今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今月の「ワールドトリガー」感想、修と千佳、互いに深まる信頼・・・裏のランク戦もアツそうだな!【196話】

ジャンプSQワールドトリガー
コメント (182)
スポンサーリンク

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1588067230/

648: 2020/05/02(土) 00:03:15.56 ID:sfZzKyY20
マジで辻先輩どこ行っただったのかよwww
no title

923: 2020/05/02(土) 04:19:54.39 ID:hl670r1g0
オッサム辻ちゃんの派手な爆散に気付いてなかったんかいw
あそこで勝ったって言うからてっきり二宮さんを落とす=4点目って認識してるってことで気付いてるのかと思ってたよ

815: 2020/05/02(土) 01:28:38.07 ID:1ccUhSom0
そういや辻ちゃん撃破に気付いてなかったなら「……勝った」の時はまだ3点目取っただけだから
別に試合の勝ちも二位も決まってなかったんじゃ……

823: 2020/05/02(土) 01:32:48.27 ID:TSNvPCp60
>>815
そりゃそうでしょ
二宮に勝ったってだけの意味でしょあれは

850: 2020/05/02(土) 01:53:18.46 ID:JSOfNOLK0
いや、辻の接近には気づいてないけど大砲で誰かをぶち抜いた事には気づいてたのでは派だったんだが、まさか何も気づいてなかったとは…
no title

859: 2020/05/02(土) 01:57:33.22 ID:DJdF/x000
>>850
どでかいチカの発砲すら気付いてなかったのか…とはちょっとなったね

810: 2020/05/02(土) 01:24:16.67 ID:/S72Wabc0
以前荒れてた辻ちゃん撃破は修の想定内だったか議論にも答えが出て良かった

866: 2020/05/02(土) 02:02:10.16 ID:xtkRMoX90
チカがあの場面で修の指示に従って鉛弾撃ってたら普通に辻ちゃんに落とされてたんだな

おすすめ記事
665: 2020/05/02(土) 00:15:59.10 ID:ofRdxUJ90
スコピは普通のブーメランのようにねじってと思ったけど空気抵抗受けないよなと思ってたらそういうことだったのね
no title

886: 2020/05/02(土) 02:21:32.05 ID:a+atWK3lM
しかしスコピの自由度高いな
アレ途中でレール側繋げれば手裏剣の回転半径も変えられそう
初見殺しアイディアが変態的

892: 2020/05/02(土) 02:25:01.85 ID:FYXLhQcX0
>>886
発案者が変態の元S級隊員だし

672: 2020/05/02(土) 00:18:33.30 ID:v0rlITRQM
スコピの自由度高すぎるね?

936: 2020/05/02(土) 05:11:10.02 ID:sfZzKyY20
スコピレール、これ何気にやべえな
投げたと思わせてUターンさせたり、空中でそのままマンティスに移行して形状変化もできる
要は射程の短いバイパーのように使えるだろこれ
もしかすると、ユーマの「隠し弾」オプションまで用意してたのかもな?

784: 2020/05/02(土) 01:10:00.16 ID:HoScxK9z0
曲がるブレード投げの解説
漫画だから絵も交えて読めるけど会場の蔵っちはどう解説してるんだろう

988: 2020/05/02(土) 09:09:56.41 ID:MeY+ov45a
>>784
録画巻き戻しじゃない?
恐ろしく細いスコーピオン、オレでなきゃ見逃しちゃうね

650: 2020/05/02(土) 00:06:42.41 ID:gIglBnlFa
おいおいおい最後に那須隊入れてくるとかマジか
ここで1ヶ月は辛いぜ
no title

654: 2020/05/02(土) 00:10:37.45 ID:qAfZ5e1/a
この引きかー
次が気になりすぎる!

647: 2020/05/02(土) 00:00:05.67 ID:zbrWTJk60
やっと試合終わったーと思ったら残りの試合も見れるのか
那須さんとかとりん見せたかったんやろな楽しみだわ

657: 2020/05/02(土) 00:11:23.68 ID:zc1x9PSJ0
那須、香取、諏訪‼?
裏の試合の中継は初めてになるのかな

649: 2020/05/02(土) 00:06:24.48 ID:9DFS6uTL0
那須、諏訪、香取の三つ巴やけどもこの中だとどこが勝つかな?
やっぱり前シーズン上位のカトリーヌか?

