今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

★2022年のジャンプに戻ってきてほしい、新作をジャンプで描いてほしい作家は?

コメント雑談
コメント (291)
スポンサーリンク
今週のお題
『2022年のジャンプに戻ってきてほしい、新作をジャンプで描いてほしい作家は?』
(原題:ジャンプに戻ってきてほしい、新作をジャンプで描いてほしい作家は?)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)



師匠ぉぉおぉぉおおおおお!そろそろ戻ってきてええええええ!読み切りでもいいから見たいおおおおおおお!!!



それとネームは出来てる冨樫先生!!
信じていいんですよねえ!?冬くらいにはまた読めますよねえ!?



コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”https://jumpmatome2ch.biz/archives/168770″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ハンタはもう諦めた方がいいの?

    • まず何を期待してるかにもよる

      また十週だけの王族とマフィアの誰得抗争が読みたいってのなら可能性はなくもない
      完結は無理、精々男坂

      • 男坂といえば車田正美は今どうしてるんだろ

      • チャンピオンでたまに聖闘士星矢描いてなかったっけ?

      • マフィアと旅団はどうでもいいが王族のイザコザは結構見たいんだよなあ
        それでもかなり絶望的だから暗黒大陸見たい人の絶望は想像もできねえわ

    • そろそろ来て欲しい
      ヒロアカやワンピースも終わりに近づいてる
      呪術等の作品だけでいけれるかどうか・・・・

  2. ハンターは2話くらいストックあるだろ。
    実質未完で終わるのは確定として。

    • 逆にこれだけ休載して期待値が2話の冨樫に笑う

  3. 普通に考えれば簡単に分かる
    冨樫が描く訳がねぇってことぐらい…

    • 描くわけない訳ではないやろ
      継続的な連載は無理だろうけど

      • 3年休載しててまともに漫画描けるんか?

    • こんなでけえやつには勝てない→自分もでかくなればいい
      冨樫が描く訳がねぇ→芥見「俺自身が冨樫になることだ…」

  4. タイザン5を本誌に呼ぼう
    読切に出てる弟ジャンプ作家だし意欲あるんじゃないかね

    • このコメントでヒーローコンプレックスの人と気づいたわ

      • ヒーローコンプレックスめっちゃ好きだったのに…
        どうしてああなった…(タコピーも好き)

      • アンジェリーナジョリーの話も救いがあったけど、タコピーの方は救われる気がしない

    • あの人はジャンプラでも週刊連載だから本誌でもやってくれそう

      • 好きだけど本誌とは毛色が違くないか?
        作風的には青年誌の方が合う

      • いろんなジャンルかける人だと思うから本誌行けるやろ
        ジャンプに合わせてきた作品も見てみたい

      • ジャンプラは短期連載だから描きためてたんじゃないかな
        ただ読み切りも本数あるし筆が遅いわけじゃなさそう

  5. 神海ちゃんは?

    • このコメントは削除されました
      (→コメント欄のルールについて

    • 個人的には1番戻ってきてほしいけど最強ジャンプとかプラスに行っちゃったからなあ…

    • まだ本誌ではツーアウトだから全然可能性はあるよな!?

      • ワンナウトのまま消息不明になった打ち切り作家も腐るほどいたんだよなぁ
        正直ジャンプで連載を取りたいのなら早めに戻ってこないとアカンよ
        離れてる期間が長いほど不利になる

    • ソルキチの人か。公式ツイッターに新連載来るって書いてあったな。

  6. ワニ一択

    • 鬼滅以上は無理だろうから、もういいかな

      • 趣味全開でもオッケーなとこで描いてほしいね
        ちょっとしたマイナー誌
        サムハチもそうすべきだったんだ

      • ジャンプ編集部が絶対に手放さない定期

    • 鬼滅作者の新作はワンピ完結後のために温存しそう。
      名前だけで話題性十分だが、サム八の二の舞にだけはならないように
      編集部挙げて慎重に作り上げると思うわ。

