今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプ漫画家「編集部にヒト泡吹かせたいから単行本買ってくれ!」→打ち切りへ・・・

アリスと太陽
コメント (149)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651462670/

1: 2022/05/02(月) 12:37:50.07 ID:p9lUu72Y0

2: 2022/05/02(月) 12:38:00.06 ID:p9lUu72Y0
えぇ…

3: 2022/05/02(月) 12:38:09.48 ID:p9lUu72Y0
うーん…

7: 2022/05/02(月) 12:38:56.84 ID:Nj5CmLvp0
イヤなこと言われたんやろなあ

8: 2022/05/02(月) 12:39:02.14 ID:W2kC/m0D0
きつい

おすすめ記事
10: 2022/05/02(月) 12:39:20.24 ID:p9lUu72Y0
編集部がなんか悪いことしたんか…

6: 2022/05/02(月) 12:38:39.61 ID:lklHAplT0
自分に落ち度はないと?

13: 2022/05/02(月) 12:39:31.59 ID:uSv6qmD1d
こんなこと言ってる時点で進歩も発展もないわ

5: 2022/05/02(月) 12:38:28.51 ID:06kuc02s0
実力で見返してやれや

14: 2022/05/02(月) 12:39:58.32 ID:Oj7CudUrd
的確な売上予想を伝えられたんやろ

4: 2022/05/02(月) 12:38:21.18 ID:8gYeBFvKa
一冊も売れない方が一泡吹くやろ

57: 2022/05/02(月) 12:49:46.72 ID:EpbKU15X0
>>4

33: 2022/05/02(月) 12:43:00.84 ID:HFklb3ei0
>>4
たしかに

76: 2022/05/02(月) 12:55:29.05 ID:OxeAdIDVd
>>4
こういう思考ってどうやったら養えるの?

90: 2022/05/02(月) 13:00:37.16 ID:JJKQorej0
>>76
とりあえず常に相手の逆を考えるんや

24: 2022/05/02(月) 12:41:32.63 ID:94Hqr20/0
若干滑ったな

15: 2022/05/02(月) 12:39:59.74 ID:nNeO6zvgM
紙の打ち切り漫画は今買わないと二度と手に入らんぞ

9: 2022/05/02(月) 12:39:10.20 ID:loJoBDwh0
どんな内容だっけ全然思い出せない

16: 2022/05/02(月) 12:40:05.73 ID:FsHoKNQsM
ボカロPと歌い手みたいな話しやったっけ?
no title出典元:凸ノ高秀『アリスと太陽』(集英社)

25: 2022/05/02(月) 12:41:33.32 ID:NjsbwHnTp
>>16
丁度米津が人気になってきたあたりなのがタイミング悪くはあった

19: 2022/05/02(月) 12:40:23.88 ID:PDQIKiz2p
打ち切り決まった時点で担当はもちろんタイトルロゴのデザイナーとかいろんな人が泡吹いて倒れてるやろ

20: 2022/05/02(月) 12:40:31.47 ID:nwtdrcDU0
自分達が選んだ漫画が打ち切りになった事でひと泡吹いとるやろ

31: 2022/05/02(月) 12:42:34.52 ID:/p5iMKhA0
一泡吹くのはこいつやろ

51: 2022/05/02(月) 12:47:57.91 ID:yNwNTKLbr
打ち切りの時点で担当は泡吹いてっから

69: 2022/05/02(月) 12:53:23.22 ID:LSni1gUqr
編集部が打ち切ったというより読者が買わずにいたからなのに

101: 2022/05/02(月) 13:04:28.84 ID:uiL2Qysg0
電子売り上げも考慮されるようになったんか

23: 2022/05/02(月) 12:41:31.26 ID:AOwvMaOE0
打ち切りでも作品に自信持ってることはエエことやで

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. カラーだけ見るとDグレの人かと思ったら違った
    記憶にないけどいつ連載してた?

    • 記憶にないし連載はしてなかったろ
      本誌でなくジャンプ系に連載だろう
      おそらく

      • ジャンプ本誌で連載してたぞ

      • なに言ってんだこいつ

      • 多分ジャンプ読み始めて半年とかなんだよ


      • 批判するならせめてちゃんと知るか調べてからしよう。サム8やらタイパクのときも言われてたが、あることないこと言って叩くのはいくらなんでもアウト。

      • 「俺は詳しいんだ!」

      • おるよな、こういう「良く知らんわー」っていう方向でマウント取ってくる奴

      • 青1は正しいのに悪ノリしてんの?

