次回WJ発売日は1/20(月)です! 発売日に注意!!
今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

「ワンピース」85巻←ふーん 「ブリーチ」74巻←ほーん 「ナルト」72巻←ふむふむ

少年ジャンプ
コメント (138)
スポンサーリンク

1: 2017/06/10(土) 13:35:57.28 ID:vXDf3Jat0
ドラゴンボール全42巻←ふぇえ!?
no title

内容濃すぎやん…

6: 2017/06/10(土) 13:36:46.73 ID:6s+ctJvy0
幽白と封神演義がやばい
no title
no title

9: 2017/06/10(土) 13:37:39.85 ID:5u4U/Ahea
デスノート12巻
no title

19: 2017/06/10(土) 13:38:21.59 ID:aLbd7l2qd
>>9
これ

16: 2017/06/10(土) 13:38:09.24 ID:xmtBwss5d
デスノートすごいな

11: 2017/06/10(土) 13:37:49.26 ID:cJy6HY9cd
幽白の19巻はやべーわ

引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497069357/

おすすめ記事
10: 2017/06/10(土) 13:37:48.34 ID:vXDf3Jat0
レベルE3巻←やるやん
no title

104: 2017/06/10(土) 13:48:09.30 ID:EApBMW/D0
>>10
イイネ・

13: 2017/06/10(土) 13:38:02.59 ID:nVa5bJGvK
スラダンとヒカ碁くらいが一番エエわ
no title
no title
40まで行くと長すぎ
大作でも30巻台までや

24: 2017/06/10(土) 13:39:26.10 ID:zNfZ/PTv0
>>13
これな
スラムダンクは過不足なくて最高やわ
ヒカルの碁は北斗杯編が賛否分かれるところ

14: 2017/06/10(土) 13:38:03.11 ID:bG5xgNjD0
>>1
濃くはないだろ
ピッコロとベジータとフリーザーとセルとブゥ倒しただけじゃん

26: 2017/06/10(土) 13:39:51.96 ID:vXDf3Jat0
>>14
悟空のガキ時代込みやからなあ

29: 2017/06/10(土) 13:40:28.96 ID:zNfZ/PTv0
>>14
敵キャラ1人1人が濃すぎやろ
ONE PIECEなら100巻は超えてるわ

17: 2017/06/10(土) 13:38:11.33 ID:nb8JmQ2h0
幽白は初期の探偵コメディとか朱雀乱童あたりを抜かすと
実質10巻くらいやろ

20: 2017/06/10(土) 13:38:56.47 ID:7jJ+B1Twd
ブリーチ74巻もあるんやな
それこそ驚きや
no title

106: 2017/06/10(土) 13:48:28.95 ID:bR+fzB6I0
>>20
ホンマや

23: 2017/06/10(土) 13:39:15.69 ID:p3uxlrQLa
サブキャラ掘り下げしなかったらコンパクトにまとまるよな
no title

25: 2017/06/10(土) 13:39:47.12 ID:Ni2G4UUS0
BLEACHは48巻で終わったやろ
フルブリング?千年決戦?同人やろそれ
no title

31: 2017/06/10(土) 13:40:47.13 ID:x0UOOOuc0
フルブリングってほんまなんやったんやろな
あれ絶対いらんやろ デービーバックファイトくらいいらんわ

56: 2017/06/10(土) 13:43:56.94 ID:nVa5bJGvK
>>31
お前月島さんの偉大さ知らんからそんなこと言えるんやで
月島さんとリルカいるだけアランカル編よりマシ
no title

32: 2017/06/10(土) 13:40:51.05 ID:qu3JM9Gg0
北斗の拳も思ってたより短かったな
no title

38: 2017/06/10(土) 13:41:43.63 ID:hk1tYoOo0
北斗の拳って16以降はおまけみたいなもんやし

41: 2017/06/10(土) 13:42:08.87 ID:51QKha8U0
ハンターハンターはあれで33巻やで
20くらいほ感覚
幽白の倍とか
no title

