引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1600075050/
841: 2020/10/05(月) 00:07:11.79 ID:Tx0CQpu30
946: 2020/10/05(月) 10:08:41.22 ID:AfavwdAKa
ブロディって何モンだ
ダーパの研究員だったりしたのかな
ダーパの研究員だったりしたのかな
977: 2020/10/05(月) 12:57:50.19 ID:9ky+fZd1M
先週の穴掘り時の判断や千空との交渉見ると
ブロディが影のブレーンって感じだな
盲信的にゼノに仕えてる訳じゃなくドライな所はドライ
人質の価値も自軍のトップであってもゼノ1人と多数の
科学王国メンバーじゃ合わないと判断する所とか
ブロディが影のブレーンって感じだな
盲信的にゼノに仕えてる訳じゃなくドライな所はドライ
人質の価値も自軍のトップであってもゼノ1人と多数の
科学王国メンバーじゃ合わないと判断する所とか
おすすめ記事
842: 2020/10/05(月) 00:12:49.81 ID:6d1fYWnv0
862: 2020/10/05(月) 00:53:16.57 ID:um1eQhI7d
南米に行く感じ?
861: 2020/10/05(月) 00:48:04.51 ID:6d1fYWnv0
次号予告「北米編クライマックスCカラー」とあるからこれで終わるんか?
スタンさんはゼノを取り戻すべく次大陸までストーキングと強襲してくるやべえ奴になる訳??
スタンさんはゼノを取り戻すべく次大陸までストーキングと強襲してくるやべえ奴になる訳??
971: 2020/10/05(月) 12:41:27.74 ID:2YJ9jQK6d
北米編は外交でコーンシティクリアして終わりか
千空たちは石化の真相求めて南米に進むのかな
千空たちは石化の真相求めて南米に進むのかな
968: 2020/10/05(月) 12:13:31.96 ID:JDCR2KncM
すげー展開だな ワクワクした
850: 2020/10/05(月) 00:25:21.20 ID:hcpzMmWVa
今週も面白かった
銀狼は好きだから一緒に連れていってほしかった
次はどこに向かうんだろう?
銀狼は好きだから一緒に連れていってほしかった
次はどこに向かうんだろう?
879: 2020/10/05(月) 01:20:54.20 ID:7aMzy0e4a
余分なメンバーがっつり削ったなあ
853: 2020/10/05(月) 00:36:53.00 ID:6d1fYWnv0
868: 2020/10/05(月) 01:02:26.44 ID:6d1fYWnv0
>>859
五智将は全員生き残り最強オールスターは半分位リストラ
アンバランスにも程があるぞ
ギャグ要員とかそういうのを抜きにすると
科学:千空・ゼノ・クロム
武力:司・氷月・コハク
工作:カセキ
雑務:龍水・羽京
医療:ルーナ・フランソワ
正直要らん奴:スイカ・カルロス・マックス
コハクも純粋に戦力として見るならモズ・松風の方が上なんだよな
五智将は全員生き残り最強オールスターは半分位リストラ
アンバランスにも程があるぞ
ギャグ要員とかそういうのを抜きにすると
科学:千空・ゼノ・クロム
武力:司・氷月・コハク
工作:カセキ
雑務:龍水・羽京
医療:ルーナ・フランソワ
正直要らん奴:スイカ・カルロス・マックス
コハクも純粋に戦力として見るならモズ・松風の方が上なんだよな
878: 2020/10/05(月) 01:18:21.86 ID:XWm/a4Ym0
>>868
メンタリスト…
メンタリスト…
882: 2020/10/05(月) 01:26:42.77 ID:6d1fYWnv0
>>878
見直したら大樹も入れ忘れてた
大樹は労働力として有能過ぎるので工作にINでゲンは雑務で
リストラに気を取られてたけど千空と再会したゼノ嬉しそうすぎやろ
恋でも始まる位の表情じゃねーか
見直したら大樹も入れ忘れてた
大樹は労働力として有能過ぎるので工作にINでゲンは雑務で
リストラに気を取られてたけど千空と再会したゼノ嬉しそうすぎやろ
恋でも始まる位の表情じゃねーか
880: 2020/10/05(月) 01:23:06.48 ID:hcpzMmWVa
リストラというか居残り組はいつか出番あると思う
宝島以降薄かったモズが再度活躍したみたいに
個人的にはあの別れ方グッときた
宝島以降薄かったモズが再度活躍したみたいに
個人的にはあの別れ方グッときた
849: 2020/10/05(月) 00:22:46.13 ID:jTxJ74xO0
まぁぶっちゃけ今いる面子で話回していけるからなぁ
コメディ担当の銀狼と出たばっかの松風を置いて行ったのは意外だけど
コメディ担当の銀狼と出たばっかの松風を置いて行ったのは意外だけど
877: 2020/10/05(月) 01:17:54.10 ID:jTxJ74xO0
スタンリー相手だと武力面じゃ司と氷月以外いても邪魔にしかならんし
そもそもそんな状況に持っていくこと自体が難しいから大量リストラしても問題はないかと
今後銃使うキャラが増えでもしない限りは司と氷月だけで充分よ
そもそもそんな状況に持っていくこと自体が難しいから大量リストラしても問題はないかと
今後銃使うキャラが増えでもしない限りは司と氷月だけで充分よ
852: 2020/10/05(月) 00:34:08.20 ID:jTxJ74xO0
まぁぶっちゃけモズの扱い方だけはめっちゃ困ってたみたいだからしゃーない
889: 2020/10/05(月) 01:40:17.26 ID:kppCiFww0
大樹と杠が離れ離れとか
ほむらと氷月離れ離れとか
片方暴れない?