      • みんな赤コメに言ってんだよ

      • 皮肉にマジレスしてる奴ばっかで草

      • 皮肉効かせたいならもっと上手くやって
        下手すぎてマジになってんのか皮肉なのかわかりづらいんだよ
        上手く出来ないなら最初からやらないで

      • 下手な皮肉ってかなり恥ずかしいよね

      • この分だと皮肉の意味もわかってないだろ

      • 皮肉骨髄は皮→肉→骨→髄の順だけど皮と肉で止まった未熟者を嘲笑する、てな語源だっけか

      • 釣り上手い

      • おめーこそ何言ってんだ
        ツッコミ待ちだったからツッコんでやったんだろ
        こんな常識でマウントなんか取れるかよ

      • ネットをやるなら、ポーの法則、というのを知っておくべき

      • 赤主は間違ってないこんなの本誌に連載されてた記憶ないわ。全部読み飛ばしてたかもしれんが。

    • 田中と太陽

  2. 少年ジャンプで連載出来ただけでも超上澄み
    腐らずにまた頑張ってほしい
    暴言は得にならないよ

    • たくさんいる漫画家志望者の中でコンスタントに作品を仕上げ続け、持ち込みや投稿をできるようになる人間がほんの数%くらい
      その中で賞を取って担当編集者が付く人間はさらに少数で
      その中で読み切りが雑誌に掲載されるのがさらに少数で
      その中で連載を勝ち取れるのはほんの一部

      そして売れる人間はさらにそこから少数

      • >その中で連載を勝ち取れるのはほんの一部
        この時点で野球に例えればプロ野球の一軍昇格みたいなものだものなぁ。
        塩やU19でさえ。

      • 塩とかU19だって週刊で連載できるという点はすごいんだよな。一話完成させることすらできなかったり、そもそも口だけで描かないクリエイター気取りもいるんだから。
        ただ、ジャンプに連載した以上は連載を勝ち取った中で比べられるというだけのこと。それこそプロ野球の一軍選手が甲子園に出られないような高校球児と比べて凄くても意味ないようなもの。

      • ぶっちゃけジャンプの打ち切り漫画よりWEB媒体で細々やってる漫画の方がかなりまともなの多い
        載っただけですごいほど下限が高かった時代ジャンプにほぼないよね

      • 青3
        まあジャンプって、新人を見出して連載させる中で育てるスタイルで成り上がった雑誌だしね。発行部数が日本一なことで箔が付いてるけど、天下のって言えるほど新人のレベルが高いわけじゃない。
        けどWEB漫画ってそんなにしっかりしてるの多いのかな?二番煎じっぽいやつやニッチ層を狙ってるようなのが多い印象。

      • 新連載に連載経験皆無の新人も多いから
        既存作家で回すのが主軸の雑誌より露骨に低いよね
        そういうのか掲載されてるとストレス溜めるタイプの読者には向いてない

      • 新人のハードルはサンデー〉マガジン〉チャンピオン〉ジャンプだろ

        ジャンプは他雑誌より10年遅れて発行されたから、他雑誌に漫画家を取られてたので新人を発掘するしか無かった
        そしたら本宮ひろ志や永井豪など「絵は下手だけど面白い」漫画家が次々と大ヒットした
        その頃からの伝統があるから下手で意味不明でもとりあえず連載させるんだよ
        キン肉マンやワンピースでさえ当時の編集長に反対されたから、何が当たるのか分からない

        サンデーは手塚治虫や藤子不二雄がいたから完成度が高くないとダメ
        マガジンは原作の梶原一騎の影響で絵と原作が別扱いな事が多い
        だからよっぽど絵が上手くないと使ってもらえない
        鬼滅や呪術も両雑誌じゃ絵が下手なので載せてもらえない
        チャンピオンは知らん

