1: 2017/05/26(金) 11:28:13.236 ID:YWq1ey/a0
覇気の何がイヤなんだ?
3: 2017/05/26(金) 11:28:53.744 ID:L9hhwadZ0
4: 2017/05/26(金) 11:29:50.670 ID:9FN7QnBi0
今までは能力者相手に工夫して戦ってきたのが覇気で殴ればいいだけになった
5: 2017/05/26(金) 11:30:01.135 ID:YWq1ey/a0
対ロギアでは弱点を点く戦い以外イヤってことか
8: 2017/05/26(金) 11:31:05.795 ID:9ycr1Hwq0
11: 2017/05/26(金) 11:32:53.897 ID:L9hhwadZ0
>>8
これ
これ
10: 2017/05/26(金) 11:32:35.403 ID:95IZgAh50
なんかふわふわした設定だからなんでもありにされそうな根性論みたいなイメージ
引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1495765693/
コミックセール開催中
おすすめ記事
13: 2017/05/26(金) 11:34:40.464 ID:YWq1ey/a0
25: 2017/05/26(金) 11:43:26.194 ID:9FN7QnBi0
>>13
覇気が出てない頃はロギア最強なのにどうやって倒すんだろうって期待があった
でも今は、覇気で殴ればいいだけだよね、倒せるね で終わり
結果としてはどうせ勝つんだから、ワクワクできるのはその過程だけだったのにそれが究極に単純化されてしまった
しかもそこらへんのキャラがことごとく覇気使えるからね
どうしても覇気出す必要があったとしても、例えばガープとシャンクスだけとか、ごく少数のキャラしか使えない設定にすべきだった
覇気が出てない頃はロギア最強なのにどうやって倒すんだろうって期待があった
でも今は、覇気で殴ればいいだけだよね、倒せるね で終わり
結果としてはどうせ勝つんだから、ワクワクできるのはその過程だけだったのにそれが究極に単純化されてしまった
しかもそこらへんのキャラがことごとく覇気使えるからね
どうしても覇気出す必要があったとしても、例えばガープとシャンクスだけとか、ごく少数のキャラしか使えない設定にすべきだった
29: 2017/05/26(金) 11:47:49.801 ID:YWq1ey/a0
>>25
もしそうだとしてもルフィは海賊王になるんだからどうせ覇気は覚えるし、
今では四校大幹部クラスの実力あるんだから覇気使えるのは許せると思うんだよな
他モブキャラについては君の言う通り覇気使えすぎだろって感じだけど
ストーリーには絡まないからどうでもよくもある
もしそうだとしてもルフィは海賊王になるんだからどうせ覇気は覚えるし、
今では四校大幹部クラスの実力あるんだから覇気使えるのは許せると思うんだよな
他モブキャラについては君の言う通り覇気使えすぎだろって感じだけど
ストーリーには絡まないからどうでもよくもある
46: 2017/05/26(金) 12:07:22.475 ID:9FN7QnBi0
>>29
いやその理屈でルフィが覇気使えるのは当然で許せるっていうのはおかしいと思う
そもそもルフィが覇気で殴れば勝てるっていう単純化が1番の問題
覇気の存在だけは示して、ルフィも仲間もそこらへんの奴らも使うことはできないというなら許せた
いやその理屈でルフィが覇気使えるのは当然で許せるっていうのはおかしいと思う
そもそもルフィが覇気で殴れば勝てるっていう単純化が1番の問題
覇気の存在だけは示して、ルフィも仲間もそこらへんの奴らも使うことはできないというなら許せた
49: 2017/05/26(金) 12:24:26.716 ID:48S5O9G6a
>>46
これ
もう極端な話、使えるのはガープだけ とかで良かった
それぐらい特別な能力なら許せた
これ
もう極端な話、使えるのはガープだけ とかで良かった
それぐらい特別な能力なら許せた
15: 2017/05/26(金) 11:36:45.538 ID:W9VSQXqjd
16: 2017/05/26(金) 11:37:20.058 ID:DlPdkhyU0
覇気使いのロギアが出てくればまた絶望できるぞ
18: 2017/05/26(金) 11:38:46.999 ID:pd7Hy7tYa
26: 2017/05/26(金) 11:44:41.990 ID:DlPdkhyU0
17: 2017/05/26(金) 11:38:33.549 ID:HL+syTGk0
覇気が出る前
モクモク 対 メラメラ ←決着つかねーよ
スナスナ ←濡れてれば殴れる!
