引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650731049/
822: 2022/05/30(月) 00:06:07.98 ID:3JPZ808e0
ああ死にたくない
芸術品になったな
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
823: 2022/05/30(月) 00:37:47.82 ID:scWXT0jU0
今週なんていうか すごいな
言葉がない
840: 2022/05/30(月) 03:10:54.61 ID:hVLmQLJr0
今週の逃げ若ラスト余韻が残りすぎて眠れん
829: 2022/05/30(月) 01:34:02.37 ID:8TEJUC180
ダサい要素から始まった必殺技なのに貫く瞬間滅茶苦茶かっこいい
824: 2022/05/30(月) 00:48:02.44 ID:2sEj9xVD0
2度目とはいえ将監さんあっさりだったな…
まあニ牙白刃に対応するのは無理ゲーだけど
最期に少女を想って「死にたくない」で終わるのが美しいね
826: 2022/05/30(月) 01:03:52.41 ID:gubpOjJv0
やっぱり戦いになると盛り上がるな
将監の最期良かった
830: 2022/05/30(月) 01:39:04.92 ID:mGtYxwhG0
将監ズルいなぁ…
ヘイト買うキャラにしといた上で同情できる条件をちょっとつけて殺してくるのいいわ
ホント描き方上手い
831: 2022/05/30(月) 01:48:15.54 ID:gubpOjJv0
>>830
それ
ただ再登場しただけじゃ「今は改心したけど元は盗賊やってた悪人」だけどあの少女とのやり取り数コマで印象全然違うもんな
若君=正義VS将監=悪っていう単純な構図じゃないのがいい
833: 2022/05/30(月) 02:35:41.72 ID:hVLmQLJr0
将監が満足して死に臨んでたから意外とあっさり目だなと思ってたら
「死にたくない」のコマで一気に切ない気持ちになった
853: 2022/05/30(月) 08:15:43.25 ID:u0g5vU3za
>>833
満足しながらも心残りに涙するというのがいいね
832: 2022/05/30(月) 02:33:38.46 ID:MoHWTKmE0
最期の最期で未練残して死ぬ。悲しいが因果応報でもあるな
良い悪役だったよ、将監
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
835: 2022/05/30(月) 02:43:52.07 ID:/CSRvm2p0
>>832
しかし良かったけどあの子の役目もしかしたらこれで終わりになったんじゃ無いかと心配………。
あくまでしょうかんの心残りにする為出されただけで若に「よくも地頭様を!」とかやるシーン無いかも………。
836: 2022/05/30(月) 02:51:39.14 ID:MoHWTKmE0
>>835
今作は割と容赦なく描いてるし、そういう場面も入れてくるかもしれないと期待はしている
842: 2022/05/30(月) 03:35:10.23 ID:SlwSNevK0
悲しいけどこれ戦争なのよね
834: 2022/05/30(月) 02:40:29.74 ID:/CSRvm2p0
今までうまい様に隠して直接は描いて来なかった「命を絶つ瞬間」をここに来て見せて来るの良いよね………………。死体もちゃんと見せて惨たらしく「死」を突きつけて来るラスト良いよね………………………。
843: 2022/05/30(月) 03:50:40.37 ID:RP/ITh8XM
吹雪が突きをするコマで若君の体越しにブラインドアタックかなぁ?と思いきや
予想の斜め上をいかれて御見逸れいやした松井先生
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
844: 2022/05/30(月) 04:11:47.60 ID:/CSRvm2p0
>>843
なるほどそういうやり方もあったのか………と思ったけどその場合討ち取るのは吹雪になるからダメだわ………………大将としても若君としてもケジメにならん。
845: 2022/05/30(月) 04:18:36.76 ID:X8QttV74a
お前が飛んで来んのかいアタック
850: 2022/05/30(月) 07:03:48.77 ID:1kjLVte30
最後に改心したとはいえ大部分悪人だったからこうして死ぬのも仕方のないことなのだろうけど、
それでも最後に「死にたくない」と涙流してるところ、じーんとなったわ
851: 2022/05/30(月) 07:42:43.57 ID:uICXHny3a
将監の最期に若の本名教えてあげてほしかったな
852: 2022/05/30(月) 07:59:09.88 ID:pMhz+XMMd
>>851
これなー。死ぬのは仕方ないとしても相手が北条時行だったと知ってほしかったな。次回でちょっとだけやりとりあるのか。それとも即死なのか
881: 2022/05/30(月) 14:48:28.39 ID:/CSRvm2p0
>>852
今回の終わり方見るとこのまま死んでる方が綺麗だけど、どうしてもそれやるならまあ首そのものじゃなくてその下に刺さってるからワンチャンあるかも?
