今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「レッドフード」感想、最終降車試験スタート!ベローが考え出した作戦とは・・・?【9話】

レッドフード
コメント (406)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1630706625/

323: 2021/09/06(月) 21:09:36.81 ID:R70PoBdL
主人公側の斜め上の発想はびっくりしたけど仲間の一人が理解できてなさそうなのが心配
no title出典元:川口勇貴『レッドフード』(集英社)

143: 2021/09/06(月) 01:03:31.36 ID:34MUQ3YM
なんか今週号面白かった
さてさて今後どうなるやら

174: 2021/09/06(月) 07:13:03.84 ID:sdniiMAf
今回のやつは良かったやろ

146: 2021/09/06(月) 01:11:04.80 ID:Ymg2ufoW
今週の展開はおもしろかったな
演出は死ぬほどグダグダしてたが

なんでこの人は絵がうまいのに いくぞ! ちょっと待ってね ぐだぐだぐだぐだぐだぐだ いくぞ! みたいな流ればっかやるの????

148: 2021/09/06(月) 01:14:31.35 ID:Ymg2ufoW
ヨーイドン!二回やるのも3分待つのも意味わからない

191: 2021/09/06(月) 10:22:03.32 ID:Vfo29usq
たった一話で二回も試験開始するのはなかなかできることじゃないよ

おすすめ記事
175: 2021/09/06(月) 07:21:52.34 ID:t9bJb1MO
今週の話単体で見れば面白いな
3ヶ月一緒の施設にいたのに今自己紹介するレベルなのかとか
にしては連携うますぎだろとか野暮なツッコミは出てくるけど

221: 2021/09/06(月) 12:13:24.90 ID:zBVc9257
警察側襲って手錠奪いがアリなら牢を解体投棄もアリなんじゃないの?
no title出典元:川口勇貴『レッドフード』(集英社)

151: 2021/09/06(月) 01:26:09.36 ID:Nv3SnI/k
捕まったけどギリ牢に入れられなかったからセーフとかやりそうな説明だな

181: 2021/09/06(月) 08:09:51.95 ID:wUL569NB
狩人試験なのに逃げるのはおかしいのは分かる
手錠をはめたら狩人側も牢屋に入らなければならないのも分かる
殺しはNGとはいえ素人集団に手錠奪われつけられたらイキっていたグリムがもう挽回不可な無能になるし全員合格にしたら合格者僅かな高難易度試験(笑)になるしどうするんだ

134: 2021/09/06(月) 00:44:43.89 ID:RC+pZ+DP
これまでのあらすじ薄くない?!

参加者の特殊能力が急に沸いたな…
別に狩人にならなくても良くない?

138: 2021/09/06(月) 00:52:00.18 ID:v8a7OYxQ
>>134
別に強くなるために狩人目指すわけちゃうぞ

140: 2021/09/06(月) 00:57:31.39 ID:RC+pZ+DP
>>138
そうなのか
狩人になると良いことあるんだっけ
読んでるはずなんだけど全然覚えてないわ…

141: 2021/09/06(月) 00:59:38.22 ID:v8a7OYxQ
>>140
俺も読んだけど特に狩人になるメリットは提示されてなかったわ
怪物殺して報酬貰えるっぽいし、会社に就職するみたいなイメージやきっと

142: 2021/09/06(月) 01:02:29.72 ID:kTS+Q0rg
そもそも狩人組合がどんなものかも具体的にはまだわかってないんだよな…

291: 2021/09/06(月) 16:58:58.73 ID:zBVc9257
3か月の合宿の間に30人にまで減った同期ならそれなりに連帯感仲間意識があってもいいだろうに、名前も知らないってどれだけ他人に関心のない連中なんだよ
no title出典元:川口勇貴『レッドフード』(集英社)

189: 2021/09/06(月) 10:17:43.19 ID:7ZskQuUl
3ヶ月一緒にいて最終日に初めましてってほんと何やってたんだろうな
デボネアの反応から見て実戦形式の戦闘訓練はなかったみたいだが

194: 2021/09/06(月) 10:35:12.48 ID:s4c6Uhga
>>189
グリムも参戦のときに
百砲のグリム!とか呼んでるから折角一緒にいてもまともに絡んでなさそう

157: 2021/09/06(月) 01:53:18.92 ID:Eud6jrz7
最初できなかったことが訓練を通してできるようになったみたいな
わかりやすい変化が特にないからな

132: 2021/09/06(月) 00:35:14.74 ID:d9Md/Of/
今回の流れは割と良かった それなりに納得できる理屈だし(勝てるわけ無い前提とか)
ところで掲載順・・・

169: 2021/09/06(月) 05:09:04.49 ID:8T+2ds0p
満を持してドベだな
こんだけ急降下だと早いとこ下に追いやりたくてウズウズしてたんじゃと思えるくらいだ

144: 2021/09/06(月) 01:08:04.55 ID:IID8jSvy
9話時点での掲載順参考
 10番目 アイテルシー 
 13番目 クーロン、アメノフル  
 16番目 魔女 
 17番目 血盟
 21番目 ZIPMAN

170: 2021/09/06(月) 06:17:46.41 ID:ef7Rm61H
ウケるなら良いけどウケなかったなら本当に何で読み切りを薄めて伸ばして4~5話相当に引き伸ばすとかいうことになっちまったんだろうな…
編集との話し合いを漫画化してほしいレベルに気になるよマジで

166: 2021/09/06(月) 03:01:33.96 ID:JtbvLMuX
村長が減筆したんだよ

201: 2021/09/06(月) 11:01:37.08 ID:cjRvVSei
訓練中にちょっとずつ出せばよかったのになぜいきなりこんなにわらわら新キャラ
出してきたのか爺さん離脱のくだりをこの新キャラ紹介シーンにさけばよかったのに
もっといえば村でダラダラ戦ってたのもよくなかった
ページ配分がおかしいよページ配分が・・・はっ!?これも村長の仕業!?

233: 2021/09/06(月) 12:51:21.60 ID:MVw45l67
>>201
全部村長の筋書きのせいにできるな
作者上手いこと考えたな

238: 2021/09/06(月) 12:55:51.06 ID:DjUTxs+j
グリムの無能シーンをどんどん加筆していく村長許せねぇよ……

300: 2021/09/06(月) 19:13:28.36 ID:Upry3WPf
これちゃんと捕まって仲間が助けるというケイドロの醍醐味みたいの入れんのかね
手錠奪うか奪われるかで終始しそうだが

256: 2021/09/06(月) 13:29:22.43 ID:6mPUyKA5
作戦中に戻ってきて協力させる
作戦失敗展開にして再襲撃時に戦力増強ポジションにする
協力はしないが捕まった奴らを助けるポジションにする
もう出さないから放置

逃げた兄妹の立場どれにするんだろ

263: 2021/09/06(月) 13:54:56.25 ID:1GawYdiy
>>256
そもそもこのルールで捉えられた参加者を助ける理由がほとんどないんだよな…
自身が捕まらないようにするにしてもリスクの方が大きいし
つっても元々デボネア一人で捕まえる方も檻の見張りもやる気だったんかとは思うが

214: 2021/09/06(月) 11:38:58.77 ID:fJbkBmJo
作者の責任じゃないよ
村長が勝手に加筆している

219: 2021/09/06(月) 12:10:28.82 ID:jDMMK4Ns
この試験も加筆された可能性が高いな

初対面の新キャラを皆殺しにすることで辻褄を合わせ試験終了するぞ

223: 2021/09/06(月) 12:23:32.22 ID:uAEd2eCz
加筆論が無敵すぎてダメだw

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 42話…?

    • 冒頭の42期に引っ張られたんかね

    • 村長が加筆したんだぞ

    • どう考えても42話まで辿り着けるとは思えないクオリティだしなぁ

    • もうすぐ周年だったか

      • 最短打ち切りまであるかと思ったが結構続いたなあ
        どんな展開で持ち直したんだろう

      • 1年後どうなってるかまったく想像できないのある意味すごいと思う

      • 存在しない記憶やめーや

    • 来週でサム8に並ぶのか

      • え、あれそんなやってたっけ…

      • 全5巻43話やぞ

      • あれ43話もやったの!?


      • サム8前にヤバイの二つ。サム8同期にドベンジャーズ
        連載中にも中、長期連載が幾つか終わった
        その後も魔女含めて期待値低い漫画しか投入されてないからな
        編集部が一丸となってサム8の延命に必死だった

    • これが真実になるから見とけよ見とけよ

      • (レッドフードの掲載順)冷えてっか~?

