今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

週刊少年ジャンプさん、人気作品は遺伝子ガチャに成功した主人公ばかりだった!!!

少年ジャンプ
コメント (177)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638615144/

1: 21/12/04(土)19:52:24 ID:t1z1
ルフィ←革命家の息子 ナルト←火影の息子 

他にもいっぱいやええんか?

※すごく売れてる漫画の場合の話やで

つまり主人公補正という事実

2: 21/12/04(土)19:53:11 ID:aCsJ
遺伝子イズGOD

3: 21/12/04(土)19:53:42 ID:DEAi
悟空←才能ありすぎのサイヤ人

7: 21/12/04(土)19:54:57 ID:sPGO
>>3
父親がそこそこの下級戦士ってのは微妙やな…せや!

4: 21/12/04(土)19:54:15 ID:DEAi
一護もなかなかだしな

10: 21/12/04(土)19:55:17 ID:dtdC
大体みんな最強クラスの血筋を持ってるよな

11: 21/12/04(土)19:55:31 ID:SBKq
>>10
ソレ

おすすめ記事
5: 21/12/04(土)19:54:23 ID:Xoqy
努力でなんとかしたとか無理があるからな

9: 21/12/04(土)19:55:10 ID:95TD
DIOとかいう努力しまくったけど生まれガチャで負ける哀れな奴
どれだけ策を練っても勝てないという残酷さ

12: 21/12/04(土)19:55:44 ID:0Y66
タイムトラベラーの漫画家は血筋関係ないやろ

15: 21/12/04(土)19:56:57 ID:t1z1
>>12
糞不人気やったし

16: 21/12/04(土)19:57:52 ID:jqsi
ボボボーボボーボボ←父親が毛
no title出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(集英社)

21: 21/12/04(土)20:00:28 ID:HXbV
>>16
王族やぞ

148: 21/12/05(日)22:52:52 ID:bpZO
>>16
父親が毛とか意味わかんなくて草

18: 21/12/04(土)19:58:18 ID:1Gyk
ボーボボは兄弟が強いやろ

17: 21/12/04(土)19:57:59 ID:viLt
アヤシモンという最近の新連載は凄いな
主人公は幼少期に父親から虐待されてた 父親はデブ無職の酒呑みタバコ吸い
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

29: 21/12/04(土)20:02:45 ID:sPGO
>>17
ディオやん

19: 21/12/04(土)19:59:00 ID:xRxm
ルフィ←革命家の息子


それであのガキはあの帽子かぶってたんか…納得

24: 21/12/04(土)20:00:38 ID:UrTO
>>19
ネタバレになるから言わんけどルフィの麦わら帽子は赤髪からのプレゼント

20: 21/12/04(土)19:59:11 ID:z0pH
剣心とかめっちゃ貧体やからセフセフ

26: 21/12/04(土)20:01:36 ID:HXbV
>>20
こいつは血筋よくわかってないよな
努力だけで飛天御剣身につけてるし

28: 21/12/04(土)20:02:44 ID:uocZ
剣心も結局“才能”の持ち主だったんだよ()

22: 21/12/04(土)20:00:29 ID:viLt
緑谷デク

23: 21/12/04(土)20:00:29 ID:DEAi
ヒロアカはどうや?

27: 21/12/04(土)20:02:00 ID:SBKq
>>23
個性もらったからガチャ成功

62: 21/12/04(土)20:10:54 ID:t1z1
オールマイトに会って個性貰ってるからな運や

30: 21/12/04(土)20:03:13 ID:mgkg
と、To LOVEる…

31: 21/12/04(土)20:03:38 ID:t1z1
>>30
ハーレムガチャ!

37: 21/12/04(土)20:05:00 ID:Bv67
週刊じゃなかったらジョジョの7部とかありそうやが

39: 21/12/04(土)20:05:30 ID:t1z1
>>37
ジョ、ジョジョの血筋

42: 21/12/04(土)20:06:12 ID:uocZ
バカ野郎うまく行くやつは何かしらギフトを継いでるんだよ!

