今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【呪術廻戦】秤パイセン、ガチで乙骨よりも強かった模様www

呪術廻戦
コメント (165)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653553352/

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653918550/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
領域展開のスロットで大当たりが確定すると
4分11秒の間無限の呪力とオート反転を得て不死身になる
さらに4分11秒経過後は呪力が回復した状態になってるので再度領域展開可能

これはたしかにノってるときは乙骨より強いわ
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ketk4tUdd
なんか当たる確率も高いしチートすぎねえか

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7i7REycda
無限終わっても30回以内にまた無限になれるしアカンやろ

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:U2GTuEyR0
リスク背負って劣化五条になる能力なんやな

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vor6uwaUa
まあ古来からギャンブルへの呪いは凄いやろから分からんでもない

おすすめ記事
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
乙骨なんて4人戦っただけで呪力切れそうになるもやしだし

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pDuuJrcUr
乙骨の呪力は底なしやぞ

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
>>5
なお底があった模様
解放リカもあんまり強くなかったし

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a7a4Pm9Oa
五条と戦えるレベル?

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
>>3
五条の呪力が先に切れるだろうし勝てるな

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
五条先生じゃないのに一日に何度も領域展開できるとかやば

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ehrUBb7F0
五条は普通に領域の押し合いで勝てるんやろ

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GglhfC1t0
今思うと東堂ってクソ弱いな
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TdQZXA8C0
>>16
領域も領域対策もない時点でな

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3y/fijkb0
>>16
確かに
簡易領域すら使えんのはな

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
>>16
頭いいし集団戦が真骨頂だと思うわ

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3y/fijkb0
>>26
ムキムキなのにサポート型なのは上手いズラしやな

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GglhfC1t0
>>26
ムキムキで肉弾戦の武闘派っぽい扱いだったけど完全にサポート要因やな
タイマンだと微妙やな

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S66Xch/ua
東堂がクソ雑魚に見えてきたわ
場所の入れ替えしかできないゴリラやんけ
乙骨どころか秤にすら勝てんやろ

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7xRziVP20
>>8

でも、
秤ハズレ

乙骨とチェンジ!

秤ハズレ

乙骨とチェンジ!


秤アタリ!!

ほら強そうやん😇

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zs74avwV0
領域展開=STと大当たりじゃなくて領域展開=大当たりなんやな

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:f9Mhq4b90
大当たりって何?狙って出せるの?運任せ?

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aBpNTWkz0
>>13
運任せ
本当のパチと同じで確率がある

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JBX1s3nsa
能力のすごさがわかりにくい

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
>>19
防御力回復力∞や

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lwi2IRFp0
ゲェジワイに教えてほしいんやけど秤の能力って
領域展開→大当たりして無限呪力&オート反転術式モード→領域展開
の無限ループができるってこと?

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QNUGp1xyd
>>20
当たるとは限らないけどそんな感じ

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LlT+D8I4M
>>20
そう
本来なら領域で運ゲー入るけど30回以上ハマったことないらしいから実質無限ループ確定や

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lLQb1ZNhM
>>38
普通に乙骨より強そうで草
なんやそれ
バケモンやんけ

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LlT+D8I4M
>>42
ノってたら自分より強いは謙遜ではないんやろな
安定感の乙骨、爆発力の秤って感じなんやろ

100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w/fPn3Gk0
難しすぎひん?
no title
no title

104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/bAwwtQJM
>>100
強すぎて草

117: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aAVTny/8d
>>100
パチやらないからわからんけど確変ってなんや、大当たりになってそれで終わりやないんか

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dpn4cKfVM
>>117
当たってからの鬼連チャン、それが確変や
これがないと大勝ち出来ない

135: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aAVTny/8d
>>120
なるほど、続けて当たりやすくなるってことかサンクス

122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Gmf+INwWr
>>117
確変は大当たりのよりよい結果ってイメージでええ

123: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HMfgaQLd0
>>117
確率変動の略や
当たりやすい状態に移行するってことやで

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xwl2/LyY0
でも一瞬で腕ふっ飛ばされるくらいだから
大当たりが出なかったらその時点で終わりだよな
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
>>28
カシモがおかしいくらい強すぎるからな
楽しんでるみたいだし領域展開をどう捌くか期待やね

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LH8zmNjgd
スタミナおばけなだけで攻撃が敵に通じないやん

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Iy2DDnox0
その無限の呪力はどこから供給されとるんや?