864: 2022/05/30(月) 10:21:58.51 ID:Pp5UFtqQ0
せめて今の若君の価格を知りたかった
885: 2022/05/30(月) 15:05:13.13 ID:dLeIWM0Pr
>>864
将監「四半時で、五万!」
866: 2022/05/30(月) 10:47:03.29 ID:+8wPO0gcM
将監さんあかんかったか
と思わせる悪役らしい良い最後で
思い残しも含めての〆はズルいとまで思わせられたわ
858: 2022/05/30(月) 08:42:16.66 ID:JhuXjqaP0
今回の件で吹雪の裏切りフラグは消えた…のかな?
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
859: 2022/05/30(月) 08:48:15.76 ID:ScSocLjG0
おまえらどんだけ吹雪に裏切ってほしいんや
872: 2022/05/30(月) 13:33:40.23 ID:7Zd3UCb10
>>859
庇護者としての吹雪が今の所完璧すぎてな
てっきり若が周りに面倒見てもらう神輿のターンは頼重が死んだら終わるかと思ってたが
吹雪がこのまま味方にいると頼重死ぬ意味が薄くなりそう
875: 2022/05/30(月) 13:48:23.53 ID:gubpOjJv0
>>872
むしろ頼重が死んだ後のこと考えて吹雪がいるのかと思ったが
吹雪いないと脳筋集団になるやん
雫は戦い方とかまでは練れんだろうし
861: 2022/05/30(月) 10:15:41.19 ID:33nSnLvc0
「将来は間違いなく豪傑になるぞ」が死亡フラグに思えてならない
この二人が中先代で命を落とすのかな
862: 2022/05/30(月) 10:16:14.17 ID:BZcZVVAua
中先代が終わったらあるかもね?
裏切りそうな玄蕃が意外と裏切らなそう
907: 2022/05/30(月) 18:34:20.85 ID:UL6Bh3I+a
やっぱトンデモバトルをやり出すと面白い
908: 2022/05/30(月) 18:39:47.30 ID:GkyyfSf+0
この作品シリアス重視のバトルが一番面白いしな
916: 2022/05/30(月) 20:42:38.76 ID:VjvieBX30
個人的に今週は第一話以来の出来
今回でコミックスをようやく購入決めた
将監の最期に心を掴まれたし、若もカッコいいし、振り返って将監を見届ける表情も良い
926: 2022/05/31(火) 02:08:06.69 ID:EjIOmMv+0
まさか合体技だとは思わなかったからビックリしたわ
再び使う事があるのか怪しいけど
927: 2022/05/31(火) 03:07:49.99 ID:2TiJaAU+0
>>926
今思いつく限りでその機会があるとしたら、「麻呂にやろうとして超強化能力で塞がれる→麻呂能力本領発揮・最終形態へ移行」みたいな感じかな。
867: 2022/05/30(月) 12:20:51.27 ID:D83B0fufr
武士として敗れた事に悔いはないが女の子との約束を果たせなかった事を悔やんで死ぬのは上手い対比だったな
若君の信濃の戦における主な役割はここまでだろうから後は国司の最期を描いて対鎌倉に移行するかな
武士と成ったからこその後悔なんだよな
いい最期だった