引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607676107/
1: 2020/12/11(金) 17:41:47.82 ID:Xn6ZOF8Op
たまにそういう描写があっても主人公チームに否定されるし
2: 2020/12/11(金) 17:42:02.94 ID:52wOd0Sf0
あるよ
3: 2020/12/11(金) 17:42:11.51 ID:jToBrbYUM
スラムダンク
出典元:井上雄彦『SLAM DUNK』(集英社)
8: 2020/12/11(金) 17:42:33.11 ID:Xn6ZOF8Op
>>3
努力定期
39: 2020/12/11(金) 17:45:20.93 ID:7lJ2+HaEa
>>3
スラダンこそ練習あるのみというテーマやん
706: 2020/12/11(金) 18:29:56.34 ID:SrnJ2Hc80
最近スラムダンク読んだけど言うほど才能って感じせんかったな
流川には負けっぱなしだし桜木より強いやつたくさんいるし3Pシュートはアホみたいに努力してるし
まあリバウンドの才能はある書き方されてるとは思ったけど
803: 2020/12/11(金) 18:36:57.33 ID:O6Meo8LC0
>>706
最初リバウンドだけ徹底的に叩き込むのは指導として大有りやと思う
アレコレ広く浅く教えても何一つモノにならんし
桜木の場合ある種の忍耐力身につけさす要素のが重要まであるわ
練習いうより調教やな最早
23: 2020/12/11(金) 17:44:08.69 ID:TfOwjsuAa
並の才能だったから放置されたゴリ三井
谷沢より凄い才能持ちだから指導された桜木流川
799: 2020/12/11(金) 18:36:49.90 ID:Q3rgyxZhd
桜木がビール箱毎日担いでたのだって立派な努力だろ
そうして培った筋力がリバウンドに生かされてんだし
17: 2020/12/11(金) 17:43:32.56 ID:jLgLrh8u0
3ヶ月あまりで中高6年バスケットに打ち込んできたやつらをごぼう抜きした桜木花道
4: 2020/12/11(金) 17:42:17.89 ID:o5JYt7Qp0
天才ですから
出典元:井上雄彦『SLAM DUNK』(集英社)
262: 2020/12/11(金) 17:58:03.33 ID:tiAjtNwZp
でも最近のスポーツ漫画とかって、桜木みたいな3ヶ月ちょっとやったら今までバスケずっとやってた奴に勝てました主人公いないよね
14: 2020/12/11(金) 17:43:12.90 ID:82feenBQM
才能がすべてじゃないからな
7: 2020/12/11(金) 17:42:27.71 ID:XpxkifCXM
才能が全てではないやろ
才能ありきであとは努力と工夫の差や
24: 2020/12/11(金) 17:44:10.16 ID:IXpDzVrTa
アイシールドのパンサーやろ
最強は才能
125: 2020/12/11(金) 17:52:04.32 ID:txAsOvcpd
>>24
あいつは努力だろ
最初は雑魚だったやん
18: 2020/12/11(金) 17:43:49.02 ID:Jj34uKRl0
「才能がすべて」とかただの現実だから漫画にしてもおもんないやろ
19: 2020/12/11(金) 17:43:51.16 ID:TdA1Aa6Za
才能がすべてだったら特訓するシーンも書けないし一度負けたらそれで終わりやしな
25: 2020/12/11(金) 17:44:17.49 ID:0MpuHu9/a
実際才能6努力4くらいだからやろ
50: 2020/12/11(金) 17:46:12.22 ID:QDLqXJR3a
>>25
才能8ぐらいはあるやろ
112: 2020/12/11(金) 17:50:54.27 ID:PYuEKEVs0
>>25
才能1努力9やろ
その才能1の差が大きいんやけど
829: 2020/12/11(金) 18:39:46.83 ID:0WjMh0sFr
>>25
才能四割努力四割運2割や
アスリートは運も必要やぞ
27: 2020/12/11(金) 17:44:23.58 ID:Qvunl42u0