ゴロゴロ ←ゴムどから!
ヒエヒエ ←どうやって倒すんだ?!
覇気がある今
なんか強い能力者 ←俺の覇気が強いどーん!
モクモク 対 メラメラ ←決着つかねーよ
スナスナ ←濡れてれば殴れる!
ゴロゴロ ←ゴムどから!
ヒエヒエ ←どうやって倒すんだ?!
覇気がある今
なんか強い能力者 ←俺の覇気が強いどーん!
19: 2017/05/26(金) 11:39:04.677 ID:6RtgIZ/p0
スモーカーが出た時に後々ロギアの対抗手段が出ることは予想できたけど出すのが遅すぎる
21: 2017/05/26(金) 11:40:20.180 ID:p1Lsa1y4a
能力バトルって相手の能力が何なのかとか弱点とか見つけて戦うのが醍醐味だからじゃね
結局ドラゴンボールみたいな物理ゲーやるんなら悪魔の実とかどうでもいいじゃん
結局ドラゴンボールみたいな物理ゲーやるんなら悪魔の実とかどうでもいいじゃん
22: 2017/05/26(金) 11:42:15.659 ID:YWq1ey/a0
ロギアの流動する身体っていう個性はなくなったけど自然を操るって点でドラゴボとかとは差別化できてるから良いじゃん
23: 2017/05/26(金) 11:42:20.022 ID:yvhB4q8U0
覇気も決まった能力じゃなくて
悪魔の実の能力強化・能力者じゃなければ何らかの効果
あたりにしとけばよかったのにな
悪魔の実の能力強化・能力者じゃなければ何らかの効果
あたりにしとけばよかったのにな
32: 2017/05/26(金) 11:49:36.036 ID:e8c7ELpRp
覇気の登場でグランドラインの全てが茶番になったからな
雑魚狩りのスモーカーやクロコダイル
覇気も使えないCP9
もしもアルビダが覇気を覚えてたならルフィも初っ端で殺されてた
雑魚狩りのスモーカーやクロコダイル
覇気も使えないCP9
もしもアルビダが覇気を覚えてたならルフィも初っ端で殺されてた
35: 2017/05/26(金) 11:50:54.103 ID:YWq1ey/a0
>>32
これらはモブキャラですら覇気使えちゃうせいだな
そこは尾田が抑えるべきだったのかもしれない
これらはモブキャラですら覇気使えちゃうせいだな
そこは尾田が抑えるべきだったのかもしれない
33: 2017/05/26(金) 11:50:12.854 ID:SM9FOE0cr
元からパワー押しでバトルそのものに魅力はないし、バトルカードだけで盛り上がれるからいいんだよ
ただ覇気が上回ったらか?相手の覇気を無効にした赤犬はなんだかなぁという感じ
ただ覇気が上回ったらか?相手の覇気を無効にした赤犬はなんだかなぁという感じ
36: 2017/05/26(金) 11:52:43.271 ID:6RtgIZ/p0
覇気の登場は自然というか初めから決まってたんだろうけど設定が糞だったという話
37: 2017/05/26(金) 11:54:25.165 ID:ihGZ5Agxa
40: 2017/05/26(金) 12:00:22.375 ID:2Iggva5Q0
>>37
もはやあの世界の人間は
普通の人間ではないんだろう
もはやあの世界の人間は
普通の人間ではないんだろう
48: 2017/05/26(金) 12:23:44.124 ID:5bbwnyxWd
悪魔の実の能力者
というのの価値が思いっきり下がったというのは感じる
多少あった能力バトル要素が消えて
ドラゴンボール的な戦闘力勝負になったという感じ
というのの価値が思いっきり下がったというのは感じる
多少あった能力バトル要素が消えて
ドラゴンボール的な戦闘力勝負になったという感じ
50: 2017/05/26(金) 12:27:01.514 ID:2BUNF4Jua
せめて覇気が選ばれた者だけが使えるとかならよかったけどね
51: 2017/05/26(金) 12:30:14.130 ID:HexYJarIr
安売りが嫌
覇王色並みに特別なものならまだ良かった
覇王色並みに特別なものならまだ良かった
60: 2017/05/26(金) 13:08:58.446 ID:5qS+9F/fd
Dの一族だけに抑えるべきだった
コメント
遅かれ早かれ絶対必要な設定だったろ
ゾロが世界一の剣豪になってもロギアとまともに戦ったら舐めプされても負けるとかいう設定でいいんですかって話だわ
武器のどこかに海楼石仕込めばいいだろ。
スモヤン見習え
海楼石がないとロギアになにもできない世界一の剣豪wwwって叩かれるのが目に見えてる。
つまんねえよワンピアンチ。
物の心で鉄を斬るとかやってたろ
剣の奥義を究めるとロギアも斬れるから世界一の剣豪ということでいいだろ
剣極めたらロギア斬れるって覇気の設定と違いねえじゃんw
武闘家極めたからロギア殴れますってことだろ?
