今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワンピース」感想、ルフィvsカイドウ、決着!!その時ルフィに異変が・・・!?【1043話】

ワンピース
コメント (520)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1646749367/

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1646822674/

1000: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6N2ObxT50
ジョイボーイはルフィだったな
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

303: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WqcwGK+J0
覚醒してジョイボーイだからまだ負けてない扱いか

306: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gzSNs55H0
ルフィは負けてジョイボーイが勝つんだろ

834: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ijUJ7f74r
ナレーションで麦わらのルフィが敗けを宣言は
太陽神ルフィとか新たな異名になるって伏線だと思うの

321: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gzSNs55H0
ワンピースって意思を継ぐ云々言われてるから
ルフィがジョイボーイの意思を継いでるわけか

327: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C24SmOaxd
意思を受け継ぐってワンピースのテーマの1つだもんなあ
もしかしてルフィの麦わら帽子とイム様の持つ麦わら帽子にはそれぞれ別の誰かの意思が眠ってる…?

329: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:21ueHXh9d
・受け継がれる意志
・時代のうねり
・人の夢

全てが詰まってる

おすすめ記事
167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3jxXI0lK0
覚醒したルフィの能力はまだ判らんけど
カイドウ倒すくらい強くなってるのは
間違いないだろうな

798: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KTHqODhWr
最後笑ってるのニカッって言ってるね

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:msiDYRn60
にかっ!
ってなんだよ

754: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eYqJpZBW0
最後唐突に笑ってるあたり意識保ててない感じだしな
ニカが憑依した感じなんだろうが「ゴムゴムの~」で倒さなくなったら流石に寂しいわ

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MVKAWJ1Na
ジョイボーイ「あんな奴に手こずってもらっては困るな 力の使い方を教えてやるよ ニカッ」

376: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8W4GfBOLa
普通にゴムゴムが覚醒したからルフィもにかっとしてるんやろ?
強くなったんやから
そんでゴムゴムの覚醒のことをジョイボーイが帰ってきたといってるだけで人格どうこうは飛躍しすぎややろ??

899: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3Bnfui4ca
>>376
明らかに今までのルフィと笑い方変えてるやん

469: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s8jwCm8b0
このにかっと笑うルフィいいね
初期の頃の不敵な笑みを思い出させる
最近にはあまりなかった顔だ

926: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dlYHQv5ud
これからルフィはニカカカカカと笑うのか

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DsThRfQO0
そもそもあれじゃない。
太陽の神ニカの名前が、にかっと笑うところから来てるんじゃない?

114: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DsThRfQO0
ジョイボーイは異名だと思うんだけど、ニカも同じなのか、それともそういう名前の人物だったのかな。
太陽の神ニカがニカっと笑ってみんなを解放させるからニカなのか、そういう人物だったのか。

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:v0C4rcS40
ゴムみたいなのはニカの性質なのか
あの性質だからニカになるのかで悪魔の実の名前は変わる
前者ならニカニカの実
後者なら伝説上のニカが食った実

433: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MentXBpc0
ニカッと笑った口から煙みたいの出てるのは何なんだろう

435: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mIrFxkcH0
>>433
液体ゴムになって溶けてるとか

160: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Swm72jw5d
う~んなんなんだろうなこれ

182: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SL3EtwVo0
>>160
このドロっとした感じが、樹脂の性質が現れてると言えなくもない。
あるいは、ゴムが溶けている。まあ、ゴムが溶けるって、つまりは樹脂なのだが(笑)

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KVHJ745m0
樹脂はあるかもな
ゴムなのは変わりないけど

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q6LfrbBU0
ゴムゴムがジュシジュシだとして、どう政府に都合悪いの?

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BzidAG6G0
樹脂だの、白虎だの 世界政府が名前を変えて隠匿する程のものでも無いよな

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GEFtjr6sp
樹脂だの油だのは歴史から名を消す必要がなくね

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q6LfrbBU0
>>120
これ解決しなきゃ樹脂派はきついよね

114: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2lgT2oUf0
そもそも樹脂なら炎効かないってのが意味不明。
溶けるだろw

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SL3EtwVo0
まあ、ゴムも普通にドロっとするから、ゴムの力が覚醒したんだと思うけど。
前の話でカイドウが「ありえねえだろ”ゴムの性質上”」とか言ってたのが気になってね……

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SL3EtwVo0
悪魔の木、ゴムの木、悪魔の実、ゴムゴムの実……あの作者ならここでトリックを仕掛けてそうだ。
ゴムゴムの実が悪魔の木の樹脂そのものからできている、たとえば、はじめての悪魔の実みたいな立ち位置でもおかしくないしな。

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q6LfrbBU0
ゴムゴムの実=原初の実説がここにきて有力になってきた?

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8JRibcL2d
ゴムゴムと偽の名前をつけても納得出来る物ってさっぱり分からん

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kLRb5A9I0
ニカニカの実は悪魔の実のプロトタイプだから
全ての悪魔の実の能力を使うことが出来る
つまり最強の実

192: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zfp4MJWv0
溶けてるにしろ別の形状変化にしろルフィ自信や服はそのまんまで帽子だけ変化してるように見えるのは偶然?
まあ全体見るとまた違うかもだが

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DsThRfQO0
なんで服は溶け出さず、帽子だけなんだろうな。

184: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:etUWxLxW0
たぶん帽子が本来の姿になってルフィに憑依してるところでしょこれ

86: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sX15LQu6a
麦わら帽子に人格乗っ取られてるかもしれんな

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8NcOhS3g0
確かに溶けてるのルフィじゃなくて麦わら帽子だけどそもそも覚醒って自分以外に影響を与える力だからそれは重要ではなくないかな?

130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HZyaN4aNd
>>119
うーんどうだろ
これだけじゃ何とも言えんけど伝説の悪魔の実を食べたのが麦わら帽子だったら展開としてはびっくりするな

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sX15LQu6a
実を食べたのは麦わら帽子ってのはミスリードとして上手いかもね

145: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PWkA0q060
あっそうか
麦わら帽子がジョイボーイの可能性もあるのかw

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HuZ4Hb5M0
麦わら帽子がジョイボーイならシャンクス何でもってたんや

152: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:chyP9Xvwd
麦わら帽子が伝説の悪魔の実でさらにジョイボーイならイム様が麦わら帽子を大切そうに補完してたのも何か繋がりそう!?

165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:chyP9Xvwd
ていうか麦わら帽子に関してこういう考察してた人って今までいたっけ?
当たってるにしろ外れてるにしろ逆に何で今まで誰も目を付けなかった

185: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HuZ4Hb5M0
>>165
いやまずかったけどって一話でルフィ言っちゃってるしそら考察無理よ・・・
ルフィの前にシャンクスの頭の麦わら帽子がかじってたなら別だろうけど

167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bIDBqkG80
油だとギアとの関連はあるけど、剣とか銃がゾウやらイヌになる世界だから麦わら帽子が実を食べてても違和感ないよね

169: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GXch3l7A0
麦わらの帽子が特殊な悪魔の実の食ってて

被ってるやつの潜在能力によって覚醒して新たな能力得るってことなん?
流石にそんな考察してるやつおらんかったよな

183: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zfp4MJWv0
ルフィの能力が覚醒して麦わら帽子が溶けてる(悪魔の実の覚醒は自分以外に影響を与えるからおかしくない)

伝説の悪魔の実を食べたのは麦わら帽子であり麦わら帽子の中に眠る悪魔の実が目覚めて溶けてる?

シンプルに考えたら前者だと思うけど確かに後者は新説としては面白い

189: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9vGAsaC+0
まあ麦わら帽子に謎があるのは事実だよね

181: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gzSNs55H0
マリージョアにあった巨大な麦わら帽子はなんなん
ルフィが今被ってるのとどう関係あるんや
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6TP1YZNS0
麦わら帽子が悪魔の実を食ってるんだろ
マリージョアにあったのはシャンクスが能力持ちの麦わら帽子として五老星に嘘ついて渡して本物はルフィに預けたとかそんなのりだろ

198: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gzSNs55H0
>>194
じゃあ何でルフィが覚醒しそうなこと焦ってるんや

205: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6TP1YZNS0
>>198
シャンクスが五老星のとこに会いに来たときに本物はルフィが被ってることを伝えたんちゃうか
そんでジョイボーイが能力持ちの麦わら帽子を被ってると覚醒するとか

162: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+SZe8z+Mp
ズニーシャがジョイボーイの復活を察して動きだした
その性質を五老星が知ってたから焦ったんだろうな

159: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:seHWLv7P0
800年前にいた太陽の神ニカ
800年前に罪を犯したジョイボーイの仲間であるズニーシャ
でニカ=ジョイボーイは確定だろ
ゴムゴムの実の覚醒=ニカの覚醒なら五老星の「何百年も覚醒しなかった」が
ゴムゴムの実で一気に答えがでたな

192: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PT6h842e0
五老星がルフィ消さなかった理由を知りたい

203: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AEIeKWJf0
>>192
覚醒せずにゴム人間で終わると思ってたんじゃね?
800年間にゴムゴムの実を食った人間沢山居ただろうし。

781: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:10ls/MWQ0
ドンドットット♪
ドンドットット♪

これ何の音だよ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

810: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WsTmi9qi0
解放のドラムがないとジョイボーイは復活できないってこと?

