる可能性があるよな
    日本には6世紀頃から天然痘あるらしいし、呪術全盛の時代から生きててもおかしくないな

    • ああ!そういうことか!扱う呪霊でも年代層が出てるな

      • いやいや、VS乙骨で呪霊空っぽになってて、呪霊躁術はあくまで夏油のもの
        単に、夏油を乗っ取ったあとに取り込んだ呪霊というだけで年代なんかわからんよ

      • あくまで俺の中での考察だけど
        天然痘の予防が始まったのが幕末くらいで昭和には根絶してる→天然痘への恐怖(負の感情、呪い)は時代ごとに減っていって現在ではほぼ皆無である→最近になって力を得て呪霊として発生した訳ではなく、昔(幕末以前?)から呪霊として存在している→その呪霊の存在を知っているということはその時代以前から生きている
        完全に時代特定はできないけど、あの脳みそは幕末以前から生きているじゃないのかと俺は予想してるわ

    • 特級を払った冥冥に対して「最近の術師にしてはやるやん」程度のリアクションなのも呪術全盛時代を知ってたとしたら納得
      その場合やっぱり奈良時代から生きてる天元はだいぶ怪しい

    • 疱瘡神自体は今もその辺に建ってる神社の成り立ちに関わってたりするので知識としてはそんなに古くないよ
      うちの近くにも神様として祀ってるし

      • 千葉かな

  99. 臭そうな呪霊今週で祓えて良かった

  100. メロンパンの戦闘めちゃくちゃ楽しみ

    • ラストのメロンパン入れカッコ良かったです

  101. 五条に無理やり特攻させられて死んだカラスがいるという事実

    • 過・・・ラス・・・・・・

  102. 姉様の術式説明ページでヒソカ思い出した

    • ポーズといい説明といい意識してそうだよな笑

  103. やっぱり筋肉だ!筋肉を鍛えれば全て解決する!筋肉だ!そう全ては筋肉なんだ!筋肉は裏切らない!さあ君も冥々さんにならって筋トレだ!鍛えろ人生!鍛えればわかるさ!鍛えろ若人!筋肉を!!

    • 筋肉は裏切らない

      • 筋肉はかまってやらないとすぐ裏切る
        裏切らないのは筋肉を裏切らないやつだ

    • でも作中は呪力で筋肉強化してるんだよね
      パンダみたいに筋肉の欠片も無い奴もいる

  104. 途方もない長男力を感じる

  105. おもろいが、いい加減に強さとか凄さを表現するにあたって五条の名前つかうのやめてほしい。五条すげーってアピールがちょっとやりすぎてキモイ。

    • いい加減に五条の名前が出るたび過剰反応して文句書き込むのやめてほしい。
      五条うぜーってアピールがちょっとやりすぎてキモイ。

      • ワロタ
        最強キャラだから、強さの指標になるのはしゃあない

    • 毎回出てくるから気持ちはわからんでもないが
      この作品の中ではすでに強弱の指針になってるからなあ
      多分これからも当人がいないところで名前が出てくると思われる

      まあ東京ドーム何個分で例える程度の話よ
      五条はもはや単位と言っても過言ではない

    • 五条はそのうち女になって芥見の嫁になるから

    • 毎回disやめなよ
      みてて不愉快

    • 近距離パワータイプのスタンドが出る度にワールドと比較する様なもんだし

  106. シン・陰流から簡易領域を教わって借りを作るのは性に合わないから
    簡易領域の会得と使用は憂憂に任せてる、って事じゃないの?

    • あー門下生にはなりたくないって事ね。
      たしかに彼女の経済感覚的に借りは作りたくなさそうってか
      貸しの方を作りたがるはずよね。

  107. 五条の名前を出すのは五条ageするためじゃなくて今回だったら冥さんageするためなんだから五条ageアレルギー発症するのはおかしいだろ
    過去編とか封印の所で五条ageウザいっていうならまだわかるけど

  108. 天然痘ということは偽夏油の正体は呪術全盛の時代からの人間なのか?
    呪力量がヤバそう

    • 呪霊捕まえたのは夏油に入ってからだよね
      術式2個持ちってあり得るんだっけ

      • 隠れてる居場所を知っていたのかも

      • ↑あー、ありそう。サンガツ。

  109. 一発だけならあべこべで防げそうだがなぁ。威力バラけさせて複数同時に突っ込まれりゃアウトか

  110. パパ黒は事変のラストで恵と会って親子の因縁が確立されそう

  111. 俺も姉様のために死にてえなぁ

  112. 呪術師として強くてさらにシン・陰流 簡易領域を使えたら三輪ちゃんがただの可愛い役立たずになってしまう…

    • 役立たずでも可愛いから!