44: 2017/06/10(土) 13:42:39.37 ID:gX8DY+vod
>>41
年数がね・・・

33: 2017/06/10(土) 13:40:56.30 ID:TUiUD9Kmd
ハンターハンターは連載期間長いのに関数少ないよね

47: 2017/06/10(土) 13:42:55.54 ID:BBC+gDYf0
え、ワンピはともかく
BLEACHとかナルトもそんなに出てるんか?
スラダンすら30くらいやろ

61: 2017/06/10(土) 13:44:13.10 ID:zNfZ/PTv0
ドラゴンボールもわい的には長いけどな
フリーザ編で終わってりゃ最高やった

36: 2017/06/10(土) 13:41:13.45 ID:FaTXjmk30
濃いって言うかあんな短時間でフリーザとセル倒して
その後フリーザやセルなら一撃で撃破できるザコが出てくるって凄いよな

37: 2017/06/10(土) 13:41:17.82 ID:Ix7hcVUed
ドラゴンボール超「まだ終わってないぞ」

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 50巻あたりを超えると最初から読んでるファンしかいなくなる気がする
    新入が読もうと思っても50巻もさかのぼって読むのは大変だし

    • リタイアする読者も出てくるぞ
      俺は銀魂、リタイアして全部売った

      • ワイもそうやけど思い入れはあったから最終巻だけは買うわ

      • 数年海外在住して帰国後、集めていた漫画の既刊を全部買おうとしたら半端じゃないことになることが発覚して、そこで全部集めるの挫折したわ
        コナン、ワンピなどあったから、児童館に全部寄付した

    • 別に50巻一気に読まなきゃいけない決まりなんてないよ
      5巻ずつ買っったり自分のペースで読んでいけば大変なんて思わんよ

  2. ネウロはコンパクトにまとまっててええな

  3. ドラゴボとか今主流の書き方したらギニュー特戦隊戦だけで1~2巻使いそう

  4. むしろナルトワンピブリーチの方が異常で長すぎると思うわ

  5. ブリーチは無駄に引き延ばしすぎ
    あんなの半分でも多いくらいやろ

  6. デスノートも途中でグダったけどな

  7. ブリーチ巻数多いけど読む所少ないから実質半分くらいの時間で読み終わるで

  8. こち亀やゴルゴはともかく
    短いほうが密で面白いイメージはある

  9. 1話当たりのページが少ないから42巻に収まってる
    話数的には58巻

  10. やっぱ「まだ面白くなれる」期間は5,6年が限界なんだな
    そこから先はもう下り坂の角度の問題でしかなくなる

  11. るろうにけんしんも聖闘士星矢も30前なのに内容は濃かった
    魁男塾はどうでもいい

  12. NARUTOは冗長のゴミ漫画

  13. ハガレン27巻←よくまとまってる

  14. いい加減30~40巻で終わらせるようにすれば良いのに
    そうすれば今みたいな時に2作目3作目が出せるのに

    • 次が必ず売れるとはかぎらないからな
      鳥山や冨樫がすごいだけでヒット作描いた作者でもあっさり打ち切られるのがジャンプ

      キン肉マン、キャプテン翼、るろ剣、マサルさん、ぬ~べ~

      このレベルの作品でもその次の作品は打ち切られてるからな

      • 中学生になった頃に読み始めた漫画が高校を卒業するまでには終了してほしいな
        年4~5巻ペースと考えると長くても24~30巻まで

        漫画家や編集にしてみれば
        一発当てたら一生食える仕事にしたいんだろうけれど

  15. 最近ムダに長い漫画が増えてしまったよな
    有望な作家が生まれず、ベテランを終わらせることができなくなってしまったというのを暗に示している感じだな

  16. 寄生獣 10巻
    ナウシカ 7巻
    AKIRA 6巻
    LIGHT WING 3巻

  17. ワンピはキャラごとの過去編で巻数稼ぎすぎ

  18. 比較すると、いかに引き伸ばしてたのか分かるなw

  19. 昔は42巻でもかなり長く感じたんだが
    それ以上のがどんどん出てくるな

    • 一時期42巻がDBラインって言われてたからな
      それを超えるような連載はしなかった(ただしこち亀は除く)