56: 21/12/04(土)20:09:36 ID:9Fpj
マキバオーとかいう遺伝子がすべての漫画w
昔は雑魚馬が努力でかつ話やと思ってました

58: 21/12/04(土)20:09:51 ID:t1z1
>>56
ほんとそれ

43: 21/12/04(土)20:06:12 ID:wPd5
アイシールド21 セナ→一般家庭
ドクターストーン 大樹→両親いない

血筋じゃないやろ

54: 21/12/04(土)20:08:57 ID:r8oO
大成するには運が必要不可欠っていう最重要事項教えてるからセーフ

55: 21/12/04(土)20:09:09 ID:t1z1
>>54
そこが残酷なんや

44: 21/12/04(土)20:06:23 ID:hdfx
ターちゃんは何か王族の血筋やったけど
あれは違いましたーで済ませたよね

45: 21/12/04(土)20:06:45 ID:wtUl
言うほどガキの頃に才能とか血統気にして読むか?
買いもせんジジイが喚いとるだけやろこの手のって

51: 21/12/04(土)20:08:05 ID:t1z1
>>45
結局大人になって悲観するパターンや

46: 21/12/04(土)20:07:01 ID:f4Nz
血統=親の才能全部受け継いでるわけでもないやろ
ルフィとかジャングルに放り込まれた故の強さやし
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

49: 21/12/04(土)20:08:03 ID:wPd5
>>46
言うほどガキの頃にジャングル放り込まれたら強くなるか?

47: 21/12/04(土)20:07:40 ID:t1z1
>>46
そーいやサボはどうなんやろ

57: 21/12/04(土)20:09:50 ID:wPd5
ヒカルの碁言おうと思ったけど、サイガチャに成功してたわ

144: 21/12/04(土)21:24:45 ID:VX8v
>>57
あれはヒカルに才能あるからこそサイが見えたんやないかと
実際中学から始めて二、三年でプロ棋士って化け物やし

69: 21/12/04(土)20:16:54 ID:bxYO
ワンピースのゾロも結局親が優秀やったんやろ最近みてないからあんましらんけど

70: 21/12/04(土)20:18:05 ID:SBKq
>>69
ゾロは和の国の剣豪の血筋

74: 21/12/04(土)20:18:40 ID:f4Nz
>>70
あれゾロパパちゃうって言われたで

75: 21/12/04(土)20:18:53 ID:SBKq
>>74
でも親族やろ

79: 21/12/04(土)20:20:54 ID:ERTd
素人が0から成長した漫画ってベイビーステップとかホーリーランドくらいしか無くない?

80: 21/12/04(土)20:21:08 ID:qSdb
というか、これ天才だとか血筋だとか言うけど
血筋でも友情・努力・勝利に変わらないのでは…?

83: 21/12/04(土)20:23:57 ID:TvOh
すべての作品は結局なろう系に走りがちなのかも。
「俺って実はすごい親の子」「自分はなにもできないけど周りのやつらすごくて、いい方向になっちゃう俺」「いきなり力与えられる」とか

81: 21/12/04(土)20:21:22 ID:EVzq
それを思うと小松ってすごいよな
努力と物を大事にする気持ちだけで世界一になったやん

82: 21/12/04(土)20:23:56 ID:rROt
ワイらだって元を辿ればただの猿
もっと遡れば微生物なんやで
遺伝子言い訳にする奴はカスや

95: 21/12/04(土)20:29:10 ID:kQGk
門開けられるのは完全に才能なんだよなあ

86: 21/12/04(土)20:25:30 ID:fUvj
努力だけじゃどうにもならんところにいる奴らが結局強いんや

84: 21/12/04(土)20:24:29 ID:c5Hi
ナルトは才能があったにしろ頑張ってたと思うよ
ワイだったらイルカ先生が居ても耐えられん

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. そうなんだ!すごいね!

