引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1632679127/
540: 2021/10/04(月) 02:07:22.12 ID:GoDt1JSf
いきなり奇跡の世代とぶつかるこの感じ
展開早いのはええの
出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)
515: 2021/10/04(月) 00:02:01.91 ID:x5MKZ72j
いや実際めちゃくちゃ早く進んでビビった
一人目の兄弟倒しにいくぞまで行くとか、進み早いな
524: 2021/10/04(月) 00:44:11.07 ID:x5MKZ72j
試験編が長々と続く嫌な未来が見えてた読者が多かったからな
525: 2021/10/04(月) 00:55:10.53 ID:PccTx3jf
話進まんで勝手に消滅する漫画多いからな
最弱候補の次男と引き分けで1巻ラストで6つ子全員と会うくらいしそう
530: 2021/10/04(月) 01:09:29.86 ID:roHAM0Kl
いいペースで進んでる気がする
けどやっぱり音楽は工夫しないと厳しい気がする
パヴァーヌが辛気臭いとか聴かないと解らなかったな
535: 2021/10/04(月) 01:39:35.43 ID:/+bAHEIy
思ったより悪くないけど
演奏の効果音がズバババってピアノ弾いてる感じがしないな
517: 2021/10/04(月) 00:22:24.53 ID:8CRqqd2X
…?結局下手くそなのは変わらないよなこれ
519: 2021/10/04(月) 00:25:21.86 ID:Iq5NXlM5
でもフルスコアちゃんは喜んでくれたから
出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)
528: 2021/10/04(月) 01:08:38.94 ID:ioJAxpzD
音楽やってるとその曲の意味とか背景考えながら演奏するの当たり前だろ
そんなのもできないから落ちこぼれたんだろ
531: 2021/10/04(月) 01:16:19.62 ID:8CRqqd2X
>>528
小学生以下の演奏技術だからそこまで出来ないんじゃね
532: 2021/10/04(月) 01:18:51.97 ID:hL1dltsH
>>528
無自覚にそれが出来ていたきらきら星だけに異能が発現していた
というエピソードだぞ
いざ自覚したら無双できるのか?が次回の見どころ
544: 2021/10/04(月) 02:31:26.37 ID:SN1GmlYM
>>528
音楽の世界に詳しくない人間からすると、主人公がアホで他人から初歩的なレクチャーを受けるのは、読者への自然な説明になるのでありがたい
545: 2021/10/04(月) 02:40:04.26 ID:T552hh62
>>544
うむ
初期状態でアレコレ試行錯誤する過程が世界観の情報開示機能を担ってるから許容範囲だな
541: 2021/10/04(月) 02:25:02.59 ID:SN1GmlYM
連載会議通した3話がきちんとまとまっていて好感持てる
テンポ速いし、ベタだけど二人共に弟子にしたのも変なズラシがなくgood
フルス技術は凄いがファンタジーが出せない。フルスの演出は技術が凄い表現と見た
ラッキーは技術はないがファンタジー出せる
このコンビが足りないところを今後補っていく展開になりそうだな
548: 2021/10/04(月) 03:33:42.33 ID:khwQP320
>>541
ファンタジーを出せるのは音上父と6兄弟姉妹
ファンタジーは駄目だけど現実に存在した空間に引きずり込めるのがラッキー
622: 2021/10/04(月) 11:11:19.87 ID:Vb7Zj5oQ
楽音は才能とは認めなかったんだよな
だからファンタジーを見せる人らは実際楽音や六つ子以外にもいて競ってるんじゃないかね
625: 2021/10/04(月) 11:37:31.33 ID:R2FzD37E
>>622 亜子の口ぶりでは音楽家にとって既存の尺度ではあるっぽいな
出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)
音上父にとってファンタジー(幻想)の顕現は天才の初期状態で出力精度やパワーを強化する方向にしか価値を認めていない
