『ジャンプ』伝説の最大発行部数「653万部」号掲載作品ランキングTOP22!
2月15日から2月28日まで「『週刊少年ジャンプ』1995年新年3・4合併号掲載作品の中で、あなたが一番好きな漫画はどれ?」というアンケートを実施。
投票対象となるのは、集英社の少年漫画誌『週刊少年ジャンプ』最大発行部数号となる、1994年に発行された「1995年新年3・4合併号」に掲載された22作品。
投票結果(票数)1位『SLAM DUNK』 井上雄彦 1308票
2位『DRAGON BALL』 鳥山明 1099票
3位『ジョジョの奇妙な冒険』 荒木飛呂彦 719票
4位『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』 和月伸宏 554票
5位『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』 三条陸・稲田浩司・堀井雄二 404票
6位『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 秋本治 302票
7位『ろくでなしBLUES』 森田まさのり 256票
8位『地獄先生ぬ~べ~』 真倉翔・岡野剛 194票
9位『ボンボン坂高校演劇部』 高橋ゆたか 171票
10位『MINDASSASSIN』 かずはじめ 129票
11位『王様はロバ~はったり帝国の逆襲~』 なにわ小吉 118票
12位『みどりのマキバオー』 つの丸 117票
13位『新ジャングルの王者ターちゃん』 徳弘正也 106票
14位『キャプテン翼 ワールドユース編』 高橋陽一 88票
15位『NINKŪ-忍空-SECONDSTAGE』 桐山光侍 86票
16位『BØY-ボーイ-』 梅澤春人 77票
17位『とっても!ラッキーマン』 ガモウひろし 71票
18位『影武者徳川家康』 隆慶一郎・原哲夫 64票
19位『SHADOW LADY(特別読切)』 桂正和 60票
20位『BAKUDAN』 宮下あきら 27票
21位『RASH!!』 北条司 26票
22位『NANPOUDEN(特別読切)』 梅澤春人 15票
引用https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/146413/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616059677/
121: 2021/03/18(木) 18:58:24.54 ID:CIRZ58vO0
スラダンすげー
292: 2021/03/18(木) 19:57:34.80 ID:/nXQfbPU0
なついな
個人的にはドラゴンボールがぶっちぎりで一番だわ
ジョジョは巻末あたりに近い順位ばかりで読み飛ばしてた
当時は月曜の早朝6時前後ぐらいに毎週買うのが日課みたいになってた
今もジャンプ読んでるけど
405: 2021/03/18(木) 20:31:45.58 ID:sqfQBZZC0
近くのコンビニは火曜日には売り切れか
立ち読みでボロボロになったのが一冊あるくらいだったな
354: 2021/03/18(木) 20:12:02.41 ID:RG07Xw460
俺はそんなにスラムダンク好きじゃなかったけど
ガキの頃に親父が毎週スラムダンクとこち亀だけを見るために500円を俺に渡して「つりは好きにせぇ!」と言ってお小遣いにできてたから
スラムダンクには感謝してます
367: 2021/03/18(木) 20:15:03.31 ID:1ua0GdnQ0
当時、小学3年くらいで毎週買ってたけど9位以下は一度も読まなかったな
勿体ないことしてたなぁ
とにかくスラドラろくブルが凄すぎた
55: 2021/03/18(木) 18:44:00.55 ID:5QjESBVz0
ジョジョ評価高すぎだろ。
あの当時は中段下の位置だろ?
俺の周りでもジョジョが好きって言うと変人扱い受けてた。
116: 2021/03/18(木) 18:56:39.57 ID:09pgK3UL0
ジョジョはジャンプの後ろの方に載ってたイメージしかない
118: 2021/03/18(木) 18:57:50.97 ID:PuburSdm0
>>116
JOJOとかBASTARDはアンケート悪かったからなw
コミックスが売れるので切るに切れなかったみたい
126: 2021/03/18(木) 18:59:24.34 ID:iLn1mhj20
当時のジョジョってなんで打ち切りにならないのか分からんぐらい人気なかっただろ
135: 2021/03/18(木) 19:01:55.11 ID:nAqBVZBG0
>>126
あれ当時から好きな人は一番面白いマンガって言ってたから人を選ぶんだろうと思う
ツレはジョジョが好きで封神演義も大好きだったわ
230: 2021/03/18(木) 19:40:59.43 ID:P9MKxIBj0
ジョジョって昔はジャンプ下位の掲載順位だったのに今は人気3位か
内容がグロかったせいもあるから小学生には人気低そうだしな
中高生以上の方がウケる気がするわ
246: 2021/03/18(木) 19:47:27.66 ID:j2sTRudB0
アニメからジョジョにハマったんだけどさ
ジョジョがジャンプ連載してる頃は飛ばしてた奴って俺以外にもいるかな
ネタバレなしで連載中に読みたかったな
251: 2021/03/18(木) 19:48:25.70 ID:PuburSdm0
>>246
小学生くらいならしょうがないと思うぞ
259: 2021/03/18(木) 19:50:34.57 ID:vdvq6q4M0
このジャンプの全盛期にジョジョの第4部を読んでるの
はクラスで俺一人しかいなかったw
ジョジョの掲載順も真ん中から後ろのイメージだし人気ないんだなと
101: 2021/03/18(木) 18:54:02.36 ID:mFXkvL7y0
るろ剣ってこの時から連載してたのか
415: 2021/03/18(木) 20:36:53.19 ID:MprUC2580
ジャンプ絶頂期の影に隠れていたが
この時期、サンデーもまた地味に全盛期を迎えていたりする
【1995年18号】
らんま1/2
名探偵コナン
H2
烈火の炎
MAJOR
帯をギュッとね!