      • 42巻で大海賊時代と呼ばれている世界を、様々な敵(海賊、海軍、政府)を倒しながら一周して、海賊王になったらとんでもない作品になっていると思う。
        上手くいったら余裕でDB超える作品となるし、失敗すると「どんだけ海賊王になるの簡単なんだよ」ってことになる。

      • ワンピースはいいけどブリーチ40巻以上続ける必要あったか?って感じだ

      • BLEACHは尸魂界篇か破面篇で終わってれば名作だったという意見がたまにあるが、北斗や幽白、ドラゴンボールの巻数を考えると確かに一理あるという感じ。

      • 苦しい時代で引き延ばすしかなかったんだから、一方的に貶すのも可哀想
        ガンガン反響あったDBの頃とは事情が違うよ

    • 中堅が40越えるとか考えられないよな
      リボーン、銀魂あたりが40超えたときは「オイオイオイ」と思ったのも
      今は昔

      • 完全に個人的な意見だが、19巻の幽白ラインを越えられてもええ…って思ってたわ
        まだ20代なんだけどな

    • どんな看板漫画も40前後だと思ってたのに軒並み50超えた時は絶句した
      そして単行本集めるのを辞めた

      • 本棚圧迫するもんな
        読みたければ漫画喫茶行けばいいし

  20. ジャンプにはコナン型の長期連載があまりない
    強いて言えば銀魂か。あれこそいくらでも引き伸ばし可能だというのに

    • コナンは引き延ばし感半端ないというか、黒の組織があまりに影が薄すぎる。触れたら終わる話ってのが明確すぎて触れられないってのが目に見えて伝わってくるからね
      巻数が長ければ引き延ばしってわけでもないけど、今のジャンプで目に見えて伸ばそうとしてるのは成長が遅すぎるヒロアカかな。あれもOFAがもはやコナンでいうところの黒の組織で使いこなせたら終わるせいで話が進まない

      • 調べたらコナン92巻も出てるのか・・・推理モノでこれは長すぎる
        小学館側は切る気が完全に無いんだな
        別の人が描いてるコナンも20年以上連載してもうじきDBと肩並べる巻数になるし

      • 小学館だけならまだいいけど日テレも終わらせたくないだろうからな

      • コナンは小学館だけでなく、アニメ関連会社やら、JR(ミステリーツアーやってる)やら、いろんな企業が「辞めてほしくない」んだろうな。
        作者存命中にきちんと終えられるんだろうか?

      • 俺の昔の友達がはまってたし新規ファンが出る可能性がゼロとは言わないが、これで新規ファン獲得は難しくね?少なくとも俺は長すぎて総集編かつ半額以上のセールにでもしない限り読む気なくすし。

  21. ワンピはまだ描きたくて書いてる感あるというか、冒険ものだから長くても引き延ばし感薄目だけど、学園物とかラブコメとかだと引き延ばし感が半端なくなる
    ニセコイ系の答え永遠先延ばしするようなやり方とかソーマみたいに十傑が全く出てこないまま話が進み、人気が落ちてきたからせっかくとっておいたのを駆け足で消化していくの見てると引き延ばし漫画だったんだなって感じる

    • ワンピが引き伸ばし感薄目といってもあくまで比較的程度でしかなく
      毎度毎度大して活躍しもしない敵味方新キャラを細かく説明したり
      律儀に一対一のバトルやったり、お前そこでやんのかよってタイミングで回想入れたり
      多分ここ単行本で一気に読めば面白いんだろうなぁとか
      でもそもそも本誌で読んでてつまらん部分を単行本で読む気もしないわって感じるから
      アラバスタの辺りから単行本買わなくなっちゃったな