659: 2020/05/02(土) 00:13:24.32 ID:P84PXYma0
那須隊より諏訪隊のほうが上位なのか

655: 2020/05/02(土) 00:10:50.68 ID:9DFS6uTL0
諏訪さんには申し訳ないけど、那須隊か香取隊のどっちかに勝ってもらわないとな

852: 2020/05/02(土) 01:53:47.47 ID:rKdsQ3nT0
読者の裏をかいて諏訪さん大勝利で那須隊、香取隊、弓場隊ぜんぶお通夜状態も見てみたい

862: 2020/05/02(土) 01:58:38.33 ID:S04i/zbr0
玉狛の居ないランク戦
これは楽しみですね

再戦の無かったけど伸び代のあるとこだ
あれ?ザキさんは?

867: 2020/05/02(土) 02:02:28.04 ID:aCZ2wec1r
>>862
ザキさんの所は元々下位~中位をウロウロしてた位置だったから・・・

667: 2020/05/02(土) 00:16:10.57 ID:ikx+vAEp0
おいおい、この引きは読めなかったわ!

次回は那須隊VS香取隊VS諏訪隊かよ!めっちゃ楽しみやんけ!那須隊頑張れ!

これ残ってるのは各エース3人+茜ちゃんだけか?

666: 2020/05/02(土) 00:16:08.94 ID:v0rlITRQM
那須隊頑張ってほしいな~
中位が拮抗しすぎてる
最終的な点取表とか用意してそう
BBF2に期待

668: 2020/05/02(土) 00:16:21.93 ID:vp/xvHeJ0
6位弓場隊   30点
7位東隊    30点
8位鈴鳴第一 30点
9位香取隊   30点(試合中)
10位諏訪隊  30点(試合中)
11位荒船隊  30点
12位那須隊  30~26点(試合中)

弓場隊が上位残るのきつくね?
no title

673: 2020/05/02(土) 00:19:18.50 ID:sfZzKyY20
二宮 44
玉狛 42
影浦 39
生駒 34
王子 33
弓場 30
東 30
鈴鳴 30
香取 (30)
諏訪 (30)
荒船 30
那須 (30~26)
? 26
? 25

生駒隊と東隊の点数が計算合わない気もするけど細かい事は気にしない
っていうか、これ弓場ちゃん残留無理じゃね?

692: 2020/05/02(土) 00:27:27.12 ID:TSNvPCp60
>>673
東隊は6位で33点のはずなんだがまあ葦原のミスだろう

913: 2020/05/02(土) 03:12:12.16 ID:JcZSguHRp
東隊の30点は明らかに間違ってて33が正解なんだよな?

他の部隊の点は、最終戦開始前なのか分からないけど
弓場隊はもう上位組の残留は絶望状態だな
ドラマなら那須隊、成長なら香取隊、地道に頑張った
結果なら諏訪隊だろうが、まったく予想つかんわ

675: 2020/05/02(土) 00:20:09.09 ID:eKCLu1Cd0
試合中の得点追加済みであの順位だよね?
少年漫画的には那須隊(茜)の活躍により那須隊最高順位、弓場隊残留かね

680: 2020/05/02(土) 00:22:12.43 ID:gIglBnlFa
弓場隊これどんな結果でも無理じゃないか?
香取諏訪が1点も取れなくてかつ那須隊が現在26点だったとしても8点取って34になる
香取諏訪が1点でも取ったらもう無理なんよね?

687: 2020/05/02(土) 00:25:30.60 ID:sfZzKyY20
>>680
可能性があるとしたら上でも言われてるけど、途中経過も反映されててこの点数って奴だな
香取、諏訪、那須&茜だけ生き残ってる状態で
那須隊が現在26点ならこのまま香取と諏訪を落とせば30点終了で弓場隊残留になる

721: 2020/05/02(土) 00:40:48.71 ID:/72hzmHF0
この面子だとどう考えても那須隊上位フィニッシュの流れやん

まさか中距離パワーアップした鈴鳴が中位の四つ巴という好条件で
2点止まりの弓場隊を超えられなかったとはちょっと情けないな

882: 2020/05/02(土) 02:16:03.66 ID:3PEKcjEY0
つか弓場隊もう上位無理だろ
カトリーヌか諏訪さんが1点でも取ったら終わりやん
那須さんがこっから香取隊諏訪隊に1点もやらずに勝ったら点数逆転するし

681: 2020/05/02(土) 00:22:49.59 ID:gr4tMeQI0
弓場隊上位残留イベと見せかけての、那須隊イベントきたこれ

来てほしいとは思っていたけど、来てくれるとは思ってなかったのに

911: 2020/05/02(土) 03:04:13.89 ID:3PEKcjEY0
引きが茜の時点で那須隊勝利かなあ
この中じゃ茜だけ出番多かったし友達のチカ大活躍でイズホもいるし