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ehrUBb7F0
>>38
全世界のパチンコ打ってる奴ら

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
>>38
パチンコとかいう負のエネルギーに溢れかえってる空間がそこら中にあるから・・・

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eFDuFn2dr
秤先輩の能力より30以上ハマらない豪運の方が羨ましいわ

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SJcnu2fNp
つまり領域展開した後大当たりを出させず秤を叩いて領域を維持できなくさせるしか勝ち筋がないのね

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KyBJjcLY0
このパチンコ領域を呪霊相手にやってんの想像したら草生える

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9onQvOt50
なんで4分11秒なん?

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
>>8
スロットの元になってるドラマの主題歌が4分11秒なんや
ちな秤の周りで流れてて相手にも音楽聞こえてる

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xOLkCrvOM
呪術って能力の設定どうなってるん?
ハンターハンターは念能力者が自分で決められるって設定やったけど呪術は生まれつき系なん?

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
>>60
生まれつきのもんやね
解釈によって能力を強化、広げることはできてるけど

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6Cku3xn60
>>60
生まれつき術式が刻まれてる
でも秤の生まれつきは無理あるよね…

224: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:f0hwhQw50
>>69
時代の流れなのでセーフ

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OIk3l13Ep
術式って産まれ持ってるもので後天的に得られる事ってないのにパチンコの術式なんてあり得るか?
なんかおかしない?

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:e2wumk8nH
>>62
親父がパチンカスやったんやろなぁ…

104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0zuJ0dLVr
>>62
術式はあくまで博打術式やろ秤なりの解釈で拡張したのがパチンコや
伏黒が影の中に入ったりしてるのと同じや

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hx7bKAbr0
大当たり中に相手を殺せる火力の攻撃なかったら詰みやん
素直に必中必殺の領域にすればいいのに

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
俺が一つだけここ最近の呪術で許せないのは
秤の領域に必中効果が付いてないことや
絶対忘れてたやろ

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0zuJ0dLVr
>>73
脳内にごみみたいな情報流し込むのが必中効果やろ

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZvZx0eC40
パチンカスじゃないからいまいちわからんけどようは確率でフィーバーとると強くなるってことか

86: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:36SVyfMyd
いやこれ最強すぎて持て余すやつやん
途中退場かアタリひかんようにするか

94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GglhfC1t0
>>86
外れ引きまくってあれっ!?あれっ!?ってなって負けるのは流石に無さそうだしなぁ
どう退場させるんだろうか

95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OY+a14mkd
ゆーて俺はこのバトルはカシモが勝つんじゃないかと思ってるんや
領域展開使えないわけないし

167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZCNAOh91d
乙骨が秤パイセンコピーしたら無限リカちゃんできるやん

222: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NoEj4inm0
当たり続ければ無敵でつまらんから
大外れ引いて死ぬやろな

226: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:R/ApV1mVp
本気見せたってことは次の戦いで噛ませになるんやろうなよくあるやつ

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K406kKo50
まあ条件付きで不死身のキャラというのは能力漫画としてはベタだからな
最終的に「ほんなら死ぬまで殺し続けるわ」みたいなボスキャラにやられるところまで含めてベタベタ

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sHpogZgw0
秤って手の内見せすぎてるからそんなに先長くなさそうだよな
乙骨なんかは領域見せなかったり今後も話作れるように露骨に温存してるのに

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0vWumRNh0
>>49
乙骨はそもそもコピーとかいうチートあるから

389: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:B2zm054bd
仕方ないけど初期メンバーが相対的に弱くなってくな
釘崎・伏黒・虎杖なんてもはや無能力に等しいやろ

578: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TWqXYntQd
東堂弱いっていってる奴いるけどまだ成長の余地があるってことやで
しかもピンチで後だしできるし相当凶悪な能力が期待できる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 後付け後付け&後付け

    • どれが後付けか教えてもらっていい?

