引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1653998061/
883: 2022/06/13(月) 00:05:23.64 ID:6KU6nFrC0
鹿紫雲かっけぇ~~~
出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)
950: 2022/06/13(月) 03:06:22.17 ID:/uK5bsv70
音量上げろ!!生前葬だ!!
かっけーね
886: 2022/06/13(月) 00:10:12.35 ID:QRcZq1Fu0
鹿紫雲の過去は渋みのある達人感あるのに生き返ってからは大分ハジけてるなw
885: 2022/06/13(月) 00:08:48.35 ID:kTmXyMYEa
無敵切れをどう凌ぐかと思ったら確変中は実質不死身継続とかヤバすぎる
ノってる時はマジで無敵やんけ
出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)
891: 2022/06/13(月) 00:22:30.36 ID:puk6EjBDa
江戸時代の人間が復活してカシモは無双してたのに、不良から呪術で無理矢理パチンコの知識を理解させられて可哀想
966: 2022/06/13(月) 06:38:03.81 ID:vd6CO+zrd
>>891
まさに「呪い」で草
894: 2022/06/13(月) 00:25:01.85 ID:xM2BZ7hlr
強制的にパチンコルールわからせられるのほんと怖い
901: 2022/06/13(月) 00:34:37.24 ID:jJOWC9He0
領域自体がさほど効果高いわけではない代わりに発生早くて押し合いに強いってのは面白いな
秤の激運のせいでチートだけど
907: 2022/06/13(月) 00:46:00.64 ID:E63NuX0Kd
>>901
興味の無い人間に絶対にルールを理解させるなんて恐ろしい術式だな
912: 2022/06/13(月) 00:55:31.83 ID:QRcZq1Fu0
>>907
私鉄純愛列車の布教用術式とも言える恐ろしい術式だぜ
909: 2022/06/13(月) 00:48:28.79 ID:0rKCbglH0
続行とか継続って鏡割れた演出?で回復するのなんなの?
パチスロ詳しい人教えて
917: 2022/06/13(月) 01:05:28.48 ID:puk6EjBDa
>>909
リーチが掛かったあとに「継続」って出ると、同じ回転だけどもう一度演出が最初からに戻る(擬似連)=漫画だと攻防の前に戻るダメージが無効になる
それ(擬似連)が3回続くと当たる可能性が高くなり、当たる可能性の高いリーチ演出が起きやすい
擬似連4回だと当確の台が多いが、当確なのでほとんど出ない
928: 2022/06/13(月) 01:36:45.58 ID:0rKCbglH0
>>917
そんなのがあるんだな、サンクス
915: 2022/06/13(月) 01:01:20.06 ID:Ypx109/h0
鹿紫雲は純粋に戦いを求める戦闘狂って感じがいいな
楽しそう
920: 2022/06/13(月) 01:09:25.66 ID:74ZIUBfma
やっぱ能力が単純な分強いってパターンか?
926: 2022/06/13(月) 01:22:33.90 ID:U5kLG0te0
必中効果が無害か有害かで押し合いが変わるなら、宿儺とか五条とかは殆どの相手に負けない?
970: 2022/06/13(月) 06:57:30.72 ID:sppR0Ga+0
>>926
シンプルな分術式として洗練させやすいってだけじゃない?
術師として同レベルなら勝つかもだけど現時点では多分無理でしょ
930: 2022/06/13(月) 01:39:40.96 ID:kfR+AnFf0
勝敗読めないけどこの4分11秒内に決着着くのは確定って感じね
945: 2022/06/13(月) 02:36:52.01 ID:CDnApZkc0
4分11秒まで引き延ばさず決着付けようとするのはなんだ、ただのバトル狂だからか?
これで秤が勝っても舐めプされた感あるな
967: 2022/06/13(月) 06:44:49.72 ID:ue7ekKxr0
>>945
雑魚の思考やってるような奴が宿儺に勝てるわけねぇだろ!
みたいな感じだろ
まぁカシモが勝ちそうね
952: 2022/06/13(月) 03:19:58.54 ID:KXyEnciPa
無敵タイムをやり過ごそうとするならラウンド昇格して秤の勝ちかと思ったけどこの展開だとどっち勝つか分からんなあ
953: 2022/06/13(月) 03:31:24.82 ID:WM6/F5hra
カシモの判断が正しい場合
致命的攻撃を避ける非無敵時を狙って攻めるのは悪戦術である可能性
判断が間違いの場合
無敵を超えたダメージを一度に叩き出せる出力がカシモにない可能性
900: 2022/06/13(月) 00:34:05.10 ID:jEnqsUf30
スクナと特に知り合いでもないし過去話入ったし来週秤が終わりだな
出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)
906: 2022/06/13(月) 00:39:30.96 ID:L2xhCu94d
>>900
仕方ねぇ、これは宿儺用に取っておくつもりだったが…見せてやる!
