引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617276436/
1: 2021/04/01(木) 20:27:16.74 ID:83dvRgTt0
進撃の巨人しか知らんのだが教えてくれ
3: 2021/04/01(木) 20:27:37.36 ID:N+k5cuXN0
亜人
19: 2021/04/01(木) 20:29:15.10 ID:cD2OI4p20
>>3
最初に浮かんだのこれやわ
73: 2021/04/01(木) 20:34:17.02 ID:QPtAMQGf0
ハンタ
125: 2021/04/01(木) 20:38:25.79 ID:hWsdNxXe0
>>73
最初に見抜いたのがゼバイルという
525: 2021/04/01(木) 21:09:32.97 ID:i+YbIPFW0
>>125
誰だっけそいつ
546: 2021/04/01(木) 21:11:07.62 ID:IvuljXiyd
>>525
ヨークシンで骨董品の贋作作ったりゴンたちが見つけた木造蔵か何かを高値で売り捌いてくれたやつや
575: 2021/04/01(木) 21:12:54.75 ID:i+YbIPFW0
>>546
へーゼパイルさんそんなゴンのこと見抜いてたっけ?いつごろ?
ビスケはゴンのこと純粋すぎて悪にも傾きうる危うさがあるとか言ってたのは覚えとる
616: 2021/04/01(木) 21:15:52.18 ID:IvuljXiyd
>>575 確か知り合ってすぐに木造蔵の事教えてって言い出したあたりじゃなかったか
こいつは好奇心のみで動くから危ないヤツやみたいなこと言ってたはず
出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)
643: 2021/04/01(木) 21:17:54.98 ID:i+YbIPFW0
>>616
たしかにそんなこと言ってた気がするわ
ゼパイルさん良キャラなんにまた出てほしいわ
337: 2021/04/01(木) 20:55:45.08 ID:l1mJ+KDA0
スレタイに完璧当てはまってんのはやっぱドラゴンボールか
346: 2021/04/01(木) 20:56:27.03 ID:9uAXJaama
>>337
ドライなだけで別にやばくないだろ
363: 2021/04/01(木) 20:57:45.00 ID:txZ/ogFy0
悟空は現実にあてはめるとヤバイんやろうけど生き死にが滅茶苦茶軽い世界やからなあ
60: 2021/04/01(木) 20:32:37.57 ID:VAHP3qCP0
大人になると悟空の異常性に気付くよな
71: 2021/04/01(木) 20:34:04.57 ID:83dvRgTt0
>>60
悟空は悪意がない代わりに善意もないってどっかで見た
87: 2021/04/01(木) 20:35:37.12 ID:sngkTQ3ba
>>71
少年悟空は善意の塊として描かれてたけどな
大人になってサイヤ人化していったんやろな
逆にベジータは地球人化していっとるし
335: 2021/04/01(木) 20:55:41.82 ID:yWOzINmL0
悟空はむしろヤバくない奴だろ
冷静だし状況判断できる
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
515: 2021/04/01(木) 21:08:56.35 ID:yWOzINmL0
悟空は頼りがいってか安心感が大きい
まったくナヨナヨしないからヤバいと思われがちだけどそれだけ打たれ強いし
23: 2021/04/01(木) 20:29:39.95 ID:nZXx71Lia
ヘルシング
35: 2021/04/01(木) 20:30:36.72 ID:Rd7rzOshd
>>23
少佐のほうがヤバそう
78: 2021/04/01(木) 20:34:45.39 ID:jszKcHUxr
>>23
実はって言うかあからさまにヤバいやろ
115: 2021/04/01(木) 20:37:39.87 ID:IvBqD6Z30
ジョジョ7部定期
出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)
602: 2021/04/01(木) 21:14:55.53 ID:VRt5ddSsa
ジョジョだったらジョニィだな
最初はジャイロがやばいやつだと思ってたわ
566: 2021/04/01(木) 21:12:33.19 ID:XDYlgc4T0
漆黒の意思のジョニィ
681: 2021/04/01(木) 21:21:24.36 ID:FhwsTkP00
