今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ編集「修行はアンケート順位下がるから要らん」 吾峠先生「炭次郎は修行無しに強くなれる子じゃない」

少年ジャンプ鬼滅の刃
コメント (182)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631378802/

1: 2021/09/12(日) 01:46:42.36 ID:Q0cVJKwWM
有能

4: 2021/09/12(日) 01:47:10.36 ID:TFvVnRuNM
一理ある

6: 2021/09/12(日) 01:47:27.59 ID:ZYupR0ayM
やるやん

5: 2021/09/12(日) 01:47:19.69 ID:1PJt69zHM
炭次郎すこ

16: 2021/09/12(日) 01:48:42.00 ID:XAPKz9y+M
その通りやな

おすすめ記事
10: 2021/09/12(日) 01:47:50.40 ID:dlM/JYBda
明でさえ8ヶ月修行したんやし

11: 2021/09/12(日) 01:47:56.50 ID:4vFB8XmX0
アンケート引くけりゃ修行の間に打ち切り食らうからなぁ

113: 2021/09/12(日) 01:59:52.46 ID:SycSdTMB0
打ち切りと天秤にかけると博打感ある
スタートダッシュに成功すれば強気に描けるが

23: 2021/09/12(日) 01:49:35.73 ID:EPPljlQ+M
腐ってもジャンプやし競争激しいからな

22: 2021/09/12(日) 01:49:19.83 ID:V9RFpYXy0
わい結構修行パート好きなんやが一般的には人気ないもんなんか

33: 2021/09/12(日) 01:50:49.47 ID:lNmBTS7iM
>>22
週刊誌で毎週読んでる人はサクサク先いってほしいんちゃうか

75: 2021/09/12(日) 01:55:54.83 ID:bmUDgh0ka
>>22
アイシールドとかいう修行パートの方が面白い稀有な漫画

85: 2021/09/12(日) 01:56:52.18 ID:3+akh5Yep
>>75
メンバー集めも兼ねてるからな

602: 2021/09/12(日) 02:30:30.90 ID:0K0FOeoq0
>>22
ジャンプは序盤の展開を速くして読者の目を引く場面までいち早く持っていかなきゃ打ち切られる
序盤に修行パートや人物紹介をじっくりやると打ち切りコースに入っちゃう

ヒロアカは修行パートをダイジェストにしてすぐに試験で主人公大暴れして読者の目を引いた成功例

158: 2021/09/12(日) 02:03:38.48 ID:VHRpD03w0
>>22
ワイ修行シーンとか好きや
あと大きなストーリーとストーリーの合間のシーンとかも好きや

20: 2021/09/12(日) 01:49:13.86 ID:3xfzaM3C0
修行シーンをダラダラ描くからあかんねん
キン肉マンのカメハメ師匠みたいにダイジェストにしろ

339: 2021/09/12(日) 02:15:16.06 ID:AA8cXysj0
ハリウッド映画も修行・成長はダイジェストにするのがテンプレやな

375: 2021/09/12(日) 02:16:41.48 ID:uS1j4l8c0
>>339
映画は時間足りないからな
MCUとかもっと修行してくれたほうがおもしろくなりそうや

17: 2021/09/12(日) 01:48:54.26 ID:7oUnv2S2M
修行が良い味出してんのよ

18: 2021/09/12(日) 01:49:01.35 ID:8uHj80JpM
うむ

27: 2021/09/12(日) 01:50:14.10 ID:JNvbcYwfd
修行パートすき
修行終わった後の初戦が一番すき
よって修行パートは必要

35: 2021/09/12(日) 01:51:09.51 ID:HOOp0tfR0
>>27
成長が実感されるのがいいよな

30: 2021/09/12(日) 01:50:31.70 ID:X+khCnN10
修行シーン重要だと思う
長い回数のはいらんが

29: 2021/09/12(日) 01:50:30.59 ID:PcPVL9an0
要は内容よ

67: 2021/09/12(日) 01:55:17.70 ID:AWWGCwVpM
ねずこ寝てる間、半年くらい修行してたんやっけ

70: 2021/09/12(日) 01:55:38.36 ID:HOOp0tfR0
>>67
2年やぞ

31: 2021/09/12(日) 01:50:45.56 ID:HOOp0tfR0
つーか何気に2年も修行してたのよな
そりゃそれくらいしないと鬼切れないわ

74: 2021/09/12(日) 01:55:50.23 ID:itDTVjjQ0
原作23巻までしか読んでないけど最初の山に篭って岩割るシーンぐらいしか修行してないやん

81: 2021/09/12(日) 01:56:24.88 ID:HOOp0tfR0
>>74
柱稽古
no title出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

