今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「これ覚えてるの俺だけだろ!」ってジャンプの打ち切り漫画wwww

少年ジャンプ
コメント (299)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655419254/

1: 2022/06/17(金) 07:40:54.52 ID:dxsRJH/20
地上最速青春卓球少年ぷーやん
no title

4: 2022/06/17(金) 07:41:55.13 ID:3OP+2u5m0
幽霊小僧がやってくる
no title

2: 2022/06/17(金) 07:41:26.81 ID:pjoyfPWua
ライトウィング
no title出典元:神海英雄『LIGHT WING』(集英社)

9: 2022/06/17(金) 07:46:56.09 ID:6SgLHIpka
>>2
ライトウイング好きで生まれた息子の名前字違うけどリヒトにしたわ

11: 2022/06/17(金) 07:47:46.30 ID:Dwk+LCh7M
>>9
息子に謝れよ

76: 2022/06/17(金) 08:21:32.06 ID:v4YM9pCG0
>>11

おすすめ記事
5: 2022/06/17(金) 07:42:13.67 ID:R52hnnkPa
デビリーマン
no title出典元:福田健太郎『デビリーマン』(集英社)

100: 2022/06/17(金) 08:36:33.73 ID:6wL6MfC90
>>5
ワイは今でも3作目でヒットする漫画描いてくれるの待ってるで

110: 2022/06/17(金) 08:40:44.77 ID:y3+7BRs5a
>>5
ワイは好き

7: 2022/06/17(金) 07:44:24.24 ID:7t4jVzvZa
瞳のカトブレパス
no title

12: 2022/06/17(金) 07:48:36.29 ID:Aw+naR7P0
>>7
全巻持ってるやよ!

13: 2022/06/17(金) 07:52:50.30 ID:mKcxXoYMa
BOZEBEATS

14: 2022/06/17(金) 07:54:05.95 ID:F0nCOld50
ソワカっていう和風ファンタジー漫画
打ち切り界の中ではなかなか面白かった印象

43: 2022/06/17(金) 08:07:37.97 ID:VU2IgYde0
>>14
あれおもしろかったよな

48: 2022/06/17(金) 08:09:47.03 ID:F0nCOld50
>>43
割と壮大な雰囲気やったな
手に現れた数字が減っていきゼロになると鬼になってしまう展開とかそれを避けるために戦うとか結構ハラハラした

16: 2022/06/17(金) 07:55:02.21 ID:fG1k91Fia
なんだっけ、うさぎざむらい?みたいな名前のやつなかったっけ

17: 2022/06/17(金) 07:55:10.33 ID:F0nCOld50
ソードブレイカー……は有名すぎるか
無敵の未成年様だぜとか誓うぜェェェとか魔城ガッデムとかラストの展開とか印象的なシーンも多かった

20: 2022/06/17(金) 07:56:28.26 ID:5sp/XmWR0
私のカエル様

25: 2022/06/17(金) 07:58:53.48 ID:vcGJ+BKa0
>>20
カエルである意味が全くなかったよね

22: 2022/06/17(金) 07:58:16.77 ID:HGxQOHIk0
ウルトラバトルサテライト
ぜっっっっったいワイ以外覚えとらんやろ
no title

23: 2022/06/17(金) 07:58:38.17 ID:nGjOLeg+a
超弩級戦士ジャスティス

24: 2022/06/17(金) 07:58:44.24 ID:OeVFxk5aM
モートゥールコマンドー・ガイ
かおす寒鰤屋
人形草紙あやつり左近

26: 2022/06/17(金) 07:58:54.63 ID:T47bF5VH0
ドルヒラ

69: 2022/06/17(金) 08:18:53.02 ID:vtoiHJWu0
>>26
ヤンキーが殴られて泣きながら発狂するシーンほんとすき

27: 2022/06/17(金) 07:58:55.59 ID:6SgLHIpka
ライトウイングの後に始まった少年疾駆とかいうサッカー漫画

28: 2022/06/17(金) 07:59:11.18 ID:Qx8h2GfT0
A・O・N
no title

40: 2022/06/17(金) 08:06:19.89 ID:F0nCOld50
>>28
なんかズレたところはあったけど必死であがいて失敗した感があった作品ではあった気がする
打ち切り時のコメントまで叩かれまくってたのはかわいそうやったわ