02:30:13
さすがに決めつけが過ぎる
剣豪キャラが刀持ってりゃ無双なら文句なんて出ねーよ。
大体、ロギアさんなんて砂だの煙だの光だの
どんな手使って勝ったって誰が責めようか?
てか誰がワンピアンチだ、電子版でカラーのやつ買ってるわ!
ソレこそ覇気安売りしないでゾロの場合は修行の末に覇気習得して斬れるようになるってので良かったろ
武闘家と剣豪が修行して身につけた力が今の覇気だろ??
覇気を知ってたり使えたりするのは世界の中で上位一握りの強者だけだろ。どこが安売りなんだよ
海楼石という能力者を無力化させる物質があるのに活かしきれなかったのが残念
海楼石をうまく使えばマムでも白ひげでも瞬コロできちゃうから漫画としてあまり使えないんだよなあ
海楼術とか言って海の力を拳に込められるような技術だったらいんじゃね?
考えてみればマムだって写真なんか見せてないでエネルみたいに海楼石を押し付けたら勝ち確定だわな
マムに割れた写真見せたのは
マムを弱らせる以外にも目的があるだろ。
だいたいマムを無力化したってまるで勝ち確定ではないんだが
描写を見る限り海楼石は能力無効化だけじゃなく身体能力も弱体化させてるし有効だとは思うけどね
シーザーにドヤ顔で海楼石の錠を撃ったのはきっと忘れてるんだろうな
マムに写真を見せる→マム発狂→弱体化
マムに海楼石を押し付ける→弱体化
毒ガス打ち込むのが目的なら結果は同じだろ
ママの発狂に伴う奇声と覇王色によって行動の自由を奪うという目的もあったぞ
ママって能力で体強いの?海楼石投げつけたらヒザすりむいて血でるのか?
能力だけ弱体化してもねえ…w
カイロウセキが海と同じなら、能力者は超だるくなって力(筋力)が出せなくなって動けなくなるだけだな。
能力は無効化されない。
アーロンパークで海に沈んだルフィの首が伸びてたからな。
力が出なくなったらバッキバキのマッスルも維持できないんじゃないの?
ポケモンのフーディンのモデル のフーディニーって奇術師は、「ハンマーで俺殴ってみ?平気だから」ってマジックやってて、つい気を抜いたところをハンマーで殴られて死んじゃったんだぞ
海楼石でマムと白ひげ瞬コロとか頭大丈夫か(笑)
ビッグマムは幼い頃から頑丈で、軽く叩いたつもりでも熊の内蔵を破裂させてしまう怪力でもある
海楼石で力が出なくなっても肉体の強度は変わらないから、銃弾などが通用する様に弱体化させる(割れたマザー・カルメルの写真を見せる)必要はある
ホニャララ〜って力抜けてんだから↑の意見はちゃうだろ。
↑漫画の世界であることを念頭に置いた上で
マムの身体が格闘家みたいに「筋肉に力を込めてるからこその強度」だとは限らないよね。
カイドウみたいに1万メートルから落下しても平気なやつもいるくらいなんだし。
言うなれば、俺らがホニャララ~って力抜けたからって豆腐が刺さるか?とw
だったら写真割れたの見て発狂したってボディはガチガチだろ
カイドウ自体は能力者か否か、まだ発覚してないし
豆腐にしたってガチガチに凍らせた鋭利な豆腐であの世界の脳筋に刺されたなら風穴空くわ
↑いや、だからさ
「海楼石での弱体化でマムの強度が落ちるのかどうか」と
「発狂による弱体化と海楼石での弱体化が同じなのかどうか」はまだ不明だよね?
