「週刊少年ジャンプ+」(集英社)に連載中の人気漫画「
SPY×FAMILY」がミュージカル化され、来年3月に東京・帝国劇場で上演されることが30日、発表された。
4月からはテレビ東京でアニメが放送されている。キャストは今後発表。
超能力者の少女役は大規模なオーディションで決定する。
Sourceスポニチ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651352397/
2: 2022/05/01(日) 06:00:42.43 ID:n14TO4we0
アーニャをやるのは難しい
出典元:遠藤達哉『SPY×FAMILY』(集英社)
10: 2022/05/01(日) 06:05:08.79 ID:7c9KNtdK0
劇団四季にならアーニャ役やれそうな子はいるだろうが
58: 2022/05/01(日) 09:01:03.06 ID:faxiARie0
アーニャどうすんの?6歳児にやらせるのか?
18: 2022/05/01(日) 06:15:25.15 ID:5LN9BivG0
アーニャたんが13才以上の役者じゃないと面白さが半減する
3: 2022/05/01(日) 06:01:28.62 ID:6x4NhunM0
また漫画のミュージカルかよ(´・ω・`)
歌舞伎もそうだけど、もう漫画やアニメ原作じゃないと客が入らないんだろうな( ´Д`)
11: 2022/05/01(日) 06:06:56.52 ID:qE2/sdtY0
>>3
帝劇でも声優やアイドルが出るレベルだからな
5: 2022/05/01(日) 06:01:59.74 ID:2voCidgR0
最近ヒット作はすぐ舞台化されるな
4: 2022/05/01(日) 06:01:41.45 ID:ywXedrYJ0
2.5次元舞台って言うんだっけか
最近なんの漫画アニメでもやってるな
44: 2022/05/01(日) 07:21:08.09 ID:LcFlaI7F0
えぇ…大好きなマンガだけど
ミュージカルは違うと思うの
まぁトゥモロートゥモローみたいなものか
23: 2022/05/01(日) 06:28:24.94 ID:Uoy4e2qy0
やるなら歌舞伎か狂言だろ
15: 2022/05/01(日) 06:09:07.34 ID:tiANWTNN0
宝塚でやっても面白かったかも
37: 2022/05/01(日) 06:51:14.39 ID:xkPArhgE0
こういうのやらせて許せるのは宝塚だけだわw
どんだけネタ化されてもヅカなら許せる。
54: 2022/05/01(日) 08:35:57.76 ID:1Ogquet10
59: 2022/05/01(日) 09:03:25.84 ID:yJS4HQl90
>>37
ヅカは真面目にやるからね。
69: 2022/05/01(日) 10:29:26.21 ID:+OxthHH80
>>37
相棒もるろうに剣心もルパン三世も
企画発表時に聞いたときはマジかと思ったけど
全部原作ファンにも宝塚ファンにも好評だったみたいで
伝統の宝塚の底力半端ねえなって思ったw
28: 2022/05/01(日) 06:34:33.94 ID:JBS5PWxM0
声優そのまんまでやれそうだが
36: 2022/05/01(日) 06:48:13.45 ID:8AqIK+ZY0
やっぱ舞台化するよな
テーマがピッタリ合ってるし
30: 2022/05/01(日) 06:35:30.03 ID:Zdth71q20
まぁ話がお軽いから2.5になりやすいだろな
もう前山チャラ男のイメージしかないけど
79: 2022/05/01(日) 11:45:15.64 ID:EO3f8xhl0
どうせ子役は使わず20才以上の女優なんだろ
78: 2022/05/01(日) 11:07:37.26 ID:xeO85L3q0
アーニャの募集要項をみたら
身長制限があるので6歳以下で
芦田愛菜レベルの天才子役に歌とダンスを仕込まないといけないらしいよ
演劇板みたらそう書いてあった

83: 2022/05/01(日) 12:46:07.05 ID:67OT7z1N0
>>78
帝劇だとレミゼラブルのコゼットの幼少期の子はそのくらいだったような
一曲ぐらいしか歌わないけど
93: 2022/05/01(日) 16:36:50.89 ID:JOAqdQHg0
>>83
リトルコゼットは歌えれば演技力要らないからなぁ
27: 2022/05/01(日) 06:34:03.73 ID:A+x36I2/0
アクタージュも原作者が捕まらなければこれくらい金かけてアニメ化や舞台化してたんだろうな
アクタージュみたいなかんじか