今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

アニメ業界「助けて!アニメ化できるだけのクオリティの原作がないの!」

漫画総合
コメント (654)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588476134/

1: 2020/05/03(日) 12:22:14.15 ID:ExFGZlxs0
どうするんやこれ

3: 2020/05/03(日) 12:22:41.75 ID:dhzqcg2l0
乱発するからや

227: 2020/05/03(日) 12:34:54.81 ID:hp9r/rNGp
まぁ耐えししのぶしかないわな

98: 2020/05/03(日) 12:30:06.67 ID:K413iNdv0
1クールで使い捨ててきた結果やろ
じっくり2クールで作ればいいのに

225: 2020/05/03(日) 12:34:44.44 ID:17aXjNcq0
1クールでアニメ化されてもみたいなのたくさんあるんやろ
1.5クールみたいにできんの

738: 2020/05/03(日) 12:49:44.49 ID:RmtFeTz50
1クールのアニメもやっぱ短すぎる
起承転結ギリギリ収まるかどうかで話に乗るには余裕なさ過ぎる

782: 2020/05/03(日) 12:51:17.31 ID:3APILfYTa
>>738
昔は1クールじゃ足りんから14話にするわとかあったし今より柔軟やったんやけどな

おすすめ記事
11: 2020/05/03(日) 12:23:22.30 ID:yI04ayVn0
続編やれ定期

16: 2020/05/03(日) 12:23:52.02 ID:QwS6NG650
投げっぱなしになってるアニメの続編作れや

346: 2020/05/03(日) 12:38:52.60 ID:it+dXiuD0
ワンクールで原作途中までしかアニメ化しなかったアニメとかあるやん
続き作ってーや

226: 2020/05/03(日) 12:34:48.18 ID:FHAbpuch0
ネウロ、アイシールド(続き)、めだか(マイナス編)
あくしろよ

817: 2020/05/03(日) 12:52:15.16 ID:zqwxoKkQ0
封神演義があるぞ

27: 2020/05/03(日) 12:24:49.93 ID:OyB7va0+p
封神演義っていうまだ一度もアニメ化されてない名作ジャンプ作品があるやろ

634: 2020/05/03(日) 12:46:57.52 ID:9Fl18DXVa
ミスフルとかアイシールドとかジャンプで長期連載したけどアニメにならなかったやつをまず1クルーだけやってみたら?

連載終了のやつは出版社からすればうまみは少ないんやろけど

654: 2020/05/03(日) 12:47:21.05 ID:6WwPr1wL0
>>634
アイシールドはやったやろ

656: 2020/05/03(日) 12:47:25.07 ID:iki6wEGt0
>>634
アイシールド アニメ化してる定期

702: 2020/05/03(日) 12:48:39.11 ID:vvgaZda+r
>>634
たけしとかライパクなんかもどうやろ?

311: 2020/05/03(日) 12:37:45.16 ID:9tCYGZJl0
アクタージュはよ
no title

211: 2020/05/03(日) 12:34:15.76 ID:Td9uUDg50
アクタージュやればよろし

970: 2020/05/03(日) 12:56:30.65 ID:i3hUzM+yd
ジャンプ「俺に任せろ!」

no title
no title
no title

986: 2020/05/03(日) 12:57:00.29 ID:Cc2OVvkHa
>>970
チェンソーマンはハードル高すぎて誰もやりたくなさそう

407: 2020/05/03(日) 12:40:34.59 ID:1oAc2DWo0
チェンソーマンアニメ化しろ

は思うけどドロヘドロすら空気やったからなあ
クオリティ云々じゃなくて単純に視聴者の質も落ちてると思うわ

6: 2020/05/03(日) 12:22:50.52 ID:uKUxaNoh0
完全オリジナルアニメ作ったらええんやで

44: 2020/05/03(日) 12:26:35.81 ID:SQKHuL8i0
>>6
販促目的で出版会社から金が入ってきてたのに
それが無くなったうえに当たるかわからない自社オリジナルアニメを作るだけの力がある会社がないやろ

323: 2020/05/03(日) 12:38:05.77 ID:96Lnpz6K0
>>44
スポンサー方式はあかんのやろか

342: 2020/05/03(日) 12:38:44.53 ID:stLjuV060
>>323
京アニとかならまだしもしょーもないアニメ会社じゃ絶対無理やろな

253: 2020/05/03(日) 12:35:45.66 ID:mfVuKz+8M
なんのための脚本だよ
自分でシナリオ書けや

272: 2020/05/03(日) 12:36:27.14 ID:YymzTp2gd
>>253
これ

一週間先誰も展開分からない状況がわくわくする

298: 2020/05/03(日) 12:37:16.67 ID:7+G0kk1+0
>>253
これオリジナルアニメ減りすぎやろ

548: 2020/05/03(日) 12:44:34.40 ID:IexDxQhT0
ギアスみたいなオリジナルアニメ生まれんかなあ

94: 2020/05/03(日) 12:29:55.64 ID:UN3FYJZ8a
昔のオリジナルのリメイクで良いやろ
ゲートキーパーズやってくれ

794: 2020/05/03(日) 12:51:40.46 ID:FHQqhgxBa
銀河英雄伝説のリメイクも頼むで!

800: 2020/05/03(日) 12:51:57.06 ID:p9uW2Pm90
>>794
現実を見るんや

808: 2020/05/03(日) 12:52:08.55 ID:HbkXfSqk0
>>794
やったやろ
ovaもどっかてやるらしい

847: 2020/05/03(日) 12:52:57.14 ID:32+hXIwI0
銀英伝のリメイクはようやっとるレベルにはあるぞ
ただ2クールでなにできんねんという話はあるけど

170: 2020/05/03(日) 12:32:46.02 ID:kEwupmsM0
一クールのみで良作終わらすからそうなるねん、

671: 2020/05/03(日) 12:47:57.30 ID:gjXwKo6D0
同じ時期に1クールアニメが60本以上あるって普通にヤバイよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. そりゃあんだけ無駄撃ちしまっくってたら弾も無くなるわ

    • 当然の帰結ってやつだな

    • 封神演義をせっかく再アニメ化したのに究極の無能采配だったよなぁ

      実写映画公開に便乗してるろ剣もユーフォーテーブルで再アニメ化してくれんかな
      OP,EDも当時のものをカバーして
      デーレレーのBGMもそのままで
      キャラデザもちゃんと当時のアニメ寄りにして

      • いい加減、ufo=当たりみたいな認識、どうにかならんかね
        仕方ないけどさ

      • ゴッドイーターの話をしよう

      • GE良かったよなあ
        なんかスケジュールダメだったけど

      • ufoは空の境界とFateと鬼滅以外はコケてる

      • るろ剣はアニオリ以外はBGM、演出全て良かったから余計な事しなくていいわ

    • アニメ化できるクオリティの原作がないんじゃなくて原作を適当に食い散らかしてぐちゃぐちゃにした結果二期を作れるような原作も二期を作れなくしてしまってるだけなんだよなぁ

      • 原作通りにアニメ化しても面白くないんだよな。

      • ↑面白くないのは地味に原作再現度低いんだと思うぞ
        面白いという評価を受けてアニメ化するんだから
        表面だけをなぞってる

  2. おいおい岸八先生の新作を忘れてはいないかい?

    • 新作?

    • 3年B組岸八先生だな
      これは当たるかも

      • 「順当にいけば偏差値40からでも東大に合格できます」とか言いそう

      • 大学受験なら順当という言葉も使う人の優秀さによっては信頼感がある
        漫画みたいな水商売で言うのは控えめにって調子コキ八

      • アニメ化どころか単行本化も不可能な一八先生の話はやめろ

      • えー人という字の成り立ちですが、その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある少し長くなるぞ

      • ↑授業時間潰れそう

      • ・・・・・・
        どう見えるかだ
        まだまだ心眼が足らぬ

        ↑生徒から質問がある度にこれ言われるんでしょ
        やってらんねー(ファンタ

      • ファンタ飲むのかーwww

    • 大久保先生の作品だぞ

    • 編集長が世界を狙える(キリッ)だもんね

    • サムライ88でも始まるの?

      • 88を2つ横にして重ねて、四葉のクローバーってやりそう

      • 地獄の一丁目に集まった傭兵サムライたちが地上空母と戦ったり、空母を基地にして最終決戦に挑んだりするのか…

      • 画八もなまじ漫画が描けたから縁故一つで地獄行きよ

  3. 制作サイドの手抜き目立つんだよなぁ
    金が無いのか、人が足りないのか、時間がとれないのか、そもそも原作におんぶに抱っこでやる気が無いのか

    • リスペクトがないんだよな。仕事でやってます感が強いと言うか

      • ホント原作の人気にタダ乗りしてるのが見え見えで「なんでその小ネタ削るん?」ての多過ぎだし、そもそも原作でやらないって断言されてる行動を平気でやらかす原作破壊も当たり前みたいになってるもんなぁ。

        アニメ化できるだけのクオリティの原作がない?アニメ化する技量が無いの間違いだろ。

      • スケジュール詰めすぎだし、
        海外スタジオに依頼する作業も増えて
        昔のようなコミュニケーション取りながら
        細かなニュアンス共有なんてできないし
        リテイクする時間もないし
        スタッフが作品に愛着持つ前に終わるし
        流れ作業になってるんだよな…

      • ぶっちゃけ制作会社からすれば原作付きアニメは出版社側に製作費を補助してもらえる集金装置、原作側からすれば売名以上の意味がないから技量なんて必要ない
        アニメだけじゃなく漫画とか小説の実写映画化もそう、制作者サイドで事情が完結してるから視聴者なんて究極的にはどうでもいいし、原作の売れ行きが落ちない限り何しても構わないとすらいえる
        肝心の視聴者がないがしろなんて本末転倒だけどそれで業界が回っているんだから仕方ない

      • >>助けて!アニメ化できるだけのクオリティの原作がないの!

        じゃなくて、視聴者も原作者も斜め後ろに置いて行く構成・脚本の人材をどうにかしないと
        あと何年かしたら今の人材が監督やりだしたりして原作キラーが益々増えてくんだよ
        今期作だと宮本 武史
        ハガレン実写映画の惨状みてさえあんなのにやらせてるんだぜ、人材無さすぎ

    • そんな中ノーギャラでやったと言われてるジョジョのスタッフ

    • スポンサーが全部撤退したのにアニメ作り続けたボーボボとかいうレジェンド

  4. 視聴者の質とか笑うわ
    伝統芸能か何か?

    • あれは自己紹介

    • よ、おもだか屋!って感じでちゃんとバルス!ってやってるやんなぁ

    • 質が下がったどころか昔の方がよほど審美眼なくてヤバいやつらいっぱい居たわな
      でも昔よりちゃんと金出すやつは減ったと思う。倫理的な意味でも経済的な意味でも

      • 昔の質の悪いオタクは金遣いだけは荒かったからな


      • そういうのって実際に当時のオタクを見たり聞いたりしてたの?
        単なる勝手なイメージじゃないよね?

      • 正直違法試聴がはびこるのって「視る人」が居るからであって、昔は「視る人」のパイが少なかったからちゃんとお金出さないとそもそも接触できなかったのよね。昔は無料試聴、無料配信で客を呼び込むみたいな発想もあんまなかったし
        だから視る作品も自然と厳選されてくるし、見る作品が限定されてると見識も単純になるからヤバいオタクが誕生する。持論だけど今のオタクの方が落ち着いてるのは作品数が多くて見れる作品の数も多いからだと思う
        ただその分熱狂の度合いが減って財布のひもが固くなったのでは?という話(もちろんだが景気の問題もデカいのであしからず)

    • 消費のされ方が違うからなぁ、
      昔はもっと一つの作品に消費者が使う時間が長かった、
      今は極端なはなし3ヶ月周期位で変わるのばっかりだろ?
      一部の例外はあるが6ヶ月でも短かったのに1クール
      作品増えすぎだよ。

      • そんなに考えオチじゃないアニメでも半年後一年後に腑に落ちたりするからな

    • 1クールで終わるんじゃ
      金出す愛着育てる暇ないだろ……
      1年とか半年とかやってくれるから
      1クールかけてキャラの魅力を理解して
      よしおっちゃん金出したるわ!てなるんじゃん

      • 正直定期的に見直したいと思うほど思い入れのある作品はそうそう無いわな
        特に人気ある作品は無料でも一挙放送とかもよくあるしわざわざ手元に残しておくまでもない
        頻繁にアニメを見る人は円盤買うより配信サービスに課金した方がお得だ

      • でも、あなたお金ださないでしょ?