689: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nGX47Ul5M
ドラム王国もきな臭くなってきたな

703: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zfp4MJWv0
そういえば歴史大好きな黒ひげがドラム王国襲ってたよな…

708: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Kwov9RJN0
ドラムでの謎は黒ひげとチョッパーの悪魔の実の詳細と
チョッパーはまだ〇〇人目がってところか

712: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gqLpQETd0
>>708
そういや黒ひげは何しにドラム島襲ったんだろうな

246: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5oL0oa600
黒ひげがドラム王国襲撃したのジョイボーイ関連だったのか

717: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Kwov9RJN0
黒ひげは寝れない体質を治す為にドラム王国に行った説あったが
別の目的もあったんかね

721: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A1WNpEs9p
>>717
クレハがDの意志を知ってたからなーんかあったんだろうな

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hKWsZKMd0
ジョイボーイと”解放のドラム”
黒ひげが旧ドラム王国に立ち寄った訳
ドラム王国には昔ジョイボーイが現れたのかもしれないな

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m+aFia8WM
エネルの支配から解放された後の宴
ドラムの音が一致
この時点で解放のドラムを鳴らすルフィがジョイボーイと示唆
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9VvhOKALM
>>34
うおおおおおおお!!!!!

578: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HeDWy2K60
>>34
シャンディアは元々昔から太陽の神を崇めてたからな
太陽の神ニカを崇めてたんや

323: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kK/CnMf60
まじか…
鳥肌立ったわ

842: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jGAIcVVbM
ビンクスの酒の歌詞にドラム鳴らせとあるし尾田は天才だな

154: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0w7bxSia0
ビンクスの酒の歌詞にもドラム鳴らせってあったよな
まさかな?

960: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F0Y9FZU3d
マジで空島重要になるのかこれ?

997: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A2V6ykl50
>>960
ホントに同じ太鼓の音なんやな

972: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CnbtuYg9a
ドラムの音自体が真の能力の片鱗とか?

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XwREnbHMd
解放のドラムってかっこいい名前思いついたなぁすごいわ

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FvOWqF5Da
退屈しねェなこの世界!!!面白くなってきた!!!

501: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6afIhL+u0
解放のドラムもテレパシー的なやつかな
ズニーシャめちゃくちゃ離れてるからさ

894: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S4qlNTK40
空島のキャンプファイヤーはオオカミがドラムを叩いてるとしても
ワノ国は誰が どうやって ドラム鳴らしてるの

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 個人的には実はただのゴムでよかったんだけどなぁ…既に親ガチャURなんだし

    • むしろガープ(ドラゴン)の血筋が呼び寄せたんじゃないか?

      • 関係ないけどガープって悪魔の名前だよな
        ドラゴンも悪魔と同一視される存在だしルフィの名前はルシファーがモチーフの1つだったりするのかね

      • 別作品のルフィーアって魔女キャラがルシファーから持って来てたな
        若手だけど素質抜群
        だいぶ昔の話だが人気キャラよ

    • それは本当にそう
      一見しょぼくてシンプルな能力を工夫した技で一線級と戦うってのが主人公っぽくてよい
      なんなら麦わら帽子もルフィとシャンクスだけに通じるただのシンボル的存在で変に世界政府にとっても重要アイテムとかじゃない方が嬉しかった

      • っていうかシャンクスもルフィが海賊を目指す理由になった一海賊、せめて七武海位で
        四皇なんて言われるレベルじゃなくとも…と未だに思っている

      • でも四皇のキャラ付けとして最強、恩人、ルーキー、紅一点って収まりがいいし

      • 紅一点って笑かすなw

    • これはわかるわ
      なんだ、結局血筋も悪魔の実ガチャも大当たりだっただけかっていう

      • 主人公補正アレルギー過ぎない?100巻分の過程見てて当たりだっただけって感想なのか…

      • 素質はあっても何回も死闘繰り広げてきたんだからいいやろ

      • まあでも、シャンクスが狙ってやってそうやん?

      • ロジャーって悪魔の実なしで海賊王なってんの凄すぎんか?

      • ロジャー泳いでる描写無いから食べてないかは謎

      • 所詮ルフィは仲間がいないと何もできないやつじゃけぇ

      • >>主人公補正アレルギー過ぎない?

        主人公補正アレルギー
        って言葉いいな。
        なんか最近の奴らはすぐに血統がー!だのネタにし出すけど、そういう変な輩をまとめられるし

      • 血統嫌いマンは努力で何とかなる漫画が見たいの?

      • 血統がどうのって気になりだすってのはもう少年漫画を卒業する頃合いなんだよ
        友達と飲み会に出て恋愛をしよう

      • 血統は許容範囲だが、悪魔の実も特別だったとかなら擁護不可やわ

      • わかる。
        こういうのがいくつもあるとご都合主義感が目立つ。
        批判してる奴らはなろう系とか好きそう。

      • 血統と悪魔の実両方だから文句いってんだろ
        血統だけならなんもいわれねーわ

        というか一見弱いゴム要素で工夫して勝ってきたから面白いんじゃん
        実はゴムじゃなかったです、は興冷め

      • と言うかワンピースが結構下剋上の話で、のし上がっていくところが魅力だったからってのが大きいと思う。
        年寄りや叩き上げが強いってのも散々描かれてたし、他の漫画と比べても血統要素は少なかった(途中までは)
        それこそ屈指の血統のルフィのバトルだってガープやドラゴンの血筋を意識することはあんまりないし。

      • 悪魔の実が当たりだっただけなら、過去800年誰も覚醒できてないってことはどう思ってんの?べつにあの実を食ったらイコール伝説になれるってわけじゃない
        800年間、過去のゴムゴムの実の能力者は、世界政府の思惑通り自分はただのゴムという認識のまま散っていってる

      • このコメ欄見て思うけど長年見すぎて認知がズレてきてないか
        ヒロアカみたいにテーマが無能が一人前になるまでの物語なら分かるけどルフィに平凡さや能力の普遍性ってそこまで重要かな?

      • 努力と血筋の区別もできないバカ

      • ルフィ達を見て下剋上の話だと思ったことは一度も無いな…日本人ってそういう話好きだしどうしてもバイアスかかんのかな

      • 悪魔の実ガチャが大当たりではないだろ
        100巻までただのゴムやぞどう考えても自然系とか幻獣種とかのほうが上

      • 言う程今までただのゴムだったか?
        ギアセカンドもサードもゴム…?って感じあるけど
        むしろフォースでちょっとゴムっぽさが戻ってきた位な気がするけど作者的にはフォースはゴムっぽくないって演出してる気がする

      • 下克上って世の中アカン状態だからな
        たぶん天竜人が上にいるのも下克上の結果
        正常に戻るんだよ

      • 両方揃うことがなかなかないからこれまで「800年間」誰も政府を脅かす存在にならなかった
        偶然に偶然が重なって両方揃うことになったからこそ「800年ぶり」の大きな戦いが始まるわけで
        ロジャーだって「生まれるのが早すぎた」とか言ってたし
        ふつうはそういうふうに何かが欠けてる
        ルフィは悪魔の実ガチャも血筋ガチャも仲間ガチャもすべて揃った稀有な存在だからこそ漫画の主人公になれたってこと

        地球に生命が誕生して人間まで進化したのと同じことだよ

    • 強さに影響なければ許せる
      というわけでラフテル雷平原説を推す

      • あくまで歴史上重要な意味を持つとかならいいね

    • 英雄ガープの孫で革命家ドラゴンの息子で冥王レイリーの弟子でジョイボーイ
      そりゃ海賊王になるわ感が凄すぎて、せめて実はただのゴムで頑張ってほしかったわ。

      • まあな
        ルフィが主人公だからってのはあるけど他の海賊王目指してるキャラへの公平感ってのは一応維持してほしかったね

      • ロジャーが諦めて後代に譲ったくらいで
        資格のない連中は単なる海軍と世界政府への煙幕に過ぎないよ

      • まぁあの成長速度見てりゃ今カイドウに勝てないにしろその内 海賊王になるのは既定路線な感じあったよね。
        ただ万物の声やらが出てきてからはそもそも選ばれた人しか海賊王になれないんだなってなって、更にジョイボーイがゴムゴムの実に絡むってなると周りの海賊が不憫でならない。

      • 海賊王ロジャーが処刑目前に宝を獲りに来いと煽ったのは
        有象無象の中に本当の資格者を隠すためでしょ
        木を隠す為に森を作り死体を隠す為に戦場を作るの計

    • これわからんなぁ
      覚醒しないと只のゴムだから
      今までの戦いはゴムゴムの実だろ?