    • マジでこんくらいの感想しか出てこないスレ

    • 小早川セナのように父がサラリーマンで母が専業主婦とかダサいからな
      主人公は血統才能が凄い選ばし者がいいのよ

  2. 最近この手のネタばっかりまとめてないか

    • 親ガチャの話は伸びるからな

  3. 凡人が平凡に暮らすストーリーなんて面白くないからな

    • 日常物漫画でも、なんだかんだ主人公の周りはにぎやかで波乱万丈だからな

      • それでも生きることは劇的だ

      • ↑超常漫画筆頭やんけ

    • なんか特別な所がなけりゃ漫画の主人公なんてやってられんからな
      特別な事のない日常風景なんてみんなが毎日体験してるんだし

      • 代替出来ない非凡的な何かがあるから主人公なんだろうな
        民話とか神話とか色々読んでるとそう思う
        血筋が良くても代替出来るか突出したものがないと埋もれてたりする

    • 平凡に暮らしたい!って言ってる奴に限って凄いよな

      • 激しい喜びはいらない
        そのかわり、深い絶望もない
        植物の心のような人生を

      • そしてたまに殺人を

    • パッとしない平凡な男でも
      スペシャルなヒロインに愛されればたちまち主人公
      ラッキーな出会いを200年くらい待つといいぞ

    • 「みなみけ」も過剰な期待しないで下さいとナレーションが毎回入るけど三姉妹とも超美少女の時点で平凡じゃないんだよね

      • 作者の画力が凄すぎるだけでホントは美少女じゃないのだろう

      • 美少女でも無いとなるとちびまる子ちゃんやな

      • まる子は本を手に取った時点で才能が証明されてるスタイル

      • あの三姉妹の生活費はどこから出てますか?

    • ジャンプじゃないけどサザエさんになにか平凡じゃないとこあったかな

      • サザエさんのとこは夫も父もいて母、弟、妹と揃ってる
        戦中が相当に幸運で戦後期に家族が揃って幸せなのだと

      • お魚くわえたどら猫追いかけて裸足で駆けてく愉快なお隣さんだぞ

      • サザエさんは相手を自分と同じサザエさんに変化させる能力者だぞ(火曜日サザエさんOPより)

      • 料理しながら洗濯ができるようになるのか

    • 血筋とか運とか補正無いと序盤で死んでるキャラばっかりだしね

  4. 最近同じような記事まとめてたけどこの手の話は全部デクと炭治郎で論破出来るんだよなぁ

    • 神楽舞の形で何世代もほぼ変えずに技術残せる家系が普通なのか…?
      炭治郎の家系ちょい怖いくらい義理堅さが遺伝してるぞ

      • 親ガチャ言う奴は「義理堅い遺伝」なんて欲しがらないから大丈夫

      • まーだ親ガチャ否定ガイジいるのか
        親ガチャ嘆いてる人は限界まで努力したのに
        お前みたいな努力せずに親のお陰で成功して
        自分は努力で成功したと思い込む馬鹿がいるから言ってるんだぞ

      • 義理堅い遺伝がないばっかりに裏切りを働いて自滅?

    • デクはともかく炭治郎は親ガチャ当たりだろ

      • 炭治郎は親ガチャというかネウロのシックスみたいな定向進化な気がする
        代々神楽を舞い続けてそれに適応した体に進化していった
        おかげで鬼対策で有効な無惨に抵抗できる体質が自然と出来てた

    • 個性が遺伝する世界で他人からとはいえ個性譲渡されたら良血統となんら変わらんだろ

      • 一理ある

      • 逆に言えば、良個性持ちも別に努力したわけではない

  5. また血統の話かよ
    ちょっと前にも似たようなの挙げてたが

  6. しゃーない。血筋や才能のせいにしなけりゃ自分が保てないんやろ。しゃーない、しゃーない。

  7. 親が革命家って、別に成功しとるか?

    • だいたい迷惑な親で可哀想事案だろうな

    • Dの一族ってのが重要なんやろ

  8. 緋村剣心、ブラックキャットのトレイン、冴羽亮、忍空の風助
    冬空コガラシ、ターちゃん、武藤カズキ、
    血統が良くなくても強いヒーローなんていくらでもいるわい

    • ヤンジャンだけど、キングダムの信は小さい頃から奴隷だし、ゴールデンカムイの杉本はただの村人だしな

    • どれもドラゴンボールやワンピースどころか
      キン肉マン北斗の拳ナルトBLEACHより下の中堅群で草
      やっぱ主人公に血統要素が無いと最高クラスの作品にはなれないな