2: 2021/09/12(日) 01:46:55.47 ID:GVhOFz/2M
はえ~…

42: 2021/09/12(日) 01:52:14.74 ID:BHNKoxFf0
ハンタのGIとか半分修行編やけどそんな人気なかったのか?実際

90: 2021/09/12(日) 01:57:35.60 ID:aY83LOIFd
>>42
修行編と見せかけてGIという特殊舞台用意してるからな話が上手い

103: 2021/09/12(日) 01:58:59.33 ID:HOOp0tfR0
>>42
ビスケの修行くっそ面白い

296: 2021/09/12(日) 02:12:10.42 ID:HG5ZUXeH0
>>42
修行と言いながらGIの世界観説明じゃん
情報量はある

389: 2021/09/12(日) 02:17:18.65 ID:fevpH30w0
>>42
GI編は全般的に良く出来てたと思うよ

46: 2021/09/12(日) 01:52:32.91 ID:lgxMjI6TM
ほーん、やるやん

45: 2021/09/12(日) 01:52:23.54 ID:HOOp0tfR0
DB序盤の亀仙人の修行も面白いやん
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

53: 2021/09/12(日) 01:53:32.45 ID:7QjjFbHd0
亀の甲羅背負って牛乳配達や!

207: 2021/09/12(日) 02:06:41.71 ID:KUF1naQeM
ドラゴンボールも亀仙人のとこで修行して大岩動かしてたやん
普通に面白かったし修行はつまらないって全然思わんのやけど

57: 2021/09/12(日) 01:54:00.87 ID:uS1j4l8c0
NARUTOも水面歩行のチャクラ練習から螺旋丸の修行の辺り好きやで
風遁の修行は微妙やったけど

66: 2021/09/12(日) 01:55:15.93 ID:LirzA5G+0
>>57
螺旋丸の修行のワクワク感はまじですごいわ。あの頃みんな水風船で練習してたな

124: 2021/09/12(日) 02:00:55.47 ID:z63E8nDB0
ナルトの螺旋丸修行は三忍揃うし普通に面白かったぞ

269: 2021/09/12(日) 02:10:59.17 ID:/N2NmrgX0
>>124
ストーリーも進んでるからサクサク勢も安心

122: 2021/09/12(日) 02:00:35.56 ID:MfKiEOHWM
序盤の主人公もほぼ凡人な状態でのリアルでもギリギリ真似出来そうなくらいの修行が好き

72: 2021/09/12(日) 01:55:45.75 ID:gKCrZq4d0
どっちかというと精神的な問題を克服して強くなるというか強さを発揮できるようになる方が好き

63: 2021/09/12(日) 01:54:30.16 ID:/BPyL90XM
一番好きな修行は『リングにかけろ』の扇風機のやつ
no title出典元:車田正美『リングにかけろ』(集英社)

52: 2021/09/12(日) 01:53:31.80 ID:nOf5gj+p0
修行回やりたくないからっていきなり数年飛ぶのやめろや

68: 2021/09/12(日) 01:55:28.37 ID:HOOp0tfR0
>>52
でも悟空が背伸びて登場するのインパクトあったろ?

357: 2021/09/12(日) 02:15:52.42 ID:CDmhgZt20
修行すんのは別に構わんけど回想挟んだりダラダラやってるのがあかん

76: 2021/09/12(日) 01:55:58.19 ID:cNOkMCfh0
ものによって当たりはあるんやろうけど、やっぱ修行だけするパートを何話も使ってやられると微妙やわ
修行してる場所に敵が来るくらいのなんかが無いとつまらん

86: 2021/09/12(日) 01:57:01.80 ID:HOOp0tfR0
>>76
トーナメントに敵乱入は嫌い

469: 2021/09/12(日) 02:22:09.78 ID:1BEnDk1j0
>>76
修行で敵乱入してこんな強くなったのか…やるより本筋の敵圧倒する方が好きやわ
2戦目からは修行後パワーアップ補正無くなるし

186: 2021/09/12(日) 02:05:36.34 ID:NEU/7XFPa
戦闘中に中断してやと間延びするから嫌い
ちゃんと負けてから修行して勝つなら良し

135: 2021/09/12(日) 02:01:51.47 ID:W1rh1olmd
見せ方ひとつやろ
ネテロの修行パートみんな好きやし

137: 2021/09/12(日) 02:02:02.46 ID:EysdDw++0
修行シーンも勉強と一緒で努力の積み重ねをいか面白そうに見せるかにかかってると思うわ

106: 2021/09/12(日) 01:59:12.14 ID:gKCrZq4d0
修行で強くなって次の戦いで敵を圧倒するのとそれでやっと拮抗出来るくらいならどっちが好きや?