不明なのに「海楼石でいいじゃん」は妄想にすぎないよね?って話なんだけどw
武装色の覇気がでてきたら、
自然系も普通に殴れるようになったので、
超人系とあまり変わらなくなった……
覇気登場前のクロコ戦こそが最高だもんなぁ
覇気でロギア殴れるなら何でもありの超人系のほうが強いよもう
サンジ人間じゃないんだけど
改造人間だらけのヴィンスモークに生まれた普通の人間ってのが今の話のキモだろ
「俺つえ~」じゃ熱くならん。 ジャイアントキリングであれ。
全くだ。
クロコ戦とエネル戦の絶望感は最早ない
だって海楼石を生かした戦い方の究極って誰かが戦ってる時に見聞色の覇気の範囲外からウソップが遠距離スナイプして海楼石が身体にめり込んでいる間にことだろ遅かれ早かれ出すんじゃないか?
極端な話、海楼石をガチで活用しようとしたらド派手な殴り合いも剣撃戦もなくなって、ただひたすら海楼石を相手にぶつけるだけの地味な戦いになる。
しかし海楼石を活用しない闘いは茶番感ある。
能力者は非能力者の味方をそばに置いとけばいいんだよ
※1
大地を斬り海を斬り空を斬り全てを斬る剣技を覚えればいいじゃん
アバンストラッシュ!!
別に覇気は悪い設定では無いけど出すならグランドライン突入と同時に出すべきだった。
クロコ、スモーカー、エネル、CP9、エース対黒ひげ、この辺りが全部茶番になってしまった。
まだドラゴンボールやトリコみたいにパワーがインフレするほうがマシ。
週刊漫画だと仕方ないだろ
グランドラインに突入したのは十何年前だと思ってるんだ
グランドライン突入時は別の原作者が考えていたとかならともかく
突入直前にモクモクを出したくせに今さら後付けで覇気設定をを出した尾田のミスだって話なのになに言ってんの?
個人的にはイトイトとかクッキーのやつが明らかに元が関係ないくて
なんでもありレベルになってる能力のほうが嫌
鍛えて研ぎ澄ませたから
イトイトはイトイトよりもタフタフだったのが嫌かな。
ビスビスは……ってかもう能力者よか魔法使いだな、とは思ったよ。
倒すのに困るぐらいの能力出すなら最初から出すなよと
光とか無理やろあんなん
覇気をハッキリ登場させたのが黄猿とレイリー登場と同じタイミングなんだからハナから覇気で倒させる気だったんでしょ
クロコダイルも既に敗者だったんだし
光は鏡に弱いとかガバガバでも許せるよ。
期待してたミラミラの能力者、ババァだったけどな!!
覇気は後付けなのは確かだけどさ。能力バトルのテンプレみたいになるよりマシだと思うよ。
毎回謎能力→推理パート→機転で撃破なんて別のマンガにさせとけって話。
ロギアは今でもチートだろ
モクモクだけは例外的に雑魚だが
問題はホビホビオペオペイトイトなどのパラミシアのインフレ
ロギアは自然物縛りだけど最近のパラミシアは最早魔法使いだもんな
オペオペもキツイ
ルフィが覇気習得した直後に、糞しょぼいロギアが登場してるので、
作者の中ではロギアは前半でお終いという考えなんだろ。
ワンピースの後半は他を描くてことだろ
あの戦争編で色々なものが終わった
>覇気設定を批判する人いるけどさ・・・
>覇気の何がイヤなんだ?
批判する人いるって言ってるなら、その批判意見も目にしたことあるだろ
「何がイヤなんだ?」じゃねえよ
批判内容がそのまま理由だろ
批判する意見を見た上でのそれの何が嫌なの?ってことじゃないの?