41: 2022/06/17(金) 08:07:04.89 ID:sdZY8VUId
ガチでワイしか覚えてないと思うが私立ポセイドン高校とかいう学園モノが突如始まってすぐに終わった。当時面白すぎてセンスの塊やなあと思ったけど編集者のセンスに合わなかったんだろうと察した。未だにアレを超えるギャグ漫画ないわ。

112: 2022/06/17(金) 08:40:50.14 ID:7duI80Uga
>>41
わりと伝説の糞漫画的に有名やろ

30: 2022/06/17(金) 08:00:16.50 ID:F0nCOld50
なんでこんなに面白い人から放たれる漫画があんなにつまらなかったんだろう

34: 2022/06/17(金) 08:03:21.57 ID:oE2kowZP0
賢い犬リリエンタール

33: 2022/06/17(金) 08:02:19.05 ID:zhdIvSom0
ZIPMAN!!
no title出典元:芝田優作『ZIPMAN!!』(集英社)

38: 2022/06/17(金) 08:05:30.94 ID:CvdQ/i/+p
ドクターソルトだっけ?塩って言われてたやつ

46: 2022/06/17(金) 08:08:39.33 ID:F0nCOld50
>>38
Sporting Saltやな
スポーツ医学に精通した主人公がお悩み解決を担うみたいな感じで始まったんやけど個々のシナリオが支離滅裂だったり、
そもそもテーマ的に話の広がりを作りにくく週刊連載に向かなかったりと散々だった(シナリオ崩壊の一因もそれだと思う)
no title出典元:久保田ゆうと『Sporting Salt』(集英社)

37: 2022/06/17(金) 08:05:21.28 ID:F0nCOld50
神撫手

迷走という言葉がこれほど似合う打ち切り漫画も珍しいと思う
読み切りのときちょっと面白くなりそうな感があったが連載で大失敗やった
絵画の謎を追うストーリーにしたりバトルにしたりまた戻したり
no title

47: 2022/06/17(金) 08:08:41.56 ID:oE2kowZP0
アカボシ

52: 2022/06/17(金) 08:11:09.69 ID:F0nCOld50
>>47
画力はよかったけど日常・ギャグとシリアスとメリハリや切り替えが異常に下手だった印象がある

49: 2022/06/17(金) 08:10:01.30 ID:d+b3bQa8a
竜童のシグ
BE-TAKUTO 野蛮なれ

50: 2022/06/17(金) 08:10:38.13 ID:5sp/XmWR0
>>49
第一部 完

66: 2022/06/17(金) 08:17:32.88 ID:cbuACCFb0
大相撲刑事

72: 2022/06/17(金) 08:19:48.13 ID:ohZb5SvF0
>>66
単行本持ってるわ

61: 2022/06/17(金) 08:16:25.74 ID:r/ak8MjY0
この辺は覚えてる
no title

73: 2022/06/17(金) 08:19:56.94 ID:F0nCOld50
初恋限定とか鏡の国の有栖川とか明らかに投入タイミングを間違えた感あるな
バスケ漫画とかもいくつも出していくつも失敗してた時期があった気が

56: 2022/06/17(金) 08:13:31.29 ID:RREK1U0sa
大体覚えてて草
謎の魅力があるわ打ち切り漫画

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 一時期古本屋で一巻しか出てない打ち切り漫画を集めるのが趣味だった
    ジャンプのいい所は打ち切りでもコミックスがちゃんと一定数発売されるので
    後年でも目に触れる可能性が残されている事
    チャンピオンとかだとマジで歴史に残らんし

    • 文化を残すってこういう事よな

    • これなー
      他誌はわりとそうなんだよねジャンプではコミックス出るのが当たり前みたいになってるけど
      まあ電子化の波でジャンプラでも紙媒体で発売されないなんなら途中から電子のみとかあるもんな