      • こういうレッテル貼りして叩いた気になっているやつは、
        そもそもまともに読んでないか話の内容を理解してないやつだから相手にするだけ時間の無駄やぞ

      • 何が後付けって死滅回遊に入ってから何もかもが後付けだろ…

      • 新しく出た情報を全部後付け扱いしてる奴いて草
        第1話で全キャラのデータとこれからの展開が公開される漫画がみたいの?w

      • ↑↑
        え?ひょっとして「後付け」って言葉の意味を理解してない?
        もしくは死滅回遊について全く理解してないのかな?
        どっちにしても恥ずかしいから書き込むの止めたほうがいいぞ

      • 少なくとも『昔の領域展開は必中だけだった』は後付けやろ、なんで呪術全盛期の術師の方が殺意低いねん

      • むしろハードル上げたせいでほとんど使い手いませんの方が殺意低いだろ
        形式に拘り過ぎて本末転倒になってるのがいかにも平和ボケした感あるじゃん
        昔の荒んだ時代の方が格式なんかより実利を重んじてたってこと

    • かなり初期から五条のお墨付きだったとは思うが…
      まさか初登場で名前しか出てない段階で此奴の能力は~とか
      全部脳内とかナレで説明しろと?

      • なろうだとよくあるな
        ストーリー開始前に特殊能力とか所持武器の機能の解説があって
        世界情勢の説明が各国別にあって
        それから序章がはじまったり始まらなかったり

      • 漫画じゃなくて設定ノートだなそれ

      • なろうなんて「ぼくが考えた最強でかっこいい主人公と最高におもしろい話(大抵は作者が考えた設定の垂れ流しと序盤数話で迷走する)」ものだからなぁ

      • ジャンプの打ち切り漫画がよくやってる奴じゃん

      • ↑それは偏見やぞ、サム8とかいう大人気漫画もやってるからな

      • 今の展開に必要ない説明(設定)がいきなり差し込まれる、聞かれてもない身の上話をキャラが急に語り出す、読者がまだ興味持ててないとこを先走って説明するってのは、読者に世界設定が分かりづらいって思われるからアカンって葦センが言ってた

      • サム8が打ち切られたかは自分が決めることしているサムライがいて草

    • DBを馬鹿にするな

    • その場で全部説明せずあとから説明の付け足しは結構あるね

  2. 運ゲーのバフが強いのであって秤のゴリラ力がどれ位なのかわからん

    • それな。逆にハズレ引き続けたらパンダに負けるレベルかもしれん

    • 虎杖にそれなりにダメージ通ってたし1級レベルはありそう

    • 秤は呪術センス9、運動神経7
      東堂は呪術センス10、運動神経9
      バフなければ東堂が全体的に上だから普通に殴り勝つくらい

  3. 強敵相手にしっかり大当たりしているところしか見てないから、今のとこ描写的なリスクを全然感じないな。当たる確率全然低くないやん、って。
    せめて何度か外れておいてやばくなった時にようやく大当たり引いて逆転、とかなら良かったのに。
    これだとノッてるときというか、普通に乙骨より強いやんってw

    • 今がそのノッてる時だと思うぞ

      当たる確率低いのに低く感じないのは、バッターが凄いせいで打ちづらいはずの剛速球が簡単に打てるように見えるみたいなもんだから

  4. 領域内で当たり引かれる前に倒せばいいだけじゃね?
    雑魚ならともかくかしもやリーゼントレベルなら十分可能だろうし

    • 今回のカシモみたいに、大当たり引いた状態で戦闘に持ち込まれたら避けようがないんだよなぁ

      • でも理屈知ってたら4分ちょっとガン逃げして領域展開に持ち込めるよね

      • 結局倒しきれてないじゃんアシモ
        今回の領域展開でカラクリがバレるし大分マズイ状況なのでは
        大当たり出るまで粘れる相手ならそもそも素で勝てそうだし大当たりに賭けないといけない相手には地力で負けそうだし正直使い勝手は悪そう


      • 元記事の100を読めよ
        秤は現在確変入ってるから次かその次辺りに大当たりが入って不死身モード入るぞ
        この領域展開は秤の豪運と不死身モードが肝で強さの元だから、最初に一度大当たりが入ったら不死身モードから次の不死身モードの間がほぼない流れになるんだよ
        だから秤は強いってみんな言ってんの


      • 次かその次で大当たり出るならそれまでに殺せばいい
        カシモの殺傷力なら十分な時間あるぞ

      • ↑そうか通常でも30ハマリしかしたことないんだから確変状態だと3ハマリしかしないからほとんどシームレスに大当たりするのね。初代ガロみたいな感じか。
        でもカシモなら頭に攻撃あたれば即死すんじゃね?