自分の中じゃその意見問題ないんだから。
例えば
「ゴーヤは苦くて嫌い」
「何でイヤなの?苦くても問題ないじゃん」
こんなやつにこれ以上説明する気にはならないけどな
途中でドラゴボとか釣り言葉使ってるし、元から煽るつもりだけで話聞く気なんてないんだろ、
覇気があればロギア倒せるようになったけどそれでもロギアにとって弱点>>覇気でしょ
砂砂も一時的に流動化が出来なくなって、流動化による回避やダメージ軽減は出来なくなるし、餅餅だって相手を拘束出来ないベチャベチャボディーになる、エネルはルフィに完全に能力を無力化される
敵側も自身の弱点は把握してるし、クロコダイルも弱点突かれた上でルフィを2度再起不能まで追い詰めてるんだから、上に行けばそれだけ弱点なんかなくなる訳よ
何より問題なのがルフィのゴムゴム、カイドウとか覇気なきゃルフィに肉弾戦で勝てる要素殆ど無いでしょ
覇気の本当の目的は毎度敵にルフィ対策講じらせないためだと思うよ
イマイチ言いたいことが伝わってこんな
覇気も必要だし、弱点をつく戦いも覇気と並行して行える
覇気が出たからって弱点をつく必要がなくなった訳じゃない
ロギアの話もそうだが武装色の見た目もダサいよね
みんな揃いも揃って黒光りしてるのが気持ち悪い
同感だ。
全身武装で黒人化だろ。
何あれ
漫画的描写だろ。強そうじゃん。
白光りしてもお肌キレイで終わりだもん。
ゴッキーを思い出すんだよ!どうしようもなく!
たしかに、全身武装色だと某作品のゴキブリたちに似てて気味が悪いよな
逆に言えば自然系相手になったら毎回都合よく弱点があって、偶然弱点が見つけられて、弱点突く方法が都合よくその場に存在するなんて展開を繰り返すのを本当に見たいのか?
っていつも思うわこの話題
そりゃ、レベルを上げて殴れば良いってのよりは見たいね。
ご都合展開を批判したいのか、フィクションそのものを否定したいのか
極論すぎてよく分からんw
でもその展開燃えるじゃんエネル戦とかも良かったし
本当に見たいよ。
覇気登場でロギア雑魚化よりはガバガバ理論でもいいから弱点でっち上げて倒してほしかった。
弱点なんて適当でいいんだよ。全天候対応型のナミがいるんだから沼は電気に弱い!ゴムゴムのレールガン!光は鏡に弱い!フランキーの作ってくれたミラーグローブでパンチ!煙は風に弱い!突風吹かせてパンチ!とかで良かった
↑ルフィいらねえな
覇気と海楼石なしの世界なら属性攻撃に長けてるナミがエースだぞ
いつも弱点が見つかるご都合展開なんて見たくない。努力すれば誰でも勝てる覇気の方がマシ。
逆に覇気には弱点らしい弱点がない所が嫌いだ(自分が忘れてるだけかもしれないけど)
覇気が使える奴と使えない奴の間に越えられない壁が出来てしまった
悪魔の実だってもうしわけ程度のデメリットがあるのになぁ
偶然見つけられなくても良いんじゃない?
青雉と黄猿からは一度敗北逃走しているし、そこから対策を練るでも良い。
そうかと思えば、懸賞金と共に能力も割れている敵がいて、事前に準備してても良い。
描き方・見せ方なんていくらでもあるかと。
作者のさじ加減だから嫌い 覇気で斬ってもいてぇで済む人はいるし、見聞色なんか本部やインペルダウンに特化したやつ1人くらい置いとけと思った
もっと早くに出していけば良かったのに。新世界にいたエースが黒ひげに殴られて驚くとかありえん
黒ひげは黒ひげでヤミヤミの応用だから別にいんじゃね?
エースも黒ひげも最強の海賊団にいたのに2人揃って覇気使えないとかギャグかよ
覇気は知ってただろうけど
炎になっても殴られるのと炎になれずに殴られるのはちゃうだろ
覇気自体に良い感想は持ってないが仕方ないかなとは思う。光とかどうしようもないし
ただ散々引っ張ってやべえやべえなってた覇王色の覇気が雑魚専効果だったのが糞
鏡でいいじゃん。
レイリ―とかが覇気でロギアを止めてたのはスゲーって感じたけど
ルフィたちが使えるようになっちゃうとうわ…って感じ
白ひげが覇気使ったのに青キジ倒せなかったり覇気の設定も曖昧だしね
尾田の中では決まってるのかも知れんけど
毎度>>19の意見が出るけど、海楼石がその時点で存在してたからね
海楼石上手く使えれば覇気の出番なんてなかっただろと
拘束用に今でも幅広く使われてるやん
海楼石の武器なんて出たらそれこそどんな強敵が出ても海楼石でOKで良くなるけど、現に今でもそうだし
海楼石は能力者限定なんだから非能力者の味方がカバーすれば余裕
青雉が覇気で刺された所だけ穴空けてかわしたのマンガ読んでても分かったのにアニメになってもなんでくらってないの?いう奴本当に馬鹿だと思う
あれは覇気持ち対覇気持ちだから、白ひげの攻撃の覇気を青雉自身の覇気で対抗したんだろ?