  2. タトウハーツ

    • 粋とは米を卒業することだ

    • これは続いてほしかった。
      雅の火龍のやつはカッコ良さそうなキャラだった

    • タトゥーハーツは読み切りの設定のままやれば数年続いてたと思う
      連載版は酷い改悪だった…特に主人公が

  3. ブルードラゴン

    • 小畑先生のバトル漫画また読みてぇな

  4. 定期ネタだなぁ
    神無手ってやつの頃ジャンプ多分買ってたと思うが忘れてたやつだ
    サラブレッドとサソリも全く分からん

    • そこの表紙、まじでいちご以外知らんな

      • かんなでも当時楽しく読んでたぞ
        でもサソリもサラブレッドも軒並み打ち切りだった
        個人的にはかんなでが1番好きだった

    • 読み切りも覚えてるわ
      いい女体、ってこれいつも言ってるな
      もったいなかったな

    • 神撫手が連載開始した頃は連載陣が超強力
      だったから同期の3作は全て20話も到達
      せずに終了

  5. 誰も憶えてないのも寂しいだろうが、ツギハギみたいに
    変な一芸持ってるだけで名前が残る方が幸せなんだろうか

    • 名言がワンピに逆輸入(つーか「ゲームではルフィが言ったことにされた」ヤツ)されて生き残ってるだけマシかもしれんぞ、ツギハギ

    • 俺の生米で穴だらけにしてやるよ
      名言だよね

  6. ベルモンドって拷問の打ち切り漫画は挙がらんやろ

    あと天野洋一にまともな原作つけてやれよ
    絵上手いんだから打ち切り漫画請負人のままで終わらせるな

    • かわいそうなことにネウロと被ったのがいけなかったんだ

      • 拷問が売りで始めたのにネウロがDRに酷いことするから…

    • ネウロに全部持っていかれた感あるね。色々と足りない漫画だったから、ネウロがなかろうと遅かれ早かれ打ち切られただろうけど。

    • 作者が巻末コメントでジャンプ立読みしてる子供がベルモンド飛ばしてた〜って嘆いてたな
      んでその直後に露骨にエロに走ってて悲しくなったわ

    • ベルモンドの作者は脳の病気で活動休止してたらしいな

    • 満を持して大物原作つけたのが「ステルス交境曲」だったんだけどな

      • 群像劇をラノベ一冊にまとめ伏線をキッチリ回収してオチをつけるのが得意な作家を週刊誌の原作に持ってくる迷采配
        猟師に漁をさせるようなもんだ

      • 明らかに作家さんの個性とジャンプが合わないからな、目に見えてあかんかったわ……他に適した人がいただろうに……
        あの作家さんは今はスクエニの方で原作作品持ってるな

  7. U19、クロスアカウント、僕らの血盟、タイムパラドクスゴーストライター
    あまりの酷さに大半の人が記憶から抹消してると思う

    • 酷すぎて伝説作ったタイトルは定期的に蒸し返されるんで記憶から抹消したくともできんのよ…

    • サム八は抹消されたか

      • そうとも言えるし、そうでないとも言える

      • ざっくりいこうぜ

    • クロアカと血盟は最初から眼中になかったからか、抹消はたやすいけど
      U19とタイパラは無理

      あの二つは向こうから脳内に入ってくるレベルで酷い

  8. 僕らの血盟は0‚2%の読者は覚えてる

    • 少なっ…

    • 忘れちゃえばいいじゃーん!!

    • 日本人のおよそ24万人が覚えてる漫画

  9. 神光援団紳士録
    まぁ誰もしらんよね

    • 覚えてはいる
      別にゲロクソつまらん漫画とかではなかったが
      これといって面白いこともなく、
      まあ普通に読める程度の漫画だったので印象は薄い

    • 好きやで
      失敗した今日から俺は枠やな
      デブゴンみたいなおいしいキャラもおったんやからもうちょいなんとかできたやろとちょいちょい妄想してる
      鬼みたいな強さの副団長の三浦さんがそこらのチンピラに負けたり硬派な団長が女に騙されたりただただもったいないねん
      ギャグはよかったわ

  10. ラブラッシュは何故ToLoveる枠に入れなかったんだろ

    • 当時の画力を思うとね…画力が上がって規制緩めの環境だったから早乙女姉妹は覚醒した訳だし
      あとあの絵柄でエロ枠ってちょっと特殊じゃない?自分は好きだけど…

    • モン娘の下位互換だったモン
      色んな種族のコスプレしてる程度の詰めの甘さだったし

    • 何故も何もToLOVEると違ってエロ目的じゃないし、
      最初に幼馴染に告白かましたせいで本筋が
      「新しく来たモンスター娘を振っていく」だけになってしまったからな