125: 2021/09/12(日) 02:00:57.09 ID:HOOp0tfR0
>>106
ナッパワンパン
ベジータには苦戦
くらいで

136: 2021/09/12(日) 02:01:54.78 ID:gKCrZq4d0
>>125
言われてみればこれが理想的やね

772: 2021/09/12(日) 02:39:35.16 ID:7zH3zmsOa
主人公は最初からある程度強くてサブキャラがそれについて行くために修行する、みたいなのも結構あるよな

111: 2021/09/12(日) 01:59:35.72 ID:xYRw1Nwm0
最初から強くて時々回想で過去シーンとか修行シーンを挟むのが正解

504: 2021/09/12(日) 02:24:10.30 ID:T8dj86fy0
ジョジョは自分のスタンドで何できるんだろ 敵がいないときに試してみよってのが割と少ないよな

ジョニィはやってたけど

522: 2021/09/12(日) 02:25:10.98 ID:gKCrZq4d0
ジョジョは肉体的より精神的な成長重視やろ
ガチるために肉体を鍛え直した大統領とかいうラスボスもいるけど

165: 2021/09/12(日) 02:04:15.38 ID:IoIZxFuz0
修行シーンはなくていいけど技とかパワーアップに理由はほしいわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. たまたま鬼滅が運良かっただけで編集側は正論やろ

    • 片山編集、ブラクロ呪術も立ち上げてるし当時すでに若手エース格やしなぁ
      運だけじゃ打ち切られてたやろけど

    • 鬼滅はじまったときああ、この時期に修業始めちゃってああ、これは打ち切りだわ
      って読むの辞めたおいらなあけめクラァ!!

      • そこの錆兎の表情にグッときて読み始めた俺
        1話からちゃんと読んどきゃ良かった

    • 運だけでアンケ主義は無理やろ
      一定を掴むどこかはあったんや
      それがどこかここにいる人間じゃわからんけど

      • 錆兎真菰という新キャラのビジュアル良くて極端な言動がフックになってたからじゃないか

      • 鬼滅はそもそも序盤の3話使った修行でも後半は錆兎と戦うシーンがメインになっててダラダラと続かせないような工夫がしてある
        なので修行不要論と真っ向から向き合うような作品では無い気がする

      • アニメになって全国の一刀石が脚光を浴びたように
        漫画アニメ発祥以前から続くド王道だからな
        真正面から描き切ればウケる目算はあったんだろう

        ふざけるな!って課題から岩真っ二つのカタルシスがすごい
        鬼滅が人気になった今そのままやっても二番煎じに過ぎないけど

      • 読み切りでファンになったワイみたいなやつがアンケ出してたんだとおもうわ。

      • 肋骨さんでほんま痺れた俺と同じだな
        読切で完全に作者とタイトル覚えた
        絶対くると思った

    • そもさん、鬼滅が載ってた時のジャンプはそんな生き残り厳しい状況ではなかったしな
      ナルトも終わりこち亀も終わり

      • こち亀は続いてたぞ嘘つくな

      • あれそうだっけか?

      • 鬼滅開始:2016年11号
        こち亀終了:2016年42号

      • 連載開始時は殺せんせーハイキュートリコソーマニセコイワートリ銀魂BLEACHが残ってたくらいで生き残り厳しくはないな

        ちな1話が掲載された2016年11号のケツはBLEACH

      • 斉木と礒兵衛は地味に強いぞ
        着実に固定票を持ってかてる安定ポジ
        同期ゆらぎの方がスタートダッシュ成功してたしな

    • 実際最初つまらんし

  2. 修業っつっても要点まとめて2話くらいで次に進んでくれれば文句ない

  3. 単行本で読む分には問題無いんだけど本誌で毎週読むんだったら描き方によっては苦痛になるかもな

    • 修行開始→コツを掴む→修行完了の3話で終わらせたとしてもリアルの時間では3週間だもんな
      週刊連載と相性悪すぎる

  4. >>63
    これで右腕使えなくなるとか酷すぎる…

  5. サンジのカマバッカ王国スピンオフ面白かった
    修行編でも良いのはある
    ゾロの修行は明かされるのか

  6. リボーンの修行パート大好きだったんだけど
    特にリング争奪戦

    • 継承式編からは省略されて当時「???」って感じやったわ

  7. 修行と冒険同時に出来て上手いもん食えば急激なパワーアップも出来るトリコの食材探しは良い設定

    • どれだけパワーアップしたかも何連かを見たら一目瞭然なのは良かったな

  8. 当時の連載陣
    暗殺教室
    ONE PIECE
    ゆらぎ荘の幽奈さん
    ハイキュー!!
    ブラッククローバー
    左門くんはサモナー
    火ノ丸相撲
    僕のヒーローアカデミア
    ニセコイ
    背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜
    トリコ
    ものの歩
    斉木楠雄のΨ難
    食戟のソーマ
    こちら葛飾区亀有公園前派出所
    銀魂
    ワールドトリガー
    BLEACH
    磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜

