今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

比古清十郎、範馬勇次郎、宮沢鬼龍、五条悟・・・人気漫画に登場する『作中最強キャラ』の魅力!!

漫画総合
コメント (126)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1651400255/

1: 2022/05/01(日) 19:17:35.07 ID:ZDluk0if0

3: 2022/05/01(日) 19:17:56.75 ID:ED20wM2h0
なにっ

12: 2022/05/01(日) 19:23:13.25 ID:Ka/0FGFc0
弱きものを混ぜるな

11: 2022/05/01(日) 19:22:24.45 ID:vlHc8Lwsd
最強キャラを格を落とさず無双させちゃうと、もうあいつ一人でいいんじゃないかなってなるから
匙加減が難しいよね

おすすめ記事
58: 2022/05/01(日) 19:55:22.61 ID:qX3sD15zM
作者が扱いに困るぐらいの強すぎるキャラすき

5: 2022/05/01(日) 19:18:49.10 ID:XcK2vdlH0
ハンターハンターで最強って誰?

6: 2022/05/01(日) 19:19:06.51 ID:LTTnhZGna
>>5
ジンやろ

33: 2022/05/01(日) 19:38:40.60 ID:6y2Q9sO50
>>6
ジンよりドンやろ

13: 2022/05/01(日) 19:24:06.50 ID:9BED+gh80
no title

37: 2022/05/01(日) 19:40:51.16 ID:rV0FTR2f0
>>13
タフくんの顔で草

51: 2022/05/01(日) 19:50:28.95 ID:0iH0Ts4Vp
>>13
正直ジャックvsガルシアは見てみたい

73: 2022/05/01(日) 20:09:06.49 ID:sjU+cETmp
>>13
この頃の鬼龍vs勇ちゃんだったら善戦出来そうだよね
お互いスナイパーにやられる仲だし

14: 2022/05/01(日) 19:25:17.89 ID:Acu/VTyJ0
衛府の七忍の桃太郎とかもこれか

63: 2022/05/01(日) 20:03:50.25 ID:dy8Y+NUb0
ブッチギリの最強キャラが味方サイドにいると主人公含め他のキャラの戦闘が全て
「あいついれば余裕やん」って思っちゃうから萎えるんだよな
敵のボスが作中最強でそれをどう攻略するかっていうのなら面白いけど

16: 2022/05/01(日) 19:26:27.82 ID:Fs8RLUeT0
ドラゴンボールの全王は?
no title

21: 2022/05/01(日) 19:31:04.20 ID:49udaWUQd
>>16
あいつはバトルの外にいる存在だから同列に並べたらあかんやろ

32: 2022/05/01(日) 19:38:33.57 ID:NOTwETiI0
>>16
このまま話進むと悟空が全王こえそうでこまる

22: 2022/05/01(日) 19:32:06.08 ID:vrz6oJzC0
比古清十郎の扱いは上手かったわ
no title出典元:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社)

25: 2022/05/01(日) 19:33:58.84 ID:W+p2I8bQ0
比古清十郎でしか倒せない相手ぶつけたのええな
ジョーカーにはジョーカーぶつけるとええんや

28: 2022/05/01(日) 19:35:23.27 ID:iwiFPq64d
なんや、北海道編に師匠出てきたんか?

30: 2022/05/01(日) 19:36:58.00 ID:49udaWUQd
>>28
師匠は行方知れずやぞ

24: 2022/05/01(日) 19:33:11.78 ID:XjQpTDqY0
アーカードや五条悟みたいな最強キャラをいかに封じるかで四苦八苦してるみたいな話好き
ウィッチクラフトワークのウイークエンド戦とかも好き

36: 2022/05/01(日) 19:40:33.95 ID:WcsFEAXv0
っぱ息子を守って死んだ白ひげよ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

34: 2022/05/01(日) 19:39:04.25 ID:zXmN/ZkX0
縁壱は過去キャラだから影が薄い

39: 2022/05/01(日) 19:42:31.72 ID:Pbb/R9Lu0
江田島平八

41: 2022/05/01(日) 19:44:07.12 ID:fYRGKQKp0
作中の描写見ると闘技場の通路切り裂いた以外はそこまで勇次郎の怪物描写無いよな
銃で撃ち殺せるかって作中で言及されたときとか暗に可能って示唆してたし

52: 2022/05/01(日) 19:50:59.48 ID:6F6wpv1nd
>>41
雷ぶつかったけど生きてたとか人工衛星ズレるとか色々最強描写あるけどあそこが一番好きやわ
スケールの違いがすごいわ