915: 2020/05/02(土) 03:20:48.03 ID:/72hzmHF0
那須隊が宣言通りに上位入りするか
あと一歩届かなくてビターエンドになるか
どちらにせよメインは那須隊

ラストのコマからして茜の狙撃が山場になりそうだけど

931: 2020/05/02(土) 04:48:01.31 ID:mkFoC44B0
香取諏訪那須戦だけど、これ市街地Aかな?
那須隊がステージ選択権もってるとして
那須さんを活かしながら香取諏訪を抑えるなら、広く、遮蔽物が少なく動きやすいステージがいいはず
東さんが得意らしい展示場ステージとか見てみたかったな

933: 2020/05/02(土) 04:57:30.79 ID:sfZzKyY20
>>931
高低差があるっぽいので市街地Cのような気もする
那須隊が選択権なら、茜ちゃんと那須さんの射程を活かせる上に、那須さんなら射線も通しやすいわけでめっちゃ有利なんちゃう?

916: 2020/05/02(土) 03:22:30.46 ID:53XSAwYmM
ステージの選択権は那須隊だから
スナイパーありの優位を生かして市街地Cっぽいな

674: 2020/05/02(土) 00:19:44.45 ID:/UpNA0/50
大接戦やんけ…
那須隊がんばってほしい

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 30点が横並びで凄いな
    こうしてみると上の中辺りまでは鉄板だけど上の下から中の中辺りだと大きな戦力差はないのかもね

    • 激闘を制する隊はどこか?!(弓場隊含めて)
      ボーナストラックいいね!

  2. 1ヶ月間が空くから髪下ろしてる弓場さんに毎回ビックリする。

    • 読み返す度に一瞬
      「誰?!」
      「あっ弓場さんか…」ってなる

    • 上位陥落で丸坊主にして
      もっと驚くことになりそう

  3. 主人公チーム以外の勝敗というか試合そのものがこんなに楽しみな作品は初めて

    • どの部隊もちゃんとパワーアップしてて応援したいキャラがいるからその気持ちわかる。
      那須隊に勝って欲しいけど香取隊にも勝って欲しい。
      諏訪隊も嫌いじゃないけど…

  4. 納得の解説から引きがワクワクするな
    最終戦はちょっと寂しかった(まあ、これも最終戦だけど)

  5. 1位〜3位までは二宮玉狛2影浦で決まり
    今の所4位と3位で5点差ついてるし、
    元A級の実力伊達じゃないなー

    • 二宮隊と影浦隊は全員マスタークラスなんだよな
      あれとやり合えるのがA級って考えると、やっぱA級はやばい

  6. BBF取り出してみると上位陣はやっぱ変わってない
    新チームの玉狛第2だけ最終2位って異常だよ

    • メガネ以外Aに居ても違和感ない連中しかいないからな玉狛第二、トリオンお化けも地味にスナイパーの模擬試合みたいなので結構得点稼ぐくらいには強いし即戦力

      • 正隊員の中ではあまり高くなかったけどな

    • チカはスナイパー向き、さらには師匠がしっかりしてる
      メンタル面で不安要素があったが玉狛のホームが支えてくれてるから期待

    • 弱いがほっとくとエグいメガネ
      機動と手札と初見殺しの鬼
      トリオンモンスター
      エクスードオールラウンダー
      なんだこいつら…

      • トリオンの量だけでいえば現ノマトリ隊員の1位と2位がいるチームだぜ

      • A級1位の出水パイセンもうちと結構いい勝負出来るかもって太鼓判押してたしね…

    • 新チームって言っても実戦経験者が入ってるからな。
      サッカーの新チームにイニエスタがいるみたいな?

  7. ノノっぱいが1コマだけで残念でごわす

    • なぁにアニメ2期が始まればきっと何度でも見れるさ

    • 内容は13巻〜22巻まででB級ランク戦は4試合できる
      ストックたまったな

  8. スコピ自由度高すぎワロタ
    もう少し研究進んだらオッサムレベルでも有効活用できるようになるんじゃね?