ほむらと氷月離れ離れとか
片方暴れない?
892: 2020/10/05(月) 01:43:23.31 ID:qx6QZXep0
>>889
クロムとルリもずっと離れ離れだしそんなもんだろ
南ちゃんもツカさんと離れ離れだな
クロムとルリもずっと離れ離れだしそんなもんだろ
南ちゃんもツカさんと離れ離れだな
913: 2020/10/05(月) 02:58:59.26 ID:Icz57Osi0
そもそもコーンシティ作るってことは誰かしら残らなきゃだしな
883: 2020/10/05(月) 01:28:46.62 ID:edQQW1EC0
他の街はゼロベースから作るのかは気になる
またどこかで実は復活者がいて~という展開を続けるのは無理あると思うが、新勢力がいないとストーリーが作れないし
またどこかで実は復活者がいて~という展開を続けるのは無理あると思うが、新勢力がいないとストーリーが作れないし
886: 2020/10/05(月) 01:33:39.66 ID:Tx0CQpu30
>>883
アメリカを旅する日本組と、石化回復薬を手に入れたアメリカ組で当分の間はやってけるだろう
それで詰まったらホワイマンの横槍を入れて引き延ばせばよい
アメリカを旅する日本組と、石化回復薬を手に入れたアメリカ組で当分の間はやってけるだろう
それで詰まったらホワイマンの横槍を入れて引き延ばせばよい
885: 2020/10/05(月) 01:33:08.63 ID:jTxJ74xO0
どの道投げっぱなしみたいに終わった以上残りの街を作ったらまたアメリカには戻ってそこでスタンリーと決着するんだとは思う
921: 2020/10/05(月) 05:10:46.70 ID:/WJMj8Tm0
922: 2020/10/05(月) 05:27:56.28 ID:Vk3sXRfp0
千空撃たれたのにゼノのこと嫌いならなくてよかったねゼノ
941: 2020/10/05(月) 09:27:00.55 ID:aJeW6iTXa
弟子殺そうとしといてゼノその顔は何…
可愛いとかより割と引いた
可愛いとかより割と引いた
945: 2020/10/05(月) 10:07:43.10 ID:gDPJHVELd
>>941
泣いて馬謖を切るだろ。
指導者は個人の感情を捨てて、最前手を打たないといけない立場。
指導者としては対立軸のボスは殺さないといけないけど、ゼノとしては千空に生き残って欲しかったんだよ。
泣いて馬謖を切るだろ。
指導者は個人の感情を捨てて、最前手を打たないといけない立場。
指導者としては対立軸のボスは殺さないといけないけど、ゼノとしては千空に生き残って欲しかったんだよ。
961: 2020/10/05(月) 11:09:40.56 ID:J/k5E0qw0
次の目的地でも復活者達といざこざあるんかな
初っ端から千空の先生みたいな人使ったし、マシンガンだし後発のパンチ弱いよね
初っ端から千空の先生みたいな人使ったし、マシンガンだし後発のパンチ弱いよね
963: 2020/10/05(月) 11:12:03.57 ID:5tjDKLeu0
次の国は既にホワイマン支配下なのかも知れぬ
強敵作れるし話も一気に進むぞ
強敵作れるし話も一気に進むぞ
965: 2020/10/05(月) 11:31:59.19 ID:DugQsnGK0
意外と小休止回的なのんびり話がくるかもしれん
ルーナとの話も結局よくわからんままだし
ルーナとの話も結局よくわからんままだし
904: 2020/10/05(月) 01:58:32.58 ID:tDja0FZV0
スタンリー追いかけてくるって絶対次仲間になるやつですやん
[reaction_buttons]
コメント
ゼノとスタンが離れるとはいえ信用しすぎかなぁってのがまず第一印象だった悪く言えば雑
奴隷化されかねんけどな〜
リーダーさらわれてるのに、スタンリー以外には別にいいかって思われてるんだもんな
能力も大して必要とされてないし、人望も全然なくて草生えるわ
工作屋は別にいるようだし
方針武器に偏りすぎだし
ゼノは科学版の司みたいなもんだしな、圧倒的な科学力のおかげでゼノに逆らえなかったんじゃね
あとブロディ達も人質取り合ってるって口実つけて協力関係を結んでるって理解している
それ自体は流石に各々の第一線で活躍してたプロフェッショナルだけあって合理的だし、何だかんだ千空に依存し過ぎてる科学大国よりも組織としては磐石かもしれない
ただ本人が独裁者目指しておいてこれは…(笑)
雑にフォローしとくなら、導かれないと自分の頭で考えられないガチ衆愚とやらは未復活みたいだし当然と言えば当然…なのか?
国同士の話し合いは方が付いたのに、スタンリーが個人的に納得できないからゼノを救出に向かうという二人の絆の深さを表してるんじゃないのか?