    悪手とされる初っ端修行回ぶち込んでこの面子の中で生き残るって相当なことですよ

    • いや弱いやん
      ぶっ込んで生き残ったのはすごいけども
      別にメンツ大したことないやん

      • これ今の面子と比較するとどんな感じ何だろ

      • 今とそう変わらんな
        上位はすごいけど中堅以下はパッとしない
        知名度あるのもいるけどだいたい終盤入ってて末期ばっかだし

      • 正直今のメンツでこれに張り合える作品まじでアニメ化作品くらいやと思う
        飛び抜けて素晴らしい作品がない

      • > 01:14:12
        今とそう変わらんってここに挙げられてる作品ほとんどアニメ化済みレベルではあるんだぞ?今の連載陣でアニメ化までいける作品がいくつあると思ってんの

      • いやいや思い出補正に毒され過ぎよ
        アニメ化なんて相撲でもやってることやんけ

      • オリコンで数字が出る作品
        2016当時:15/19
        2121現在:9/19

      • 左門すじぴんもののふ以外は全部アニメ化されてると考えれば凄いんじゃない?
        この編から何年も打ち切り候補以外は大体アニメ化されてるけども

        左門やすじぴんも場合によってはアニメ化の可能性あったのかな
        そこそこ続いてた気がするし

      • ○○やん

        キッショ
        今さら猛虎弁ノリ持ち込むとか恥ずかしくねえのかコイツ

      • 猛虎弁言うてマウント取ろうとするやつのほうがキショいわ

      • 〇〇やんって結構どこにでもある方言じゃね…?

      • やんなあ

      • ネットの書き込みにいちいち居住地の方言使うアホが日本全国くまなく存在するんですかねえ?
        旧世代のキモオタは空気読めよ

      • かんにんどすえ~

    • 左門くんなっつ
      ワールドトリガー本誌に載ってたの懐かしいな

  9. 実際岩割ったりのところあまり面白くなかったしラスボスと早々に遭遇するから打ち切りコースだと思いながら読んでたわ

    • でもきっちりドベは回避してるんだよな
      修行回の反映だと13番目から5番目あたり

      【2016年】 1~40話
      *1 *4 13 *9 14 14 12 13 15 14 13 13 *8 *5 12 *6 *5 *9 11 11 *6 *5 *9 11 16 11 14 14 11 15 15 *7 12 *8 *9 13 13 15 14 *4

      • 同期スタート比較:
        ゆらぎ荘の幽奈さん

        【2016年】 1~41話
        *1 *4 *9 10 12 10 10 14 *8 *7 *8 10 10 *9 11 13 14 10 15 12 10 11 *2 *5 10 *8 12 *5 13 *5 *7 11 *4 11 *5 14 *9 12 *8 16 13

      • ドベ5が4回
        ドベ4が1回

        打ち切りラインに落ちてなかったというのは確実だろうな

  10. ワンピはある時期まで無くて逆に疑問だった
    島毎の戦闘経験で強くなってた感じか

    • 2年飛ばしたのが修行期間だろ

      • だから「ある時期まで」って書いてるやん

    • ルフィは出発時点で修行済み、ゾロは出会った時点で修行済み

      スモーカーが最初の壁で手も足も出ずにやられ逃亡するけど
      結局修行してリベンジとはならなかった

  11. いうてこんな修行を持ち上げてるやつらなんてただのコア
    実際に落ちるデータがあるから編集はそう言っているだけの事実

    編集は別に間違ってないし
    かつ修行パートを大きな戦闘前にしっかり入れてたワニも間違ってない

  12. 鬼滅の修業はぶっちゃけ面白くないから何でも成功例として鬼滅上げられるとちょっとうーんってなる
    スレにも出てるけどハンターのGIとかナルトの螺旋丸修業みたいな本筋の物語の動きがある中で違和感なくパワーアップするのがいいな

    • 上記の2つが面白かったのは同意

      自分の中では鬼滅本編が殺伐としてるから修行パートはむしろ息抜きとして成り立ってたって考えてる
      初めての蝶屋敷での修業(全集中常駐)とかは特に好き

      • 蝶屋敷の頃にはもう修行も面白くなってたけど
        最序盤の修行編はキャラがまず少ないし新連載なので愛着も特にない
        後の修行回と比べると華やかさが雲泥の差だったな

