今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ドクターストーン」感想、ついに千空達の前に現れたホワイマン!その正体とは一体・・・?【227話】

Dr.STONE -ドクターストーン-
コメント (319)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1642596072/

431: 2022/01/31(月) 00:02:54.18 ID:Hzqmo/PUa
展開早いな
ホワイマン誰や
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

433: 2022/01/31(月) 00:12:57.09 ID:itC9MM5/0
ホワイマン敵意剥き出しで怖すぎる…
味方の中にホワイマンいる展開は予想外だわ

436: 2022/01/31(月) 00:16:03.58 ID:itC9MM5/0
味方の中にホワイマンの手先がいる可能性は考えてたけどホワイマン自身は月にいると思ってたわ
実際今まで月から電波出てたわけだし

432: 2022/01/31(月) 00:11:27.77 ID:OO1/LX4D0
真空がスイッチだったとかも回収しつつ、一気に進めてきたな

しかし見開きの月面風景、実物と同じなのかすら分からないけど、何か妙にエモいな

434: 2022/01/31(月) 00:13:34.81 ID:TyPkNXIk0
いきなり来たな
騙す気あんのかって口調だけど普通に人なんかね?千空が既知の口ぶりだし

>>432
分かる

464: 2022/01/31(月) 00:56:15.16 ID:jXHxq/5ad
213話の石化装置起動はやっぱり真空が原因の事故ってことかね
今回の描写見ても真空にしてすぐ起動するわけじゃなさそうだし一致してる

437: 2022/01/31(月) 00:23:28.88 ID:QYdLpnlJp
めっちゃ気になる引き

おすすめ記事
440: 2022/01/31(月) 00:27:57.24 ID:J9sot71xd
千空の言葉通りなら月のあの黒いモヤはホログラムみたいな物でホワイマンの実体は地球にいる仲間の誰かって事か?

466: 2022/01/31(月) 00:57:35.89 ID:J9sot71xd
今まで英語だったのが日本語を話す
コハクの名前を知っていた
千空の声色だが口調は敬語
千空達の側に居た
千空が知っている人
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

453: 2022/01/31(月) 00:45:06.56 ID:itC9MM5/0
ただ千空のマネするにしてもなんで敬語なんだ
コハクも不自然に感じてたし

439: 2022/01/31(月) 00:27:12.17 ID:Mek6VRFOp
丁寧語だったから氷月

449: 2022/01/31(月) 00:40:53.27 ID:U7PSfpoX0
声マネ、欺く、近くで色々やれたって言ったらゲンって感じだけどうーん…

459: 2022/01/31(月) 00:51:49.12 ID:w3+1pkDh0
ゲンの驚きっぷりが群を抜いてるな
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

602: 2022/01/31(月) 02:33:19.28 ID:dLeJaZR/p
ゲンがかなり驚いてるのが気になる
やっぱ現代組に顔知られてるとなるとリリアンかなあ
歌として最初期から側に存在はしてたしな

451: 2022/01/31(月) 00:43:09.78 ID:jArOiIok0
クロム怪しい気がするけど

454: 2022/01/31(月) 00:46:23.15 ID:Lkr8lfaP0
執事か

447: 2022/01/31(月) 00:39:41.79 ID:0bMAswRX0
見開きにクロムスイカいなくてゼノまでショック受けてるからそのどっちか

461: 2022/01/31(月) 00:52:35.78 ID:dLeJaZR/p
見開きにいないのは、司氷河クロムスイカはかくていよな
元警官とかモブとサブの間のキャラだと衝撃薄いしやっぱこの辺かなあ
ゲンが一番怪しいけど、一応驚いてるからなw

462: 2022/01/31(月) 00:54:06.62 ID:M0NHynn/d
>>461
フランソワもいない

441: 2022/01/31(月) 00:29:12.75 ID:itC9MM5/0
『黒い染みの位置はアメリカの立てた星条旗の近く』
『黒い染みの正体を見たらホワイマンの正体も3700年前の真相もわかる』

…正直全然わからんけど次回までに考察頑張るか

543: 2022/01/31(月) 01:55:32.14 ID:0bMAswRX0
大樹たちの左のコマの奴らが驚いているから
一般に顔が知られた司かな
映さなくてよさそうな南映してるし

545: 2022/01/31(月) 01:56:24.67 ID:8qCUTGU50
というかスイカちゃん未だに本名出てないけれど(スイカ被ってるからスイカ、としか言われてない)、
本名も普通にスイカなんかな? 

833: 2022/01/31(月) 13:15:39.56 ID:b8HR4xCga
スイカはあだ名らしいけど、これはどちらかといえばソユーズの伏線な気がするわ
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

508: 2022/01/31(月) 01:27:33.37 ID:dLeJaZR/p
スイカが今回どこにもいないし、潜入スキルはマスター級だから、宇宙に行ってる可能性はあるよな
クロムと一緒に宇宙船の研究してたし

個人的には、銀狼松風スイカの複数犯説を推したいw

550: 2022/01/31(月) 01:59:59.45 ID:S+LlEb+T0
>>508
先週あたり地球でクロムとずっこけてたでしょ

537: 2022/01/31(月) 01:51:11.04 ID:8qCUTGU50
出身や本名不明のスイカが割と怪しい気もするが、
黒幕だと仮定するとスタン戦後のアレコレが無理ありすぎるからなあ

528: 2022/01/31(月) 01:40:17.82 ID:UI5zh54Cp
ずっとそばに居るって事は科学関係のなんかじゃないの

557: 2022/01/31(月) 02:02:15.83 ID:1msE1ADd0
月面のホワイマンの正体自体は科学による実態のない何かだったとしてもそれを行った人間がいるってことなんだよな

555: 2022/01/31(月) 02:01:53.94 ID:w3+1pkDh0
よし!わからん!

654: 2022/01/31(月) 05:10:55.48 ID:tEl1D2HW0
開いてくれてありがとうのコマでもう未来の千空確定じゃないか?
3000年以上生きてるのはおかしいって考えについては
未来の科学力で不死身になってるなり、人格データを移植したAIなりで通るし

655: 2022/01/31(月) 05:18:39.24 ID:RfqaEXOd0
あのコマは声から来るイメージでしょ

614: 2022/01/31(月) 02:46:46.20 ID:zw7v0DMR0
黒い霧が何なのか?
ブラックホール?
だとしたら正体は時空の歪みで現れた未来の千空とか?

443: 2022/01/31(月) 00:30:15.95 ID:Hzqmo/PUa
石化前からずっと千空たちのそばに居たorあった
一目見ただけで全ての謎が繋がる
「てめーだったのか」という旧知の人or既知の物への物言い

最初は未来人とかその類かと思ったけど、この反応見る限り、一目見てこれまでのことをタイムマシンとか未来人とかまで繋げられるのかって思っちゃうな

520: 2022/01/31(月) 01:35:31.71 ID:FY4R8dJB0
司ほどのキャラが驚いてるメンバーにいないのも不自然やな
宇宙行きにコハクを推薦したのも妙だし人類リセットの動機もあるしラスボスとしての強さも申し分ない

でもしっくりこない

504: 2022/01/31(月) 01:23:28.10 ID:7pvn4/hu0
驚いた顔に司がいない(ストーンを起動させる確認しかしていない)が、これはミスリードな気がする

659: 2022/01/31(月) 06:01:11.05 ID:Eo7FHxltr
俺は司説を推すね
黒い影は司の髪だよ
よく見ると影が司の髪のようにもじゃもじゃしてるから間違いないね

509: 2022/01/31(月) 01:28:46.32 ID:ZtpU8+5Ba
リリアンじゃないかな?
世界的に有名である意味いつも一緒

532: 2022/01/31(月) 01:44:25.76 ID:dLeJaZR/p
リリアン百夜が主犯なら、百物語経由でルリの可能性もあるよな
百物語その101、みたいに継承者だけに伝わる口伝的な指令