  3. また同じようなまとめかよ?ほんの少し前にきらら作家の同じような内容のまとめあったのに。

    • 今週は本誌お休みだったからね、来週の月曜日まで「これ何回目?」って記事立ちまくるよ

      • まぁしゃあないな

        ジャンプ黄金期が凄すぎる!ってやつとヒロアカの女の子がかわいい!ってやつと、あと最近ピッコロディスる記事も多いな。これらは来るだろな

      • ヒロアカ作者は今日もちぃかわコラボの絵を上げてたな
        いいから休めや

      • 才能・努力の話は絶対出る

      • ちいかわの後は葉隠ちゃんの絵を書いてたな

      • こういう時こそお題募集に投稿されたお題を使っていけばいいのに
        週1回にこだわってたら使わないまま溜まる一方なんだし

    • なら見なければ良いだろ

      • このコメントは削除されました
        (→コメント欄のルールについて

      • 小学生かよ笑

      • フジテレビかよ

      • もとの青3コメまで消えてて草
        これ[削除されました]って出るやつと存在すら無かったことにされるやつってどう違うんや

  4. 悔しい気持ちはわかるが、言い方が気持ち悪いな。ウケ狙いなんだろうけど滑ってる。空知先生って文章上手いんだなと思いました。

    • なんか嫌悪感があるんだよね

      • オモコロののり

    • 売れたいのはみんな同じだし売れなきゃ打ち切られるのもみんな同じだからな
      漫画界ってこの辺シビアだけどめちゃくちゃ平等だと思う
      そんな当たり前のことをわざわざ口にする時点でみっともないしリスキーだから
      この手の捨て身の宣伝は相当なセンスがいる

      • >漫画界ってこの辺シビアだけどめちゃくちゃ平等だと思う

        わかる。漫画以外でもスポーツとか、なんなら受験とか仕事だって実力主義って実は平等なんだよね。差をつけることを嫌がる人も少なくないけど、実力者が多くを得るのは当たり前と言える。

      • …言うほど平等か?別紙ならもっと連載続いてたかもとか
        編集がもうちょいまともに仕事しておけばとか
        不平等なところはありそうだけど
        七つの大罪の鈴木央先生とか、最初からファンタジー書かせておけば良かったのに

      • 編集と戦うのも漫画家に必要な能力のひとつだよ
        って島本和彦が言ってる

      • 鈴木はファンタジー系バトル漫画描かせても尻すぼみだったからマジで最後に確変しただけ 大罪を一作目で描いても打ち切られてる

      • その雑誌選んだのは作者じゃんか
        別雑誌の方が続いてたと思うなら最初から別雑誌に持ち込んで連載すりゃいい

        よくこれは○○向きで〜とか○○で連載すれば〜みたいに他雑誌を持ってくる奴がいるがそれはもう全方向に失礼だからやめてほしい

    • 同じ事言っても許される人と許されない人がいるからね。

  5. そもそもジャンプはまず単行本の売り上げよりアンケだからな
    まず連載初期は誌面の前の方において読んでもらえるようにする
    アンケでの読者の評価がそれなんだから買うわけがないだろ

  6. またこいつか

  7. お前の描く女子の頬が紅潮、サカってるようにしか見えんから苦手やねん

    • 俺は口元が苦手だったな

    • あの頬なんなんだろな

      あんな表現90年代で絶滅しただろ

  8. 一泡吹くほど買わせたいならフワちゃん並みにフォロワーおらんと無理や

  9. 別にジャンプ編集部に悪印象持っていてもそれに賛同する訳ねえじゃん
    結局ジャンプの稼ぎになるんだよ?乗る訳がない

    • エロクール事件で海賊版擁護するジャンプ編集部が儲かるようなことするわけないのにな

  10. なんでわざわざ自分にマイナスイメージつけるようなことするんだろう?宣伝するにしても、こんな文章見せられたらネガティブ過ぎて買う気にならないでしょ。

    • こいつ前も不用意なツイッターで炎上してたしそういうやつなんよ

    • 作者本人はこのツイートがバズって単行本売り切れ続出たぜ、とか本気で思ってんだろうか?まさかねー?
      かと言ってネタとしてもつまらんし何を狙ってこれ呟いたんだろ

      • 貧すりゃ鈍す
        やけっぱちだから実力発揮できてないのだろ

    • この人どっかの狭い界隈でちょっとした有名人っぽい感じじゃなかったっけ?当時そんなサイトだかでこの人の記事というか、発言読んで、痛々しい人だなと思った記憶がある
      SNSなんかにずっぽりハマってる人はこういう感じな人多いな。読者との距離感を間違ってるというか、作品ってより自己顕示欲が強いっていうか
      最近きららだかで打ち切りになりそう?な作家さんもtwitterで、言わなきゃいいのにって感じの事言ってたな

      • 下手くそな文章だな。

      • ほんとになw
        読み返してみて自分でもそう思う。気を付けるわ。指摘ありがとう!

