引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1652148200/
262: 2022/05/16(月) 01:21:42.86 ID:bJNBnmjT
コンビニ行ったけど財布忘れたから家に取りに帰るくらいの感覚で地球に帰還しててワロタ
261: 2022/05/16(月) 01:19:25.63 ID:riVLyxSY
何しに宇宙行ったんだよこいつら
309: 2022/05/16(月) 08:29:13.22 ID:6xU0gkJv
まろみが不憫だったわ
334: 2022/05/16(月) 11:00:02.30 ID:fH2SOf7L
まろみはもうちょいアンガーマネジメント出来ないと宇宙飛行士として厳しいと思うけどこんなレイスケが好き勝手してる状況に関しては正直同情するわ
314: 2022/05/16(月) 09:02:02.11 ID:qvIFQI43
船長が優しいだけでもあんなに荷物もって申し訳なさそうな顔一つせず寧ろ少ない方ですと言ってくる奴とか普通に出禁にしたいわな
269: 2022/05/16(月) 02:00:22.36 ID:OAtjYZh+
親八登場シーンが玄関開けたらいる人に見えてきた
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
259: 2022/05/16(月) 01:18:57.61 ID:XpEDwCAB
かれりの親父の風貌なんなんだよ
ジョンレノンかなんか?
302: 2022/05/16(月) 08:08:27.51 ID:sJHQqSSV
>>259
グリシャイェーガーかな?
256: 2022/05/16(月) 01:00:39.22 ID:SpTPV7En0
ちょっと電話聞いただけで夫婦喧嘩してるみたいは草
315: 2022/05/16(月) 09:30:08.14 ID:LxLYmmtm
亡き娘の夫が親しげな相手と通話で揉めてたら「こいつもう新しい女を…!?」じゃないのか
「まあ夫婦喧嘩みたい」にはならんだろ
319: 2022/05/16(月) 09:41:16.01 ID:haFuJVti
「まるで夫婦喧嘩してるみたい」ってほっこりするところじゃなくね?
嫁死んで2ヶ月で何そんな相手作ってるんだよ!?ってならない?
322: 2022/05/16(月) 09:43:51.83 ID:SUGEOHpp
>>319 こういう独特な感性をお持ちの夫婦のようだから…
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
326: 2022/05/16(月) 09:58:47.92 ID:haFuJVti
>>322
この1コマ目の眼の下の点々何…?
257: 2022/05/16(月) 01:01:56.26 ID:Of2youDl
何言ってんのかまるで分からん
親は地球そのものとかかれりは地球の娘とかヤバ過ぎるだろ
記憶消されてて娘をヒーローに育てる気だったとかイタいヤツなだけですが
260: 2022/05/16(月) 01:19:14.80 ID:4j4oLVrY
赤ちゃん抱いてる両親の絵があるけど
時系列は
グラハシがブラックホールに入る→かれりが念動力に目覚める→組織が両親から赤子回収→急成長手術で0歳から10歳に→かれり犬助ける
上が同日だっけ
かれりが15歳で組織の寮に行ったときは実質25歳なのか?
両親とかれりが手術受けた記憶なくて成長が早いだけと思ってたらしいが
立派な人材に育てるつもりだったというけど両親は何年子育てしてかれりは今何歳なのか?
地球の子の記憶がないということは赤子が急成長したという記憶もないはずだけど子育ての記憶も組織が植え付けた?
毎回装置と注射出てくるけどどういう技術なの
275: 2022/05/16(月) 02:45:12.35 ID:4j4oLVrY
>>260
かれりは10歳以前の記憶がなくてこの時点で0歳か
15歳で組織に入ってこの時点で5歳
ってことは親が育てたのは見た目10歳から15歳の5年間か、手がかかるところの子育てはやってないな
両親の記憶とかがどうなってるのかもはやよく分からんが
276: 2022/05/16(月) 03:07:34.79 ID:tMrH1yfs
>>275
ああ言われてみりゃそうか
スキップしてるんだから子育てしてないわな
395: 2022/05/16(月) 17:26:33.40 ID:7goowaKT
0歳から10歳まで急成長して高校から日本支局住み・・・
人格形成の時期に子育てしてないし5年程度しか一緒に暮らしてない両親
自分達の教育は間違いだった気がする?安心しろ、お前らはなんの教育もしてないから
233: 2022/05/16(月) 00:23:12.58 ID:BVlJFfyF
衛の力で令助とかれりがずっと喋ってるのに衛がかれりを認識してないなんてことある?