  113. 美人でスタイル抜群のはずなのに、セクシーポーズがギャグにしか見えない

  114. 虎杖の「泣いてたよ」って言葉で一瞬呆然としてからのブチギレがいい
    ほんと目と表情がいいな

  115. 最後の偽夏油が連れているの虹龍?

    • 似てるけど、パパ黒に裂かれてたよな

    • 虹龍の方が数段かっこいい

    • 龍と言うよりリュウグウノツカイ系の深海魚に見えた

    • 虹龍のがデカい

  116. 生贄で強くなると考えると実に呪術らしいよな

  117. 最後の夏油がカッコよすぎだ
    冥冥さんもカッコいいね

  118. 門外不出の一子相伝というものでもなかったんだな簡易領域

    • 門外不出だけど、一子相伝ではないね
      三輪ちゃんに教える位だし

    • あれ弱者を守るためのものだから強者は使えなさそうだな
      呪力量で制限とかあるのかしら

      • 単純に領域に入った時に対処出来る方法を持ち得ない人の為のものだから=弱者って事かと
        強者は領域展開してもいいし呪力で受けてもいい

  119. 夏油イケメンだよな

  120. 呪師側にはノーリスクでローコスト過ぎだろ鴉特攻
    天塩にかけて育て、飼い主及び鳥の間に明確な絆が芽生えてる愛鳥の命じゃないと
    対価に成らないとかならまだ分かるが

    • 生贄に求められるのは命を捧げる事それ一点なんじゃない?
      たまたま出くわした旅行者を生贄にやばいの召喚しようとする話とか割とあるじゃん?
      あれと同じっしょ

    • 環境によってはクソの役にも立たない場面もあるからこんくらい強くないと逆に可哀想ではある

    • いや、アレは通常のコスト勘定だと
      絶対に釣り合わない釣り合いを作ってるところがミソでしょ
      カードゲームの無限コンボみたいな

  121. ≪特級≫
    【乙骨憂太】〔術〕…折本里香 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕…純愛光線
    【夏油傑】〔術〕…呪霊操術 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕…極ノ番 『うずまき』
    【五条悟】〔術〕…無下限術式 〔縛〕…無 〔領〕…「無量空拠」〔必〕…虚式「此」
    【九十九由紀】〔術〕…?〔縛〕…?〔領〕…?〔必〕…?

    ≪特別1級≫
    【禪院直毘人】〔術〕…?〔縛〕…?〔領〕…?〔必〕…?

    ≪1級≫
    【日下部篤也】〔術〕…?〔縛〕…?〔領〕…?〔必〕…?
    【東堂葵】〔術〕…不義遊戯 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕…無
    【七海健人】〔術〕強制的に弱点(7:3)を作り出す 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕…黒閃
    【冥冥】〔術〕…黒鳥操術 〔縛〕…?〔領〕…?〔必〕…神風
    【夜蛾正道】〔術〕…呪骸を作る 〔縛〕…?〔領〕…?〔必〕…?

