記事によると
・Twitterでもトレンドを独占したフジテレビの2021年9月25日の「鬼滅の刃」テレビ初放送は、話題になる一方で、BPO(放送倫理・番組向上機構)には批判の声が届いているようだ。
・BPOの回答として記載されている意見は以下の通り。
「映画も大ヒットして、受け入れられているのでは」「注意しながら見てくださいということも、世の中的には了解されている」等の意見が出されました。(放送倫理・番組向上機構サイトより引用)
Sourceロケットニュース24SourceBPO「第238回青少年議事概要」
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634036137/
3: 2021/10/12(火) 19:56:54.96 ID:Gs/x/RND0
北斗の拳「呼んだ?」
343: 2021/10/12(火) 20:49:39.00 ID:fNH4Ondt0
>>3
北斗の拳の破裂シーンはシルエット
流血は赤い血でなく光る液体だった
415: 2021/10/12(火) 21:01:02.13 ID:5pztjZb00
>>343
それを鬼滅でやっても同じように叩いてそう
4: 2021/10/12(火) 19:57:02.92 ID:pqAkhnoi0
嫌なら見るな
947: 2021/10/12(火) 22:32:01.58 ID:2oUxGd690
昔はホラー映画なんていっぱい放送してたのにな
今の子供は可哀そうだなホラー映画見て笑ったりすることないんだ
9: 2021/10/12(火) 19:58:29.50 ID:BL3YJAmk0
見ない権利を行使しろ
11: 2021/10/12(火) 19:59:09.14 ID:1AMycylQ0
どんだけ綺麗な世の中で生きてるんだよ
18: 2021/10/12(火) 20:01:51.04 ID:m2m9DKbQ0
見なきゃいいだろ…
アホか
26: 2021/10/12(火) 20:03:59.58 ID:UCqhFC+40
見なきゃよくね
31: 2021/10/12(火) 20:04:39.94 ID:YzX/F6I20
「イケメンを見ると、自分の不細工さを再認識させられるので不快です。テレビは僕に不快感を与えるためにイケメンを出しています。もう出さないでください」
43: 2021/10/12(火) 20:06:30.71 ID:pFM0fWv80
小学生向け内容のアニメなんだから規制したほうがいいな
幼稚な大人は問題ないと言うだろうが子供にはあまりグロはおすすめできない
386: 2021/10/12(火) 20:55:05.90 ID:hj389OSS0
>>43
もともと、深夜アニメだぞ。
725: 2021/10/12(火) 21:49:10.57 ID:RfH/E4260
嫌ならホント毎度言うけど見るなよ
見たい視聴者がいる、ヒットしてるから放送されてるんだし
小学生低学年以下は親が見せるか自分で判断させろや
いちいち文句垂れてんじゃねーよ
42: 2021/10/12(火) 20:06:28.74 ID:alnAH30e0
何故見るのか
761: 2021/10/12(火) 21:54:16.99 ID:hhuEL5FY0
子供は21時に寝かせろ
762: 2021/10/12(火) 21:54:27.24 ID:tiKcgs3O0
正論
763: 2021/10/12(火) 21:54:30.71 ID:pYzGpb240
オレも小学生低学年の頃に見た天津飯の腕が飛ぶシーンは今でも鮮明に覚えてるわ
確かに衝撃的だった
まぁそれがどうってことはないんだけど
41: 2021/10/12(火) 20:06:28.56 ID:9X2OHaWa0
そんなことより蕎麦テロに苦しんだ

117: 2021/10/12(火) 20:16:27.89 ID:Mr8Ey/810
>>41
力入ってたなぁ。ネギがいい感じでした。
255: 2021/10/12(火) 20:35:43.10 ID:eLF2H7610
不快なら見なきゃいいだけだろwww
260: 2021/10/12(火) 20:36:17.57 ID:D8FoJkWN0
普段アニメ見てない連中がクレーム入れてそうだよな
236: 2021/10/12(火) 20:32:55.38 ID:/0qBYyt+0
地上波ではカットして有料動画配信サイトでノーカット版を配信すれば
有料会員が増えて美味しい
254: 2021/10/12(火) 20:35:08.88 ID:fRrV4cAS0
>>236
時間帯を分けてキッズ版と全年齢版を流すとか?
165: 2021/10/12(火) 20:24:03.84 ID:XyKSOd4U0
さすがに見なきゃ良いんじゃね
185: 2021/10/12(火) 20:26:17.34 ID:rHxS8+qK0
>>165
映画劇場上映、DVD、ネット配信、書籍、ゲーム、、
テレビ以外のソフトコンテンツって殆どは年齢制限かけられるからね
年齢制限かけられないテレビ放送には
それなりの配慮は必要だよ
他のコンテンツメディアはやってる
278: 2021/10/12(火) 20:39:45.66 ID:rHxS8+qK0
ネットコンテンツなんか
「センシティブな表現が含まれます」という規制対象動画がどんどん増えていて
もちろん、それらは親が子供用フィルター設定できるようになっている
書籍、ゲームなんかは販売店で規制対象作品の販売で規制かけられる
映画館も今は学生証提示、親子同伴規制とかなり厳しくなってる
現代において、
テレビだけは規制のかけられない異質な時代遅れのメディア
ぶっちゃければ、
親が子供への影響を心配するなら
さっさとテレビなんて捨てて、ネット動画配信に切り替えた方がいい
ネット動画配信も規制、フィルター設定できるからね
515: 2021/10/12(火) 21:17:27.19 ID:visv/iwq0
別に深夜アニメでいいんじゃないの?
ゴールデンでやる必要もない
子供に見せたきゃ配信で見せれば
535: 2021/10/12(火) 21:20:07.31 ID:mdqv26Vk0
>>515
他のグロ系は深夜にやってるのに鬼滅だけ許されてる状態は視聴率稼ぎたいからの大人の事情が見えるよな
深夜のがいいと思う
吉原のとか
182: 2021/10/12(火) 20:26:03.66 ID:LgyLTct60
元々深夜アニメで子供ターゲットじゃないのに子供人気が出ちゃったからな
221: 2021/10/12(火) 20:30:28.68 ID:rW1Hj6xS0
まーそういう意見もあるから
深夜にやってんだろ、視聴率とか犠牲にしても
夜23時でまだ文句言うのはモンスターでしかないだろ
186: 2021/10/12(火) 20:26:18.60 ID:K4i28sQ70
アンパンマンも毎回、首もげたり頭を食われてるのに
キッズ向けアニメやぞ
見なきゃいいだけのものをわざわざ見て文句いう奴暇なんか?
久保先生も言ってたけど視聴者にあるのは作品を変える権利ではなく見る見ないを選択する権利だけなんだよな