あくまで衛にはパワーを拠出させてるだけで令助が完全にコントロールしてるってこと?
242: 2022/05/16(月) 00:31:25.69 ID:l0E9qAjl
衛にかれりを認識させる手順の理屈が何度読んでもさっぱり分からん…
というかじゃあ衛は今までテレパシーで誰と令助を喋らせてるつもりだったんだ
316: 2022/05/16(月) 09:32:44.30 ID:OCePOh/i
衛ってまだ0歳だろ?
かれりの人となりや愛され方を衛に教えることで区別出来るようにするって無茶苦茶言ってないか
317: 2022/05/16(月) 09:39:27.44 ID:20EYblZq
このギミックがどうもさっぱり理解出来ない…
これ神八の中では筋が通ってる感じなの?
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
339: 2022/05/16(月) 11:13:31.68 ID:4j4oLVrY
>>317
石を覚えさせて『あの石を打て』だけでいいよな
石を母親とかオレの愛する人だと認識させる必要もないし宇宙から実家に帰る必要も無い
衛は両親が愛し合ってるということが分かるらしいから隕石覚えるのもできるだろ
297: 2022/05/16(月) 07:43:02.77 ID:JSWb8SRW
衛から見て石=母と認識できないって話じゃなかったんか?両親通じて内面的なこと知ったからって解決しないだろ
色々ツッコみたいが目が滑りすぎて脳が情報を咀嚼できない
298: 2022/05/16(月) 07:45:56.92 ID:oime+69R
>>297 じゃあ衛は誰とテレパシー繋いでるつもりだったんだよ
母親ともなんとも思ってない得体の知れない謎の石と繋いでたのか?
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
300: 2022/05/16(月) 07:53:41.25 ID:JSWb8SRW
>>298 母親と繋がってるのは理解してるけど母親が石になってるとは知らないんだろ?
先週の話読み返せよ
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
301: 2022/05/16(月) 08:04:33.58 ID:FrDkX2Zi
>>300
ああ何回か読み返してやっと理解したわ
現地に行って直接かれり石相手に試した訳じゃなくてISSで写真見せただけだからテレパシーの通信相手だと分からなくて当然だわ
本人が直接かれりと喋ってるんじゃなくてわざわざ令助とかれりを接続してるんだから
テレパシーの発信源が母親だと認識してるはずだし区別つかない訳無いだろうと思ってた
見切り発車で宇宙に行っておきながら試しもせず帰ってきたのが悪いな
423: 2022/05/16(月) 19:12:16.77 ID:/oP8xEb1
部屋で謎な方向で突っ立ってる
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
言葉の投げかけ対してbotのような一問一答
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
ゲームのNPCかよwww
424: 2022/05/16(月) 19:14:32.06 ID:DmLm+KUn
>>423
嫁の上司で自分も世話になってる人間を呼び捨て
「さん」をつけろよデコスケ野郎
425: 2022/05/16(月) 19:17:45.79 ID:/50QCkFP
>>423
義理の両親なんだから丁寧語で話しなよ…
質問にも答えてくれてるのにガン無視だし自分の都合優先しすぎてる
436: 2022/05/16(月) 19:59:43.82 ID:1v/746Iz
>>423
「片桐」じゃなくてせめて「片桐という方はご存知ですか?」とかにしとけばいいのに
この流れだと意味不明な単語の一つみたいになってるし父親の返しもほんまにbotそのもの
438: 2022/05/16(月) 20:06:28.38 ID:pT4uE7nJ
>>436
昔は漫画の台詞は1文字でも多く減らすと良いという教えがあったそうじゃ
441: 2022/05/16(月) 20:10:37.76 ID:BRCEW3JE
ついこの前衛と一緒に地獄まで行くつもりで宇宙きたのに今度は義実家に遊びに行くとか訳がわからないよ
先週までは弩級のくそ漫画だったが、今週は読み解けない謎の漫画になっちまった
この漫画はどこまで行くんだ