      ……早乙女姉妹第2部はよ

    • 当時ゆらぎ荘の幽奈さんあったしな…その後ぼく勉が上手く共存したけど。

  11. 私のカエル様今まで読んだ全漫画の中でトップクラスに好き

    • 俺も滅茶苦茶好きだった

  12. メルヘン王子グリム

    • 単行本持ってるわ
      アンメルヘン(メルヘンではないの意)って単語が好きだった

  13. モリキングの前の焼け野原しんのすけみたいな名前のやつ

    • 恋のキューピッド焼野原塵ね
      Googleの変換候補に出てきたw

      そして確かに打ち切りではないけど、オレの好きな青春兵器ナンバーワン飛ばさないでw

      長谷川先生のTwitter見たら、あんまり更新ないけど、相変わらず齊藤さんと仲良さそうで何より

      • エッセイ漫画が毎度毎度めちゃくちゃ面白いのでなんかまた身の回りの事を書いて欲しい

    • ジャンプ購読のきっかけになった作品の一つだわ、焼野原塵

  14. 平方さんのベストブルー

    • 水泳漫画・・・
      キル子さんはわりと知られてるけどこっちはあまり知名度ひくいよね

      • なんの引っかかりもなかったからな
        キルコさんのほうがまだ全体の流れ説明できるわ

    • キルコさんの良かった所が全く活かせない題材だったからな…読み切りでやってた31ヒーローズの方を連載して欲しかったけどヒロアカと被るからダメだったんだろうな。

  15. ニラ

    • 正式タイトルを「約束のニライカナイ」と、間違えて覚えてた

  16. ビータクトなっつ
    鴨がネギしょってよートントントトントン
    普通に読んでたけど何で人気なかったんや

    ランプランプ、リベロの武田、他にも記憶から消えてる黄金期の打ちきりあるんやろな

  17. そうか、無刀ブラックの名前は挙がらないか。
    ・・・名前が上がらない作品は「俺以外も覚えてる」と思われているからなのか、それとも本当に誰も覚えられていないからなのか。どっちだろう。

    • 上下巻とかいうジャンプ本誌じゃ中々ないコミックス出したから割と有名じゃん

    • 覚えてるよ
      るろ剣と若干被ってるなーって思って読んでた

    • 最後の西遊記より、これの方が好きだった

  18. 地獄戦士魔王

    • 結構続いたので、今ならアニメ化狙えたかもなw

      • 世が世なら斉木楠雄枠は狙えたはず

      • 野獣のぬいぐるみがあったら買ったのに

    • これ大好きだったのになんで人気出なかったんだろうなあ
      しかもwiki見たら作者わりとすぐに何も描かなくなってるみたいね

  19. JOKER、レスラーのダークヒーロー
    レッドスプライト、主人公の一人称が小生で割と好きだった

  20. 実家の本棚に「日本ふかし話」ってのが1巻だけあったのを覚えてる
    兄貴が買ったんだと思う

    • 軽く調べたら、月ジャンだったし
      作者、急逝してた...打ちきりじゃなかったわ

  21. コンドルの翼

    • 三つ首コンドル、じゃなくて?

      • 調べたら1970年代に連載してた漫画らしい
        ってかそれを「覚えてる」って相当な大先輩やな

  22. 出オチ全開だった CYBORGじいちゃんG かね

    • デスノート単行本の巻末に広告が載ってたことしか覚えてない

  23. ラブ&ファイヤー

  24. すもも

    「あんぽんたんぽん」で覚えてる

    • 乳首絆創膏を猛烈に覚えてる。

    • この漫画で冷やし中華にマヨネーズのせるようになった

  25. タトゥーハーツは面白かったなぁ
    まぁ作者はそこそこ出世してるみたいだから安心だわ

  26. 本誌では打ち切りではあるが里帰りしたプラスでは連載続いて大円団で終えたからかこの手の話題では滅多に挙げられないiショウジョとかいうやつ

    • ジャンプ+でエロすぎて公開停止になった伝説の漫画だし

      • 双子の姉妹の「どっちに先に入れる?」はダメですよそりゃ林檎さん怒りますわ

  27. レディジャスティスは今でも惜しい事をしたと思っている

    • 今となってはアベンジャーズがコナンに負けてブチ切れた元漫画家っつーイメージ

      • なろうコミカライズでそこそこヒットしてるんじゃないの
        表紙だけみてデッサンやべーなって思って中身知らないけど

      • あの発言さえなければまだ応援してた

      • 昔の読切よりヘタだし変なの拗らせてるしどうしようもないっつうか精神的にジジイだねアレ

  28. 火を使う魔神になっちゃった少年の漫画のタイトルが思い出せない
    勝てない相手話前に最後は主人公が人の心失っちゃったことにして住民避難させて俺たちの戦いこれからだENDの作品

    • レッスプの屋宜知宏先生の前作アイアンナイトかな?