533: 2022/01/31(月) 01:46:59.67 ID:ZtpU8+5Ba
百夜は心の声の描写があるから黒幕では難しいかな

535: 2022/01/31(月) 01:50:50.34 ID:dLeJaZR/p
リリアンは元々無理矢理宇宙船ライブぶち込んできたんだし、言い換えたら地球脱出無理矢理したとも見れるしな

現代主犯から現在実行犯に指示与えるには、松風達みたく主人公勢とは違うコミュニティチームの暗躍か百物語くらいしかない

473: 2022/01/31(月) 01:03:17.40 ID:UI5zh54Cp
アインシュタインとか
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

492: 2022/01/31(月) 01:18:17.99 ID:eim2dSDb0
>>473
千空の服にずっと付いてたからなw

505: 2022/01/31(月) 01:23:47.21 ID:nB1XLfR+0
>>473
割とこれだったらすごい

623: 2022/01/31(月) 03:03:35.57 ID:0i/u28tm0
千空のずっとそばにいた→E=mc2か?常に服にかかれてなかったっけ
E=mc2はアインシュタインの名言だっけ

665: 2022/01/31(月) 07:25:48.47 ID:gAniJ4Sqd
>>623
千空の側じゃなくて俺らの側な

661: 2022/01/31(月) 06:27:53.17 ID:/QNVCERQx
すまんアインシュタインだわ
センクウと月にいるやつがアインシュタインのクローンなんや
アインシュタインの髪型についてググるとセンクウの直立ネギ頭の謎も解けた

663: 2022/01/31(月) 07:13:21.89 ID:X4A43pI50
そういや千空って孤児だもんな
アインシュタインのクローンってか
確かに自画像の時にベロも出してたし

565: 2022/01/31(月) 02:04:48.24 ID:ZtpU8+5Ba
アインシュタインかリリアン
俺はこれで決め打つ

568: 2022/01/31(月) 02:07:46.78 ID:dLeJaZR/p
>>565
自分は、ソユーズの船乗って行方不明になった二人-銀狼(主君)松風
リリアン-ルリ
かなあ
なんだかんだ、司スイカは黒幕ポジにはならなさそう

571: 2022/01/31(月) 02:08:43.91 ID:QHpdV/STr
何か人物っていうよりは科学的な現象とか、それこそ機械とかそういうのとか?

574: 2022/01/31(月) 02:10:58.28 ID:S+LlEb+T0
>>571
機械だったとしても誰が置いた(作った)のかって話にはなるんじゃない?
現象は・・・意思持って話しかけてきてるからなあ

590: 2022/01/31(月) 02:23:07.94 ID:wMGr9rlVM
月面着陸の時に残されたNASAのコンピュータが宇宙船でおかしくなったとかじゃねえの。
ずっと側にいたもの=科学ってことで。

732: 2022/01/31(月) 10:01:16.28 ID:92zyMEsdd
>>590
これかな

735: 2022/01/31(月) 10:04:05.14 ID:u/9RwDVZ0
>>590
科学で人類救おうとしたら
科学が人類を消せうとしてやがったとわな
これは唆らないぜ

これ言わせる展開まで読めた

601: 2022/01/31(月) 02:32:46.42 ID:K7tHinEkr
他にもヒントはあるかも知れない
例えばアメリカがおっ立てた旗のそばにいる物って考えてみよう
アポロ13号?

450: 2022/01/31(月) 00:41:37.53 ID:jXHxq/5ad
今回の星条旗は初めて月面着陸したアポロ11号のものじゃなくて最後の月面着陸したアポロ17号のだな
(タウロス・リットロウ渓谷でググった)

497: 2022/01/31(月) 01:20:02.02 ID:itC9MM5/0
アポロ17号のメンバーが月に持ち込んだゴキブリが進化して…(略

499: 2022/01/31(月) 01:20:14.92 ID:dLeJaZR/p
>>497
じょーじ?

510: 2022/01/31(月) 01:28:55.03 ID:0W/ss/Kd0
>>497
禍々しい黒い染みが夥しいゴキブリの群れとか嫌すぎて草

513: 2022/01/31(月) 01:31:28.81 ID:J73Z03FK0
>>497
呪術廻戦と合わせてジャンプの謎のゴキブリブームきたな…!

653: 2022/01/31(月) 05:03:15.54 ID:samOwCD00
今週号読み直せば読み直すほど遊星からの物体xに憑依されたアポロ着陸船な気がしてきたなぁ

678: 2022/01/31(月) 08:15:36.11 ID:itC9MM5/0
アポロ計画は何らかの形で関わって来そうだな

701: 2022/01/31(月) 09:05:09.94 ID:oSi2E0id0
最後のアポロ計画
偶然には意味がある、も伏線なんだろうな
アメリカがアポロ計画で残した物がわざとか偶然かはさておき月面上のホワイマンになった。

664: 2022/01/31(月) 07:23:05.24 ID:CH2ULHf00
何故都合よくホワイマンのいる場所にアメリカの旗があったのか
これ逆なんだよ
あの場所はアメリカがアポロ計画で最後に月面着陸した場所
アメリカは最初から「何か」があったその場所に行くためにアポロ計画を建てた
ロシアと競争してたのは国家の威信のためじゃない
そして最終的に目的の場所に行って目的を達成したからその後月に行くことはなかった
その目的とは月面に何かを置いてくること
もちろんそれがメデューサ

何故月面でないとダメか
真空かつ半永久的に地球に同じ面を向けて回り続ける近場の天体だから
人工衛星の類だと人類がいなくなった後に経年劣化で必ず墜落する
メデューサは真空で効力を発揮する
何故真空なのか
真空から無限のエネルギーを得てるから

666: 2022/01/31(月) 07:28:36.91 ID:ckkMF5qsd
>>664
最後の一文だけ適当で草

668: 2022/01/31(月) 07:29:29.14 ID:xVjuLyg80
>>664
貴国のトランプさん石化してますよw

691: 2022/01/31(月) 08:48:24.00 ID:PrpcPuWyd
俺が推すのは月本体が生命体でホワイマン説だな
月はずっと地球(俺ら)の側にいるし
英語でモールスしてたのはアポロ計画により英語を学んだから

721: 2022/01/31(月) 09:43:39.27 ID:PrpcPuWyd
アポロ17号が月に持ち込んだAIによって月が意思を持ち人類は滅ぼすべきという結論に至った
その後40年かけて石化装置を量産する

724: 2022/01/31(月) 09:51:45.57 ID:u/9RwDVZ0
ジャンプ的な展開なら
もう1人の千空やAI持ったロボとかだな
ただこの作者は毎回どこかしらから伏線回収するから
もう答えはあるんだろうね

564: 2022/01/31(月) 02:04:27.53 ID:Lh/0UTQ90
アインシュタイン説普通にありそう
今更既存キャラで黒幕でしたーって言われても納得いかないし

746: 2022/01/31(月) 10:43:25.67 ID:vmjm+g2k0
つか仮にアポロのAIにせよベロおじさんにせよ
3Dプリンターで作ったような超精密加工とかどっから持ってきたんや
しかも半世紀前後で数百万個量産してる工業力

733: 2022/01/31(月) 10:01:45.55 ID:kiIrDAT1d
カセキ「ワシじゃよ」

512: 2022/01/31(月) 01:29:52.16 ID:VtZOj3/f0
コハクが正体みてもあまり驚かず千空だと驚いてるとこ見ると現代人のみが知ってる存在っぽい
…と思ったけどカセキも驚いてんな