      • こういう人がこういうスレを立てるんだろうなあ
        はい論破とか今でも使ってそう

      • 自演・連投等削除 [管理211210201233]
        (→コメント欄のルールについて

      • これは煽りとかではなく純粋な疑問なんだが、るろ剣が中堅以下って言ってるのはなんで?
        ジャンプの暗黒期を支えた作品だぞ?
        しかも実写化成功例でほぼ100%名前が出てくる超有名作品だし、巻割200万部以上っていう実績もある
        ついでに「ジャンプで歴史モノは売れない」ってジンクス打ち破った快挙持ちでもあるし

      • キン肉マン北斗の拳ナルトBLEACHより下って事は否定出来てなくて草

      • キャプテン翼、はい論破

    • ターちゃんは保留だろ
      古代王国の伝説の血を引いてるかもしれないけど、やっぱり違うかもってなったけど
      アメリカ編でもやった、今後の展開でターちゃん血統使うための曖昧リセットにしか見えないし、
      少なくともクローンや子供の優秀性から優れた遺伝子は証明されてる

  9. チェンソーマンのデンジは親クソじゃなかったっけ

    • だね

    • でもパンだけで180cmだしな…
      それに偶然出会った最強格と合体で最強だし血統とは別のとこでご都合感否めない

      • 身長180cmもあんの?
        でもそれは食パンの栄養ではなく変身した時に超自然的に伸びたのだと思う

      • 公式設定ではなくて読者がなんかとの比較で出した数字だったはず

  10. このスレだと悟空の評価が分かれるんだよな
    サイヤ人だから良い血統
    親父は下級戦士だから悪い血統

  11. 夜桜太陽の父は凡人と見せかけてなんか裏社会と関係ありそうと思わせてやはり凡人だったが
    長期連載になればもう一度ひっくり返りそう

    • 夜桜の者とは遺伝子の相性良いとかはありそう

  12. 遺伝子ガチャいうなら甲賀忍法帖くらい持って来い

    • あれ多分近親婚繰り返してるよね 伊賀甲賀どっちも

      • 小説だと明記されてる
        カメレオンとかナメクジとか出来るやつが産まれるまで頑張った結果

  13. そもそも人気作品の定義ってどのへんだよ
    都合の悪い反例でてきたらそれは人気作品とはいえないとかで逃げるのに都合のいい言葉だな

  14. 主人公だけが特別な血筋や必殺技を持ってるのはキッズ大好物な要素であり、少年漫画ではお約束

  15. そう考えるとただの一般人でも簡単に最強になれる転生物は現代のニーズにうまくマッチしているといえる

    • 転生先は大体最強になっても不自然じゃない良い血統持ち(貴族王族一族)の所だし微妙かな

      • スライムのひとは?

      • 転生物で純粋な戦闘系スキルで最強になる系統は一般人か孤児出身、貴族でも貧乏な下位貴族出身じゃないか?
        生産系スキルで工夫して世界を掌握する系統の方は材料が手に入りやすい環境として赤コメの言うような裕福な貴族の次男以降で好き勝手するイメージがある
        悪役令嬢系統はジャンル的に良血統でないと始まらないから略

  16. その作品世界で特別な人間に焦点があたって主人公になるんだから当たり前だろとしか
    そこらの凡人にスポットライトあてた作品ですなんて自称玄人が喜ぶだけの自己満足で商業作品(特に少年漫画)でやることじゃない

    • それな。
      特別だから主人公なんだよ。

  17. 主人公補正じゃいかんの?
    スーパーな能力持ちだったり雪山にいくと殺人事件に遭ったり
    クリスマスには必ず事件に巻き込まれたり幼馴染が起こしにきたり

    • 補正を説明なしで出すとリアリティが死んで白けるから
      無理にでも説明付けてリアリティ出すんだ
      そういう場合に説得力があるのが血筋

      • 例えばドラゴンボールにリアリティなんて求めてるやついるの?