      どっちも好きだったけどなぁ
      いつかジャンプラなどでもいいので描いて欲しいなぁ

    • コミックス書き下ろしで決着つけたよ
      全く救いが無いのは変わらないけど
      因みにアイアンナイトの遥か未来がレッスプ

      • スッキリしましたありがとうございます!
        高校の頃読んでて自分も好きだったんで今からでも探そうと思います

  29. ノルマンディー秘密倶楽部
    謎の村雨くん

    • グラナダ

  30. 少年エスパーねじめはマジで俺しか覚えとらんやろ

    • ぞうきん☆レッドとかいう凶悪なエスパー技

    • 余裕で覚えてるよ。なぜか最終回でエスパー要素もなくヒロインぽいのに主人公が騙されて菜園やってた漫画だろ?

  31. 純情パインだろ

    • 犬の名前がエインなの好き会陰って・・・

  32. 武士沢レシーブは

  33. magico全巻持ってるの俺だけ説

    • 俺とお前だけ説

      • 俺も持ってるわ

  34. 恐竜大紀行

  35. マジンガーZだろ、後、はだしのゲン

    • 知名度的にそれはなくない?と思ったけど昔の作品だからなぁ…
      ただ、ジャンプ作品と知らない人のほうが多そう

    • 知らない人の方が珍しい

  36. あやつり左近はアニメ化こぎつけたし普通に一定数覚えてんじゃね?

    • コミックスが4冊出ている時点で打ち切りじゃないわなあ

      • 32巻で打ち切られたシャーマンキングとかあるし
        巻数は打ち切りかどうかに関係ないよ

    • 小畑健作画でアニメ化もされてて覚えてるの俺だけはありえない
      俺君の方がろくに憶えてないって話

    • あれ文庫版まで出てるんだぜ
      売れた方よ

  37. ヴァイス、ヴォイス、ダイヤモンド
    この作者、絵はわりと好きだったんだが全く芽が出なかったな

  38. タイトルの長さだけをウリにしたよくわかんない漫画

    • 総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司の悪口はそこまでだ

    • うるせぇぞの見開きが有名な田中のこと?

    • こち亀の記録奪ったことは未だに許せん

  39. Number10はみんな覚えてないのか?
    マジカル・ドリブルやぞ?

    • タイトル通り10週で打ち切りした奴ー
      キユ先生にはさっさと「邪道マサムネ」を描いていただきたい

  40. バレーボール使い郷田豪!!!!