      • ないないないないw

      • 鬼滅だって何年もかけて練ったのだから、新連載もそれくらい時間をかけて作ってほしいな

    • ワニ先生は原作に回ってスピンオフの平野先生と組んで欲しいな

      • 平野先生fateやってるしなあ
        このペースだと終わるの何年後になるやら

      • 外伝なら普通にワニの絵がいいわ

      • 赤コメが言ってるのは新作やろ

      • 外伝でなくて新作でもワニ先生の話はワニ先生の絵で読みたい
        平野先生の絵は小綺麗なだけでいまいち魅力を感じないし

      • ワニの新作なら余計にワニに絵描いて欲しいわ
        外伝担当したのが平野先生ってだけだし組んで欲しいとも特に思わないな

      • 平野先生の絵よりワニ先生の方が好きだな
        小奇麗なのは分かるけど特別うまいわけでもないし

    • ワニはもう地元に帰ったんだろ?読み切り程度は書いてくれるかもしれんけど、もう新作長編は書かないやろ

  7. 左門の作者とかアクタの作画とかをいつまでも塩漬けにさせないでジャンプじゃなくてもいいし最悪読み切りでいいから何か描かせないとやめてしまわんか漫画家

    • アクタの作画はもう漫画はやらないでしょ

      • 漫画描かずに何やるの?

      • 一般就職

      • 国家の損失ぅ…
        あれだけの目力ある作画少ないのに

      • イラストレーターで食えるくらいには稼げるんじゃね

      • 個性的だし魅力的な絵なのはまあ間違いないとは思うが、本来漫画が描ける人でもないし特別漫画にこだわらせる必要はないんじゃないか
        青4が言ってるようにイラストレーターとしての仕事はしてるしな

      • まぁそれはありだよな
        筆さえ折らんでくれたら

      • あんな下手な人戻ってこなくていいわ

      • 原作糞で作画もクソならなんでアクタそこそこ売れたんだよ

      • 原作は糞じゃないんだよ犯罪者が才能あっただけ
        作画はちょっと絵が描ける一般人でジャンプはもっと画力が高い作画抱えてる
        だったら画力高い人にチャンスあげた方がいいでしょ

      • 〉原作は糞じゃないんだよ

        糞だね
        犯罪関係なくアクタの作劇が面白い思ったことなんてあの事件前から一度たりともない
        まがりなりも職業漫画だってのに取材してなかったもん

        アクタヒットは作画10割だろ

        それってあなたの感想ですよね?言われるかもしれんけど甲乙編のぶん投げ弁護できるん?ライダーキックでも荒れたよなあの原作書いたの誰よ

      • あなたの感想ですよね?
        役割10:0は盛りすぎて一考にも値しない

        宇佐崎先生は漫画家としての画力が相当高いとは思う
        場面の重要度で魅力を自在に出力できるし、何気ないコマはうまく簡略化してる
        読者が疲れないようなコスト配分がうまい。これを漫画家としての画力と言わずして

      • 宇佐崎って作画だったよな

        作画しか褒めてないじゃない君
        作画10割に反論したいなら原作褒めないと

      • 一考にも値しない

      • その一考にも値しない論拠を言えって言ってんだが

        職業系漫画、好んでよく読んでるけど原作作画分かれていても、分かれていなくてもみんな取材や勉強頑張ってるぜ
        石の稲垣だってそうだろ
        足を使わず頭の中だけで考えた話を作画に描かせる原作なんて糞

      • 考える気がないと言ってる奴に対して「なんで?」と詰め寄るとこ真性だし
        聞いてもないのにいかにクソだと思うかベラベラ喋ってるのも真性だし
        ガチに10割だと信じてるあたり真性だし
        作画10割だと主張する割に作画の評価点ひとつも言わないのも真性だし
        こんな真性に好まれてしまう職業系の漫画家って大変だ

      • んだそれ
        真性連呼で何がしたいの

        作画十割否定したければ原作がアクタヒットに貢献したと思う点ピックアップすりゃいいだけだろ
        それもなく具体的な反論もせずこいつ真性だから言ってること無視されて当然〜で黙殺できると思ってるならお前頭お花畑だよ

      • 横からでスマンけど作画十割なら内容がどんなんでも絵だけで売れたと思ってるのか?
        宇佐崎の絵でもタイパクの内容だったら打ち切られてるでしょ

      • 宇佐崎はマジで絵しか描けない人やぞ
        コマ割りすらも原作がほぼしてたって言うし
        だからそこそこ優秀な原作がいないと漫画家が出来ないんだよ
        イラストレーターとしてなら優秀なんだけどな