      • 最後までただのゴムで頑張ってほしかったわ。

      • そも覚醒以前もゴムではなかったんじゃね
        別に覚醒したら実の性質が変わるわけでもないんだから

    • ゴムみたいなモブ能力で敵を倒すからいいのに主人公の能力が特別になったら三流漫画になってしまうな。

      • 作者もそういう考えってSBSで言ってただけにね…

      • 言うて普通にカイドウ倒してもそれはそれで文句言うやついるししょうがなくね

      • 文句言われようがごちゃごちゃ余計なシーン描くんだから、文句言われるからその展開は出来ないってはどうかと思う。

      • モブに紛れていたダークホースがいよいよ最後の直線で抜け出して来た所
         
        カードゲームなら独自デッキで勝利しても次の大会では環境主流のデッキになってる
         
        そして勝つならちゃんと理由がある

    • そもそも仮にゴムゴムが政府が秘匿してた実だとしても今さら隠す必要性があるほどの超能力あるか?
      時間操作系、人心掌握系、不老不死系、読心系、空間操作系、天変地異系、生命創造系とチート能力はあらかた出揃ってるからもう現実改変系とかそっち方向じゃないと何がきてもショボい印象しかないな。

      • ほんとコレ
        ゴムゴムが特別な能力持ってたとしてもだから何?で終わりそう

      • 隠す理由は能力じゃなくて名前って言ってるじゃん

      • 神が現れたとなれば敵が天竜人でも反抗する国や島がいっぱいあるのだろう
        ゴッドウソップの時の騒動が世界レベルで起きる

      • 青2
        ヤバい覚醒能力が名前から連想できちゃうから名前を隠してる可能性もある

      • 青2よ
        逆に能力大したことないのに名前隠す理由って何?

      • 能力大したことないのに名前隠すのは例えばニカという名前から太陽信仰の思想が想起されることを恐れるとか?
        それが空白の100年に繋がるならそら必死で隠すのも分かる

    • うえきの法則ルートかな

      • うえきみたいに実はすごい能力だったってのはまだ良いんだけど、ジョイボーイ云々まで絡んでくるとたぶんそもそもルフィしか海賊王になれなかったんだろうなって思ってしまってダメ。
        万物の声とかの時点で出来レース感あったけど悪魔の実まで指定されてしまったらちょっとなぁ。

      • 正しい資格がないとワンピースに至れないからシャンクスは四皇で止まってるのだろ
        誰でも良い訳ではない
        カイドウが実力あって資格がない奴の代表

      • あーだからシャンクスは無能力のままでいるわけね。

      • ゴムゴムの能力がないとワンピースに至れないとかは止めてほしいだろう

      • いまでもルフィ視点では成り上がり物語継続中だよ
        剣を抜く前の田舎の小姓アーサーと同じ

    • 覇王色纏いの時にも文句言ってそう

      • あの時は割と満場一致で歓喜してたと思うが
        元々持ってた資質を活用しただけだしな

    • 親ガチャとかガチで使うやついるんだな…
      ドン引きだわ

      • 良いか悪いかは置いといて、去年の流行語大賞にノミネートされてるのに今更過ぎない?

  2. 来週が休載なんてこれほど待ち遠しいの何年ぶりだろうか

    • 個人的には過去一熱い展開
      ONE PIECEの謎が詰まりまくってる

    • 分かる

    • 久々にワンピで次が見たい展開ってのは間違いない。

    • ズニーシャ登場回とかもかなり熱かった
      まさかこんなに早く回収するとはな

    • これで再来週違う場面になってたら、ずっこけるよ。

      • ここでそれは流石にやめてくれw

      • 今までのパターンからしてカイドウの場面
        →桃の場面→海軍政府関連→最後に立ち姿だけ ってのもあり得るんじゃねえの

      • 革命軍編か……
        一方、その頃、サボがどうなったかというと……

    • ゴムゴムの実がじつは違う名前だった疑惑出てからずっと毎週楽しみにしてたわ
      カイドウのセリフで疑惑が確信に変わってからはなおのこと

    • ギア4の時も休載挟んだっけ?
      文句すごかったような

  3. 憑依とか言ってる人多いがジョイボーイって称号みたいなもんじゃないのかな
    カイドウ倒すのはルフィであると信じたい

    • 分かる
      ジョイボーイが倒したら今までの修行や技を身につけた過程がなんだったんだってなるしなぁ

    • 今週でルフィとしては敗北したのがテロップで確定しただろ
      もうジョイボーイとして勝つ以外にない

      • あくまで勝敗がついたのはドクロドーム屋上の戦いだから
        復活して再戦だよ

      • やっぱり都で機動戦だよな!
        ゴムゴムの戦闘は障害物あった方が映えるし

      • ワノ国の戦いで勝てば帳消しよ

    • わかる
      ゴムゴムの実が特別で今回覚醒したのは主人公らしくていいけど、別人になってほしくはない

    • まあ尾田は読者の予期しない展開作ってるだろうから大人しく待ってるんだお前たち

      • 二週待つのキツい…

    • 「ルフィ」も次の称号になるんだろう

    • トリコの鬼みたいなもんなんかね?
      別人格ではないけど…みたいな

    • ルフィと800年前のジョイボーイが同一人物かもしれん

    • 20巻前後ぐらいでこの展開ならまだありだと思うけど、100巻ごえでこんなことされても、なんか白ける。
      今までのは茶番だったのかって感じで。

      • 別にゴムゴムの覚醒が周りのものゴムにするってのとちょっと違う感じになりそうってだけなのに何故こんなにも言われるのか謎

      • 今週の話だけでいままでの話が茶番になるってのがよくわかんないんだけど

      • おまえは星のカービィでも読んどくといいよw

      • 白けたなら読むのやめればいい
        誰も頭下げて頼むから読み続けてくれと懇願したりしてないぞ?

  4. ニカッ

    • わっ!
      宮下さん…

  5. でもまだ例の悪魔の実の事がゴムゴムだと確定したわけじゃないしな
    なんならもう一つの名前ってのが〇〇の実じゃない可能性だってあるんだから。当たり前の様にもう一つの名前は〇〇の実だと考えられてるけど五老星たちはそんな事一言も言ってないからな

    • まだそんなこと言ってんのか

    • 五老星は何故ルフィの覚醒を予想することできたんだろね
      解放のドラムきこえたのかな

      • ルフィ対カイドウが最高峰の戦いだからその最中に万が一覚醒したらマズいってだけやぞ
        これまで通り覚醒しない可能性も充分にあったが最悪の展開を避けるためにCP0を乱入させてルフィを潰した
        要はゴムゴムの実(仮称)が覚醒するかもしれない状況だったから焦ってただけで、覚醒を予知したとかではない

    • ズニーシャが能力者でゴムゴムの覚醒にシンクロして覚醒するとマズイとか?

    • 勿論確定ではないけどもうほぼ濃厚でしょ
      まだ疑うなら他の有力候補を挙げてくれ

      • トキトキとか?前任者がワノ国で亡くなってるからワノ国にあるだろうし。
        いつの間にか鬼ヶ島にワープしてきてた日和が継承してそう。

      • 日和は能力は気になるな
        自分は桃太郎モチーフのキジ枠派だが、ここにきて能力者じゃないってのもありえるんだろうか

      • トキトキ覚醒したら未来へ飛べるだけでなく過去にも飛べるようになって
        五老星にしたら不都合なのかもなと言うのがふと浮かんだ
        もしそうならまさかの空白の時代に飛ぶ展開が見れるのかもしれん

      • 対象がルフィ関連でないなら
        CP0が特攻した説明がつかない
        五老星が懸念してるのはルフィ

    • ゴムゴムの覚醒がどんなに凄くてもそれ以上の実はゴロゴロあるからな

      • オペオペ「そうだな」
        ホビホビ「全くだ」
        グラグラ「俺の事か」
        ガスガス「俺を忘れて貰っちゃ困る」
        ピカピカ「あっしの事かい」
        ゴロゴロ「私を呼んだか」

      • 実の意味で無く?

      • ドアドアもなかなか
        覚醒したらどこでもドアできる

      • チート能力じゃなくて五老星が言う条件に当て嵌まる悪魔の実の話なんじゃないの

      • そこでゴロゴロ言われると分かりにくいから、「沢山あるからな」って言ってくれや

    • 自分はゴムゴムよりチョッパーのヒトヒトの方がおかしいと思ってるけど、外堀の埋まり方が流石にもうミスリードじゃないなぁって感じで残念。

      • また別件で何かあるかもしれんぞ

      • ヒトヒトの実にモデル〇〇ってのがあるから、何のモデルなの?ってのは気になるところ
        見た目的に雪男っぽいけど

      • 鼻が青いからダメだったってレベルじゃねぇよなチョパカス
        あんなん山から降りてきたら猟友会安定だわ

      • むしろチョッパーの青鼻いじってくるヤツなんか外の世界に誰もいないんだよなあ
        なんなんだあの設定

      • 青鼻で差別されたのはトナカイ相手にだろ
        そんでヒトヒトの実食ったらトナカイにも人間にも迫害されるバケモンなったって話だよ

      • むしろタヌキ扱いの方が多い気がする

      • ↑↑いや人として街に降りても青鼻だけは直らなかったってあったやんけ

      • 青鼻のトナカイから青鼻とか気にならないくらいのバケモンに進化したってだけだよ

    • さすがに無理あるでしょw

      ゴムゴム=ニカニカ

  6. 麦わら帽子が食ってたんだろうな
    五老星がいってた「別の名前を与えて存在を隠した」っていうのは悪魔の実の呼び方を変えたわけじゃなくて、麦わら帽子という別の形にして隠したってことじゃね?