  18. 武藤カズキは体格含めても普通の高校生だし、武器も他のと比べて明らかに強いという訳でもないけど、立派に主人公してたぞ

    • 本人は普通だけど黒い核鉄は特別だろ

      • ハズレじゃん

      • 強さは当たりだろ

      • 黒い核鉄じゃなければクソ強い必要もない訳で

  19. 「こうだったらいいのになあ」のなろうが進化すると
    「そうじゃないのは俺じゃなくて親が悪い」の親ガチャになるんだろな

    • お前は虐待された経験もなく甘やかされて育ってきたから
      そうやって自己責任論を唱えられるんだろうなwww

      • 虐待されてない=甘やかされてるは草

      • 虐待されて親ガチャ嘆いてる人からすれば
        虐待されず親ガチャ嘆かない奴は充分当たりに見える

      • 親ガチャを嘆く暇もなく熱湯で殺された3歳児よりは当たってることを喜べるか?
        自分の親と他人の親を比べて当たりだハズレだ言うってのはそういうことよ
        喜べないでしょ

        自分の親はハズレだったと思うのは勝手だけど、仲良くもない見ず知らずの相手にそれを言っても軽蔑されるのは親じゃなく君自身だからやめた方が無難だよ

      • 親に虐待されなくても周りのやつに虐められて
        それを打開するために強くなった人間なんていくらでもいるんだけどな
        結局のところ親が悪い、あいつが悪いと
        全てを他人のせいにして生きてるやつは何も成長せんまま
        一生地べたを這いずるだけだし、それがお似合いなんだよ

    • 本人が悪いんでも別に支障はない気はするな
      どうせ改善を目指すんでもないんだろうし

      • 親ガチャってのは努力しても報われなかった人が言っている事をお前に教える

      • 親が違うのだったらいいなぁって空想になんか意味あんの?

      • 少なくとも無駄な努力よりは意味があるだろ

      • あー娯楽としての価値はあるか、なるほど

      • そもそも元は単なる愚痴だからな

      • 「ホントはお姫様だったらいいのに」って
        可愛い言い方なら許されるか
        小説「シビル」にも出てきたな

      • 別に本人が愚痴ってる程度ならいいけど
        他人を「親ガチャの成功者だから」みたいに腐すのは違うよね
        っていう

  20. シンデレラだってかぐや姫だって一寸法師だってそうじゃん

  21. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

  22. ブラッククローバーの主人公はまだ素性不明だったっけ?

  23. ブラクロのアスタも特に血統はなかったよね?

  24. おとーさん係長になれなかったけど
    来年度から火影になるって辞令を貰ったぞ

  25. 山下たろー君定期

  26. 革命家と言えばゆたぼんだけど、ゆたぼんが親で嬉しいと思えるんか?

    • あいつ口だけやん

  27. 炭治郎は血筋は全然すごくないだろ
    むしろ主人公のような血筋の煉獄さんや継国家の血筋の時透は敗北したしな

    • 血筋が凄くないからジャンプ主人公なのに最後まで最強クラスになれなかったのか

      • それはそうだろうな
        稀有の才能あったのは悲鳴嶼と時任と黒死牟くらいか
        「老いるから死ぬからだ」をへろっと信じた猗窩座(狛治)はちょっと劣るんだと思う

      • 鬼としては最強だけどな

      • 炭治郎も無残タイプでフィジカル特化鬼になりそう
        かと言って鬼殺隊には芸術家タイプいないけど
        鍛冶の里の村長さんくらいか

      • つっても透き通る世界に入門した後は
        岩柱の次くらいには強いだろ炭治郎

    • 鬼になった妹のためにあれだけ努力できるのはあの両親あってこそだろ。十分良血統じゃねーか。

      • この場合の良血統は剣の才能を受け継いでるとかのことだろ
        確かに神楽が受け継がれてるとかは多少あったけど両親の性格なんかは普通のご家庭の範囲に過ぎない

  28. ナルトに関しては転生体としての方が重要だったやろ
    血統に関しては両親の才能を色濃くは受け継いでいなかったくらいだしな

  29. 遺伝子ガチャに外れた無残様(たぶん致死性遺伝子持ち)
    医者ガチャに大当たりするも勢いでトラッシュしてしまう痛恨のミス

    その内、ガチャに当たれば外伝主人公にはなれるかも

  30. まーた負け組のカスの下らないスレの纏めかよ
    てかマキバオーとか見て親ガチャとか言ってる時点で負け犬根性丸出しじゃねーか!
    たれ蔵は親は凄くても才能は中の上で弟のブリッツの方が8冠馬になれる程の才能の持ち主。ライバルのカスケードには相手が故障した状態で出場したレースでやっと勝てる程
    コイツの何処が恵まれてんだよ?本人は死ぬ程努力してんのに