    • スパイダーは相手に当てる必要がないからあの短期間でオッサムも習得できたけど動く相手を狙うとなるとオッサムのセンスじゃ無理そうな

    • オサムのトリオンだと使い捨ての技は厳しそうだ

  9. >曲がるブレード投げの解説
    >漫画だから絵も交えて読めるけど会場の蔵っちはどう解説してるんだろう

    王子隊の橘高オペがチャチャッと3Dモデルを描いてくれたかな

    仮想空間内のスコーピオンの記録があるのかと考えたけど
    「例えばこんな」と言ってるので推測だけだな

    • 画面に説明のカタチが映ってないと何言ってるのかわからんものな
      なんか手元にタッチペンみたいのがあるのか

    • 吸盤みたいな突起って言えば伝わるかな

    • トリオンで絵とか描けたりしそうだけどどうなんだろうね

      • スコーピオンが扱えれば自分で考えた形状が出して見せられる

  10. 先月修が気付いてたか気付いてないかの議論は、完全にチカの独断で、しかもあの時点では辻ちゃんが落ちたことすら知らなかったことになったんか

    こう考えると、修の戦術のままだったらフツーに負けてたんだな…

    • そもそもヒュース落とされた時点で作戦ズタボロだし

    • 修は鉛弾で狙撃して行動不能になっているって思っていたのでは?

      • それは反転してくることまでは予想してたっていう捉え方だけど
        まあそこまでは予想できなかったんじゃね今回は
        二宮相手に撃つタイミング測るので頭いっぱいだったろ

      • 一応、辻と犬飼のどちらかの動きを止めろっても言っていたから、
        辻を狙撃の鉛弾で動きを封じる可能性は考慮していたんじゃないかな?
        ただ、その辻が反転して戻ってきていたかまでは知らなかった可能性は高いけど

      • 遊真に言われて
        修の脳内では向かってくる辻を撃ち抜く千佳が居たのだろうか

      • 前に向かってくる照を鉛弾で狙撃しているし

      • そう、あんな感じの激闘が修の脳内で描かれてたのかな と
        辻が粉砕されながら突破孔を開き犬飼が撃って…

  11. 辻ちゃん撃破が修の指示か否かみたいに
    スレで議論されてた事にもしっかり答えを出してくれるからほんと良い漫画だわ

    • 作者が話作るときにそういう部分も気にする要素として考えてる
      っていうことなんだろう
      だから合う人はベタ褒めする

    • 色々考えながら読む楽しみもあるんだけど、流し読みでも面白いのは凄いと思う
      SQに移籍後コミックスが重版された時に、書店で
      小学生からオッサンまで買ってるの見かけた

      • おっさんがメイン層だと思ってるので、小学生が買ってる方に驚き

  12. 玉狛がこれだけハンデしょったスタートでも勝利できる程戦力過剰過ぎるんだよなあ…チカがアイビス撃てるなら太刀川隊にも勝てるだろ

    • 勝つかはわからんが、いい勝負になりそうのは間違いない
      出水をヒュースが
      太刀川を空閑とチカが
      唯我を修が

      • 勝てるかはわからんけど、一点集中シールドを突破して身体バラバラにするアイビスは脅威ではあるよな
        そういやあれを処刑者にぶち込んだらどうなるんだろう

      • 出水の「面白くなりそう」もチカが人撃てない時の話だからな
        チカが撃てるなら、撃ち合いになったら出水は死ぬ

      • 修負けるじゃん

      • 修だってアレから成長した

        100回に1回くらいは勝てるようになってるはずだ

      • 千佳と正面からの撃ち合えば二宮すら競り負けるだろうしなぁ。撃ち「合い」になれる時点で凄いし、経験不足ゆえにまだガードや機動に難があるから、仮に躊躇なく撃てるようになっても即殺とはいかないだろうが
        出水の強みはむしろトリオン量よりもシューターとしての天性のセンスっぽいから、二宮以上に火力でのゴリ押しが通じづらい相手なんじゃね?
        エンジニアでもないのに合成弾を最初に発案ってポジション違えどスコピ使いこなすユーマ並のなめらか発想力だし、加えてバイパーの弾道を引けたり根暗領主からも賞賛されるほど技術も高い

      • 地味に修vs唯我が一番楽しみな試合かもしれん笑笑

    • まぁ実際、出水目線だと「勝負になりそう」とは言ってたしな。
      とはいえ、今回は見ての通りギリギリの勝利だったが

    • 戦力過剰つってもなぁ
      ヒュースユーマは他A級B級上位エースと同レベルくらいだし、他隊員から見たら出水でもチートレベルに見えると思う

    • いい勝負にはなるだろうけど流石にまだキツい
      ヒュースユーマの二人がかりでも太刀川落とせるか分からないし

      • 玉狛第1はキーパーソンの唯我尊のおかげで太刀川隊より強いと太鼓判を押される強さ
        第1の方な

  13. こうして見ると本当に綺麗にチーム戦してるなぁ

  14. 変化球手裏剣、フルアタックの割にこれしか威力ないのはしょっぱいな。神業なのに
    やっぱ初見殺しの牽制用かな

    • 遊真はそういう発想の部分の技が多いわ
      その初見殺しもその時使えるか使えないか見極めるのは経験の差だろうから
      他のキャラが使おうとしてもしくじるかもね