  41. 怪艇ポセイドン
    40年近く前の物だからなあ。と思ったらしっかりウィキペディアに記事がある…

    ブルー・シティ
    星野之宣先生、バトル・ブルーの続きはまだでしょうか…待ち続けてもうすぐ40年になってしまいます…

  42. SANTA!

    • やるやんけ
      オレは好きやぞ

  43. 戦国アーマーズ
    花咲一休
    なんかウラカクゴみたいなのがでてくるやつ

    • swotかな、裏カクゴのやつ。

  44. ビータクト好きだったなぁーてか Cosmos単行本出してくれ

  45. 矢吹神のデビュー作、邪馬台幻想記
    続編制作いつかやって欲しいな

    • これ覚えてる人は一定数いるだろうな
      作者も色紙にキャラ描いてたりしてたから、ワンチャンあるんじゃないかと思ってる

      • 作者のファンなら忘れるわけないしな

    • 邪馬台幻想記連載時って作者18歳なんよな。あやかしの後でいいからリメイクして欲しいわ。

    • あやトラに邪馬台幻想記のデザインを多少
      使ってますね

  46. 誰か俺以外に
    スモーキーBB覚えてるやつおらんのか…
    寂しい…

    • 覚えてるよ!コミックも持ってる!!、
      北里先輩(蛇の人)や一旗(遊撃手の子)が好きだった。
      毎週わくわくしながら読んでた

    • スモーキーにオーバータイムにバディストライクに……去年のやつ名前なんだっけか老いたな名前出てこん

      野球漫画もまぁ打率悪いな

      • クーロンズボールパレードみたいなやつか

      • クーロンズは20話中7回増ページという
        記録持ち

    • アカギやワンナウツ系のイキリ主人公なのに、部活内での紅白戦でいきなり苦戦し出したのは悪手中の悪手だったな

    • 最初は強キャラ感あった主人公が弱々しくなりすぎた。弱く見えて実は強いってのは盛り上がるけど、逆パターンはしらける

  47. ゾンビパウダー
    カメレオンジェイル
    てんで性悪キューピット
    ファイアバンチ
    ダブルアーツ

    打ち切りだったけどその後ヒット描いた漫画家の初期作って
    もったいない資源だと思うんでなんかのきっかけでリボーンとかしないかな

    • テニプリの作者の初連載のCOOLも中々のアレな作品で印象強いけど、リボーンはしないなw

      • LADY COOLというのがあってね

    • ヒットした次回作を上から羅列すると
      ブリーチ
      スラムダンク
      幽遊白書
      チェンソーマン
      ニセコイ
      だな

    • ここですら語られない
      MUDDY、神力契約者M&Y、ポロの留学記、って・・・

      • すまないハングリージョーカーとオーガマ忘れてた


      • すぐ下のコメントにMUDDY出てるぞ

    • 詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談。もそこに追加してやってくれ

      • 打ち切りであることを忘れるくらいに締めの完成度が高くて好き

      • 四ツ谷はハイキューを世に出す前段階として、担当の本田さんが古舘先生に「まず週刊連載の経験を」と一本描かせた作品だとか。
        その話を聞いた時、あの二人が最初からそのつもりで臨んでたならキレイにまとまって当然だわなと納得した。

  48. 『K.O.SEN』とか覚えてるのは俺くらいでは?この手の「自分だけが覚えてる打ち切り漫画」みたいなまとめは定期的に立つけど挙げられてるの見たことない。
    2008年開幕の4連続新連載の2番目を飾ったキックボクシング漫画。第1弾のPSYRENはコアな人気がいまだある、3番目のMUDDYは自作の保健室の死神がそこそこ人気で怪物事変でブレイクしたから割と語られる、4番目のポセイドン学園は悪い意味で伝説の漫画。K.O.SENだけはとことん地味。

    • 基本ジャンプ読み出してから今に至るまで、完全に思い出せないって作品はない
      タイトル見ればどんな話かどんな絵柄かは思い出せる

      つまんなかったな

    • 堅物な男子高校生がスケベなボクサーに憑りつかれるやつだっけ?
      最後は主人公がボクサーの才能を開花させたのを見届けた幽霊が成仏する

      • それはキックスメガミックスだな
        まあそっちもクソ地味だけど

    • これの作者もカラダ探しとかで割とヒットしてるのにこの作品は地味だよな

    • ノーダメージだっつーのくらいしかなかったからな

    • 京王線という略称だけはよく覚えてる

  49. Wāqwāqの影に隠れるサクラテツ対話篇

    • この2ついつもごっちゃになる

    • サクラテツはハルヒの先いっちゃったからな

    • 国立アンニュイ学園

  50. 天外君の華麗なる悩み
    微かに記憶に残ってたんだが「ジャンプ フェロモン ヤンキー 硬派」で検索したら出てきたわ
    Googleは有能

    • ファンが手書きでアニメのオープニング風の動画作ってたし、ある程度は有名だと思ってる・・・

    • 斬は寧ろ覚えられてる打ち切り漫画筆頭だろ

    • 斬より次作の方が忘れられて層
      SWATだっけ?

  51. レッドスプライトは出ないか
    すげー好きで単行本も買ってるんだけどなぁ
    メカのデザイン終わってるのがダメなところか

  52. アスクレピオス好きだったなあ

  53. 中島諭宇樹先生の切法師。

    好きだったけど、今ソウラ描いてくれてるから、まあいいかw
    当時から敵も魅力的だった。

    • ソウラ評判いいな
      史上最高のドラクエ漫画って評価する人もいるし
      俺も一巻は読んだわ

    • 切法師は味方キャラやライバル不在なのが勿体無い
      バトルシーンや敵デザインは中々良かった

  54. ステルス交響曲

  55. バリハケン

    • なんだかんだでオタクと不良が絡んで色々やるみたいな感じが面白かったから覚えてるぞ
      てか割と単行本続いてたじゃん

    • 短期打ち切りだけど一話休載してたのが何故か印象に残ってる。
      最近だとアヤシモンもそうだけど。

  56. バディストライクとかいう伝説

    • ジャンプラでやってた青のフラッグもだけどあの作者は最後めちゃくちゃにする癖でもあんのかね

  57. タカマガハラ 素材は良かったのかもしれんが如何せん調理技術が及ばなかったイメージ

    • 展開がダルかった。
      確か3話か4話くらい掛けてスカウトされるって感じだったから個人的には1話の時点でスカウトされる位のスピード感で良かったと思う。