  11. ジャンプ連載できたってだけで実話ナックルとか本当にあった・・とかパチスロ雑誌では
    引く手あまただろうよ
    ホロホロの言うモグラは地面にもぐって王者になっただ

  12. 3年以上前のツイートやんけ!
    これにはイイネ1000くらいしかついてないけど最近上げてる漫画は1万以上いってるのな
    ジャンプよりネットで大成するタイプだったか

    • ネットで1万イイネなら、実際に発売されたら1000も売れないだろ

    • いいね1万て特に多くはないような…

    • もうそんな前なのか
      時が経つのは早いなぁ

  13. 割と好きな漫画だったんだけどなあ
    アクタージュに勝てない感はあったけど

    • 文化系のジャンルの漫画の話になるとなんですぐアクタージュの名前出してくる人出てくるんかなあ

      • いや単純に同じ時期に連載してたからじゃね

  14. この記事を開いて画像を見たら、次にお前らは
    「あ~そういえばこんなのあったねぇ」と言うっ‼

    • いや俺は鮮明に覚えてるぞ
      合併号でサザンの後ろでバックコーラスさせられてた5作は
      君侵に田中にアリスに、まぁあとの2つは忘れたけど

      あの時のジャンプが個人的な1番の暗黒期だったわ
      こち亀と斉木も終わってギャグがゼロ期だった、ギャグ漫画好きには極寒だった

      • 古代遺跡と女子高生みたいなのもこの時期だっけ?

      • ↑ 
        2018年って意味ならそう。ノアズは田中と呪術と合わせて三連続新連載だったはず

      • あー思い出した思い出した!
        呪術と一緒だったかー
        元々古代文明とか好きだったから1話目だけだとノアズのが面白かったんだよな
        あっという間に評価逆転したけど

      • 呪術の投入の時か
        ギャグ好きの赤には悪いが豊作期の始まりだな

    • あ~そういえばこんなのあったねぇ
      はっ!!

  15. 掘り起こすねえ
    結果出てるやつをわざわざ上げる5ちゃんの低俗さとまとめるの管理人の末期よ

    GWだし仕方ないかもだが

  16. まぁこの人普段からこんなノリだから‥‥

  17. あのさぁ、そもそも漫画家がやるべきことは良い作品を読者に届けることであって
    売上げ誇って編集部を見返すことでもなければ承認欲求を満たすことでもないわけよ
    職人の世界でも「良いものを作った結果、世間に認められる」のであって
    まず「世間に認められたい」ありきで何かを作っても下卑たものしかできん
    その辺を心得違いしたままではいつまで経っても自分は賢いと勘違いした子供のままだぞ

    • 商業でやる以上食い扶持を気にするのも当たり前のことだろ。お前はお前で何かずれてるんだよな。

    • なんで何でもない一般人がそんな偉そうなの

    • 世間に認められたいって動機で成功する人も多いからその考えはズレてる。
      仮に言ってることが正論だったとして、そんな見下したような何様って感じの言い方じゃ他の人の心には響かない。批判してるこのツイ主の漫画家と同じことをやってるぞ。

      • 車田正美とかそのタイプだよな

        男坂描きたい!→打ち切り→じゃあ玩具会社と提携して聖闘士星矢や!→大ヒット

    • 正に自分を賢いと勘違いした子供が粋がってる文章だな

  18. 面白くないし飛び抜けた物もなかったから記憶にも残らないマジで忘れてた

    • こういうネタでしか名前出ないんだよね、この人

  19. 気持ち悪い

  20. 面白かったら売れる
    逆に売れないのは…

    • 別にこの作者を擁護する気はないが、面白さ=売上とは限らないと思う。それなら鬼滅はアニメ化前でももっと売れてたはず。内容はアニメ化前と変わってないんだから。逆に売れなかった例としてよく出される火ノ丸相撲も原作の内容がつまらなかったって声はほぼ見ないし。

