引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650347312/
1: 2022/04/19(火) 14:48:32.23 ID:3yt3aCdOM
なぜか地下にブラックホール出現、それを抑えるために特殊な玉を生成、それを突然兄が後ろからスティールしブラックホールに突っ込んでいくと、色々あって2人の心臓が入れ替わる
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
4: 2022/04/19(火) 14:49:46.31 ID:7+86oTFR0
この漫画“深い”よな
7: 2022/04/19(火) 14:50:28.28 ID:uKvORSDJ0
なにこれボーボボ?
6: 2022/04/19(火) 14:50:12.06 ID:u1Ar0TZG0
ジョジョリオンみたいなもんや
5: 2022/04/19(火) 14:49:49.70 ID:kbsAVL700
なに言ってるのか不明
15: 2022/04/19(火) 14:52:33.29 ID:zSr4ysEJa
なんか知らんけど救助出来たの凄いな
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
54: 2022/04/19(火) 15:04:27.49 ID:nKCgyKdl0
ラグビー始まってて草
64: 2022/04/19(火) 15:07:53.43 ID:DPVbZfv2M
ブラックホール現れたら地球終わるだろ
69: 2022/04/19(火) 15:09:19.64 ID:K1IbXv1/d
読んでないけどその玉は何なん?
それでブラックホールを何とかできる算段はあったんか?
17: 2022/04/19(火) 14:53:00.59 ID:wV2x7IyzM
ブラックホールに入っても地球上にあってもどうなるかなんて未解明なんやから何でも正解や
23: 2022/04/19(火) 14:55:57.70 ID:D1vBRdfwa
>>17
普通に地球無くなると思う
22: 2022/04/19(火) 14:55:02.89 ID:Zu8M544h0
何が起こるかわからないと何でもありは違うと思うよ
14: 2022/04/19(火) 14:52:12.06 ID:Q0splpT+
でもこの家族は幸せにならなければいけないから
25: 2022/04/19(火) 14:57:15.31 ID:Qaif9fPvd
ブラックホール以外じゃいかんかったのか?
26: 2022/04/19(火) 14:57:44.17 ID:+tQsQp7U0
ブラックホールって名付けたのがあかん
完全にフィクションの固有名を付けとけばよかったんや
111: 2022/04/19(火) 15:20:15.27 ID:FP+RbUSj0
ブラックホールって言っておいた方が分かりやすいやろ
20: 2022/04/19(火) 14:53:44.32 ID:b4yd5bXe0
ボーボボみたいなもんだろ
139: 2022/04/19(火) 15:27:50.68 ID:06Pu7As46
ギャグ漫画やろ?
87: 2022/04/19(火) 15:13:41.18 ID:rv8yXX0k0
SFギャグ漫画とは斬新だなぁ…
49: 2022/04/19(火) 15:03:37.34 ID:v0HdxsdC0
心臓がくっついたらなんなんや
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
37: 2022/04/19(火) 15:00:19.31 ID:BX4bWCLf0
謎やね
こいつ連載経験あるのにどうしたんや?
38: 2022/04/19(火) 15:00:49.13 ID:qNn20Jeia
兄ちゃんと融合したってことね
127: 2022/04/19(火) 15:24:30.26 ID:D1vBRdfwa
兄の体が黒ずんでるのは何で?
