引用元:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1612938684/
524: 2021/03/04(木) 00:09:56 ID:FIm1Hgr600
ウイルクの顔を被った鶴見が怖すぎる
しかも3ページに渡って
出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)
522: 2021/03/04(木) 00:08:58 ID:8qYMYGEo00
刺青人皮着るもんね…そりゃ被るよね…うん
527: 2021/03/04(木) 00:10:41 ID:flU1a57U00
顔の皮まだ持っとったんかい
久々にビビった
525: 2021/03/04(木) 00:09:57 ID:5gEwzTNUSa
鶴見こえーよ
やばい奴過ぎてあれでほっとできる月島もふざけた顔してる鯉戸も何か変に感じたわ
530: 2021/03/04(木) 00:13:45 ID:flU1a57U00
>>525
あの二人の関心は鶴見中尉の目的にあるから多少はね
後ろから覗いているから多分ウイルクの顔の皮も見えてないんじゃない
534: 2021/03/04(木) 00:16:04 ID:flU1a57U00
>>530
いや喋りマネしているからなやっているかだいたいわかるか
523: 2021/03/04(木) 00:09:34 ID:J84wYSz200
アシリパさんの目が曇ってしまった
544: 2021/03/04(木) 00:28:07 ID:FIm1Hgr600
>>523
ソフィアの呪縛は解けたけど
アシリパには色々酷な状況だよな
545: 2021/03/04(木) 00:30:06 ID:8qYMYGEo00
さすがのアシリパさんもこれは堪えたか
ウイルクはなぜフィーナオリガを殺したんだろ
まさか秘密警察に捕まったらスパイの妻としてひどい拷問を受けるからその前に楽にしてあげようという合理的精神か
543: 2021/03/04(木) 00:27:13 ID:l4bgDidQ00
月島と鯉登の顔が面白い
出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)
526: 2021/03/04(木) 00:10:09 ID:yD7pAvEcSa
鯉登の顔w
535: 2021/03/04(木) 00:18:11 ID:w..rDbJE00
月島と鯉登簡単に鶴見を信じすぎじゃね?
533: 2021/03/04(木) 00:16:02 ID:QW7yDft2MM
全員鶴見劇場に飲まれててワロタ
盗み聞き組も含めて客観視できてる奴ひとりもいねぇ
536: 2021/03/04(木) 00:20:22 ID:AGAvP4.s00
月島チョロすぎるだろ
541: 2021/03/04(木) 00:25:11 ID:q/xAuGSwMM
>>536
もはや鶴見に対して月島は今までずっと疑っては信じての繰り返しだったのでは?と勘繰ってしまうレベル
549: 2021/03/04(木) 00:37:10 ID:RFBukCok00
>>536
鶴見のことを信じたかったからちょうどいい感じのお話がきて飛びついてるんじゃないかな
月島ってもう自分が何したいのか自分自身よくわかってない感じだし
552: 2021/03/04(木) 00:40:08 ID:BtPlYel6Sr
あー全員鶴見の術中にはまってるなぁ
杉元がいれば「いやいや違う違う!」ってなるのに
いよいよ面白くなってきた
529: 2021/03/04(木) 00:13:07 ID:5361TOAISa
月島鯉登に聞かせてるのもあるだろうに本当に鶴見の言葉を信じていいのか?
今までの甘い嘘的な言葉との違いが分からん
554: 2021/03/04(木) 00:40:35 ID:lNiBFEVoSa
月島は鶴見信じたかったからというより
あまりにもその時の他人の言動に流されやすくて自分持ってないんだなって
またなんかのきっかけで疑い始めそう
537: 2021/03/04(木) 00:22:21 ID:8qYMYGEo00
ここまでは鶴見劇場大成功だがこのまま勝利まで逃げ切るだろうか
鶴見独壇場を壊すのはイポプテかそれとも全て知ってそうなスパイ菊田が乱入するか
553: 2021/03/04(木) 00:40:22 ID:6HJD3vIsSa
>>537
イポプテが銃を確認しているような動作をしているのが不穏だね
でも乱入する前に月島と鯉登に鉢合わせするパターンもありそう
556: 2021/03/04(木) 00:42:06 ID:8qYMYGEo00
鶴見劇場の話が全て真実なのか嘘がどの程度混じっているのかは置いといてアシリパさんをここまで追い込んだのはさすがだな
トメアンコウ劇場とはえらい違いだ
637: 2021/03/04(木) 04:39:57 ID:acNJJP3E00
久しぶりにゴールデンカムイ読んだなっていう気分になった
この生理的なグロさと狂った登場人物のおかしさ
ソフィアが解放されてよかったね…今からでも幸せになってくれ
547: 2021/03/04(木) 00:33:17 ID:7nX4RgQA00
自分の銃弾がという誤解はとけても罪悪感は消えなさそう
出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)
551: 2021/03/04(木) 00:38:30 ID:FIm1Hgr600
>>547
正体を隠して長谷川一家に関わったのは彼女も一緒だからなぁ
558: 2021/03/04(木) 00:43:56 ID:7nX4RgQA00
>>551
そうそうソフィアさんには二人の死に自分たちが関わったのに変わりはないしねえ
600: 2021/03/04(木) 01:47:23 ID:u6n7pf/M00
ではウイルクは何故フィーナと娘を殺したのか?