      • カシモの攻撃が「当たれば」って言ってるけど
        秤の腕を破壊した電撃はある程度溜め時間がないと撃てないものなんだが
        少なくともパンダを破壊した後秤に同じレベルの威力の電撃を撃つまで待つ必要があるなら
        その間に確実に大当たり引くぞ
        仮にカシモが秤の術式に気づいて不死身時間が終わるまで耐える戦法を選んだとしても
        不死身時間中に腕折られたりして電撃を撃てなくなるパターンとか十分あるわ

  5. 当たらなかったらただの呪力ザラザラおじさん?

    • カシモが呪力ビリビリでパンダが呪力ウホウホ
      ザラザラもレアな資質かもしれないな
      当たらなきゃ終わりだけど

      • 裏梅の呪力は冷たそう

    • 電車の扉召喚して挟むのもできるぞ

      • あれ普通に攻撃手段としては有用だよな、離れて攻撃できるし

  6. 運任せの能力だし
    カイトの気狂いピエロみたいな感じで
    ある日突然アッサリ死にそう

    • なんかやたらクレイジーピエロと同じ能力にしたがる奴いるよな
      運要素はあるけど武器とバフは全然違う能力だぞ

      • クレイジーピエロ病か?ちゃんと読めよ運任せの能力だからあっさり死にそうだって言ってんだろ

      • クレイジーピエロにあっさり死要素はないだろ…
        ピトーとエンカウントしたのが原因であって能力のせいじゃないし

      • 元ネタ的には死と少女とファンタジーで「クレイジーピエロ」なんだろうけどな
        共通点については赤に同意

    • どちらかというと大当たり引いた不死身状態で再生間に合わないくらいボコられて死にそう

      • もしくは動けない、呪力使えない系の術式受けて自爆するとかもありえそう
        そこまでいかなくても動かなくしてボーナス切れたところで殺せばいいし、情報抜かれたら対応できる相手は死滅回遊じゃどこかにはいそう

  7. 一定の周期で絶対ギャンブルしちゃいけない大殺界みたいな日とかあるんだろうな。

  8. 東堂はこの後メカ丸の腕をつけて再登場すっからまあ見てろ

    • 左手ブラックジャックッッ

      • 女「終電…なくなっちゃった」
        秤「その言葉が聞きたかった」

    • これ実際にやったらクソほどワクワクしそう
      てかこれ正史で頼む

      • 再登場するだけでワクワクする定期

  9. 秤の領域内の演出は全て呪力で出来ている
    つまり東堂がヒロインと電車内のモブをブギウギで入れ替えることで終電に乗せて完封できる

    • グラビア演出まで待つしか無いな

  10. 演出中に秤が心臓ぶっ刺されてカシモが勝ちを確信、からの
    「知ってっか?パチンコってのは玉がヘソに入った瞬間に当たりかどうか決まるんだよ」って言って復活する展開なのが読めた

  11. 次の話次第かなぁ。領域展開して大当たり引けるまでに鹿紫雲の攻撃をどれくらいしのげるかによって評価変わるだろう

    • 東堂ほんま弱く思ってきたわ
      かしも相手やと下手したら初撃で死んでたんちゃうか

      • 東堂の頭脳なら初撃で電気呪力に気付いて警戒を高める様な判断とかはしそう
        一撃で電気がチャージされるくらい呪力差があったら無理だけど

      • 100点保持者だし不死身で真っ向から行ける秤とは違ってなんらかの策寝るだろうしね

      • 接触したら感電するだけじゃなくて自分に電気貯まって雷が飛んでくるようになるとか初見なら東堂に限らず大体アウトだろ。それこそ五条・乙骨クラスじゃないと無理や。

      • 東堂は変態だから電気溜められてることにワンチャン気付くぞ()

      • 秤もバフなしで遭遇すれば一発目で腕飛んで領域展開使えなくなって即詰みだから
        安定して生き残るのは自前反転術式持ちくらいだろうな
        ミゲルは普通に耐えきるかもしれんが

  12. スロットスロット言ってるけど秤はパチンコやぞ

    • パチンコって実質スロットだからな
      スロットを回りくどくして賑やかにしたのがパチンコ

      • 何言ってんだお前

      • ブラフを織り交ぜた術式開示中なんやろ

      • パチンコスロット見せたら死にそう

  13. 頭ふっ飛ばされてもオート反転されんのかな

    • 五条が反転術式使って
      本来は脳が焼き切れて死ぬような術式の常時稼働を可能にしてる
      頭が吹き飛ばされても秤に掛かった呪いが秤を生かすのだと思う
      ナーレションでも手放しで「不死身となる」って推してるし