35: 2022/05/01(日) 19:40:23.23 ID:YCeZO7PA0
シンコウヒョウとかいう株が上がることも下がることもないままなんとなく最強を最後までキープしたやつすごいな
no title

45: 2022/05/01(日) 19:46:39.80 ID:49udaWUQd
申公豹って最強みたいな扱いやけど元始天尊の盤古旛敗れる絵ヅラ浮かばんのやが
聞仲は気合でなんとかしたけど申公豹にそれがあるとは思えんし

53: 2022/05/01(日) 19:51:32.10 ID:5BvVrPjv0
>>45
雷の方が攻撃早そうだから重量の変なポーズ前にやられるやろ

61: 2022/05/01(日) 20:01:49.95 ID:49udaWUQd
>>53
雷も重力の影響受けるやろ

74: 2022/05/01(日) 20:09:15.89 ID:dy8Y+NUb0
スレタイ以外で真っ先に思いつく作中最強の味方キャラ

ケンイチの長老
ガッシュのキャンチョメ
結界師の母ちゃん

この三人は殿堂入りでいいよな

75: 2022/05/01(日) 20:09:58.25 ID:bO0GdzyyM
バトル作品やないけど新世界よりの最強の能力者のぶっ飛び具合と
それが倒されたときの絶望感ほんますき

76: 2022/05/01(日) 20:10:21.82 ID:LUV0MGXU0
高槻巌とかいうただの人間すこ

66: 2022/05/01(日) 20:06:57.90 ID:PaXQ0f9cr
タフの作中最強キャラって今誰なん
重機になったりレーザー車になったり犬になったりわけわからん

79: 2022/05/01(日) 20:11:18.27 ID:nPBGVqDo0
>>66
その時の気分で変わると考えられる

57: 2022/05/01(日) 19:54:49.16 ID:Wyc9O924d
おいおい最強なのは悪魔王子でしょ?
灘のヘタレどもなんて相手にならないね

15: 2022/05/01(日) 19:25:45.51 ID:49udaWUQd
新選組の過去回想で突如として比古に次ぐ作中ナンバー2が現れるという誰も予想していなかった展開だったの草生えた
服部先生強すぎんよ~

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 原作のDBって作中最強キャラがコロッコロ変わってたな
    ある時は悟空だったりベジータだったりピッコロだったり悟飯だったり
    師匠キャラが出てきてもすぐ悟空たちが追い抜いちゃうし

  2. 最強キャラが多人数相手に敗れるのがなんか好きって同士おらん?

    • 幻水のルカ戦や銀魂の夜王戦とかかね?

      • 封神演義を思い出した

      • 大魔王バーン様もそうやね。
        竜魔人バランの反乱してハドラー体内の黒の結晶持って迫られたり、ダイVS老人大魔王バーン戦のけっこう一方的なやられ方とかあそこまで「ヤベッ!?」って事態になっても、反則級の奥の手次々繰り出して華麗に逆転しちゃうラスボスもなかなか珍しい。

  3. 記事の中の転スラの場違い感

    • 鬼滅の縁壱も場違いだからなぁ

      • うざ笑

    • 主人公がそれっていうのがなろうらしい
      でも圧倒的人気作品なんでしょそれこそジャンプ漫画の過半数以上足蹴にするほど売れに売れてる

      • 主人公が圧倒的最強なのにTSUEEE臭みたいなものを感じさせなかった
        アーカードはまじでキャラ造形の匙加減が上手かったんだなと思う

      • 転スラの話してるのにアーカードとかの古い漫画のこと言われても困る

      • おっさんは昔を語りたい
        お前にもいずれ来る未来よ

      • 将来転スラを語ると思うと草

      • と思うやん
        自分は大丈夫って
        それも込みで巡ってくるんさこういうのは

      • いきなりアーカードとか言い出した15:55:29が悪い

    • リムルってそもそも最強になるのは最終盤じゃないの?追わなくなったからよくわからんけど魔王なりたて辺りなんか明らかにミリムのほうが強いでしょ
      この話題って物語の最初から最後まで一貫して最強の格を維持してるキャラの話かと思ってたんだが

      • ヴェルドラとオークロードを吸収した時点でもう充分に強くなってた
        それ以上は別に強さを求めてなかったが仲間を守るために強くなろうとした
        リムルは確かに強いが、一人で無双して全部片付けようとはしてない
        強力な配下たちがいるから