    • ハンターの修行パート面白いよな
      読者が思わず自分もやってみたくなるってのはDBにも共通するもんがある

    • 螺旋丸修行は嫌いだったわ
      でもカブトにぶち込んだ時のカタルシスはあの苦痛あり気のものだと思ってるから

  13. 人気が出てきた中盤なら良いけど、修行を人気が確立しない序盤にやったら打ち切りがくるからな
    修行話をおもしろく描けるのって冨樫くらいだし

    • 今の夜桜なんかそうだよね。序盤にボスキャラぶつけて試験会だし

  14. 修行一辺倒は編集の言う通りダレる
    ストーリーも多少進めんとアカンわ

  15. 一番修行シーンが面白いのはスラムダンク

    • 早朝の体育館でひたすらシュート練習するとことかいいよね

    • スポーツ漫画は修行というか練習シーンも含めてスポーツ漫画やからな
      でも1試合もせずに打ち切られることもあるから、練習しながらストーリーも進めるのマジで難しいと思う

    • 修行やない

  16. 修行シーンがめっちゃ挟まるけど面白いケンイチは凄いと思う
    凡人が天才に勝てる説得力を恵まれた立場と複数の師匠と過酷な修行で描いてるの希少だよなぁ

    • まぁケンイチもケンイチでピンチの時「あ、あれ師匠に教えてもらったやつが使える!」をやりすぎだったけどなw

  17. 星矢→ギリシャでシルバーセイントに指導して貰う
    瞬→過酷な環境の島でシルバーセイントに指導して貰う(かわいいブロンズの先輩付き)
    紫龍→中国で黄金にマンツーマン指導して貰う
    氷河→シベリアで黄金に指導して貰う(途中からマンツーマン)
    一輝→過酷な環境の島で半裸のおっさんにマンツーマン指導される
    激→カナダの熊を何万頭も虐殺する

    • 改めて考えると紫龍と氷河運いいな

      • 紫龍は嫁ゲットも追加で。

  18. 分かり切った事を言うが修行編やると人気が落ちるんじゃなくて作品がつまらないと人気が落ちるんだぞ

    • 修行編は盛り上げづらいからつまらなくなりやすいってことだろ
      一つまでしか因果関係理解できないのかお前

  19. コイツ戦いの中で成長してやがると覚醒が便利だな

    • 血統ガー

      • 結局5ちゃんねらーやまとめ民の意見に耳を傾けないことが成功の秘訣に思えてくる

      • 秘訣ってほどのことはなく外野に流されちゃダメだよ
        基本的にはひとりで創作できなくちゃ

  20. 修行ばっかしてるイメージなのに
    テンポは早いドラゴンボールもすごいな

    • 子供が真似したがる修行シーンなら受けがいいんでは

    • そのイメージって、ご飯クリリンが本編している間に悟空がずっと修行してるからじゃないの

    • 亀仙人の修行
      カリン塔
      あの世で界王様の修行
      超重力宇宙船
      精神と時の部屋

      • 確かに悟空が修行してる時ってほとんど本筋の合間に一方その頃悟空は…みたいな感じで差し込まれてるな

      • 悟空が分身してる…!

  21. ナルトとかハンタは設定の説明しつつで上手いこと修行パート出来てたと思う。結局面白く見せられるかどうか
    鬼滅は正直ダメなパターンだと思うからなんでもかんでもこうやって持ち上げるのは違うなぁと感じる

    • ナルトの水風船あたりはつまらなかった気がするけどなあ
      木登りとかは絵的にわかりやすかったけどさ

      • あれは実際に手に入る遊び道具を使ったのがよかったと思う
        子どもが真似しやすい

  22. 冷静に考えると2部になってから属性がどうの良い始めたナルトって無茶苦茶だな

    • アカデミー授業ナルトは出来損ないで聞いてなかったから・・・

  23. ワートリのランク戦は広義の修行に入るけどめっちゃ面白いし、ガチの修行回である鉛弾ライトニング回とかも発想に対する驚きで普通に楽しめた

    • Aランクの猛者との修業回を経た直後に何も活躍できずベイルアウトするオッサムは斬新だった
      あそこからのスパイダー大活躍は気持ちよかったな

      • Aランクの猛者=唯我

    • 半分スポーツ漫画やからな

    • ワートリとかいう修行回が面白すぎてもはやオリジナルスポーツ漫画と化した作品

    • ていうかスポーツ漫画なので

    • 実質天下一武闘会だからな

  24. 修業なしで新技だしまくるゾロは謎だよな
    とぶ斬撃とかいきなりやるから作者くるったかと思った

    • ゾロは船で修行してるシーンも結構あってパワーアップに説得力ある方だったと思うけど
      (特にアニメの2番目のEDで修行シーンが毎回流れてたのが大きい)

    • むしろゾロが1番修行シーン見せてるまであるんだが

      • 修行シーンというか修行コマ

    • 話の合間でいつもダンベル振り回してるシーンあるだろ

  25. 面白く描ければ修行パートでも別にいいってことでしょ

  26. 錆兎真菰や岩斬りとか後から見れば悪くないんだけど連載4話前後であれは相当ギャンブル

  27. レッドフードも鬼滅コース入る可能性あるな

    • よっしゃ7話でセンターカラー獲得や

    • 今週号まだ見てないのか?