才能の意味わかってなくて草
好きな事に努力を惜しまないのも才能
33: 2020/12/11(金) 17:44:52.51 ID:NCWUXAlua
>>27
エエこと言うやん
48: 2020/12/11(金) 17:46:01.86 ID:1AYunKYF0
>>27
好きじゃなくなったら努力できないとか才能の欠片もなくて草
61: 2020/12/11(金) 17:47:29.96 ID:QDLqXJR3a
>>48
実際そうやろ好きでないもん頑張るのって死ぬほど苦痛やで
大人になって一番求められるのって好きでないのを好きになるようにすることやしな
34: 2020/12/11(金) 17:44:58.73 ID:ruhOj7UR0
才能はどうだか知らんけど、いわゆる血筋・血統をアピールするのは
マガジンではご法度らしいな
赤松が言うてた
ジャンプではOKやし常とう手段やけど、マガジンは駄目やって
777: 2020/12/11(金) 18:35:15.26 ID:1+awxsUH0
むしろジャンプとかでも努力が当たり前で最後にモノをいうのは才能や血筋やん
努力だけをピックアップしてるほうが珍しいような…
出典元:ちばあきお『キャプテン』(集英社)
824: 2020/12/11(金) 18:39:17.93 ID:kpS+B/wV0
>>777
そもそもまともな努力描写もほとんどないしな
修行の道具とかのギミックだけ見せてあとはカットだし
851: 2020/12/11(金) 18:41:42.64 ID:aGl8Q0bY0
ジャンプ漫画なんか蓋開けてみたら主人公は特別な血統とか先天の何かがあるのがほとんどやん
778: 2020/12/11(金) 18:35:21.39 ID:kliC4zdB0
戦闘の才無し努力の才無しのショボ人間がバトル漫画の作中で強い方になるには一捻り必要だわな
825: 2020/12/11(金) 18:39:19.68 ID:kQzQEDaja
主人公チームが血統で戦うのに対して敵チームがど根性で戦うたいようのマキバオーすこ
840: 2020/12/11(金) 18:40:41.03 ID:EETo8fEkM
競走馬とかほぼ血統やしなあ
徒競走とか単純な競技ほど才能無いと絶対無理やろな
72: 2020/12/11(金) 17:48:16.83 ID:QmO0sC7E0
才能ってのは努力する才能も含まれとるからな
370: 2020/12/11(金) 18:05:37.76 ID:4Q9TaTS9H
才能あって努力もしてプロになれるのかと なれるわけ無いよね
大事なのは質の高い習慣なんですよ
142: 2020/12/11(金) 17:52:51.97 ID:3FoW0sFj0
努力する天才>努力した凡人>努力しない天才
というパワーバランスがええわ
161: 2020/12/11(金) 17:53:34.92 ID:QmO0sC7E0
>>142
実際はその才能の差でちょっと努力したやつが天下とってたりするよな
151: 2020/12/11(金) 17:53:18.08 ID:k0m/N5qVr
ジュニアや大学生年代でピーク迎える早熟タイプの奴を天才と持ち上げる風潮
社会人やプロ入りしてからメキメキ強くなるキャラクターってあんま描かれないよな
220: 2020/12/11(金) 17:56:31.77 ID:7VlolksMd
ガチで主人公が所詮才能っしょって一切練習しないで
努力してきた奴らに最終回まで無双してくスポーツ漫画ある?
231: 2020/12/11(金) 17:57:04.31 ID:iFIRnhmvd
>>220
そんな漫画売れると思うか?
276: 2020/12/11(金) 17:58:50.79 ID:kpS+B/wV0
>>231
練習描写なんてみんな嫌いだよ
575: 2020/12/11(金) 18:21:21.45 ID:8c8OZl3k0
あんま言われん気がするけど過酷な練習に耐えぬける頑丈な体を持つかどうかも才能やとおもうわ
すぐ壊れるやつはいくらパフォーマンス高くてもだめやしな
315: 2020/12/11(金) 18:01:43.26 ID:EZl8H9bZp
才能は前提条件
そこにどれだけ付加価値をつけていくかや
むしろ全てのスポーツ漫画で言い切っとるだろ