うしおととら
GS美神 極楽大作戦!!
今日から俺は!
ガンバ!Fly high
じゃじゃ馬グルーミン★UP!
行け!!南国アイスホッケー部
俺たちのフィールド
DAN DOH!!
"LOVe"
ジーザス
東京番長
砂漠の野球部
他4作
443: 2021/03/18(木) 20:45:01.09 ID:nloqxZZi0
こち亀と章分けのジョジョはともかく、この頃の名作は最大でも40巻前後で終わってる。
この後は明らかに延命させすぎ。ジャンプもマガジンもサンデーも
452: 2021/03/18(木) 20:47:32.76 ID:xYoVt+p60
>>443
作品の中身にもよるが35~40巻前後が一番理想とする終り方だな
巻数が50巻超えてもいいが、よほど面白くないと見てても飽きる
456: 2021/03/18(木) 20:48:49.11 ID:PuburSdm0
>>452
小学校高学年で読み始めても
中学卒業までに終わらせないと駄目よ
299: 2021/03/18(木) 19:59:23.16 ID:Ioqqb2NG0
リアル世代じゃない(既にジャンプは卒業してた)けど
ぬ~べ~はまとめて読んだら本当に良かった。
なんていうか正しい少年漫画って感じ。
恐怖もあるし友情や熱い話もあるし、何よりぬ~べ~が生徒思いなのがいいよなあ。
あと何と言ってもえちえち!少年誌には欠かせないよなあ。
全体的にすべての要素がバランスよく散りばめられてて良い作品だったと思う。
4: 2021/03/18(木) 18:31:10.21 ID:3QG4Td/m0
マキバオーは泣けたな
99: 2021/03/18(木) 18:53:42.38 ID:1dLtdweQ0
信じられないほど絵ド下手だったけどマキバオーは泣いた
162: 2021/03/18(木) 19:09:49.56 ID:eD05agbz0
何でもかんでもバトル漫画になって試合してたよねこのころのジャンプ
ギャグ漫画だったターちゃんやらラッキーマンまでも
341: 2021/03/18(木) 20:08:49.45 ID:Ioqqb2NG0
ターちゃんも面白かったなあ。
この頃は長編バトルが終わると1話完結のギャグをやって
また次のバトルっていう感じだった。
ヴァンパイア編、クローン編、アぺデマス編、ラストの未来からの侵略者編の流れかな。
特に最後の改造人間やタイムマシン、絶望的な未来などは後の狂四郎の世界観の
プロトタイプになったと思う。ジャンプじゃないけど狂四郎も凄く面白かった。
432: 2021/03/18(木) 20:42:56.00 ID:7KfM5+t/0
ターちゃんの作者ってワンピ作者の師匠だっけ?
447: 2021/03/18(木) 20:46:20.03 ID:KzMlsO3O0
>>432
ワンピの師匠はるろ剣だったはず
453: 2021/03/18(木) 20:47:39.25 ID:PuburSdm0
>>447
徳弘も和月も両方アシスタントに付いてるので
両方師匠といえば師匠
57: 2021/03/18(木) 18:44:34.35 ID:7GlmiCzt0
確実に読んでいるハズなのに19位と20位、記憶にない(´・ω・`)
115: 2021/03/18(木) 18:56:22.69 ID:kIOvwQud0
発行部数はこの頃がトップでも「黄金期は?」と言われるとやっぱり北斗の拳やキン肉マンが連載してた頃だよね
177: 2021/03/18(木) 19:17:26.51 ID:G+5V890A0
黄金期は発行部数のピークの1~2年前くらいだろ。(流行に火が付く前)
なにやってたっけ…
184: 2021/03/18(木) 19:20:11.17 ID:PuburSdm0
>>177 2年前93年の新年合併号

170: 2021/03/18(木) 19:15:03.18 ID:xrcfWIyg0
テニスの王子様
ワンピース
ハンターハンター
ナルト
ブリーチ
たけし
この頃が全盛期
433: 2021/03/18(木) 20:42:57.67 ID:BmE8YnHn0
オレ的黄金期80年半ば
キン肉マン
北斗の拳
キャプテン翼
男塾
星矢
銀牙
ブラックエンジェルズ
ドラゴンボール
シティーハンター
ジョジョ
奇面組
とんちんかん
こち亀
328: 2021/03/18(木) 20:05:01.21 ID:FRDU8b410
申し訳ないけど。。ジジイが書きこませてもらうが
分からないだろうけど・・俺の時は
一位 キャプテン翼
二位 Dr.スランプ
三位 ハイスクール奇面組
四位 キャッツ・アイ
五位 ストップひばりくん
こんな時代が青春時代のジャンプ連載でした。。
ジジイがごめんね。
336: 2021/03/18(木) 20:07:18.15 ID:LDb+oPRa0
>>328
風魔の小次郎やよろしくメカドックとかね。巻末のやぶれかぶれは謎だったが
58: 2021/03/18(木) 18:44:42.92 ID:Hm+QOhno0
黄金期のそれぞれの作品の一番アンケート良かった回だけ寄せ集めたジャンプ作れば売れると思う
96: 2021/03/18(木) 18:52:56.85 ID:pxoq8LGg0
スラムダンクとドラゴンボールは今見ても絵が上手いから普通に読めるのだよな
森田まさのりとか北条司とか荒木飛呂彦とか黄金世代は画力ある人多いね
王様はロバとボンボン坂が高すぎるような
なんとなく覚えてるけどはっきり言ってつまんなかった