引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629436616/
1: 2021/08/20(金) 14:16:56.10 ID:Sln3xu9S0
ワイはいい勝負かなぁ
7: 2021/08/20(金) 14:18:35.40 ID:naNfH02g0
圧勝しろや
2: 2021/08/20(金) 14:17:22.57 ID:6xAXWkPs0
覚醒したんやったら圧勝しろ
3: 2021/08/20(金) 14:18:10.40 ID:RToC91rPp
>>2
これ
圧勝してほしい
これ
圧勝してほしい
9: 2021/08/20(金) 14:19:08.64 ID:Sln3xu9S0
>>2
今までの戦いなんだったの感あってな
クイズの最後の問題がすごい得点みたいな
今までの戦いなんだったの感あってな
クイズの最後の問題がすごい得点みたいな
おすすめ記事
- TOP
【悲報】女さん、箸をグニャグニャに歪ませてしまうwwww
【画像】一平ちゃん、59円でも大量に売れ残ってしまい完全オワコン化
【復讐】キャバ嬢さん、浮気した彼氏にとんでもない仕打ちをしてしまう
- カテゴリ名未設定
【悲報】「願いのアストロ」、ついに打ち切り完結!!最後に“暁鑛”の正体と隕石が落ちた理...
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果...
【朗報】スパロボ、今後もシリーズを継続してくことが確定!!
【にんころ】第2話 感想 仕事をすればお金を得られる!【忍者と殺し屋のふたりぐらし】
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76...
【速報】 ローマ教皇が死去
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
6: 2021/08/20(金) 14:18:29.37 ID:VXAQ5lncd
いい勝負系
そこから知能と運で勝ってほしい
そこから知能と運で勝ってほしい
18: 2021/08/20(金) 14:20:10.71 ID:Nrw/uQGn0
覚醒したなら圧勝して欲しい
8: 2021/08/20(金) 14:18:37.09 ID:84yyExJYa
悟空がフリーザに圧勝したらつまらんやん
176: 2021/08/20(金) 14:47:29.23 ID:izQoiIyQd
>>8
だからといって身勝手の悟空がジレンといい勝負してるの見た時なんやそれってなったやろ?
だからといって身勝手の悟空がジレンといい勝負してるの見た時なんやそれってなったやろ?
184: 2021/08/20(金) 14:49:04.11 ID:wm0Wtw8s0
>>176
身勝手の極意すげーってなったわ
身勝手の極意すげーってなったわ
187: 2021/08/20(金) 14:49:25.60 ID:71iKSYfpM
>>176
でもそのおかげで最終回が盛り上がったからな
でもそのおかげで最終回が盛り上がったからな
15: 2021/08/20(金) 14:19:51.02 ID:bai4Q2tcM
その戦いでは圧勝するけど次で苦戦する展開は嫌
30: 2021/08/20(金) 14:21:48.50 ID:Sln3xu9S0
>>15
覚醒形態がすぐザコ化するのはガッカリやな
覚醒形態がすぐザコ化するのはガッカリやな
20: 2021/08/20(金) 14:20:14.76 ID:jZLEU+und
覚醒してやっと互角よりちょい下ぐらい
16: 2021/08/20(金) 14:19:52.86 ID:CPK5F6yB0
覚醒して圧倒したと思ったら敵が対応していい勝負や
78: 2021/08/20(金) 14:29:11.12 ID:Sln3xu9S0
>>16
これええな
敵も勝負巧者なところ発揮すると燃える
これええな
敵も勝負巧者なところ発揮すると燃える
22: 2021/08/20(金) 14:20:31.72 ID:w0Tiaohy0
結局相手の第二の能力とかに負けるパターン
23: 2021/08/20(金) 14:20:44.61 ID:rz1OMHxpd
覚醒して良い勝負、仲間の力を借りて圧勝や
13: 2021/08/20(金) 14:19:44.23 ID:DgagOMpeM
ブリーチみたいに覚醒したのに負けるパターンは?