    • 全く直す様子がない辺り管理人もどうでもいいんだろうか…

  2. メジャーのフォークもドン引きな落ちっぷりだな
    やっぱ村長が急に出てきたのは打ち切りに向けての終活だったか

    • 1話からアンケ取れてないってことだからな
      来期打ち切り候補が早々に一つ決定した
      ネル次第じゃ来期も2020勢生き延びそうだ

    • びびるくらいつまらん
      思い入れもないキャラ共にベラベラ喋らせてもね

      • まったく知らないキャラがいきなり出てきて
        主人公と連携バトル始めるんだもんなあ
        下手だよね色々と

      • これ
        霊薬の人とか滑りまくってて見てられなかった
        いきなり何?って感じ

      • 船乗ってからのハンタにも言えるけど
        ほんとこれな


      • ハンタはまだ、クラピカ、旅団っていう読者がよく知ってるキャラがいるし

    • 今回の話は単独としては悪くないけど、訓練の時何やってたの?感凄かったから全体としてはクソなのが変わってないっていう
      描写されてる時以外登場人物が一切行動してないのよね。マジで全員村長が書いた物語の登場人物っていうオチだったり?

      • 村出てからヤドカリくるまで話を殆どしてなかった設定の漫画だからなぁ
        ガチで描写されてない部分は存在しない思考なのかも
        村長が物語描いてるとしたらある意味、筋が通ってる設定ではある

    • さすがに1話はアンケ取れてると思ってた
      何だこの落ちっぷり……

  3. シンプルだな、あらすじだか解説ページが

    • 物語の主人公 ベロー
      優れた観察眼を持ち、斧の扱いにも長ける。
      そうだっけ?

      • …観察眼は、まあ…
        千歩くらい譲れば、初の実戦の中でも冷静に周りを見ることができていると言えなくもない
        斧の扱いは、どう頑張っても日課レベルだが

      • そういや、斧はどこ行った
        何故か狼合金の斧があるって謎を提示して役目が終わったから捨てたのか?

  4. 跳弾兄妹だっけあの2人入れたげなよ
    ポルッチェンちゃんに希望を見いだす回だった
    顔の割に巨女はバーゲスト感だったんで

    • なんであの兄弟をあの輪に入れないのか本当に謎
      主人公になんの絡みもないぽっと出のキャラなんで使うんだよ

  5. 今週は悪くなかった
    別に良くもなかったけど

    • おねショタがあったから神回

  6. 新キャラの技見れて良かったよ結構楽しめた

  7. 捕まった受験者を助けるメリットあるの、このルール?

    • 的が増えればリスク分散になるじゃん?

      • リスク分散のためにリスク負ってたら本末転倒だろ!

      • 解放には固定か所にある檻にほぼ0距離まで行かなけりゃいけないルール上捕まった奴を解放できればリスク分散も何も解放しようと近づく行為、そして戻ってきてるであろう追跡者を振り払いながら檻から離れる行為がリスク満点って話じゃね?

        檻を無警戒で接近に難の警戒もしてませーんな無能側が追っかけてる前提なら別だけど

      • まぁそれもそうだが
        シンプルに考えれば「味方が捕まる=自分が捕まる可能性が高くなる」ことを考えれば時間比例して難易度が高くなる
        難易度を下げる&不確定だが復活できる と考えれば悪くない
        何人かで突っ込んで1人成功すれば殆ど解放できるからな

        ただ適用されるのは序盤から中盤、終盤では「捕まりっぱなし」というリスクを考えれば助けに行かないぞ

      • >>何人かで突っ込んで1人成功すれば

        実はそこが救助論の一番の問題で全体の人数が限られてる以上
        捕まってる奴が多いい=まとめて突っ込まる奴が少ない=成功確率低い
        捕まってる奴が少ない=まとめて突っ込めるやつが多いい=成功確率高いがそもそもリターンが少ない

        で実は追う側の方が能力高いこと考えるとどのタイミングで行っても利益薄いのよね
        そもそも脱獄がタッチした時牢の中にのみ適用されるルールなら突っ込んで牢にたどり着く前に捕まった奴や解放後の離脱に失敗した奴はつかまったままだし

      • 受験者と連携が取れるなら
        単純に人数が多い方が取れる作戦が多いんじゃね
        助けても助けてくれない相手ならあまりメリットないかもしれないが

      • 3か月も合宿を一緒にしといてロクに名前すら知らない関係で連携って無理あるだろ

  8. 割とここで考察されてた通りの展開になったな…

  9. どこが悪かったかははっきりと言えるけど、そこを直してもまだスタートラインに立てないという
    編集もせめて次回に繋がるような失敗のさせ方をしてやれよ

  10. 最初は普通に逃げ回って残りがあの6人になってから閃いて反撃でよかった

    • そんな暇無いんや…
      掲載順で察してくれ

      • そういう発想ができない作者と指摘できない編集だから余裕なくなってるだけでしょ
        むしろ「よくなってる兆候」を見せて次に繋げる時期なんじゃないの?

  11. 怒らないでくださいね
    格上相手に手錠奪うより普通に逃げた方がよくないですか?

    • おいおい、あんなんでも一応はベテランの実力者って設定やぞ

      • そもそも手加減してるとはいえちょっと訓練受けただけのほぼ素人に道具奪われる想定な時点でベテランの実力者w 扱い不可避だと思うんだが
        これ設定的には受験者たちよりよっぽど身体能力とか高い狼とかと普段戦ってるプロなはずよな?

      • 更に言えば、魔女に呪われてもなお生還を果たした実績、グリムに到っては人狼のボス等からも一目置かれてるっぽい

    • 怒らないでくださいね?
      クソ漫画みたいじゃないですかこれ

    • 灰コメのいうとおりなんだよな
      てっきりもっとすごい新解釈をだしてくるのかと思ったらただの力技で呆れた
      手錠奪ったうえにつけさせることができるなら
      最初から攻撃したほうが早くね?

    • 逃げられないってわかってる相手に
      なんで正面からの奪取が通用すると思ったんだこいつら…
      それこそゴンがヒソカのプレート奪うようなプロセス使わにゃ無理でしょ

    • あんたの力が俺より上なら逃げることに意味はねぇ、絶対に追いつかれるからな。
      けど、あんたの力が俺より下なら、手錠奪って進みゃアそれで済む。そう思っただけだ。

    • ナルトの鈴取り訓練みたいに奪えなくても教官に認められて…とかが誰の株も落ちないけど
      多分この作者だと従来通りツッコミどころしかない連携と戦術で奪うことに成功するパターンだな

  12. わざわざ残って確かめたことは手錠の数だけ

    それって5分の間にデボネアたちの後ろに回って確かめられたのでは?
    5分の間なら攻撃してこないんだから安全に確認出来ただろうに、
    させたい描写(新キャラお披露目)のために作中のキャラをアホにするのやめてほしい

  13. 手錠補充係り別にいるなら必死こいて手持ちの手錠奪ってもすぐ補充されるんじゃ…
    鬼以外に攻撃しても良いのかもしれんけど

    • 受験者側が手錠使って追う側を逮捕しちゃダメとは書いてない(キリッ)だとしてもそれだと手錠の数確認した意味ないのよなぁ(そもこの手段とるなら追う側を捕まえる分だけあればいいから)

    • 思ったw
      補充係いるのに手錠奪ってなんか意味あるのそれ…?

    • 先週の「手錠かけられるまでは抵抗しまくっていい」ってルールが警察側にも適用で
      手錠かけてしまえば抵抗しなくなるってことだと思う
      奪って相手に手錠使えなくして終わりじゃなく、手錠かけるまでが狙い 多分

    • というか教官から奪わずに補充係から奪った方が楽なんじゃないかな?
      しかも補充係の姿が見えないって事は、補充係を襲う際には教官から受験者も見えないって事だから、追ってきた教官に手錠で奇襲する事もできるし

  14. 能力バトル路線に移行するのか?
    やっと田口が加筆したか

    • でもペロは筋トレしかしてないんだけど?
      それとも、実は村長から習った術が仕えて「これくらい誰でもできますよね(きょとん」とか言い出すつもりかな

  15. 三か月も訓練してて自己紹介いま?

    • 4月~7月までの期間と考えるとクラスメイト/部署内の同僚の顔も名前も覚えて普通じゃないですかね?