      • このテーマでいうならヴェルドラの方が近いかもね
        初期の最強キャラ

  4. 申公豹はジョカの足元にも及んでないやろ

    • 女禍は仙人よりも古い存在で、世界を整えたレベルだから同列に扱うのは難しいかも
      申公豹自身も、宝貝が仙界最強クラスであり、それを扱うことができる≒最強。という形。どちらかというと監視者に近いしね

    • ラスボスの除くと最強だけど申公豹は最後までまともな戦闘描写なかったのがな

      • 序盤で雷公鞭もってるだけで、誰も挑んでこないって言ってるし
        聞仲ですら戦う気はないって言ってたし
        戦うことがないのが、最強の所以なんだろう、多分

      • 元始天尊砲を弾いた宝来島のバリアを余裕の一撃で壊してるから仙界大戦に参戦してたら一瞬で終わってたぞ

      • 聞仲は単純に強いで仙人界滅ぼしかけたけど
        申公豹は単純に仙人の中で出力が一番高いって理由で最強だからな

        仙界大戦だと聞仲含めて格下しかいないからマジで全部薙ぎ払って終わる

    • 最強の「道士」だからな、最強の宇宙人って触れ込みではない

      • 「作中最強キャラ」の話題だからな

    • 封神演義の最強て申公豹より妲己のイメージだな
      あいつ圧倒的に差ある宇宙人乗っ取りやらかしたし

      • 魂が留守の体乗っ取ろうとしただけで強さは関係なくない?誰でも問答無用で乗っ取れるわけでもないし

  5. 怪物を超えた怪物は荼毘に付して弱き者に成り下がったんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

    • 鉄拳伝であんだけラスボス感出しておいて
      主人公と決着つける前にやられるのはどういう事なんスかね
      個人的に鷹にぃが味方になった途端弱体化したのが納得できなかったッス

  6. ヒロアカってやっぱオールマイトか
    作品内だと個の極致って感じで

    • ヒロアカの作中内で最強は最早死柄木では?
      AFOを純粋なパワーで追い詰めたマイトも異常だけど

      • 全盛期マイトのフィジカル+崩壊他個性色々の贅沢仕様だからカタログスペックだと間違いなく過去最強

      • 敵の最強と味方の最強はなんか違くね

  7. 高校鉄拳伝までしか知らないけど鬼龍ってそんなに雑魚化したんか?

    • TOUGH、龍継でインフレしまくってもう10位にも入ってないで

      • さすがに10位以内には入るでしょ
        レーザー車・D51・重機・戸田亜・GKドラゴン・悪魔王子・タフ・スンオー・おとん・ウンスタ
        なにっ入らないっ

      • そのメンツTOUGH時代に負けた二人入ってないし
        龍継時代は人間限定でも上位10人は無理ッス

    • TOUGHの幽玄編で一気に噛ませになって龍継では蚊以下やぞ

  8. 五条は封印される前からなんか持て余してんなぁって感じはしてた
    あいつが居るので主人公ら3人チームがいくら頑張っても引率付きの遠足にしか見えず
    じゃあ封印されたら緊迫感上がったかというと別に…

    • 呪術世界で最強は五条ってことになってるけど、その五条でも完全宿儺は厳しいって自分で言ってるし、過去の六眼・無下限使いが魔虚羅に勝てなかった以上、絶対無敵ってわけでもないから
      その辺の相性的なのでうまく五条をピンチにして学生が助ける場面作ればよかったのにな

      • 苦手つくるならやっぱ火力面なのかな

      • 紫あるから火力面でも作中トップなんだよ五条先生
        せめて封印は維持するのに敵戦力がかかり切りになるなら良かったんだけど
        呪具を一回発動すれば後は問題なしなんで五条先生が封じられるルートに乗ってから主人公たちはずっと黒幕の掌の上