    • 帽子だったらロジャーがラフテルに持ってってるから違うと思う

      • ラフテル時点でシャンクスが持ってたんだっけ
        でも帽子=ジョイボーイはちょっとおかしいな

      • ゴッドバレー以降はシャンクス所有なんで帽子自体はラフテルには行ってないが、ロジャーがレイリーと最初の船出する時には被ってたんで、どこで入手したんだよってなる

    • だとしたらまた考察系ユーチューバー大敗北やな

      • あれだけ数いたら誰か一人くらい予想してそうなもんだがな

    • 麦わら帽子は背中側にあるから変化してるのはルフィの髪の毛やで

      • 別に麦わら帽子が変化せずともルフィに変化を及ぼしたって見方もできるでしょ

      • 帽子、背中にあるのに帽子が変化したってみんな当たり前のように言ってるのは何なんやろな。

      • 背中からあのウニョウニョが伸びてきて頭覆ってるだけかもしれないから、一応まだわからんだろ
        ラストシーンは顔面ドアップで、背中がどうなってるかわからんからな

        帽子でしたはありえないとは思うけど

      • 髪の毛がニョロニョロしてるようにしか見えないんだが
        なんでみんな麦わら帽子が変化してるって言ってるのかよくわからん

      • 麦わら帽子がルフィを変質させてるって話かと…
        帽子に近い部分から変身

    • これまでのカイドウやドフラの反応から「もうひとつの名を与えた悪魔の実」=「ゴムゴムの実」だとして、それをルフィが食べてる描写がある時点で帽子が食べた線はなくね?

      • ルフィ=ゴムゴムの実の能力者とは別に麦わら帽子=伝説の悪魔の実の能力者ってことじゃね?

      • そこからして違うんじゃね?
        別の名前=〇〇の実とも限らないでしょう
        別の名前=麦わら帽子でも良いわけで

      • 別名はそれ自体が知られるだけで不味いからありふれた名前ではないはず

      • ありふれた物が伝説の実だからこそ気付けないんでしょ

      • 最近になってフーズフーが護送してたゴムゴムを奪われただけで投獄された件と、カイドウの台詞でゴムゴムの実の特別感を出しておいて、伝説の悪魔の実は別にありましたなんてスカしをすると思えないんだけど

      • 帽子(のパーツ)に秘密があって
        ゴムゴムとセットにしておく事が覚醒に必須とかどうだろう
        揃わなかったので何百年も覚醒せず天竜人も油断した

    • そもそも帽子が食ってたって設定なによそれ?
      なんでもありやんけ

      • 物に食わせて「なんでもありやんけ」は前から時々出てきたよ

      • バロックワークスにいたやんけ
        大砲になるイヌ

  7. 麦わら帽子が溶けてるようには見えないんだけど

    • 麦わら帽子は背中あたりに下敷きなってるけど、髪の毛がドロドロになってるからな

    • 憑き憑きの実 モデルジョイボーイや

    • だよな。どう見ても変化してるのルフィの頭部だよね

    • ほんそれ

  8. 『勝者 百獣のカイドウ』

    • ルフィは負けたのだろう
      ジョイボーイが勝つ

    • 「カイドウ vs CP0」で、「勝者 カイドウ」

      • その発想はなかった……

        ……ってバカ!

  9. 首斬っときゃよかったって反省してたカイドウさん
    何も反省を生かせていない

    • 斬首KOも忘れてるし、目の前で自己紹介した龍形態モモの助も忘れてるし困ったオジサンやな
      あの図体でフロアにいるわけないやろ

      • 酔っぱらってるから

      • プロレスだから・・・

    • 一応,ルフィは死んだって言っていたから死亡確認くらいはしたんじゃないの?
      声が聞こえなくなったってみんな言っていたから心臓が止まって息していなかったとか。

      • 脳波が停止した程度の信憑性はありそう
        主人公は完全消滅させても戻ってくるから100%は無理

    • むしろこれでルフィが起き上がって挑んできたらカイドウさん大歓喜だから
      無意識の期待で首取らないんだろう

    • 反省も何も尋常の勝負で勝った証に首取るのと横槍入ってケチが付いた勝負で首取るのは全然違う

    • そりゃトラウマ再来したんだから許してやれよ

    • 確実に士気を挫くには首晒すべきなのは確か
      でもまたも真剣勝負に横槍入れられてしまったのだから冷静ではいられんよねってお話

      • 横槍での勝利だから首までは落とさなかったんやろなぁ
        タイマンで普通にルフィが負けてたら首取られてたな

  10. ローもモモみたいに声が聞こえてる?

    • ただの見聞色じゃねーの?

    • 「声が消える」って表現はアイサもコビーもやってたから見聞色だね

    • ローもDだし広域見聞色くらい目覚めてもいいんちゃうか

      • 今のところローにD要素が見当たらない

      • は?
        ローの名前知らないか?

      • 名前だけじゃね

      • いっぱいいてもルフィ以外のDは影武者的ななにかかもな

      • 名前だけってなんやねん…
        Dが何かわかってない以上名前にDがある以外に判別不能やろ

      • Dが何かは判明していないが、その名のつく奴は特別危険視されるような存在が大半だろ
        そんな中でローは同期のキッドあたりと対して存在感変わらないからDである意味がわからんと言っただけだ

      • ローの回想見たらかなり数奇な運命を背負った人生なのは明白じゃね?
        作中の世間視点でそこまで危険視されてないのはDが隠し名なのに過剰反応したら何か特別な理由があるのか?と世間に勘ぐられるからかな
        オペオペの不老手術とか絶対バレたくないだろうしましてや作中で唯一ワーテルとかいう忌み名があるキャラだしな

  11. えーでもヤマトって二十代後半ぐらいじゃなかったっけ
    マムって今なんぼよ70越えてるババアやろ?……ググったら68か
    ヤマトの年齢は…102…これ違うわヤマト運輸の年齢や
    ワンピのヤマトは28

    マムが40…10月10日あっから39の時にカイドウと
    ……まぁあるっちゃあるか…?

    • なんだよお前、2回もコピペて
      これもう俺のファンだろ

      • 本人いて草
        また面白いコメントしてくれよ

      • 俺は面白いコメント書いたつもりないんや!

      • 先週コピペしたのは俺じゃない
        これは次の世代に繋げなきゃいけないものだと思ったからコピペした。
        受け継がれる意志ってやつです。

      • ミーム化してて草
        よかったな

      • ミーム化する瞬間に立ち会えているかもしれないと思うと興奮する

      • すごい一体感を感じる

  12. 過去にプラスチックごみがめちゃくちゃ問題になったから
    海軍がセクシーに抹消したんだよ

    • 海軍のセクシー担当ヒナ様の出番だな!

      • 海軍のセクシー担当はたしぎだ!

      • おつるさん忘れられてて草

  13. トキってニカと関わりあるんだろうか
    おでんの言葉遮ってた「ム」が気になる

  14. ここ数年は惰性で読んでるけど久々にわくわくした

    • 数年おきにクるよね

      • これがあるからワンピは人気維持してるんだろうな

  15. 敗戦とはそういう事なんだね
    ヤベェ…

    • 敗戦・・・敗れた戦いか
      そういう事なんだね

    • 敗戦という事は敗けたという事です

      • ここにもセクシー大臣が!

    • ウクライナ侵攻をネタにするとは
      人としてありえねーわ
      どうゆう神経してんだよ

      • 原稿の締切は2,3週間前って言われるのに時期が合わねーよ
        侵攻が本格的になったのは24日でそこからじゃ変更は無理

  16. そもそも能力者に実力?なにかしらの条件がないと発現しない能力を指して別の名前が持ってたってのも違和感ある話だよな
    他の実と明らかに違うし、食った瞬間覚醒してたくらいでないと

  17. 散々予想された事だけど、いざ出されるとマジかってなる
    ここからどう動くのか予想がつかない

  18. 割とマジで和解展開ありそうな気がしてきた
    ジョイボーイって強いとかよりも周りを楽しくさせるみたいなそういう側面が押されてる気がするし
    カイドウのトラウマ取り除いて同盟組んで終わりだろ

    • おでんとトキ殺してる時点で流石に同盟は無理やろ

      • まあクロコダイルもそこそこ殺してたけど手を組んでたしそこはセーフかもしれん

      • 万一和解/手を組む展開があるとしてもぶっ飛ばした後やろな

      • ヤマトの裸踊りが皆の心を溶かして和解

      • 街や国支配してたバギーやクロコと共闘したが改心も和解もしてないからな。
        その辺の倫理観はスッキリしてるのがワンピースだから
        この先カイドウと共闘する事はあっても改心も和解する事はないと思う。

      • ロビンとか普通に仲間にしてるし改心した奴には割と甘いだろ

      • ロビンは味方ムーブしかしてなかったから
        イガラム吹っ飛ばしたけど本人ピンピンしてたし

      • いやぁかなりひでぇもんだったぜあいつ

    • 無理だろ、カイドウがワノ国にやってきたこと考えると非道すぎる

    • 敵をぶっ飛ばすのがワンピース
      和解したいならナルトでも読んでこい

      • この認識わろた

      • 流石に草

      • わかるってばよ

  19. ヤマトが美しい
    ハンコックよりもしらほしよりも

    • 一応この世界の三大美女はハンコックしらほし小紫やぞ

      • しらほし>ハンコック>小紫じゃないの?誰かそんなセリフなかったっけ

      • しらほしが海賊女帝をも凌ぐと言われてた気がする
        ただこれは美形人魚姫への期待感からの表現かもしれないから上下あるのかは謎
        小紫に関しては鎖国でそもそも世界に広まってない可能性ある