      • ボーナスによって溢れる呪力が肉体を再生させるわけだから頭部も再生すると思うわ

    • 頭ふっとばされる程度で死ぬなら五条と同クラスになるなんて言われないだろ

  14. 東堂は簡易領域使えるやろ、ゾーンに入った真人が早すぎて間に合わなかっただけで

    • 東堂弱いって評価が散見するけど周りがおかしいだけ
      真人の黒閃受けて立ってられるとか十分バケモノだろ

    • 何かおかしい事言ってるなぁと思ったわ
      使ってた気がする

    • 真人とカシモが戦ったら勝敗どうなるかな

      • 最後まで殺りあうなら特性的には真人が勝つ
        逃げても良いなら鹿紫雲は生き残れるが勝てない

      • ↑てか真人って誰かの領域の中に入ったらどうなんの?
        ごじょ先と違って体の内側で完結してるわけだろ?かと言ってメカ丸の時みたいに体の内側に領域ができるわけじゃないし

      • >真人って誰かの領域の中に入ったらどうなんの?
        鉄囲山で焼けるとかでなければどうもならんでしょ
        ただ元々飛び道具がないタイプなので手が届かないと攻撃できない

      • カシモがどれだけ強かろうが魂に攻撃できない限り勝ち目はないからな
        一回復活して魂の輪郭掴めたかどうかでワンチャンあるか決まる
        ワンチャンあっても真人は術式でダメージ受けても再生するしそうでなくても異様にタフだから勝てるかは術式次第だと思う

      • 真人も五条には勝てん辺りひたすらぶち殺し続ければ呪力切れとかで殺せるんだろうから鹿紫雲が領域塗りつぶしてリンチすれば勝てそう。でもパンダのドラミングビート受けたみたいに小手調べにワザと1発喰らってみるみたいなことしそうだから初見ならワンパンされそう。まあそもそも情報無しで真人とやること自体が無理ゲーなんだけどね

      • 真人に勝てるのは呪力無限の五条、反転術式をアウトプットできる乙骨、宿儺、まこら、あとはタイマンは無理やけど相性いい虎杖と釘崎は殺せるな。かしもは現時点やとおそらく勝てん。真人は本人のゴリラ度は漏瑚より下やけど術式がガチでクソゲーすぎる。

    • 入った時点で致命傷な領域なんてそうないし
      更に真人は黒閃の覚醒状態だったんだよな
      あそこだけ切り取って領域対策無い雑魚みたいに言うのは違う

      • 東堂は領域展開見て即座に簡易領域でガードしようとしたし、領域対策持ってないって意見は原作読んでないだけだよな
        爆弾化された腕もすぐ切り落としてダメージ最低限で抑えたから判断力の高さもしっかり描写されてるし

  15. なんかいまいちパチンコ感ないんだよなぁ…
    2人で並んでパチンコ打って先に大当たり引いた方が恩恵受けられるぐらいのシュールな感じにして欲しかったわ…

  16. ゾーン入った真人が手で印結ばないインチキ領域展開したから間に合わなかっただけで、東堂は簡易領域使えるやろがい

    • 間に合わなかったのは手使ってないからじゃなく0.2秒の領域展開だったからだぞ
      そもそも真人は領域展開の時毎回口の中で印結んでるから手使ってないのは黒閃ゾーンとか関係ないぞ

      • 0.2秒は領域の維持時間であって発動時間には関係ないぞ
        単に黒閃ゾーン入った影響でめっちゃ調子よかっただけ

      • ↑いや発動時間にも関係あるぞ、本来の領域展開なら領域の構築→術式発動の2工程でその術式発動前に簡易領域が間に合うはずだった。
        それを真人が0.2秒で2工程を同時(構築しながら発動)やったから間に合わなかったんやぞ

      • 真人が黒閃ゾーンをバックにぶっつけ本番で神業やって簡易領域をメタったんだな

      • 青2発動時間と0.2秒は別物でしょ
        あくまで宿儺に怒られないために触れる時間を0.2秒にしただけなんだから
        術式発動=宿儺の魂に触れる前の時間は理屈で言えば関係ない
        2工程を1つにまとめたのは黒閃による覚醒効果だよ