      • 単純な面白さだけじゃ売れないよな今の時代は

      • 少なくともアリスと太陽においては面白さ=売上は成り立つけどな
        全く面白くなかったから

      • 売上の前にジャンプではアンケだな
        地味でも面白いと思う読者が多ければ残されるし後からバズるチャンスもある
        売上至上主義よりよっぽど優しい

    • やっぱ単行本となるとデザイン重要じゃね
      キャラの容姿はもちろん表紙のデザインと構図
      単行本をぱっと見た時に手に取ってできれば裏のあらすじみたいなの読んでほしいだろうし目を引く表紙作らないとな
      そんでそれが漫画の内容や雰囲気とマッチしてたら尚更いい

      • この人の絵ってオタク臭いから、ジャンプ読者には合わないんだよ

        それに仮に中身が面白くても、このナヨナヨ主人公じゃダメだろ
        ジャンプはキャラが重要

      • オタ臭い絵柄の癖に女キャラがオタクが嫌うタイプの女、って感じでなんかアンバランスなんだよな

  21. 本スレで、一泡ふかせたのは、和月やしまぶーだと言われてて笑ったw

    • アニメ化確実、ホ●プロとのタイアップ直前だった某原作者のときは、
      編集長は全身の毛穴から泡吹き出たやろうなぁ・・・

      • あの時の編集部の阿鼻叫喚ぷり想像すると他人事ながら心臓バクバクするわ
        あれ確か逮捕された日の関係で差し替えはもちろんお詫び文の1ページも入れられず最新号でちゃったんだよな

      • あれは本当に編集が気の毒だと思った

  22. 今はなんかSNSで活発に活動してるようだしジャンプ作家のその後も色々あるんだね

    • まあもともとそっちの人だからな
      週刊少年ジャンプは好きなんだろうけど週刊少年ジャンプに合った作風かというと疑問な人

      • この人がジャンプ新人だったら何言ってんだって思うけど、
        元々ネット系の人だからな
        そんな人を連れてきた編集部が悪い、とも言える
        雑誌に合ってない

  23. 何年前の発言でスレ立ててんのよ
    そういやその後この漫画家見ないな

  24. 俺もこの作者のツイートが気持ち悪いとは思うが、

    「ジャンプ漫画家「編集部にヒト泡吹かせたいから単行本買ってくれ!」→打ち切りへ・・・」

    このスレタイはおかしいだろ。このツイートした時点で既に打ち切りになって本誌での連載は終わってたはず。

    • 知ってるけど態と間違えてレス稼ぐ技法かはたまた単なる無知か
      いずれにせよ碌な奴じゃない

  25. オモコロのライターやりながらジャンプで連載もやってた人だっけか
    打ち切られても逃げ道は用意してあったってことだから気にしなくていいだろうに

    • カメントツとやってたラジオは面白かったで べしゃりは上手い
      まあジャンプで連載できるだけエリートやね

  26. そういえばこんな作品もあったな。Twitter覗いてきたけど楽しそうにやってるしいいんじゃね

  27. まぁ漫画家で成功する人間ではなかったんだろう

    • ジャンプの合わなかっただけでしょ

  28. 打ち切り決まってあーだこーだリプくるの最高にインターネットって感じだけどマジ勘弁
    みたいなつぶやきの方が印象に残っている
    悪い意味で

  29. こいつもう業界から消えたやつでしょ
    せっかく単行本発行まで漕ぎ着けたのにな

  30. 打ち切り直後にクソ寒いお気持ち表明漫画あげてたのがマジで印象悪かった記憶しかない

    • アレは本当に痛々しくて厳しかったな

  31. ただこいつの言ってた「読んでもらえたのは嬉しいのですが、ここをもっとこうしろ、あそこはああしろ ってアドバイスはご遠慮願います」
    ってのは正論よ
    プロはプロのアドバイスしか聞かん

    • 俺もそれは正論だと思う。けどわざわざ口に出すことではないとも思う。ましてや全世界に発信される媒体で。アドバイスじみたリプなんかスルーすればいいだけだと。

    • 世の中にあんなに「ぼく・わたしが考えた最高の展開」を描かせたがる人種がいたとは

      • ここで俺らが駄弁ってそれ言うのと作者に直接言うのは全然違うからな
        恥ずかしいわぁ

  32. 本気で一泡吹かせたかったら、打ち切られても堀越先生や葦原先生や古舘先生の様に後にヒット作を生み出すか、鈴木央先生や西修先生やジュウドウズやポセ学の作者の様に他誌で活躍するかのどちらかだと思う

    • ジュウドウズの作者ってなんか描いてたっけと思って調べたら忍者と極道の人だったのかよ!