  58. ウルトラバトルサテライトは1話だけはめっちゃおもろかった
    坊主はどこかで見た設定の寄せ集めで何で連載勝ち取ったのか今でも分からん

    • 画力は高かったやんボーズ
      話はもう設定に設定を重ねに重ねてとっ散らかってたけど

    • ウルトラバトルサテライトは忍者を無駄に推したのがあかん
      格闘漫画なのに強みを活かせないとかどうなってるねん

  59. 惑星をつぐ者

    • 読み切りの『不死を狩る者』も面白かった

  60. 彼方セブンチェンジ

    勇者学から麻生のファンだったけど、勇者学打ち切りからの彼方全一巻は背筋凍ったな
    斉木が成功してほんとよかった

  61. ジュウドウズの名前も挙がってないな。地味に好きだったけどラスボスの前の前哨戦みたいなところで打ち切られて悲しかった記憶

    • ジュウドウズはファン多いだろ

    • 今は忍者と極道で割と人気出てるよな。
      一回負けたら終わりってルールがダメだったと思う、ドラゴンボールやキン肉マン的なかつての敵が仲間になるって展開が出来ないし。
      カイジの限定ジャンケンみたいに最初3ポイント持ってて、2回までなら負けも有り、相手が合意するなら2ポイント以上掛けて勝負もアリとかにすれば良かった様な気がする。

  62. たくあんとバツ日常閻魔帳
    この作者の人ってもう漫画書いてないのかなぁ・・・だいぶ前に読み切り載ってたけどあれから音沙汰ないし。
    この人の漫画マジで好きだから帰ってきてほしい。なんなら他紙でもいいから連載してほしい

    • フェチへの熱がすごくて好きなのでまた欲望に正直に書いて欲しい

    • えっちで良かったよな
      アンケート入れてたわ

  63. ノアズノーツの設定全部知りたかったわ

  64. 結構昔だが、巻来功士と車田正美は打ち切りの宝庫
    巻来功士
    機械戦士ギルファー
    メタルK
    ザ・グリーンアイズ
    ゴッドサイダー
    車田正美
    雷鳴のザジ
    男坂
    サイレントナイト翔

    • スリーアウト貰ってジャンプから追放された漫画家って結構いるんだな
      ゆでくらいしか記憶になかった

      ゆうれい小僧がやってきた!
      SCRAP三太夫
      蹴撃手マモル

    • 車田正美 スケ番あらしも追加で

    • ザジは読み切りが数話ジャンプに載っただけで連載ではないから別に打ち切りではない

  65. なんの漫画か忘れたけど「バームクーヘンみてぇな俺の心のロウソクに俺はいつもブルーハワイ」とか言う語録あるやつ

    • トーキョー忍スクワッドだね
      仄見えと同じ人が作画してたやつ

  66. 「セコンド」というタイトルだったかしら?ボクシングをセコンド視点で描いたちょっと変わったボクシング漫画で好きだったんだけど絵・内容が地味だったのか大して人気も出なくてコミックにもならず…

    • あれ確か6話ぐらいしか無かったし、打ち切りというか
      短期集中連載なんじゃなかったのか

    • コミック出てるんだけど…

  67. 6月2日にまとめたばっかりのタイトルじゃないか

  68. どがしかでん
    京王閃
    サムライうさぎ
    オーバータイム
    大泥棒ポルタ
    アスクレピオス
    カイン

    • サムライうさぎなら全巻持ってる

  69. ね、ねこわっぱ・・・

    >>37の表紙の漫画いちご以外まったく覚えてねえ!