      各編の締めの部分とか、余計な引き延ばししてないで
      話どんどん進めてる部分はやっぱり面白いんだけどねえ

  22. 要するに2000年以降の人気作品は大概引き伸ばしすぎやねん
    そのせいでテンポ悪くなったり蛇足つけて駄作になる、晩節を汚す、結果単行本が売れないという悪循環
    新たにヒット作品を育てる手間を惜しんで部数だけ飛ばしたい編集の怠慢
    二発目で飛ばす自信ない(他に描きたい構想が無い)作者がしがみついてる場合もあるけど

    • 単純にどんな話書こうと創作物って長期化すればするほど難しくなるから
      尾田みたいに書きたいことがありすぎるタイプか鳥山みたいに後付けの天才か、そういうのがないと週刊連載で長い作品書くのは難しい
      書くことないなら終わるって選択をとれるかどうかだな。相当売れなきゃ数年で金はなくなるみたいだから、無職になって次当てられるかどうかという現実的な問題に向き合った時に終われるかどうか。漫画家も人間だから

      • これ時々見るけど2000万部超えたらその後当たらなくても余裕で生きていけるから何の問題も無いんだよなぁ

      • 何を勘違いしてるのか知らんが尾田も後付けだらけだぞ

  23. デスノートは正直30巻分くらいの密度ある
    これでL倒したところで終わっておけばとか言われるのが凄い

  24. ドラゴンボールの内容が濃すぎとかネタかよ

  25. ワンピは作者が描く気満々だからともかく、
    DB、NARUTO、BLEACH あたりは引き延ばしさせられたんじゃないの?
    そのせいで人気作品の作者の次回作が殆ど出てこない。

    • 久保はブリーチ以前も面白い漫画描いてたけど
      岸本の読み切りはクソつまねーしNARUTOが売れたのは奇跡
      次回作なんか期待してない

      • ゾンビパウダーなんてトライガン丸パクリ漫画じゃねーか

  26. ドラゴンボールって毎回悟空が戦わない理由作ってグダグダ引き伸ばしてたイメージしかないわ

    • アニメのイメージだととんでもない引き延ばし作品
      実際漫画思い出すと、悟空待ち多かったな。あれは言われてみれば引き延ばしだったのかもね

    • 暴論すぎる
      主役が戦ってなければ引き伸ばしなら
      引き伸ばしが無いマンガって短期作品だけになるだろ

    • 味方が負けまくって敵の強さを見せた後、最後に主人公が勝つのは
      話を盛り上げるための演出であって、必要なこと

      無駄にキャラ増やしまくって、脇役同士で戦わせて
      勝った負けたやるのが無駄
      主人公以外の、仲間とかに事あるごとに単独の見せ場作ろうとするから長くなる

      • 今は脇役でも単独で勝ち星あげさせないとクロコダインすらネタにしようとしてくる風潮があるからなあ

      • その理論天下一武道会とかは無駄なんちゃうか。決勝では必ず悟空が戦うから無駄じゃない理論か?
        てかまずライバルキャラが味方になって敵倒すとかも熱い展開やろ。負け続け言うてもリクームグルドとか19号、メカフリーザあたりは悟空がどうこうしたわけではないがどうなん、単独の見せ場とか言うならさよなら天さんもセル第二形態の気功法連打も魔人ベジータの自爆はどうなん。無くても物語は進んで行くとも思うし、お前の意見的にはセルやナッパ、ブウを上げるためだからアリなのか?そんなこと言ったらワンピだって最終的にはルフィが各章のラスボス倒してるけどな。
        お前の意見はその短い文章の中でも軽く矛盾してるように感じるわ、擁護してるだけ。