    • 人間の質は変わらないと思うけど、
      楽しみ方が変わってるとは思う。

      SNSやまとめサイトでネタにできるような
      考察や暴言言えるようなのが盛り上がるし。
      でも1クールなんてすぐに終わるから
      作品やキャラに思い入れ持つ前に
      ブームは過ぎ去って忘れられていく。

  5. 当たり前のように封神演義のアニメが無かったことにされてて草
    糞アニメだったけどアニメ化されたろ現実見ろよw
    まあダイ大とかハンターみたいに昔アニメ化した作品の再アニメ化の前例もあるから封神の再アニメ化もワンチャンあるけど。

    • ネウロと封神のアニメ化なんてなかった〜のノリ寒いもう

      • あれはクソアニメの話したいっす!って言うクソアニメあるあるの枕詞だから。

      • 飽きた

      • あのノリ好きやで
        漫画版封神演義は無傷のまま、アニメをどう扱き下ろそうと問題ない空気感とか

      • 今更納得いかなかった点を議論する気にはならないけど文句は言いたい。って感じで使ってると思う。

    • 再アニメ化もしたんだよなあ……

      • 結構最近だったよな

    • 君も現実を見なさい リメイクもされたでしょ 旧作以上の糞だったけど

    • まあ封神演義はアニメこけようが漫画はガチでおもろいからノーダメージだろ

  6. 世界名作劇場みたいなのやれば?
    まだまだ日本じゃ知られてない童話とか絵本をアニメにするか、ベースを借りてアレンジするとか?

    • ええなぁ

      あれってなんか一度見たら結構記憶に残っとる
      七つの海のティコとか

      • 七つの海のティコはオリジナルだったな

      • ピーターパンとか幼児から見てすごく面白かったぞ
        後半かなりオリジナルだったが夢中で見てた

    • 視聴率取れるわけない

      • アニメに視聴率なんていらんでしょ

      • 視聴率取れないから全部深夜に追いやられてるんだぞ
        世界名作劇場とか円盤もグッズも売れないし一番あかんパターンだわ

      • 視聴率っていってみればそのアニメに興味のある視聴率ってことにも繋がるし、要らないってことはないやろ

      • テレビ全体が廃れてんだから時間帯だったり視聴率なんて気にするだけアニメじゃ荷が重すぎる

      • 30%とか50%は取れないだろうが
        スポンサーなりなんなりを納得させる数字は出せないと需要なしと思われるな
        名作劇場なら円盤化して幼児教育に組み込んでいけばペイしそう

      • どうやって説得したら視聴率取れないアニメを作ることができるんだろう

      • 青5
        そういう需要って今はドラえもんとかプリキュアがやってそうだな

      • そう、アンパンマンやしまじろうは手堅い

      • ネット配信系はアンパンマンチャンネルを手放さないがあれはかなり赤字なんだそうだ
        でも手放せない
        アンパンマンはそれ自体が契約勝ち取れるくらい強い

      • そもそも録画だから視聴率貢献してないわ俺

    • 良いものを作ったからって売れねぇんだよ。

      そんなことを映像研には手を出すなでいっとったな

      • 物凄く乱暴な意見

  7. 最近のオリジナルアニメはそもそも少ないしあっても空気だな
    なんか当たりあったっけ

    • グリットマン

      • ウルトラマンのパチモンっぽいからスルーしてたけど面白い?

      • 特撮が原作……だけどストーリーやキャラは新しく作られてるしまぁ広義で含めていいか

      • 青1
        ストーリー的にはウルトラマンよりはロボットものの系譜に近いかも
        ウルトラシリーズ始め特撮のネタ盛り盛りでそっち方面の知識があればより楽しめる
        それなりに人は選びそうだけどハマる人はハマるタイプの作品かな

      • 最終話で「だからフルパワーグリッドマンなのか」と納得した

    • ダリフラ

      • 終盤で爆発したらしいじゃん
        グリッドマンも賛否両論だったらしいな

      • 俺の中でダリフラは宇宙へ飛ぶ前までの話で完結ということにしておいた。

      • グリッドマンの賛否両論は原作特撮見てるか見てないかが分かれ目だしな
        (原作見てて否の意見の人も居るだろうけど)
        原作知ってるか知らんかで最終回の盛り上がりが真逆だからしゃーない

    • シンフォギアは5期続けて期毎に右肩上がりし続けた
      1期からだと最近に含めていいか知らんが

    • よりもいは大当たりだろ

      • これ
        人生初のBD購入作品だった

      • それはない

    • ケムリクサは大当たりしただろ

      • あのアニメ、動きとかお話とかはいいんだけど固定語尾がいちいち気になる

      • 語尾アレルギーかな?

      • 語尾の理由も最後に明かされるから…許したげて

      • けもフレが肌に合わなかったから
        一応見てみたけど案の定15分で耐えられなかった

    • ゾンビ

      • オリジナルアニメだから多分ゾンビランドサガのことなのかな?
        ゾンビって略し方だとジャンルを上げてるみたいになるよ

      • せめてサガのほうで略しようぜ。

    • 結構あるな

    • ID:INVADEDはよかった。

      • 面白かったね
        ただ絵がちょいちょい荒れてたのとキャラデザがハンコ絵ぽくていまいち好みじゃなかった、自分は

      • 一週の引きがめちゃくちゃ上手かった
        ここで終わんのかよ! って毎週言ってた気がする
        綺麗に終わったしな

        キャラデザは確かに万人受けする類のもんじゃなかったけど、話がグロいからあれくらいでよかった

      • カドとか好きそう

    • 映画だけどプロメア

      • あれは良かったな

      • あれ好き

    • プラネット・ウィズ
      1クールアニメのお手本かってくらい盛り上がってた上に綺麗に終わった

      • あれは本当に綺麗にまとまった秀作だね

    • 個人的にノイタミナのc好き

      • もっと背景知りたくなるようなキャラ多かったね
        ファンは「もっと尺があれば…!」と嘆いてたけど、「尺に合う作品作れなかった僕の責任」とあっさり言いきった監督かっこいいわ

    • トリガーのオリジナルアニメ面白い
      BNAとかキルラキルとか動きや、アニメーターの絵柄や色使いのセンスの良さ最高

    • 鉄血

  8. 仕方ない
    ソウルキャッチャーズをアニメ化する権利をくれてさしあげろ

    • 音楽ものはアニメ化相性ええよね

      ドラマやけどのだめは面白かった

      • ハーメルン
        とつぶやいてみる

    • 絶対に人気出る
      やるしか ないだろう

    • 逆にアニメ化されないのはなんでやろ。評価に対して売れてないんかあれ?

      • 売れてないで

    • ソウルキャッチャーズはアニメ化したら化けそうなんだよなあ……

  9. ラノベとかなろうとか腐るほどあんじゃないの

    • 今は女主人公ものでそこそこ当ててるが
      所詮性別変えただけで過去の焼き増しなのがバレるの時間の問題だしなぁ

      • いいじゃん
        その時代の世代には新作なんだし

      • ↑それな、ドラえもん映画なんて大体過去の焼き増しだけど子供たちにとっては新しいんや

      • 防御もはめふらも当たりみたいやな

      • 防振りはファンの贔屓目でみても四番手五番手でのほほんとしてるポジだと思うんで、当たるのは嬉しいが祀り上げられるのはカンベン

    • 腐るほどあるけどたいてい腐ってるからあかんのや
      うまいこと上澄みをいくらか掬えるか足を滑らせて溺れるかの賭けや

    • 9Sのアニメ見たかったなー

      • 9Sはそもそも完結が何時になることやら

    • ツンリゼが目下お気に入りだが、量が足りないのが残念。

    • そっちももうめぼしいのほとんど刈っただろう
      ラノベは弾がなくなるくらい1クールアニメ乱発しまくったぜ
      なろうも売れてる有名どころは既にアニメ化したか決定済みでコロナ延期になってたりする
      当然書籍で打ち切りになるようなのは候補にならんし残ってるのはせいぜい薬屋のひとりごとくらい

    • マジオペを映像化するべきだな

    • ラノベとかなろうとか腐るほどあるつまらない原作がアニメ化されてるんだよね

  10. 今の時代のアニメってなにで人気を見てんだ?
    配信メインになって円盤もガタ落ちして久しいけど

    • リアタイのトレンド入りとかでは

      • 話題になっても売れなかったアニメとか昔からあるし指標としては微妙だな

      • あんなのマジで何人でやってんのってくらい不透明過ぎね

    • 配信なら配信数じゃないの??

      • あれってyoutubeみたいに再生数金が入るのか、最初の契約で金を払って後は関係ない的なのかどっちなんだ

      • どっちの契約もあると関係者がインタビューで言ってたな
        再生数だと爆死したとき制作費すら回収できないと

      • 料金支払いとは別にビュー数は簡単に出るんでしょ??

      • 基本金+αの出来高か

    • 女の子の可愛さだろ

      • 一枚絵詐欺・表紙詐欺もあるしなぁ
        アニメならOPの可愛さ”だけ”評価対象とか

  11. 鬼滅も風景や呼吸エフェクトなどなど
    ufoの化け物じみた補強のおかげだしアニメ会社が原作をブーストしたらいいんじゃないの

    • ブーストしても何も起こらなかった炎炎とかもあるから何とも

      • 原作は微増してるしなんだかんだ2期やるみたいだし採算取れてんじゃないの
        円盤は数字出せなくてもそこまで重要じゃない時代だし

      • OPのインフェルノが最強最高に格好良かったなぁ

      • 炎炎は話がまっったく面白く無いんだよな…
        5巻まで読んで限界だった

      • まああれを見るとアニメのクオリティだけじゃやっぱり限度はあるよなあと思った
        原作が期待外れだったなあ
        文字通り燃えない

      • すげぇな
        俺一巻でギブった

        ソウルイーターは全部読んだんだけどな

      • あれ連載で読んでるのは平気なのに単行本で読むと「ううん?」ってなるのなんで?