      • 人物も訓練も加筆してないからね。それにしても名前が覚えにくすぎる。おとぎ話でまとめてる訳でもないしメリオピオスやミガエルとかなんで発音しにくくしてんだろ

      • 村人の顔は全員覚えてるのに…

      • 全員の顔と名前は憶えてる(というわりには名前が出るであろうシーンでも割とほかの村人の名前は出てない)

      • 村人の顔を知ってるのが凄い世界なんだから、特別親しい人間でなければ自己紹介をしない文化なんだろ

  16. イレギュラーのグリムにもっと不満言えよ

    • 「皆殺し」とか言っちゃうのが社会不適合者のそれで絡みづらいし……

      • 無能からキチガイに格上げされちゃったよ、つれぇわ

  17. なんかこの作者海産物にしか意欲がわかないようだから、次回作はそっちにしてやれよ
    人狼とかひどかったから

    • 今思うと人狼そのものも海産物っぽいデザインなんだよな
      ヒトデとかクラゲとかその辺の生き物みたいなグニャグニャした輪郭

    • 海産物はマグちゃんと被るから

      • ニライカナイもやってたせいもあるかもしれんな

    • アンデルセンの人魚姫モチーフだともうちょっとマシだったかも?

  18. まとめでも言われてるけど最初の5分で檻を破壊すれば全員合格では?

    禁止されているのは「他者を殺害または著しく負傷させる行為」だけで
    「物を壊してはいけない」とは言っていない
    檻さえ破壊してしまえば当然「檻の中」も無いんだから
    「試験終了時に檻の外にいた者は合格」になる

    • とんちがきいてて良い回答だと思う

      作中もこれが本命の狙いで、手錠狙いはフェイクの可能性はあるかもね

    • 捕まったのに牢に入らないのはルール違反では?

      • それは一休さんの虎の屏風と一緒よ
        「牢に入って欲しかったらまず牢を出して下さい」と
        自分たちは牢に入りたいけど無いから入れなかったんです〜

        仮に自分らで牢を直して入れと言われたら
        2時間以上掛けてタラタラ直せばそれだけで合格よ

    • そもそも疑問なんだが『受験生に破壊できる程度の強度の檻』なのか?
      毎回試験内容が変わるって事前の前提から考えると試験のために毎回小道具作ってるとは思えず
      普段狩人が対怪物用に使ってる一部の道具の流用って考えた方がいいような?

      • 作者の人、そこまで考えてないと思うよ

      • 破壊出来なくても海に落とせばいい
        ケイドロの範囲(アイアンワークス?)外だから当然入れない
        要は「檻に入れない状況」を作り出せば勝ち

        仮に「手錠を掛けられたら海の底でも檻に入れ」とか言うのであれば
        ケイドロのルール上(檻の外から逮捕者にタッチすれば脱獄)
        アイアンワークス外もケイドロの有効範囲ってことになる
        それならそれでひたすらアイアンワークスから距離を取れば
        その分生き残れる可能性が生まれる
        (有効じゃない場合、鬼が檻を海に捨てれば脱獄封じが出来てしまう)

  19. 補正期間も考えると一話からまったく票取れてない可能性ないかこれ
    ひょっとしてグリムのデザインや人狼狩りがキャッチーだと思ってたのはネットの一部だけで、一般的な読者には全然刺さってない……?

    • 色んなツッコミ抜きに頭空っぽにして読んでも面白くねーもんこれの一話

    • やってることが訓練とか試験とか仲間とか合格不合格レベルとかヌルいなぁ
      まあ化け物がその辺歩いてるのが普通な事と受け入れられてる世界で
      化け物に対する危機感ってその程度だったんだなぁな感じはあったけど
      それともオオカミが容赦なくおばあさんや小娘食ったり
      親が子供を捨ててその子供を魔女が釜茹でにして食おうとしてるな
      童話イメージ持って読んでる俺が読み方間違ってるのか

      • 少なくとも一応は少年漫画雑誌に明らかに子供向けじゃない本当は怖いグリム童話レベル的なのを期待してるなら想定が間違ってるんじゃないかなぁ

      • 言うても最近は少年誌でも序盤にハード展開する漫画多いからな

      • ※23:51:44

        >オオカミが容赦なくおばあさんや小娘食ったり
        >親が子供を捨ててその子供を魔女が釜茹でにして食おうとしてる

        って部分は普通に子供向けの本にも書かれてるのでは…
        子捨ては実母じゃなくて継母になってたかも知らんけど

      • 元のグリム童話自体がブレてるからな
        ・民俗学的収集だからグロだろうとエロだろうと全集に収容する
        ・お国の伝統として子供に代々読み聞かせて欲しいので易しく改変するよ
        ・お国のために正しい道徳の指標として元の要素なくなっても改変するよ

      • 1話で母親と幼い弟妹を血塗れで殺された挙句、唯一辛うじて生きてた妹は鬼にされたマンガが近年最大のヒット作の掲載誌だぞ

    • そりゃそうやろ

    • グリムのデザインがキャッチー……?
      それは流石にTwitterですら言われてなかったぞ ニッチな需要があるデザインだなって意見ばっかだったろ

    • 一話から微妙扱いで、読切版の方が良かったと言ってる人が多かったと思うが…

    • RBWYもそうだしゲームでも赤ずきんモチーフでもっといいデザインのキャラなんてたくさんいて目が肥えてる分野でただムチムチの大人化できるだけじゃなぁ

    • なに「ネットの評価は当てにならない」をネットと世間の評価が合致した時まで適用しようとしてんだよ
      一部ニッチな性癖に刺さるってだけで、圧倒的に否定派の方が多かっただろ

  20. 手錠かけてから投獄の流れだから複数人で足止めや逃がすを繰り返せば全員合格もありえるか

  21. ドベ2おめでとうのフルよ
    アメーメッメッメッ

    • 次期打ち切り枠は決まりネルね

    • アメの語尾の人もあと数週でさよならだな。

    • アメノフル怪人は一人なの?複数いるの?

      • 複数いるよ

      • こんな感じに1作品1コメみたいだけど上手いことやってるんだね
        なんか楽しそう

  22. 発想とか展開は個人的にわくわくするし好きなんだけど、
    この三ヶ月間にあったであろう
    課題明示(克服すべき弱点や強化したい能力)→訓練(学びや葛藤)が読者にわからないから
    訓練の成果を発揮したぞ!的展開になったら置いてけぼりになりそう。

    • 頭の悪い作者の描く頭の悪い知恵比べだぞ
      震えてまて

    • 人間同士の小競り合いとかどうでもいいんだわ
      明確な敵相手に能力は披露してもらいたい

    • フィジカル鍛えてやることが知恵比べとか草生えるわ
      なんつーか軸がブレッブレなんだよな
      知略で戦いたいなら話の方向性まるで間違ってるわ

  23. いやほんとなんなん?この作者頭大丈夫なの?

    あいつら3か月もの間、ずーっと一緒に共同生活して訓練してたわけだよな?
    なんでお互いの名前すらロクに知らんわけ?

    忌憚のない意見っすけど典型的な打ち切り漫画っすねこれ

    • 訓練イベントによって主人公の能力値は上がったけど交流イベントを起こしていないので実質初対面だと考えられる

      • なんだっけこの漫画?
        刹那で愚弄していースか?

      • その訓練イベントが懸垂ぐらいしかないのも問題なんだよな
        今回の試験は降車じゃなくて合宿参加のための乗車試験でも良かったろうに

    • 過疎村でも村民の顔覚えてるだけでスゲー扱いなんだ
      作者は人の顔と名前覚えられない人なのかもしれん

    • 刹那で忘れちゃったんだよ

      • お坊さん何人呼ぶ?

      • おいあんたふざけたこと言ってんじゃ…

  24. たぁぷぽぽ云々って外郎売の口上だよね
    外郎売の口上で攻撃って
    えぇってなった

    • ほー初耳
      外郎の何を表現しとるんかな

      • 鼓を打つ擬音らしいよ

    • 色々セリフあるのな
      元ネタ教えてもらって変なテンションで音読したら舌噛んだわ
      おのれ村長

    • たぁぷぽぽ云々は正直何なん?
      作者は何が狙いなの?カッコ良くもなし笑える感じでもなしひたすら「????」だった。

      • 元々、外郎って薬扱いだからそれ繫がり?

      • てか羊羹の形した外郎は元々お菓子
        別途で薬の外郎がある
        両方今でも買えるはず

    • 外郎売に目をつけること自体は面白いと言えば面白いんだけど、ファンタジーでやると世界観がわけわからないと思った

      • シンデレラがベタな日本語で線香花火とかやっちゃう世界観で今更何をおっしゃるやら

  25. デボネアや今回のメンバーもだけど
    3ヶ月一緒にいるのに互いの能力や名前すら知らないとか、
    合宿中は実力や能力が分かるような訓練はせず、ひたすら筋トレだけしてたのか?