国同士の話し合いでゼノはどこにでも連れて行ってもいいって決められたって悲しすぎるだろ
ゼノがあんな感じだから悲壮感はほぼ無いがなあ
ブロディはゼノやスタンのことは青二才だと思ってるようだし実質のボスはコイツなんじゃね
ゼノは科学の能力からリーダーに収まってたけど、本来はリーダーでもなんでもなく、軍人たちには指揮系統あるからね。
残ってるの海兵隊(だっけ?)の皆さんだけのようだし。
更に、ゼノが殺される可能性はなく、復活液が手に入り、やるべき仕事が生まれて、とりあえずゼノが不要になったからでしょ。(コーンシティ作成で手一杯)
雑でもなんでもなく、合理的な判断だろ。
衆愚を導くとか息巻いてたけど
操り人形を脱することすら出来なかったな
ゼノいなかったらここまでの生活維持はできなかったろうが
ゼノの部屋とか爪とかは軍の面々はダサいって思ってそう
これはちょっと思った
ごく少数のアメリカ組でですら支配できてねーじゃねーかってなった笑
いやポイントはそこじゃないな
周りから別にいいかって思われてたとしてもゼノ本人も別に気にしてなさそうな点だよ
ゼノも軍人をただの駒としか思ってないだろ腕や技術は認めてるのかもしれないが
ゼノは世界の支配者として生きたいんだから
みんなから要らない存在として扱われたら困るだろ
ゼノは全然要らないとは思われてないだろ
ただ命の危険はないし当面の生活も今いる人員で安定している
無理に追いかける必要も無いってだけだろ
信用…?
見てない隙に置いてった仲間を一網打尽に殺されて、「いやぁ事故だったんだよバハハ」とか言われる可能性もあるんだから
相手がそんなことしないってある程度信用してんでしょ
甘えてるって言ったほうが正確だけど
それ言ったら外交できんじゃん
国際条約とかもない状態での人質で、人質がどういう扱いされるか分からないのに放置していくってのは信用というレベルではない
それも独裁から外れたばかりの相手で、どれだけの人数がいるのかどういった人がいるのか状況もほとんど不明のままだからなあ
そういう危険なところに杠を置いていくってのに大樹が納得するのかってのもある
そもそもモズとか松風あたりの戦闘チーム複数結構重傷なんだよね、制圧されたって話で多分想定できる状況だと思うけどその辺そのまま死にかねないよなと
アメリカ側が子供に甘々な穏健派なのは今までの描写にも表れてるし今回明言されたわけで
まあモズ辺りが勝手にクーデターでも起こせば即制圧されるだろうよ
そん時は流石に命の保障はされんと思うわ
奇襲で機関銃撃ちまくって、戦闘機で襲ってたけど、どこが子供に甘々なんだ
あくまで労働力が欲しいから傷つけなかっただけだろ
反骨分子以外は傷一つ付けられてないんだぞ?どう考えても甘いだろ
攻撃してこない相手とは戦闘にならないんだから怪我させないだろ
それはもう大人相手でもそうだろう
司軍団のヒャッハー部隊と違って
こいつら一応軍のエリートだからなあ
あと東から来たのがお子様軍団ってのが
わかってからなら尚更ひどい手加えられんだろ
否定を受け入れろと言うなら、否定に反対したり批判するのもまた自由ですよね?
否定を受け入れろなんて一言も書かれてないだろ、文盲?まともに返信先も設定できてないしお子様なんだろうけど。
スルーもできないで過剰に反応するお子様にはネットは何十年早いって単純な話だ。
歳だけ無駄に重ねた中身義務教育中レベルのこどおじが何人混じってるか知らんがw
自分自身がスルー出来ないで過剰反応してダラダラ説教書き込むのは流石に草
密度濃いからね。
内容の理解が追いつかずそんな感想になるのもしょうがないね。
雑と言われればそうなんだけどストーリーのテンポの為に「細けえことはいいんだよ!」って進んでいくのは初期からだからなー
これで面白くなかったら俺も雑だって批判するかもしれんけど面白いからおk!
作者もキャラ見せのシーン以外はガンガン削りまくってるって言ってるしな
ちょっと難しかったな今週
誰か3行
千空達は次の街へ
スタンリー追跡
ペルセウス居残り組このまま滞在
メインメンバーだけでストーリーは進めとくから残りのお前ら後処理ヨロ
ってことだよな
そういや、次は何するんだっけ?
ロードマップ覚えてないやw
突撃チーム、千空・ゼノと合流
居残りチーム、敵制圧チームと復活液作り
スタンリー、強すぎて蚊帳の外
おまえ
あたま
わるい
オークかな?
情報多くてわからなかったんだろうな
いやちゃうがな
俺の解釈と他の人の解釈が合致してるかどうかの擦り合わせのために書いたんやがな
別にええやろ?
分けたわけだ
「こっちはゼノもらうけどそっちはこちら側の人材活用してエタノールで人間復活させまくってね、スタンがこちらを殺しにくるなら逃げて次の目的地行きます」って解釈で合っとる?
「その男ドクターゼノは」の千空の表情よ
またファン増えるな唆るぜこれは
殺されそうにはなったけど、ゼノへの尊敬の念は変わらないって感じだったね
殺されかけたのによく嫌いにならないねって思ったけど、そういや司の時もそうだったわこの白菜は
まあその司も自分コロした氷月と割りと仲良くやってるしな
これ自分じゃなくて他の仲間だったらどうだったのかなとはちょっと思う。千空以外だと本人が飲み込めないよなぁ。
島程度の人口にメデューサ降らせたのに100万人を許してくれるのかホワイマン対策済ませてからと思ってた
次の場所行くのはボートで外洋無理だしどこ行くんだろ
最悪石化装置を落とされても別働隊がいれば復活させれるから平気平気
新品のメデューサもゲットできてラッキー!