      • なんだかんだ13巻まで持ち堪えた
        世界に出てって急転直下につまらなくなってやめた
        あと不快なキャラ多い
        敵の女とか早く死んでほしいのに死なない

      • ※2020/05/06(水) 03:26:33
        全体の大筋がソウルイーターと同じせいじゃない?
        世界にはびこる敵をターゲットにする職業の話で、その敵による力を利用して戦って、裏切者を処断して、世界を変革しようとする存在の降臨を防ごうとして、という感じでさ。
        しかも全体的にキャラの毒が薄いんだよね。

      • ソールイーター好きだけどぶっちゃけ話はつまらん事多かった
        センスで全面カバーしてたのが凄いな

    • ブーストかけてやりたくなるような作品がないんじゃないかな?
      原作からアニメ会社の目に留まるレベルじゃないとそもそも難しい
      特にufoなんかはめちゃくちゃハードル高い

      • ブーストかけられるような会社ほどな

  12. 長期連載バトル漫画で最終章がアニメ化されて無いのがいくつもあるでしょ
    BLEACHはアニメ化されるみたいだし
    リボーン、めだかボックス、金色のガッシュ、ジョジョ第六部、
    あと完結してないけどキン肉マン始祖編やるろうに剣心北海道編もいいかも

    • 北海道編まだストック足らんやろ

    • 北海道編はまだストック足らんやろ

      • それほど大事なことでも無い

    • 絶対視聴率終わるけどな

    • 申し訳ないんだけど死臭がすごい

    • わざわざ引っ張り出して晒し者にするとか趣味が悪い

      • キャベツ、ヤシガニの粗製乱造時代からの冬が再び来るんや。

    • ジョジョ6部はキリがいいしやって欲しいけどな

      • やれば今度は7やれ!7こそが神っつー声出るで

      • 6部は漫画は微妙だったけどアニメでこそ見たい

      • 6部やってこそ「ジョジョ」完結で1部OPにつながるからな

        そして30年くらいしたらまた1部からリメイクと
        それまで映像化されてなかったら7部アニメ化か

    • キン肉マンはわりとやってほしいとの声が多いし良いかもな

    • 続き物で前作との間隔が空きすぎると、そもそも見始める人が少ないからな
      ジャンプで看板張れて、今もソシャゲでそこそこ続けられてるBLEACHが例外なだけ

    • この条件の作品ならこち亀を再びアニメ化して欲しいわ。
      出来れば秋山さんが新たに台本書いて最新の時事ネタ交えながらやって欲しい

  13. ゲゲゲの鬼太郎がこう何度もアニメ化されてる点でやはり最近はインパクトのある原作が無いのか

    • あれは水木プロとフジテレビがしっかり繋がってるから定期的に企画が立ち上がってるだけでは

    • 鬼太郎は時事ネタが使えるという強み
      同じ原作エピソードをアレンジして再利用できるしキャラ設定もある程度イジれて新鮮味も出せるし

      • 普遍性はあるわな。
        あと誰もが知ってるってのが強いし、作者が朝ドラ化はめちゃつよやな。

    • 妖怪ものは強いよ

      • よし、ならばぬ~べ~の再アニメ化だな!
        NEOでも良いぞ!

  14. 制作決定が決まってる作品が予定通り作られるかも怪しいこのご時世に、このネタはズレすぎてないか?
    結構前に見たタイトルだし

    • なんだっていいんだよ
      管理人にとっては閲覧させれれば

    • ネタ自体枯渇してるのに贅沢言うんじゃありませんよ

    • 管理人「助けて!記事化できるだけのクオリティのスレがないの!」

      • ワロタw

      • 開き直ってそういう記事上げてみてほしいな
        けっこうコメント数稼げるぞ

      • ネタねぇんなら水曜まとめのお題投稿から記事にすれば?
        まとめなくていいから

        お題とコメ欄あれば勝手に遊んでるんじゃね

      • 管理人「記事が伸びないから、ぼく勉で荒稼ぎするンゴ」

  15. スラムダンクを全国編までやらないかと常々思ってる
    自粛で新装版を揃えたが河田かっこいいわ

    • それやるならリメイクで最初から作りなおさないと駄目だと思う

  16. 生徒会役員共、2期が終わっても定期的にOVAが発売され再度映画化
    ここまで人気あるなら3期TV放映してくれ、今度は4クールで

    • テレビじゃないから思いっきりやれるネタじゃね

      • むしろあれはピー音とモザイクを楽しみたいんだよ

      • 異種族レビュアーズ「せやろか?」

      • ↑↑あれは配信中止になったから

    • 妹は思春期を最後まで一挙アニメ化とか
      女子大生家庭教師やぷちたんたんもいいけど巻数少ないからせいぜい2クールだろうし

  17. 日本昔話でもやれば?

    • 再放送でええやんけ

    • 日本昔話を1クールちゃんと制作できた会社のみ新作を作れるルールにしよう
      出演声優は2人までね

    • 方向性は違っててもかつてのクオリティでやれるのならば毎週見たい
      声優は皆亡くなったけど

      • コロナの自宅待機小学生のための読み聞かせ動画で和田アキ子がうますぎてびびった
        日本昔話またやるなら声優アキ子でええやんってくらいぴったり
        昔はマリオのOVAで棒読みクッパやってたのに

    • 日曜朝にふるさと再生日本の昔話がつい最近まで放送されてた

  18. とりあえず美少女の出る異世界転生作品をアニメ化すればオオコケはせんだろ

    • 知ってるか?ゲームが原作のシャイニングティアーズクロスウィンドってアニメ
      美少女出るしキャラデザはエロ系描くイラストレーターで最高なのに大コケしたんだぜ
      マジであのサム八を超えるレベルの意味不明な主人公とストーリーである意味すげー楽しめるがw

  19. アニメ化でクオリティ上げるんだよォ!
    その際は、ちゃんと原作者と話して原案ってことにして揉めないようにしとくんだよ

    • 面倒くさがる原作のが多いぞ多分

      で、そのくせ後で文句言うねん

      • くまみこは言われてもしゃーない

      • くまみこはなぁ…地獄みたいな終わり方だったわ

    • 原案成功例ってなんだ?
      自分は孤独のグルメくらいしか思い付かん

      • ゴッドマーズ、おそ松さん、未来少年コナン

  20. リメイク再アニメ化あくしろよ

  21. 鉄腕アトムをやりなされ、鉄板じゃ

  22. アニメ化できる原作がない!?いっぱいあるだろ!

    ・ダークギャザリング
    ・見える子ちゃん
    ・かわいいひと
    ・可愛いだけじゃない式守さん
    ・好きな子がめがねを忘れた
    ・ib -インスタントバレット-
    ・SPY×FAMILY
    ・友人キャラは大変ですか
    ・三角の距離は限りないゼロ
    ・パシリな僕と恋する番長さん
    ・僕の心のヤバイやつ

    とりあえずこの十一個はアニメ化しろ!
    SPY×FAMILYは確実にアニメ化するだろうがな!

    • ダークギャザリング終わりそうで悲しいな
      百鬼ドマイナー終わらすしスクエアぇぇ

    • スパイファミリーしか知らなくて草

    • ラノベばっか並べんな

      • 灰色じゃないが漫画ばっかだよ

      • ダークギャザリングは実在地名を並べだしたから放送が難しく…

      • むしろこのラインナップでなぜラノベだらけと思ったし
        ちょっと長いタイトルだったりメジャー雑誌で見ない名前だったからラノベに違いないと思ったのか

    • 式守さんはマガポケ読んでるから知ってるけど他はスパイしかわからん

    • ダークギャザリングは神様来て持ち直したろ。長編入った感じだしまだいける

    • 見える子ちゃんは1クール目ちょうどやれそうなとこまで来てるな、オリジナル噛まさないときつそうなのと今やっちゃうと2クール目まで間あきそうでもうちょっと原作貯めたいところ
      SPY×FAMILYはまだ1クール分来てない気がする、むしろ完結するかどうかまで引っ張って一気に全部アニメ化して良作にしてほしいしそこまで連載持たせられる力もある

      • スパイは23話まででぴったり1クールって感じじゃね?
        1クール終盤にシリアスで盛り上がって家族3人+1匹がそろって終わりってメッチャ収まりがいい

      • ↑尺が余ったりはしないかな。ギャグシーンが割と多かった印象だけど。

      • 尺が余れば間にジャンプ本誌出張版の話を挟めるから大丈夫じゃないかな

    • 冗談抜きでジャンプラだけでもアニメ化候補5,6個あるだろ
      ジャンプラ作品でアニメ化されたのアストラだけだし、もっと積極的にメディアミックスやってほしい

    • かわいいひと面白いよね

    • インスタントバレット好きだけど売れなかったから打ち切られたんだし難しいでしょ

      • インスタントバレットは打ち切りになった時もネットで非難轟々だったから知ってる人には人気だった。知名度が無かっただけ

    • ジャンプラなら地獄楽やって欲しいわ。

      • 同意。
        どこまでやるかが問題だが。

  23. 食戟のソーマは原作完結までアニメ化しそうだし、僕たちは勉強ができないも一応アニメでも完結まで放映した
    女の子の可愛さでは負けてないゆらぎ荘の幽奈さんはなぜ2期アニメ化されないのだろう

    • 1期でこれじゃない感あったからだと思う

    • ゆらぎはせめて雲雀とかるらを出すところまでやって欲しい。

    • 完結してから放送する可能性

    • 僕勉は先生ルートやらないと完結したとは言えんやろ?

  24. ハガレンだって並列でアニメ化してたし
    「鬼滅の刃」をアニメ化すればいいじゃないか
    上手く作れば社会現象になることが確認されてるんだぜ

    • お前2年くらい寝てたのか??

    • 俺も鬼滅をufo辺りでアニメ化したらめちゃくちゃ売れると思うんだけど!

    • メイドインヘブン発動済み世界ですか。

    • ufoじゃない制作会社で作ってみたらってこと?

      • そうそう並行して作って競作すればいいんだよ

    • そういや来年1月から「はたらく細胞」二期と「はたらく細胞BLACK」を同クールで放送するようだな
      制作は別会社

  25. 雑にアニメ化して爆死した原作の気持ちも考えてやりなさい

    • 一つのものを大事に扱ってない感じするよね今のアニメ
      流行や昔のアニメの流行に乗っかろうとしてるのが多い

      • ほんとそれだわ、とりあえずアニメが作りたいだけなんだろうな。こんなこと言いたくないけどコスト抑えて最低限のものを量産してるだけでもうクリエイターとは呼べないわ

      • アニメスタッフの原作愛が重すぎるってアニメもクールに1~2作はあるけど少ないよな

      • 昔が愛のあるアニメ作りをしてたかのような言い草だな

        ゴミはゴミだったぞ。

  26. ドロヘドロがアニメ化するとは思わなかったし過去作からアニメ化する流れもいいけどな
    ただマニア喜ばしただけに終わって二期無さそうだけど

    • ファン層被ってそうな映像研と時間帯被ってなければ
      もうちょいトレンドとかに入って話題になった気もする
      それでもヒットまではいかない作風だろうけど

      • ファン層被ってるのか?
        少なくとも俺はドロヘドロは好きだけど映像県は全然興味湧かなかったぞ

    • 過去作復活系は原作は売れるからそれで二期作って欲しいわ
      ブギーポップも円盤売れないけど、とっくに書店から消えてた初期のが再刷されて並んだわけだしね

      • マニアすら喜ばなかったオーフェンは原作売れたのかな?

  27. 昔と違ってアニメで視聴率期待できなくなってるのがな
    90年代以前ならヒロアカ鬼滅大罪ハイキューとか5年はゴールデンでアニメやってたやろ

    • 昔の長期アニメみたいに無駄な時間稼ぎみたいなシーンで尺稼ぎまくるより、1~2クール作る→ちょっと間を空けて続き作る、って形式の方がクオリティ的にも安心や
      人気作はなんだかんだで続編確定率高いし
      うしとらカラクリも普通に丁寧に作ってれば、最終回までに続編決定して長いシリーズでいけるポテンシャル秘めてたのになぁ

      • 藤田が「またこのスタッフが集まれるかわからんから分割4クールじゃなく3クールで一気に作って欲しい」って言ったってのは、自ら泥をかぶりに行ったのかなあ

      • アニメ放送後に出たファンブックでは、原作通り途中まで作って続きは評判次第で、と提案されたけど、アニメしか見ない人もいるのに物語が終わらない可能性があるというのはありえない、完結まで絶対やること、と条件を出したと言っていたよ
        最初の提案で5クールだか4クールだったのを短くした、とかいうのはソースなしのデマ

  28. 昔の違ってアニメで視聴率期待できなくなってるのがな
    90年代以前ならヒロアカ鬼滅ハイキュー大罪はゴールデンで5年はやってたやろ

    • ヒロアカやハイキューはクオリティを維持するためと原作に追いつかないようにあえて期間空けてるんだよ

    • お前何回同じコメントするんだよ

  29. 円盤売れてた時ですら下っ端絵描きはかなり苦しかったと聞くね
    スポンサーも薄利多売狙い許してくれるようなところはそう無さそうだしどっかでもっかいでかいブームでも起きないときついだろうなあ