    作中で3ヶ月が経過したってリアリティが無いんだよな…

    • 前前のまとめでも
      「あいつら村から出て、一週間経ったわけだけど。それまでにグリ八の事情とか聞いてないの?どういう会話してたの?」
      って突っ込まれてたよな

      • 組合入隊RTAだからな
        時間経過で終わるから、交流イベントとか無駄無駄

    • カメラ回ってないとこでは何も起きてない感すごい

  26. 狩人になる試験なのにこっち狩られる側なのおかしい←わかる
    つまりこの試験には別の狙いがある←せやな
    だから警察側の手錠奪って狩る側になる!←??????????

    普通のケイドロじゃ実力差があって試験にならないから真っ向から戦うってどういう展開してんだ

    • まともにやりあったらまず勝てない相手
      →ケイドロルールなら逃げ切れる可能性も微レ存
      →100%逃げ切れるわけじゃないから真正面から挑んで手錠をうばったろ

      なんか話が一周して最初の問題に戻ってるんだよな

      • まともにやり合ったら勝てない→詰み→終了→チーン
        てなってるだけだよなwww

  27. 主人公以外はグリムも教官も同期も結構好き
    主人公は好き嫌い以前に薄いというか、何が長所なのかわからないというか、主人公の器じゃないというか

    • モブの域を出ないよな…
      二次創作してと言われても困るレベルだわ

    • 今週指揮ってたけど、
      残った奴のほぼ全員が同じ狙いなのにベローが指揮る必然性が主人公補正以外にないのよね

    • そりゃ1話目から徹頭徹尾
      無能のくせにデカい口だけ叩く雑魚が作者の忖度接待で活躍してるように印象操作させられてるだけだし
      その被害を一番受けてるのがデブじゃん

      • 無能のくせにデカい口だけ叩く雑魚って、それデブの方じゃん
        むしろベローは無能のせいでしなくてもいい人狼退治させられてるんだが?

      • こいつ前からいる主人公をひたすらdisってる奴だろ
        村での戦いを姫プとか接待とか言ってたやつ
        ベローって言われたことこなしてるだけでそんな忖度受けてないのにな。むしろ人狼にとどめ刺そうとしたら無能に止められたりして全く忖度されてない

      • あー姫プ接待デブ連呼ロリコンの人か

      • 姫プ接待デブロリコンさんオッスオッス

  28. 主人公の頭の良さを表す方法をみると
    何故かクーロンズの八丸を思いだす

    • 新八の事を八丸と言うのやめろよ

  29. 1次試験の個別行動サバイバルから2次試験で急造のチーム戦ってテンプレを中途半端にいじって劣化させたのかな、この漫画そういうの多くない?

    • 一次も二次も無かったのに
      最終試験なんだ

  30. アイアンワークス艦内に逃げてるけど
    アイアンワークスの内部構造とか何も描写されてないから
    (ケイドロのルール説明でも範囲のことは言及してないし)
    作者にとって艦内での試験の様子は考えてないんだなーとしか思えないわ

    • なんか制限時間の間隠れられる隙間いくらでもありそうだけど、描写がないからなんとも言えないんだよな

  31. あほのやるあほな頭脳バトルがまた見れるのか…
    読者に失笑されるのに花京院の魂をかけるわ

    • 富岡義勇賭ける

      • 俺、聞いてないよ……?

  32. グリム参加したせいで難易度めちゃくちゃ上がっているじゃん
    しかも皆殺しだとか言ってわりとやる気あるしこいつ何がしたいんだ

    • そんな暇してたなら、試験の前の訓練から手伝ってやればいいのにな

    • これも全部村長ってやつの加筆のせいなんだ…

    • 返金レベルの大敗した鬱憤は新人いびりで晴らさなきゃ

      • 返金すら勝手に断られただろーが!
        イヤな上司すぎる

  33. 前後の繋がりの支離滅裂さだけなら令和の打ち切り漫画の中でもトップな気がする

    • 正直サム8やタイパクを超えて支離滅裂さ部門ならトップ狙えると密かに思ってる

      • さすがにその二作なめすぎだろ
        リアルタイムで読んでたけどあれを超えられるのは、血盟2話目ぐらいしかない

      • ケツ盟を忘れてもらっては困る

      • ぶっちゃけ血盟やサム8、タイパクみたいな令和のトップオブ打ち切り漫画と比べると少々レベルが落ちると思う
        この程度の打ち切り漫画はそこそこあった

      • タイパクはまあ倫理観の欠如やキャラのブレが酷かったのが主で支離滅裂かと言われると若干違った気はするが、その部門ではレジェンドの血盟がいるんで

      • 終わっても頻繁に名前が出るとか血盟ってほんとうにすごい漫画だったんだな

      • サム8やこれは絵が上手い
        タイパクはヒロイン可愛い
        賛否はあれど、他の漫画は一応褒めどころとして上記のうような点を挙げる人はいたのに、血盟マジでいいとこないんだもんよ

      • 血盟は吸血鬼向け漫画とか言われる程度には人間向きじゃ無いからな

      • 血盟はボロクソ言われてるけど
        疲れた時にケツバットとかトラック粉砕パンチ、僕の貴族が人間に滅ぼされた、俺は抑止力らへんを見るとちょっと笑えるよ
        1話から通しで読むと脳が破壊されるけど

      • タイパクは前回の引きをスキップするから繫がりがおかしいように見えるだけで、話自体はちゃんと繋がってるよ。つまらんうえに日程スキップも多いからわかりにくいだけで


      • 読者がおかしいように感じたらそれはもうおかしいんじゃないんすかね

  34. 狩人になるメリットがお金しかないからね…
    主人公とかグリムに鍛えて貰えば無理して狩人なることないんじゃ無いかな

    • まあ狩人になったら仇が居れば情報手に入るだろうし…

      仇取りたい爺さんはそっこーでリタイアしたけど

      • いやリタイアじゃなくて仇の特徴と一致している人狼さんの話を聞いて出て行った可能性を信じてみるか…?

        それを聞かれちゃう狩人がマヌケになっちゃうけど

    • 狩人組合は高いらしいし、
      個人で人狼退治して直接村人から
      報酬(狩人組合より安価)をもらえば
      win-winじゃね?

      • 人狼を倒したフリをして逃す勢力とか欲しくなっちゃうな

        人間と人狼が組んでお金騙し取る奴はいるだろうし(村長は人間かどうかは知らん)

  35. むかしレッドフードと呼ばれた期待の連載があった
    儂が打ち切り漫画にしたがな

    • 出たな村長の加筆

  36. 内容が薄い気がするけど
    週刊連載ってこんなもんだっけ

  37. 1ページ目が完全に無駄

    8話時点でケイドロの説明が済んでいて試験を開始直前だったのに、
    またケイドロの説明し始めて作者や編集はおかしいと思わないのか?
    何度も言ってるけど作者は前話との繋がりを全く考えていないんだな

    内容も先週説明したことと同じな上に
    下のコマでもキャラに言わせて重複させても無駄でしかない

    人狼の説明も1話2話で同じ説明してページを無駄にしてたし、
    週刊連載で約20ページ「しか」ないんだから
    無駄なコマ、セリフ、描写は少しでも削らないといけないのに

    • ケイドロを今週と先週で二度も説明する必要まったくないわな

      説明がド下手なのほんと、ホリー師匠のダメなとこのみ受け継いでる

    • 漫画なんだから箇条書きで説明するなよな
      ベローたちの作戦会議で確認させるとかやりようがあるだろうに

    • 単行本でまとめて読み返したらケイドロケイドロうるさい!になりそう

      • 巻をまたぐのならともかく通常8話から2巻収録分スタートだから、
        同じ巻で二回連続してルール説明を読まされることになるからな

  38. もうこれ以上レッドフードの順位は落ちないぞ
    アンケートがHOP-UPしてるからな

    • 違う

    • アメノフルネルサイコ-

    • 一番下に落ちたらあとは上がるだけだね(にっこり

    • 宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちが分かった気がする

    • まあアンケバトル自体物理法則を無視してる側面もあるから

  39. ずっと疑問だけど何でこの漫画こんなにまとめられるの早いの?人気順的にはあやかしの後とかでも大丈夫な気がするけど…?