609: 2022/01/31(月) 02:42:42.72 ID:S+LlEb+T0
・驚きの見開きの中で唯一描写されてる新人類組がカセキ
・宇宙船の6人の中でカセキに似てるヤコフが生死不明
・よく考えたらカセキは鉱石や宝石の名前ではない
・カセキ→化石→石化

よし、これだな

621: 2022/01/31(月) 03:00:25.83 ID:iJYw7aYD0
>>609
見開きの中でカセキだけいるってのは確かに怪しいな
コハクには一目で正体分かってなさそうだったけどカセキはすぐ分かるのちょっとおかしい気はする

730: 2022/01/31(月) 09:57:01.93 ID:yPjRlOxIM
実はカセキ自身がアインシュタインなんじゃね

764: 2022/01/31(月) 11:22:42.57 ID:GT5Ek2+N0
考察色々見たけど個人的にヤコフ=カセキ説が面白かった

482: 2022/01/31(月) 01:09:08.21 ID:dLeJaZR/p
まず、初期宇宙船メンバーの誰かが最初の石化の犯人ではあるんだろうな
親父やメカも含めて

で、死亡レベルの病気も石化リカバリー出来るのは示されてるから、肺炎で死んだという描写も信用出来なくなった

個人的に主犯第一候補はカセキ似の爺さん夫婦が第一候補
時点が宇宙船リーダーかなあ

484: 2022/01/31(月) 01:11:49.17 ID:lOvoP+Pj0
なるほどな
全くわからん

488: 2022/01/31(月) 01:14:42.88 ID:lLzUC+Az0
1話であれをぶっ放せる人ってのがどうにも思いつかない
やった理由は正義でも悪でもどうにでもなるとしても

494: 2022/01/31(月) 01:18:53.61 ID:dLeJaZR/p
>>488
メドューサがあれば、宇宙船で地球から出た後にタイマー式自動音声地球全域secで可能だと思う
で、自分がやられちゃ世話ないから、地球にいて石化してないのが、最初の犯人だと思うんよな

490: 2022/01/31(月) 01:16:18.45 ID:dLeJaZR/p
時限式メドューサの情報は既にあるから、宇宙船で逃げた後に地球全域secしかけておけば、初期宇宙船メンバーの誰でも仕掛けは可能

なんだかんだで、この作品荒唐無稽なようで、確実にファンタジーと言えるのはメドューサだけなんよな
だから、逆に言ったらメドューサ以外はちゃんと、所謂推理物のお約束とかも含めて、理屈が存在してると思う

444: 2022/01/31(月) 00:30:43.75 ID:wzvRT+2i0
全部繋がったって言ってるから伏線はちょこちょこ出てたんやろな
全く想像つかないけど

873: 2022/01/31(月) 14:18:47.79 ID:MF8K084Cp
俺は隕石でシリコン生命体と融合したアポロ着陸船だと思うな
隕石も星条旗も伏線である
キャラの驚き度も月宇宙船的なものの理解度に概ね比例している気がするし
ただかなりありふれてはいる

737: 2022/01/31(月) 10:08:05.18 ID:3WX78ayTa
ひとつだけ言えることは
来週休載じゃなくて良かった

794: 2022/01/31(月) 12:21:58.89 ID:LYWLBCDgd
このワクワク感久しぶりだな。来週が待ち遠しい

569: 2022/01/31(月) 02:07:54.86 ID:1j5mHiBWa
ここまで次回が気になる漫画の引き久々だわ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 少なくとも既存キャラが犯人路線はなさそうだ
    無駄に疑われただけの羽京さんカワイソウw

    • 千空のリアル父ちゃん説に1票

    • とりあえずツバメ(宇宙人)説を上げとこう。
      昔のSFで1個の知能は低いけど集団化すると精神感応によって
      高度な知能を持つってネタがあったんで。

      • ツバメだけ石化しなかったんだっけ?ツバメだけ石化してたんだっけ?
        なんか忘れたけどその伏線回収はありそうな気もするねー

      • 最初にツバメが石化してた

    • どうかな。あの暴発事件って本当に事故か?
      今回カプセルは恐らく船内でメデューサ入れて空気が入った状態だった。つまり“空気あり→真空”に変化したのがきっかけで発動したはず。
      それに比べて、あの時の暴発は“真空→空気あり”で発動した。宝島も時も宇宙から地上へ“真空→空気あり”で発動してる。暴発の前、カセキが真空にしている時に発動しなかったことを考えると、空気圧の状態変化がトリガーだったとは考えづらい。
      つまり、誰かが“真空→空気あり“で発動するモードから”空気あり→真空”で発動するモードに切り替えたんじゃないだろうか?

      • 切り替えのタイミングは暴発の直後。もともと近くにいて手作りの自動復活装置を持ってれば、誰かが駆けつけるまでの間にメデューサを独り占めできる時間がある。
        ダイヤルのパスワードを知っていた羽京や近くにいたゲン(と陽)が最有力候補。

        …まぁ、千空の人柄知ってるはずなのに、今回敬語使ったのが矛盾点だけどな。

      • 連投ごめん。
        記事コメ464は真空にしてからすぐに発動するわけじゃないって言ってるが、今回はホワイマンのセリフ一個しか間に挟まってないし割とすぐだと思う

        213話のは“設置してダイヤル回してゲンと陽が会話してガラス割れてからのカチッ”なわけじゃん。タイムラグだいぶある。ガラス割れたのがトリガーにしか見えんし。

  2. 目上にも不遜な態度取りがちな千空が敬語で喋った貴重な瞬間(偽)

    • 側にいたのに千空の使わない敬語を使ってるのはマジでわからん
      日本語わからん外国人が英和辞典引きながら作った文章みたいな違和感がある

      • 偽者が普段敬語で話してるキャラだから千空の振りする時もうっかり敬語使ってしまったのかも

      • >外国人が英和辞典引きながら作った文章

        これでしょ
        だから正体も月面上の機械知性体or月そのもの

      • グーグル翻訳使ったんやろ

      • 翻訳機があればホワイマンは日本人という可能性も出て来るな

        そうなると敬語を使う奴が怪しくなるけど

      • 百夜のロボットやろ

    • 黒いシミは意見対立で石化させられたツバメたち。
      地球にも逃亡して反乱起こされると厄介だから
      逃亡燕を石化、ついでに地球人も石化。
      で、千空らは復活液実験でツバメを何匹か復活させてるので
      地球にも敵がいるってことに。

  3. 海外バレくる前にホワイマン当てようぜ!

  4. 地球はいつだって俺らの側に居る
    つまり地球の危機に貧して現れた地球の美人化だよ
    ワクチンマンでも化

    • 美人にしてどうすんの

      • ラスボスがブサイクやったら萎えるやん?

      • ↑そういう事じゃない

    • 貧してどうすんの

      • ホンマや
        美人に目がいって見逃してた
        ガタガタやな4の人w

    • 西尾維新「それもう俺がやったから」

      • 飽きて放り投げた伝説シリーズはNG

  5. なんもわからんくて記事待ってた

    • 記事の誰もわかってないぞ

      • こんだけ誰もわからんって結構珍しいよな

  6. 3700年後の人物は除外だけど3700年間に地球にいた人物もメデューサ作れる科学力なんて無いからなあ

    • 3700年間問題なく動いている機械ってのもかなり厳しいもんがあるよな。
      外伝のロボットのように自己修復機能付きとかならいけるのか?

      • でもそんな技術があるなら復活した地球にさっさと石化攻撃しかけるよなって話になるんだよね

  7. さっぱりわかんねえ~~~~~~
    ホワイマンが宇宙人だったとしても俺は驚かないぞ

    • 宇宙人で声真似(成り代わり)が可能…

      正体がわかったッピ!!!!