  30. ペルソナみたいにゲーム原作も増えたらええ

    • 別に面白なかったやん

      • 原作をそれなりに忠実再現してエピソード見直しができたらそれでええ

      • 原作ファンしか見ねぇ奴じゃないかそれ

      • そもそも原作ゲームが本体やし、宣伝広告になればええんや
        完全版だすときのブーストにも繋がるし
        それに海外のアニメ勢にも認知されることも重要なんや~

    • それもええな
      ディスガイアももう一作ぐらいアニメ作ってええと思う

      • ディスガイアアニメなんて作ってたのか。初めて知ったわ。

      • 日本一がもう…死にかけ…

      • 誰向けやというような女装男子ゲームが最新作という…

    • アニメ化に耐えうるストーリー性、キャラの魅力を併せ持つゲームってアドベンチャーゲームと一部のRPGくらいかな
      最近は大作ゲームの本数自体が少ないけどどうだろうか

      • DQのメインだけで11本作れるぞ

      • 7とか小編単位で胸糞回連発じゃねーか

    • スマホゲーのは入りますか?結構今多いよ

      • スマホゲーは軒並みシナリオがつまらないからどうにもなぁ

      • ソシャゲはアニメ向きじゃない
        ポチポチ片手間にわずかばかりのシナリオ進めるのが丁度いいようにできてる
        長編はつまらん

      • メインシナリオじゃなく
        キャラ使った外伝的なのつくりゃいい

      • 王道ファンタジー、ギャグ、ゆるふわ癒し系と、コンセプトはっきり決めた上で割りと自由に作れると考えた場合
        近い方向性でやりたいクリエイターが腕を見せるのにいい舞台なんでないかい?
        なんだかんだで結構人気出てる作品もあるみたいだし

    • シュタゲのアニメは面白かったね

      • わかる。シュタゲはアニメでハマった。アニメの影響で原作やって、アニメ通りに進めてたらゲルまゆに遭遇するハメになったけど

    • よし、デスリクとトリリオンをアニメ化しようぜ!(心折提案)

    • ??誠「またniceboat…」されればいいのか?

    • 素晴らしき日々をアニメ化しよう(絶対無理)

    • 地球防衛軍5をアニメ化しよう。

    • ゲーム原作は難しんよ。
      ボリュームが違い過ぎるから。

  31. 昔と違ってアニメは視聴率期待できなくなってるのがな
    90年代以前ならヒロアカ鬼滅大罪ハイキューはゴールデンで5年はやってたやろ

    • おっと夕方枠で3年目突入のブラクロの話か?

      • ブラクロ関係なさすぎて草

      • ブラクロはよく何年もやってるよなあ
        原作は伸び代なくなったしどこに旨味あんだろ

      • 申し訳ないけど不思議だよな
        アニオリで引き伸ばししてまで続けてるし

      • 海外人気があるのは強いな

      • ブラクロは配信のお陰

      • ブラクロは昨日放送中にトレンド入りしてたし観てる人いるんだよな

      • 海外の市場がまだ大きくない国だとNo.1アニメに君臨してたりするよね
        10年後20年後に日本人が行くと
        「ブラッククローバー」見てたか?なんて言われるんだろう

    • ゴールデンはもう無理だわ18:30のアニメ枠すら半分以上消えたし

      • 今はもうゴールデンにやってるアニメもうないはず
        ドラえもんしんちゃんですら追いやられた

      • NHKでいいなら入間くんが19:30にやってるぞ

    • ハイキューとか子供に見てほしいのになんで深夜なんだよ

      • ハイキューはNHKで子供が見る時間帯にまた再放送して欲しいわ
        あとDr.STONEもやってくれないかなぁ
        子供にスポーツの楽しさと化学のわくわくを!

      • 自宅待機中やからスポーツはあかんで
        囲碁とか将棋ならええけど

    • てかこの白コメなんで乱発してるねん
      27と28でも全く同じこと言ってるぞ

      • エラー出たからうち直したのを繰り返したんだと思う

      • みんなの掲示板なんだから落ち着いて欲しいね

  32. 瀬戸の花嫁みたいに原作食う勢いで作ってくれめんす

    • 漫画よりアニメ番の方がクオリティ高い作品を上げたら良くあがるタイトルですよね。
      シャチが病院行ったら余命わずかと勘違いされる話好きでした

  33. ロボアニメでオリジナルやるんだよ
    次のスパロボに間に合わせろ

    • アースグランナーやってるな

      • アースグランナー見てるとシンカリオンは出来が良かったなあと痛感する
        ジャイロゼッターはもうちょっと頑張ってたと思うんだが

    • ファフナー3期やってるぞ

    • 今のスパロボはちょっとロボっぽいモノが出てくりゃ参戦できるからな

    • スパロボは最初から懐古厨目当てなのに新作ロボなんて原作ストーリーいじれん奴はいらんねん。クロスオーバーのためにラスボスが実は宇宙人でした設定受け入れられる度量が必要なんだぞ

  34. ジャンプはそういうのないけど月刊誌とかラノベは低クオリティアニメ化で売り上げが伸びず商業的価値が低下したから打ち切りなったと疑われるのいくつもあるからなぁ、雑アニメ化で使い捨てしたことへのヘイトが強い

    • 雑アニメ化されたジャンプ作品だっていくらでもあるだろ

      アイシールドは許さねーよ

      • アニメ化失敗して駆け足で打ち切りにされたり、掲載順落とされたりカラー頻度減るとか原作本体にダメージあったかって話だろ?

      • クソアニメ化されてダメージない原作などないぞ

      • 相撲も酷かった

      • スポーツはよく動かなきゃいかんからアニメとは相性悪い

      • マガジンだけど一歩はめっちゃ迫力あった
        クオリティを下げざるを得ない箇所も日常練習シーンに持っていって
        試合は絶対クオリティを下げない徹底っぷり

      • なお、一歩原作のクオリティはと言うと…

  35. 中抜きされまくった低予算でやる、一期で終わらないように結果も出す

    両方やらなくちゃならないのが制作会社のつらいとこだな

  36. 昔の名作をアニメ化・リメイクして当たった例あんのかね
    傷を無駄に作ってるだけな気も

    • ジョジョぐるい

      • ジョジョラーのことかな?

    • ジョジョは当たった
      リメイクというかリマスター?のドラゴンボール改も当たった
      ハンターハンターも悪くない結果ではなかろうか

      • ジョジョはチャレンジというより、ファンがずっと望んでたものを期待以上のクオリティで出せたって感じがして博打という気があまりしない。劇場版ファントムブラッドの後に作ったって意味ならチャレンジャーだとは思うけど

      • でもジョジョってネタは浸透してたけどファンがそこまで多かったわけじゃない
        それを一般にまで広げたのは正直お見事
        漫画はあんなに絵柄で敬遠されまくってたのに


      • 原作漫画は絵柄もそうなんだけどぶっちゃけ分かりづらいのよな
        がっつり嵌まってる人以外は動きがあってようやく理解できる

      • ファンの間ですら「今さらやっても無駄」「なんで地味な1部からなんだよ。打ちきりが目に見えてるわ」とか言われてたそうだな

        「どろろ」は…
        「まさかこんなことが本当にあるなんて」とファンですら呆然としてたそうだがw

    • エヴァンゲリオン新劇場版も当たった

    • おそ松が一応それ。まぁそのせいで思い出のアニメが無駄にアニメ化されて困る

      • あれは原案だろう

  37. アニメ化してほしい古い原作はいくらでも思いつくけど、それが利益出せるアニメになるか?と聞かれたら尻込みしちゃう

  38. 4コマの女王むんこ作品が一個もアニメ化してないのは納得いかん
    らいかデイズをアニメ化するんだ

    • グッドモーニングティーチャー
      ラディカルホスピタル
      あいたま、なんかもあるで

      • 重野なおきは歴史もんだけアニメ化しときゃいいんだよ

        ラディカルホスピタルは面白いけど医療ものとして割と踏み込んでるからどうだろう

        百合は興味ない

      • ドクター榊の声優さんがこないだ亡くなってしまったので…

      • ラジオドラマとアニメで声優変わるなんてよくあることだから…

    • 4コマなら晴れのちシンデレラ待ってる

    • お願い朝倉さんとかオフィス作品もいいかも

    • らいかデイズはサザエさんやちびまる子のポジション狙えると思うな
      ゴールデンで長期スパンでやれればの話だが
      でもコボちゃんが空気だったの見る限り、現代にそういう方向性で当てるのは厳しいのかな

    • タイム系にはきらら民が湧き、パンピーにキモオタ向けかと笑われ、男が出てきて恋愛しだすと炎上する、って流れは健全な日常系が世に出る機会を阻害してると思う
      恋愛ラボがそれで失敗したって聞いたし

      近年は段々一般層もアニメを見るようになり、恋愛物も普通にヒットしてるし
      百合っ気のない四コマ系ゆるふわ日常物がもっと台頭してきてもいい時期だと思うんだがな

      • 恋愛ラボはむしろ駆け足で男連中出るまで行ったのがそもそもの間違い
        キャラクターよくわかる小ネタとかを削ってまで1クールであそこまで行く必要無かっただろ
        どうせ人気出ないと二期ないんだから、原作の魅力を引き出せるようにじっくり丁寧にやってくれよといつも思う

    • むんこ作品ならメメ子が一応「アニメ化」されてる
      フラッシュアニメでかつ掲載誌の付録だったが…

      • そんな両さんはアクションフィギュア前にGIリョーでフィギュアになってたんですよみたいなこと言われても

      • それ言ったら西尾維新初の映像化作品はホリックのスピンオフって事になるけど、ええんか?

  39. 超電磁砲は今3期やってるし禁書も3期やって欲しいな

    • 新約ってことか?それかなかったことにしてるんか

    • 超電磁砲は円盤が悲惨になったみたいだな
      まあ今だと配信とかグッズに熱入れてるんだろうけど

      • 流石に今更感がなぁ

  40. 境ホラの続編みたい

    • アニメスタッフがめっちゃ本気で作ってくれて結構売れたけど
      同じスタッフがその後ラブライブでもっと軽い手間で桁違いの売り上げ出してしまったらしいからな
      出版社じゃなくサンライズから話持ちかけて一番出資してっていう特殊事例だしまあ無理よね
      原作が元々アニメ向いてないからあのスタッフの本気があってこそだしな

    • 3巻以降は内容的に地上波厳しいし、かと言ってOVAだと資金回収できなそうだから難しいだろうな

  41. オリジナル出せよ。原作よくたって監督やアニメスタジオの質が低かったら原作がけがされてるんだから

  42. 道士郎でござるやってくれよぅ

    • 実写の方が良さそう

    • 間とか結構重要だから難しそうだな
      実写化で今日俺みたいにされても反応に困るし

  43. PSYRENとかアニメ化しようぜ。
    という願望はさておき、オリジナルアニメとか作らんのかな?エヴァンゲリオンとかまどマギとかってオリジナル作品なんでしょ?

    • 作ってるけどそもそも見られてなかったりつまらなかったりがほとんど

    • 作ってるよ
      お前のその無知っぷりからして話題にならないと見られないしリスク高いだろ

  44. 地上波アニメ自体が消える将来もない話じゃなさそう
    今のテレビの元気のなさからいって

    • 遂にドラえもんすらゴールデンじゃなくなったというね…
      スポンサーの都合とか色々とあるからってのはわかるんだけど、少年漫画の作品とかですら深夜ばかりに放送してるのはどうなのかと思う。アニメ以外も、芸能人の雛壇番組とか昭和や平成初期のものを流すような歌番組ばかりで子供に向けたものがまるでないように感じる。これで未来があるのかと不安。
      もちろん、こんなのは現実を見てない理想論だとはわかってるんだけど