    • 今までのコメが荒れる漫画も早くまとめられていたし
      荒れる漫画は総合の方が荒れるから
      さっさと出してしまう方針なのだと考えられる

    • ダメな漫画は早くまとめられるだろ
      血盟とかタイパクとかクーロンズとかサム八とか

      • 血盟は毎回必ず1000コメ近辺稼いでいて
        王者の風格があったな。

      • 血盟は伝説の2話があるからな
        毎話何かしら迷言やら迷シーンがあったし

    • クソ漫画は閲覧数稼げるから個別にまとめるんだ

    • 米が伸びるから

    • どんな物事においても隔離措置は大事だぞ、この一年で学んだだろ

    • 人気順ではない、コメント数順だ

  40. これまでの描写見てる感じ、対人狼に必要なスキルって知恵(笑)じゃなくて圧倒的な膂力だからこのケイドロの試験間違ってると思う

    弟人狼みたいなパワープレイされたら知恵(笑)じゃ話になんないし

  41. この作者って堀越師匠からいいとこ学んだ?

    • 絵柄とかデザインがそうだろうけど今んとこ完全に下位互換だなあ……

      • いまのとこホリーの完全劣化コピーでしかないな

    • 性癖

      • 甲殻類や機械の方が好きなのでは。

  42. 秘伝の霊粒「柳風香」?天空技劇団式操縄術?マジでこの作品の世界観が分からない
    ファンタジー要素は人狼レベルだと思ったら海を歩く巨人や巨大ヤドカリ、巨大マンタもいるし人狼がちっぽけに感じる

    • 人狼の脅威が小さく見え始めてるのって酷いよな

    • 柳風香だとかなんだとかが唐突に出てきて
      また世界観がわけわからん事になってきた
      この漫画でちゃんとした設定ってなんかある?

      • そもそも一粒つくるのに千日と万日かかるらしくて一回の製造で複数個できるとしても
        要するに1年を365日としても一回の製造に30年ちょいかかる計算なんだがこんなとこでホイホイ使っていいんだろうか

      • 「30年に1粒しかできない」わけじゃないし
        工程のほとんどが熟成期間なんだから
        年間生産量はそれなりなんじゃない?

      • 30年ものの梅干しが通販で売ってるみたいな感じか

    • 戦車もあるし砲塔のある戦艦もある
      連発猟銃もあって時限爆弾もある
      技術水準はアイアンワークスがファンタジーよりの存在だとしても少なくとも昭和初期並みだな

    • すまん、ちりからちりからって何?
      全く意味がわからん

  43. 散々散々言われまくってるけど
    あいつら数か月も共同で暮らしてたのに能力や名前も知らないとか、どんだけ薄い付き合いしてたんだよ・・・

    作者がどうしようもないにしても担当なにやってんだよ
    田口ほんと無能すぎて震えるわ

    • 前回、食堂があったのだからメシ時ぐらい会話するだろうにな

      • 陰キャ共に飯時のコミュニケーションなんて無理やぞ!!

      • 1人につき各1部屋メシ用の便所を用意してるぞ!
        コミュニケーションなんてとってると思うなよぉ!!

  44. (ボンカース以外)同じ考え、狙いで残っているだろうに
    ベローが5分しかない時間で残った理由を説明する不自然さ

    「別の狙いがあると思う」とか言われんでも
    みんな気付いたからこそ残ったんだろ
    そのことに気付いていないチルチたちは逃げちゃって居ないし、
    気付いて残ったメンバーになんで説明したのか…

    (読者に)必要だからって説明してるって作者の都合にしか見えない

  45. グリム「皆殺しだ」

    飛び入りで試験の難易度を上昇させて、このメス豚を超えたメス豚は何がしたいんスか?
    運動部卒業したのに、たまに戻って来て在校生に迷惑な態度とる老害OB感がありまくるんスけど?

    • こうやって見ると中忍試験とかハンター試験はガチで良く出来てたんだなって思う

    • >運動部卒業したのに、たまに戻って来て在校生に迷惑な態度とる老害OB感がありまくるんスけど?
      まさにこんな感じに当てはまるのに草はやしていースか?

  46. 鬼ぶっ殺したら合格
    ぶっ殺し返されるなんて当たり前やろ
    の鬼滅って厳しそうでちゃんと緊張感あったね

    • 確かにこのケイドロで合格したとしても初任務で全員死にそうだなw

    • 鬼滅といい呪術といいやっぱ緊張感があった方がいいと感じたわ

    • 落ちても再試験可能だからな
      ぶっちゃけここでベローが受かる意味があんまりない
      むしろ落としてしっかり修行描写したほうがいいまである

  47. ぶっちゃけここの住人は
    初期夜桜と今の赤ならどっちが面白いと思ってるの

    • 夜桜の初期長男はうざ絡みしすぎだったけど
      それでもグリムよりは有能さを見せてたということに震える

    • 夜桜は支離滅裂ではなかった

      • 序盤の夜桜は一話完結式のこち亀方式じゃなかったっけ?
        その方式で支離滅裂な話かけたら逆に才能だろ

      • 1話の中で矛盾するレベルにひどい推定打ち切りで終わった少年ジャンプ漫画って割となかったっけ?

      • 青1
        1話の中で矛盾は、サムハチ、タイパクとか血盟レベルだな
        そこまでひどかったら盛り返す前に死んでるだろ。時期的にサムハチの防波堤候補だし

    • 初期夜桜は凡作で、こっちはクソ漫画だと思ってるよ

    • 正直夜桜一択やろ

    • ひつじ漫画で比較するならポロにしろよ

  48. 狙撃されてる最中だってのに、頭「だけ」を鉄板なんかの防具で防いでれば安心!で進める!
    とかいうどっかのヤンマガのウンコみてェな作戦が見れそう

    • 鉄板何て上等なもんじゃないぞ、包丁やゴルフクラブだぞ
      ちゃんと読んでおるのか、先生ェの漫画を

      • 狙撃の銃弾を包丁で両断したりゴルフクラブで打ち返したりする予定だったから何も問題はないんじゃ。先生ェの作品は完璧なんじゃ

      • とんできた弾に対して的確に包丁で両断したりゴルフクラブで打ち返したりなぐらい行動の余裕がある想定なら普通に回避できるんじゃ…イヤ、ナンデモナイ

  49. 殺人と大怪我禁止とはいえ超巨大マンタをぶっ飛ばす800℃パワー持ちの怪物と超強い(村長談)ベテラン2人相手に真正面から手錠奪ってかけるのと2時間ひたすら逃げ切るのも難易度大差ない気がするんだが
    むしろ船の広さの描写がないし捕まえたやつ輸送と捜索があるぶん逃げ切る方がワンチャンあるんじゃねえの

  50. 先週もやったのに今週もケイドロの説明をする必要どこにあんだよ・・・

    ヤバイほど漫画がヘタすぎる
    冗談抜きで旭くんを思い出す低レベル

    • 微笑ましさがない分旭くんより

      • やめんか

  51. 片道3ヶ月かかる地図に載ってない島に本拠地があって試験に落ちたらまた3ヶ月かけて帰る
    しかもベテラン狩人が試験官として乱入してくる
    こんなふざけたことしてるから人狼が世の中からいなくならないんだ
    辻褄合わせに振り回されるのは登場人物なんだぞ

  52. 9話もやってんのにベローとグリムに特に思い入れがない
    そんでポット出の新キャラとのお喋りとか、冷めた目でしか見れんのだけど
    なあなあにいちゃん、川口の漫画ってあんなに下手糞なん?