マシンガン既に作れてる位の技術力があれば復活液さえあれば対策は一応出来ると思うぞ
何かゼンマイ的な定期的にリセット出来るピタゴラスイッチ的装置に復活液セット
その下に人員置いておいて誰かが装置をリセットしないと復活液が掛かる的な
チートメンバー大方揃ってるからどうにでもなるやろ(てきとう)
海岸線伝いなら南米はいけるんじゃね?
ゴムかアルミか超合金か忘れたけどどれかあったよな。
ホワイマンは石化装置持って無いんじゃないかな
以前無線で地球全部を石化させようとしてたけど手元に石化装置あるなら時間長めにして地球に落下させればいいんだし
「サイエンスイズエレガントだ……!!」ってゼノが言ってる時に背を向けてる千空が実にいいね
そうは思ってはいないんだろうね
科学の進歩は必然だったけど最善ではなかった面もあるものね
千空の背中…悲しく見えたわ….
いやそうは思ってるだろ
意味があるとするならその使われ方が望みでないかもだが
千空は科学好きだけど、個人的に好き=絶対ではないと思ってる思うよ
独裁者志望がそれ言ったらどうしてもナチスのガス室連想するしね。あるいは旧日本軍の人体実験。ゼノがアメリカ人ってのを考慮するなら実験的原爆投下も連想させる。千空の理想とする科学は全人類救うドラえもんだから、選民主義者の独裁者志望が語るエレガントは気に入らないだろうね
ゼノの置かれた立場を察してるんだろ
ロケットとミサイルは変わらんとか言ってなかったっけ
科学の使われ方を憂いてるように見えた
いや、全くもって同感だと思ってると思う
ただ、同じ思想を持っていてなぜこんなことをしたのか、と歩む道の違いに何か思うところがあるような感じ
ならあんな背中見せなくていいやん
そこは千空イズエレガントって言ってやれよな
ただ単に久々の再会の喜びを押し殺してるように見えたんだが
少なくとも科学の悪の面を考えてる姿には思えん
えぇ……
押し殺してるならあんな静止するかね
ユズリハが置いてかれた……
松尾芭ションボリ(´・ω・`)
ジジイの時代も終わりか…
え?コーンシティ編ここで終わりなの?ってモヤモヤが凄い。とりあえずゼノは次の町で説得してリーダーやらせるのかな?
普通に面白かったけどなぁ…
スッキリしねえよな
そんなことないけど
今週は感想がわかれそうだね
個人的にはこれぞストーンって感じかな
あとでちょっと触れてくれれば…
先週のワープだけはくっそ納得いかなかったけど今回は全然普通だったわ
置き去りにされたっていうのは読者視点だよ
少なくとも居残り組はそんな風に思ってないし、原作者もそのつもりで描いてるわけじゃないと思うんですが
なんかスタンリーは放置だし、仲間の安全確保も確実にできてるとも言えない状況で放置だし、解決してる感はないね
あの集団でのリーダーは明確にあのおっさんと決まったわけでもないし、どういう政治が行われるか不明
その状況で復活液で人が増えると更にカオスな状況になるのは間違いないし、人質となってる仲間がどうなるか全く見えない
更に言えば遠洋航海できる船を失った状況で次に行くのは備蓄とかの面も考えて厳しいんじゃないか?
今後戻る時船はどうするんだろう
その辺曖昧でも人が大量に復活してれば良いというのなら、コーンが大量にあることがだいたい判明した時点で復活液のレシピ教えてガン逃げするとかで良かったんじゃないかなと
作中ですでに解決済みのことを裏があるように考えても時間の無駄だぞ
これ以上描写されることはないんだから
放置とか解決済みというがまだ来週があるだろう
>↑いや意味不明だ…どう考えたって解決してないじゃん。分からないの?
やっぱり解決してないんじゃないか
うん、解決してないよ?見りゃ分かるじゃん?これから和解endに向かっていくんだよ
コーンは目的ではなく手段だぞ。復活液と人的資源が確保されても千空側が活用できなきゃ意味がない。後々協力を反古にされたらどうするの?せめて対ホワイマン込での同盟にしないといきあたりばったりすぎるだろ。
↑何で千空側が活用しないと意味ないの?人類を復活させたい千空にとって何も不都合ないけど
完全に同意
まったく解決してる感じがしなくてすごくモヤモヤする
え??解決するのはこれからなんでしょ??理解力なさすぎ
↑仲間の安全が確保されない以上
解決どころか問題の先延ばしにすらなってない
今週は今までなら章が終わるくらいの区切りを感じるのに、次の章へ持ち越しの内容が多いからもやついてる層もいるんかねと思った。
だからこそ章割ってないのでは?とも思ったけど。
人質の安全についてはブロディがそれなりの発言権があり、かつ羽京と同じと言われたから、安全なんだよ!ってことなんだろな、石の文法からすれば。
来週の予告だとまだコーンシティ建設&事態激変になってるけどセンターカラーだし来週でコーンシティ編終了になるんじゃないのかね
※22:24:15
>>仲間の安全が確保されない以上
解決どころか問題の先延ばしにすらなってない
↑え?安全が確保されたからコーンシティ樹立したんでしょ?バカなのか?