    • そもそもアクタが面白くなかったし
      編集のゴリ押しで少女漫画的なテーマの漫画が流行っただけ
      PPPもその系譜

  8. 活きのいい新人にきてほしいよ

  9. ベテランの本誌復帰は酷なことかなあと最近思う、週刊連載的な意味で
    だからジャンプラで隔週連載して下さい師匠お願いします

    • 松井でさえ逃げ若は無理な時は休載しながら描くって言うくらいだしな 週刊連載はキツいんやろなあ体力的に
      師匠はBTWの時に「不定期で描きたいときだけ描く理想的なやり方が実現しつつある」みたいなこと言ってたから期待薄

  10. 平野綾二先生と川口勇貴先生帰って来てほしい

  11. 斉木の麻生と相撲の川田かね

    • 川田は現実味あるね!
      是非戻ってきて欲しい所

    • 相撲川田は新作を読みたいね
      趣味の相撲で単行本いっぱい出せて燃え尽きたかもしれないが

  12. U19の作者原作、東京湾の作者作画なんか凄そう

    • U19の人は普通に面白いマンガ描くようになっちゃったから灰の期待には応えられないと思うわ

      • マジかよ!

      • 塩の人は数年経っても塩のままだったのに…!!

  13. 高橋和樹の短期連載また読みたい
    COMIQ微妙だったけど

    • そろそろ本人が一番描きたがってそうなTRPGをテーマにしたのを載せてほしい
      絶対カードゲームよりもやりたいと思ってるよ

  14. 吾峠先生の次回作はどんなのが来るだろう
    古味と池沢は帰って来れなさそう
    別に問題ねぇけど

  15. アクタージュの作画って何やってるんだろ?

    • メンゴとイチャイチャ

    • たまになんかの企画のイラストとか描いてるみたいではある 俺が見たのは1年前くらいだけど

  16. ジャンプ出て成功した人はジャンプの枷がなくなったから成功したわけだし

    • 正直ここで挙がってる名前 あんまりピンとこないな
      戻ってこれない人、戻ってこなくていい人がほとんどだわ

      • 戻ってきたらピンとくるようになるって

      • 個人的に当時のジャンプ編集部の方に非があったと思う漫画家って
        ばっちょくらいしか思いつかんわ
        素直にアーサー王伝説を描かせてあげればよかったのに

  17. ここで来たか!

  18. 田中加奈子先生。あの当時の女性作家はいちいち腐女子アピールしなくても普通にカッコよかった。

    画太郎先生に少年誌という範囲でイズムを発揮して欲しいし、徳弘正也も下ネタは言うまでもないが、社会派だけど極端に寄る自分を客観視出来てるし、絵で見せるエロだけじゃなく情念的エロスもかなり濃いから読後の満足感が凄い。
    この息苦しい「キャンセルカルチャー」とかいう邪悪な風土では難しいだろうが「人間を誤魔化さない」と言う普通の事を受け入れれば徳弘正也先生は結構無双すると思う。

    例えばゆでたまご先生とか車田正美先生みたいな身も蓋も無いけどトンデモ無く魅力のある話や絵が描ける人に何度もトライアンドエラーさせるのがジャンプ復興の最短ルートだと思うよ。

    鬼滅や呪術が悪い訳では決してないが、長期連載だらけにするとあれが刺さらない人が何年も自分が惹かれる漫画を待ち続ける事はないと思うので、色とりどりのものを高回転で出すのが当たりくじをひきやすい。

    • へー、そうなんだ。

  19. 荒木飛呂彦先生、ジョジョ新作は是非週刊で連載してほしい

    • 分かる
      体力的に厳しいって本人は仰ってたけどやっぱりジョジョは週刊がいい

      • 荒木飛呂彦を何歳だと思っとるんだ
        週刊連載なんてしたらワートリ呪術、下手したらベルセルク落ちまである

      • でも荒木先生は吸血鬼だから…

    • アンケを入れてなかった層がよく言えたもんだなとは思う

      • 全くだ
        6部なんていっつも巻末だったってのにな

      • ごめん、その時まだ生まれてなかったんや

  20. るろうに剣心北海道編を週間に移転してくれないかなあ

    • 月刊でもたまに休んでるのに無理言うねぇ

    • 最近のるろ剣って何か安っぽいというか、
      ノリが軽すぎてイマイチなんよなー

      • 観柳の再登場辺りは流石にふざけ過ぎた感はあるけど
        左之助vs於野や今やってる雹辺戦は面白いと思うな
        ノリが軽い所があるのは昔からだし
        どちらにせよSQからの移籍なんて無茶な話だが

      • 和月の全盛期はるろ剣の京都編までだからな
        人誅編からおかしくなってた
        昔はギャグ描写も面白かったのにそれがスベるようになっていたのが顕著

      • 今、嫁さんがシナリオ書いてるんだっけ?