    • 描きたいシーンをイメージして描いてるんだろうね
      作者自身にキャラクターに思い入れが無くて、書きたいストーリーを優先してるからキャラが無能になる感じ

    • むしろ全然役に立たないのに
      いつまでもデカいツラしてるグリムに
      だんだんイラっとしてきたわ

    • 主人公やメインキャラのことすらろくに知らないどころか作品の出来からして興味すら持たせてもらえてない段階なのに
      作者だけが気持ちよくなってる勢いで過去語りが始まっちゃう感じ
      戦隊大失格もこの感じそのものだった
      もっと端的に言うとダメななろう作品みたい

  53. ずっーと知恵比べ→裏をかくみたいな扱いだけどその裏しか語ってないからそもそも表は何なんだと言いたい
    世界が現代社会じゃないんだからちゃんと描かないと読者はわからないよ
    連載始まるってなった時、あーこれで自分は好きなんだけど順位よくない漫画が終わっちゃうなー…でもしょうがないよなぁとか思ってたんだけどな

    • 普通の狩り方で普通に狩らないせいでグリムも狼鉄鋼もチェーホフの銃もぜーんぶ役立たずになってるのほんま

      • そして頭脳戦が書けないという酷さ

      • 鬼滅で例えるなら日光で消滅させるとか日輪刀で首を斬るっていう方法を口頭で説明するだけで実行せずに
        いきなり無惨の呪いを発動させて倒してる感じ
        まずは普通の倒し方をやって見せて欲しい

    • 今回のケイドロだってそうだよ
      始まっていきなり本質を見抜いた()チームで戦っちゃうから、普通の逃げに徹してるとどうヤバイのかわからないっていう

    • 基本もマスターしてない内に応用編、例外と畳み掛けて結局、
      何が一番説明したいことなのかがブレて伝わらない

  54. まさかとは思うがこの試験の話って「この試験」だけで終わるんだろうか
    ならせめて次、長くても2話で終えて欲しい所だが

    • 打ち切り漫画特有のガバガバペース配分だから
      ここからだらだらだらだら何話も続ける可能性すらあるのが怖いところ

  55. 間違いなくNERUと一緒に終わるのにカシオミニかける
    その前にアメノフルが終わるのにも花京院かける

    • 賭けが成立しないんだが…

    • 正直NERUは悪くないから生き残って欲しいとは思ってる

    • 失礼ながらアメノフルの超展開をみてなお続くと思ってる人はジャンプ読者の中に0.2%もいないと思います…

      • 全ジャンプ読者で0.2%・・・?少なっ!

  56. チルチルミチル兄弟の扱いが不遇すぎて笑うわ

    • この二人何のために出したんだろうな
      兄弟お披露目回がマジでヤドカリ回だったとはって今なってる

      • グダリ村とか脱落ジジイとかマジで何でとことん無駄なシーン加筆するんだろうな村長は
        作者もダメだし編集もダメだなこの漫画

    • 本当、せっかく主人公と仲良くなったのに落とすような謎采配
      せっかくならチルチル兄妹に目配せしておく、真正面から手錠を奪いに行き失敗した時に跳弾とかで手錠をはじき落として補助とかすればいい感じに頭を使いつつ仲間との連携とかできたのになって思うのに
      使い捨てんなら列車乗るところで出会うでもよかったろうに

    • チルチに関しては前回ケイドロって「なるほど」と言って
      ボンカースが「どういうことだ?」ってやり取りしてんだよな
      これじゃチルチがバカみたいじゃないですか
      あの「なるほど」の意味は?

      ボンカースと配役間違えたのか?

  57. あの逃走した兄妹って今後どうすんだろうね?
    なんかこの漫画家だから、二度と登場しない猿空間送りでも不思議じゃなさそう

    • 来週辺りで思い出したかのように再登場する予感もある
      こういうダメ漫画って普通では考えられない展開するからな

  58. ボンカース以外は全員同じ狙いで残ったはずなのに、狙いから説明するのも
    ベローが「言い出しっぺ」って扱いなのも変な話だ
    丁寧に説明やりたいならチルチあたりに「逃げようとしたけどベロー達を信じてとりあえず残ってみた」って役をやらせればいいのに

  59. 忌憚のない意見が多すぎるっスね
    この漫画がこれから卍解できるチャンスはなさそうなので失礼する

    • 今の連載陣で卍解出来そうなのってワンピ、ヒロアカ、ブラクロ、呪術、ドクストのアニメ化組くらい?

    • 作中で兄妹がお先に失礼しちゃってますね

      戻って来ないに花京院の魂を賭けましょう

  60. 今週発想よかったしキャラが増えて面白かったよ、生き残って欲しい

  61. 短編ならごまかせるけど連載だとストーリーの組み立てができないのがバレちゃったな
    準備不足とかいうレベルじゃないから上手い作家を付けた方がいいよ

    • 次の連載では原作付けるべきだな

      • 原作っていうかまともな編集だろ1話にまとめられる話で4、5話使うとか編集がアホすぎる

      • 新人だから先ずどんなものか見るために好きにやらせているんだろ

      • >>新人だから先ずどんなものか見るために
        それ本来最初からできてる1話~3話とかみて連載するかどうかの段階で判断するレベルじゃない?

      • 2021/09/07(火) 05:31:40
        無能だから助言できずそういう方針になるんだろうな
        サム8化を未然に阻止したナルトの矢作
        薄っぺらかった鬼滅に厚みを持たせた片山
        有能はきっちり指導してる

      • 好きにやらせてもいいけど明らかにおかしい所は突っ込んどけよと思う

  62. >>256
    >>263
    二の矢というか、敵の罠に備えて自由に動ける控え兵を置いておく、
    みたいな解釈で役立つのかな?

  63. この漫画を見てると自然に説明を入れる漫画は凄かったんだと思える
    読者に対する不自然な説明ばっかり

    • 師匠の悪い所だけを引き継いだんだ
      悔しいだろうが仕方ないんだ

  64. ・脱落者も出る鍛錬を3か月も一緒に続ける(共同生活)
    ・なのに名前も能力も聞いてない
    ・そんだけ繋がりが薄い同士なのに、なぜかペローの意見がすんなり通って一時的な仲間になる

    怒らないで聞いてくださいね
    どういう思考回路してればこんな意味不明な展開作れるんすか?

    • 3か月の間にキャラ紹介を兼ねたイベントを起こすかその回想シーンを入れるのが
      定番っスよ

      • 即退場ジジイに尺を使ってしまったからこんなことに…

    • 作者にひたすら都合がいいなろう時空なら序の口

      • 村人全員の顔覚えてる!主人公すごい!!
        するのは、スマンがなろう以下だぞ

      • 青1
        なろうでも「あえて登場人物全員を頭悪くする異世界ギャグ」をやってる作品でしか見ない展開だよな

      • 「三勤務労働制」「肉の両面焼き」「オレンジボール」「椅子を知らない」「金貨100枚」「大型肉食恐竜型ハンター」
        なろうをなめてはいけない、レッドフードなんか足元にも及ばないネタがゴロゴロしてるから

      • 流石にまとめサイトで玩具にされてるだけの底辺をなろうの常識であるかのように語るのはなろうに失礼だろ

    • しかもジジイ脱落でしたことが「泣きながらカロリーガバガバ飯を食う」ってだけだからな
      描写されていないシーンの時間が進まないダメ漫画の典型例っすね

    • なんか、強盗コンビがいつのまにかナアナアで仲間入りしたサムライ8思い出したわ
      あれもクソ漫画だった

  65. 3か月の鍛錬してたはずだけど
    ペローって飯食って、筋トレしてただけにしか見えないのはナンデ?
    ボブは訝しんだ

    • ほぼそこしか描写されてなかったからね
      仕方ないね

  66. 加筆もなー
    せめて漫画の枠とか枠外の演出がちょっと違うとか、読者にだけわかるようにしてれば………いや、その前にツッコミ所満載だからダメだな
    せめてグリムが普通に1度は格好いい狩人を見せてくれてたら

    • この漫画が打ち切りになったのは村長の加筆のせいだな

  67. 前話でケイドロ始めようとしてたよな?
    で、そこで横槍が入って今週で改めて開始……って何で改めてルール説明してるんだ?
    さすがに意味が分からなすぎる

    これこそ愚弄枠だとしか言えん

    • 岸八って奴が言ってたけど
      何度も何度も説明しないと読者は理解できないと思ってるから、作中でくどくど説明してるって言ってたんだ
      たぶんそれと同類なんだろ

  68. boichi先生はレッドフードの絵を研究中らしい

    • 前はアクタの研究もしてたし貪欲すぎるだろww

    • ボーイチ先生漫画家としては中堅~ベテランの域なのに、今なお若い人の絵を学んで今の若い読者に受ける絵を研究しているとかすごいわ

  69. ベローと残った受験者の見開きは良かった。ああいうのいいね。
    ボロッツェン可愛かった。ガギャネキはまた性癖爆発してんなと。

  70. 掲載順は残当
    しかしあのモブ兄妹噛ませすぎるだろ、あんだけイキってたのに前回落ちてから何やってたんだよ

  71. まるで主人公一味のようにモブ数人が「あんなことできる奴に勝てるわけないだろ…!」とか言ってたり
    いきなり知らないキャラ3人が顔アップでシリアスに
    「この試験」
    「『正しい逃げ方』を見つけなければ」
    「合格できない」
    とか言い出したりしてて真面目に先週キャラ紹介見逃したかと思ったよ

  72. 艦内に逃げた24人も捕まえなきゃいけないのに鬼2人ともたった6人の相手するんだな
    元々1人で30人を相手にするつもりだったのなら片方に任せて1人は艦内に行けよと思うわ

    • そういや元々ってどうするつもりだったんかねぇ鬼が一人想定だと
      捕まえに行く=檻がフリーになって誰か接近できれば脱走し放題になる
      檻から離れない=残ってる奴にとってはボーナスタイム
      って一本道構造でもない限りぐだぐだ必至だけど

      • 復帰できないくらい1人ずつボコボコにすれば問題解決

      • 単純計算で1人当たり4分で処理しないと全員は捕まえられないな

  73. この漫画の価値は今のところボウイチの参考資料になってることくらいか

    • ボイチが更なる高みに上り詰める為の糧となって成仏して下さい

  74. 狩人試験なのに逃げる側なのはおかしい
    ということは真意を掴んでいればちゃんと狩人としての適性が見られる試験なのだろうか

    • いうてこっからケイドロルール内であり得る行動の中で人狼狩り?の適正が見れるだろう展開ってなんかあるか?