安全確保というかどっちも勝ち負け云々をダラダラやるというより利害と条件で手打ち&和解と言うより同盟みたいにしてやってってね、そこは書かないけど有利不利交友や不満は利害でなんとかしてね
和解や利害説明でペル人質面子の扱いや制圧肉姉さんとかがどうとかはブロディさんに丸投げよ千空たちは次行くから!でほぼ書かないと思うよ。読書で埋めてねって感じた
※00:35:50
お前は一体何を根拠に仲間の安全は確保されたと言ってるんだ?
↑いや、安全でしょ?
復活液をあえて教えることで居残り組にシティ作りの労働者としての価値を与えたんだから。
そもそもアメリカはリーダーさえ消せば他を殺すつもりなんてなかったじゃないか。
アメリカ軍人を何だと思ってるの?
気に入らない者はぶち殺す殺戮者か何かだと思ってる?
↑復活液を教えることがなぜ人質に価値を与えることになるの?普通逆だろ
アメリカ軍は殺すつもりはなくても強制労働させるつもりはあったわけで
そんな奴らが人質を死ぬまでこき使わない保証がどこにあるの?
だから、アメリカ軍人を何だと思ってるんだ…
そもそもトップ以外は殺すつもりなかったのに
ゼノがいない以上、居残り組を支配的に扱うことないね
↑結局のところお前の根拠は「アメリカ側がそんなことするわけがない」かよ
↑アメリカが欲しいのは復活液、それが手に入った以上、人質どうこうする必要ありますか?馬鹿なの?
アメリカが欲しかったのは労働力だぞ
※00:33:05
欲しいものが手に入ったのなら人質の生死にこだわる必要もなくなるだろ
人質を死ぬまで働かせてアメリカ側に何か不都合があるか?
細かなところは勢いや画力の師弟絆され顔でいいなと思わせて千空たちが納得してるからいいじゃん&
キャラリストラ回
この漫画に様々な行間や整合性はあまり書かれない
補足を監修とかが呟くとかご都合妄想してね、感はある
そこはいい意味で勢いだし悪く言えば雑だと思うよ。勢いでいいなと言う部分と雑だなまあ宝島ラストもこんなだったなと若干モヤもあったり。
わた…氷河さんが生き残るとは…ちゃんとしてますね…。
誤字しないようにちゃんとしねーか
松風とはなんだったのか
出番が少なすぎる
これは本当にそう思う
島にメデューサ降ってきた当時の生き証人だからもうちょっとなんかあるのかと思ったら、上様~ていいながら銀郎のお守するだけだったという
うまくキャラ使えないならアメリカまで連れてこなくて良かったじゃん
モズもなあ…まさかあの後描写なしとはな
扱いに困ったけど何もないのもアレだから一瞬活躍させたみたいな
即スタンリーの踏み台になったけど
モズは島に置いてきても良かったのではという懸念が未だに晴れない
モズ置いたら好き放題しちゃう
石化解除しなけりゃ無問題
大樹も昔(?)同じような事を言われてたのを思い出して、なんかホッコリする( ̄ー ̄)
石化装置の由来を説明する役だろ。
キリサメって煙玉投げた以外何したっけ?
いや、松風だけはキャラとしても浮いてるし
武士って感じだから何か役割あると思ったらいきなりおいてかれたからだろ
モズやキリサメはまだ島編で活躍あるけど、松風は実質活躍したの1話やん
そのうち活躍あるだろと思ってたにも関わらず置いてかれたから何だったのか?てなってるわけで
松風の存在意義って今のとこ銀狼のお守りくらいだけど
そういや銀狼結局出てこなかったけどどうなったんだ?
流石にボートには乗ってないだろうな
キグナスの方になっとるぞ
ルーナちゃんが本当に可愛かった
千空が褒めてくれてよかったね…
百面相というか三面相してるとき
「千空ぅぅぅ」って言ってる情けない顔が一番かわいいんだよね
本人はクールぶりたいんだろうけど本質的にはポンコツなのが彼女の魅力よ
最後のページのニッキーの肩甲骨が好きです
後ろから見ても両脇からはみ出してるほどあふれる胸・・・
今回のムキムキニッキーにちょっと興奮してしまった
乳袋はいただけないがあの背中はニッキー!て感じで良き
何て逞しくて頼もしい背中……(恍惚)
モズ・・・松風・・・
お前ら何の為に乗船したんだって位空気だった
最後の見せ場があれで終わり(しかも敗北)って扱いが雑すぎやしないか
モズくんを見守る会再結集やね
モズと松風はスタンリーには敵わないとしても他の兵を凌駕できるならその二人を抑える役目としてスタンリーはコーンシティに常駐せざるを得ないはずなんだけど、まあスタンリーはゼノを追うんだろうね。
でもモズをコントロール出来る人居ないとハーレム作り再開しそうじゃない?とか思った
利き腕肩は結構重傷って監修の人が言ってたので戦力的にはさほど不要
つかいつかの氷河みたく縛っといてもいいし
そうか氷月が居ないとモズを抑えるキャラが居ないわけか
まあでもモズも以前より改心してるし流石に大丈夫だろ
モズとかかなりの重傷だけどアメリカ組は本職の医者とかいるのかな?