      • 全部僻地か箱入り娘だから美姫って噂が独り歩きしてんでね

      • ボア・ハンコック:三石琴乃(54)
        しらほし:ゆかな(47)
        小紫:水樹奈々(42)

        中の人の年齢もだいたい順番通りなんだな

  20. 勝ったけどメンタルは誰よりもダメージ受けてそうだよねカイドウ。

    • カイドツがヤンデレ化する

      • まるで今まではそうじゃなかったかのような言い草

    • 最初からメンタルはぶっ壊れてるメンヘラだろ、カイドウって
      自殺趣味だし

  21. 覇王色纏うっていう裏技みたいなことしたんだからそれで倒して欲しかったなぁ
    あぁいうのを同じ敵に2回もやられるとね

    • 相手は何十年も前からそれ出来るんで多少はね

  22. サブタイ見た時カイドウの台詞かと思ったわw

    • メンヘラやんけw

    • 灰コメ見てサブタイ確認して爆笑した

  23. CP0のおじさんが!

    • 殺されることわかってて上の命令に従ったおじさんに合掌

    • CP0のおじさんがルフィの麦わら帽子被ってんのかと思ったわ

  24. 最後のシーンルフィの不気味さ普通に怖い。

    • 初期のルフィの得体の知れなさ感がある

      • もしかして途中からルフィはニセモノだった・・・?

  25. 覚醒がどうなるのかは分からんが、麦ワラは横槍で負けてカイドウは勝った後にCP0にケジメつけて、フロアに降りて来た青龍を覚醒した麦ワラがキッド&ローの支援込みで倒すならカイドウの体裁も保てるか
    あと1人CP0残ってるけども

  26. 覇王色纏わないでもマムを倒せるローより強い能力とは思えんし
    単純な強化で世界政府が恐れたって感じではないのかも

    • うしろ暗い秘密を知ってるのがデカい

  27. そう言えばオリバ戦で覚醒した刃牙も、今週のルフィみたいな感じだった・・・w

  28. 巨人の先代ジョイボーイが山をドラムにした説見たな
    ドラム王国にそんな感じの山あるやん

    • エルバフもニカと関わりありそう

    • あの山5000mあるんだぞ?
      巨人どころの話じゃない

  29. Jボーイ?

    • お、呼んだけ?

    • そいつニカじゃなくてニチャじゃん

    • む、麦らぁ…

    • ンゴンゴの実の能力者か…

      • 草生やす能力か

    • Jの一族は髪の天敵やったんや…

    • 過去に罪を犯したせいで長年眠ってたんやなぁ…

  30. まぁとにかく来週次第だな

    • 来週休載だけどね

      • つら

      • 何かしらの理由で来週ジャンプ買えない人は喜んでるぞ

  31. やっぱヒロインはナミなんだなって改めて思った

  32. ニカはロジャーよりブランドは上の存在なのかな

    • なんのブランドや?
      服かなんかか?

  33. 誰よりも先にルフィのゴムゴムの実の違和感に、疑問を持って気が付いてた
    ドフラミンゴの洞察力が再評価されてて笑ってしまう。

    • でもよぉゴムの性質上できないことに対して納得できるような説明されるのかこれ
      少なくとも樹脂でも納得できないようなことは普通にしてるよなルフィ

      • トリケラトプスがヘリコプターになったりブラキオザウルスがツチノコになったり、イトイトが雲も掴めて鋼鉄より硬い世界で今更「ゴムの性質上」ってなんやねん

        ほんまに世界観統一してほしい

      • ビスケットが自動運転するからなんでもありやぞ

      • ビスケットで兵隊作ったり
        おもちゃにしたら人々の記憶抹消できたりもあるぞ!

      • 最初期に出て来たバラバラの実すら謎の飛行性能あるからな

      • ニカ?ジョイボーイ?が元々ゴム人間だったんじゃね

      • 樹脂にアダムやイブも含むのなら大分変わってくるんじゃね
        雷打たれてもビクともしない強度もアダムの樹脂ってなら話は通る

        のか?

      • 麦わらの一味誰もゴム見たことないんだろうな

      • いやウソップ輪ゴームあるやん

    • 目先の結果だけで掌返す人達はミンゴさんの凄さは分からんよ
      長いこと行方不明だったローのオペオペも対応してたし情報の大切さをよく分かってる

    • ドフラさんは自分も糸の能力で直線的な動きをする糸と張力とを活かす能力者だから、ゴムの直線性と張力・弾性の関係性による違和感に気付きやすいんだろ
      あれ?この動きになると支点はどこになるんだ?不可能だろって思いやすい

  34. 降伏しても助かるわけないよな

    • ヤマトの言葉がウクライナに突き刺さる。

      有名人やNATOの国々はウクライナの人たちにロシアに降伏することを勧めてるが
      降伏したらしたで差別や偏見、虐殺など明るい未来が微塵も想像できない。

      ロシアとウクライナの戦争に対して尾田先生は全面戦争を支持してる意見が聞けてニカとかどうでもよくなったよ、

      • 流石に漫画と現実を混同してないだろ
        ただ作者の和の国で考えていた思想とウクライナ人の思いが偶然似ただけ

      • この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。

      • ここはWW2で本土決戦主張した日本軍イメージだろ。
        武士の覚悟を描きたかったんだろうけど、悪い意味でタイムリー過ぎてちょっと引いた

      • なんならこの原稿描いてる段階じゃ開戦してたかも怪しい

      • 歴史を学んだ人間なら普通に出てくるただの一般論
        謝ればそこで終わるとか戦争を喧嘩と何かと勘違いしてるのでは?

      • その通り。
        戦争は降伏すればそこで悲劇が終わるというものではない。勝者が弾圧を辞める訳でも無い。
        影響が戦争当事者だけに留まらないので様々な思惑が交錯するのもまた歴史的にうんざいするほど繰り返されてきた事。
        まぁ歴史的に見れば激甘な占領だったWW2の日本を参考にはしてないのは確か。

      • ウドンですでに敗者が奴隷になってるのは描かれてんだよなぁ

    • 降伏して助かるパターンもあるからなあ
      なんなら元王族を召し抱えて大貴族にしたら
      今度はその元王族の子孫が国家存亡の危機に忠誠を尽くしたなんて例もある
      ヤマトの言い分は、あくまで父親の人間性をふまえての発言でしょ

  35. というか実際このままルフィが負けたとして残った味方でカイドウ倒せると思う?

    • 無理だろ
      カイドウピンピンしてるし

      カイドウ〉〉〉マム は確定やな

      • カイドウはタフすぎる。
        先週まで血を吐いてゼェゼェ言っていたくせに今週はそんなことなく元気に暴れ回っているから無理でしょ。
        もう形態変化ごとに体力が全回復しているんじゃないかと疑っている。

      • クロコが言ってたゾオンの覚醒って実は侮れんよな

      • 結局覇気バトルになることを考えると、自然回復力あるゾオンが最強だな

    • ゾロとサンジが復活すればあるいは

    • 今の戦える味方ってヤマトマルコネコマムシジンベエくらい?
      カイドウもかなり消耗してるだろうけど実際の体力がわからんからなあ

  36. カイドウが死ねないのって肉体が強いとかではなく絶対死ねない運の持ち主なんじゃないか
    いちいち横槍入って可哀想

    • 運を味方につけれない奴は四皇にはなれんね

  37. さっきふと思いついたから雑だけど
    ルフィの能力ってコールタールみたいな粘性の重い物質なんじゃないかな

    コール→呼ぶ
    タール→樽
    タールはたばこのヤニとかで逆にすると「ニヤニヤ」で、スモーカーと仲いい

    コールタールやアスファルトは防腐剤とかにも使われてて世界の腐敗を防ぐ
    粘度があるから伸びるし、衝撃とかには硬い
    ゾロとサンジがちょいちょい燃えたり火に関係してる事が多いのは、燃える性質があるから
    ゾロの刀・サンジの合金の身体は、製鉄とか?

    • ヤニヤニの実の全身ヤニカス人間!

      • それスモーカーじゃん

  38. カイドウルフィとの戦いだけは数十年振りに楽しかったんだろうな

  39. ドンドットットはジョイボーイ=太陽神ニカの心臓の鼓動音だろう、
    空島は太陽神信仰があるからその鼓動音を太鼓の音にして宴で鳴らした
    ジョイボーイの強い鼓動は一般人だと耐えきれず死んじまうから継承者は800年現れなかった
    でもゴムの心臓なら?

    • ドンドットットは、ごっつええ感じのMr.Beterでインディアンの衣装渡された時の効果音からきている
      ニカは松本人志モデルだから、覚醒ルフィは金色の短髪になる

  40. ズニーシャって割と喋るし結構根明な性格だよねw

    • あいつが来てカイドウビンタしたら終わるんじゃね?っての思うわ

    • 今まで誰にも声が聞こえなかったし、聞こえても一方通行だったから800年ぶりにちゃんと会話出来る相手が現れて嬉しいんだろうな。

  41. ズニーシャにしろニカにしろ
    何かしらの罪を犯して人間以外の姿に変えられた?