      • 地形変えるレベルなのは現時点で五条と宿儺だけだな
        マコラでも怪しい

      • でも個人的には「最強キャラ」っていうならこのくらいぶっちぎりであって欲しいと思う

      • 式神は万象の例があるから
        地形変更専用みたいのはいるかも
        ナマズとか
         
        漏瑚も隕石落としで地形変更可能かも

    • そういえば、ナルトのカカシ先生っていい感じの強さだったのかもね
      引率の教師として弱すぎず強すぎずパワーアップしていった

      • 角都飛段編でナルトが並んで、ペイン編でナルトが超えた
        最終章でもカカシは奮闘してたし、ちょうどいいぐらいだな

      • だらしない先生としてネタにされてたけど
        びっくり怪獣大戦争によくついていったよ

      • ナルトだったらカカシより自来也でしょ
        カカシはカブトと同程度って言われてたし

    • 呪術高専だけみると普通に乙骨(主人公)より下、あるいはいずれ追い越される存在として描かれてた気がする
      廻戦で一気に盛られたけど

  9. シブセンの死神。最後どうやって死んだのか覚えてないw

  10. しれっと弱き者を混ぜるのヤメロ!
    せめてスンオーにしとけw

  11. 最強だけど万能じゃないくらいが落とし所かな

    • 承太郎が浮かんだ

  12. 戦闘力だけなら別に最強キャラがいるけど、世界への影響力はラスボスのが厄介で、そのラスボスは主人公じゃないと倒せないみたいのが好き

  13. ヒカルの碁のサイはホントに上手いと思った。

  14. テニヌはプロ最強のボルグに主人公じゃなくて先輩勝たせるのが良いな

    • 流石に中学生がトッププロに勝っちゃうのは不自然すぎるしね。アニメ最終回ではヒューイットに勝ってたけどあれはアニオリだし

    • ダブルスならベルティダンクマールペアの方が何枚も上なのもバランスいい

  15. >範馬勇次郎
    >いまも苦戦すら考えられない最強キャラクターだ。
    ウソこけ初期独歩ちゃんにもちょっと苦戦してたじゃねえか

    • 苦戦してるように見えるけど実はノーダメ
      勇次郎を流血させたのは郭海皇と刃牙のみ

    • 時間経過とともに成長してるから多少はね
      ドアノブで力負けしそうになったけど怪力無双のオリバより腕力強くなったから

      • >怪力無双のオリバ

        ???

      • 中国でそういう紹介されてたんだぞ

      • 今だと腕力ランキング5位以内に入れるかもわからない怪力無双

      • ピクル編以降の描写だとピクルは勿論だが花山、武蔵、スクネ、噛道ジャックに負けそう

    • 勇次郎「ウワァ刃牙だァッチャンピオンじゃねーかッ」って言ってたしな

      • 試合中でも息子へのフォローを忘れない父親の鑑

      • それほんとすき

    • ピクルと力比べした時に負けそうになって技に逃げたしな

      • あれは最終的に技捨ててぶつかって負ける刃牙との対比なのかな

      • 目標がちゃうしな
        勇次郎は地上最強でいることが目的と言うか当然で腕力で勝てないなら技を使う(標的はピクル)
        刃牙は親父を倒すことが目的で親父より強い腕力相手に技で逃げたら意味がない(標的は勇次郎)

  16. 味方側最強キャラって雑魚の大軍を相手にさせられがちなイメージ

  17. ぶっちぎり作中最強だけど本人は強さとか戦いとか他人とかどうでもいいし何なら強すぎるせいで延々苦しんでる波旬くん

  18. 無限の住人の乙橘槇絵も最後までぶっちぎり最強キャラだったな

  19. ちょいちょい苦戦や負けてるのにずっと格保ってた赤屍さん

    • 強いというより殺しても死なないところが恐れられてた、肝心の強さは相手に合わせて開放する設定だったから別格感はあんまない

  20. 何故かパッと思い浮かんだのは、少々の忍術をたしなむ通りすがりのサラリーマンでした。ただ、あくまで人間の中で。

    • ジャバウォックの爪があれば完全体アームズより上だからな高槻パパ
      鍛えただけであそこまで強いと半分ギャグだわ

  21. アカギの時期より弱くなってるけど、年くったせいか人間味のある天の赤木のほうが好き。初登場時は弱くなってるどころか性格まで別人みたいだったけど。

    • ハワイでゴルフしてたしな

  22. 実際直接勝負で負けたわけでもないのに「在学中に1席なったお前はもう俺を超えてる」とか日和ったこと言って関係ないとこでラスボスに描写なく瞬殺されたソーマパパ

  23. 緑間はチームにまともなセンターかフォワードさえいれば全国制覇できてた

    • ソレを言ったら
      キセキが再度チーム組めば最強
      ラスボスであり到達点

    • 秀徳に足手まといなんかいないんだが?