      • 巣に帰れクソタコ

      • お前どこにでも現れるな

      • 自首して♡

      • はやく自首しようね

  8. アインシュタインっつってるけどあり得るんか?
    アインシュタインの脳味噌はどっかの大学にホルマリン漬けになってんだっけ?

    • あり得るかどうかはわからんけど、石の世界にアインシュタインという概念が存在するのは確かなんだよな

    • 仮にアインシュタインだとして、ホルマリン漬けなんかは人の脳みその形なんて開けるまで分からんものだし、実は生きていてアインシュタインを月に送るのがアポロ計画の裏の目的だった、みたいな事はできるしな

      • アインシュタイン本人にせよ
        そのクローンにせよ
        世界を滅ぼした元凶なんて展開にしたら
        世界中のユダヤ人を怒らせそうだけどなあ

      • ナマモノは扱い辛いよな

      • 科学者に対する敬意もないし普通に怒られるわ
        織田信長じゃないんだから

      • 織田信長ならいいんか泣

      • 別に滅ぼしたいと決まってはいないぞまだな

    • アインシュタインって物理学者でしょ?
      石化って生物学寄りじゃないの

    • アインシュタインというのはドイツ語で「一つの石」という意味
      ドクターストーンというのは実はアインシュタインのことだったという考察がある

    • メデューサがオーバーテクノロジーなのは、アインシュタインの脳から復元したクローンアインシュタインの脳が発明したからなんではないか?
      あれ程の天才なら石化の理論もできるかも、っていう説得力になるし。
      アメリカが彼をこっそり利用しようと誰も来ない月面で倫理的にもまずいその研究を行っていたとか
      (その場合は大統領の手も離れて独自に進化してしまったとか?)

      あと、アインシュタインは「第3次世界大戦では分らないが、第4次世界大戦では、人間は多分石を持って投げ合うだろう。」「悪い行いをする者が世界を滅ぼすのではない。それを目にしながら何もしない者たちが滅ぼすのだ」とか名言残してるように、世界の平和とか人類の行く末を不安視してたのも間違いないんだよな

      • 物理的にどうやったかなんだよね
        NASAにも国際宇宙ステーションにも通達なかったし
        ゼノも全く知らない技術

  9. なんか皆難しく考えすぎなんだよなぁ・・・物事って意外とシンプルなもんだよ
    劇中の台詞でもう既に答え言ってるようなもんだし
    これだけの能力と動機持ってて条件に合うのなんて一人しかいないでしょ
    いちおうネタバレに考慮して伏字にするけど

    ホワイマンの正体は○○○○だよ
    もし違ってたら俺の髪の毛好きなだけ毟っていいぞ

    • いいの!?じゃあ早速!!

            彡ミミ   彡彡ミ
      ブチブチィ ( ・ω・)  (・ω・ ) ブチバリィ
       バリバリCミ 〆⌒ ヽ C彡  ブチバリ
        彡ミミ  (     ) 彡彡ミ
        (   )C彡、   ミC(    )
        /    /   しーJ ヽ    | ブチブチブチブチ
       /   |ブチブチ    l    |  ブチブチブチブチィ
      .(ノ ̄(ノ ブチブチチィ ∪ ̄\_)
      .     うぎゃぁああぁぁぁァァァ…..

      • なんでそんなAA持っとるんw

    • センスないな

  10. ホワイマンの正体も当然気になるところだけどどうやって決着をつけるのかも気になるところだな
    気になり過ぎて意味もなく柱予告を探してみたが案の定見つけたところで意味がなかった

    • 戦闘員まで積んでなんも無しもあり得ないよな

  11. アホやらされる為だけに選ばれたコハク…

    • かわいそう打ち合わせしとけよ

    • 唐突な敬語かつ千空本人はコハクの方を見ていないにも関わらず、すんなり偽千空の指示を聞いちゃったのはな…
      その前のうっかり石化装置を起動させそうになるところも含めて、なんかコハクがアホな奴をやらされてる感じはあったな

      • 千空はそんなこと言わない。

      • 司だったらこんなのやりそうもないしな
        ヘマやるためにコハクがメンバーにされた感

      • 軽かったのは脳みそでした

      • 南米の飛び出しの時はイラッとしたけど今回は「あ~、これやらされる為か」って思ったわ

    • フォローもしただろ

    • 先週は龍水のために石になってたしな

    • 10年近く一緒にいて千空の口調すらまともに認識してなかったんだな

    • コハクも千空がいつもと違うとは思ってたと思うけどあの周りに千空とスタンリーしかいない状況で千空の声で喋られたらコハクは信じちゃうよね、ホワイマンの声だとは考えつかない。

      • ホワイマンが通信に割り込める事も千空の声使ってる事も知ってるよね

      • ホワイマンと遭遇するために月面まで来てるのに干渉をまるで想定してないってやる気あんのかよ

  12. 他でも話題沸騰やね
    巨大なツバメ説には笑った

    • でも人間+ツバメ(鳥類?)だけ石化する、っていう現象に説明あったっけ?
      ツバメは1話から出てるしちょっと気になるわ

      • ツバメと石像と言えば「幸福な王子」が連想されるな。像に命が宿って最後にはツバメと一緒に永遠の幸せを得るってストーリーだったはず。正体に直接繋がるかはしらんけど、ホワイマンの行動原理にかなり近いものがある気がする。

      • そもそもツバメが石化した光線と人間が石化した光線が同一のものであるという説明もされてないからな

      • 一応、ゼノと千空がそれぞれ別個に
        ツバメはテストで人間が本番という推測をしてる
        そしてツバメで実験した復活液は成功
        ツバメの脳波の知見からアメリカ組は多数復活に成功

    • それで「つば九郎」説がきたのか。

      • あいつかよww

      • なるほど、ヤクルト飲み放題が反故にされて激おこしたんだな。

  13. アインシュタイン説おもろ!
    日本語訳したら一石とか全く考え至らなかった

    • シャー芯のイメージ

    • シュタインが岩なんだな
      ドクターストーンもアインシュタインか
      かなりそれっぽい

      • アインは1だから一枚岩とかそんな感じ?
        それはいいけど人類石化する動機とか主張がアインシュタインにはあるのかねえ

    • 稲垣はそんな感じの知識を必要とするネタやるかねぇ?
      ググらないとわからないネタが真犯人ですって言われても・・・

  14. >該当コミックスにも明記してありますが、時々誤解されるので改めて書いておきます。『Dr.STONE reboot:百夜』は、boichi先生ご本人によるスピンオフ!「こんなこともあったら面白いかもね」という外伝ifストーリーであり、本編とはリンクしません。

    このタイミングで再度牽制してきたな…絶対AI犯人説上げる奴出るだろうからなあ

    • しかしレイは石化光線が地球襲った時宇宙にいたんだけどな
      レイ犯人説はもはや外伝すら読んでないだろ

    • ツイッター見たらアホばっかでため息出ちゃった

  15. ここまで期待値ハードル上げるの作り手としてマジですげーわ
    上手くいけばいいけど下手したら大ブーイングなわけで
    俺だったら来週の読者の反応見るの怖くて震える

    • は?なにそれ?とか
      それはないわ…って一気に冷めるかもしれないしな
      難しいわ

      • つーかこの漫画どうやっても読者全員が納得する黒幕なんて無理じゃねーかな

    • これ来週次第だよなほんと
      しょーもないオチなら「全巻売ったわ」「俺は燃やした」「トイレに置いたよ、トイレットペーパー用に」
      ↑こんなツイートで溢れる未来が見える

    • 少なくとも連載開始前からそこまで考えてただろうしそこは心配はしてないけど、章の締めが毎回尻すぼみ感あるのは否めない

      • もちろん最初から設定済みだとは思ってるけど、それと読者の満足度は別の話だからね

    • でも何せこの漫画のラスボス登場だしここで上げとかないでどうするのかという話しよ
      来週次第でもここは素直に盛り上がって楽しみにしておくわ

      • この読み方が正解だと思うわ
        どうしてもSF系はラスボスの正体とか全員を納得させるの難しいしな

  16. ずっと側にいた=科学の方がDr.ストーンっぽいし、こっちの線かなぁって思う

    • それだと千空が服に書いた公式=アインシュタイン説も推せるんだよな
      科学が犯人て言われても会話したり物作ったりをどう説明付けるのかわからんし

    • 実人物だすかね?
      AIとかの方がシンプルで良いと思うなぁ
      科学=コンピューターみたいな

  17. じょじょ じょ じょうじ、、、

    • お前は1巻で終わっておけ・・・。そうすれば神漫画だったから…。

    • 蟹オジサンと蛸オジサンのオジサン対決熱かったやろ?