  17. 秤が強すぎて乙骨が特級..??って思えちゃう。
    不死身&超火力で完全に乙骨の上位互換じゃん

    • 秤が大当たり引く前にやれるじゃん
      上位互換は言い過ぎ

    • 通常時で乙骨とリカを同時に相手にするのは無理
      仙台の術師も乙骨とリカを個別にしなきゃ対応できてないし
      秤がボーナス狙いで領域使っても、乙骨にも領域あるしその差は埋まらない

      • 個別にしてもタイマンなら仙台四天王誰も乙骨に勝てへんからな。仙台終わってから乙骨の過小評価がすぎる

    • 単純に強さだけで特級なのって五条くらいなんじゃね
      夏油も乙骨もその時点での強さってより術式の特性的に
      実質いくらでも術式増やせる可能性を持ってる点がデカそう
      候補止まりだったけど夜蛾もその条件満たしてるし

    • 単純に強いかどうかってより上層部の脅威になるかどうかなんじゃないの?
      学長が一人で軍隊作れるって理由で特級認定されそうだったし
      秤が一人で暴れたところでどこかでハズレ引いて持続しなくなるので乙骨ほどの脅威ではないと

    • 強かったら特級になれるわけじゃないと何回言ったら

  18. 秤って素だとシャルルに普通にそこそこのダメージ貰うぐらいだからな
    東堂とよーいドンでタイマンしたら秤側が10回以内ぐらいで引けたら秤本人曰く30回以上ハマらないにしても10回以上ハマったら勝てるか割と怪しいやろ

    • 抽選の演出中にどれだけ耐えきれるかが肝心の術式だな
      パパ黒レベルの瞬発力のある相手だと初回の当たりすら引かせてもらえなさそう

      • そもそも領域展開する印組ませてくれないだろうし、東堂相手でも術式バレてたら呪力込めた石投げて転移殴りで領域展開は厳しそう

    • 秤の術式は簡易領域で対抗したらどうなるのかってのも重要な気がする

      • 多分脳内にゴミみたいな情報刻まれなくなるけど、訳も分からないまま演出見せられる

      • 簡易領域効果ありだと仮定するなら
        相手を領域に捕らえそこなった感じかな
        相手が居ないのでバフもなし

    • 回遊プレイヤーは悪意を持った虎杖だから…

    • 秤のザラザラしただっけ?あの呪力の特性みたいなのなんかあんのかな

      • 呪力特性は普通の呪力の防御だと当たる
        鹿紫雲や秤の呪力攻撃は防ぎづらい筈

    • これやな
      そもそも東堂は乙骨ばっかり気にして秤はそんなにだったけど
      まさに運次第だが自分のが強いって思ってただろう

  19. 乙骨がコピーしたとしても運の良さまではコピーできない

  20. 堂々クソザコはないやろ腐っても非呪術師家系からの1級やし瞬時に場所入れ替えは強いやろ
    ワンピやとルームで入れ替えれるロークラスの能力やぞ

    • その言い方は適切じゃないやろ、物入れ替えるだけしかできないロー想像してみ?四皇倒すどころか超新星になれるかも怪しいで

  21. 東堂は簡易領域使えるだろ

  22. 現代だから解釈拡大でパチンコになったけど、大昔に生まれてたら盤双六とか丁半賭博モチーフになってたんかね

    • これ言うやつそこそこいるけどアニメじじいとかきららとかの術式のことどう思ってんの?
      作中に『最近できた術式』って単語があるんだから秤のもそれだろ、大昔の場合とかないんだよ

      • じじいの投射呪法も術式自体は昔からあるけど
        最近になってじじいがブラッシュアップしたものだぞ
        術式を新規扱いするのも最近って言葉も定義が曖昧だから
        原型といえる術式の存在までは否定できんと思うが

      • どう思ってるって、別の時代なら別の形になってたんかなーくらいにしか思ってないけど?
        なんでそんな強い口調なのか知らんけど、秤の術式が生得術式だって明言されてたっけ?