26: 2021/08/20(金) 14:21:00.52 ID:Sln3xu9S0
>>13
珍しいパターンやな(面白いとは言ってない)
珍しいパターンやな(面白いとは言ってない)
32: 2021/08/20(金) 14:21:58.05 ID:6EVyeKUE0
>>13
ブリーチはこっちが覚醒した後に相手も覚醒するからな
それを見てこっちも再度覚醒するけど相手も再度覚醒するからしゃーない
ブリーチはこっちが覚醒した後に相手も覚醒するからな
それを見てこっちも再度覚醒するけど相手も再度覚醒するからしゃーない
17: 2021/08/20(金) 14:20:09.17 ID:EbjuuXWWa
ダイ VS バラン みたいな覚醒していい勝負が相手も際立って好き
31: 2021/08/20(金) 14:21:52.27 ID:y/jEAUBja
>>17
確かに竜魔人ダイvsバーンだとダイが強過ぎて盛り上がりに欠けてたな
バーンも両腕あっても勝てないとか言ってたし
確かに竜魔人ダイvsバーンだとダイが強過ぎて盛り上がりに欠けてたな
バーンも両腕あっても勝てないとか言ってたし
21: 2021/08/20(金) 14:20:29.84 ID:Sln3xu9S0
24: 2021/08/20(金) 14:20:53.80 ID:lcUq70140
前者が悟空で後者が悟飯なイメージ
35: 2021/08/20(金) 14:22:25.70 ID:wZBM+kfja
悟飯みたいになるくらいなら善戦のがマシ
132: 2021/08/20(金) 14:39:19.93 ID:eASHXZgL0
悟飯がセルジュニアワンパンで砕いてたのはカッコよかった
58: 2021/08/20(金) 14:26:10.48 ID:Sln3xu9S0
悟飯vsセルは圧倒したけどセルが痛み分けに持ち越して
最後はセルもパワーアップという結構捻った展開やったな
最後はセルもパワーアップという結構捻った展開やったな
25: 2021/08/20(金) 14:20:55.73 ID:fTsuP6epd
相手の舐めプにすら全く通用しない→覚醒して圧倒→相手が本気出し始めて互角に
が理想
が理想
29: 2021/08/20(金) 14:21:46.24 ID:KUa9T/OAa
圧倒は萎える。どうせ敵のハイパワーアップあって間延びするし。
63: 2021/08/20(金) 14:26:43.57 ID:tx+fCI8m0
覚醒してなおボロ負けパターンある?
128: 2021/08/20(金) 14:38:28.50 ID:DiXAzdZ1a
>>63
炭治郎対無惨かなあ
炭治郎対無惨かなあ
65: 2021/08/20(金) 14:26:55.69 ID:c/pskfp30
圧勝するけど暴走しすぎて仲間に止められるパターン
73: 2021/08/20(金) 14:28:48.20 ID:VT89csYqa
ボス「なんてスピードだ!この私が圧倒されるなんて!」って言いながらしっかり避けたり急所外したりしてるのすこ
92: 2021/08/20(金) 14:32:06.19 ID:iQXEkCVua
>>73
これ熱いよな
これ熱いよな
99: 2021/08/20(金) 14:33:19.57 ID:Sln3xu9S0
>>73
ディアボロを思い出した
まあ直後に惨敗するんやけど
ディアボロを思い出した
まあ直後に惨敗するんやけど
76: 2021/08/20(金) 14:29:01.63 ID:BrrLAkzha
覚醒するきっかけは何がええんや?
回想シーンは挟むべきなんか?
回想シーンは挟むべきなんか?
95: 2021/08/20(金) 14:32:29.02 ID:Sln3xu9S0
>>76
ワイは超サイヤ人ぐらいあっさりしてる方が好き
ワイは超サイヤ人ぐらいあっさりしてる方が好き
113: 2021/08/20(金) 14:36:44.14 ID:t8bsBYcHd
序盤に絶望的な差を見せつけられてから徐々にステップアップしていって最終的に同等の力まで覚醒していい勝負するのが好き
105: 2021/08/20(金) 14:34:50.82 ID:5sr8QA4+0
悟空が一人称俺になった時のガチ感
コメント
>悟空がフリーザに圧勝したらつまらんやん
いや圧勝だったろ
瞬殺のことを圧勝って言ってるんじゃないか?