    • 威力じゃなく当てるための技だし
      そもそも、威力自体も二宮の集中シールドじゃないと防げないレベルだから十分に高い

      • いやあれ犬飼か辻のシールドでしょ。

      • 最初のは防いだ後に犬飼が気づいているし、
        二度目は辻は背後で見えないし、犬飼は直後に狙撃を防いでいるので、手裏剣は二宮だと思うよ

    • 帯島ちゃんと練習試合した時も、彼女が何も考えずに突撃したら勝ってた
      片腕分のスコーピオンは地面に刺さり、反対側は地面の中
      なおかつ遊真自身の片足も地面に縫い留められてる無防備な姿勢

      • スコーピオンは出し入れ自由だからすぐしまって再生成して終わり

      • 帯島ちゃんが「攻める気があんまりないのを見抜かれて大技使われた」って解説あったでしょ

    • 迅さん相手に威力を追求したヒュースは不幸になったよ

  15. クーガーにマンティスを見せてしまったのがカゲの功罪
    あれのせいで、ボーダー内のスコピの研究が一気に3年は進んだ

    • 罪はねーだろw

    • ボーダー内っていうかほぼ遊真

    • 修のせいで直進弾は避けずにガードしなきゃいけなくなった。

  16. 結局KONAMIパイセンには解説は無理だったか…(知ってた)

    • た、玉狛じゃなかったらちゃんと出来たから…

    • 王子蔵内とセットである意味大活躍

  17. スコピ自由度高いって言ってもユーマクラスまで使いこなすのは殆ど不可能だと思うよ。
    たぶんマネできる人が殆どいない生駒旋空とか那須バイパーとか合成弾とかの類い。

    • フルアタで無防備になるから使い所間違えると一瞬でやられそうだしの

      • 少なくとも敵スナイパーが残ってる状態じゃ使えないわな

    • スコーピオン使いは
      空閑、迅、風間さん、影
      弧月は太刀川、村上が上位かな?
      ヒュースは弧月+シューターの腕もあってエリート爆進

      • 義足つかいを生み出したキトラを忘れちゃだめだよ

      • 弧月使いにNo.6攻撃手の生駒さんを忘れてるぞ

    • 高いトリオンが無いと
      強度が足りないことが
      多そうだよな

  18. 今回の試合の流れ解説がかなり面白かったな。ここまで考えて書いてるのか、と。

  19. 目次コメントで藤原啓治さんに触れてて泣けました

    • ボスどうすんのかなぁ

      • 啓治さんがピッタリ過ぎてなぁ…
        あの声帯にヒゲが生えてるんじゃないかレベルのヒゲ声は、
        ホントにオンリーワンだったんだよね

  20. 鈴鳴と香取隊が同点なら前期順位で香取隊が上になるのでは?

  21. 修単体では結局二宮を超えられなかったけどチカの覚悟が合わさることで勝ちに繋がったって感じか
    いい落としどころだなと思う

    • 最弱シューターが最強シューターに一矢報いた時点でかなりやばい

  22. 解説回も面白い漫画だな

    • 解説も楽しいね。人数多いからそれぞれについてもっと聞きたい気持ちもあるけど、お話のテンポもあるしこのくらいかなあ。

  23. 香取諏訪那須の三つ巴だと那須隊の射程アドバンテージが大きいから市街地Cを選ぶだろうな

  24. 今更だけど、裏で試合やってたんだな
    上位の裏で中位とか、注目されなそう

    • まあ同時進行だから次回は終盤をちょろっと描写するだけだろうね、画面に映った人ら以外は既に落されてると思う

    • でも那須隊には熱狂的なファンが多そうだから一定数は観てそう

  25. 奈良坂が観戦にいなかったのは那須隊の方を見に行ってたからかー

    • 弟子の引退試合なんだな
      観客席か、解説か

  26. ナスカトリスワって言うとテスカトリポカみたいだよね(大真面目

    • 初手テスカトリポカ

  27. 5年半にも及ぶランク戦を締めくくるのは我らが諏訪さん
    華麗なフルアタックで那須さんカトリン茜を蜂の巣にしてくれよう

    • 頑張えーナタデココ先輩ー

  28. 那須が勝つって予想してる奴いるが、むしろ香取が勝つ気がしてならない
    こんなかだと作戦練らないエースでもあるし、ユーマとやりあってた時より本気になってるだろうし
    茜が少しいいところ見せて終わりそう