  23. 秤の豪運は明確な理由が存在しないだけで鹿紫雲の電気呪力や五条の六眼みたいな持って生まれた才能な感じする

  24. FFで攻撃する前にスロット押させる奴思い出した。
    マンガで説明されるの見た事なかった気がするけど、割と昔から有ったな。

  25. 東堂の強さはステータスのほぼ全てがバランス良く高水準な所にあると思うわ
    術式、格闘、呪力コントロール、簡易領域(結界術)、知識、判断力とか弱点が少ない

    ハイセンスゴリラやし将来的には領域と反転とかも習得するんじゃね

  26. 面倒なだけで強くはない
    相手にされない能力だと思うわ

  27. 奥の手でもないと現時点では面倒なだけで弱いと思うんだが
    腕を吹き飛ばされてる時点でカシモが本気なら既にやられていた可能性が高い
    ラウンド中に回復だから継戦能力が高いだけで呪力の量や出力が高い訳ではない
    反転で回復してるだけだから秤の呪力で防げない攻撃や一撃必殺には無力
    領域展開持ち相手に勝ち目ほぼない
    要するに常にフルスペックで戦えるというだけ
    呪力アーマーの乙骨に手も足も出ないと思うんだが弱すぎない?

    • パンダが前説を努めてたけど
      呪力が強いのにそれを気取られない奴は強いらしい
      秤はどうかというと異常現象を起こす呪力を纏いながら
      カシモが手合わせして初めて気付く静穏さ
      秤は無尽蔵の呪力の利点を扱い慣れてるから強いと思うよ
      灰が指摘した通り渋いというか地味な部分はあるけど

      • ブウ編に出てきた天津飯みたい

    • パチンコ台に色々種類ありそうな雰囲気の説明あったし、無敵時間短い代わりに呪力出力が高くなるみたいな機種があればワンチャンある?

  28. 東堂間に合わなかっただけで簡易領域使えるやん
    それよりナナミンの方が弱いやろ
    1級クラスで領域対策唯一用意してないし・・・

    • 七海は総合的には普通の1級術師クラスって感じするわ
      近接戦闘の面では1級の中でも強いから虫みたいな特級呪霊には勝てそうだけど、疱瘡みたいな特級呪霊には勝てない
      特級呪霊に勝てる1級術師もいるって言われてるけど、相性差が無い状態では七海は勝てないラインだと思う

      • 相性ありなら花御に勝てそうだしなナナミン、(潰されてなければ)渋谷で戦ってほしかったわ
        まぁ真人が情報共有してた場合花御が即領域展開して終わりなんやけど

      • お披露目されなかったとはいえ花御も領域持ちなのに過小評価されすぎだわ
        対策を持たない七海の勝てる要素ってどこよ

      • ↑7対3に強制的に弱点作るんだからクソ硬い花御とは相性いいだろ、術師側は五条でさえ情報共有してるんだから、クソ硬いってのも領域展開持ちってのも知ってる。だからナナミン視点は『術式の相性は良い、領域展開前に速攻でたたむ』って判断できる。
        呪霊側は真人が情報共有してない場合、花御は領域展開せずに硬さに慢心して呪力ガードから入るだろ

      • クソ硬いのは基礎スペックの話で距離取って戦いやすい
        植物の術式の方は別に相性良くないと思う
        ナナミン側の呪力ガードによる硬さも種でメタれるし
        大質量攻撃からの足場消失とかナナミンに対処法ないだろ

      • 木の根、木の鞠攻撃→交流戦虎杖でも対処できるレベル
        足場消失→渋谷事変で敵呪霊と出会ったのは全部屋内か地下(唯一分身真人のみ地上)だからナナミン対花御があってもそうなる可能性が高いからほぼ関係ない
        呪いの種→仕掛けがバレてるからそんな強くない

      • 無理矢理ナナミンに有利な条件に寄せてるだけじゃん
        可能性の話を言い出したら一撃でザフれるわけでもないんだから
        どこかしらで領域に繋げられて詰む可能性が一番高いわ

    • 正直虫レベルの特級なら1級術師なら誰でも勝てそうな気がする
      でもゴキが相手だとナナミンじゃきつそう
      疱瘡も強いっちゃ強いけどカラス使いがカラスほぼ締め出されるとかいう
      悪条件でのスタートだから冥々戦の印象ほど強くはなさそう

      • カラスはたくさん連れてたけど一匹除いて結界には入れられなかったわけで、それが冥々と疱瘡婆の実力差なんだと思う
        そう考えるとシン・陰流の援護がないとナナミンも疱瘡婆相手は無理じゃないかな