      • 火星脱出までは認めてもいいけど、地球編は百歩譲ってもないわー

  18. 先々週は非難されまくってたのに、今週で巻き返すとは恐れ入ったぜ

    • 今週はヘイトの元凶が大人しかったからな

      • ラスボスじゃなさそうで残念

  19. 実は俺なんだよね

  20. 敬語だから氷月じゃないか?って意見もあるね
    元々間引き主義だし

    • 敬語なのは日本語覚えたての外国人的な感じだと思うけどな
      今まではずっと英語でコンタクト取ってきてたし

      • 初接触はモールス信号だったのに英語音声をゲットして今回日本語まで操れるようになったんだからすごい進化だよな

  21. 千空パパが作ったAIのアイ説も面白いなと思った
    あの時は動いてなかったけど

  22. アインシュタインって子どもの時のあだ名が「なぜなぜ小僧」だったって話があるからやっぱりそうなんかな…

    • そんなんエジソンもやん

    • つまりどういうことだってばよ?

      • why繫がり

    • なんで~なんで~なんでやねんねんねん♪

  23. 南ちゃんがクロムとカセキにだけアインシュタインの説明してるからカセキが驚いてもおかしくないと思ったけど別に写真を見てるわけじゃなから顔見たってわからないよな でもアインシュタインまたはアインシュタインに関わる物説は推したい

  24. やっぱ月に関連があると思うな

    今まで石鹸をドクターストーン言ったり石化装置をドクターストーン言ったり
    だから最後は月そのものをドクターストーン。でっかい石みたいなもんだから

    首謀者はメデューサを隠し持っていて石化解除の復元能力で若返りを繰り返していた石神村の誰か……

  25. 月に残された機械説とか外伝と被る展開は須く除外されるだろうな

  26. だいぶ規模のでかい黒いシミ
    描き方から髪の毛かとも思ったけど流石にないか

    • メデューサいうくらいだし棘髪でもおかしくはないな
      マモーみたいに巨大化した脳みそかもしれん

    • あれはネタバレ配慮のメタいモヤだと思ってる…

  27. ほんとネタバレには気を付けたいよな~
    以前ここでチェンソのアキ関連とか呪術のパパ黒乱入とかくらって最悪だったわ
    もしそれっぽいのあったら真贋はともかくみんな即通報しような
    被害者を増やさないようにしよう

    • しかしここだけでそれやったところでな〜
      他サイトの記事タイトルでバレ喰らうかもしれんし

      • 極力まとめサイトの巡回は控えたほうがいいかもな

      • そういやここの上にある「ヘッドライン」も要注意やったわ

    • そもそも読むまではここに来ないようにすればいいだけでは

      • それな 水曜か木曜からはツイもこの記事も5chも見なきゃいい
        ネットは絶てずともそんくらいできんだろ

      • ほんそれ
        ツイッターで流れてきたとかならともかくこんなまとめサイト覗いてネタバレくらったとかアホ過ぎる

    • 最近だとツイッターでの早バレが問題になってるな
      外国人が作品名タグ付けてバレ画像載せる
      特にドクストはタイトルが英語だからバレ拡散しやすいんよ
      水曜くらいから警戒しといた方がいい

    • とっととネット断つのが1番
      ワクワクしながら待って読む来週のジャンプはきっと格別

      • そうもいかないのが現代人よ
        スマホに触る時間を減らすならともかく石の、ってか他のどんな漫画でもネタバレを回避するためにネット断ちはキツい

      • まとめサイト開かないぐらいはできるやろ……

      • 人生は常に取捨選択だろ
        どっちも欲しいと駄々をこねるのはただの我儘

    • ネタバレする奴が悪いと思うけどな
      ついつい見てしまうよね

      • だよな
        ネタバレ被害に遭うやつが悪いなんて騙されるほうが悪いって言ってるのと同じよね
        クラピカに顔蹴られんで

  28. 犯人はわからんが動機は地球を救うためとかかな?
    資源食いつぶしてやばい状況だから一旦リセットしましょうみたいな
    そう仮定したとしてそんな感じの思想持ってそうでかつ実行出来るやつとか居るか?

  29. 推理モノにありがちな黒塗り犯人演出をご丁寧にやってくれる盛り上げ上手のホワイマン

  30. 千空の中のもう一人の人格じゃね

    • あのモヤモヤが無かったらその説も推せたんだがな

  31. 千空が目覚めてからずっと一緒にいたのはお猿
    つまり黒幕は人類とは別系統で進化した猿なんだよ

  32. 真空から無限のエネルギーって、一昔前のSFであったカシミアエネルギーのことか。

  33. ホワイマンの正体は単行本のおまけや本編の解説によく出てきてたメカ千空だったんだよ!

  34. なんか残ってる伏線ぽいのだと白夜の仲間で抗生剤探しに行って帰ってこなかったやつらかな
    カセキの先祖らしいからメデューサで延命し続けてカセキそっくりで生き残ってるとか

  35. 科学関連だとは思うけど人物の方が面白そうだからこっちであってほしい

  36. 白夜たちの墓って関係あるかなぁ

  37. そういや千空って子供の頃なんで月がついてくるのか聞いてたよね
    ずっと側にいたのは月のことであって人は関係ないんじゃないの

    • そういう系な気はするな

    • 地球にいる時なら収まりいいけど、月面にいてその発言はアホやん

      • ?そうでもないのでは?

    • その発言があったの42話で、42話はちょうど大きな謎が解けた回だったんだよね

  38. つば九郎だな

    • あいつペンギンやん

    • 5chにも書いてたけどどっから来たのそれ?

  39. ツイッターからの引用になるけど、アインシュタイン説が一番しっくりくるんだよなあ。ヤコフ=カセキ説も面白いと思うけどね。

    ・アインシュタイン=Einstein
    eins=1 stein=石
    千空 白夜 Xeno(10) 一石

    ・タイトル「ドクターストーン」の変遷
    石鹸→石化装置→アインシュタイン博士

    ・そばにいた→千空の服、あるいは科学そのもの

    ・驚いているのが現代組とカセキ(カセキは南からアインシュタインについて教わっている)