  28. 柱稽古いる?

    • いらない
      だからやらなかった

    • 柱稽古は修行描写はギャグ気味に軽めに抑えて、柱のキャラ描写がメインだったから修行回にいれるのも違う気がする

      • 死に化粧みたいなもんか

    • あれは最終決戦前に出番のなかった柱達の掘り下げやりたかっただけだと思う

    • あれは人間サイドの進歩を示すもので重要
      炭治郎まわりも時が満ちる描写だけど
      蝶屋敷の病院システムと柱稽古なんかが人間側の強化要因

  29. 柱稽古辺りはキャラも出揃ってたから面白かったけど最初の石割る辺りはつまらんかったからな
    実際、最初の方アンケ微妙だったしそれで切られたらヒット無かったからやっぱ最初の方の修行はリスク高いと思う

  30. 止めた編集が間違ってるわけでも
    やったワニが正解ってわけでもない

    売れれば正解だし
    跳ねなければ失敗だろそんなの

    • そういうこったな
      アソチジャンプ漫画のめだかでも修行パート揶揄しとるし

    • まあこれだわ。鬼滅が売れたから長い物に巻かれてるだけのスレタイ

      • 編集たたきがしたいだけのスレタイだろ

    • 仕事できなさそう
      なんでも結果論で締めて思考停止したら何も得られないぞ

  31. GANTZのチェリーがやった超能力修行
    炎の残像誘導→ホコリの誘導→ティッシュ浮遊
    を本気で真似したのは俺だけじゃないはず

    • GANTZはバトルないそこらへんは人気低迷してたってボヤいてたぞ

    • やってたわ…笑

  32. 単なる修行シーンだと大抵の場合やっぱり退屈に感じるかな
    ただその終盤で新技を身に着けるとかってのがあると俺の中では評価がひっくり返る事も多い

    • 先週やってたポップの修業シーンとか最高に盛り上がるとこだよな

  33. 石割るのは贔屓目に見ても普通に退屈だったから結果オーライってだけで成功例ではないな

  34. 修行自体はそんなもんだったけど最後の錆兎の泣き笑いみたい絶妙な表情で
    いけるやん!と思ったな

    • 切先が届き狐面が割れる→岩が斬れてる演出はふつうに感心したぞ

  35. 新しい敵が出てきたりと、話が動き出したらアンケ入るってことなんだろうけど
    敵とダラダラ戦って話が進まない展開のほうが修行編なんかより辛いです正直

  36. いうて修行編がそんなに長いわけでも無いしなぁ、
    そもそも修行が要らないとか言う話でも無いのになんでそう極端に切り取って
    煽り記事みたいなまとめ出すのかねぇ。

    • 月曜深夜だから

    • 2回分で終わりだね
      4話で錆兎がいきなり説教かまし5話でボコって真菰が手取り足取り指導で岩斬りミッション完了

  37. 修行がダメで打ち切られた漫画ってあったっけ?
    現在進行形の赤飯?
    まあ修業がつまんなくしか書けないから打ち切られるんだよな
    筋トレしてるだけとか過酷さをかかずに仲間が脱落していったり

    • 修行そのものがタブーなわけでなく序盤にアンケ取れないのが致命的という話だろ
      アンケ取りにくい地味エピソードは安定ポジション築いてからやらないと死ぬ

  38. むしろバトルより修行の方が好きって言えるぐらい修行シーンの方が好きだから修行シーン人気ないと言われても正直よくわからんわ
    ワートリ、ハンター、DB、ナルト、ダイ大などなどどれも修業が面白い

    トーナメントにも言えるんだけどな
    キャラが出そろってきてそれらが一堂に会する中盤に行われるトーナメント表とかwkwkしかない
    序盤の苦肉の策トーナメントは別の話な

    • 例に挙げてる漫画は作者が有能なだけ
      あと、別に修行シーンは人気ないんじゃなくて、バトルに比べて修行はアンケを取れないという編集からの業務的なアドバイスだぞ

    • 上がってる作品どれも修行とか関係なくぜんぶおもしろい漫画やんけ

  39. おもろい修行パートは単純なパワーアップイベントやなく
    ちゃんと次の展開の布石を敷いたり世界観や敵の設定確認を同時にやっとると思う

    DBとハンタはそこが抜群に上手かった

  40. プロトタイプの過狩り狩りでも山籠り修行ページ入れてるから修行が性癖なんだろう

    • 罠にひっかかって丸太攻撃とかまんま同じだったわ
      よほど拘りがあるんだろ

  41. 修行パートがダメなんじゃなくて、話が脱線してグダグダになるのが読者は嫌がるんだぞ。
    できるだけ本ストーリーに関係のない話の場合は1~3話で済ませろって話だと思う。
    回想や修行、議論、ついでにいうとバトルが無駄に長い場合は読者は食いつかないで
    パラパラめくって済ませる場合が多い。