  42. ルフィこれ以上強化しちゃったら今後どうすんの

    • 最終回まで突っ走るだけよ

    • 強化言うてもカイドウに負けるレベルだし

      • カイドウに単体で勝ったらそれこそお仕舞いやん
        裏飯みたいに不思議な力発動させて勝たせないとアカン

  43. “敗戦”とはこういうことだ!!お前らが敗けた代償に差し出すものは“人権”と“希望”

    描いてる時にウクライナ戦争勃発してたのかってくらいタイムリーなセリフ

    • この話の執筆時期は2/14〜2/22だからギリ被ってない。
      かなり緊張時ではあったけどな

      • 何で分かるんだ?
        普通は発売の2週間くらい前に描いてるんじゃないの?

      • バクマンでは3週間分ずれてるって言ってた

      • そういや序盤のSBSで最新話の3話先を今描いてるって言ってたような

  44. ニカニカの実のニカラグア人だってな?

  45. 自分が液状化出来る能力+周辺も液状化させるとか?
    それだとただのロギア系だから違うか

  46. 盛り上がり凄いけど、休載も考慮すると劇場公開までのタイムリミットあと10話分くらいしかないけど完全決着までいくのだろうか

    • 決着なんて2〜3話で済むんじゃね
      その後ワノ国のエピローグで2〜3話やって世界情勢いける

    • これからカイドウの過去編はじまるだろうから決着は夏過ぎるだろ
      そもそも映画が本編に絡んでくる内容かどうかわからんし過ぎても特に問題ない

  47. 他の記事のコメントでも書かれているけど現実に大きな戦争が起こったがために現実の戦争の事を連想したり絡めたりする人出てきたな
    こういう声があがりだすと創作の描写も自主規制しないといけなくなるのかもしれない

    • 意味が分からん、自分にとって不都合な声は潰せって話?

      • 犯罪を扇動してる訳でもないのになんで自主規制しないとなんて話になるのか

    • 世間が過剰に反応して炎上する可能性があるなら、
      作者側からの自主規制の可能性もたしかにある

      • 炎上させるの間違いでは?

    • 別に尾田がウクライナ戦争を見てこの展開考えたとは言ってないぞ
      ただ連想するのは当然だし、実際戦争てそういうもんだろ

    • フィクションと混同する奴ばっかで辟易するよね
      そのうち暴力シーンも全部規制しろとか言いそう

    • 実際「Z」がロシア進行に賛同するマークになったのはやばい
      落ち着くまで下手に使うことできんぞ

  48. CP02本線仮面のおじさんがリーダーだったぽいな

  49. 気になる展開なのは確かだけどルフィ負け過ぎだろと言う微妙な気持ちもある

    • おれは逆に「3度目の正直」を上手くズラしたなと思った。

    • クロコに2回敗けてるから
      それ以上にしたかったのかなと・・・

    • 今回は横槍入っての敗北だから割と良い落とし所じゃないか

  50. ルフィの死が覚醒の引き金なんかな
    声が消えた言われてるから、ガチでジョイボーイに人格乗っ取られてそう

    • 100巻続けた挙句に主人公知らん奴に交代したら、悪い意味で伝説だな

    • ルフィが一度死んだのだとしたら、マジで今回は敗北したんだな

    • キングの言葉を信じてたからこそカイドウは死んでジョイボーイになろうとしていたのかもしれない。
      ビンクスの酒の歌詞からしてジョイボーイになる条件が資質、太鼓の音、死だろうし。
      カイドウが死にかけのルフィに対して「お前もジョイボーイになれなかったか」って発言にも繋がる、

    • ルフィとゾロで黄泉の国の冒険編クルー?

  51. 今までの『ドン!』て効果音はドラムの音て事でいいのか?

    • ルフィ以外もドンあるやんけ

    • ドンチャン!は単なる祭りの音だし
      覚醒のドラムはタムタムみたいなドラムの気がする
      ドン!は和太鼓だよね

    • べべんっ!

  52. カイドウさん余裕やんけ

  53. モモの助永遠に腰抜けでイライラするな
    処刑されるの確定なんだから、自分の意志で戦おうとはしてほしいわ…

    • ゆーて子供だからなぁ
      体は大人、頭脳は子供!

    • モモの助の覚悟のなさが20年ワノ国で生きた日和との年月の違いを感じる
      モモの助だからこそ復讐だけではない決着をつけられる可能性もあるが

    • 精神年齢はまだ8歳やぞ
      モモの助は処刑されるだろうけど他の侍たちはまだ奴隷で済むって考えたら人が死ぬのよりマシって考えるのも仕方のないことやと思うぞ(実際はヤマトの言ってる通り生きてても地獄だけど)
      アーロン海賊団に入ってた頃のナミと似たようなもん

    • モモよりナミの泣き芸しつこすぎるわ。雑魚相手でのイキリ合わせて本当みっともない

      • これはわかりみ

      • 泣いてるのはナミじゃなくてチョッパーじゃね?

      • ワノ国のナミ周りの演出くどいしうるさい

  54. 事故みたいな勝ち方しちゃったのを
    あんま気にしてるようには見えないな

    • そこは大人の事情も併せ呑むことができるからカイドウさんなんだなあ

    • 結果が全てだし他のヤツにわざわざ説明する必要もないしな
      おでんに対してだって今わの際にババァのこと謝罪する程度だし

  55. そもそも根本的な話として帽子は溶けてないし(首元にあるから頭にはない)
    溶けてるのは髪の毛なんですわ

    考察頑張りすぎて見当違いな話をしてしまっている人が多い

    そして名前隠すなら素直にニカニカの実でいいじゃん 他の名前隠す意味皆無だよ

  56. 整理すると
    ・○○・D・ニカ=固有名詞
    ・太陽の神=異名
    ・ジョイボーイ=あだ名
    ・ゴムゴムの実(ニカニカorジュシジュシ?)=ニカの実

    てな感じだね

  57. 時期的に偶然ではあるが降伏するくらいなら死ぬまで戦うってのは今のウクライナと重なるな

    • 降伏すれば助かるとは限らないなんてのは戦の常でウクライナ侵攻に限った話じゃないから
      ウクライナを風刺とかそういうのじゃないと思うけどね

    • てか今回のロシアが酷い
      現代戦のルールを逸脱してる
      普通は始める前に落としどころ準備するし
      特定の施設を力ずくで抑えたら手を止める
      考えたら分かるけど多数に降伏を認めさせるのが一番難しい

    • リアルと比べるなと言うわれるのも分かるが、それでも重なるものを感じてしまうな

  58. 暇そうにしてるCP0はシャンクスだな

  59. ジョイボーイ=太陽神ニカはほぼ確定だとして
    ルナーリア族でもあるのかな??

  60. 覚醒してジョイボーイの意思で勝ったら
    ルフィは納得しないだろうな。
    それこそカイドウのように、悔いがずっと残りそう。

    • ルフィは戦闘狂じゃないし、カタクリ戦での横やりにも
      海賊の戦いは何でもアリだ、と思っている節があるから気にしないだろ
      カイドウは武人気質すぎるんだよ

  61. カイドウもマムも詰め甘すぎ

    • 今回は普通に死んだんじゃないか一回

    • 不本意な形で決着がついたからな
      普通に勝ってたら他のやつらの心を折るために首の一つでも獲って持って行ったかも知れんが死体をそれ以上損壊する気にはなれなかったんだろう

  62. 髪が変化してるように見えるけどジョイボーイ化が解けたらハゲるんだな
    シャンクスが麦わら帽子をあげたのはハゲ隠しのためか
    いつか返しにこいってのはおっさんになったら隠しみっともないだけだから諦めろってことだな

    • 逆だ
      麦わら帽子のせいで蒸れて
      頭皮が「覚醒」したんだぞ

  63. 身体乗っ取って覚醒する展開は幽白思い出したわ

  64. 一番初めに解放のドラムが鳴った場所だからドラム王国なのか?

  65. カイドウがCP0に放った一撃がどの攻撃よりも強力やん
    CP0めっちゃキレられてるな

  66. Bボタン連打でキャンセルしないと…

    • クワッスで始める予定やで

  67. ゴムゴムだからニカだかジョイボーイだかの性能に覚醒しても身体が耐えれるって発想はあるのかもな
    元からゾオン並みに回復するし巨大化には慣れてるし流体化も可能になるかね
    全ての実の頂点にあるならそれくらい出来てもいい、本人が実に対する造詣が少し足りなく覇気に関しては世代随一だからここまで手間かかったのもあるかな

    • ない

    • 耐久力がずば抜けてるってのはゴムの性質的にも割と納得かな

  68. バブルスライムみたいになるのか
    転スラみたいに取り込んでとっとと終わらせてくれ

  69. 今週はおもろかった。やっぱ戦闘より話進めてくれた方がええな

  70. 麦わら帽子が、悪魔の実を食べてジョイボーイの意思がある説を見たけど、麦わら帽子が覚醒→ルフィに影響するみたいな。

    それに、政府が麦わら帽子を保管してたのも納得できるな。

    • 追記、それだとゴムゴムの実の話が分からなくなるか。
      なんか久々に考察が楽しい!