      • あのマッチョ、残った理由よくわからんやろ?
        あれ裏切者、人狼なんですわ

      • 狩人の中に人狼が混じっている事態を想定?
        それが実戦で起こったらなんのための試験なのか…

      • 人狼って自由自在な姿に変身できるわけじゃないからなぁ

      • ああ人狼(役)ね 今回は事前に根回しされて試験官側なんだよ

      • 人狼役なのは理解したうえでただ逃げる側なのはおかしいって考えの根本である受験者=狩人側想定だと
        実践における適正=狩人協会から出た狩人に人狼が混じってる場合
        の適正を見てることになるってことじゃないん?

    • 狩人やってたら警察組織に追われる可能性も出て来るからこんな試験やってるのかも。
      グリムを見たいな奴を大勢抱えてるんだとしたら相当恨み買ってるだろうし

  75. たった今割愛した会話を同じ話の中で回想としてすぐ出すとか構成下手すぎじゃね?
    これじゃ勢いが途切れてせっかくのバトルが台無しだし、わざわざ内容を分けた意味が無い
    (正直、前半無しで回想部分だけでいい気がするけど)

    9話で新キャラの個性使って手錠を奪うとこまで描写してから
    10話で9話の行動の狙いを回想って形でネタバラシの方が効果的では?
    「これで俺たちが狩る側になる」ってとこで終わったらもう失敗するって目に見えてるわ

  76. なんかキャラ大量に出すのは夜桜テイストだな
    何人レギュラーになれるんだろか
    主人公いなかったら相手の実力も測れない無謀な挑戦とか
    一蹴されそうな展開だけど果たしてどうか

    • 夜桜は一応主人公とヒロインのキャラが立ってたうえでの新キャラ投入だからなぁ
      グリムが無能描写しかされてない、ベローのキャラがブレブレって状況でやられても…

  77. もう世界観的に意味はないかもしれないけど聞きたい。新キャラたちの名前は元の童話とかの由来あるん?

  78. ケイドロ(ドロケイ)

    いや、気配りすべきはそういうところじゃなくて…

  79. 2週間の免許合宿でもかなり仲良くなるのに
    3ヶ月も閉鎖環境にいて口きいたことすらないって
    こいつらどんだけ人見知りなんだよ

    • 目と目が合うと上手に言えない
      足りない言葉が胸を叩くよ

  80. 結局試験の意図が何なのかわかりにくいし、複数人がかりで試験官からボール奪えたら勝ち!みたいなネテロ方式にすればいいのに
    そしたら「意外と残った受験者多いから」みたいた自然な流れでグリム参加できた
    現状、「気まぐれで本来の受験難易度爆上げしたはた迷惑なOB」やん

    • まずは普通にケイドロやって、圧倒的実力の試験官を見せて「これ主人公達逃げるの無理だろ」って読者に思わせてからのどんでん返しが基本よな

  81. ムキムキのサーカス少女に触れる人いないな
    作者の性癖を楽しんでた層は去ってしまったんだろうか

    • 前々回の雑コラデボネアで仲間割れしてるのなら見た

  82. 地力もないのに逆張り展開ばかりだから粗しか感じない……
    このマンガ読んでると小学生の頃に遊戯王カードゲームで
    どう見ても詰んでて負けてるのにめちゃくちゃ手札こねくり回して
    敵のカードを1枚破壊してたのを思い出す
    だいたいそんな感じだわ

    • 人気出そうな評価だな

  83. 積み重ねが苦手なんかね?

    • 先週の作者の叫びを見るに
      もういっぱいいっぱいなんだろ

    • 週刊連載の経験は積めたから(震え声)

  84. デボさんさぁ…

    首鍛えよ?
    なんで肩から急にムッキムキなの?
    トレーニング初心者?

  85. というかケイドロやるにしても、受験者側を警察にすりゃ良かったよね…?
    数十人がかりで襲われても物ともしないって形で試験官側の強さも表現出来ただろうし
    わざわざ狩人になる試験なのに逃げる側なのはおかしい!って無駄な考察する必要ないじゃん

    • 裏の意図に気付いたベロー凄い! をしたいってのがストーリーの最初にあるから無理なんだぜ

      • もしかしてこれクソ漫画では?

  86. 米が全然伸びなくなったな…

    • 普通におもしろくないだけで神経を逆なでされる部分とかもないからね

    • 今回はグリムの活躍?が無かったからな
      無能が上から目線で出しゃばってくると不快感ヤバい

  87. デボネアのあの質量を動かすほどの風ってどんだけだよw

  88. ここまでマンガが下手なのも珍しいな
    キャラが作者の都合でしか動いてない上にその作者が鳥頭レベル

    • そのために担当がいるんだけどな
      ストーリーがアレな岸八を岸影にしてくれた矢禿なみの有能担当がついていたら・・・

  89. 雰囲気だけハンター試験編みたいな感じだけど、主人公への掘り下げや目的、キャラの魅力やセリフに説得力がなさ過ぎてもったいないな~。絵巻見る分には面白いんだけど、わくわくしない。。

  90. ちょっとばかし作者にストーリー考える力が無いだけなのに愚弄枠になったレッドフードに哀しき現在

    • きも

      • 愚弄枠は語録が肝

    • 愚弄枠にしては全然コメ伸びてないからなー
      ぼ血とか大概1000コメ行ってたのに
      ただの打ち切り漫画枠だと思うわ

      • つまり魔女の旭くんレベル

      • どっかのコメ欄で絵が上手い方の魔女守とか言われてた気がするわ

      • 絵のレベルだけ上げた代わりに可愛げが消えた旭くんとか愚弄不可避

      • 旭くんよりキャラやモノのデザインセンスはあるけど構図は旭くんの方が上手かな

  91. 滅茶苦茶たくさんの人達から
    「3か月も一緒に生活して訓練してるのに名前知らんとか何?」って言われてるけど
    ここまで話作るスキルがないとか最近の打ち切り漫画では、血盟やタイパクやサム八や魔女やボンコレやアメノフルやクーロンズやアイテルシーレベルだな…

    • 血盟タイパクサム八と魔女守~アイテルの間は何か溝があるような気が…
      まあクソ漫画という意味では同じかな?
      前に知らない原作の二次創作の血盟よりはマシって言われてたが

      • SS:血盟、タイパク、サムハチ
        S:クーロンズ、テルシー(前期)、スクワッド、レッドフード
        A:テルシ―(後期)、アメ(前期)、ビーチル
        B:魔女、ボンコレ
        C:アメ(後期)

        こんな印象
        Cは最初からこのレベルなら連載続いたのに、って感じ

    • ノースキルワラワラで草

    • ていうか3ヶ月の訓練受けて4回(1年分)も落ちてるやつが居るってことは
      この訓練3ヶ月程度受けたところでクリアに達するほどの成長は全く見込めないんだよな
      試験だけでよくねえ?

    • 小さな小さな村の村人覚えてるのがすごい世界ということを踏まえれば、3ヶ月いっしょにいた程度で人間関係が構築されないというのはむしろ一貫性のある描写かもしれない

      • なんて冷静で的確な判断力なんだ・・・!

  92. コメで愚弄枠って言われてるけどそこまで酷いとは思わないんだよな
    打ち切り漫画によくある空気枠な感じ
    逆にぼくらの血盟くらい酷さが振り切れてないせいで記憶に残らないんだ…
    クソ寒詠唱、ちょービジン、ギュしたいそこ代われや~、GPS猫、ケツバット、0.2%、死んだナンパ男と少女、仲直りしたらいーじゃん、トラック粉砕、僕の貴族が人間に滅ぼされた、俺は抑止力、ふぇんりる、紅月藍月
    あの吸血鬼漫画はちょっと思い出そうとするだけでこれだけ出てくるのにレッドフードはあんまり出てこないんだから…

    • つ加筆

  93. あの人狼兄弟とのガバガバ知恵バトルする作者だけど
    まともな頭脳戦やれると思ってる読者0人だろ
    頑なに頭使った戦いやりたがるのはナンデなんスかね?