あれは青キジが身体の形状変化させて、要は自分の身体に穴開けてかわしたんだと思うよ
描写的に白ヒゲの覇気は三大将の覇気より強いし、そのまま行ったら刺されて終わってた
だったら赤犬が花剣とマルコに攻撃を受けてた時にもっとダメージ負ってないと
あれはやっぱ自身の覇気で白ひげの覇気に対応したんだよ
忘れたけど大分前ワンピースのネタバレ本読んだ
ホールケーキアイランド編 ジンベイ仲間
倭の国編 カイドウとの戦い
エルバフ編
~~
マリージョア編① ビビ仲間
マリージョア編②
マリージョア編③
マリージョア編④
マリージョア編⑤
エニエスロビーの滝
レッドラインの地下 シラホシ仲間
ラフテル
最後の戦い
オールブルー
らしい。まだ他にもあったかな。
とにかくこんな流れになる。まだまだ続くわ
同じ文章コピペして……
主題にも関係ないし、なんだよお前
ワンピースのネタバレ本は誰が書いたんだろうね
未来人でしょ
そいつが「2016年にこち亀終わる」って2015年より前に言ってたとしたら検討する
ネタバレ本とかネットの眉唾情報や自分の勝手な妄想を、金のある暇人がまとめて出したクズ本だろ?
買った本人が個人で楽しむのは勝手だけど盲信してるの見せてくるのはキモい。
たった2年修行しただけのルフィ達に負けるドフィ海賊団の覇気のしょぼさ
格が違うはずの四皇海賊団と渡り合えるルフィ達の覇気のすごさ
覇気が隠しパラメータになってるせいで、敵の強敵感が伝わってこないんだよね
麦わらだけなら倒せてたろ
ぶっちゃけただの脳筋バトルに成り下がったからな
しかも元がふわっとしてる所為でその場のノリで出力がどうにでもなる覇気の強さで競い合いとかゴミにも程がある
単純につまんな過ぎるだろそんなん
今じゃあ敵はロギアよりもパラミシアのほうが解釈が自由だから強敵感あるわな
>>3
しれっとコラを混ぜるなwww
下の画像はシーザーを殴ったシーンなだけでコラじゃないと思うが
覇気がでてから戦闘の幅が広がったならまだしも、色が変わったくらいだからな
それどころか、無駄な会話や説明が増えたんじゃ擁護できんよ
結局ただの殴り合いに帰結しただけ
ストーリーで読者を得てると本人は思ってそうだけど、ストーリーに興味があるやつはもういない
まぁワンピースがなんなのか、くらいは気にしてそうだけど
お前、以前「回想なんて誰も求めてない」って書いてフルボッコにされたやつ?
釣りネタの二番煎じはあんまり面白くないな。
まだ悪魔の実の覚醒もあるからな
長すぎるわ
ルフィが覚醒したら嫌だよなぁ
ゾオン系ならまだしもパラミシア系は何でもありになるから好かんな
回った摩擦で脚が熱を帯びる←わかる
怒りで爆発して燃える←は?
あとホーディ相手にみせた火拳銃?もどうかと思うな。なんでゴムゴムがしかも海中で燃えてんだよ。
覇気や「火<マグマ」とかは気にならないけど、技に最低限の理由付けはくれよ。
ぐうの音もでねぇわ、海中発火
覇気を熱に変換してるんじゃないか?
キルアがオーラを電気に変えてるのと同じ
摩擦とかなしで燃えるようになったのは覇気修得後だったと思う
じゃあもう念能力者じゃん
変化系だね。気まぐれ