        ガトリング斎はバカバカしくてよかった。うん

    • 今回のキレキレの戦闘描写も週刊だと見れ無さそうだし今のままが良い

  21. こち亀が定期的に帰ってくるはずが最近ご無沙汰
    やはりここは再連載してくれ

    • 定期的も何も年に一回くらい載せてくれてるやろ
      そもそもグランドジャンプで連載中や

  22. エロ枠があやトラしかないので佐伯俊とミウラタダヒロ

    • 一個でええ一個で

      • ソーマとゆらぎは共存したぞ

      • ソーマはお色気を売りにしてただけでお色気漫画じゃねぇ

  23. 師匠にBLEACHネクストジェネレーションの短編の続きを連載してもらいたい

  24. 筒井大志はもう一作当てられそうな気がするが

    • 先生が偶然ウケただけでそのウケた理由もイマイチ分かってないっぽいのにか?

      • そもそも先生の人気自体、多重だしなあ
        ターゲット層の少年には受けてなかったとおもうわ

    • 筒井は余計なことをしたのがね…
      それにあの人キャリア長いからあまり若くないのもなぁ

      • 若くないといっても速筆だから体力的な問題はどうにでもなると思う
        ただ年齢を感じさせるインプットの古さが作品にモロ反映されてて特に気付いてもなさそうなのが結構キツイね

  25. バーンザウィッチシーズン2はまだですか……?

    • あれ結局何だったんだ?
      宣伝はされてたけど、大して話題にならずに終わったような

    • 師匠のやる気次第やな

    • カミングスーンって勝手に書かれたって師匠言ってたな

      • でもネームは描いてたし…

      • とにかくラフちょっとだけでいいからって言われて
        空槽とかいうの出してくるセンスの欠片でいいから欲しい

  26. みたらしの復帰だろ
    最近の打ち切りで一番可能性感じたわ

    • 復帰して欲しいなぁ
      会話のギャグセンス好きだから新作読みたい

    • アメノフルの人か
      まあもう少し寝かしてからでもいいかな
      面白かったけど

  27. しまぶー

    前は「食」だったから、建築のマンガを書くといいと思う。

    • ちょっと待って
      その書き込み、滑ってない?

    • なんでせめて衣の漫画って書けねぇかねぇ…

    • ワンチャン本当にビルキンを知らない可能性ある

  28. 黒子の藤巻は帰ってくる気満々みたいではあるんだけど

    やっぱキセキの世代レベルのアイディアが一個ないと残れんよな…
    閃け藤巻!

    • ゴルフと読み切り二作読む限り、この作者はもう黒子ですべてだしきっちゃったんだと思う

      • そんなことないて!
        ゴルフ漫画は難しいんだよ、なんでジャンプであれをかけたのか……
        ゲロ侍は論外で殺し屋のもイマイチだったけど

      • 三作ともアレだし望み薄じゃない?
        黒子は他のバスケ漫画ベースに能力物の要素を取り入れたのが受けたけど、何作も当てれるタイプには思えん

      • でも黒子でバズってさ、藤巻も人生上がりレベルの金持ちやろ
        お題的に
        空知とか完結させたらもう漫画界とは縁切ったレベルの作者も多いのに藤巻はまだやる気ある感じじゃん

      • 藤巻先生は変なのに粘着されて
        ヒットにケチついたからなあ
        もう少しイイ目を見て欲しい

    • 黒子はアニメ10周年だってね
      なんかイベントとかもやるかもね
      奇跡と火神の声優調べたけどLiSAの旦那はおらんみたいで良かったな

      • だがしかし奴はグッズ出現率の高い高尾の声優なんだよなあ…

  29. 週刊連載キツいんだから四十過ぎのベテランは…
    松井も篠原もキツそうだし

    • それいうのだけは言ってはいけない
      『漫画家は使い捨ての消耗品』と言ってるに等しいから

      • 言うとるかい

      • だから月刊でやらせたれって話だろ

      • 隔週もありだし今は

      • それ言ってるの赤コメやんか

      • 等しくないですね……

      • 流石に拡大解釈が過ぎるやろ…
        灰コメはそこまで悪し様に言っとらんのに

  30. 名前覚えてなくてすまんけど、
    歪のアマルガムの人
    アイアンナイトの人
    ジガの人
    サイレンの人

    • アマルガムの人は来週読み切り来るみたいだぞ。

  31. ダビデくんの作者はよ帰ってきて!
    単行本も先があると思って買ったんやぞ!