      • いまの10代以下は本当にTVに無関心だし、情報は全てスマホで入手する。
        仮にTVで放送されてるコンテンツの中に見たいものがあっても配信サービスやアベマ、YouTubeあたりを使って自分の好きな時にちょこっとかいつまんで終わる。
        TVはもはや中高年前の娯楽供給&大衆扇動のためのプロパガンダ機関でしかないから子供向け番組が追いやられるのも仕方ない。
        TVに未来はないけどアニメはネット上で生き残るよ。
        うちの子も地上波全く見ないし、TV=YouTubeやアマプラやSwitchの画面を大画面で見ることができる装置としてしか扱ってない。

      • むしろゴールデンに放送してほしくない。
        不安定で他の番組に潰されてしまうからな。
        7時だとバラエティ番組視たいしな。
        ドラえもんは深夜放送が望ましい。

      • ドラえもんクレしんはコナンヒロアカ枠とずらしたせいでクッソ中途半端な時間帯にやってるからな
        あれじゃ誰も見んよ

    • 東映アニメーションが株主総会で「TVアニメは収益でません」って言ってる
      海外放映権を売ってやっとお金になるらしい
      でも劇場用アニメ他の為にスタッフを働かせておく程度には意義があるそうな

      • 漫画家はそれでもごく一部だけど金持ちもいるが
        アニメ業界っているのか?ってくらいイメージは沸かない

      • 雇用を生み出すって意味じゃ意義のないものなんてないだろうしね。メキシコの漁師とMBAコンサルタントのジョークにしたって、多くの人に仕事を与えて社会に貢献してるって意味では素晴らしい意義がある。本人にとっては無意味なものだったとしても

      • やり方が悪かったよな。ソシャゲにしろアニメにしろ、日本は基本無料で作品を乱発して一分のコアなファンからのみ金を巻き上げようとする仕組みを作りがち。最近でこそ定額制を増やしてきてるが元々無料で使用してたユーザーが使おうとする程度の物だし。業界全体の金銭的な仕組みを今更変えにくいなら、作る作品を減らして代わりに1つ辺りの質を高めて、無駄を削り認知される作品を増やさない限り業界衰弱する一方じゃないかな

  45. 恋するワンピースアニメ化してアニワンに挟め
    そうすれば原作ストックも貯まるしWIN-WIN

    • アニワンとの落差にアニワンファンがタヒぬわw

  46. はよ、ハーメルンのバイオリン弾きを原作通りやれや。作者も望んでるって続編の単行本コメントで書いてたぞい

    • アニメ化を承諾した作者が悪いだろ。
      月刊連載な上にまだ完結してない長編漫画を
      急いでアニメ化したら中途半端に打ち切られて
      当然や。

  47. クランチロールの人気アニメトップ20
    ttps://gamebiz.jp/?p=266131
    漫画原作が16/20本、なろう3本、オリジナルはダリフラのみ
    ネトフリの人気アニメトップ10(日本)
    ttps://animeanime.jp/article/2019/12/31/50695.html
    漫画原作が7/10本、なろう2本、オリジナルはエヴァのみ

    純粋なラノベの時代は終わりつつあるな。オリジナルもつらい。やっぱこれからも漫画だな

    • ジャンプアニメはブラクロ、ボルト、鬼滅、ストーン、ソーマ、ハイキュー、ハンタ、ナルト、ナルト疾風伝、ワンピが国外の視聴数が多いようだね

  48. ポケモンカードゲームのアニメやれば?
    昔と違ってフォーマットもあるし、キャラ人気はあるし
    カード自体も売れてる

    • ポニータ石井だして欲しい

      • AV男優みたいな名前やな

  49. ブラックエンジェルズとか
    昔のジャンプ漫画でアニメ化されてないのを見たい

  50. 今のターゲット層の視聴者ならテキトーなテンプレ内容の作品でもライブ感と作画が良けりゃウケるからわざわざ時代に合わない過去作引っ張ってこないでも脚本家に自由に書かせりゃナンボでも作れる

    • なろう系とか美少女日常系とかのオタク限定アニメならそれでいいけど、アニメ漫画に普段は無関心な世の中の多数派がこぞって押し寄せる社会現象級に儲かるアニメコンテンツとなるとやっぱちゃんとした原作が必要なんじゃね

  51. アイシールドとネウロと火ノ丸のアニメを作り直してほしい。あのアニメはないって。ジャンプ以外なら月姫とかも

  52. 鬼滅の刃のアニメ会社ヒットがここまで大きいと漫画家側としても下手に適当にアニメ制作会社あてがわれんの嫌になるやろなぁ

    • ufoは色んな意味でアテにならんからな。あそこってハイクオリティのもの作るけど、そもそも仕事量が少なかったり原作を選んだりして、本気で惚れ込んだものにしか本気を出さない(そもそもやらない)イメージ。よくも悪くも同人活動みたいな会社だと思う。

      • むしろそれプロじゃね
        アニメ会社として

        質より量を重視する方がぽい会社とでもいうのか?

      • ああ、そういうとこなんやね
        仕事を選ぶ感じ気まぐれというか良く言えば職人気質なところってわけか

      • まあ結果出してるから成り立ってるし間違ってもいない
        これでコケてたらずっと前に存在してない

      • ufoはトリコのパイロットアニメを作ったところでもある
        テレビ版はジャンプのあれこれで東映になったわけだがufoなら…
        多分そんなに変わんなかっただろうな

      • トリコってそういやDBとワンピと共演してたよなあ
        なんちゅう分不相応な公開処刑をやらされてたんだ

      • 別に公開処刑感なかったぞ

        トリコは失速するまではまぁこんな主人公を待ってたんだよ俺らは!って感じだったし

      • 公開処刑というより格落ち感か

    • 数字だけを見る作者がいるならそうなんだろうが
      それより自分が心血注いで作り出したものをぞんざいに作られるか精魂込めて作られるかの方を見てると思うがな
      プライドのあるクリエイターなら

      • でも自分の漫画はあくまで商品でどう受け取られようが構わないってプロ意識もあるからな

      • どっちもプロ意識よね。自分の作品に拘る職人気質もプロ、あくまで商売と割り切れるのもプロ。もうこれはどっちの考え方が好きかって話でしかなさそう

      • アニメにしろ実写にしろ映像化され(るくらい注目され)て初めて「ひろってくれた出版社に恩返しできた」気がする作家も多いそうだしな

  53. ぬら孫
    横山光輝三国志
    などのようにアニメ化しているけど、最後までアニメ化されていない作品はいくらでもある
    そういう作品をあらためてリメイクするなりして最後までアニメ化したらいくらでもアニメ化する素材はあると思う

    • スラムダンクとかな

    • ぬら孫やって欲しい〜。2期良かった。

  54. けいおんとかガレイ方式でやろうぜ原作動かすだけがアニメじゃねえ
    ジャンプの話なら過去の中堅掘り越せば

  55. 1クールで粗製乱造ジャパンクール笑わせんな
    今あるスタジオ全部畳んでネットフリックスにでも身売りした方がマシになりそう

    • ネトフリオリジナルアニメやドラマって銘打ってるだけで別にスタジオ持ってるわけじゃないんだが…
      予算出しているだけだよ

  56. 岡田麿里とかに書かせればいいんじゃね?
    凪あすとか映画のさよならなんとか好きなんだけど

    • 悪いがマリーは鉄血で絶許ライターに認定したわ
      死ぬほど向いてないジャンルだったんだろうが、まともにシナリオ書けねぇなら最初から受けるなや…

      • 鉄血がイレギュラー過ぎるだけな気がするけどなあ
        鉄血の後に漫画原作もしてた荒乙は完成度高かったし

      • 荒乙が完成度高いといってる時点で話にならんわな

      • アクエリオンEVOLも絶対に許さない

    • 岡田麿里って爆死案件のほうが多いってしってたか?

    • 百合アニメ以外のマリーはゴミ中のゴミやぞ

  57. アニメ化してない少年誌原作で思いついたのは、
    アウターゾーン
    じゃじゃ馬グルーミンUP
    鉄鍋のジャン
    かな

    今やってもそれなりにウケそう
    大ヒットは無い気がするけど

    • ジャン薬物摂取してなかったっけ?

      • 雑な覚え方してるなぁ。
        モルヒネだかを大量に盛られて戦闘不能にされた、とかそういうのだよ。
        まあ自分も同じように食材で相手を戦闘不能にしてダブルノックアウトしてますが。

    • 絶対ケないし見れたとしても売れないだろ

  58. GSスイーパー美神やるんだよ

    横島覚醒の誰がために鐘は鳴るまでやらずに終了とかおかしいがな

    • あれ、最終的に正面戦闘で美神さんを超えるからな
      というか、正面戦闘で負けて、燃費も悪くて汎用性も劣って成長性も皆無で、メンタル脆くて経営能力も事務能力も低い、ってスタイル以外褒めるところがなくなるな
      しかも美神さんとくっつくとおキヌちゃん大爆発なんだろ?

    • 人気があってもおもちゃが売れないと失敗扱いで打ち切りってのに時代を感じるな
      今読み返しても面白いし再アニメ化ずっと待ってるわ

    • それなら絶対可憐チルドレンでしょ
      とりあえず中学編アニメ化して
      連載終了したら高校編もアニメ化

      • そこら辺からグダグダでやるメリットがなぁ

      • いらんいらん
        絶チルは椎名高志、ジパングもカナタも百貨店も読破した俺が読むのやめた駄作

  59. オリジナルやれば良いだけでは…?
    やれるだけの人材いないの?

    • スポンサーがつかんのよ

    • だけではて

    • 毎回こけてるけどオリジナル作るのを諦めないP.A.WORKSとかいう制作会社

      • 経営力が高いのだろうか??

    • そういうセリフは、何でもいいからオリジナルの何かを生み出してから言ってください。

    • 松本零士、宮崎駿「原作が無ければオレが原作を描くわ」

  60. そんな余裕あんなら禁書リメイクしてや

    • リメイクっつーか続編でいいやろ

  61. 原作つきをやりたがるのはスポンサーが付きやすいって都合もあるんだろうな。映画で漫画の実写化が多いのもそういう理由だろうし。アニメじゃないけど、かのゴジラとしての評判が散々なハリウッド版ゴジラ(1998)だって、「元は『原子怪獣現わる』って映画のリメイクを作りたかったけど、資金が集まらなかったのでネームバリューがあるゴジラの映画として作った」みたいな噂があるくらいだし。真偽の程はわからないけどね

    • 昔の話で言えばナウシカもそうだな
      宮崎駿の映画をとりたい鈴木敏夫が徳間書店だったかにナウシカの原案で映画を作りたいとかけあったけど原作がないからスポンサーがどれだけ集まるか分からんって難色を示されたから、アニメージュで漫画版を連載させることで原作付き映画に仕立て上げたとか

    • トミノさんが「僕がロボットアニメ作るのは、スポンサーを見つけやすいから」と言ってたな

      あと、昔の銀英伝のプロデューサーさんだったかが、「今のすぽんさ

      • 途中投稿した
        「今のスポンサーは原作が小説だとめんどくさがって読もうとしない…」とも言ってた

  62. オリジナルだと資金繰りが難しいんだよね
    既存作品のアニメ化なら出版社とかがお金出してくれるし宣伝もしてくれるけど、オリジナルは全部自分たちでやらなきゃいけないから大変

  63. シャーマンキングの原作後半グダった部分大幅に変えて完全版の内容も補完したアニメをufoで作ってくれたら、
    ほどよいデフォルメ感とキャラや武器の秀逸なデザインとかと相性良さそうだし今の子供にもウケるんじゃなかろうか…
    オーバーソウルで闘うのをぜひ今の映像技術でやってほしい
    絶対映える

    • 原作自体が打ち切りくらったし、作者は集英社と揉め倒して50周年記念号でもコメントしてなかったし

      無理無理

      • あーそういや作者が集英社と揉めてたんだっけ…
        間違いなく予選までは面白かったのに、やったらやり返されるの繰り返しとインフレからのプリンセスハオはもったいなさすぎてな

      • 作者「描かせて…マンキン描かせてクレメンス…
        集英社「誰が描かすか。マンキン何回打ち切りにしたら気が済むねんオメー
        作者「(ブチィ)分かった!出て行ったる!
        講談社「Welcome
        って感じだっけ?