故意なのか不運だったのか
ソフィアにもじっくり考える余裕ないわな
560: 2021/03/04(木) 00:49:19 ID:RFBukCok00
もともと鶴見はソフィアの罪悪感を解消してあげるためにこの話をしているんじゃないしね
アシリパを揺さぶるための話だし
アシリパは今は何でアチャがフィーナオリガを殺す必要があったんだって問いただすほどの冷静さもないだろうな
562: 2021/03/04(木) 00:51:23 ID:RFBukCok00
正直この鶴見中尉の話は分かりやすくて納得できるけど目的はこれだけじゃないよね?
じゃあ何なんだよって言われても困るけど
577: 2021/03/04(木) 01:09:08 ID:q/xAuGSwMM
>>562
日本への復讐かな?
北海道独立なんて無理過ぎる
565: 2021/03/04(木) 00:55:01 ID:RHHwx9MYSa
鶴見「軍人として日本の分断は私は許せない」
クーデターの首謀者が言うなよ笑うところかこれ
出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)
567: 2021/03/04(木) 00:58:22 ID:RFBukCok00
>>565
このセリフにツッコミ入れられないぐらい鶴見劇場に飲まれちゃっているんだろう
多分鶴見にもウイルクにも思い入れのない人が聞いたら大丈夫なんだろうけど
574: 2021/03/04(木) 01:07:51 ID:RHHwx9MYSa
>>567
クーデターの首謀者が「日本の分断は許せない」で気づけないなら読者もアシリパも大したことないからな
読者はともかくアシリパはキャッチボールやピーチ姫でなく少しは賢いとこ見せて欲しいとこだ
583: 2021/03/04(木) 01:16:58 ID:2k7Z9VTg00
>>574
逆に鶴見がそんなツッコミ不可避なセリフを言ってるのが不自然でもある
お前が言うなとつっこんでほしいのかと疑うレベル
632: 2021/03/04(木) 04:10:17 ID:3AIEsNBgSd
あの鶴見は芝居がかってて自分も本音とは思えないんだけどそれならまた月島鯉登と一悶着あるのか?
638: 2021/03/04(木) 05:07:32 ID:uCMM4WxU00
>>632
「個人的な弔いのために、道を外すことは断じてない」
この言葉が疑わしく思える場面に出くわすとか
568: 2021/03/04(木) 00:58:34 ID:yD7pAvEcSa
鶴見こえーなぁ
アシリパさんしんどいなこれ
575: 2021/03/04(木) 01:08:01 ID:2k7Z9VTg00
>アチャが鶴見中尉をこんな哀しいひとにしてしまったのか
どうなんだろうなぁ
長谷川になる以前の鶴見がまともな人ならそうかもしれないけど
ウラジオストクで悲劇がおきる前から哀しいひとだった可能性もある
582: 2021/03/04(木) 01:16:50 ID:oamkAMEc00
鬱回過ぎた
精神的にもアシリパの目が曇りすぎて辛い
有古頼んだぞ!
578: 2021/03/04(木) 01:10:04 ID:3MsR1cMI00
鶴見はクソムーブかまして着々と終焉に向かってステップ踏んでるのな
ここに来て有古が参入してきたのどうなるか楽しみ
ウィルクマスクが最高にイカれてたな
引用画像よりその前のがヒェッとなる
先週ちゃんと部下が回収してくシーンあったがこう使うのかドン引き