131: 2022/04/19(火) 15:24:58.40 ID:MJhr/v3rr
>>127
地球の子の体質に適合できてないから
58: 2022/04/19(火) 15:05:36.31 ID:/mhKDcSpd
キン肉マンみたいなもんやろ
出典元:ゆでたまご『キン肉マン』(集英社)
61: 2022/04/19(火) 15:06:27.18 ID:H69jeY0j0
キン肉マンぐらい勢いあればええけど勢いで押し通すってわけでもないのが
78: 2022/04/19(火) 15:10:33.87 ID:f+GsJMc2a
>>61
対ブラックホール戦でブラックホールの中を屁で泳いでるとこは覚えてるわ
74: 2022/04/19(火) 15:09:58.97 ID:q65bHlKNa
ブラックホールでねじれたはギリ許容してもいいけどなんで出てきてこの世界無事なん
101: 2022/04/19(火) 15:17:31.95 ID:fLMOvRAn0
量子加速実験のマイクロブラックホールクラスでも地球滅亡の可能性あんのに
このデカさだったら太陽系滅亡まであるだろ
96: 2022/04/19(火) 15:16:31.03 ID:D1vBRdfwa
ボーボボ突っ込みコラ作られそう
16: 2022/04/19(火) 14:52:56.82 ID:etccw8JP0
職員「凡人があまり調子に乗るなよ記憶消すわ」
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
↓
職員「君と付き合いだしてからあの娘は幸せだった…感謝してる」
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
34: 2022/04/19(火) 14:59:39.22 ID:HJl+pcl80
なにいってんだこいつ感
79: 2022/04/19(火) 15:10:55.29 ID:bDJJu9rb0
支部長どんなにかっこいいこと言っても
2話で死にそうになってた人って印象が強い
151: 2022/04/19(火) 15:31:06.90 ID:FP+RbUSj0
テニプリでもブラックホールぐらい作れるからジャンプでは普通なのかもしれない
129: 2022/04/19(火) 15:24:51.46 ID:H69jeY0j0
ブラックホールへのつっこみは野暮やと思うけどな
ガチガチのSF漫画ではないんやしそこはフィーリングでええとこやろ
133: 2022/04/19(火) 15:25:43.51 ID:pKBZaKn30
子供がみて楽しければそれが正解やで
おっちゃんは黙っててや
134: 2022/04/19(火) 15:26:05.08 ID:toRX42EK0
神海ちゃんって色々ガバガバだけど熱さで誤魔化してくスタイルだったのに地球の子ではそれがないから色々突っ込まれるのも無理ないわ
161: 2022/04/19(火) 15:33:13.14 ID:z5Ov1TWud
地球上にいきなりうまれたブラックホールがふつうのブラックホールなわけないやん
便宜上ブラックホールって呼んでるだけやろたぶん
174: 2022/04/19(火) 15:34:59.06 ID:K1IbXv1/d
>>161
まともな作者ならそうなんだろうけど何せライトウイングの人やし
182: 2022/04/19(火) 15:36:40.51 ID:z5Ov1TWud
>>174
らいとうぃんぐ?
刹那で忘れちゃった
100: 2022/04/19(火) 15:17:16.11 ID:RNS2blV70
これソルキチの人かよ
それが1番面白いわ俄然興味出てきた
104: 2022/04/19(火) 15:18:53.40 ID:FP+RbUSj0
え?ソルキチの人連載してるんか?今週のジャンプ久しぶり買うわ
162: 2022/04/19(火) 15:33:40.08 ID:4xO8iHuIr
ブラックホールからの生還なんて我らがVIENCEスーツがないと無理やろ
73: 2022/04/19(火) 15:09:53.50 ID:VWpt1EB00
救うならさっさと救って息子主人公にすればいいのに
71: 2022/04/19(火) 15:09:26.38 ID:2JFGZQ5Ad
1話でヒロイン死んだとこまでは面白かった
2話から息子が成長して話が進むと思ったらずっとヒロイン救う救わないやってて草
94: 2022/04/19(火) 15:14:46.57 ID:QfNy+vElp