    つーかあと説明が、話のテンポ悪くするだけでド下手なのは何が悪いんだろう

    • 説明が下手なのはホリー師匠リスペクトやで

    • 脳というやわらかい角がどうとかいってたし…

    • 頭やろ

  94. なんかそこまでクソ漫画ってわけじゃないから全然盛り上がらんな
    愚弄枠にしようとサム八やタイパクと比べてるやついるけど格が違いすぎるわ

    • なんというかオーラのようなものが無いんだよな
      クソな部分も単純に作者の力量不足によるもので
      サムパクケツのようにネジが吹っ飛んでるわけじゃないし…

    • コメントにもあるけどテンプレの普通の打ち切り漫画って感じです

    • 「漫画が下手」ってのをどのくらいマイナス評価するかで変わってくるんじゃない?
      サム8、タイパク、ボケツはわかりやすいレベルだから比較対象になってるだけで

    • 自分も辛いけど他者を気遣っててそれが試験において団結力に繋がるとか、そういう月並の連鎖すら起こせないから読者が傍観者のままな感じ
      設定、やりたい展開は一所懸命考えてるんだろうけどそれをただ披露するだけになってる

  95. どん底に落ちたらあとは登ってくだけだな!

    • ああ、登ってくのは打ち切りという死刑台への階段だけどな!

  96. 3ヶ月合宿の設定全然意味ないな
    トレーニングの成果が出るのに必要な最低年月ってことで設定したのかもしれんが、この端折り具合で「トレーニングの成果が出た!」とか言われても安っぽいだけだし

  97. 不自然な点が多すぎる漫画ではあるけど
    最大の目標である人狼狩りがナニソレ?って扱いになってるのまずいだろおい
    魔女とか巨人とかヤドカリとか村長の加筆とか出てきたりで人狼の影が薄くなってんじゃん

  98. 米欄がピークアウトしたかな

    • 奴の実力は完全に見切ったからな
      あとはしめやかにお通夜まで消化試合よ

  99. 手錠を狙うという結論に違和感はあるけど作者のやりたいことは分かる
    それより本当に教官二人から複数ある手錠を奪う結果になったら今度はグリムだけでなくデボネアにも何かしらのフォローが必要にならないか?
    今回の参加者は優秀な新人が揃っていたんだと一応言えるけどさ

  100. かませにされる兄妹かわいそう

  101. ゴンがすべり台の壁壊したときみたいに
    主人公だけが気づいて仲間に教えてって方が良かった気がする

  102. ・アイアンワークスの内部構造と設備
    ・アイアンワークスの重装備による怪物の迎撃や運行の様子から世界観の描写
    ・デボネアの指導能力および戦闘能力の披露
    ・狩人ならではの訓練とベローの課題と克服
    ・受験者同士の交流と各人の狩人になる動機など
    ・合宿の過酷さと脱落者

    この当たりを描写でちゃんと見たかったな

  103. 今週のネルとレッフーは甲乙つけがたい

  104. 逆にこっちからせめて手錠を奪うって手段に出るなら
    それこそまず逃げろよ
    逃げて隠れて相手に「コイツラは逃げる気しか無い」と思わせておいてから
    そのすきを突いて攻撃しろ
    正面切って戦うどころか逃げ一辺倒でも勝てないから奇策を使うんだとろうに
    正面からぶつかって手錠奪うとかアホかよ

  105. 筋肉女の首が細いからマジでムキムキの体にアニメキャラの頭を挿したみたいになってるのがキモい

  106. やりたいシチュ(の決めゴマの構図だけ)が作者の脳内にあって
    それを整合性も考えずに、なんとなくつなげて投下してる感じ。今回のグリム参戦とかまさに。
    物語にスジが無くて厚みを感じず、少しつつけば矛盾や指摘点がわいて出る
    サム8やタイパクに欠けていたものが倫理なら、こっちは道理

    • その間をちゃんと描くのが物語だと思うんだけど、この作者はやりたい事だけが箇条書きに描き出されてる感じなんだよね。ちゃんとやれば盛り上がる展開だけど、その前段の「ちゃんと
      盛り上がる為の流れが全くない」というか。

      • タメの意味を理解していない

        積み重ねた中身が分かる時間の経過が必要なのに
        「○週間後」と単に時間が経過すればいいんだよね?と履き違えている

      • サム8、スクワッド、ビーチル、タイパク、ケツメイ、クーロン、テルシーと最初からダメオーラ前回の打ち切り漫画って基本そうよね
        描きたいシーンだけ描いててその繋ぎがおざなり

      • 女の子死ぬ→翌日昔話して仲直りしたらいーじゃんしてそのまま就寝(2日?)
        トラック粉砕から山行って光狼と紅月藍月来て家帰って兄の目が覚める(3、4日?)
        僕の貴族が人間に滅ぼされた君が落とされて獣化少女が来る(3日?)
        友達を自ら殺してしまった割に1週間ちょいでそこそこの笑顔を見せるようになるガバガバ吸血鬼漫画を思い出しちゃうね
        ガバガバなとこしかなかったけど

  107. 挑んできた受験者数人を秒で縛り上げるみたいなわっかりやっっすーい展開の一つも入れられないものかね?
    まさか巨大マンタ追い払ったのがそれのつもりなのか……
    緊張感のかけらもないお人形遊びだな
    これなら夜桜の試験のほうがはるかにマシだぞ

  108. 堀越先生なんかが描けばどういう物語になったのか心底気になる
    このまま打ち切りはもったいない設定と世界観だとは思うし
    賞もとった渾身の作品なのに非情だね

  109. ベローがどういうキャラなのかの掘り下げが浅いし、他の受験生もよくわからん奴らばかりだから、会話シーンが茶番劇に見える
    特に日常生活で使わないような言葉とか、しないような言い方をしてると「言わされてる感」を強く感じる
    キャラが十分掘り下げられてるなら芝居がかった言動もかっこよく映るんだけど、それが不十分なんだから、まずは日常会話的なものでどういうキャラかを読者に見せて欲しい

  110. 堀越がヒロアカの前に描いてた漫画と似てる
    作者自身すらも黒歴史と認めてるバルジっての

    • 編集の言うなりにやってたらしいなアレ

  111. 牢屋を海に落とせば終わりなんだが

    • もしくは破壊

    • 最初の5分あればできたんでは?

    • 一応苦しいけど脱落者がいなかった場合を想定して
      200人以上が入れるように予備があるとか言い訳は出来る?

      まあ最終日のためだけに予備の檻を積んでおくとか無駄でしかないし
      予備使うくらいなら「檻の破壊及び移動の禁止」って
      最初からルールに組み込むだけで済むしどっちにしろダメか

      • そもそも牢が物理的にあることで、タッチで復帰した際の動きがなにも考えられてない気がするしなー

        数秒無敵とか明言されてないし。ハンターならそこらへん詰めてたと思うわ

  112. 連載になると短編から劣化する漫画があるのは何が原因なんスかね?
    忌憚の無い疑問ってやつっス

    • 作者が無能=引き出しが少ないから短編の後を追加出来ず、短編の水増しに走る
      編集が無能=短編を俺様がもっとよくしてやるぜ!と余計な変更やらかして台無し

  113. 仮にグリムかデボネアのどちらかに手錠をかけることに成功したとしても
    もう1人が檻の外からタッチすれば簡単に復活するのでは?

    手錠ルールを警察にも適用させるのなら当然
    脱獄ルールも適用されなきゃフェアじゃない

    1人だけでなく2人同時に手錠掛けるのもう不可能では?

  114. 複数で囲むからにしてもデカいパワー系相手に広いところで戦ってどうする
    この作者の画力じゃ、狭い艦内での戦闘描写が出来ないからなんだろうけど

  115. 読み切り書く実力はあってもまだまだ連載には早かったってレベルだな
    色々と設定がガバい上に面白くない・・・

  116. 展開巻いてるし打ち切り打診されつつあるんだろうな

  117. 愚弄枠なら毎週1000コメ近くあって欲しいものだが
    もはや愚弄枠にすらならんなこりゃ

  118. 貴様ら厳しいなwww

  119. 絵がマジで見辛くて話が頭に入ってこない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事