  42. 幽霊からめて民話風幻想譚仕立ての鬼滅
    映画鑑賞回で五条フィーチャー呪術
    デンパワギャグ回にしたチェンソー

    見せ方は色々あるがハンタやジョジョ2部のように仲間とワイワイ賑やかにやらせるのが正攻法なんだろう

    • ジョジョ二部の波紋の修行は面白かったなあ

  43. 本記事とコメ欄読んで思ったけど

    スポーツものの修行っつーか練習パートとバトル漫画の修行パートとで全然違うな
    スラダンにしろアイシールドにしろ、異種格闘技になるけどケンイチにしろ
    いわゆるそれが面白くない、とか苦痛、とかならない

    ファンタジー要素込みのバトル漫画の修行パートってなんかつまらないよな

    • スポーツだとあるある共感の演出を取り入れやすいからでは
      出来ないことが出来るようになった!の過程積み上げとカタルシス自体が目的というか
      ファンタジーだと泥臭い努力も派手なミッションも能力開花の結論ありきになってしまう

  44. ナルトなら螺旋丸前の口寄せの修行がカタルシス込みで一番だったわ

  45. 修行パートをとにかく圧縮しまくったダイの大冒険みたいな例もあるしな
    リアリティはともかくテンポはめちゃくちゃいい

    • 七日で勇者にするコースだっけか

      • そもそも連載終了まで3ヶ月くらいなんやなかったか

  46. そもそも鬼滅って別に修行シーンが他のシーンに比べて良かったから人気出たわけじゃないしな。もっと言えば、弾けたのはアニメ効果だし、そのアニメ効果にしても鱗滝さんの修行の回がハネた原因じゃない

    • これ別に鬼滅の修行シーンが人気とかいう話じゃなくて、修行編描いてよくアンケ取れたなって話じゃん
      ジャンプの連載生き残りの話だよ、アニメ全く関係なくね?

    • まあ、ワニの発言を持ってして編集部が間違ってるだの言うのもおかしな話だわな。鬼滅の人気の肝が修行編とはとても思えんし、仮に鬼滅が今ほど売れなかったら話題にすら出ないだろうし、編集部だって要らないとまでは言ってないしな

  47. 極端に言いすぎじゃない?修行編はアンケが取れないってだけで要らないなんて言ってないでしょ。
    百歩譲って言ってたとして、編集部の意見に対して反論したいなら、鬼滅の修行回は鬼滅の修行以外の回より人気じゃないと成り立たなくないか?

  48. からくりサーカスの勝の修行はダイジェストの部分が多かったけど、それでもめちゃくちゃきつい事やってる(オリンピック選手でも心と体を壊すと称されるレベル)のが伝わってきてよかった

    • ファイスレスが修業つけてやるのがよくわからんかったのと
      四姉妹は蛇足にかんじるくらい寄り道感あったけどな

    • あれ絶対方針転換しただろ
      2年待つのどうしたんだよ

  49. 修行編でアンケが取れないんじゃなくて編集の口出しでアンケが取れなくなるんじゃないのかな。

  50. ↑↑
    まあ、そうだな
    修行や特訓一切してないのにご都合主義満載で強い奴に勝っても文句言われない遊戯王みたいな漫画も有るから気にするだけ無駄よ

    • 遊戯王は修行のしようがないだろwwwww
      いいところでいいカードが引けるかどうか

  51. 編集が言ったのは「序盤に置くには引きが弱いから短くできないか」(ttps://news.livedoor.com/article/detail/17760339/)

    • 序盤で読者の興味を引いてある程度の人気確保しないと打ち切りだからだよな
      一旦軌道に乗れば修行パートぶっこんでたとえ一時的にアンケ順位落ちてもリカバリーが効く

  52. 今やってるレッドフードなんかがある意味修行編的な展開の一番あかんパターンやろ
    ってか打ち切りになるかどうか重要な時期に修行ターンに入る前の前座に数話使ってるようなもんやし

  53. 修行パートは面白ければいいけど、つまらないと最悪だから、半天狗の悲しい過去の回想レベルの感じでいい。

  54. 修行の1~10まで全部まで全部書こうとしてるやつはグダるし飽きる
    挑戦挫折克服達成を1・4・7・10位で書いてくれると読みやすいしその後回想で新技もねじ込める