      • 冥々は墓石喰らってもダメージで後の夏油戦がキツくなるってだけで
        疱瘡婆自体はソロ討伐不可能ってわけでもないでしょ
        領域は消費激しいし呪力切れまで粘ることもできそうな気がする

      • 領域は発動するのに呪力喰うだけで維持し続けるのに呪力喰うわけじゃないぞい

      • 維持コストも相当でかいだろ
        じゃなきゃ耐え忍ぶ前提の簡易領域系の技なんか生まれない

  29. 敵側がこういう能力持ってて攻略するのは読んでて面白いんだけどな
    応援すべきキャラが運ゲー押し付けてるのはなんとも言えない気持ちになる

    • このテの能力って作者の顔がチラつくんだよね
      運よく勝っても作者が勝たせた感強いし
      運悪く負けても作者が負けさせたようにしか見えない

      • それは読み手側の問題だな

  30. ハンターの第二王子みたいにどうせすぐ攻略されるとみた
    無敵とか不死の能力って敵として出して
    どう攻略すればいい!?ってやれるから良いのであって
    味方に出すのはちょっと微妙

  31. 呪術師は才能だ
    だから強いやつは揃って運がいいし血筋がよかったりする

  32. このチートな秤パイセンと伏黒に加勢したコメディアン(名前忘れた)の戦いが見てみたい
    パチンコ大当たりシーンをギャグで無効化するとかありそうで見てみたい

  33. ハギャのイナムラそっくり

  34. 劣勢になって別の台とか出たら面白そう

  35. カシモであの説明入れたら流れ削がれるしシャルルは犠牲になったんだな
    まだ折り切れてなくて乱入者になるんかもだけどG乱入したみたいに

  36. 具体的な強さがはっきりしてなかったころより明確に強いのが分かったのに
    負けそう感は逆に上がった感じする

  37. めんどくせ

  38. パンダにあんな酷いことしたのに鹿紫雲カッケーからあんまりヘイトの声上がんないな
    秤の闘い方どう攻略するんか楽しみまである

  39. 幽白のテリトリー味が強くなってきたな。ゲームマスター戦は良かったけど
    呪術のはつまらん

    • オマージュ、リスペクトって思って好き勝手やってる気がするね
      読者としてはまだ二番煎じを出てないと感じてますわ

  40. 次週休載が痛いなぁ
    長期休載前になかなか休みたがらなかった理由がよくわかるわ

  41. 結局無限の呪力で殴る蹴る

  42. 福本漫画のキャラが『坐殺博徒』を使うところを妄想した
    アカギとか鷲巣とか

    • アカギは相手もギャンブルに参加させる仕組みにしたがりそう
      鷲巣は豪運なのと血を抜くとか若さ奪うとかの路線が浮かぶ

  43. どうせカシモ君の術式か領域展開で死ぬまで殺され続けるだけやろ

    • カシモが領域上書きに成功すればどっちみち秤は不死身じゃなくなるけどね

  44. >東堂がクソ雑魚に見えてきたわ
    >場所の入れ替えしかできないゴリラやんけ
    >乙骨どころか秤にすら勝てんやろ

    ゴレイヌディスってんじゃねーぞ

  45. よくよく考えたら普通のパチンコだったら時短一回転が全部リーチってのはそうそうないし、秤の30回が「リーチ30回以内」なら、時短70回でも当たらずに駆け抜ける可能性はあるってことかな。

  46. パチンコって全部に演出が付くわけじゃないし、領域内での1回の抽選が3秒くらいだったとしたら256分の1?も比較的早く引ける気がする

  47. そういえばカシモって呪力で殴ってるだけなんだよな。あいつ強すぎん?

    • 天翔龍閃みたいに静電気も併用してる

  48. ①領域展開→②大当たりしたら無敵モード→③領域展開→④大当たりしたら無敵モード→…
    で、今は②だと?この無敵モードでも決定打を与えられないどころか簡単に腕吹き飛ばされる程度なんだから、③から④に移行するまでにぼこられて終わりなように思えるけど…

  49. こんだけ単純な能力をくそほど複雑にだけした結果
    やることといえばただの殴り合い
    なんだこれ

  50. いくら不死身になれたからって攻撃力がなきゃ倒せないからそんなに強いとは思えんわ

  51. とぶぜ・・・!のシーンどっかで見たことあるなと思ってたら、ヒソカやんwwww

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
本日の人気急上昇記事