  31. なんか変なの暴れてんなァ

  32. 自演・連投等削除 [管理211210201233]
    (→コメント欄のルールについて

    • どんだけ連投しとんねん

      • 自演・連投等削除 [管理211210201233]
        (→コメント欄のルールについて

      • 自演・連投等削除 [管理211210201233]
        (→コメント欄のルールについて

      • 証拠あるの?って言い出すのは犯人だけなんやで

      • やっぱ連投だったんじゃねーかクソワロタw

      • オチがついてよかったね

      • クッソダセェ
        愚か者だなぁ

    • わかったわかった お前はいい親になるんやで

    • かわいそう

    • 消されてやんのw

  33. そういやツナは幅広いパラレル世界でボンゴレを継承してるんだから
    親ガチャではないんだな

  34. よくわからんが親の遺伝子に感謝しろって話?
    風呂上がりの親父の金玉に礼でも言えばいいのか?

    • 肩を揉んで「お父さんありがとう」って言っとけ

      • 空知のATM理論だな

    • 未来の自分の子供達の活躍を聞いて自分の金玉に敬語使うターちゃんを思い出した

  35. めんどくさいから全部才能でまとめとけ
    運でもええぞ

    • 画面外でテンテンくんがジョーロで水かけてて
      主人公の才能が花開くんだよ

  36. 面白けりゃどうでもいいわ たいして気にならん
    ところで、血統気にするやつ的には、血筋関係なく強くなった主人公がいて、続編で子供が生まれて主人公になったらそいつは血統すげー枠扱いになるの?

    • 前作主人公の子供は血統としちゃ最上級でしょ
      ジョースター家とか陸奥一族(九十九から逆算)とか

      • ジョジョ引き合いに出すなら、親ガチャ大失敗のDIO様が悪のカリスマになって、その息子たちがどうなのかってほうがわかりやすくない?
        ジョルノ以外ぜんぶアレだったけど

    • それは普通に良血統扱いじゃないか?
      前作主人公が始祖様だ

  37. 才能あっても努力しなかったらパッとしない人生なのは現実でも同じだろ
    努力あっての血筋だと思うけどな

  38. ウィングマン

  39. ガチャガチャうるせぇ

    • 世の中全部ガチャだからしかたねえ

  40. なんか荒れとるな

  41. 自演・連投等削除 [管理211210201233]
    (→コメント欄のルールについて

  42. コメ欄嵐くん早速消されてて草

    • ウィッチにいたなww

  43. 暗殺教室は殺せんせーか渚が主人公なのかどっちかわからんが
    両者とも血統が一切ないのでジャンプ血統論叩き潰せるな

    • ネウロも突然変異だし

  44. 祖先・親が優秀
    ジョースター家・ルフィ・ゴン・リョーマ・ナルト・一護・沢田綱吉・トリコ・創真・遊真・炭治郎・千空…他多数

    夜神総一郎も優秀だと思うが月は血統とまでいえるかどうか

    そうでもない・不明
    花道・山下たろー・ヤコ・日向・修・デク・エマ・夜凪景・デンジ

    何度でも盛り上がる話題ではある

  45. アラレちゃんはロボだから遺伝子関係ないね

  46. こうやって外野が茶化すから、最近のジャンプは血統主人公少なくなったのかな……

    • 手口は変えていかないと陳腐化しちゃうから
      だからある程度の年齢差の読者には現在の漫画はちょっと変に見える

  47. 才能もないお前らみたいなのが惨めに惨敗する漫画なんて楽しいか?

    • 割と高評価なグリムガル

  48. 虎杖はママが凄いもんね

    • 遺伝子が特別なのはまあ確定としてメロンパンの遺伝子何割なんだろ
      5割仁パパ、残りはママボディ(九相図母?)メロンパン、夏油?