  55. 岸本「影分身で修業時間短縮や」

  56. ドラゴンボールみたいに主人公が修行してる間は別の奴の戦いメインに描けばええねん
    ナメック星でクリリンと悟飯が奮闘してる間宇宙船で悟空が修行してるとか
    人造人間ピッコロが色々やりあってる間ベジータとトランクスが修行して
    その次はベジータとトランクスが闘ってる間悟空と悟飯が修行したり
    トランクスと悟天が修行してる間はブウとサタンの闘いを描いて
    悟飯の周りで爺さんが踊り狂ってる間はゴテンクスが闘ったりとかな

  57. 人間が異能を扱うことはできない世界観だったからなぁ
    呼吸法や型の剣技、その先にある痣の発現、透き通る世界、赫刀などは
    どれも常人にはできない芸当だけどあくまでも身体能力の延長上なんだ
    縁壱の言葉を借りるのなら行き着く先はいつでも同じ

  58. ハンターの修行はもしも現実に念があったら教科書にできるような具体性がいいよね

  59. 序盤の掴みが必要なジャンプで最初から修行は良くないって話でしょ?
    物語中盤の修行ばっか例に上がっててズレてる気がするんだが

    • だな
      DBもジョジョもハンタもナルトも一桁話数で修行しとらん

  60. そもそもジャンプマンガにおける駄目なパターンで
    本当に方法論や手法時点であかん可能性の方が客観的に見ても明確に高いのなんか
    それこそ多人数競技のスポコンにおける序盤に試合一切せずゼロからメンバー集めするくらいしかねーだろ
    後は手法や方法論としての良し悪しを語れる土俵に上がる以前に単に作者編集が無能なだけ

  61. 結局修行編自体を面白く描ける人が少ないからってことだよな
    ハンタとかアイシールドとかはそれ自体がかなり面白いから全く足かせになってない

    Vガンみたいに冒頭が少し物語進んだとこから始めて、少ししてから時間戻った回想みたいな形でやるのはどうか。と思ったが流れに乗ってる時に回想修行編とかあってもそれはそれで困るか

  62. スレタイ名前間違ってるぞ
    ×炭次郎
    ○炭治郎

  63. リンかけの扇風機は志那虎がビビってたら父親がやらなきゃ切るって脅して失敗したらかずきーかずきーって狼狽えてたのが意味わかんなさすぎて最高だった

  64. 幽々白書は修行少なかったな
    怒りとエネルギー継承と魔族化みたいなパワーアップだった

  65. 鬼滅ホンマ修行パート上手いんよな
    常人が鬼と戦えるようになるために2年。十二鬼月との力の差を知って全集中。上弦との戦いを経て柱稽古って
    修行の前後で主人公がどう変わったのか凄く分かりやすいんだよ
    しかも修行した上で毎回接戦だしな

    • 小鉄君の拷問修行・・・

  66. 完成型ヒーロー(百鬼丸とか鬼灯様みたいの)がのっけからポンと居るヤツの方が
    商品としては扱い易いのかね

  67. 実際鬼滅の序盤ってクソつまらん上
    展開もダイジェストでもやってんの?ってくらい
    あらすじそのまんま描いてますみたいな感じだったし
    よく生き残って成長したもんだと思う

    • 生き残りかけてというほどギリギリでもなかったようだから、応援した読者多かったんだろう

      • 新人で7話にセンターカラー来たから、ちゃんと序盤からアンケート入ってる

    • お前の見る目がなかっただけ
      出てくる奴らの言動がいちいち妙ちきりんで独特だったからな
      ストーリーラインじゃなくフレーバーの感度問題

  68. 作者が有能すぎてヤバかった漫画や。イレギュラー中のレギュラーでアテにできないし、真似してできるのと違う。
    編集「(まあ打ち切りだろ)とりあえず初連載がんばって、そんで場数踏んで」
    先生「作家人生ラストの意気込みでやるので悔いは残さない内容にする」
    編集「修行編切って」
    先生「嫌です」
    編集「え?中盤なの?人気なんだからもっと引き延ばして」
    先生「嫌です」
    集英社「え?佳境なの?2部始めて」
    先生「最終話の構想とプロットです」
    集英社・角川「先生次回作描いてください」
    先生「嫌です」←今ここ

  69. むしろ鬼滅の修行パートって他のバトル漫画に比べて薄くない?

  70. 亀仙流の修行は真似したくなるくらいの魅力があったな
    実際やったら体壊すけど

  71. 鬼滅はアニメ化まで知る人ぞ知る中堅漫画だったからか編集の指摘はあながち間違いじゃないと思う

  72. というかストーリー上で納得行く展開での修行編は読者に納得してもらいやすいから人気が落ちないんだと思う。例えば強敵と戦う為とか新技を覚えるためとか。

  73. 面白いバトル漫画って基本的に修行編も面白いからなあ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
本日の人気急上昇記事