    ・アインシュタインの実際の発言「第三次世界大戦についてはわかりませんが、第四次大戦ならわかります。“石”と棍棒でしょう」

    ・原爆を発明したことへの後悔から、争いのない世界=全員石化してしまえばいい、という動機もある。

    • そこは百夜と書いてくれよ流石に

      • ごめん素で間違えました

      • 丁寧にまとめてくれたのに誤字指摘するだけの奴が辛辣なのはどうにかならんのかね

      • 数字が肝になってる説明でそこ間違えたらいかんだろうよ

    • 確かにそうだったら衝撃的な展開ではあるけど、ちょっと何がしたいんだ?とも思っちゃうな
      どっかの界隈で叩かれそうという感覚も分かる

      • 何がしたいんだ、は今のところ誰であっても言えるべ

      • 犯人をアインシュタインなんかにして何がしたいんだ作者はってことやろ

    • 犯人は実際の人物ってちょっと今までの流れからして興ざめだから辞めて欲しいな

  40. コハクとカセキのリアクションの違いの謎が全く分からんけどこれで次回コハクが驚いてる顔してたら笑う。

  41. 名前でいけば月=ルーナ(イタリア語)で決まりなんだが
    そうな簡単な理由じゃわないわな

    • 氷月もいるぞ

  42. 千空の親は出てこないのかな

    • 百夜が独身で実の親でない設定はもはや人類石化後に残された女と子孫残す足枷を減らすためだったとしか

      • 実の親で支障ねーもんな それ以外にまじで

      • 母親は離婚、死別
        養子でも親戚でいい
        わざわざ親友の子って設定にしたのは意味がありそう

  43. 千空の実父関連だろう
    わざわざ白夜と実の親子でないという設定にしてるのに
    いまのところ何の意味もないのはおかしい
    声が似てる説明にもなるし

    • 声は千空の通信を元に合成で作ったと説明されてるだろ

    • 百夜を実父にしなかったのは、
      石神村の連中が千空と血の繋がりがあるのを避けるためじゃね?
      少年漫画的には若干気持ち悪くなっちゃうし。

    • 実子ではない設定は
      コハク達と千空を遠かろうが血縁にしたくなかっただけとも取れるから何とも
      とはいえ意味があってもおかしくはない

    • 42でも言われてるけど実父じゃないのはリリアンと子作りする為だけの設定じゃね?
      死別でも離婚でも良かったと思うんだけどそういうの気にするお年頃の読者に配慮したとか

  44. 1話からの物語の核心だし当然だが
    すげー気になるな
    てかこんだけ予想しづらい状況で納得できる答えになるんだろうか
    作者のことだからこれまでノーヒントってことは無いだろうけど
    正しい意味での伏線があったりするんだろうか

  45. ちょくちょく、既存のメンバーの名前あがっているけど、
    ・石化の原理にたどり着く
    ・山ほどのメデューサを作る
    ・月に拠点を作る
    これらをやったうえで切れ者揃いの科学チームを何年も出し抜くだからねえ。

  46. 俺もアインシュタイン説を推すけど
    「なんでアインシュタインがそんなことすんの?」って疑問が湧くんだよなぁ
    作中でも言及されてる通り、攻撃するためじゃないのかもしれないけど。

  47. コハクのリアクションからして人間じゃないことは確定
    月に最初に行ったロケットがそのまま残ってるとかかな

  48. 今更だが月の黒いシミって大量のメデューサじゃないのか?

    • 光は吸収しなかった気がする

    • これだと思うけどな
      真空強制発動で常時メデューサ状態

      まあホワイマンの正体はわからんけどさ

    • だとしたら、大量のメドゥーサの中で石化されている人間がホワイマンかもな
      月の環境でも生存可能、かつ長時間を生きられるし
      意識はあるんだから何かしらの信号さえ抜き出せれば
      口が動かずともモールス信号や合成音声で会話できる

  49. コハクがこれって言ってるから人では無いんじゃないの
    千空はテメーって言ってるけど物に対してテメーって言うのはまだ分かる

    • そういう意味でも割とAIかそれに準ずる科学説は有力やね
      いつも一緒にいたってのは「科学」自体ともとれる
      ストーンワールド始まってからずっと千空と一緒だからな

      • この説が一番しっくりくるわ
        あとは細かい伏線とかで説明してくれればそれなりに満足するし

  50. 電子版だと黒いモヤモヤがはっきり見えるんだな
    紙だと真っ黒でしかない

  51. 突飛な意見かも知れないが、龍水ホワイマン説を挙げてみる

    ・3700年前、相応の財力があった
    ・龍水が石化復活してからホワイマンが現れた
    ・ホワイマンの通信があった時、必ず龍水やフランソワが目覚めていた
    ・月の装置は、遠隔で操作していた

    • 龍水驚いてる描写あるんだよなメデューサ起動時も船内にいるし
      龍水の全て欲しい、に答えるためのフランソワならワンチャンあるかもしれん

      • 坊ちゃんの我儘で地球滅ぼすなよ

    • 全てが欲しいなら人類文明してリセットしてからのがやりやすいしな
      まぁ超絶自己中男ってなるが

    • 色々矛盾も発生するけどな

  52. ちょっとわかりにくかったけど、もともとメドゥーサは空気がある状態から減圧(真空?)されると自動的に起動するように作られてるってことかな?
    ずいぶんと限定的な状況を想定した機能だが、何か明確な意味があったりするのだろうか

    • 一応月にも空気はあるから空気のある月から地球にメドゥーサを落として空気のある地球に着くと自動的に発動って考えはアリかも
      でも今回のケースは割れなくて地球ではガラスケース勝手に割れたのは何でだろ
      真空中は何か変な振動する磁気でも出してるんだろうか

  53. ホワイトマンの正体は!?
    VRシミュレータ終了です。お疲れさまでした
    まさかのゲームオチ展開

    • だからみんな老けないんだなぁ~

    • ホワイマン「いつまでもゲームなんてやってないで大人になれ」

      • そういえば「ゲームなんてやめて早く寝なさい!」と怒られるゲームのタイトルが「moon」だったな…

    • 世紀の大炎上になるな

      • こんなまんがにまじになっちゃってどうするの 完

      • 最終回で世紀の大炎上を起こしたSF漫画がかつてマガジンにあってだな

      • 何て漫画?

      • 何だろエデンの檻かな?

    • リーチロー先生のお子さんがもう口聞いてくれなくなるだろこんなオチwww

  54. 装置が真空になったら起動するなんて動作、すぐに確認できるだろ
    なんで解析のしようがないとか言ってたん

    • 真空保存しようとした時一回発動してたけどその後再現性なかったんじゃね
      もう一つ何かのトリガーがあるんだろう

  55. リリアンはないんじゃないかな?いつも言ってた”WHY?”が「なぜ人類が生きてる?」とか「なぜせっかくの石化を解いた?」って意味だとしたら、百夜から未来に向けた科学土産の話を直接聞いてたリリアンの発言としてはおかしい。
    旧人類だとしたらやっぱりヤコフとダリアの夫妻が怪しい。他のメンバーと違って明確な死亡描写がないし、あの二人は元医者。石化によって何らかの人類の危機を救おうとした医者=Dr.STONEって肩書にもできそう。

    • 現代一般人やゼノが驚いてるから顔知られたリリアンはありだと思う
      びゃくやも日本人+NASAには知られているだろうけど

      • あ一般人はゲン龍水南を含むな

    • ヤコフダリア説はソ連の宇宙開発と結びつけると面白そうではある

      • アメ公を味方にして元凶はロシアね…

  56. ホワイマン自体が実は科学そのものでしたってパターンがありそうだけどね
    そうなると石化装置の謎が残るけど

  57. 外伝のシンギュラリティ超えたREIはパラレルだから無いけど類似したモノかな?
    進化しすぎてちょっとホラーだったやつ
    燕と人類だけ石化も上手く関連付けて欲しいな

  58. ホワイマン正体保留で来週から回想が始まりそう

  59. え、犯人がアインシュタインだって?
    なら次週開幕から見開きで顎の絵が出てくるな

    • 稲ちゃんの横顔は三日月だしな
      間違いないな

    • 「もう人類捨てたろかなーって思てな」
      「規模デカすぎるやろ顔がブサイクだからって!」

  60. シリコン生命体とか謎の生命体が憑依したとか本気で言ってるの凄いよな
    何が凄いって、本人はそれが筋の通った説だと思ってるところ
    そんなとんでも生物だのエイリアン的生命体がちょっとでも話に出てきたか?