      • 夏油の体が手に入るのは本編の半年前だから虎杖作成には関係ないよ
        仁ママ羂索に何か足してるかもしれんけど

    • 子を改造するなら父側より母側のほうが弄りやすいからな

  49. この手のまとめが多いんで何度でも言うが、平凡な主人公が特に何もなせずに終わる物語なんかつまらない。少年漫画の主人公は特別であってほしい。

    • でもなんかまとめやコメ見ると
      >バカ野郎うまく行くやつは何かしらギフトを継いでるんだよ!
      普通に学校行って地味娘だけどそこそこ可愛い彼女いれば
      けっこうなスペシャルに分類されるみたい

      100万部は厳しくても30万部くらいはいけそう

      • 不快感もないし問題起きにくいし戦闘描写も難しくないし
        設定やストーリーが難解ということもないからいけるいける

  50. 親ガチャとか遺伝子ガチャ成功って言っても例えば竈門家みたいなハードモード確定の家に生まれたいと思うか……?

    • 教室にテロリストが襲撃に来ないかなぁって願望みたいなもんだし
      信長や家康だって人気あるじゃない

      • それはわかるけどあくまでも妄想であって実際にバトル漫画の主人公やれって言われても嫌じゃん?
        それで漫画の主人公を腐すのもなんだかなー

    • ガチャ成功した=その分人生ベリーハードだもんな
      ガチャ成功だけ言ってる奴はじゃあこれと同じ人生歩みたいかと言われたら絶対断るだろ

      • しかも炭治郎って家が無惨に襲われなかったら幼少期から一生田舎の山で炭焼きだからな
        ガチャ以前の問題でしょ

      • 戦後に山売ってワンチャンス

  51. そもそも親ガチャがどうとか遺伝子がどうとか言ってるやつらは
    ゲームや強さ議論しかやったことないから
    喧嘩の勝敗も強さだけで決まると思ってんだろうな
    別に勝つだけなら相手より強い必要はないのよ
    不意打ち、闇討ち、だまし討ちと、弱い人間が勝つ方法なんていくらでもあるし
    実力がそれほど離れてないなら相手が腹下してるだけでも勝てるのに
    そして殺し合いならその一回に勝ってしまえばそれ以降相手はリベンジのチャンスもなく
    お前らみたいなやつらにはずっと勝ったほうが格上だと思っててもらえる

    だからこそハンターや後期のジョジョでは「戦いってそんな単純なものじゃないよ?」
    という展開を描き続けてきたのに、誰もそれを理解しようとせずに
    「勝ったほうが強い!強くないと勝てなかった!そして勝てたのは才能のおかげ!」
    としか言わないんだから、そりゃ冨樫もウンザリするわな

  52. こち亀は人気漫画だろ?
    そして主人公の両津はあきらかにガチャ失敗
    つまり人気漫画の主人公にガチャは関係ないのだ

    • 少なくとも親の血は思いっきり現れてたけどなw

  53. みにくいアヒル子のカタルシスだよね
    少女漫画だと偉いのも凄いのも努力したのも親じゃんってなるが

    • 日本でも貴種流離譚って言って御伽草子の昔からあるからな
      田舎の村の片隅で寝て暮らしてた乞食みたいな男が兵役で都行ってナンパしてたら実は流刑にあった皇族の子孫だったことが判明するやつとか

    • 白鳥として教育受けてないみにくいアヒルの子は群れに馴染めるのだろうか
      飛ぶ練習もしてないけど渡りもあるよ
      求愛ダンスできる?

  54. スレ内容は見てるこっちが恥ずかしくなるほどの低いレベルだし、
    コメントはもはやいうまでもない…そんなに広告収入が欲しいのか?

    • 最近コメント数・アクセス数が減って焦ってるんじゃね

  55. 親ガチャの話題にはなるのに国ガチャの話題にはならないな
    親ガチャが重要ならそっちも結構重要だと思うけど

  56. 毎度同じような惨めなことばっか言ってんな
    いい年したおっさんどもがガチャがどうとか

  57. まじな話どうしても物語が進むとどんどん敵は強くなっていって
    そのうち一般人が勝てるわけがない強敵が出てきて
    主人公なんで勝てるのかって時に血筋とかで説得力を足す必要が出てきちゃったりするんじゃないの

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
本日の人気急上昇記事