SS悟空はフリーザに危なげなく勝ったけど、フリーザも結構頑張ってたし
これだよな。
スーパーサイヤ人になってからは終始圧倒してたし、完全に圧勝。
覚醒後の悟空は100%フリーザと戦いてえという戦闘本能だけで長引いたようなもん
その結果たいしたことなかったし
戦闘力的には、相手にならんくらいの圧勝だな
総合的には圧勝だけど、100%フルパワーのフリーザとはほぼほぼ互角の戦いしてたから、一口に圧勝と言うのも違和感がある
20倍界王拳使ってほぼガス欠状態からの超サイヤ人であの余裕ぶりだからな
100フリ自体はまあいい勝負してたよ。フリーザのガス欠が早すぎた。
フリーザ戦は実質圧倒してたしいい勝負はしてないと思う
フルパワーになってすぐはいい勝負ではあったと思うけど
他の人も書いてるけど状況によるよね
めちゃめちゃ苦戦してる状態を長く見せられた時の覚醒→圧勝のカタルシスは、ヒーローものの醍醐味&王道、主役キャラならこっちでしょう。
明らかに格上の敵が目の前に現れて、戦う前から負けフラグがギンギンに立ってるときに、負けじとリミッター外して絶望の状況から意外に善戦するのも見応えがある。こっちは脇役キャラ向けだね
すまん↑は誤爆です
敵との関係にもよるかな。単純に勧善懲悪な関係なら圧勝の方が良いし、お互いの信念ぶつけ合ってるライバルみたいな関係なら互角の方が良い。
それな
あと覚醒の種類にもよると思う。一度覚醒すれば再現可能なタイプだと接戦に留めてほしいし、また覚醒できる保証がないタイプなら圧倒してほしい。
俺もこれ
敵がむかつく嫌な奴なら圧勝してほしいし
魅力ある敵ならいい勝負してほしい
あと敵の強さにもよる
覚醒する前に主人公は敵に手も足も出ないならいい勝負で留めて欲しいし、逆に主人公は勝てこそしないけど普通戦えるレベルなら圧勝して欲しい
覚醒前の力量差によるかな
圧倒的な差があったのに圧倒したら冷める
覚醒の度合いによるな
仲間の死とかで覚醒するなら圧倒してもらわんとカタルシスが足らん
爽快感が欲しいからとりあえず覚醒ちわ無双して欲しい
そこから敵も覚醒したり奥の手を出したりで拮抗するとベスト
一護が藍染を圧倒したときはカタルシス凄かった
超サイヤ人みたいな覚醒だったらその場の敵を圧倒するぐらいで良いけど、
一護の無月とかゴンさんとかみたいに全ての力を代償にするんだったら
パワーバランスが滅茶苦茶なくらい圧倒的であって欲しいよな
個人的には強くなるにもちゃんと理由付けが欲しいかな修行したから言われてもその描写無いからなんか釈然としなかった
確かに修行の描写はあんま無かったけど、死神の力を全て捨てるって重い代償と引き換えに得た凄まじい力って事で個人的には説得力あったな
あれ断界が外界より時間経過が速いのを利用しての修行だから
あそこの修行を描いたらテンポが悪いなんてレベルじゃなくなる
DBで精神と時の部屋での修行(1年分相当)を殆ど描写しなかったのと一緒
え、結局倒しきれずに愛染がパワーアップしてピンチになってただけじゃなかったっけか
藍染が羽化した後の無月だから逆
あの後は無月が解けて藍染を倒し損ねただけ
初登場補正で圧勝するもその後強敵が現れすぐに噛ませになるのが好き
ジャンプじゃないけどガッシュベルは良かった
覚醒して今まで苦戦してたロデュウとジュデンをボコボコにすることでカタルシスを解放
それでもなお力量差のあるゼオンと手に汗握る死闘を繰り広げ、最後はお互いの信念をかけて全力でぶつかり合う
正に理想的な展開だった
その後、ロデュウも最期の見せ場まで用意されてるのも凄い
雷句がどのキャラクターも愛が籠ってるのが分かる
>覚醒して今まで苦戦してたロデュウとジュデンをボコボコにすることでカタルシスを解放
>それでもなお力量差のあるゼオンと手に汗握る死闘を繰り広げ、最後はお互いの信念をかけて全力でぶつかり合う
これはDBのナッパ戦ベジータ戦とかも同じだよね 良い魅せ方だと思う
魅せ方だよな結局
圧倒するなら圧倒描写を間延びさせ過ぎないことも重要
ロデュウやナッパがいないと爽快感がないし
ゼオンやベジータがいないと俺つえーで終わる
俺もあれが理想系だわ
覚醒してカッコいい姿も見たいけどただ無双が見たいわけじゃ無いんだよな
アニメやけどマジェスティックプリンスの最終話とかファフナーエクソダス9話とか最高やった
覚醒して圧倒するんだけど敵も覚醒していい勝負になるのが好き
でもなんだかんだで幽助vs戸愚呂弟の最終決戦みたいなのが一番好きかも
まぁ覚醒前の展開や覚醒の内容にもよるわな
ちょっと違うかも知れないけど藤竜封神演義の趙公明の倒し方は好きよ
妲己の手を掴もうとしたらパワーアップした打神鞭が手の中にある展開はかなり好き
鰤のベストバウトは一護vs剣八だと思ってるから、いい勝負派
相手次第じゃね
覚醒して、それでも勝てない方が強敵感出てて好きだわ。
ルフィVSカイドウとか。
悟空vsベジータもそうだな
界王拳って覚醒なんかな?