    ≪準1級≫
    【狗巻棘】〔術〕…呪言 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕…吹っ飛べ
    【加茂憲紀】〔術〕…赤血操術 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕…赤鱗躍動
    【メカ丸】〔術〕…傀儡操術 〔縛〕…五体不満足な肉体→広大な術式範囲+呪力〔領〕…無 〔必〕三重大祓砲

    ≪2級≫
    【庵歌姫】〔術〕…?〔縛〕…?〔領〕…?〔必〕…?
    【虎杖悠仁】〔術〕…無 〔縛〕…宿儺?〔領〕…無 〔必〕…黒閃
    【猪野琢真】〔術〕…無 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕…無
    【西宮桃】〔術〕…箒に乗り風を起こす(人を吹っ飛ばす程) 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕…無
    【パンダ】〔術〕…自身に備わる3つの核を入れ替え戦う 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕ゴリラモード
    【伏黒恵】〔術〕…十種影法術影 〔縛〕…無 〔領〕…「嵌合暗翳庭」〔必〕…布瑠部由良由良八握

    ≪3級≫
    【釘崎野薔薇】〔術〕…芻霊呪法 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕…黒閃
    【禪院真依】〔術〕…構築術式呪力で0から物体を作れる 〔縛〕…無 〔領〕…無 〔必〕…無
    【三輪霞】〔術〕…無 〔縛〕…無 〔領〕…シン・陰流簡易領域〔必〕…「抜刀」

    ≪4級≫
    【禪院真希】〔術〕…無 〔縛〕…有術式の喪失→常人を遥かに凌ぐ身体能力〔領〕…無 〔必〕…無

    • これ見るとメカ丸準一じゃなく一級クラスは合ってもおかしくないな

      • ただ交流会みたいにぶっ壊されたら戦えない欠点もある

    • 棘パイセンの最強技は「死ね」じゃね?
      反動きつすぎて中々使えないけど

    • 歌姫準一級だよ

      • 準一級なのにあそこまで舐められてんのか・・・

      • 舐められてるというか反応が面白いから全力でからかってるだけだと思う
        あれだけ実力差あるのに先輩ってだけで正面から食って掛かる面白い人も他にいないだろうしな

      • 舐められてるけど五条さんからの一定の信頼はあるから、そこそこの強さはあるでしょ

      • 握力弱男の不意討ち一応避けてるしな

      • 特級に準一級が舐められるのは仕方ない

    • 憂憂は呪術師って括りでいいのかな?

  122. いまだに思うが過去編の天元って結構謎だよな
    なんかせいしょうたいの希望はなるべく聞けとか言った結果死なせて
    でも別に問題なかったよ、とか
    結局あれってブラフだったってことなのかな

  123. カラスの命に敏感ニキ多くて鼻で笑うわ。毒虫やら小動物やら何百匹を壺に放り込んで生き残った一匹を用いて相手を呪い殺す蠱毒を元にした術式使うキャラが味方陣営で出たら発狂のあまり泡吹いて倒れそうだな。

  124. 虎杖と九相兄弟を関係性持たせようとしてるから作品の展開的に偽夏油はクズの方の加茂にしか思えん
    そんで虎杖の両親も憲倫の実験なり研究なりの犠牲になってそう

  125. メカ丸の簡易領域を見た偽夏油がなんか嬉しそうだったから
    偽夏油の正体は簡易領域作った蘆屋貞綱さんじゃないの?

  126. シン・陰流の適性
    …可愛げかな

  127. 真人なら人間に自死共用して攻撃できるのかな?
    そうなると最強の一角になるがどうなんやろ?
    肉体変化させる能力あるからまたちと違うんかね?

  128. 先週、弟の遺言の質問に「泣いてた」だけ返したら誤解されるよなーってコメントしたけど
    マジでそんな正直に言うのか虎杖!当たって嬉しいんだかなんなんだか
    そりゃお兄ちゃん怒るよ!

  129. 烏「労災」

  130. シン陰って「故意に」門外に出すのは禁止されてんのに結構盗まれるんね?

    憂が門下生とは思えん、、、。

    • そりゃ見て盗まれるのは何も縛りに反して無いだろ

  131. 俺の弟たちを泣かせただと?
    万死に値する!