    • とんでも物質メデューサがあるので

      • そういうことじゃないだろ普通に考えて
        なんで急に何の説明も前振りもなく未確認の宇宙生物が出てくるって話が筋通った説かのように話せるんだって言ってんの

    • ネットの考察勢なんてそんなもんよww
      半分冗談で盛り上がってるんだろ・・・と思いたい

  61. アインシュタイン説はラスボスとして面白いけど、無理があるよな。あと既存キャラも。

    どちらにしろ一目見て「俺らのすぐ側にいた」は最初に言う言葉として違和感しかないし、既存キャラにそんな神がかった能力ないだろうし、千空が面食らってるというよりは何か納得したような顔してるし。
    つまり来週を楽しみに待つしかないということや。

    • アインシュタインなら千空も納得するだろうよ。こんなことできるヤツなんてテメーぐらいだ、とか言って。E=mc2はずっと胸元に居たしね。

    • 身も蓋もないけどメタ的にアインシュタイン説ありえなくない?
      いかにもネットの考察って感じだけど

  62. ホワイマンの正体でわいわい語り合うの、トランクス登場回で何者だよ!?って盛り上がった小学校の休み時間を思い出して懐かしくなった

    • 来週どうなるかはわからんけどこういうワクワクでブン殴ってくれるマンガがあって俺は嬉しいよ

  63. 見開きの月面が美しいんじゃ~
    完結してから愛蔵用にいい紙で出し直してくれんかな

  64. 石化装置メデューサそのものがホワイマンの正体だったりしないのか?
    ナノマシンとか、個にして全。地球にいたら、電池がないと動けないけど、
    月では真空のせいか、動けるとか?

    • 当たったな
      おめでとう!

  65. 今近くにいる人間が真犯人だった って感じじゃない印象を受けた
    動いてる不可解な黒いシミってのが、メドゥーサの原料に必要なファンタジー要素で、
    それを取りに行ったアメリカの月着陸船イーグルが廃棄されてたんじゃないか

    数千年前のホワイマン事件と、今千空達をハメようとしてる奴は別件とか

  66. 電子版だとなんかウネウネしてんのな
    紙じゃ潰れてまっ黒だが

  67. 3700年の間に月に行ったならともかく3700年前(現代)に既に月にいたとするとアポロ計画中に何かやった?

    • 3700年前に無数の石化装置が宇宙空間から降り注いだことは既に判明してるのだが

      • 宇宙から降らせたと月にいたはイコールではないだろう

  68. 犬に脳

  69. 声色は寄せられるけど口調はエミュれないのは何なんだろうね

    • ボーかロイドみたいなものだと説明されてたから調教に手古摺ってんだな

      • フリーのずんだもん以下の性能やな…

      • 意外とメカ千空オチだったりするんかな・・・

  70. 千空の出生が謎やからな。千空と同じ遺伝子、同じ頭脳を持ったダーク千空が正体やろ。

  71. 分かった!ホワイマンは二進法だよ!きっとこれだ0と1

  72. ドクターストーン終わるの?

    • どう見ても最終局面だろ

    • そもそも今が最終章だぞ

    • 今やってるのが終結章

  73. 外伝であったけど父乗ってた宇宙船のコンピュータ周回軌道上に現存してんだよ自己保存自己拡張繰り返して。
    アポロコンピュータじゃねぇかなぁ
    そうじゃなきゃ星条旗が伏線になりづらい

    • アポロコンピュータはむしろvsホワイマンの最終局面で味方として登場しそう。

  74. 千空の前髪が石化前1本だけど石化後は2本って言ってて見たらマジだったから
    クローン説もありえそうだなご丁寧にアニメも前髪の数変わってるし

    • 157話で21世紀の1本千空がツバメ石化の謎探ってるモノローグがあるから関係ないよ
      単に21世紀と58世紀でキャラデザ変わっただけ

    • マジレスするとリーチローが外見指定してないからBoichi先生のオリジナル

  75. なに
    それは本当かね
    それは気の毒に

  76. ホワイマンはスペースデブリだよ

  77. 石化前の現代でホルマリン漬けのアインシュタインの脳が科学の力で再活性して電脳化→数千年単位で発生する地球滅亡の危機を察知した脳が石化技術を開発してすべての人類をコールドスリープすることでその危機を回避することを考案、そして実行。

    数千年後の予定の日まで石化は解けない(解けたら不味い)計算のため、千空たちが目覚めて電波通信などで地球上での活動が確認できたので「WHY(まだ目覚めるはずがないのにどうして?)」連発して偶発的なものじゃない探りが入る

    電脳化してるため月のような環境でも生きているかのような通信・月での活動が可能になった、あわせて口を持たないからモールス送ったり千空の声のサンプリングして会話するなど自分の声を出さない辻褄が合う

    ってところまで妄想しました!来週が楽しみです!

  78. 正直ホワイマンは何年も月面生活出来る訳無いだろうし人工知能か何かかと思ってたけど実在する人物だったのか

  79. 「結局ホワイマンなんていなかった。ホワイマンと呼んできたものは科学で作られた一つのシステムでしかなかった。」ってことで、俺たちの近くにいた=科学だと思うけど、メデューサのようなオーバーテクノロジーが存在するような世界で、科学によって生み出されたものだってすぐに断言できてしまうってのも変かなあ。
    でも少なくとも黒幕が身近にいた仲間ってことはないと思う。そう信じたい。

    • 身近にいた仲間って事はないでしょ
      そういうテイストの漫画じゃないんだし

    • >科学によって生み出されたものだってすぐに断言できてしまうってのも変かなあ。
      黒い霧を近くで見たら簡単な仕組みだったんだな

    • 正解ではないけど、あながち間違ってなかった・・・。

  80. 今週の千空の発言と矛盾が生じないホワイマンの正体……
    概念的なの嫌だなぁ

  81. 松風じゃねーの?

    • …いたなそんなやつ
      銀狼を自分の君主と勘違いしてた

      興醒めるな

      • ちなみに松風の復活話で千空がホワイマンは月にいるって言ったときは月を三日月で描いてたけど、2ページ後の月に行くって言ったときは満月で描いてる
        その三日月は松風の額のマークと同じで気になってる

    • こいつだけやけに影が薄いよな
      メインキャラっぽいのに大した活躍もしてないし

      • モズ君よりはまし…

    • そんなんだったら主君様も怪しいぞ
      死者も石化で生き返れるからな
      本物?本物はまだ石なんじゃねーの?

      • 死者は石化すれば生き返ることが分かったけど、風化した石像を元に戻す方法はまだ解明されてないな

  82. 1955年にアインシュタイン死没。アインシュタインの脳は保管され教会の柱に埋め込まれるが、実はNASAが秘密裏に確保。月にアインシュタインの脳を核とするクローンまたはAIのようなものを設置し、第二の文明を興す「アポロ計画」を立案。1969年、アポロ11号がアインシュタインの脳を乗せて月面着陸。星条旗とともにアインシュタイン・クローンを月に放つ。一人月に取り残されたアインシュタイン・クローンはE=mc2に基づく理論により長い年月をかけて単独で人類石化装置を発明。人類総石化計画を実行。

    • 少しでもその伏線があればね・・・

  83. メタ目線で言えばアインシュタインは無理だわ
    死後100年経ってない人をラスボスにすると直系の子孫に迷惑がかかるからな

    • それなら芸人のアインシュタインの方が迷惑かけてない?
      見た目を悪く言ってるわけではないけどあの見た目だし

      • 悪く言ってるのよそれは

      • 見た目悪く言ってんじゃんw

      • 1行で矛盾したことを言うのか・・・

      • 赤は
        芸人のアインシュタインは本家のアインシュタインの見た目を悪く言ってるわけではない
        けど稲ちゃんの顔があの見た目だからそれだけで本家アインシュタインに迷惑かけてるって言いたいのでは?