      • ドラゴンボールも気になりにくいだけで引き伸ばしがないわけではないしな。面白いから読者に言われないだけ。
        主人公が関わらない戦い=引き伸ばしという理屈は個人的には凄く納得。フリーザ戦も「避けろバカ!」以前の戦いはなくても成立するし、フリーザが変身出来ない設定で最初から最終形態の姿でいてもストーリー的に問題ない。

    • DBが引き伸ばしだったらワンピ・ナルト・ブリーチはなんなんだよwww

      • 超引き延ばしということでどうだろ

    • まぁ俺もそう思うわ。ここにいるやつらは思い出補正かけすぎだと思うわ。サイヤ人編とフリーザ編なんて引き伸ばし方すらほぼ同じやろ、インフレ具合なんてジャンプ漫画内でもありえないレベルやし。ワンピ、ブリ、ナルトだって持っとるけど引き合いに出してドラゴンボールはすごいなんて言えるもんじゃないわ。
      だいたい漫画のドラゴンボールが比較的短く終わってんのは日常回皆無だからだしな。アニメみたいに各章ごと日常回挟んでもいいやろ、漫画で読むと各章ごとにクッションなさすぎて個人的には物足りない。サイヤ人編おわってすぐ数年後フリーザ、また数年後人造人間ってもうちょい緩急つけられないのかと。わいが引き伸ばしに比較的寛容なのもあるやろうけどな。合間合間の日常回が全て引き伸ばしかってそれは違うやろと。
      大前提としてわいはドラゴンボールアンチやなくて大ファンやからな?それでなおそこまで神格化されるのは思い出補正と刷り込みの結果だと思っとる。

  27. せめて当時子供だった人が大人になる前くらいには終わらして欲しいわ

  28. ハンタなんて子供の間に終わらないどころかろくに進んでもいないという

  29. ナッパがほんの数週間しか出てないので流石に濃いと言わざるをえない

    • 界王様も存在感濃いけど、界王星での悟空との修行シーンは数話ぐらいしかないんだよな

      • 前提としてドラゴンボール読者ってアニメの印象とごっちゃにして持ち上げてるとこ多いと思うわ。
        漫画だけ考えるなら思ってる以上に簡素、簡潔。俺も含め大体のやつがアニメも見てる、むしろアニメの方が見られてる可能性もあるが、そのせいでキャラや内容が濃く感じられてるとこ絶対あると思うわ。

  30. 後付けで展開してるから事前に情報を挟むって手法が必要ねーもん

  31. トリコってドラゴンボールとほぼ同じ巻数なんだよなぁ
    氷の大陸編とカードバトル編はめっちゃ面白かった、グルメ界から失速してしまった

  32. ハイスクール奇面組全20巻もなかなか凄いと思う

    • 最終話を除けばな

      • 作者の力不足だけで一応夢オチじゃなくてループエンドやで。
        いや力不足の前に数ページ前でやめとけば完璧だったんだから選択をミスったとしか言いようがないんだが。それが作者の選択だからしかたないわな。

  33. ドラゴンボール 約11年
    NARUTO 約15年
    BLEACH 約15年

    こうして見るとそこまで差が無いように見える不思議

  34. 30〜40巻を超えると新規が入らなくなるとか言ってる奴は本当に読者全員が初期から読んでると思ってんの?
    途中から読み始めて面白いと思った作品を初めから読むなんてザラにあるだろ

    • 30巻程度ならまだアレだが
      さすがに80巻超えるような作品は最初から読む気にならんわ
      はじめの一歩とか興味あるけど今からはしんどい

      • 一歩だって、30巻いく前から徐々に盛り下がってって、
        60巻届く前に決定的に糞化してる

        巻数多い奴は最初の面白いとこだけ読んで
        つまんなくなったら止めるのもアリ

    • 入りにくくなる、であって入らなくなるじゃないだろ
      敷居の高さが違うって話してるのに

      • 巻割100万部の作品があったとして40巻過ぎ参入は1万くらいじゃないの

  35. ドラゴンボールは組織としての悪役がレッドリボン軍とフリーザ一味くらいだから、さくさく進んでるように感じるのかな。
    序盤のピラフやニンジンは三人組で、次の天下一武道会は一戦ごとに流れるように消化して重要な試合だけやや長く書いてた。
    闘える味方も章ごとに五人程度だし、とにかくテンポが凄い。