  71. カイドウ2戦目で勝った時にルフィの首切っときゃ良かったとあれだけ後悔したのになんでやらないんだ

  72. 麦わらは死んだ!←何回目ですか?!カイドウさんあんたまた生死確認してへんやろ

    • これ以上部下を失いたくないけどルフィを殺したくないんやろ

    • 声が消えたって言われてるから1回死んだのはほぼ確定

      • 脳波の確認してるようなもんだろうからなぁ

    • 王大人がしてくれるわ

  73. ようは

    ルフィ→ブラックホール
    ニカ→ペンタゴン

    みたいなもんか

  74. CP0のおっさん「まーた俺何かやっちゃいましたか?」

  75. 設定通りタイマンだとカイドウ最強なんだな

  76. ゴムゴムは実はヤミヤミと同じ物理が効くロギアだったりして
    太陽神の話を考えるとニカッ≒ニコニコ≒日光で太陽モチーフが本来の能力と見た(適当)

  77. ドラムでドラム王国も絡んでくるのかな
    黒ひげが何目的で行ったのかってあるもんな

  78. 空島のキャンプファイヤーのドラムの音楽も今回の鼓動もドンドットットなの鳥肌なんだが

  79. やっぱり樹脂でいいのか?

  80. カイドウはジョイボーイじゃなくてルフィに倒してほしかったな。
    一護vs白哉の時みたくジョイボーイが出てくるが途中で消えて
    またルフィに戻ってカイドウ倒すパターンかもしれんが。

  81. 面白い考察してるYouTuberいてなるほどなってなった

  82. カイドウって武装色纏いまだしてないか?
    覇王色と武装色纏った最終形態残ってたりしたらアツいけど

    • 今はもう武装色の上位互換が覇王色なんじゃないかな

  83. これ着てな。これ持ってな。
    ドンドットット♪
    ドンドットット♪
    ドンドットット♪
    ドンドットット♪

    • ってやかましいわっ!
      パーティー行かなあかんねん!

      • 懐いw

  84. 「一緒に死のうよ!」のコマの
    ドゴナ……ンッ!!って効果音が意味分からな過ぎる
    誰か解説してくれ

    • ドゴオ…ン…!!だよ オがナに見えちゃってるだけ

  85. 木派の私
    実がなってる元の木あるズバリ全部使えるの糞展開

  86. パラミシアなのに雷無効だしルフィの食った実はカタクリみたいなロギア寄りのもんなんじゃね

  87. ご都合主義とか主人公補正とか意見みて思うんだけど、その世界で一見都合のいい展開や補正が働くに足る人物だからこそ、主人公であり物語が動くんやから当然とちゃうか?なんの展開も補正もないやつが物語の中心人物になれるわけないやん。

    • そういうことではない笑

    • まあこれだよな
      ほとんどの漫画なんて主人公補正盛り盛りなんだし結局自分が気に入らないだけ

    • あんな奴に手こずってもらっては困るな 力の使い方を教えてやるよ

    • ご都合主義なんて起きて当然!
      それをいかに違和感なくできるかが漫画家の力量よ

      • 儲じゃないと違和感があるんだよなぁ

  88. ツイッターとか盛り上がってるけと
    ここの奴らは意外と冷めてるな
    そんなに衝撃でも無い感じ?

    • そりゃこんなとこだからな 基本批判姿勢でくるよ

    • 盛り上がるくだりは速報記事でさんざんやったから

    • ここはいつもこうやぞ
      批判の声がデカいがgood数は毎回安定して悪くない

    • 批判はないけど
      ジャンプあるあるすぎる展開やろ

    • ここはワンピースを長年読んでるようなおっさんが多い感じ
      批判は多いけど誹謗中傷は少ないし良いものはちゃんと褒めてる

    • だって今週の総合前に速報の記事立てるんだもん
      この記事は言うなら2度目や

  89. 麦わら帽子が悪魔の実の原木から作られていてそれを被った能力者を変質させるとか

  90. 黒ひげもヤミヤミなんかよりもゴムゴム狙ってた方が良かったろこれ

    • 黒髭は覇気が使えないからヤミヤミが必要だった説、それかヤミヤミにもなんか特典がまだあるんだろ

    • ヤミヤミ持ってたらグラグラもゴムゴムも手に入れれるんやで
      バージェスも狙ってたやん

    • 黒ひげは正当な資格がないのを承知してて裏道狙いなんじやないかな
      あいつがゴムゴムと麦わら帽子手に入れてシャンクスに後押しされてもダメなんだろう

  91. どこまで仕組まれていたのやら

  92. こんな超重要な悪魔の実を奪われるフーズ・フーも、そんな超重要な悪魔の実を当時はどこぞの馬の骨とも知れんガキにうっかり食われるシャンクスも、そんな超重要な悪魔の実を食った人物を
    本格的な脅威になるまで放置してたイム、五老星も、「なにやってんだお前っ!!」

    • フーズフーは仕方ないと思う
      相手が相手だし
      その他の連中は言い訳無用のドアホだが

    • シャンクスはわざと食わせた可能性もまだある

  93. アラバスタのラッスーのところで出てきた「悪魔の実の意志」の話かな
    ルフィが食べた実の中の意志が目覚めたんだろう
    まさしく受け継がれる意志

  94. 雷と火は効かないけど氷は効いたのはなぜなんだろうな

    • ドラゴンタイプなんじゃね

    • 毒も効いたぞ

  95. ドラムの音はアニメのメインBGMにも使われてるよな。そこも考えてるのかな?

  96. ルフィがそのまま倒しても絶対批判する奴いるだろうしむずいね
    正直ルフィがそのまま倒すと違和感ありすぎるわ

    • この世における最強生物だからな
      この後の戦いのためにも盛りまくらなきゃいかんしね

  97. Jボーイの魂が乗り移ったのがゴムゴムの実
    悪魔の実ってのはかっての王族D達の魂の塊

  98. なろうみたいにジョイボーイになった瞬間に圧倒するみたいな展開はまじでやめてくれ

    • なろうって……ドラゴンボールのスーパーサイヤ人じゃダメなんですか?

      • ドラゴンボールで言ったらフルパワーもない星の爆発の制限時間もないフリーザに対して超サイヤ人で圧勝するようなもんでは
        もしくは超サイヤ人で負けた後に超サイヤ人2になってフリーザを圧倒みたいな

      • 既にフルパワーになってる
        タイムリミットもある

    • さすがのジョイボーイも最強生物カイドウには苦戦する
      さらに上がっていく戦いのレベル
      激闘の中でカイドウとジョイボーイは世界について語り合う

    • ニカ あんな奴に手こずってもらっては困るな 力の使い方を教えてやるよ

    • なんでもなろうに見えちゃう人かな?

  99. 髪の毛の変化ぎニカのシルエットっぽいっちゃぽいな

  100. まあ分かってたけどCP0のおじさん逆にやらかしちゃったね

  101. 今までのルフィの意志=Jボーイの意志ってことになったら嫌だな

    • そこは受け継がれる意志だからむしろ熱い

    • 海賊王を志して思うままに海を冒険してたことはルフィの自由意志であって欲しいよね

  102. CP-0五老星ドラゴンとかは主人公と深く関わる前にどんどん底見せていくのやめてくれよ
    五老星なんてあんなとんでもなく目立ってた海賊がゴムゴムの能力持ってたのに長期間前例ないから放置とかただの馬鹿じゃん

  103. ルフィがこれまでも「にかっ」って笑ってる描写何度かあったね。

    • 最初の方からルフィの笑いは「にかっ」だったな

    • パッと思いつくのはカタクリ戦で
      仲間を心配させまいと空元気見せるところだな
      悲壮感あって好き

    • ルフィ「にかっ」
      日本人「うおおおおお!太陽神ニカだああああ!」
      外国人「???」

  104. ルフィの誕生日が5月6日じゃなくて5月5日の理由がようやくわかったな
    五は「二とカ」でできているから太陽の神ニカは連載当初から決まってたんじゃないかな

    • ほんまや
      これすげえな

    • なるほど。子供の日とのダブルネームか

    • 天才か

    • 読者が決めてる定期

      • ルフィ・ゾロ・ナミ・ウソップ・サンジの誕生日は作者が決めてるぞ

      • 作者が誕生日を決めているキャラも複数いる
        読者に決めさせてるのキャラは特にそれで問題ない奴らてだけだろ

  105. ジョイボーイは、少年ジャンプって意味かな

    Jは、ジャンプ
    ボーイは、少年
    最強の海賊は、ジャンプのロゴのオッサン
    ラフテルにあったのは、ジャンプ全巻(友情、努力、勝利)

    • だったらまだひとつなぎの大秘宝ワンピース=ボボボーボ・ボーボボ全巻説の方が信憑性あるわ

      • そりゃロジャーも笑うわ

  106. ドラム王国の変な形の山が太鼓的な楽器なのかもしれん。

  107. ゴムゴムの実が覚醒すると、ジョイボーイが体を乗っ取れるってこと?
    これ現実世界のジョイボーイってユーザが、ルフィに接続して入ってきたんじゃないか?
    管理者だったら、チート使い放題だけど、なろう化はないよな

  108. なんでもいいけど結局ルフィは大口叩いといて普通に四皇一人も倒せないのアホらしいな

    • シャンクスぶっ飛ばすから見てなって

    • ここまで読んどいてその感想なら君の方がよっぽどアホやで

      • 儲は批判も少しは受け入れなさいよw

      • まだ三人も残ってるのにせっかちなんだから

  109. 今流行りの転生てやつだな。ジョイボーイが転生してきた。もう一人CP0いたが、あの中身はシャンクスで間違いない。ルフィが正気を戻すために一役買ってるくれる事だろう。

    • あいつ今週2ページ目でコラみたいな間抜け面してて笑った

  110. >>空島のキャンプファイヤーはオオカミがドラムを叩いてるとしても
    ワノ国は誰が どうやって ドラム鳴らしてるの

    ルフィの心臓の音とかw
    開放のドラムが鳴るからジョイボーイが復活するのではなく、ジョイボーイが復活する際の心臓の音が解放のドラムと呼ばれているとか。

  111. 筋肉の性質をある程度自由に変えられるニクニクの実で良いよ、もう…
    肉食って全快ってのも伏線に出来るし

    • ぽっと出のニカニカよりはまだニクニクの方がいいわ。
      丁度数字(2929)のジンクスもあるし。

      • なるほど。
        数字を逆さにしたら5656が2929になるんか。
        これもうニクニクで決まりやな!