あれは修行の成果やろ
まぁゾウvs蟻ぐらいの実力差なら覚醒してやっといい勝負になるぐらいでも仕方ないわな
結局その前の話の展開にもよるんだけど、
相手がクズな奴だったら圧勝して爽快感を出してほしい
ライバル関係だったら、いい勝負して見応えある展開にしてほしい
悟飯のあの件はどう見るかね
ん?よく考えたらあいつ覚醒2回してるのに圧勝ってのが一度もないな
覚醒すると舐めプする悪癖を直さないとどうしようもない
GTだと悟空もやったな
ゴジータ4だったしベジータも入ってるから微妙だけど
時間制限キツいフュージョンで舐めプが許されるのは子供までやぞ
正直唖然としたわ
映画のジャネンバ戦だとソウルパニッシャーで瞬殺してるから余計にな
圧倒はするけどチョケてたら相手も強くなっちゃうパターン
超2「セルみたいなやつはもっと苦しめなきゃ(ニヤァ)」
アルティメット「ん?デンデは生き残ってるな、ふぅ(ニヤァ)」
だからな
全部舐めプ
ワンピの二年後を例にとると
・vsホーディ(修行の成果で圧勝)→評価イマイチ
・vsシーザー(修行の成果で圧勝)→評価イマイチ
・vsドフィ(ギア4覚醒で圧勝)→評価イマイチ
・vsカタクリ(スネイクマンで辛勝)→高評価
結果は出てる
修行と覚醒は違うやろ
ギア4もべつに急に覚醒したわけじゃなくて修行の成果だし
使えるようになったことを覚醒って言ってるならドフィ戦じゃなくてレイリーとの修行中のvs動物の部分を比較してもろて
覚醒ってのはカタクリ戦での見聞色とか、無意識に使ってた頃の覇王色とかやな
ホーディというか魚人島編は初期から引っ張ってたのに中身は修行の成果で無双が殆ど 無双はシャボンディでやれば良かった ただ回想は評価高い
ドレスローザは話が長すぎるのとドフラがしぶとすぎた
シーザーは知らん
ホーディは地形影響で苦戦してるしミンゴもギア4出したのに苦戦してる
決着の付け方以前にあのへんは話全体が評判イマイチだし
ドフィ圧勝は違和感あるな、ルフィの番来るまでローが結構深手負わせてたのにギア4の時間切れまでに体力削りきれなかったし、その後おぶられて覇気復活するまで2、3話使ってたし完全に泥沼試合
異世界系みたいに最初から強くしとけ
散々努力してきた結果の覚醒による圧倒なら許せる
単に血筋や遺伝的な強さが覚醒した場合は醒める
対戦相手のドーピング薬……俺も飲んだろ!