9割くらいの読者が「2、3話辺りで赤ん坊が小学生に成長するんやろなぁ」って思ってたやろなこれ
121: 2022/04/19(火) 15:22:41.26 ID:1w2OFsicp
>>94
子供と思いっきり遊んだ後に子供の成長後らしきモノローグ入ったから
ここからやっと本編始まるんか思ったらこれとかさあ
72: 2022/04/19(火) 15:09:36.56 ID:H69jeY0j0
一話はいい読み切りな後味だったんよだから評判も結構良かった
なお
11: 2022/04/19(火) 14:51:32.23 ID:iDCALyov0
迷走しまくってるなホント
編集は何をしてるんだ
95: 2022/04/19(火) 15:16:21.08 ID:9TxJnrq9r
サム8→レッフー→地球って田口が編集やってるけど全部支離滅裂になってるあたり相当ヤバいわ
あんまり編集のせいにしたくないけど流石におかしい
65: 2022/04/19(火) 15:07:56.79 ID:H69jeY0j0
作画崩れるのはしょうがないにせよ連載経験あるのに話の運び方無茶苦茶なのは編集のせいにできないわ
102: 2022/04/19(火) 15:17:47.77 ID:H69jeY0j0
レッフーも田口のせいにされるが無理がある
レッフーだって村でないのは田口のせいにできても出てからもうんちだったんやから
田口が有能とはいわんけどなんでも編集のせいにすべきちゃうわ
109: 2022/04/19(火) 15:20:09.91 ID:9TxJnrq9r
>>102
別に村出てからの展開が作者主導とは限らないと思うが…
何なら村での展開引き伸ばしたのが作者で出てから謎の試験始めたのが田口かもしれんやん
お前はどこで判断したんや
191: 2022/04/19(火) 15:38:35.11 ID:D1vBRdfwa
編集が最初の読者だからな
その感想がおかしいならおかしくなることはあるでしょう
199: 2022/04/19(火) 15:41:31.68 ID:D1vBRdfwa
まあ空知みたいに編集ガン無視するタイプもいるしな
作家にもよるわな
154: 2022/04/19(火) 15:32:08.33 ID:+CxyjR9Mp
編集でうまくいくなら片山担当してるドロン打ち切り候補なってない定期
176: 2022/04/19(火) 15:35:23.05 ID:H69jeY0j0
田口の担当作品は割と最初のインパクトはあるから編集会議通ると思うんや
だから本誌よりジャンプラのが向いてる気がするあっちのが1話のバズ大事やし
185: 2022/04/19(火) 15:36:53.21 ID:2EhWg0Nld
ジャンプの編集って他を蹴落とす感じやったよな
田口の立ち上げた漫画は絶対人気にならんと踏まれて編集会議顔パス状態なんちゃうかもしかして
210: 2022/04/19(火) 15:45:54.08 ID:H69jeY0j0
有名作家は勉強のための新人編集が付くからどうこういえないでしょ
それで編集育てるって名目やけど育つかは知らん
202: 2022/04/19(火) 15:41:59.71 ID:u1ZeXDQqa
鬼滅の担当編集の話聞くと編集の漫画家への舵取りする力って相当重要だと思うし
2回打ち切りくらってるもう40代の神海がアカン方向へ向かってるのにその舵取りが出来てないとか
その時点で無能感が凄いわな
205: 2022/04/19(火) 15:43:28.21 ID:+CxyjR9Mp
>>202
そいつが担当してるドロンって新連載があるんすよ
8: 2022/04/19(火) 14:50:30.71 ID:rRaDKuZf0
ていうか子育て主軸にした時点で勝ち目がない…
143: 2022/04/19(火) 15:28:45.50 ID:FP+RbUSj0
神海ちゃんさぁ学園物方が向いてるんじゃない?
能力者バトル部活系漫画またやろうよ
165: 2022/04/19(火) 15:33:47.16 ID:u1ZeXDQqa
わりとマジで神海っちゃんに求めてたのは遊戯王路線なんだけどなぁ
ただのカードバトルなのになんでこんな熱くなれんのって感じの作品を他の題材で
画力の無さと話のケレン味を熱さゴリ押しで突き進む感じが魅力なのにさぁ
175: 2022/04/19(火) 15:35:23.04 ID:n+8NUTl50
10歳まで成長させる手術があるって言われたら普通やるんだと思うよね
しないならなんでそんな設定出したんや…
なんか最近、一周回って面白くなってきたわ
もう振り切って行こうぜ整合性なんて