    電設とか資格持ってたみたいだけど筆折っちゃったんかな…

  32. ダイの大冒険級の魔界編を切望

    • アニメが当たったからワンチャンあると思うけど
      やるのはVジャンで作画はアバンの外伝の人だと思う

    • ビィトを季刊で連載中や…

  33. ハイキューの人にまたスポーツもの描いて欲しい

    • 読みたいけど、前作と比べられるし厳しそう
      ハイキューの出来が良過ぎたから、せめてジャンルは変えないと

      • 競馬よ競馬!
        古舘には競馬漫画描いてほしい!
        絶対いいの描ける!

      • ジャンプの表紙でカスケード描いてたっけ
        馬って描くのも大変だし、単純な速さ勝負だから盛り上げるの難しくないか

      • 馬は描くの大変だけど、単純な速さ勝負ではないよ
        人馬一体こそ競馬のカタルシス!人間と馬、異種族同士での言葉無き対話がレースに駆け引きを生む!
        古舘は日向みたいな低身長主人公も描けるし!

      • いや、描写としては色々描けるだろうけど競技としての話よ
        球技とか格闘技に比べて少年マンガ向きの題材ではないと思うぞ

      • 青2と青4はマキバオー読んで出直して来なさい

    • ハイキューがやりたくて漫画家になったみたいなエピソード聞いたからなあ
      少なくともバレーボールが一番やりたいテーマだったらしいし、アレ以上のものをって期待しちゃうとわからんかも
      めちゃくちゃ動きのある絵描けて構図うまい人だから描いて欲しいのはわかる 原作つけてのスポーツものならアリか?

  34. チェンソーマンとアクタージュの人

    • チェンソーマンはジャンプラで2部が決まってるだろ

  35. たくあんとバツの人の絵がめちゃくちゃ好きだからなんとかもう一度連載を掴んでほしい。
    前にやってた読み切り割とよかったろ。あれやってよ

    • ジャンプ本誌のショートのほう?
      それともGIGA読み切り?

  36. 鬼滅の作者に期待してる人はアニメは作者が作ってるわけじゃないって知らないの?
    アニメ前は特に注目されず、打ち切りと思われてた人だよ?

    • あからさまなツッコミ待ちは寒いぞ

      • 灰コメは鬼滅が1巻も出ないうちに声かけられたの知らなさそう

      • 声かけるだけならタダ定期

    • 本棚に短編集置いてるが?見たいが?ワニの新作漫画

    • 普通にアニメ化前から人気あったわ
      善逸登場で掲載順あがって蜘蛛の奴との戦いで安定した感じ

    • 別にお前は期待してない、でいいだろ
      俺も別に見たいとは思ってないが、期待してる人が全員そんなこと知らんわけないやろ 知った上であの物語を作れることに期待しとるんやろが

    • 人気なかったのは、単に読まれてなかっただけだから
      実際に読んでみたら面白かったから、1巻と一番売れてない巻の売上が1割しか違わないんだぞ

    • ワニは世界で最も過小評価されている漫画家だと思うわ
      未だにこんな逆張りクソ野郎から妬まれているんだもんな

      • 過大評価じゃない?
        自分は最初好きだったけど終盤の投げやりさに失望したよ
        キャラ作りだけは上手いけど話の作り方進め方くっそ雑
        新作なんて期待できなさそう