なお吐瀉物まみれ
引き延ばし根性が染みついてて覚醒しても3~4話以上かけてダラダラやるなら、圧倒瞬殺でいいわ
ゲス相手なら圧倒
ライバル的な奴ならギリギリ
ゴンさんみたいなリスク有りの力で圧勝好き
ただし寿命は除く
バキ最強トーナメントの刃牙vs烈は覚醒圧勝型だと思うけどめちゃ嫌いなバトルだわ
覚醒描写としてもショボすぎるし
なんか観客からも嫌われてたな
ていうかしょっぱなから圧倒してたんだよな、なぜかリハーサルの意味が分かってからは互角に戦えるようになってたけど
個人的な好みだけど、ライバル相手なら覚醒無しで頑張ってほしい
覚醒で実力の隔てたライバルに追いつく展開はあんま好きじゃないんだよな
初めから同格の二人の戦いってのが好きなのもある
勧善懲悪でクソ野郎相手なら圧勝
互角のライバルなら何なら相手も覚醒して互角でも良い
常に一枚上手系のライバルなら覚醒で互角からの搦手勝利が好き
スーパーサイヤ人3は覚醒に入りますか
入る
初見クソかっこよくて震えた
入りますん
入らない
隠れてた力が解放、隠してた力を解放の違いだな
覚醒って意図しない能力の解放じゃないの
でも初お目見えは戦いで追い込まれての覚醒じゃないからな
悟空はもうだいぶ前から3になれたようだし、このスレのとはシチュエーションが違うかも
「覚醒して敵に圧勝」って展開は、惨敗した敵が再起を図って強くなって再び主人公に追いついたり、覚醒や強化が主人公のみの特権にならず味方や敵にもその可能性がある設定なら良い
スポーツ系なら覚醒後に負けもオッケー。
ベイビーステップの3年目の荒谷戦とか好きだわ。
スポーツの覚醒ってその競技のコツを試合中に気付くって感じが多いからな
まぁ負けていいとは思わんが
ボスによるとしか、中ボスなら圧勝してからこいつはラスボスと同格になったっていうならいいけどラスボス戦で覚醒して圧勝はブリーチみたいに相手もまたなんかあんだろって思ってうんざりすることが多い。
ジョルノはGER覚醒後は圧倒してたからこそ
カタルシス湧きまくりで良かったと思うわ
東京喰種は金木が覚醒するところまでは面白かったなぁ
ヘルシングのセラスくらい圧勝というか虐殺してほしい
『主人公が覚醒した時、その力を制御できてるかどうか?』だな…
・制御できてるなら“いい勝負”
・制御できてないなら“圧勝”
大暴走状態だったら、その直後に仲間VS主人公が発生しかねないから
圧倒するけど時間切れ
一番あかんパターンじゃない?
身勝手の極みは時間切れから盛り上がったやろ
ベジットブルーのこと言ってる?
ゴジータ4かもしれん
ベジットブルーは不死身を相手に全力で戦った結果に時間切れだから仕方ない が、ゴジータ4は遊んでたら時間切れなのが酷い
それまでの展開によるかな
ズルズルと何話も引っ張った後なら圧倒的、まだ最初の方とか盛り上がってる中盤だと、どっこいどっこいくらい?
覚醒して強くなったはずなのに次の戦いではなぜか使わないで戦う。
もしくは前の敵を倒した覚醒状態の主人公にボスでもないのに普通に勝つ敵。
覚醒って次の戦いでは無力になってることが多い。
ダイの大冒険のダイのバトルは最後までそんな感じだったな
仮面ライダーやな
ライダーは新フォーム出ても次の回で負けることあるしなんなら新フォームなのに負けることもあった気がする
ちょっと違うけど、某ライダーではパワーアップして最強技を使えるようになった後で、ショッカーの戦闘員ポジションのどうでもいい雑魚がまた出て来た時にわざわざその最強技で倒していたのが不満だった
序盤では旧必殺技すら使わず通常攻撃でサクサク倒していた相手だったのに見せ場作るためにそんな展開に…
たけしがボンチューやマリオに圧勝した時は何だかんだでスカッとしたし
やっぱり初めて覚醒した時は一方的に相手をぶちのめしてほしい
どうせ2回目以降は更なる強敵にある程度苦戦するようになっていって
いつかはその状態になっても勝てない相手が出てくるんだろうし
vsバーンで圧倒的な力でボコリながら「こんなもの(力)が正義であってたまるか!」って泣くのは結構衝撃だった
マジェプリで主人公が覚醒したら速攻でライバルも覚醒返ししてきたの好き
あれ1番好き
この場合は敵の性格によるかな?