ジョニィは脚が動かない理由が明かされる理由のところでいよいよ気付かされるよな
62: 2021/04/01(木) 20:33:04.29 ID:c33Hs7Z4a
ニセコイ
出典元:古味直志『ニセコイ』(集英社)
280: 2021/04/01(木) 20:50:06.11 ID:JjnL1ANfa
>>62
草
これやろ
111: 2021/04/01(木) 20:37:29.20 ID:rxV9rs7o0
>>62
ヤクザだもんな‥
132: 2021/04/01(木) 20:39:13.84 ID:bo+29izV0
嘘喰い
153: 2021/04/01(木) 20:40:28.30 ID:gVlaDvvCa
>>132
割りと序盤で一番ヤバい奴感出しとるやろ
709: 2021/04/01(木) 21:23:08.94 ID:Dl1WZuTe0
ボーボボ定期
215: 2021/04/01(木) 20:44:43.86 ID:nqPIzWdN0
ボーボボは一番やばかったとしても実はじゃないからなあ
224: 2021/04/01(木) 20:45:35.71 ID:IPFlDV4er
>>215
野菜連合の方がヤバいからな
295: 2021/04/01(木) 20:51:33.37 ID:mMl1ehar0
>>215
ボーボボとかあの世界じゃ相対的にまともなほうやぞ
理性崩壊した時は話は別やが
458: 2021/04/01(木) 21:04:06.14 ID:TieuEx9x0
ゴールデンカムイ
474: 2021/04/01(木) 21:05:17.89 ID:u1qmd1vkM
>>458
杉本は本格的にヤバくなったのは後天的だから
415: 2021/04/01(木) 21:00:54.17 ID:sLt+6whX0
ジャンプ系主人公大抵一般人からしたらやばい奴じゃないか?
450: 2021/04/01(木) 21:03:20.60 ID:GzUgRus1a
>>415
主人公がヤバくないと最初から最後まで巻き込まれで行くしか無くなるから
ジャンプやと難しいんやないか
470: 2021/04/01(木) 21:05:02.54 ID:sLt+6whX0
>>450
まぁ戦闘シーンやる上では仕方ないか
464: 2021/04/01(木) 21:04:24.45 ID:oTg2iAQG0
>>450
そう思うと最初から最後までマフィアは悪を貫き通したリボーンのツナさんは良かったわ
429: 2021/04/01(木) 21:01:58.52 ID:nXGNX6Gd0
ネウロのたまに出る大食いエピソードすき
438: 2021/04/01(木) 21:02:29.93 ID:u1qmd1vkM
>>429
大食い以外はまともだと思ったら最終回でエライ超人になってて草だっあ
139: 2021/04/01(木) 20:39:37.51 ID:rPR7jf8C0
逆に実は一番主人公がヤバくなかった漫画は?
147: 2021/04/01(木) 20:40:12.33 ID:83dvRgTt0
>>139
チェンソーマンだろ
198: 2021/04/01(木) 20:43:36.46 ID:zV4kSmk80
>>147
やべーだろ
178: 2021/04/01(木) 20:42:28.16 ID:aIYpBiVor
>>147
マキマの契約無効化できるほどの愛でマキマ定食完食とか登場人物で最狂だろ
189: 2021/04/01(木) 20:43:12.60 ID:W/0Lyw0qa
>>147
デビルハンターに一番向いてるんだよなあ
357: 2021/04/01(木) 20:57:18.07 ID:ngqxw8kMM
>>147
分からんでもない
マキマのが狂ってたからな
649: 2021/04/01(木) 21:18:39.71 ID:P/1TrZ0C0
出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)
661: 2021/04/01(木) 21:19:52.92 ID:UQyi6JRna
>>649
これはみんな共感するやろ
667: 2021/04/01(木) 21:20:33.74 ID:USSajhLeM
>>661
俺を好き(で可愛い子)が好き
こうだぞ
704: 2021/04/01(木) 21:22:49.87 ID:n4be/OsAH
ギャグ漫画で基地外主人公かと思いきやもっと狂ったキャラが次々出てきて相対的に主人公が一番まともになるみたいなパターン結構ありそう
主人公が一番ヤバい奴、という中でも「作者が意図的にヤバい奴にしてる」と「作者的には一番主人公らしくした結果ヤバくなった」というケースがあるよな