      • 終盤がちょっと…
        新作は期待出来ない
         
        ジャンプじや良くあること
        そういう点で見るなら優良な方でしょ

      • 最終回以外の終盤は悪く無い派だけど
        新作は出て見ないことには何ともだな

    • 打ち切りの危機なんてなかった定期

  37. 石山諒先生と屋宜知宏先生と小野玄暉先生と沼駿先生と三木有先生

    • ……気になってたんだけど◯◯(代表作)の◯◯先生とか書けないかね?
      作者名だけ書いて

      • 確かにね 横からだけどこの中だと二人しかわからん

      • 5人中3人が短期打ち切りだし、さすがにわからんな

    • 石山は明後日のジャンプに読み切り載るで

    • 石山・三つ首コンドル、歪のアマルガム
      屋宜・アイアンナイト、レッドスプライト
      小野・卓球(タイトル忘れた)
      沼・左門
      三木・ロギィ
      かな?うろ覚えだから怪しいが

    • お前は俺か

  38. もう確実に無理なのわかってるけどやっぱりワートリは週間でやって欲しいってアニメ見て思った

    • 月刊でも休載するのに?
      作者が連載中にリアルベイルアウトしちゃうぞ?

    • ワートリは葦原の画風を完コピできる代筆を用意できない限り無理やな
      ジャンプ連載時にペン入れできない状態の原稿だった時があったけど
      人物以外の背景の清書はできていたのには驚かされた
      デジタル作画ってあんなことが起こるんだなと

    • 週刊を望む気持ちはわかる
      遠征選抜早く終わって早くアフト行って大惨事大規模侵攻やってほしい
      話の厚みが最高だから最後まで完結見届けるだけのスピードが欲しい
      作者がベイルアウトしたら最後だから言うだけだけど

  39. ジュウドウズの人

    忍者と極道面白すぎる
    今のジャンプに足りないのはあのパワー

    • 本誌で2回打ち切りくらって他誌行ったらそれが受けた作作者に帰ってきてくれとか

      • それが受けたというか進化して面白くなってる

      • そらヒット作が出るまでに下積みがあったから言えることだよ
        ジャンプでの経験が無駄ではなかったわけだ

    • 平方昌宏先生(キルコさん、デビザコ)とかとSNS上ではやり取りしているな。

      連載終了後にプラスで描くならワンチャンあるかも。

    • 忍極は元々プラスに載せてもらうつもりで描いたが、無理だったのと講談社関係者に声をかけられて今の形態になったと本人がTwitterで言ってる

      • 無理ってのがどこなんだろ?
        まあ80年代漫画の雰囲気でやりたい放題してる感じあるし、そこらへんかな

  40. 左門くんはサモナーの作者かな
    あの漫画今のジャンプで連載してたら天下取れるでしょ

    • 取れないぞ

    • マグちゃんと同じくらいじゃないかな

  41. ジャンプ本誌ではあり得ないけども古味直志先生にダブルアーツの続き描いて欲しい・・・

  42. 短期で打ち切りくらったのに、すぐ次の連載貰える人と、ある程度の人気作だったのに、なかなか次の連載貰えない人って何が違うんだろう?

    • 編集に逆らったか否か

    • ある程度の人気作だった人がそもそも次の連載に意欲的かどうかもわからん
      単純にそのある程度の人気作がその人の出せる最高潮で、短期打ち切りの人が成長途中なのかもしれん

    • 描く量

    • 今の年齢とかも結構関係していると思う
      少年誌は作家も若くないとターゲット層とのギャップが生まれてしまう

    • 評価確定してるそれなりの先生だって
      寡作の人も多作の人もいるから

  43. 尾玉なみえ

  44. 戦国ARMORSの作者

  45. スクエアとかジャンプラならまだしも週刊連載で週刊ジャンプってハードルがすごく高くなるんだよな
    もっと目立つ場に立ってほしい推し作家はいるんだけどジャンプに来てほしいかとなるとウーン…

  46. ガモウ小畑コンビの名前が出ないことに時代を感じる

    • お前がアホなだけだろ
      ショーハショーテン始まったばっかだってのに

      • ショーハショーテンはもっと話題になっていいよな
        お笑い漫画なんて地雷臭すごいのに割と面白いわ

      • 原作者の6人の嘘つきな大学生が本屋大賞のノミネートになるくらい売れてるから、もう少しプッシュしてほしいよな。

      • お笑いが題材の時点で全く1ミリも期待してなかったけど面白くてびっくりしたわ

      • 6人の嘘つきな大学生の作者なんか。最近よく聞くタイトル
        元々マンガ畑の人じゃないのね

  47. 誰も挙げてないけど…
    空知先生待ってます
    正直、連載はもう無理なんだろうけど読みきりだけでも見たいんだけどな
    銀魂のギャグはもちろん人情話すきだからあの手の話描いて欲しい