治ったらそれこそ制御できなさそうだし治さず放置したら死にそうだし、どうなるんだろう
ニッキー程度の強さじゃ明らかに制御不可だしなあ
マシンガンとかには敵わないだろうけど、内部から破壊したらそれこそ手がつけられない
あ~、だからこそ予め重症にしといたってのもあるんかね
モズ…一応仲間のために戦ったというのに
以前、杠が愚直に壊れた石像を修復し続けることで司陣営を切り崩すきっかけを作ったみたいに、今回もアメリカ陣営と千空陣営の橋渡しの役目をするかもしれない。
スタンリーは個人的にゼノを追おうとするが、仲間からの賛同が得られずしかたなく銀狼などを連れて追跡することになるんじゃないだろうか?
最後まで読んで扉絵はニッキーの手かってなった
ニッキーの背中がめちゃくちゃ格好良い
ニッキーを後ろから見るのいい…本当にでかい
ニッキーのアネキ、腕だけだが初めて扉絵に単独登場
背中で語る真の漢女でほんとよかったわ
まさかここまでキャラが立つとは、初登場時は夢にも思わなかったわ
千空「人類100万人のコーンの巨大シティを作る目的は一致してんだろ」
いつからゼノたちの目的が100万人の町作る事になってたんだ
そういえばゼノって独裁者になりたいってだけで、復活に関しては選民する気とか特にないんだっけ?
ゼノ側も人は増やしたいんだろ
独裁者の基盤を支える人が必要なのだ
子供じみた世界征服語ってたのはゼノだけで他の人たちにとって人類復活にゼノの頭脳が必要だから従ってた
心で繋がってたのはスタンリーだけで復活液レシピが周知された時点でゼノさんは用済みなんだ
これだな
アメリカ側が科学王国襲撃してたのは人員が欲しかったからだし
復活液レシピとノウハウが得られるならゼノにこだわる必要ない
普通に文明復活させるだけならブロディさんだって充分優秀だもの
司編でも人類復活して元通りの世界になれば司や氷月の思想もただの妄想になる的なこと言われてたけど、ゼノの独裁計画も同じことなんだよな
アメリカ合衆国は今、石化されて救助を待っている
新世界・新秩序というのは幻想になった
だよな
ゼノ達がコーンの巨大シティ建造を目指してるなんて描写は一切なかったのに
なんでそういうことになってるのか意味が分からなかったわ
食料にもなるしアルコールの原料(=様々なものの素材)にもなるから、千空はコーン確保のためにアメリカへ渡り、ゼノも石化中は「復活したらまず最初に確保すべきはコーンだ」だった
それくらい重要なものだから、人がたくさん復活しても供給が間に合うレベルの大量生産拠点はお互い欲しいよねって話
で、その「たくさん」の規模が俺ら読者に伝わるよう、とりあえずで出した数字が100万人
アメリカ側が食料と燃料確保の為に拠点を構えることと
コーンの巨大都市を作ることは別の問題だけど
コーンの生産・加工に従事する人達の生活を一切考慮しなければ、確かに別問題になるね
アメリカ勢は現在の生産能力で困ってるわけじゃないからな
大量の人間を抱えることになる巨大都市を作る方がリスクあるし
今居る人類が生きる分には足りてるけど
人類が存続する為には人間増やさないといけないからね
自分の子供により良い生活させたいなら人を増やすのが一番の近道だから
ネームドキャラが増えすぎるとどうしても物語の身動きが利きづらくなっちゃうもんね
仕方ないね
ニッキーが何に感動したのか分からん
救出が面倒だから捨てていかれただけなのに
捨てられたわけではないだろうよ
目的がそもそもコーンシティだから「任せた」が適当だろ
ただの煽りコメかもしれんが
縛られて生殺与奪を握られてる状態なのに任せるも何もないけどな
アメリカ組とて無駄に殺す気はなく寧ろ人材欲しがってる状況だから利の一致に賭けたんだろ
悪意だけを以て見ればそういう解釈にもなるだろうけど
ちゃんと安全保障も結んでるだろ
安全保障ある?必要なのは復活液レシピの比率くらいだから一度分かればそれでいいし、自由にさせる必要もないんじゃ
↑「スタンリーは納得しねぇだろうが」と言ってる以上、アメリカサイドとしてはそれで納得してんだよ
スタンリーとそれに心酔してるようなのはそれで納得しないんだからダメじゃない?
国単位の決定事項が気に入らないならスタンリーについてけばいいじゃん
国単位って言うけどそもそも10から20程度くらいの集団でその内のスタンリー派閥数名とゼノが抜けたらそれこそ人が足りないんじゃ
復活液が作れる以上人数は問題ないでしょ
バハハさんがみんな出来るだけ平等に的な思想なら復活させる人間ほぼ全員バハハさんに味方するし
なんで復活液の大事な情報を教えるんだって驚いていたけど
千空の話を聞いて自分たちの身の安全とこれからするべきことを
理解してハッとしたって表情でしょ あーそういうことか、って
アメリカ編イマイチ面白くなかったなあ
スッキリしないというか
最近ほんとつまらん、雑すぎて
スケールが大きくなると細部が雑になるのは創作物の宿命やね
つうか千空、龍水と相対してたやつどこいったんだ
軍人のくせに射撃の腕下手すぎて普通に倒されたのか?