      • 版権引き上げてるんだからやってできないことはないだろ

      • この手の揉め事は相当原作人気ねーと企画化されん

  64. ジャンプではないけど、宝石の国と野崎くんの2期は期待して待ってる

    • 野崎くんはかなり頑張ってた方だと思うし良くできてたけど
      やはり4コマをアニメにするのは手間もかかるし反対したい

  65. リメイクはネウロ一択で
    続きはスケダンとめだかボックスだな

    スケダンでスイッチが喋るシーン映像で見たいんだ……

    • ネウロ言ってるやつはどういう風に再アニメ化してほしいの?
      またオリジナルエピソードばっかでいいの?

      • 灰コメではないが、原作通りにやってくれればそれでいい。アニメ版もHAL編とかの原作準拠の話は悪くなかった。まあ血族編は色んな意味でできないだろうけど。
        せめて、「人間の進化」「人の思い」ってテーマをちゃんと伝えるようにしてほしい。アニメスタッフは「犯人の豹変等の独特な描写」がネウロのウリだと思ってたのか、そこばかり強調してた。

      • キャラデザをケバケバしくせずに普通にやって欲しい。あとキャラの性格も変えないで欲しい。弥子とか全然違った。弥子の父親の事件の犯人も普通に竹田にして欲しい。Xとの因縁を無理矢理作らんでくれ。

  66. 銀魂は結局残りの話はどうするんかね?
    劇場版は完全新作とかいう噂聞いたんだが
    まさかの全カットか??

    • まさかのっつーか当然やろつまんねーんだから

    • 空知が悪い。完結する事から逃げてグダグダ
      無駄に引き延ばすから。

      • あれはなんであんなにぐだぐだ引き延ばしたんだろうなあ
        さしてもう人気もなく引き止めるものもなかったろうに

      • 描きたかったんや

        オナニーや

      • 単純に本人の技量だったと思う

      • 空知はちゃんとそういうことわかってる大人だと思ったんだけどな…。

      • 空知は良くも悪くも自分のキャラが好きだったんだと思う
        銀ノ魂篇ではシリアス長篇のキャラは全員出たし
        だからこそ収集つかなくて終われなかったんじゃないのかね

      • ゴリラが漫画を書かせること自体が無茶なんだよ

      • 終わるってこと自体に苦手意識持ってそうだなとは思った
        コミックスだっけ?天空の城ラピュタの城が空高く昇っていく最後のシーンみて「行かないでくれ」「おいてかないでくれ」「俺も連れっててくれ」ってなって漫画家になったみたいなエピソード語ってた

      • みょーに(アニメの)スポンサーに好かれてた印象

  67. 業界に疎い身の考えで申し訳ないんだけど、最近のアニメってキッチリとしすぎでは?昔は評判の良し悪しはともかく、アニオリを挟んだりして途切れさせないように放送してた。今は”全○クール”みたいなので逐一区切ってるから、次々と新しいのをやらなきゃいけなくなってストック不足に陥るんじゃ?
    ドラゴンボール程とはいかんでも、もっと一つの作品を長くやることはできないのかな?

    • 最近は1クールに押し込めるためにカットしすぎたりなぁ
      無駄にアニメの本数増やしすぎて美味しい原作をカットしてるとか本末転倒だわ

      • 区切りの問題やな。
        ちょうどいいところで切れるところがあったら、そこまで進ませるんだよな。
        で、結果は雑になると。

        アニオリで終わらせれば一番いいんだけど。

      • 正直弱ペダみたいにガッツリ物語の途中で切っちゃってもいいと思う

  68. ★日本はハリウッドと違ッて世界一の漫画大国なンだからネタ切れにはならンだろ。まだアニメ化されてない漫画やゲームが無限にある。中途半端に打ち切ッたアニメの続編造ればいい。

    • なんやその星

      書いてることもズレてるし

    • ツとかンとかの使い方が気になる
      なんでわざわざカタカナにしてるの?

      • こんな書き方する人別のまとめサイトでも見かけた。構わない方がいいのかも。

  69. ★1クールだけで打ち切る悪しき風習は禁止しなければならない。

    • 2クール以後を求められてる作品ってネットのスレ見れば沢山あるから
      そこらへんを上手く掘り出して続編作れば大当たりは無理でも
      業界として生きながらえる糧にはなるのにね

  70. 今こそ週刊ストーリーランドの復活ですよ
    ジャンプルーキーとタイアップして、ルーキー賞とったものの中からアニメ化!ってやればいい

  71. まぁ鬼滅みたく社会現象の起爆剤になる可能性はあるんだよな、アニメって
    アニ滅って円盤も売れたの?

    • 円盤1巻は25,000以上、それ以降は20,000弱くらい(超えてるのもあったと思う)
      余裕で売れてる

      • わお

      • 配信とか色んなところでやってるしマジでウハウハやろな

      • 円盤とコミックスで数字の桁が違うの、いまだに慣れないわ

    • 蜘蛛山ルイの戦闘がアップされてアニメ嗜む人にすげーって認知され
      今どき円盤これだけ売れるってんでその他商品がどっと出て来て
      商品が作品を宣伝し続ける状態になるのが大流行って言ってみるゴラッソ

      • 蜘蛛山ルイってヴィジュアル系バンドのボーカルみたい

      • サイコロステーキ先輩も「蜘蛛山サイコ」とかいえばなんかそれっぽくない…?

      • ベースかドラムだな

    • 鬼滅の刃 【全11巻】
      1巻 28560枚   2巻 20847枚   3巻 19494枚
      4巻 16384枚   5巻 17224枚   6巻 14575枚
      7巻 16221枚   8巻 14330枚   9巻 14129枚

      • 売上凄いな
        映画は出来次第で3万超えるまでありそう

      • あれだけのものを作り出したわけで
        それに対してちゃんと還元されてるんだと全然関係無い自分だけど安心する

      • ufo直販分入れないでこの数字だから
        実際はもっといってるよね

    • 売り上げ上位のどの漫画もアニメ化or実写化されてなければこんなに売れてなかったんだもんな
      アニメ化しても人気変わらないものもあるけど
      アニメ化なしでは社会現象は起こりえない

      • 漫画の絶対数が多くなりすぎて、昔は10作読めばひとつくらいは好みのがあったのに、今は30作も50作も探さなければ好みの作品にたどりつけず、それだけで読者が疲れはててしまって、大ヒットが出にくくなってると言われてる

  72. そーいやさ
    円盤だのが売れなきゃ失敗みたいな風潮あるけど、円盤とかが出る前のアニメってどうやって利益あげてたんだろう

    • CMじゃね?
      知らんけど

    • 円盤が商売になるようになったからいわゆる深夜アニメが乱造されるようになった
      それ以前はTV番組としてのアニメが主流だね、バラエティやドラマと同じ
      放送局が金を出して番組を作って、そこにスポンサーがCM料を出す
      今でもドラえもんとかサザエさんとかクレヨンしんちゃんがその形式でしょ

    • 知らないのか?TVで放映されているものはCMが主役であって、他はおまけもしくは販促品なんだよ。

    • 今じゃその円盤も過去のものになってるけど

      • そもそも円盤なんて売れても所詮万単位どまりの極々少数相手な先細り確実な商売だったからな

      • まあ円盤なんか媒体だからな
        将来はオフライン媒体が欲しい人の為に無味乾燥な規格媒体にDLなんてサービスが派生するかも

  73. 視聴者の質が堕ちただけよ……直ぐパクリとか騒ぐからなぁ。

    • 何だっけ、「声が大きい少数派」
      そういうやつらの批判てかイチャモンに怯えすぎだと思うけどなあ

      • ノイジーマイノリティだな。声が大きい少数派
        そしてサイレントマジョリティー、発言力のない多数派がずるずる引きずられていく

        人を頷かせる発言力は重要

  74. あんだけ作っちゃな…そのせいで1作あたりの単価も下がって賃金下がりに下がってる割に仕事量は多くて大変そうだし
    あと1話=30分って括りをもっと大胆に無視していけばいいと思う、5分アニメとかなら年単位で戦えそうな作品山ほどあるだろ
    5分どころかCM枠の1分30秒だけで1クールやり切った変態もいるんだしさ

    • 5分アニメの浦島坂田船の日常が二万枚売れたけど追従するアイドルとかタレントいないのかな?

    • 30分アニメと言ッても歌、CMを除けば実質20分だぜ

  75. クオリティ的にちゃんとアニメ化したら成功すると思う作品はいくつか挙げられるけど、
    1クールどころか2クールでも収まらんような作品ばっかでアニメ化の芽なんて全然見えない
    知名度がある訳じゃないからそんな博打うつ人間おらんだろうからね…

  76. こりゃ中韓アニメに負けるのも時間の問題だな
    いや、もう負けてるかもな

    • そらもう国家戦略でやってるから熱意もかけてる費用も桁違い
      日本の人と技術をスカウト
      日本の有名スタジオに自国の人間を送り込んで育成

    • ★不可能だッて。日本語の無い国は漫画大国、アニメ大国になれないと証明されてる。規制に縛られてるし多様性がない、未だヒット作を1本も生み出せない国に将来性は無い。どこの国の原始人も日本アニメしか視ないし語らないのはネットやッてれば解るだろ。キムチアニメや知無アニメは全く話題に挙がらないし誰も視てない。

      • 国家戦略とか費用がどーとか関係無い。アニメ大国を目指す前に漫画大国になるのが先だろ。原作となる漫画が無いからオリジナルアニメしか造れない。オリジナルと言ッても日本のパクリだけど。日本人アニメーター雇ッても日本語が無い国だから表現力が足りないし規制に縛られてるから用地なガキアニメしか造れない。元々歴史や文化の無い未熟な国だからアニメに使えるテーマや要素も無い。

  77. とりあえず女の子におっさん趣味のことをさせてれば売れるんやろ?

    • 制作にOKは出るけどあんま売れないよ
      映像表現の実力を示して次の仕事の入り口にするんかね

  78. いやいや、原作に頼らずに面白いオリジナル作れよ
    原作超える作品なんて稀有なんだから

  79. だからラノベとかゲーム系のアニメしてんだろ?