    あと、斉木の麻生先生。何回か読み切り出してたけどその後は私生活満喫しておられる様子しかわからん。またいつか描いてくれるのかな?
    斉木も大好きだったんだよな

    • 自分も空知先生の名前あげてくれる人探してた
      銀魂晩節汚し過ぎて次回作期待してる人少ないのかな…
      それにしても古いインタビューで一生漫画描いていたいって言ってた先生が銀魂完結以降読み切りも何も発表してないの悲しい連載じゃなくてもいいからまた漫画描いて欲しい

  48. フジリューの漫画よみたい

    • フジリューアレンジを許容してくれる原作から探さないとあかん

      • また古典使えばいいやん
        水滸伝でも里見八犬伝でも

      • 西遊記描いてほしいな〜って昔は思ってたな

      • オリジナルの空気も好き
        サクラテツとかwaqwaqとか続き読みたかった

    • 短期集中でいいから封神演義外伝がまた読みたい

    • フジリューも年齢的に…
      今UJいっとるやろ。週刊キツくて

  49. 五巻分限定ベテラン連載枠とかどうよ
    アシスタントは使いまわす

    • 人気出たらどうすんの

      • 短期連載第二弾すればええやん

    • DBの後鳥山さんが何回か全1巻の作品描いてたけど他の人にもやってほしい
      最近のマンガってやたら長くすること前提に描くから中編でキレイにまとまってる作品が恋しくなる

      • 1話完結の読切ではない短期集中連載というのはある意味最も難しいんやで
        10話あるいはそれ以下の話数でまとめないといかん
        だから師匠はすごいって言われるんよ
        まぁあの人は逆に短期の方が面白いというレアケだけども

  50. 師匠と岸影様はなんやかんやでまた見たい
    岸影はサム8での失敗で終わってほしくないという個人的な願望もあるが

    • Vジャンプでやってるボルトの
      原作が池本幹雄先生だったのが
      原作 監修 岸本先生になってる

      • 池本は作画でしょ…

      • 申し訳ない
        素で間違えた

  51. 川田は期待したいけどサイボーグの読み切り面白くなかったしな…

    • 川田は読切を読んだ限り不良というかヤンキー要素にこだわりがあるっぽいのがね…
      まずはそこを捨てるというか改めるところからだと思う
      ジャンプに必要なポイントじゃないからなぁ

  52. べるぜバブの田村隆平先生
    なんやかんや好き

    • 去年あと1回で1周年だったのにそこで終了した
      ニライカナイの作者ですよね?

    • また書いて欲しいけどジャンプではなんかウケ悪そうだからなぁ
      別の雑誌でまたヒット作書いて欲しいわ

  53. レッドフードの作者さん、原作付けて戻ってきて欲しい
    絵柄は好きなんだよ。話のテンポが悪かっただけで

    • とりあえず連載のストーリー進行のノウハウ持ってるベテラン編集さんつけて短期集中連載何本かこなすとか

  54. 左門君はサモナーの沼先生と鬼滅のワニ先生

  55. 進撃の巨人の諫山創先生にジャンプで新作出して欲しい

    • 進撃がガチガチだったから新作はハチャメチャな作品書いてほしいな

    • 十分すぎる実績を出したけど多分少年ジャンプとは合わないと思う
      そもそも講談社との関係が円満だろうから離れる理由がない
      こういった関係を反故にすると後々後悔することになるかもしれないし

  56. ハイキューの古舘春一先生は読切でも連載でも良いから新作読みたい
    一番描きたかったバレー漫画で一生分稼いだし、まだハイキュー関連の仕事してるから難しいかもしれないけど

    • 連載終わって暇になった時間で、積んでたホラーゲーやホラー映画観まくってるみたいだし
      また四ッ谷先輩系描いてくれないかなーと期待してる
      ハイキューで培われた躍動感ある画力と冒険的なコマ割り駆使したら、かなり怖い漫画描けそう

  57. フルドライブの人
    魔法使いの読み切り面白かったし、15ページ読切にも参加してたし、そろそろ来ないかな〜

    • この人期待してる
      キャラの扱いとかうまくなればかなり思う
      フルドライブもスポーツものの躍動感は出てた

  58. 猿渡哲也先生ッス
    忌憚の無い意見って奴ッス

    • 原点は少年ジャンプやぞ

  59. 空知英秋と麻生周一

  60. 旭先生は必ず帰って来る

    • 旭くんは何か好感持てるから頑張って欲しい。

  61. 岡本喜道先生
    んあへへ

  62. 言われてるけど左門くんの人と、アクタージュの人かな?

