引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1615422168/
716: 2021/03/25(木) 00:04:21 ID:XbHzXQtY00
有古生きててよかったね
出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)
727: 2021/03/25(木) 00:10:50 ID:suz92glU00
有古生きとったんかワレェ!!!(歓喜)
しかもちゃんとマキリも残るってことは最後まで生き残る事も確定やんけ!!
731: 2021/03/25(木) 00:16:15 ID:B9H9iX/o00
アシリパさん支える杉元カッケェ
父親のマキリで助かる有古
ずっと生き残るの確定したね
736: 2021/03/25(木) 00:21:56 ID:hw0XgptUSa
有古は父のマキリが胸に入ってて弾を防いでくれたから助かったんだよな?
それで将来その銃痕も取り入れてマキリを作ったってことでいい?
742: 2021/03/25(木) 00:26:29 ID:mlkV7Xes00
>>736
そういうことだと思う
749: 2021/03/25(木) 00:29:37 ID:I63bLPkM00
>>736
自分もそう読んだよ
アシリパさんがうわーってなるとこの描写すごいわ
724: 2021/03/25(木) 00:09:11 ID:mlkV7Xes00
アリコ生きててよかったし杉元がアシリパさんを支えたのがぐっときた
後門倉とキラウシ逃げて!
746: 2021/03/25(木) 00:28:31 ID:oYK44sO600
事実上有古のその後を描いたようなものだから、有古はこれ以降物語に関わらなくなるのかな
もうちょっと菊田有古をコンビで見たかったけど、ここから手を組むのも無さそうだし
748: 2021/03/25(木) 00:28:45 ID:fVuTdwBY00
菊田のまた一緒に温泉入ろうって台詞がフラグに見えてしまう
出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)
718: 2021/03/25(木) 00:06:17 ID:oYK44sO600
完成品が資料館に飾られるなら最後まで生存はほぼ確定かな?本当に良かったわイポプテ・・・
代わりに菊田に死亡フラグ立った気がするけど
728: 2021/03/25(木) 00:14:58 ID:JK1DlIhEMM
裏切り者の有古を師団がいる目と鼻の先で堂々と助けて
しかも逃がしたなんてしたら菊田ヤバくないか?
暗号聴かれたのに目撃者の鯉登も有古をスルーってどういうこと
739: 2021/03/25(木) 00:24:29 ID:C9HQr6P600
鯉登は有古背負って病院に向かう菊田を見ていたんかな
有古助かった&最後まで生存確定万歳だけど菊田完全にアウトやん…
744: 2021/03/25(木) 00:27:23 ID:XbHzXQtY00
>>739
菊田は有古が裏切ったとこ見てないから味方が怪我したと思って病院に連れてった
と鯉登が思ってくれればセーフ
717: 2021/03/25(木) 00:05:43 ID:I63bLPkM00
情報量が多い!イポプテよかった~~~!
鶴見劇場はまだまだ続きそうね
出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)
734: 2021/03/25(木) 00:20:49 ID:Wa5oGWNY00
月島は、鯉登の言う通り鶴見得意の「甘い嘘」だとしても求めてる言葉に飛びついたんだろうな…
軍曹キャラブレブレだとか酷いとか散々な言われようだけど、初期の冷静な姿は全て感情に蓋をした無の状態だったのかと思うと切なくなる
そりゃ感情むちゃくちゃにもなるわ
725: 2021/03/25(木) 00:09:13 ID:I63bLPkM00
鯉登やっぱり賢いんだな、月島ハイライト消えたけど相変わらずヤバイ感マシマシで怖い
721: 2021/03/25(木) 00:08:06 ID:XbHzXQtY00
鯉登はまた通訳必要になったんか
どーいう仕組みだ
723: 2021/03/25(木) 00:09:08 ID:Wa5oGWNY00
>>721
いやあれは演技だろ
却って怪しいしバレバレだけど、そこが鯉登の良さだろう
784: 2021/03/25(木) 01:35:06 ID:JvwJ7fMwSr
ちゃんと鯉登が鶴見劇場気付いてくれて良かったわ
今のところは臭いものに蓋した形だけど奥底では疑念があるままっぽいのがいい
801: 2021/03/25(木) 05:50:09 ID:xj5Ck6IYSr
存在に気付いていたとしても、大義前提だと宣言したし月島がずっと飛び付きたい程欲しがっていた言葉を的確に言った事で、鶴見が月島を救う気はあると判断した感じかな。