  132. 冥さんが夏油(仮)ってしてるのが、流石守銭奴

  133. 能力説明のコマなんかハンターハンター 感あるわ

  134. あの世界最強のキャラでしか防げない攻撃を
    鴉一匹の命捧げれば連発出来ちゃうのはうーんw
    まあ次に戦う夏油の強さを分かりやすくする演出の為の布石なんだろうなぁ

  135. しれっと命に関する縛りが最強っていう設定がでてきたな
    この漫画の死はほぼ絶対だから当たり前っちゃ当たり前だけども
    後々また出てきそう

    • 生贄術だから正統派だよな

    • だからフルベユラユラな純愛砲はヤバイ

    • 最もインスタントに底上げする方法を「最強」と略しちゃいかんだろ
      五条の無限循環の方がインチキ度も強度も上だ

      • 五条の「最強」とそれ以外(特級未満?)の「最強」をくらべるほうがまずくない?

  136. 偽・夏油が連れてた呪霊、ドジョウかナマズっぽかったけど鹿島の要石の関係だとヤバいな
    地震の怖れが呪霊化してこの国で弱いわけがないという

  137. 冥冥さん好きなのに死にそうでつらい

  138. 烏「私たち、正義のために戦います」
    烏「たとえそれが、命をかける戦いであっても」
    烏「私たちは、一歩も引きません!」

    • それはホントに君たちの真意かな?

  139. いきなり制約と誓約使われてもピンと来ないな
    烏に自死強制させると特級ワンパン出来る程に威力あがるのかよ
    呪術はハンターの天空闘技場編みたいに呪力解説パートやってほしいわ
    呪力で何が出来て何が出来ないのかよく分からん

    • 使い捨てにする事で乗せられる呪力量を増やしてる

    • 縛りは結構前から使われてるやん

    • 特級ってピンきりで意外と簡単に穴が空いて祓えるよ
      伏黒だって渾で払ってたし東堂も術式は使ったって言ってたけどつまりは場所入れ替えるだけで祓ったのはゴリラだからだし

  140. 憂憂ってバフ要員だと思ってた
    称賛するたびに能力を底上げする的な

  141. 冥冥の術式説明のときのジョジョ立ち感すごくない?

  142. 兄弟姉妹的な描写結構あるし偽夏油は天元の兄弟や血筋じゃないかなって思うわ
    天元が自分のみで不死なのと
    メロンパンが脳のみ不死なので
    結界術についても呪術師達に一般に広がってる方法とダルマさんが言ってた方法があるから
    兄弟でやり方が違う結界術の流派を作ってたんじゃない?

  143. 冥冥さんの術式はシンプルかつ強くて良い術式やな。
    カラスを配下にする条件とかバードストライクを一度に撃てる上限とか多分なんかあるとは思うけど

  144. ハンターのパクリっていうかリスペクトしてる感じで特に気にならないけどな 同じ雑誌だし
    それより飄々としててスタイル抜群のおねーさんキャラ大好きだからお願い死んで退場だけはさせないでくれ

    • 憂憂もいるし死なないと思うけどな
      冥さんが死ぬとショタまで死ぬことになっちゃうから無さそう

    • 戦闘中に偽油の正体がわかって、
      「お、お前は!」とか言った直後にやられる・・
      とかそういう展開は勘弁してほしい

  145. 使ったら命を落とす技なのに死んでないじゃねーかとブーブー文句垂れる奴らにチェンソーと呪術で使ったら命を落とす術使って見せたら、死ぬとかひでーじゃねーかと文句垂れてるでござる

    • チェンソーは知らんが呪術はどっちも文句の根源は同じじゃないのか?
      死ぬのはその辺にいるカラスであって
      使う人は死んでないのに命と引き換えの強い技なんぼでも撃てる状態だし

      • いやその辺の烏かどうかは明言されてなくないか

  146. 脹相みたいなキャラいいな
    弟もだけどお互い使い捨てだったり出し抜いてやったりとか考えずに本当にお互いを大事に思っているのがいい
    悪には悪のチームワークじゃないけど相手にも絆がある方が対峙が面白い

  147. そういや作者はブリーチファンだけど
    サブタイへのこだわり無し具合とか戦闘内容は本当に冨樫寄りなんだなw
    渋谷事変の数字はどこまで伸びるのか