と推測
630: 2021/10/04(月) 12:04:57.24 ID:1BvSD5df
>>625
1話での1番上の兄妹はスマホの音漏れレベルを不意打ちで聴かせても幻視させるからな
633: 2021/10/04(月) 12:18:28.01 ID:PuAJMoVs
>>625
これよく見たら苔ワカメ王冠顔いるな
こいつが長男ね
536: 2021/10/04(月) 01:41:01.10 ID:8CRqqd2X
絵の下手さは別にいいけど未だにドヘタクソなのにDADAがひとり納得しているのが分からん
出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)
537: 2021/10/04(月) 01:47:35.17 ID:sfThjv5x
監督官ダダが試験で音上ジュニアおるやん!と気づき何かを目論んでるからスカウトしたんだろ
なんなら亜子を門下生にしたのも音上戦の手駒にするためという線もあり得る
520: 2021/10/04(月) 00:29:01.05 ID:jZB2qC99
DADAの魂胆(音上との因縁)が隠されてるのが物語をドライブする力になってるな
イイヨイイヨーー面白くなってきた
523: 2021/10/04(月) 00:43:36.58 ID:ncryl1wX
能力メカニズム解明糸口+アコちゃん背景掘り下げ+対決お膳立て師匠の謎動機をまぶしてきた
お見事
552: 2021/10/04(月) 05:57:45.29 ID:FtXhBYUp
一巻からめちゃくちゃ売れるってパターンは無さそうだけど
即打ち切り通知されないぐらいには売れて
その後もちょっとずつ売れるみたいなパターンに乗れたらいいねって感じの漫画
539: 2021/10/04(月) 01:53:30.83 ID:TA26rcdK
今週もおもしろかったよ
次は次男も出てくるみたいだし楽しみ
553: 2021/10/04(月) 05:59:51.11 ID:3s47l3Hv
レイジロウがラッキーや母に対してどういうスタンスでいるのか知りたいな
わりと仲良しなのか険悪なのか
才能ないんだから辞めなよみたいなこと言うのか
573: 2021/10/04(月) 07:20:22.39 ID:FhCGFXDm
>>553 この浮かない顔してる伏し目がちのオカッパがたぶんレイジロウ
割と攻略難易度低めな気配はある
出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)
583: 2021/10/04(月) 08:26:14.92 ID:PuAJMoVs
>>573
ミーミン レイジロウ 水色 は主人公養護派
紫 緑はスパルタ
グレーはサイコパスっぽい
緑が階段のモーツァルト弾いてた長男かな?
554: 2021/10/04(月) 06:05:27.53 ID:XW3BNIlZ
今週よかった情報量多くて満足感ある
DADAはこれラッキーの身辺調査とかしてるやつだな怖えよ
亜子の超絶技巧精密?なズババババ!の音の弾丸が跳ね返ってる表現はちょっと面白かった
けど本気の演奏場面はまだ描かずに切り上げると
このサクサク感はさすが
565: 2021/10/04(月) 06:59:52.89 ID:FhCGFXDm
コンクールで負け続きでメンタル荒れて弾けなくなり大事な仕事に穴空けたとか?
それなら干されるのに十分な理由だと思う
567: 2021/10/04(月) 07:03:36.76 ID:1BvSD5df
>>565
それで音上さえいなければなんて逆怨みが過ぎるだろ
571: 2021/10/04(月) 07:15:02.79 ID:FhCGFXDm
>>567
仮説1:亜子母へ向けた音上の言動が完全に心を折った
仮説2:音上への恨み節を子守唄に育った
仮説3:現実を受け止めたくない八つ当たりパワー
仮説4:これらの合わせ技
618: 2021/10/04(月) 10:42:24.26 ID:3Fbxbx2E
展開早いのはイイぞ!
ちょっと盛り返してきたな
619: 2021/10/04(月) 10:42:48.68 ID:TA16JBgs
ラッキーの異能だけならDADAはわざわざ入学させなかったのかな
異能+楽音の実子だから、というのが選抜ポイントなんだろうか
「早く進んだから良かったwww」
って・・・・・・
こいつら普段からどんだけ酷い漫画読んでるんだ・・・?