    • スパイファミリーや怪獣8号も、本誌打ち切り組だな

      • スパイの作者は本誌連載経験ねーよ
        読み切りが載っただけだ

    • そう考えると前作が底辺レベルだった権平ひつじってアリスの作者に比べて成長してるんじゃ

      • めちゃ成長してるだろ
        前作はもう最後描きたくない感がひしひしと伝わってきたから筆折るのかなーって思ってたけど

  33. このツイート見るだけで多分つまんない漫画しか描かないんだろうなってわかるのがすごい

  34. 4みたいな切れ味鋭いレスが出来るようになりたいもんだ

    • 打ち切りの爆死なんて慣れてる思うけどな

      だからこいつが言いたいのは「打ち切ったけど売れてるやん!切るんじゃなかった〜もったいないことをしてしまった〜」っつー一泡だろ

      • 進撃がそれに近いわな

      • 一冊も売れないほうが一泡吹くってのはズレてんのよ
        ブフゥwと吹くかもしれんけどな

        Twitterで内情を軽々しく外に拡散するやつは嫌われる

    • ダウンタウンの松ちゃんとかはこういう思考が日常的にできるんだろうな

  35. 打ち切り漫画の中でも上位に食い込む中身の薄さ
    歌の練習やってたら連載終わった漫画だった気がする
    まあ卓球の漫画も練習試合してたら終わったように
    なにか中核を成すものがないと打ち切られるんだな

  36. 次のネーム10本くらい見せつけてやれ
    それでもダメなら次また10本持ち込め

  37. リゼロみてーな男とバンドリみてーな女が
    ボカロPから転生していじめっ子を見返してもうおそいだっけ?
    うーん…何で売れなかったのかは分んねーが絶妙に売れて欲しくない感じよこの

  38. 記憶から消してた漫画なのに思い出させるなよ
    メモリの無駄遣いなんだわ

    • 記憶から消さなきゃいけないほど嫌いだったのか…

  39. アリスは今の高校生家族と比べてどれだけ売れたか気になる
    確か高校生って1年以上続いた漫画だと最底辺レベルの売上だったはず
    (月に5000冊とかそこらだったはず)

  40. ジャンプラでルーキーだったかの仕組みを描いてたのがなぜか印象に残ってる

  41. 毎号買ってたけどこの漫画はなんか読んでなかったな

  42. ワイの友人漫画家なんだけどさ
    友人から聞いた話、編集5割、友人(漫画家)5割の力関係だと
    自分的にはヒロインキャラが編集の意見(好み?)でモブキャラに降格されるらしいで
    (それが嫌で友人は月刊連載で時間もあるから同人もやっている週刊は時間ないから同人出来ない 友人はアニメ化ゲーム化したことあるけど編集からこの扱いよ)
    読んでてアレ?と思ったら編集が
    「このキャラ人気ある、このキャラ人気ないから削れ」
    って言っている可能性あると思う
    敵キャラっぽいのが主人公になったり、主人公キャラっぽいのがあっさりタヒんだりとかね
    (もちろんソレ狙いで最初から描いている場合もあるよ)
    漫画読んでると「ふぁ!?何だコレ」みたいな展開(その後読んでも疑問解消されず)
    みたいなの 皆 経験あるんじゃないの?それ編集の好みの可能性あるかもよ

  43. このツイートは確かにどうなのって感じだが何年も前のをほじくり返さんでもよくね

    • でもなんでか知らんが別の漫画系サイトでも記事になっとるで
      みんなネタないんやなぁ☕︎

      • なんJもまとめもネタないんだろうよ

  44. どのみちこいつは無理だったろ。最近受けてたアクタ、pppみたいに題材を上手く書きつつ、メインはストーリーの人間関係重視で、かつ独創性のある絵やキャラを作るとかさ。

    あんま面白くなかったけど、実力で次頑張ればいいのに、かなり悔しいこと言われたんだろうな。

  45. 「この漫画面白いから買う!」か「この作者応援してるから買う!」って思わせないと売れないよなぁ

  46. 次の新連載の すごいスマホも泡ふくかもね(笑)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
本日の人気急上昇記事