鯉登自身も(芝居はあったとしても)幼少期に欲しい言葉を言ってくれた経験で家族愛を取り戻して今の自分がいる訳だし。
802: 2021/03/25(木) 06:01:33 ID:xj5Ck6IYSr
なんつーか、真相を暴いてやるぞって事より、今回の出来事で建前だったとしてもそれを今後も貫き通すと宣言し実行し続ける、「優しい嘘」で救い続けるって方向で理解し受け止めたのかな鯉登は。「行く道の途中で皆が救われるなら別にいい」「私も同意見だ」「そのために利用されていたとしてもそれでいい」ってそういう事なんだろうな。
750: 2021/03/25(木) 00:29:43 ID:Oia3quKI00
鯉登はやっぱり頭良いけどどう判断するのかね
自分の良心に従って鶴見に反逆するか月島の救いの為に目を瞑るか
755: 2021/03/25(木) 00:35:13 ID:I63bLPkM00
>>750
月島が信じたい言葉を鶴見がかけ続けて、かつ鶴見の行動が結果的には
国益にかなうものだと思えるうちは反旗を翻すことはないんじゃないかな
誘拐のときと同じように自分の気持ちより周りを優先してるように感じる
732: 2021/03/25(木) 00:17:58 ID:nX9zP.R600
早口薩摩弁のとこまで読んで鯉登もそっち行っちゃったか?と思ったけど意外と冷静でよかった
あくまで鶴見中尉と月島を見守るって立場のままなんだな
737: 2021/03/25(木) 00:23:44 ID:fxsuOX9ISp
もう二階堂の耳はそこでいいよな
出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)
751: 2021/03/25(木) 00:30:33 ID:0N9ndKnA00
>>737
今気づいて草
768: 2021/03/25(木) 00:51:56 ID:m0guc2iU00
>>737
違和感なさすぎる
740: 2021/03/25(木) 00:24:30 ID:XbHzXQtY00
鯉登もちゃんと耳に話しかけてて草
730: 2021/03/25(木) 00:16:12 ID:C9HQr6P600
鶴見もう暗号解けたんか?
これでアシリパさんは杉元の盾になれなくなったどころか真っ先に命を狙われる立場になったか
尾形も動き出したしやべえな
738: 2021/03/25(木) 00:23:58 ID:YAqFlrikMM
アシリパはどこで偽物の判別方法に気付いたんだろう
伏線あったか?
753: 2021/03/25(木) 00:31:23 ID:C9HQr6P600
>>738
258話房太郎が裏切って門倉の人皮を奪った時
房太郎の小脇に抱えられながら人皮を見ていた
その前に貯蔵タンクに接触しているのも見ていたはずだからそこで気付いたんでね
756: 2021/03/25(木) 00:35:48 ID:nX9zP.R600
アシリパさんを支える杉元と、何も言わずにハンドルを支える白石
二人ともいい男だよ…
そして立ち上がるアシリパさんの美しいこと
772: 2021/03/25(木) 01:01:04 ID:mlkV7Xes00
>>756
ほんとに最高
757: 2021/03/25(木) 00:40:19 ID:e/5hv9pM00
>>756
杉元白石がいて良かったよなアシリパさん…
800: 2021/03/25(木) 05:36:12 ID:poD0OGxE00
>>756
アシリパさんがちょっと等身高めに大人っぽく描かれてるのも良かった
これが萌えか…!
777: 2021/03/25(木) 01:23:15 ID:3P5viqHg00
>>756
アシリパは鶴見にこのままでは白石も杉元も死ぬ(お前のせいで)みたいに脅されたばかり
だからびびる描写も立ち上がる描写も深みがあるんだよな
765: 2021/03/25(木) 00:50:04 ID:B9H9iX/o00
アシリパさん気丈にふるまって偉いな
あの状況でよくぞ奮い立たせた
778: 2021/03/25(木) 01:25:02 ID:xZSJ6BIoMM
鍵を聞いて瞬時に暗号解読に目星を付けた鶴見と、絶望感を抱えながら偽物の目星を付けて立ち上がったアシリパさん
鶴見と対等に渡り合っててすごい
780: 2021/03/25(木) 01:28:00 ID:e/5hv9pM00
>>778
先に進めば白石そして杉元も喪うかもしれないけど承知で色々覚悟を決めたんだろうな
831: 2021/03/25(木) 16:36:17 ID:hyatdeFASa
アシリパさんの心が崩れそうになる描写すごいな
そして杉元にガシッと支えられる流れもいい
817: 2021/03/25(木) 11:51:34 ID:WCSgRmCE00
久々の頭巾ちゃんだしイポプテ生きてたし杉元のガシッといい満足の一話であった
鯉戸はまだ半信半疑ではあっても一応疑っていて安心した
月島は鯉戸がどうにかしてくれないと駄目かな?