    • 那須さん好きだけど、香取チャンも玉狛戦を経て人間的に成長してそうだし、それが見れる戦いになるかなと期待している

    • 若村ももうちょい良いところ見せてやってもいいと思うんだが
      あいつ試合後台詞なしで出番もないから今どういう心境かよく分からん

    • 那須香取の女好きをあざ笑うかのように諏訪隊が勝つと思うし勝ってほしい
      ってか香取隊には勝ってほしくないムカつくw

    • カトリンはもぎゃあが可愛いからまだまだ成長しないでいて欲しい

  29. 作画節約回で猫の首にも優しそうだからよかった

    • 来月、過密日程らしいのですが…
      単行本、連載、書き下ろしのうちわ、アニメの打ち合わせ(あるかも)

  30. スコーピオン便利すぎて鼓月さん息できねぇ…
    オサムのワイヤーと絡めても面白そうだし
    まだまだ汎用性が有りすぎるんだよなぁ
    ダブルアタックになる弱点もチームプレーなら消えるし

    • 逆に言えば便利に活用できる頭がないと弧月相手に斬り合うのは不利な武器だからね

    • 弧月は王道、スコーピオンは邪道
      普通にぶつかり合うなら変形しない丈夫な弧月がいい

    • いや上でも言われてるけど遊真以外がこれすぐに使いこなそうとしてもまず無理だと思うぜ
      マンティス発案者のカゲやセンス高そうな緑川辺りは自分用にアレンジして活用出来そうな気がするけど

      • ボクシングの構えはノーガードスタイルが利点いっぱいだよ…みたいな

      • あとは風間もね、モールクローとかの事あるし

    • 弧月はどっちかというとサポート向きだと思う
      辻がやってたような「味方への攻撃を剣でブロック!」みたいな使い方は紙耐久のスコピじゃ難しいだろうし
      実際エース以外でスコピ使いの攻撃手は今のところ風間隊くらいだからな

      • でもリーチと向きが自在のスコピは味方との距離に気を遣う動きをせずに済むから
        攻撃的なサポートならスコピも劣らんと思っちゃう
        必然的に風間隊くらいの練度が要求されてくるだろうけどね

    • 弧月なら曲芸しなくても閃空で十分だからな

    • 雑に強い武器と頭を使って工夫する武器の違いだな
      シューターとガンナーの違いとも似てる感じ

    • 縁の下の力持ちポジションのレイガストさんにも目を向けてあげてください…

      • オッサムが使っても盾として機能してるのはなにげに凄い(はず)なんだよな
        耐久SSだから、トリオン普通のやつが使えば、メテオラ同時直撃6発受けてもヒビ程度だし(第3戦)

    • スコピは弧月よりもろいから
      忍田さんとか太刀川とか初見で真正面から切り伏せそうだけどな
      弧月の上位ランカー陣も次からはログ見て攻略出来そう

    • 相手チームに見えないワイヤーに手裏剣走らせて起動変化させてとか…?
      神業だな。やってきそうだけど

    • 弧月が息していないというならまず太刀川さんを倒してください。
      あの人レートがバグってるから

  31. 那須諏訪に比べて目立ってないし新生カトリーヌが見られるといいな

  32. 今週の蔵内のニッコリはまるでのび太君を見守るドラえもんの様だった

    • 何言ってるのかと思ったら…www
      いらない事を黙っていられる人間的成熟だよ
      沈黙は金

    • 解説の蔵内が三雲隊長て呼んでてらしさを感じたな
      三雲隊は高校に入る前3人とネイバーの16才が戦闘員の隊なんだよ…

    • 蔵内のにっこりは割と衝撃だった(笑)小南のことを孫みたいに見てるのかも

    • これ

  33. 小南先輩が栞ちゃんのこと「うさみ」って呼んでたのにびっくりしたんだけど…前からそうだったっけ?