  80. めだかボックスは何でマイナス編をやらないんだ?一番面白い話なのに

  81. うしおととらを端折らずに作り直してくれ

    • からくりサーカスもな

    • 月光条例は短くできないから全エピソードアニメ化して

    • 儲が口だけで金出さねーもん
      藤田自体が元から大した人気も無いのに劣化しまくった老害クソ漫画家で無価値だし

      • ちゃんとしたもん作ってないんだから金出してもらえないの当たり前だろ

  82. こういうスレよく見るけど、制作者がそういうこと言ってるの?
    本屋行けばアニメ化されてない原作なんて山のようにあることがわかるだろうに

    • ネットでよくあるやつというかただの悪ノリだから気にしない方がいい。

  83. そもそも最近のアニメ業界は普通に良作な作品をクソアニメにして終わらせてるいってるだけにしか見えない。

  84. その内2.3巻で打ち切られた漫画もオリジナル展開足して尺調整されてアニメ化されそう

    • 一巻しか出てない(完結する前に雑誌が廃刊になったんだっけか?)のにショートアニメで1クールやったわかばガールズや
      半端な長さでも普通にアニメ化しちゃったプラネタリアンみたいなのもあるし
      短くても全然へーきへーき

  85. 普通の小説からもってこいよ
    ファンタジーとかたくさんあるだろ

    • いまこそ十二国記を最初からやり直してほしい
      変なオリキャラと展開いらん

      • 何でわざわざオリキャラいれるんだろう
        不快でしかない

      • 十二国記のオリキャラは、確か視聴者がオリキャラを通して感情移入しやすいようにじゃなかったっけか
        なお、全く感情移入出来なかったという

      • 十二国記って完結したのか
        あの異世界転生物の先駆け


      • まだ完結してないぞ
        ただ、去年ようやく長編の続編が出てやっとまた物語が動き始めた

      • 一人でやっても間が持たないんだよ。

      • 小説だと主人公の思考を文章で追っていけるけど、映像作品でずっとモノローグさせるわけにもいかんしね…

    • そういや人間失格アニメ化とかあったな
      名前だけ借りた別物っぽいけど

  86. 星里もちる氏原作ものなら短編集で1クール簡単に作れそう。
    絵もシンプルだし。

    • ヒロアカの枠で「危険がウォーキング」
      視聴者も違和感なく見続けられるだろう

      • 汗がニトログリセリンの元ネタだね

  87. それこそ連載が滞ってるハンターをリメイクしろや

    • そんで冨樫にまた金が入ってますます筆が進まなくなるんですね

  88. 今までの原作より圧倒的にクオリティが劣ってるクソアニメを作り直せばいいじゃん

    • ケチがついた原作はイメージ悪いんで避けたんですよねぇ

    • ハガレン側に転ぶか封神演義側に転ぶかわからないからなぁ

  89. 無理くりワンクールで使い捨てしまくったツケだろ。
    そのうえで原作を意味不明な編集して別物にしてるのも一部あるし。

  90. ジャンプラノベ「おいしいコーヒーのいれかた」アニメ化

  91. 最近はアニメ化して欲しいなぁと思ってたのが実際にアニメになることも増えてきたけど、まだまだされてない漫画は山ほどあるんでもっとどんどん狩り尽くして欲しいですわ

    過去にしばいぬ子さんとかくまみことか推し武道とかゆるきゃんが来ると予想してたワイ的に売れる可能性がある(何かしらネットで話題を取れる)と思ってるけどアニメ化されとらん原作はこのへん

    僕と君の大切な話、フラウ・ファウスト、スピリット・サークル、吼えろペン、みそララ、彗魔法使いの娘、路地恋花、となりのロボット、ライドンキング、ダンジョン飯、蛇沢課長のM嬢、高杉さん家のおべんとう、フランケン・ふらん、GIRL FRIENDS、熱帯魚は雪に焦がれる、弟の夫、そこをなんとか、将棋めし、裏世界ピクニック、Still Sick、29歳独身中堅冒険者の日常、井地さんちは素直になれない、スプリガン、星は歌う、思春期生命体ベガ、或るアホウの一生、僕と彼女の×××、プリティベル、しょたせん、異世界ちゃんこ、僕と先輩の鉄拳交際、百合男子、あとサンレッド3期、サンレッド3期、サンレッド3期

    • 高杉さんちのおべんとうはかりん歩の連載開始と同時に宣伝兼ねてアニメ化できればワンチャンだったけど今はもうタイミングが難しいな

    • ライドンキングは期待したい

    • ダンジョン飯はむしろ普通に来るだろ
      みそララは来て欲しい、ついでに恋愛ラボも完結したし続編作ろう
      薬屋のひとりごとは入ってないのか

      • 宮原るりは『恋愛ラボ』に『河合荘』と2作もアニメ化するという幸運に恵まれながら
        どっちも売上は微妙だったからなぁ
        その2作より知名度のおとる『みそララ』は無理だろ

      • 薬屋のひとりごとはアニメ化すると安っぽくなってしまいそうな気がして抜いた
        映像を想像した時に色とか話の内容でどうも良さが活かしづらいなと

        実写の方が向いてるんじゃないかというのが個人的な予想

      • 薬師のひとりごとはアニメ化確率高いだろ。
        むしろ、日本であれを実写化するのは背景的に難しい。
        手間を減らすために舞台を中国から日本に改竄されるぞ。

      • 青1
        どっちも1クールで進めたい話まで進めるためにカット連発で原作の良さ一割も表現できてなかったからな
        むしろみそララの知名度なら原作好きな制作が愛で作ってくれる可能性あるからデキの良さには期待できるんじゃないか

    • 裏世界ピクニックはアニメ化決定してるぞ。
      ダンジョン飯は知名度の割にアニメ化の話聞かないね。
      数打ちゃ当たるみたいにマイナー作品書かれてるが、この中では知名度、質的にライドンキングは期待度高い。

      • 裏世界ピクニック決まってたのか
        公式サイト見てみたけどキャラデザ微妙だな

        作品の大半は狭いところでそれなりに話題になってるヤツやで
        話題にもなってないドマイナーなのはネットでバズる要素があるのを入れてる
        蛇沢課長のM嬢とか異世界ちゃんことかはWikipediaの記事も作られないマイナー系だけどニコニコで受けそうなタイプ

  92. 完全オリジナルで勝負しろやとは思うわな
    まどマギがヒットしたのは脚本自体の面白さもあったけど
    次回の内容を事前に知ることはできない未知への好奇心も一役買っていたはず
    予告でも映像はなくイラストだけだし一部のセリフしか抜粋しないから
    判断材料はそれだけだった

    • 面白ければ先の読めなさで話題になるんだけど、人気出なかった時を考えると制作会社からすれば地獄でしかないからな
      自分で新しいものを作れるとか先人の作品に自分らしさを加えられるような本当の意味でのクリエイターなんてほんの一握りだし、そういう人が携わっても創作は内容以上に時流に左右される生き物である以上ヒットするとは限らん

      • まどマギがヒットした時に後に続けとばかりにアニオリ連発されなかったのが不思議だよなぁ
        普段はテンプレに頼りまくったアニメ量産してるのに、こういう時だけ慎重になるのなんなん?

  93. 原作リスペクトが足りんというか必要なシーンカットしたり無駄なシーン入れたりするのはやめーや

    • 監督独自の解釈でつまらんシーンを突っ込まれるのはもう耐えられない

    • 最近の監督は、たとえ原作つきでも自分のお気にいりキャラageageするためや、そのライバルsageるために勝手なアニオリ入れたりするからな…

  94. 自分で作れば?
    できなきゃ会社をたため

  95. 「助けて!アニメ化できるだけのクオリティの原作がないの!」
    本当にこんなこと言ってんの?

    • 言うわけないじゃん
      クオリティある原作なんてまだ何百とある

      • 原作を活かせる監督がいないんだな
        アニメにしても実写にしても

      • そういうんじゃなく凡監督が低予算雑作画でアニメ化しても
        売れまくって弊社に莫大な利益が出る原作を探してるんですよ

  96. 左門くんと、ソウルキャッチャーズのアニメが見たいです

  97. キン肉マンとキン肉マン二世やればヨロシ

  98. サザンアイズ復刻はよ

  99. もう一回ボーボボやったら今の時代なら通用するかもしれん

    • テレ朝から謎の寵愛を受けてて笑う

  100. スレの主題とは少し違うかもしれんが魔法陣グルグルのアニメ化が意味不明だった
    1期は原作を忠実に
    2期はほとんどオリジナル
    3期は1の後半のストックが有り2まで連載中なのに何故か1期のリメイク
    4期で1のラストと2の連載分までアニメ化して欲しいわ

  101. アニメ化といえば高橋留美子
    うる星やつらとらんま1/2の未アニメエピソードをアニメ化すれば3年は持つだろ

    • うる星は完結編やったんだからいらない
      らんまとRINNEは最後までやって欲しいけど、声優はともかく、らんまのスタッフで亡くなった人が多いのが不安

  102. ジャンプ原作はいらんわ。

  103. 問題なのは原作じゃなくて業界だろ
    オリジナルにしろ原作有りにしろストックはあるが面白く調理できる人がいない
    業界の制作体制に我慢できなくなって優秀な人がどんどん外に出て行くからな

  104. なんでも作ってくれるなら
    ・ねじまきカギュー
    ・魔王JR
    ・阿波連さんははかれない
    ・事情を知らない転校生がグイグイくる
    あたりやって欲しいけどな。特に上二つは完結済みだからいいとこ取りしてくれたら良いわ。

  105. アニメ化に際して
    尺が足りなかった作品
    尺が多すぎて無駄なストーリー追加した作品
    漫画が完結しなくて漫画と違う結末を迎えた作品

    いくらでもあるんだからいくらでも復活してくれ
    漫画原作のアニメの8割は非業の死を遂げてるだろ

  106. この手の妄想上の業界人コメントみたいの定期的に現れるのなんなんだろうね

    • たいてはまとめサイトによる釣りだな

    • もしかしたら本当に業界人が書いてる可能性はあるかもよ、リサーチ目的で
      実際銀魂やシロバコとかで掲示板の内容がそのままアニメで使われた例もある

      • アニメではないけど、WJ本誌の新連載こういうのやったらいい、あの漫画が完結した今この要素が足りてない、過去に売れてたあの漫画の畑違い版をすればいい、みたいなのをここのコメ欄に書いてたらその通りの新連載始まったことあるから
        関係者は少なからずコメ欄の反応見てるんだろうなと思う

  107. >銀英伝のリメイクはようやっとるレベルにはあるぞ

    冗談だろ
    トリューニヒトの演説にも熱狂しない聴衆とか
    フレデリカにセクハラした挙げ句投げ飛ばされるローゼンリッターとか
    シェーンコップがイゼルローン潜入後に無駄に尺を潰したりとか
    仲間の艦隊を犠牲にしてキルヒアイスの追撃から逃げるヤンとか
    改悪しまくりやんけ

    • 今回は演説に熱狂してるよ

      • してねーよ
        ヤンが演説中に上層部への批判をするシーンの前後、静まり返ってたじゃん
        そのあとの同盟ソング歌うシーンも旧作に負けてたほどだぞ

  108. 原作のクオリティが足りてないんじゃなくて
    今のスタッフがアニメ化してもクオリティが保てるほど低レベルな原作が残ってないってことだろ?

  109. 短い尺で雑に原作使い潰してきといて何言ってんだ。封神演義にせよ、今期は球詠とか面白いのにクソ作画で台無しだし、漫画じゃないけど、9巻分の原作をダイジェスト2クールで片付けやがった禁書三期も俺は許してねえからな。

    • 粗製乱造で枯渇してるんだから自業自得だよ。

      • 枯渇してるってのがそもそも嘘なので、嘘に対して踊らされてキレてる系

  110. 右向け左をやろう 若い奴知らないだろぉ

    • こういう爺さんが監督やってそう

  111. 1クールとか、2クールとか、拘ってるから良作を駄作化して量産する事になる。
    クールとかくだらない慣習をまず捨てろ。
    作品ごとに適切な話数を決めろ。
    無理矢理に1クールに収めようとするな。
    能力ないんだからさ!

    • 分単位の映画だって半端な尺が災いして公開スクリーンが限られたりするからなぁ

    • 黒子のバスケは上手くやったなって思う
      最初は青峰VS黄瀬戦で終わりだったが(多分当初の予定もここまでだった)、人気に火がついて、ほぼ原作通りに原作の終わりまで綺麗にアニメ化

      こういうやり方もっと増えろ

  112. 動画工房を見習え

    どんなクソ原作でもストックがなくても一流アニメにしてんだろ

    • 1巻から買ってたけど、放課後ていぼう日誌をあんな良いクオリティでやってもらえるとは夢にも思ってなかったわ。コロナで休止しちゃったけど……

  113. こんなことを言う業界人は鬼滅やジョジョ6部、SBR取って来ても
    予算ガーとか言いだして、駄作しか作れない

  114. gm漫画のgmアニメ乱発しすぎだな。そしてgm実写化で大赤字。

  115. 早くスピリットサークルアニメ化せい。

  116. 無いならオリジナル自分で作ろうとなぜしないのか

  117. そもそもコロナでアニメ作れる状況じゃ無いだろ

  118. 説得材料として使えるからな「過去の名作」「今の時代に人気になる要素は抱えている」と金を出す側を安心させないと許可が下りない

  119. プラネット・ウィズは良かった。アニメ用の書き下ろし作品は先が読めなくてわくわくするわ

  120. とりあえずジョジョの続きを…
    六部は通過点でしかないけど、七部は人気ある方に入るし

  121. そもそも現状作りすぎてる。今回のコロナで回らなくなってアウト気味のところが複数あるし。
    Netflixに納入してるアニメみたいに全話完成して放送スタートをもっと多くがやるべき

  122. 大河ドラマのからくりサーカスが36話に纏められるような現状じゃなぁ

  123. 声優の声録りが年単位でできそうもないのに、新作もへったくれもないやろ……
    いっそポポポポで作るか?