嫌な奴なら圧勝、
いい奴ならいい勝負といったところかな。
アニメイナズマイレブンでロココがタマシイ・ザ・ハンドでビッグバン止めるとこ
序盤リトルギガントに苦戦するけどイナズマジャパンがゴッドキャッチ 天空落とし ビッグバンと新技連発して圧倒すると思わせてのつながリーヨ流れてタマシイ・ザ・ハンドは震えた
こういう味方もライバルも覚醒して抜きつ抜かされつ戦うのが好き
ロココはイナイレで一番好きな敵キャラ
ロココ→ココロ→心→魂は初めて見た時鳥肌立った
ラストで円堂がゴール前まで上がってジェットストリーム決めたの良かったよな
ただ円堂 豪炎寺 鬼道で決めて欲しかったのはあるけど ビッグバンで鬼道使っちゃったのがなあ
強敵だけど成長途上だったり将来的に共同戦線を張りそうだなって敵であれば「いい勝負」
巨悪だったり力を手にして暴走してるような敵は「圧倒」が良いかな
ただ、その物語内のラスボスもしくはそれに準ずるクラスであれば「いい勝負」
特定の敵とかじゃなくて死地からの生還を果たすための覚醒なら圧倒
主人公じゃないけど悪魔将軍VSザ・マンは名勝負だから拮抗してた方が良い
覚醒というか修行後だけど、食義身に着けてドヤ顔圧倒してたと思ったら実は敵は戦う前から瀕死でしたとか言うトリコ
本命包丁も出してない瀕死の千代を「実力的には節バアクラスか」とか言ってたトリコの節穴っぷり
その節バアは万全の状態の千代を軽くあしらえて素手で本命包丁止める怪物だし
戸愚呂やブロリー1作目みたいに内臓ミンチレベルでボコボコにされてたのに
ほぼ無傷の相手に一撃勝利は肩透かしだから接戦がいいわ
承太郎vsDIOで時止め覚醒したときは絶望だったのが互角の戦いでわずかに希望が見えてきて興奮した
フリーザ戦みたいな
覚醒して圧倒(超サイヤ人)→敵も意地を見せて肉薄(100%フルパワー)→最後は完全勝利
みたいなのが一番好き。主人公にはケチのつけようがない大勝利や圧倒的な強さを見せてほしいけど、そこまで主人公を追い込んだ敵にも強さを見せてほしい。それすら上回って勝つのが燃える。
例外としては、主人公だけじゃなくて他の仲間の力も全て合わせてるようなのは一方的に勝ってほしい。ガッシュの金色の魔本みたいなの
どちらかといえば圧倒かなぁ
最近は覚醒しても強者には勝てないってパターン多いね
ルフィにせよ炭治郎にせよ
圧勝
っていうか覚醒の段階まで来てると概ねすでに戦闘に結構な話数かかってるから
今更互角でここからが本当の戦いとかやられると間延び感
いい勝負してようが最終的には大概バトル漫画はワンパンのドンで終わるからどっちにもならん
繋がる一本道や
相手が悪なら圧勝、ライバルとかある程度善性のやつなら拮抗かな
前者はグダっても怠いだけだからそっちのままがいいけど、後者は相手の成長も促す的な感じでその場は圧倒するとかもアリ
覚醒系で一番スカッとしたのはスクライド
せめてその時くらいは圧勝して欲しいな
覚醒まで時間をかけておいてその程度?ってなると色々きつい
NARUTOで九尾と和解したあとは結構無双してたな、1話で尾獣を片付けたのは凄かった
でも惜しむべくはちゃんとした尾獣化をやってくれなかったことかな…チャクラモードの発展じゃなくてビーみたいにちゃんと生身の九尾を出して欲しかった
主人公も敵も同時に覚醒して死闘を繰り広げるのって
あったっけ?
本人も知らなかった能力に目覚めるとなると
刃と鬼丸の覇王剣と魔王剣覚醒くらいしか思いつかない
上で出てるけどマジェプリがまんまそれ
火ノ丸相撲は相手が一皮剥けて主人公がそれを凌駕するってパターンが割と多い
身勝手は圧倒した後でジレンも覚醒したからそこでいい勝負になるのはいいよ。問題は倒した後さっさと落とさずに時間切れで逆転されたこと。いままでのドラゴンボールでもほぼ勝ち確定の状況から逆転されたことはあったけど、完全に勝った後で逆転されたのははじめてだったからマジで萎えたわ。宇宙かかってるのにおしゃべりしてんなや。
中ボスなら圧勝
章ボスなら互角
ラスボスなら敗北→互角→仲間の助けにより辛勝
マジェプリの覚醒返しは最高やったぞ
一歩の名試合はこのあたりのツボ全部押さえてるんじゃないかなあと思った。
・敵がヘイト高い場合=覚醒で圧倒 →鷹村vsホーク
・敵がライバル=お互いに覚醒しあって逆転を繰り返す →一歩vs千堂
・敵が最強=覚醒してもなお届かない →伊達vsリカルド
平成仮面ライダーシリーズは新しいおもちゃ装備→強敵に圧勝→来週にはイマイチを年に4回くらい(もっと?)するからなあ・・・
圧倒されたのは主人公の方なんだが
種死の最終回で
覚醒して種割れした凸の隠者が
運命の機体と兵装を破壊し尽くした場面はスカッとしたわ