    人数を限定して的確に尺を使ってる。

    • DBというか鳥山明は新キャラを出すときは意図的に複数にしてる
      理由は状況説明が1人だとブツブツ独り言で不自然になるけど
      複数なら会話を使ってそれができるからってことらしい

    • 闘える味方ってかついていけるやつが少なすぎてそうなってるだけちゃう。インフレしすぎて一緒にいるけど役に立たない、みたいな。
      そんなんでもサイバイマンやセルジュニアで無理やり雑魚にも戦闘機回与えてるし、天津飯の気功法連打とかもそうやろ。

  36. ナウシカの7巻の濃さを超える漫画を未だに見たことがない
    物語の深さに関してもだけど

  37. キン肉マン:現在59巻で以後続刊

  38. ドラゴンボールは敵が純粋に敵として出てるから敵の過去編もほとんどないし読みやすい。しかもそれでも敵の魅力が割と伝わる

    • まぁZ限定の話だよな、もっと言えばサイヤ人編以降の。それでも人造人間やブウ善はみかたになったりしとるし単純に全体的に回想に時間使ってないって印象。子供の頃からスタートしてるからってのが大きいな。バーダックとかはアニオリやし。

  39. デスノートはNの章は確かに密度濃く感じるけど
    L以前の話はそうでもないわ
    急な展開や多様な展開が多ければ多いほど密度は濃くみえるもの、それがNの章は特に多かった

  40. >>4
    が極論過ぎる

  41. ダラダラ続けて後世を育成しなかったツケが今頃回ってきてるよな
    今のジャンプは

  42. 強いていうなら20〜30巻前後が一番スッキリする。

  43. ジャンルが違うもの比べちゃダメだよ。
    1ページの中にどれだけセリフ、説明を入れて違和感なく読めるようにするかが大事だから。
    バトル物(アクションがメイン)の作品で短く終わらせようとしたら、小さなコマに細々と戦ってるとか、一瞬でバトル終わるとかなって、何が起きたか分からなくなるよ。ワンピ、ブリ、ナルトはむしろこれくらいで充分でしょ。
    ドラゴンボールすごいね、バトル物であんだけの内容の濃さなのに↑の巻数は。

  44. BLEACH薄過ぎる

  45. ブリーチは21巻以降全部蛇足という風潮万理ある
    個人的には43巻前後くらいが付き合える限度かなと
    長期連載じゃない漫画は15巻以内で終わるととても嬉しい

  46. 鬼滅とネバランはあんまり引き伸ばしせずに終わって欲しいな
    30巻以上続いたら滅茶苦茶gdgdになりそう

  47. これ系の話になると定期的にリセットしてサブタイトルを変えてくスタイルのジョジョは上手くやってるよなぁって思う。

  48. 数ページの回想でグッとくるスラムダンクは凄い

  49. 改めて言っておくけど、
    ブリーチはルキア救出までたった21巻で、
    残りの53巻で破面とフルブリングとクインシーしかやってないんだぜ…
    読み返して話の進まなさと薄っぺらさに愕然とした…

  50. 言うてDBは全519話もあるんだぞ

  51. ハガレンとガッシュが30巻くらいだったからそのぐらいだろ

  52. フルブリング編を無駄にしないためだけに最後活躍した月島さん

  53. ブリーチ全20巻という風潮
    一理ある

  54. バキやジョジョはタイトル変えてるから
    実際の巻数は100超えているんだっけ