引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613400484/
1: 21/02/15(月)23:48:04 ID:ctH
アニメとか超とか抜きで見ると、ちゃんとキャラクターの限界が描かれてる
例えば、ベジータの上限は超サイヤ人までだと考えてる
バビディの洗脳をわざと受けたことで限界を超えてやっと超サイヤ人2になれたわけだし
その後は一切強くなった描写がない
悟空は割と際限なく強くりそうな印象だけど
実際には超サイヤ人3が限界
その超サイヤ人3も生身だとすぐエネルギー切れになるしはっきり言って使えない
悟飯の限界は分かりやすい
アルティメット状態が上限
個人としては作品最強
ブウは吸収しまくって悟飯を圧倒したけど、実際は超サイヤ人3より少し上ってくらい
不死身じゃなけりゃ割と大したことない
こうやって読み返すとちゃんとキャラクターとしての強さの限界があるところが原作の良さだと思う
原作通りなら、恐らくこの先悟空がどれだけ鍛えてもアルティメット悟飯は超えられないと思う
アニメとか超で無茶苦茶にされたけど
原作だけならしっかりと格付けされてる
昔の鳥山明はやっぱり凄かったんだなと思った
2: 21/02/15(月)23:48:50 ID:QJh
とりまおつかれ
4: 21/02/15(月)23:50:22 ID:ctH
超でフリーザが鍛えて無茶苦茶強くなってたけど
原作には戦闘力が変化するタイプはレアで
フリーザは変身して戦闘力が変わるタイプの宇宙人とちゃんと書いてる
あんまりてきとうな後付けしないでほしいわ
6: 21/02/15(月)23:51:22 ID:VDV
>>4
基礎トレーニングすらしてなかったんやろ
11: 21/02/15(月)23:54:08 ID:PxQ
>>4
戦闘力と気のコントロールもしようとしなかったからパワーアップする為の修行したら出力が上がるのは当然やと思うで
フリーザの場合は素のままが強過ぎて強くなる余地があったってのはまぁ納得出来る話
14: 21/02/15(月)23:56:34 ID:ctH
>>11
それなら戦闘力変化するサイヤ人を恐れないやろ
地球人とサイヤ人とナメック星人がたまたま戦闘力変化するタイプやからドンドン強くなれただけやで
フリーザのタイプは鍛えたとしても変わらん
16: 21/02/15(月)23:57:56 ID:PxQ
>>14
機械になるだけで随分とパワーアップするような種族の戦闘力が変わらんとか嘘に決まっとるやん
17: 21/02/15(月)23:58:24 ID:ctH
>>16
機械になって戦闘力上がっただけやん
18: 21/02/15(月)23:59:09 ID:PxQ
>>17
鍛えても上がらないのに機械になったら上がるとか理屈が合わんでしょ
それなら宇宙最強はフリーザやなくて機械やぞ
5: 21/02/15(月)23:51:13 ID:PxQ
ベジータも超2にはなれたけどその段階でも悟空を超えなかっただけやろ
カカロット"も"超えやがったかってセリフは自分も2にはなれるから出て来たセリフ
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
7: 21/02/15(月)23:52:10 ID:ctH
>>5
そこは読んでた印象だと悟飯と同じくって意味に思った
13: 21/02/15(月)23:56:13 ID:D0e
確かに格付けかなり厳格だったよな
餃子は自爆しようがナッパ倒せんし、どれだけ努力しようがベジータは悟空を越えられない
少年漫画としてはドライ過ぎるレベル、年齢層的には超くらい緩い方がちょうど良い気もするわ
15: 21/02/15(月)23:57:55 ID:ctH
>>13
そうそう
その場その場で倒すべきボスのハードルがあって
そこを超えるわけだけど
超えられない奴が殆どだし、ベジータはセルと戦えるレベルで終わり
19: 21/02/15(月)23:59:17 ID:4ZK
だんだん戦いについていけなくなってドロップアウトしてった感じやな
27: 21/02/16(火)00:01:39 ID:hbf
セルと同じくらいのダーブラにビビってなかったし普通になれたんやないかな?
そういう所はベジータ素直やろ
31: 21/02/16(火)00:02:45 ID:Kt1
でも悟空はバビディの洗脳受けた後のベジータとの戦いで超サイヤ人2になって驚いてたやろ?
それはつまりベジータの限界がわかってたからちゃうか?
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
37: 21/02/16(火)00:04:08 ID:Aiq
>>31
驚いたのは超2じゃなくて自分の超2と同じ位の強さになったからやろ3温存しとったら長引くやんけって事や
39: 21/02/16(火)00:04:16 ID:hbf
>>31
その強さが想定より上だっただけやろ?
超サイヤ人2になれたからって強さは一定ちゃうぞ
33: 21/02/16(火)00:03:42 ID:Kt1
まあ確かに超サイヤ人2の壁はもしかしたら超えられてたかもしれんけど
どちらにしてもベジータの限界はそのあたりってことや
22: 21/02/16(火)00:00:15 ID:rl4
バビディドーピングなしでも2にはなれたぞ
24: 21/02/16(火)00:00:40 ID:Kt1
>>22
なった描写あった?
32: 21/02/16(火)00:03:16 ID:XSu
>>24
少なくともダーブラ(完全体セル同レベル)相手に大したことないような発言してたしなぁ
なれたんじゃない?