→ 秤リタイア
てな流れだな
931: 2022/06/13(月) 01:41:56.20 ID:kH7H2eFh0
>>906
ありそうで嫌だな
888: 2022/06/13(月) 00:18:03.63 ID:kTmXyMYEa
「甘んじて受けよう」「さすれば宿儺と戦れるのだな」とか言ってた爺さんが
「STタイプではなく確変ループタイプ!!」「うっかり特快リーチ!!」とかパチンコにやたら詳しくなって解説してるのシュールすぎて笑えるわ
974: 2022/06/13(月) 07:40:58.35 ID:XzuiM5a40
強制的に脳に説明が上書きされるから鹿紫雲がパチンコのルールに無駄に詳しくなっているの酷いw
889: 2022/06/13(月) 00:19:38.14 ID:snI001i10
鹿紫雲も石流も参加理由は強い奴と戦いたいなんだな
963: 2022/06/13(月) 06:31:48.91 ID:bvGS0KmgH
石流かっけぇな
出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)
884: 2022/06/13(月) 00:08:06.40 ID:kcVlrfDJ0
石流まじでちょんまげなんだ
ちょんまげブラスト打ってほしい
903: 2022/06/13(月) 00:35:38.83 ID:Ra1oOmHO0
石流さんがモテオーラ出しておられる
905: 2022/06/13(月) 00:37:32.18 ID:mo0KJiY00
石流が生前から人生を満喫してそうでなにより
893: 2022/06/13(月) 00:24:40.74 ID:KEvuGGLZ0
石流と鹿紫雲の生まれがもう数十年ズレてたらお互い満足出来たかも知れない
927: 2022/06/13(月) 01:30:34.98 ID:LsBOvqW90
カシモに渋い属性が加わるとは
カッコいい
911: 2022/06/13(月) 00:55:13.31 ID:ZyFzuhEta
今の羂索に最強の術師聞けば五条悟って答えるんだろうか
914: 2022/06/13(月) 00:58:39.17 ID:1Ew6wO8y0
>>911
今でも宿儺だろう
羂索は400年前時点でも六眼持ちと出くわした経験あるだろうけど、それでも即答で宿儺だったからな
918: 2022/06/13(月) 01:05:45.32 ID:jEnqsUf30
>>914
六眼と無下限呪術の抱き合わせの五条はただの六眼とは違うぞ
921: 2022/06/13(月) 01:11:40.75 ID:kTmXyMYEa
>>918
六眼と無下限の抱き合わせは五条以外でも過去にもいるの確定してるから、珍しいけど唯一無二じゃないぞ
同一かは不明だが、五条と同じ抱き合わせかつ反転術式使える奴が過去にいたのも確定
913: 2022/06/13(月) 00:58:26.11 ID:ekoxoCpQ0
個人的に宿儺に恨みがあるとかじゃないのね
「あまりに強すぎて羂索に封印された現代最強術師がいるから解放しようぜ」って勧誘すれば仲間になれそう
937: 2022/06/13(月) 01:57:47.56 ID:JXLj5uPxa
鹿紫雲と石流は同じ年代だが年齢が違うのか
あの歳差での直接対決なら石流が勝つが全盛期はどのレベルだったのか気になるな
964: 2022/06/13(月) 06:33:27.25 ID:fTG9u4Tva
当時もグラニテキャノンだったのか甘味大砲(かんみおおづつ)だったのか
960: 2022/06/13(月) 04:46:15.71 ID:20umKRuwd
【悲報】カシモ、領域展開できないっぽい
961: 2022/06/13(月) 06:04:45.17 ID:XZeNJfci0
出来ないと言うよりしないの方が正しいんじゃないか?
どちらかと言うと、東堂のように領域展開との相性が悪そうな術式だし
968: 2022/06/13(月) 06:48:17.11 ID:ue7ekKxr0
領域展開は本来そうそう連発出来ない大技なわけだし
切らないで乗り切れるなら切らないってだけでは
秤は使った呪力勝手に戻ってくるから話が違うんだろうけど
991: 2022/06/13(月) 08:45:06.77 ID:KduTW0efM
>>968
夏油の手持ちでも出来なかったもんな
タマちゃん特級なのに
まあ、あの頃は領域展開無かったんだろうけど
969: 2022/06/13(月) 06:54:06.10 ID:bMMd5+7f0
なんやかんやラウンド終了間際でカシモ勝ったと思わせてラウンド中昇格のパターンじゃねーのこれ
985: 2022/06/13(月) 08:33:46.18 ID:ArgFAn3Y0
二人ともリタイアさせるには惜しいが痛み分けにするには難しそうだな
てか彌虚葛籠は特に制限ないのかな?
シン陰の簡易領域も他に教えちゃいけない程度の縛りだし呪術界全員シン陰入門させりゃいいのに
990: 2022/06/13(月) 08:44:26.80 ID:cn+koCVQd
>>985
新陰流に入門したらまた別の面倒な縛りで拘束されるんじゃね
892: 2022/06/13(月) 00:22:46.80 ID:CvSIDcah0
最近の縫い目跡ちょっと変わってんの地味に気になる
描き方変えただけなのか?
出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)
895: 2022/06/13(月) 00:26:15.30 ID:snI001i10
>>892
わざわざ作画コスト上がりそうな描き方には変えないと思うから何か意味があると思いたい
896: 2022/06/13(月) 00:30:01.43 ID:xEZPkilR0
縫い目というか傷に近い描き方に近くなってる気がする
縛りで云々って話もあったし描き方の変化は何かしらあるんじゃないか?というかあってほしいw
宿儺と同じくらい強いバカ目隠しがおるんやけどどう?って言ったら封印解除に協力してくれんかな