既に立ち上がることは出来なかったみたいだしな
フランソワが縛られた状態でシュシュっと膝スラして近寄ってくるとこ好き。
あそこ可愛かったな
そのまま船からダイブキメるところも好き
贅沢言うと大ゴマで派手な描写でも見てみたかった
ゼノ連れたまま残ったメンバーで次の目的地に行くとか思い切った展開だな
予告だと次回も北米編なんだよね
次で終わればちょうど19巻でキリがいいけどジャンプの予告はあてにならないんだよな
千空もゼノも連れ立っちゃって誰が仕切るんだろう居残り組
ニッキーかな 居残り組で一番英語できるっぽいから
単行本によると英語レベルを平均CとするとニッキーはB
B程度でアメリカ組とうまくやっていけるのかは知らんけど
千空とブロディの会話に反応してたのも英語力あるからな、と思った
杠も英語できる方だよな、BかCか忘れたけど。
頭も良い方だし嘘のつけない大樹連れて司帝国にいたから、
それなりのコミュニケーション能力はある…はずだ。
あの手芸ジャンキーぶりで忘れられてそうだが。
ちょっと待って
記者の南を忘れてないか?
南ちゃんはコミック紹介に載ってないから…
記者ならある程度は語学いけるんかね
居残り組、ろくに言葉も通じないいのに大変だろうね
ゲンか羽京を調整役に残していった方がいいんじゃないのと思った
ゲンは作者的に話を回すのに困った時の超便利アイテムだから連れていくだろうけど
ゲンはぶっちゃけ日本に残って科学王国まとめてた方が適任だったまであるからな
本人もそのつもりだっただろうし
日本に残ろうとしたけど千空が船に乗せてたの、作者の代弁だったのかもな
未来予測的には不要に見えるのにその場その場でいて良かったなってなってるもんなメンタリスト
一時期石神村と旧司帝国に分かれてた時も結局力業で合流させたしな
よし右京さん生き残ったか
次こそは活躍を期待するぞ
羽京だってばよ!何度目だよ!
それが彼の悪い癖なんですよ、しょーがありませんね
潜水艦を強奪して羽京さん大活躍の時代が来ると思っていた時期がありました
羽京さんの活躍を祈る意味でみんなアクスタ予約しようぜ!(ダイマ)
あれ結構いい出来すぎて氷月のを自室に飾る勇気が無いわ
まあロケット作らないといけないし、元NASAのメンバーとかは引き入れたいよね
千空達はゼノを人質に次の街へ行く、スタンがゼノ奪還のため追跡(奪還された時点でアメリカの要請に逆らえなくなる)それまでは居残り組は人質兼労働力として千空達が帰ってくるまで仲良く建国って感じか、通信は双方できるみたいだしほとんど協力関係だな、ニッキーが1番英語できそうだから居残り組の指揮は任されたってことか
居残り組でニッキーの英語力に頼るしかないけれど、Bなんだよなぁ…
一般英語よりは使えるだろうが大丈夫か?
そういえば現地民(コハクとか)の言語ってなんだっけ、日本語?英語?
日本語で数字とかにちらっと英語の名残がある程度
百夜も百物語を日本語で伝えている
その設定もほぼ忘れられてるな…
↑あれはアメリカ編の会話について言及してただけで石神村の文化には微塵も触れてなかったぞ
↑石神は日本語に決まってんじゃん
何で分からないの?
↑それは赤コメに直接言えよ
何の矢印だよ
ゼノ以外は日本語喋れないことが確定してしまったしな
まあ若いから現地で暮らしてりゃイヤでも身に付くさ
ペルセウスが空母化から即沈没?のまま終わるのは意外だった
徐々に改造されていくもんかと
いずれ大西洋渡らにゃならんから、それまでにはブロディが修理しといてくれるさ。
カルロスと一緒に物音にビックリしてる羽京さん
またしても超聴力キャンセルしてるな
羽京さんの最大の見せ場はやっぱあの大弓だったんだな
そらBoichi先生も悔やむわ
ゼノ嬉しそうで良かった
ペルセウス組が人質の価値あるか疑問
ゼノ生きていたとしても返してくれなきゃ意味ないわけで
数カ月から数年ゼノ生かすから、捕虜も大事に扱えって通じるか?
復活液のレシピ判った後なら敗戦国の捕虜だし
奴隷までいかなくてもカースト最下位くらいで冷遇されそうだが
じゃあどうすればいいのって話だろ
幾ら復活液量産体制に入れたとしても衣食住のリソース確保が即座に出来る訳でもなし暫くは普通に労働要員として扱われるだろうって読みがそこまで変とは思わないし他に選択肢もない
だからそこを解決しないで進むのが展開としておかしいんじゃないかってこと
労働要員としてと言っても、言葉も通じない上に反抗してくる可能性高いやつを他の人と同じように扱うのは無理だろう
それこそ船の上での氷月みたいにオリに入れておくくらいしないと、なにか問題起きたらブロディさんの立場も危うい
千空達仲間を理解してないって、神の視点から見れる読者としては理解してて当然だろうけどアメリカ組はそんな事全く分からないんだから反抗をを想定しないのはおかしい
読者が知ってることは漫画内のキャラも知ってて当然という考えで設定するのは明らかに問題だよ
だからさ居残り組の反抗を想定してるのなら千空の提案を飲んだのはおかしいじゃん
しかも武器もろもろアメリカ側が所持してるんだし勝ち目ない
一応前提としてアメリカ側もトップ以外は殺す気なかっただろうし、人数少ないうちから無駄な揉め事起こしても仕方ないだろって認識なんだろうなって感じ。対比として羽京の名前出したのが作者からの安全の証って思ったわ。
アメリカにとってゼノの科学力はほとんど価値がないんだろう
ホワイマンの存在を知ったらそんな事言ってられないんじゃね?