      • 数字が変わったのでメンバーも交換しますよ〜

  112. 最強って呼ばれてるカイドウがタイマンで負けるのは見たくなかったから勝ったのはよかった
    止めささなかったのは舐めプに見えるから不満

  113. ニガニガの実を食べてたらさすがのカイドウさんも叩けないだろうな

  114. 麦わら帽子が能力を持ってる考察はありそう
    昔からルフィが燃やされたり、雷をくらっても、身につけてる帽子が原型保ってるのはおかしいと思ってた
    刃物で傷ついたぐらいじゃないか?
    ゴム能力は帽子の力で、ルフィは別の能力だったもありそう
    例えば身につけた物の能力を使える能力とかね

    • いや五老星★が歴史から消すように名前を変えた?とか言ってたし
      ゴムゴムの実と呼ばれて、ゴムっぽい能力なのは前提なんじゃね?
      100年以上覚醒してないとか、麦わらはそもそも別にロジャーとシャンクスが持ってたわけだから
      もし仮に麦わらが能力とか持っててもゴムじゃないでしょ

    • ゴム能力は帽子の力?
      アーロン戦前に帽子をナミ預けてるのに普通にゴムの技が使えているから
      これはないな

  115. ここまでの予想がどれも外れてて正解が出たら
    「ほら俺の思った通りだった」と「つまんな俺の考えたやつのが面白いし」が出るまで見えた

    • それはもうどの漫画でも映画でも小説でも通る道だね
      自分が面白いと思ったらそんな批判の声が掻き消えるぐらい手放しで褒めればいい

  116. 空島で見たドンドットットッてやたら印象に残ってたわ
    まさかこんな形で再登場するとは

    • ニカのシルエットがあの時のルフィに似てるとは言われてたな

      • それ言い出したら空島の時のシルエットの奴ら全員ニカに似てるだろ

  117. 幽遊白書で幽助の体を雷禅が乗っ取って仙水ボコったのと同じ流れか

  118. 麦わら帽子被ってなくね?

  119. こうなると村長の台詞のであった

    夢か運命か

    ってのが凄い意味深に聞こえてくるな、実はルフィはこの海で一番運命に縛られてて自由じゃないのかもしれない

  120. 横槍で負けた後に覚醒ってのもなんかなあ

  121. ドンドットっトって聞くとミスターべーター思い出す

  122. 1個前のにも同じの書いたけど
    悪魔の実には前の能力者の意思か何かが受け継がれているんじゃないかな
    ゴムゴムの実は前の能力者のジョイボーイの意思が入ってて今週で顕現しようとしてる
    エース→サボは元が似てるから気づきにくいけど、ビッグマムはカルメルの意思っぽいのがちょくちょく見える
    バリバリ、マネマネも前任が出てきたのはワノ国入ってからだよなあ、ロメオもボンちゃんも変にとがってるのはあのジジババのせいだったりして…?
    シリュウもいるけど黒ひげ由来だから一応除外で

  123. ルフィって世界政府がどうのこうのといった流れの外側に居て
    ルフィがやりたい事をした結果世界がたまげるみたいな感じが好きだったんだけど
    今後はそういう流れに巻き込まれていくのかと思うとちょっと嫌

    • この戦いが終わったら次はビビやサボ達の為に戦うことになるからルフィがやりたいことをするのは変わらないやろ

  124. ここ数年で1番鳥肌たったかもしれない

  125. 麦わら帽子能力者説出てるけど
    アーロンパークでナミに預けて普通に戦ってなかったかゴム人間として

    • むしろ帽子を外したまま戦うシーンの方が多い気がするが

  126. ルフィが覚醒もサンジも覚醒したし
    ゾロも何かしら変化があるんだろうか
    死神まで出しといてただ何とか回復しましたってだけって事は無いよな?たぶん…

  127. 幽遊白書で似た展開見た事ある

    ゴムゴムにしては最後のルフィは液体っぽい感じだったし
    石油とかやろか?

    • むしろジャンプの看板バトル漫画でこれやってない方が珍しいまである

    • 海賊王の前に石油王になってしまうな

  128. シンプルに巨人化だと思うけどね。少年漫画らしあし。サイヤ人っぽいのみたい

  129. もうルフィを止められる海兵はガープしかおらんな

  130. ルフィがヒソカみたく心臓マッサージしてんのかと思ったわ(笑)

    主人公補正で何度も負けさせられて倒すを繰り返してばっかだから何の能力持っても変わらん
    見た目から強そうな悪魔の実なんてそんな無かったじゃん

  131. バギーに穴開けられてナミが普通に直してた麦わら帽子が特別とか言われてもな・・・
    20年後ルフィはかぶってなかったけど

  132. 麦わら帽子は上から見たら太陽に見えるからそれがシンボルなるんだろ

  133. もっちー先生ていうYouTuberの1042話の考察見た方がいいぞ
    ドンピシャだから
    それ見てまた震えた

  134. 麦わら帽子に何かあるんじゃなくて上から見たら◎に見えるからそれを太陽のシンボル=太陽神のシンボルになるんじゃないか?

  135. そう、あれはゴムになる実ではない
    あれは”トゥーン”になる能力、故に『無敵』

    • 反則技出たー!

  136. (死にそうになると必ず何か不思議な事が起こって)死ねない、が正しいんだろなコレ

  137. 封神演義の太公望が実は伏犠だったみたいな感じやな

  138. ゴム人間ではなくて、そう思い込んだからゴム人間になったんだよ。想像を具現化する能力なんだろう。
    思い込むことで発動する。ダメージもないと思えば無効化できる。
    だから悪魔の実はコムコムの実、シャンクスは濁点つけて偽装したと妄想。

    • ゴムゴムの実だと気づかないうちに食べた時点で腕が伸びてるんだが

      • 思えば実現するなら「ひっぱったから」でも充分な理由になると思う

    • 他の名前を与えて呼んでた時点でそれは無理でしょ

  139. さすが世界一の漫画、興奮させてくれるねぇぇ(V)(*にωか*)(V)

  140. シナリオを書いたのは海賊王ロジャーなんだろうな
    首尾よくゴムゴムの実(仮称)を奪取したシャンクスは
    どうやって目標の「万物の声を聴く未来の海賊王」を見つけたのだろうな
    出生から仕組まれてたのか、探知機的なものがあるのか

  141. ルフィに関する事はもちろんだけど、モモの助がルフィの声が消えたと言ってるのと時を同じくしてローが「麦わら屋の”声”が消えた…!!」って言ってるのが気になる。
    一応ローDの一族だし、モモの助やルフィと同じく”声”が聞こえるのか?

    • 「声」は見聞色の比喩としても使われるから、ローの場合はそっちだと思う

  142. やっっっっと話が動き出した・・・

  143. うーん(゚-゚)

  144. まあこんな落とし所か
    ルフィがあのまま勝つのはなんか違うしあとはルフィならざるモノに任せてエンドか
    負け続きのクロコ戦と違って相手は散々最強だの生物だの言われてたやつだし率直は早過ぎたよねえ

  145. アニメでこの回をやる時はは最初に空島編で実際に流れたドラム音と共に追い詰められたを流してニカッ!ドンッ!TO BE CONTINUDEで締めてほしい

  146. 空島でゴムが知られてなかったのも伏線やろなー

    • 風呂敷広げないとストーリー作れない尾田が伏線とかまともに考えてるわけねーだろ
      全部後付けで思いつたのを唐突で強引にこじつけるだけだろ
      よくそんなので「伏線がー」とか言えるなw

  147. しょうもない素人考察ほど冷めるもんはないな。

  148. 尾田ボーイ

  149. オダオダの実か・・・
    本当に尾田君は自分の事が好きだな

  150. ルフィが公式で負けた(勝敗表示)って記憶にないけど
    それで読者が騒いでるのかと思ったら
    ”覚醒”で騒いでるのか。

  151. 反響は大きいっぽい回みたいだけど
    それでもここじゃこのくらいが限界か

  152. 酷え……

  153. 笑ってるルフィの顔キモすぎ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
本日の人気急上昇記事