35: 21/02/16(火)00:03:46 ID:rl4
>>24
描写はないけど悟空がヤコン相手に2になったときにやはりこいつも2になれるか的なこと言ってる
なれへんならビビり散らかすはずやから
40: 21/02/16(火)00:04:20 ID:XSu
その状態のベジータ8割殺しにして復活させたら強くなるやろ
42: 21/02/16(火)00:05:44 ID:hbf
作中の限界はあそこかも知れんけどブウ戦後もずっと修行してる辺り限界はまだ先なんちゃう?
50: 21/02/16(火)00:07:11 ID:Kt1
>>42
それを言われると弱いけど
ブウが宇宙最強の世界やったわけやから
それ以上強くなる意味もないしな
45: 21/02/16(火)00:06:00 ID:rl4
頓死から復活したら強くなるって設定フリーザ編以降死んだよな
73: 21/02/16(火)00:11:32 ID:G3f
ブウ編の悟空とベジータの差は本人らの資質とか以前に修行の効率が段違いだから比較無理やろ
75: 21/02/16(火)00:12:12 ID:hbf
>>73
死んで生身がない方が強くなれるとかシャーマンキングみたいやな
88: 21/02/16(火)00:14:28 ID:Kt1
>>73
限界値の差
どれだけベジータが努力しても悟空は超えられないと本人も言ってる
38: 21/02/16(火)00:04:15 ID:nto
サイヤ人は無限に強くなれるって設定やろ
49: 21/02/16(火)00:06:51 ID:nto
限界あるならずっと修行してる悟空さとベジータバカみたいじゃん
84: 21/02/16(火)00:14:01 ID:XXW
少年悟飯の超2ってホンマに凄かったんやな
ピッコロが言ってるけど7年修行後と洗脳補正あるベジータに対して比較に出されるレベル
89: 21/02/16(火)00:14:48 ID:hbf
>>84
それはピッコロさんがご飯ちゃん大好きなだけかもしれん
99: 21/02/16(火)00:16:30 ID:hbf
セル編ご飯ちゃんなら割とブウと善戦できた説ある?
103: 21/02/16(火)00:16:55 ID:XSu
>>99
普通に殺されるやろ
セルと同じ強さのダーブラぶっ殺されたし
105: 21/02/16(火)00:17:08 ID:XXW
>>99
無理やろ
その時の悟飯以上の魔人ベジータがボコされたんやから
106: 21/02/16(火)00:17:28 ID:hbf
>>105
ですよね~
250: 21/02/16(火)00:36:27 ID:JZd
ヤジロベー最強説あったよな
265: 21/02/16(火)00:37:22 ID:Kt1
>>250
ヤジロベーは何にも修行してない状態で
何年も修行した悟空と同じレベル
潜在能力だと地球人最強は堅い
150: 21/02/16(火)00:25:07 ID:Xjd
種族の差がでかい
529: 21/02/16(火)01:13:53 ID:RpQ
今北産業
531: 21/02/16(火)01:14:23 ID:Kt1
>>529
ドラゴンボール
原作はわりと
インフレ無し
534: 21/02/16(火)01:14:47 ID:xbi
>>531
してるやろ
540: 21/02/16(火)01:15:50 ID:Kt1
>>534
まあインフレはあるんやけど
原作だと割と限界があって
そこは超えてきてない
そういうしっかりした根底があるのが原作ドラゴンボール
アニメとか超は参考にならない
543: 21/02/16(火)01:16:29 ID:hbf
>>540
ちゃんと雑魚は雑魚のままだしな
164: 21/02/16(火)00:26:44 ID:G3f
最近の超だとピッコロがあたかもアルティメット悟飯よりちょっと弱い程度の描かれ方されてるよな。まあインフレ環境じゃこいつらの差なんて問題にならないとかなのかもしれんが
171: 21/02/16(火)00:27:43 ID:Zut
>>164
その後の話でピッコロの戦闘力をコピーしたっていう敵が悟飯に瞬殺されてて草生えたわ
541: 21/02/16(火)01:16:04 ID:RpQ
ワンピースとかも地味にインフレ控えめだよな
四皇は別格にしろ、七武海は今でも一定以上のの存在感があるし、ミホークは今でも世界最強の剣士だし
542: 21/02/16(火)01:16:27 ID:JZd
むしろインフレ顕著な漫画ってある?
545: 21/02/16(火)01:16:41 ID:rl4
>>542
トリコ
552: 21/02/16(火)01:17:54 ID:zMq
>>542
幽白
560: 21/02/16(火)01:19:55 ID:Kt1
>>556
変やデブ言うけど伝説級の妖怪やぞ
ライゼンの喧嘩友達やからな
565: 21/02/16(火)01:21:14 ID:ylK
>>560
黄泉と躯萎えたろうなあ
ライゼン級がぞろぞろ出てくんだもん
569: 21/02/16(火)01:21:51 ID:Aiq
>>565
黄泉ワクワクさんやったやん
580: 21/02/16(火)01:23:36 ID:ylK
>>569
あれもうヤケクソではw
572: 21/02/16(火)01:22:21 ID:Kt1
>>565
でも黄泉も躯もS級として新参やからしゃない
580: 21/02/16(火)01:23:36 ID:ylK
>>572
まあ確かに……その通り
なんなら人間仙水より弱いかも
575: 21/02/16(火)01:22:59 ID:zMq
>>556
そいつらはええけど暗黒武術会の連中が短期間でS級になるのはあかんわ
521: 21/02/16(火)01:12:59 ID:xbi
ぶっちゃけブウ編で終わってなかったらたぶん原作でもっと強くなってたよな
242: 21/02/16(火)00:35:45 ID:XSu
力の大会ってブウが出てたら全員お菓子にして終わってた可能性あるよな
ベジータは悟空とヤコンの戦いを見てスーパーサイヤ人2になってると思ってたけど