100万人復活させても全世界石化光線きたら無駄になるし
ロケット作って月に行ってホワイマン倒すにはゼノの科学知識が絶対必要になる
返してもらう時はアホほど唆るものを提示すれば良いんじゃない?
そしてそれをこれから取りに行く的な
モノ作りと肉体労働基準なのは今までの生活と何ら変わらないと思うが
捕虜なりの扱いだろうが、このストーンワールドで復活して数年生活してきた分、
復活したての旧現代人より労働量力としての経験値が高いから、
(しかも宇宙飛行士の子孫と司が選定した体力ある若者≒アスリート?だし)大事にされると思う。
過酷な奴隷使役で優秀な労働力を潰すような愚を犯す余裕はないはずだ。
(だから襲撃時も怪我人最小にと注意してた)
まあ襲撃時点では「太平洋横断の実績がある」程度で
そんな体力エリートの集団とは思ってないかもしれないが。
労働力とは言っても、コーン畑で働いた経験はないだろうし言葉も通じないからなあ
復活液手に入れば、それこそコーン畑で働いてたような人も確保できるだろうし、そこまで重要にはならないんじゃないか
確かにコーンシティ完成するまでここにいるわけにはいかないからメンバー分けるのは妥当な結果ではある
パーティ分けはワクワクする展開だけど、石はこれまで一貫して千空陣営しか描いてこなかったから居残り組の描写が無くなりそうなのが悲しい
テンポ良いのがこの漫画の魅力ではあるんだけど、司帝国側、本土復興組の描写も見たかったよ…
今までの傾向を見るに現実時間で1年は出てこないものと思われる
麦畑の時は程よく両方描写してたけどどうかねえ
今のルリくらいの扱いになりそう
司令頭に龍水残して武力モズ松風とかだったら自大陸組と居残り組交互に出て来て話が進みそうと思えるけどな
一軍選抜とその他って分け方じゃな…
龍水レベルの格の奴は残すべきだと思ったが
龍水が残ったら龍水がトップ取りたがるだろうから難しい按配
農業だから大樹が適任だろうが司編の二の舞になるしなあ
マグマとニッキーってのは割と現実的かもな
サポートでユズリハもいるし
龍水くんがトップ取るって何の問題が?
船出から元々ツートップ体制で今更じゃん
龍水がアメリカ組含めて支配しかねないってことじゃない?
そうすると流石に反感買うだろうから難しいかもっていう
でもモズが残ってるから同じようなことはしそう
そのうちアメリカ居残り組の話も書いてほしい。絶対肉姉ちゃんアリアン好きでニッキーと話し合いそうだし。
千空の前髪の分け目?増えてるけど死線の数だけ分かれる認識でいいのかな
単にまだ本調子じゃなくて髪が乱れてるのかと思ってたがキャラデザ変更なの?!
石化以前以後での変化もあるし定着するかで分かるんじゃね?
その物語開始前に提示されるお題目に対して
解決が拍子抜けするほど安易というのは多いな
初期のサバイバル以外は全部そんなノリだし
煽りって、灰コメがいってるの事実じゃん
ストーンウォーズのときの結末あたりからずっとこんな感じ
主人公側が完全不殺を貫いてるからね
普通の漫画ならダイナマイト紙飛行機で司か氷月殺してるだろ
↑
その完全不殺に物語が引きずり込まれてるから不完全燃焼感がな
例えば司が本当に主張通り最後まで旧世界の既得権益の新世界での危険性を説いて貫くキャラで
その確かにありえる危険性に対する回答を司に示して解決したなら話は違っただろうが
物語序盤に示されたそれには全く触れずに司帝国編は終わってしまった
司は千空が未来を生き返らせたことで科学に対する考えを改めたんじゃないのかね?
最初に示されたかつての既得権益保持者の危険性なんて困難な問題置いてきぼりにして
妹が科学で助かったからオッケーで解決したから拍子抜けって話では
司の語った「人々は助ければ最初はキミに感謝するだろう、しかしその後はどうかな」
がリアルにありえそうな話だけにその問題提起を置いてきぼりにするのはな
船上インタビューで「科学を血で汚させない、それが今の自分の仕事」と言っているから司自身はまだ新世界への危機感(危険性?)を持ってるように読める
妹と引き換えに理想を捨てたからには従来の主張は表立って押し通さないが、危機はなくなった訳ではないと理解してるので(協力している科学王国の方針に沿う範囲で)武働きで主張を通していく形に変わっただけで、個人的には司帝国編終わってからも個人のテーマとして続いていると思う
司の提示した問題は人類が増えてきた時こそ明るみになるものだからむしろこれから描かれるんじゃないかな
導入部は面白いんだけど結末はん?てのが多いよね
ストーンが本当に面白かったのは復活液が出来る2話までだと思う
なら何で今の今まで読み続けてるんだ?
時間無駄にするのが趣味なのかね
↑本当に面白い漫画以外は時間の無駄だなんて極端な奴
極端な漫画の読み方してる人多いよね
今回の展開はちょっと…と言ってるだけなのに一切読むの止めろとか言ってきたり
自分がそういうボーダーじみた接し方しかできないんだろうなあ
作者もしかして風呂敷畳むの不得意なのでは