  24. 個人武力なら作中最強だし強キャラ何人も殺してる実績持ちなのにさっぱり人気がない龐煖さん(キングダム)

  25. 味方側の最高戦力だと思ったらナーフされて、ラスボス候補に乗っ取られた魔法帝もいるな

  26. やっぱ出木杉くんでしょ
    圧倒的すぎて一瞬で解決しちゃうから映画出禁になっているという

  27. るろ剣の師匠は最後まで苦戦描写すらなく最強だったな。狂経脈使った縁でも勝てなさそう。体格で圧倒的に上回ってるだけじゃなくて、スピードや技能まで剣心より上なのはチートすぎる

    • そもそも剣心が歴代最弱疑惑あるしな
      伝授の儀式だからあえて受けたけど奥義も打ち合ったら師匠が勝つ

    • ナチュラルに飛飯綱使えるしな

  28. 作中最強かわからんけど
    ねぎまのジャックラカンとかエヴァンジェリンとかが結構好きだったかな

  29. 悪魔王子さん、騙しうちで首折ったデゴイチに負傷させられてたからねえ…
    デゴイチのほうが上じゃないかな

  30. その時の主人公の実力じゃどうにも出来ない事件に主人公を放り込んでも、主人公を生還させて事件を解決させることが出来るから便利だと思う。
    主人公自身は事件の解決に役立てなくても大きな経験を得た状態で生還することが出来るし、後に経験を積んで成長した主人公が乗り越えるべき大きな壁になることも出来るし。

  31. 範馬勇次郎はお偉いさんの会議で
    「ミサイル(核?)落とせばいける?」
    「落としていいところに都合よくいると思うか?」
    みたいな会話なかったっけ?それ好き。

  32. 強すぎるので心霊現象の類をチラつかせ
    キャラというよりもステージギミックと化した篁さん

  33. やっぱリヴァイよ

    • 最後まで生き残ってちょっとびっくり

    • 戦闘においては一度たりとも負けなかったな。ジークに対してもマップ兵器な投石はともかく、立体機動に持ち込めばフルボッコにしてたし。互角だったのすらケニーくらいじゃ?

  34. やっぱり食戟のソーマの親父を最後のかませにするのはまずかったわ
    もしやるなら、何かしら本気出せない縛りか何かを入れるべきだったと思う

    • 料理界自体は前進して親父さんはロートルになったんだと思う
      強いて弱体化挙げるなら朝陽はえりなを狙ってたけど幸平母は故人だとか

    • 今まで散々最強描写して主人公の超えるべき目標みたいな描き方してたのにぽっと出のキャラに負けたのはちょっとなあ…。

    • せめて朝陽が城一郎に勝ってもおかしくないと読者に思わせる強さ描写がされてたら文句も言われなかったはず。

    • ゴミ漫画だしなあ

  35. サイタマがいないとは

    • 主人公最強系は語ってもしゃーないし

  36. 名前がそのまんまのでんぢゃらすじーさんの最強さん

  37. 牛山辰馬
    100年後のアイヌにも大ウケだ

    • アシリパ庇うために爆弾食らって死ぬってところもらしすぎる

    • 牛島本当にかっこよかったな

  38. ドロヘドロのチダルマ
    万能、ラスボスよりはるかに強い、性格は俗まみれ
    最後は賭けに負けて赤ん坊になる

  39. 服部は確かに強かったな
    宗次郎と互角以上に戦える永倉と斎藤を同時に相手して優勢だったから志々雄より強そう
    でも師匠なら原田の不意打ちも食らわないんだろうな

  40. アバンって別に最強キャラってポジションやないやろ
    やれることが多い便利キャラ、単純な戦闘能力ならダイとバーン、バランには劣るやろ

    • 便利キャラなステータスは勇者の証
      ダイとバランは竜の騎士だから別次元

    • というか作中でヒュンケルがはっきりと「弱い、ダイの半分くらいしか戦闘能力ない」って言ってるんですけど

      • そりゃ初期ハドラーに勝てなかったくらいだしな…

      • 最強には程遠いが破邪の秘法の修行と平行して鍛え直したから流石にデルムリン島の時よりは強いはず
        キルといい勝負して瞳化もされなかったし

    • アタッカー能力がインフレについてけず賢者ポジだったな
      でも展開とかクソ熱かったので好き

    • ダイの大冒険だったらお題に合うのはバラんじゃないか?
      まあバーンには勝てないかもしれんが……

  41. トゥバンサノオが出てないんじゃないか   

    • そういやずっと最強だったなあ
      かっこよかった

  42. 結界師は母ちゃんが最強すぎて完全に主人公食ってたからな

  43. 今の鬼龍弱すぎて悲しくなるぞ

  44. マイキーが敵のボスを瞬殺するパターン好きだったな

  45. 準主人公の夜叉王が最後まで強すぎた聖伝RG-VEDA。まともに苦戦した相手がラスボスの帝釈天しかいねえ!?主人公にして真のラスボスの阿修羅(阿修羅王)にも親替わりに育てた相手だから油断して攻撃受けてしまっただけだし、この人強すぎ!

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
本日の人気急上昇記事