  63. ネバランコンビ期待してる
    あの絵柄でファンタジーぽいの読みたい

    • あのコンビ読切は外さないから序盤は絶対面白いんだよな
      締め方まで事前に考えておいてくれたら完璧

  64. そろそろワニは新作を引っさげてきてもいい頃合いじゃないかな?

  65. 附田は恋愛以外

  66. デビリーマンとふたりの太星の福田健太郎さん

    • わかる

    • ふたりの太星も打ち切り決まってから?は面白かったもんなぁ
      ハガデスのくだりとかいまだに面白い
      センスありそうなんだけどなぁ

  67. 左門くんの沼駿先生とミタマのつるん先生待ってる
    あとアグラの中村先生。読み切りのハンドボールの漫画結構好きだったんであの続きが読みたい

  68. 上木敬先生

    • 気が早いんじゃ
      消されるぞ

      • 完ってついてたし時間の問題だろ…

  69. あの頃の尾田

  70. 岩泉舞先生
    私はずっと待ってます

  71. 連載経験者に短期連載できっかり12話で終わるようなのやってほしいわ

    • 藤本タツキとかそういうの上手そう

  72. 原哲夫さんに逃げ若と同じ時代を描いて欲しい
    佐々木道誉主人公ならバサラと歌舞伎者似たようなものだし

    • それをいうなら(故)隆慶一郎先生でしょ
      時代劇脚本のレジェンドで柴田錬三郎賞作家だから
      中先代の乱もそつなくドラマに仕上げるだろう

  73. 山本亮平先生
    ジャンプラの早乙女姉妹でエロだけじゃないストーリーの強さも垣間見れたのでいつか本誌でリベンジしてほしい

  74. 古い名前を出すなら平松伸二先生
    原作がついてストーリー作りの負担が減るなら
    まだやれるんじゃないかと思ってる

  75. スラムダンク第2部

  76. サイレンの岩代俊明先生

    あとサイレン自体のアニメ化もワンチャン

    • お前とは良い酒が飲めそうだ

  77. タイパラの伊達ちゃん

  78. 〇ンデーやチャ〇ピオンが休刊になったら
    留美子御大や板垣娘の作品が読みたいだっちゃ。
    いかん、女センセだらけになる(笑)。

    • お前の話し方キモイ。

  79. 岩代俊明先生はもうだめなんですか?

    • カガミガミを見る限りかなりダメ

  80. レッスプの作者
    反省点を生かして次こそヒット作を出してほしい

  81. 筒井先生かな
    最終回はあれだったけど
    主人公サイドなど不快感なく読みやすく
    ストーリーも王道でどのキャラがメインか毎週楽しみだった
    アフターストーリーを出して
    キャラを傷つけて炎上させないで
    ラブコメで一応綺麗に終われた作品だった
    不満があるとすれば理珠より紗和子の方がキャラが動かし安かったこと
    動物がファンタジーな点が不満かな
    再び読み切りでも出してジャンプに帰ってきてほしい

  82. 江口寿史

  83. ヒカルの碁までの小畑先生

  84. プラチナエンドも面白かったし小畑、大場のコンビはもう週刊ジャンプには戻ってこないのかね?新しいのまた他紙で始まっちゃったみたいだし

  85. ネバランのコンビはそろそろ本当に帰って来そうな気がする
    ドクストも終わりそうだし次の看板候補で大物は何発か入れてきそう

  86. 読み切りでいいから空知の新作が読みたいな

  87. 川田先生に帰ってきてほしい!

  88. 空知英秋

  89. 吾峠呼世晴先生の漫画が心から読みたい
    連載でも読み切りでも
    あの絵あの台詞回しあの世界観
    すべてに惹かれる
    描く力のあるうちに今一度読みたい

  90. 休載してる間にコピーを描く漫画家が誕生してそっちの方が先に連載が終わっていくと言うアホみたいな流れ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
本日の人気急上昇記事