    • 逆転裁判かよ

  124. 自分でつくればいいじゃん
    お前のツボはお前の中にしかないんやで

  125. 原作が面白くてもクソな脚本家しかおらんからクソな作品しか作れんやろ。
    それならクソ原作でもええやろ。

  126. オリジナルやれよ

  127. いいかげん1クールで原作食いつぶすビジネスモデル辞めたら?

    • でもそれで皿が売れるじゃん

      • 売れてないから厳しくなってんだろ

  128. アニメ化できる原作やり尽くされたせいで近年は下らないなろう系原作アニメが量産された

  129. アニメ会社が適当に乱造したから買わなくなっただけでしょ
    アニメーターにセンス無い奴が多すぎるのも問題だな

  130. 過去作リメイクしてもええしラノベとか漫画って文化以前のファンタジーなりSFなりの小説をアニメ化してもいいだろ

  131. ジャンプじゃないが、猫絵十兵衛御伽草紙という江戸文化も学べる猫又人情漫画をアニメ化してくれんかなぁと思ってる

  132. 作家に責任転嫁してるだけ
    無いならオリジナルでやれや

  133. アニメ化出来るクオリティーとは一体‥ここ最近のなろうブームの作品を見た限りだと見終わった後「これ、アニメ化する必要無かっただろう」という感想のものが多すぎる気がするのでとりあえず何でもいいからアニメ化してみるか!とかそういう感じだと思ってた‥。

    • なろう系は人気声優使う舞台装置だし、当たっても当たらなくても客層はオタク限定だから数打ちゃ当たるムード
      漫画原作系は本誌の客以外にまで客層を広げてあわよくば社会現象引き起こすための投資、本誌で人気がないものをアニメ化しても無駄でしかないからなろう系よりは原作を選ぶ

      って感じ

  134. 佐藤両々の作品
    ・そこぬけRPG
    ・わさんぼん
    あたりが、おススメ

    • わさんぼんは柏木離脱で荒れそう
      しかもオジサンにNTRの隙を生じぬ二段構え

  135. 完結した原作をアニメ化しろ。

  136. 「1日外出録ハンチョウ」のアニメ化はまだですか?
    あと、アラサー女子が1996年にタイムスリップして30歳のオタ知識でエンジョイ(?)する。「タイムスリップオタガール」って作品とかも面白いから好きだけど、世代が近いオタ気質な人ならあるあるネタで楽しめても、それ以外の人に受けるかは不明瞭だし。難しいのかな。
    それと再び和楽器バンド物を見たいから「なでしこドレミソラ」って5巻で完結している作品も今更ワンチャン無いかな…。期待薄だがあって欲しいな

    • 「魔法少女にあこがれて(最新2巻)」魔法女子が大好きな普通の中学生が性悪マスコットに騙されて悪の女幹部にされちゃったけど、なんだかんだで性癖歪んでて魔法女子に酷いことする事がだんだん楽しくなってきてしまうと言う、アニメ化して放送できるのか?と言われると少し困るレベルの作品。個人には異世界レビュアもいけたしこれぐらいならええやろと今後に期待はしている。

    • 「デッドマウント・ディスプレイ(最新5巻)」
      なろう系の主流とは逆に、異世界のボス格(ネクロマンサー)が退治された時に、その魂が現代世界で殺された人の中に入ってしまう。
      単行本しか読んでないがそこらにあるアマチュアが個人で考えた量産型なろう系とは違い、単純に無双するだけじゃなく登場人物、敵にも全体的に計り知れない謎が多々あり、キャラや話の作り方が上手いと思うのでアニメ化もあり得る。と期待はしている。

    • 「極主夫道」
      最近の話題性的には実写化、アニメ化どちらかありそう。
      ただ、シュールギャグマンガってアニメ化した時どうなんだろ?とは少し気になる。
      ヒーローショーの回は是非ともテレビで見たい。
      同じく、「パリピ孔明」もアニメ化、実写化両方で今の処は期待できそうだがまだ1巻が発売したばかりなので今後の展開次第。
      支配人と孔明の三國志トークめっちゃ好き。

      • 実写化だったら、宣伝PVのツダケンがそのまんまで良すぎたのでツダケン主役にしないと大荒れしそう…

    • 「秘密のレプタイルズ」爬虫類をメインでペットショップを舞台にした作品。元々人気エ○漫画家さんだけありキャラもめんどくs…可愛く、むしろ何故まだアニメ化の話が無いのかちょい不思議。ちょいちょい作者が性癖さらすからかな…

    • 個人的には「コネクト」って言う6巻で完結した作曲家としての才能がある男子高校生と、人気女学生漫画家との、いつか漫画が映像化されたらその主題歌を作ると約束し、その時の為に人気作曲家になるべく邁進する青春×アニソンストーリー。好きだったけど完結してら1年以上たつし無理かな。
      あと完結済みなら、「テラモリ」ってスーツ屋のお店で時給に惹かれてバイト未経験のヲタ女子大生が働く漫画。
      靴、ネクタイ、スーツ等の雑学も覚えれるし、漫画を見てると自分も仕事頑張ろうと元気を貰える作品だった。後半ラブコメ要素増したけど、実写化とかには向いてるしあるのかなと、数年前から思ってたがそんな噂もたたずに10巻で完結してぼちぼち2年

    • ラノベなら「声優ラジオのウラオモテ」が好きで最近コミカライズも始まったし今後に期待している。
      なろう原作なら、実績で言うなら「異世界農家」とかはありそう。漫画版となろうで読んでるが終わり見えないから最後までは無理そうだけど1クールに纏めるなら良さげ。
      個人的には「嘆きの亡霊は引退したい」と言う本作。作品も漫画となろうで読んでるが、始めはボチボチだけどなろうでは途中からどんどん面白くなり、話の展開が読者の予想を斜め上に裏切り続ける構成力が凄い。個人的には今なろうで一番更新楽しみ。
      ただ、アニメ化するとなると初期のインパクト的にどうかな?と疑問はある。

    • 数年前から勢力拡大している百合系統なら、「ふたりべや」「ひまわりさん」「アイドランク」「今日小柴葵に会えたら。」と、緩い百合が好きだからこんなラインナップになってしまう。
      どちらかと言うなら、青い花の続きを今更ながらやって欲しい。

  137. 半年から1年単位のアニメ
    ティーン年代以上の声と演技の出来る声優
    オリジナル
    なろう系ファンタジー設定(おやくそく)に逃げない

  138. シャニマス。新たに追加されたグループのノクチル。浅倉と樋口をメインでなにぞと

  139. 途中でオリジナルエンドされたホイッスルを最後までやってほしい。
    当時オリジナルエンドされたアニメ結構あるよな。

    • るろ剣のアニオリ長々やって視聴率下がって打ち切りエンド絶許

  140. 今までだって大したクオリティでもないやつ多かったじゃん

  141. オリジナル作れば?
    原作改変を好き放題やってんだから、オリジナル出来るでしょwww

  142. 制作現場の待遇や職場環境が良くなれば、技術も人も集まりそうなんだけどなー
    給料ひどいって聞くし、うまい集金システムができればいいだけどな

    何となく作り手じゃない人たちの中抜きがひどいイメージがある

  143. 本数多くてチェックしきれないから半分くらい再放送枠で良いわ

  144. まだマテリアル・パズルが残ってるじゃないですか

  145. スナックバス江やってくれ
    綺麗な作画が求められる昨今、紙芝居でも納得してもらえるのはなかなかないよ。
    監督のセンスと声優のはっちゃけ具合でいくらでも化けると思う。

  146. 大丈夫か、息してるか

  147. くそつまらん原作を使ってヒットさせる京アニ凄すぎるんだが

    • 自分達で面白いものを作ろうと考えてるか、面白い原作を引っ張ってこようと感がえてるかの違いや

  148. 1クールでちょうど良さそうなのあるだろう。「百姓貴族」やれや!w

  149. 業界がブラックだとバレたし、人材は集まらず減る一方。
    アニメなんぞ絶滅して構わん。
    新型コロナパンデミックで、娯楽自体いらないモノと認識されたんだし。

    • アニメ嫌いならアニメの無い国へ移住しろや。
      世界一のアニメ大国日本に住むのは苦痛だろ。

  150. ★まだ完結してない漫画を急いでアニメ化しないで既に完結してる漫画をアニメ化しろや。
    したら追い着きやストック不足を気にする必要無いし2期3期と分ける必要も無く連続で最終回までやれるだろ。
    何故誰もこれを思いつかないのか?

  151. ★深夜アニメのクール制を廃止すべきだ。
    必ず1クールしか放送しないとゆう拘りが妨げになり中途半端に打ち切られてしまう。
    ンで、何年も間を開けて忘れた頃に2期やる。
    実に非効率。連続で最終回までやろうとゆう考えがない。打ち切りアニメばかり増やし散らかさないで最終回までやりきるアニメを増やせや。

  152. ★中華一番のリメイク版は何だありゃ!?
    キャラデザ、歌、声優、演出、リアクション、全てにおいて旧作を下回る劣化版じゃねェか。
    しかも1話からやらず中途半端な所からスタートしてるし中途半端に1クールで打ち切り。舐めとンのか!これじゃあ何の為にリメイクしたのか解らンわ。それなら打ち切ッた旧作の続きをそのまま造れ。余計なアレンジすな。

    • 再アニメ化と聞いて喜んでた原作ファンとしては怒りを通り越して悲しくなったわ。封神もそうだけどこんなクオリティでしか出来ないなら何故やった?と疑問しかない。

  153. 月刊誌の作品を15分アニメにして数か月で食い散らかして何を言う。

  154. アクタージュはより演技をリアルに見せたいからって
    モーションキャプチャとかにしそうで不安もある

  155. どうせ低予算の投げやり糞アニメにされるくらいならアニメ化せんほうがええわ

  156. 高橋留美子の人魚の森やってくれ

  157. 原作良いのにアニメ駄作になってる作品のリメイク作れば良い
    ハンターハンターとかキノの旅とかもリメイクされてるし、リメイクでも別に良いだろ?

  158. 何でオーフェンを丁寧に作らなかったんだ?
    完成された作品の話を2作ぶん飛ばしてどーすんだよ!!!!

    • 昔の作品がアニメ化した場合って、実績があって面白いのが確定してる原作をせっかく使わせてもらっているのにアニメが酷い出来なせいで台無しってパターンばかりだよな。
      ちゃんと作って成功させたのはジョジョくらい。

  159. 淘汰されろ

  160. ダウンタウンのまっちゃんにアニメ作って欲しい
    ぜったいすべる

  161. キャンディキャンディREだな、親子世代で見れるので視聴率は取れる
    二人とも、そろそろ和解したら?

  162. お願い。トリコの八王のマザースネーク登場シーンがどうしても見たい

    • トリコも完結までやって欲しいマンガの1つだね。だいぶ長いから難しいのだろうが………

  163. 嘘喰いを丁寧にアニメ化してほしい

  164. なんかサンデーが古き良き時代の妖刀を魔改造してお出ししてきたな。どっちに転んでも話題性は確保できる。

  165. 育てもせずに、ないない言うな。
    クソクオリティに仕上げるくらいならやめてほしいわ

  166. 最終回が見えない時期の連載中にアニメ化するからそうなる

    銀の匙ともやしもんとまおゆうを声優変更せずに再アニメ化してくれ、まおゆうの永井ナレーターだけは流石に子弟でいいけど

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
本日の人気急上昇記事