    • 宇佐美呼びは解説席だからじゃないの
      仲は良いよ、ぶにーしたり

      • 小南は解説席でも普段通りの呼び名で呼ぶ。
        平仮名で「うさみ」だからあだ名感覚でお互い名字呼びしてるんじゃないか。
        JKがよくやるやつ。

    • 漫画内で名前呼ぶのは初だよ
      アニメでは「しおり」って呼んでた

      • あー、なるほど!アニメの方か!
        スッキリしました、どうもありがとう

  34. ずっとランク戦やってる

    • だがそれもいい

    • いつまでやってんだよw話の進みが遅すぎるな。カイジとかに比べたらマシだけど

    • 終わってしまうのが悲しい・・・

  35. オサムめっちゃ緊張してたんやな。
    スコピ自由度あるけど旋空あって受け太刀しても安心な弧月の方が強くね?スコピより刃渡り長い弧月相手に斬りあえるユーマがヤバい。

    • 実際弧月使いの方が多いしね
      ユーマはスコピ二刀流だけども

  36. そういやいまさらなんだけど、玉狛だけチーム名が支部名なのはなんで?

    • 鈴鳴第一もそうよ
      昔からある部隊だからとか?隊長が作ったってより、その支部にいた人達で出来たチームだからじゃないかね

    • 玉狛だけやないで
      綱と太一と来馬んとこも支部名だったはずや
      鈴鳴やったっけ。

      単行本のQAで触れてたと思う

    • 鈴鳴も支部名だよ

    • 支部は支部名がチーム名
      鈴鳴第一も同じ

    • こなみ先輩・レイジさん・とりまる で玉狛第一だから
      あと、支部のチーム名なら鈴鳴もいる

    • 支部はそのまま支部名になってる
      初登場時は鈴鳴第一(来馬隊)とか表記されてたけど

    • ランク戦に参加するのは普通は本部隊員で、支部はランク戦に参加するような時間ややる気の無い人が所属する
      支部隊員でランク戦に参加してる鈴鳴と玉狛が例外

    • 基本的には本部所属でやってたランク戦に初めて他支部からチーム(おそらく玉狛第一)が参加することになった
      が当時は支部所属しゃ

      • 途中で送信してしまった…

        基本的には本部所属でやってたランク戦に初めて他支部からチーム(おそらく玉狛第一)が参加することになった
        その当時まだ支部所属者は本部所属者とはあまり交流がなくて(玉狛と本部はネイバーに対する考え方が違う、とかの記述があった気がする)、ランク戦を仕切る本部側は「木崎隊?誰?…ああ、玉狛第一部隊ね」みたいな認識だったのでは
        その後レイジさんたちは個人では本部で有名になったけど、もはやチームとしては「玉狛第一」が浸透してるので誰も木崎隊とは呼ばない
        その後鈴鳴第一が参戦してきて、前例に倣ってが支部名で呼ばれるようになった
        とかじゃないかな

        あと個人的には本部の部隊も普段そう呼ばれないだけで、正式にはチーム登録した順か何かで「第○」ってナンバリングはされてるんじゃないかと思う
        ただ支部所属に比べて数が多くて(チーム解散とかで欠番になってる数字も結構ありそうだし)、数字だけで扱うと混乱するから隊長の名前で呼ぶようになった、ってのもありそう

  37. ショットガンメインの諏訪隊が那須隊に勝つビジョンが見えない
    香取隊と組まないと無理やろ

    • むしろ香取が諏訪さんと那須さんの標的にされるでしょ
      香取は高軌道力の射程持ちだから、他2人に優位だから、香取と組んでもう一人を落とす旨味がほかの2人にない

    • 香取は爆発力があって厄介だから狙われる可能性はあるだろうね。調子悪い時ですらユーマと打ち合えるってのは尋常じゃない
      那須さんも一発あるけど合成弾ねりねりしないといけないから、ここぞという時でないと使えない
      諏訪さんは…ガ・ン・バ☆

      • どっちかというと那須さんは葉子に落ちて欲しい、あとは長距離引き撃ち
        諏訪さんは乱戦上等で葉子に突っ込んで欲しいんじゃないだろうか

        でも葉子に期待した柿崎隊は貧乏くじ引いたからなぁ

  38. 今シーズンで上位入り明言してたチームだし、メタ的には那須隊勝利かな
    ただ香取隊ってあんま作中で活躍みせてないし、頑張ってほしいなあ

    • 茜ちゃんがこれで最後だし勝負を決めるような活躍してほしいね

  39. どのキャラも好きすぎて出番の格差が気になってたから香取隊再登場はうれしい
    同じく出番少なめの王子隊も解説で強キャラ感出ててよかった
    あとはののさんをもっと使え

  40. 自由度が高いというよりは
    そもそも地球産トリガーが汎用性重視なのと
    地球人のトリオン体とトリガー相手ならそんな威力と精度必要ないから
    状況に応じて他の性能に割きやすいからでは

  41. ネット考察のような回だったな〜
    もうちょいコンパクトにしてランク戦順位確定しても良かったのに玉駒2は動きそうにない点差のチームだし

  42. ワートリ好きだけど何か話の進み遅いなと思う、単行本で読むと一瞬だけどね。
    そういえば6/4に22巻出るね買わねば!