    • 故人の名誉ならわかるけど子孫に迷惑は掛からんやろ

    • それ言い出したら日本の偉人も変な扱いされてるフィクションいっぱいあるやん

  84. ずっと側にいた、から考えられる最低の展開は、作者がラスボス

    • サクテラツ路線は冷めるので止めよう

  85. 千空の実父(もしくはクローンオリジナル)がアインシュタインで、千空は科学の子だ、とかってなったらそれはそれで熱いぜ

  86. くられだろ

    • 確かに!毎回の様にその名称が載ってるから、いつも近くにいるわ

    • 本人が直々に否定しててワロタ

  87. アインシュタイン説も面白いけど個人的には衛星説が好き。
    日本の「かぐや」と中国の「嫦娥」は月に制御落下してるし、月探査の嫦娥計画は5号までいってるし、AIを載せた探査機が月で、、、ってのもロマンがあるとおもう。
    それと「かぐや」も「嫦娥」の話で不老不死の薬(蓬莱の薬)が出てくるし、白夜の百物語に桃太郎があるなら「かぐや姫」もあるだろうと思うから百物語でずっとそばにいたと言えるかも。
    まぁ、なんでそう思うかと言ったら、昔NHKで見た月探査機かぐやの「地球の出」が感動的だったっていうすごく単純な理由なんだけど。

    • AIをラスボスにする予定だったなら、あんな外伝の連載を許可しないだろうよ

  88. このレベルで早く続きが読みたい!ってなったのは、京楽隊長が卍解使った時以来です

  89. ルリ、リリアン説が妥当な感はあるな

  90. 科学は千空のそばにはずっといたけど
    俺たちのそばにはずっといなかった
    というか、実体のあるなにかであって欲しいわ
    メカ千空ってのも面白いけど、あれ登場人物が認識するなにかじゃないからな

  91. ガラスは科学の原点
    メデューサを倒すためにはメデューサが必要

  92. くられで草

  93. 驚き組のメンツの中にクロムがいないのが不可解だな
    ラスボスはクロムのオリジンで、クロムはラスボスのクローンだった・・・でどうよ

  94. つまり仲間の絆

  95. そういやメデューサぶん投げたけど良いのか?回収出来るのか?

    • コハク、どんな初速でぶん投げたんだろう。
      数十分後に落ちてくるといいな…

  96. 地球意思でしょ
    ラスボスは星

    • ウルトラマングレートじゃないんだから

  97. トビの正体もドキドキだった。

  98. 伝説の故ケン・イシカワ先生なら
    このクライマックスで
    ピキッ「第一部 完」
    またはだった。

  99. 一緒に死線を超えた仲間達は多分違うと思うんだけど、そういう意味ではゲンも。
    というかみんな考察すごいな。アインシュタイン説とかすごくて感心してしまった。

  100. ミルコ・クロコップだろ

  101. 「俺の近く」じゃなくて「俺らの近く」って言ってるから、千空の個人的な知己ではないだろうな。加えて現代組+カセキしか驚いてるコマにいないと考えると新世界組も違うだろう。かと言って内面描写や若い頃があったカセキも違うと思うんだよね。学糾法廷みたいな「内面描写からして嘘でした」なんてことをリーチローがやるとは思えないし。

  102. 一応アインシュタインは一度マンガ内に出てるんだよな

  103. 石化と修復による不死を司るナノマシンがホワイマン説
    月からナノマシンを散布して人類を救済してやろうという人間の一団が居た
    ツバメを石化させるテストに成功し人類救済のトリガーを引いたが
    何の間違いか全人類が石化、一団は混乱と内紛の果てに壊滅

    残されたナノマシン利用のテクノロジーは暴走し
    「救済ナノマシンが地球を救い続けるよう保守する」という命令を続行している
    蠢く黒い霧は過剰生産されたナノマシンの雲でメデューサはナノマシン散布用のカプセル

  104. やっぱり黒いモヤ的な意味でも知的生命体のゴキブリでは?

    太鼓の昔から生きてるし…

    • ドンドコで草

  105. アポロ17号のWiki見てきたが、宇宙飛行士に知識を覚えさせるんでなく、(地理)学者そのものを宇宙飛行士しにせよっていう科学者の圧力があって、学者が一人行くことになったって書いてある。つまり科学者が初めて宇宙に行ったってことであってるのかな?なんだか、人類最後の月旅行で何かを置いてきたような気がしなくもないな。

    ということでチェルシーがホワイマン

  106. 実は千空双子説は?
    石化前は前髪の触手1本だったけど石化復活後は2本なのが気になるが…
    今まで家族絡みの話は百夜くらいしかないから可能性はゼロだと思うが…

  107. アインシュタインの脳だな
    脳をAI化してるとか、千空はアインシュタインの脳からのクローンとかありそう

    • そういや脳があったな
      これじゃん

    • アインシュタインの脳なら千空がすぐに察したのもわかるしその他のキャラがただただ驚いてるのも納得できる
      黒いモヤは石化光線&その中で永遠に復活してる脳みそとそれを覆う機械ってことか

      • 外国人のアインシュタインとしてもホワイマンの対応は非人間的過ぎる
        人格を引き継いでないならアインシュタインと無関係のAIだし

    • アインシュタインは閃き型だけど千空は計算型何だよなぁ

  108. ・リリアン
    ・アインシュタイン
    ・科学

    のどれかだと思うけど、正体を見た時に千空がちょっと感動してるような表情になったのが気になる(目の光具合とか)
    その後合理的に話を前に進めた感。
    全部が繋がった感動よりも誰かの何かの想いや奇跡を察した感じだと思うんだよなぁ

  109. ひねった答えだと残念だな
    数式がずっと付いてたからアインシュタインはずっと側にいたんだとか
    科学がずっと側にいたからAIが側にいたと言えるとか
    なんか読者へのヒキありきでこじつけた事を登場人物に言わせました感が強すぎて

  110. モヤはただのネタバレ防止のベールだと思ってるんだけど、じゃあ黒い染みが何かっていったら、メデューサが起こす石化現象の中で唯一“黒く”表現されるヒビが怪しい。
    いや、まじであの生体の代わりができるあの黒い物質がどんな成分でできてるか気になりまくる。
    ヒビの成分でできたでかい脳みそでもあんじゃねーの。

    • 計画を実行してる知性はともかく
      「ずっと傍らにいたホワイマン」はあの黒いモヤだろうなぁ

  111. アインシュタインとか既存キャラが黒幕では無い。100%違うね。
    台詞からしてメデューサがホワイマンそのもの、もしくは一部なんでしょ。メデューサは意思を持った知的生命体や。漫画だからそこは何でもありだろ。

    • メデューサは最初から手元にあったわけじゃないからなぁ
      せめて石神村編辺りで出てきたならわかるけど

      • ひび割れをつくろってくれたり復活時からお世話になってるよ

      • 治したっていうのと近くにいたってのは全く別の話では?
        結局そういうこじつけ話にしかならんのがな…

  112. 多分、メドューサを製造してる工場みたいなのと石化して意識だけ電波で伝えられるほぼ不老不死になった人物だろう
    今までのキャラの中にホワイマンはいなさそう

  113. 月に施設を作ったり置いたり出来るが前提で、正体が人類の誰かだと昔から権力財力コネのある人物に限られる、竜水 リリアン ヤコフ。
    目的は核兵器の消滅

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
本日の人気急上昇記事