    • この辺は葦原猫味を感じる
      まぁ敢えてマネする必要もない所だけど

    • 章タイトル形式でやるのが好きなんじゃないかな
      幼魚と逆罰、懐玉なんてタイトルは小説みたいで面白いし

      • タイトルは厨二感あるよな

  148. 強制されてるのに「自死」ってことになるのか
    なんか違和感あるな

    • 自死をするように意識を強制させるみたいな感じじゃね

    • 意識リンクしてんじゃね。

    • 神風特攻隊も国に強制されて自死したもんだし

    • ちゃんと死んでくれる?て確認してるから強制ではない(欺瞞)

  149. 烏ミサイルで忍殺思い出した。

  150. コメ欄の通りバレンシアガのロゴ風にタイトルがなっててオシャレ

  151. バトルおもしろ〜
    冥冥さん元から好きだったけど今回でより好きになったわ
    ちょっと危ないフラグが立ってるけどvs真人でフラグが立ってたナナミンが生き残ったから大丈夫かなとは思ってる、どうなるかね

    • 憂が居るから大丈夫だとは思ってる
      居なかったら危なかったかも

  152. 縛りだとわかりずらいから制約と誓約って呼ぶことにするわなんかオシャレだろ

    • 今年中に連載再開しろ

  153. やっぱこうして見るとイノタクとメイメイさんの実力の隔たり大きいな
    イノタクがもし疱瘡神の相手してたとしたら、
    あの攻撃から脱出できる未来が見えない・・つか脱出できそうな人
    かなり限定されそうじゃない?

    • 東堂がパァンってやって「死のマジックボックス!」って言うよ

  154. 逆に何の命を捧げたら特級ワンパンしても納得するのよ?烏1羽じゃなくて500羽くらい捧げれば良いのか?烏で安いなら鷲や鶴なら釣り合うのか?鳥類じゃなくて哺乳類なら良いのか?子犬と人間と象とシロナガスクジラなら威力は変わるという根拠でもあるのか?

    • 由緒正しい日本の呪術、狗神憑きなんて犬一匹であれだけの効果だし
      それ言えば藁人形なんて藁と髪の毛だけで発動するんだしな
      数字とかランクで計れるもんじゃないわな

    • カラス一匹の命で祓えるなら特級なんて脅威じゃないでしょ
      現状では他に縛りがあるかも不明だしな

      • カラスは神の使いとして神話にも出てくるから案外そこらじゅうに居るとはいえ呪力適正高いのかもね
        そっから(上限あると思うけど)いくらでも上乗せできるなら納得出来なくもない。コメ欄でもスレでも言われてるけど、もうひとつくらいなにか縛りありそうやけどね

      • カラスを潰して肉団子にして投げつけたら誰でも祓える訳じゃなくて、冥冥だけが自分の術式でそれが可能なんだから充分脅威だろ

    • 一寸の虫にも五分の魂って言うしな

    • ミジンコ一匹で特級を瞬殺することに納得できるならそれで良いと思うよ

  155. 九十九姉貴は味方であってほしい

    • クソ怪しいよなー
      それとやっぱこんだけ強い冥冥より上にいる乙骨って化物になったんだな
      五条の強くなったは信頼できそうだ

      • 弱点というか不安があるとしたらメンタル面なんだよなぁ

      • リカちゃん人形を常に持つことで精神の安定をはかっているからダイジョーブ。たまにバービーに摩り替えられて暴走するくらいだ

  156. バードストライクの威力が凄いだけで烏自体は脆いから範囲で烏全滅させられたら終わりなんだろうな
    奇襲の域を出ないと思うから本人がゴリラになる必要があったんだろう

    • 不義遊戯とコンボで最強かもしれん

  157. 領域展開は必中って設定もてあましてない?
    苦し紛れに簡易領域とかだしてるうえ
    使えるやつ多くて覚えてないやつが間抜けに見えるわ

    • そう見える??
      簡易領域まではセット構成だと思うけどなぁ
      世はまさに”領域”時代

    • 多い(味方2人呪霊4体)
      簡易領域自体は京都ででてるし加茂の最低でも三輪と合流の発言から作者は領域の対策をしっかり考えてる
      断じて苦し紛れではないぞ

  158. 関係ないと思うけど、夏油の頭にあるメロンパンって、もしかしたら加茂憲倫なのかなぁ

    • それありますね。
      個人的には、黒井さんもあると思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報