    • 5月に入ったがジャンプコミックが発売されないジレンマ

    • そうかなぁ?
      ランク戦の一戦自体も話数そんな使ってないよ?
      おれはもっと二宮隊とのはなしみたかったくらいだよ
      中ボスみたいなとこだったからね

  43. 出穂ちゃんが玉狛支部で応援してたのにも意味があったんだな。
    ネコ先生やばい。

  44. B級中位最終戦順位予想
    1位…那須隊 日浦ちゃんを気持ちよく送り出すために気合十分。那須さんはもちろん村上・ガロプラのお姉さんとの戦いで熊谷も成長してるぞ。引きこもり小夜子ちゃん可愛い
    2位…諏訪隊 笹森の成長著しい。何気に今期中の実戦経験豊富。元モデ瑠衣ちゃん可愛い
    3位…香取隊 もう一回やり直そう!と再出発を決めたばかり。今は落ち着いて自分と向き合う段階だ!付き合えるなら華さんみたいな人がいい

  45. 今試合の個人的ハイライトは大地の咆哮受けたイコさん

  46. ヒュースの「いい腕だ」がよかった
    千佳の火力じゃなくて技術を褒めてる

    • 分かる
      生まれ持ったもの以上に本人の努力を称える描写はグッと来るね

  47. 俺的予想ランキング。ランク戦終わったし発表とかないかなー

    アタッカー  シューター  ガンナー スナイパー オールラウンダー
    1位太刀川  二宮      里見   当真     レイジ 1位
    2位風間    出水      弓場   奈良坂    三輪  2位
    3位コナミ   加古      片桐   佐鳥     佐伯  3位 
    4位村上    蔵内      ゾエ    東       木虎  4位
    5位迅     那須      漆間   ユズル    嵐山  5位
    6位生駒    水上      諏訪   宇野     鳥丸  6位
    7位雪丸             犬飼   桃園     歌川  7位
    8位緑川             堤    外岡      時枝  8位
    9位米屋                 穂刈       香取  9位 
    10位王子                 荒船      照屋  10位
    11位菊地原                隠岐     柿崎  11位
    12位黒江                  半崎
    13位辻                  古寺

    • レイジはパーフェクトオールラウンダーという唯一無二のポジションだから総合以外のランキングとは無縁よ

      • そもそもオールラウンダーって順位あるんやけ?
        たしか近中それぞれマスタークラスが条件だったと思うけど、その合計値になるん?

  48. 面白かった。でもリアル時間換算でランク戦長すぎてやっと終わったーて気持ちにもなるなw
    那須隊戦も気になるけど、1話で片付けて遠征に向けて話転がしてほしい

  49. ワートリはいつもだけど
    今回は特に解説回だからかコメ欄読むだけで楽しめるな
    つーか実質前回までの解説だけでまるまる1話とか、他の作品じゃ面白さ的にも充実度的にも中々できないよなあって思う

  50. 97ページの「チカのメテオラと一緒にユーマが突っ込めば二宮落とせたのにしなかった」あたりもそうだけど、全体的に修もクガもまだチカに遠慮してるよね
    今回の戦いでそれが解消されるかと思ったけどまだまだかかりそう

  51. 個人的に今回の話で一番好きなコマは、「あたしはわかってたけどね!」のこなみちゃんとそのとなりでニッコニコのカシオ

  52. 「性格がどうであろうと強い奴は強いのがワールドトリガーという作品です」(単行本のエネドラ紹介ページにて)
    「『勝負に気持ちの強さは関係ない」(来馬隊那須隊三雲隊の三つ巴戦時の太刀川のセリフ)
    しかし一方で笹森や来馬さんのように敗戦から学習する姿は主人公チーム以外にも描かれてる。

    香取隊諏訪隊那須隊の試合は良い意味で先が読めないなあ。
    話進めてほしい気持ちもあるので1~2話で決着つけてほしいが楽しみ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
本日の人気急上昇記事