    • まさかねこわっぱの人が怪獣8号で大ブレイクするって予想出来てた人皆無なんじゃないかな。

      • ジャンプらで連載していてぽちクロという漫画も好きです(小声)

  70. 少年守護神
    ただただ拙い漫画で作者ぶん殴りたくなるレベルだったから何故か覚えてる
    ネットレビューでの不評も当時ダントツだった気がする

    • え…俺はあの独特の空気が割と好きだったわ
      あと猫口の幼馴染の女の子妙に可愛いかった
      打ち切り自体は妥当だとは思うけど

  71. コマンダーゼロ 車田正美やまつもと泉のアシやってた富沢順のデビュー作やでぇ

  72. これはファイアスノーの風

    第二部開始を30年楽しみにしてるんですが…

    • タイトルだけ見ると名作感凄い

    • 主人公を追跡する敵側の描写がスゲー面白かったな

  73. 河童レボリューション

    • 鴉MANとグラン・バガン好きだったなぁ

  74. 闇神コウ

    • ~暗闇にドッキリ~
      という何考えて付けたか分からんフレーズまでちゃんと入れようぜ

      • たしか読み切りの方がそのタイトルだった筈
        だからと言って何故付けたってのはその通りなんだがw

    • あれ結構好きだったんだけどな
      てか「暗闇にドッキリ!」のほうがタイトルだと思ってたわ

  75. キックメガミックス
    ウルトラレッド
    なんでジャンプで格闘技漫画は受けないんや…

    • キックスメガミックスだろ
      キックスとウルトラレッド並べてやるのはやめたれや、ウルトラレッドはそこそこ続いたろ
      ヒカ碁で二匹目のドジョウ狙ったのかしらんが初心者に経験者の幽霊憑く漫画いくつかあったな

  76. ロマンサーズ
    鴉MAN

  77. バルジだけはほんと内容なんも覚えてない
    動物園はそこそこ覚えてんのに

  78. ここまでオレゴラッソ出てないな

    • 覚えているの灰コメだけやったんやな

      • あかね噺載ってんのに

      • 作画同じなの最近知った

  79. この手の話題ですらほとんと話題にならんが、ものの歩本気で好きだったわ
    部活なんかやってないでシェアハウスメンバー掘り下げてほしかった

  80. 超弩級戦士ジャスティス

    • デンジャラデンジャラニュークリア☆
      マジカルパンチDEジェノサイド☆

  81. Mr.ホワイティという、タフの作者がヤンジャン行く前に
    週刊少年ジャンプで描いたのがあって元医者が刑事になるというやつなんだが
    そのころからなまじ画力があったせいで
    頭をカチ割られた先輩刑事の頭頂部を麻酔無しで縫合するシーンとか
    暴力描写や現地での手術の描写がやたらグロ生々しくえぐみキツくて
    当時の少年たちにはまったく受けなかった

    古いせいかこれ単行本化されてないから今読めないんだよね
    猿先生のネームだけでも売れそうだし、今からでも発売してくんないかな

  82. 梨本小鉄のWikipediaはあるけど作者の春日井恵一のWikipediaが無い
    梨本小鉄の次作について知りたかったのだが

  83. LOCK ON!

  84. 神奈川磯南風天組

    • 今あれ載ったとしたらどんぐらい毎週毎週炎上するんだろうな
      当時この手のサイトなかったからあれのムカムカは飲み込んでたな当時

      • それ言ったら昔のヤンキー漫画のほとんどがそうなのでは

      • あーに言ってやがる
        今日俺やカメレオンとは全然違うぞ

  85. ヨアケモノ
    新撰組ネタで動物の能力って面白そうだったんだけどな…

    • アイディアは悪くなかったよな

    • 新撰組+テラフォー的な動物の力を借りる+キングダム的な死んだ友人の意思を継いで成り上がりを目指すって言う人気出そうな要素+画力の高さ詰め込んであそこまでつまらなく出来るのはある意味凄い。

      今はダイ大外伝描いてるけど此方は面白いね。

    • キャラも展開も戦術も見せ方も普通によかったけど、狙えたはずの読者層を取り逃したのがとにかくデカいと思う
      銀魂と同じ雑誌で沖田をオリジナル主人公の踏み台に貶める無神経アホアホ漫画なんて誰も読まねーよ

  86. ニコ「俺は全て覚えている」

    • 正確には「忘れられない」だ

  87. ライトウイングと同期だったエニグマ

  88. あの高橋陽一が描いた黒歴史ことフィールドの狼 ストライカー陣!

    • 好きだったボクシング漫画のCHIBIを打ち切っての新連載だったからよく覚えてるで

    • FW陣やろ

  89. 鏡の中の有栖川。
    小学生の頃たまたま見てパンチラという偉大なものに気づいてしまった。

  90. 夜明けの猿人王とロケットで突き抜けろは流石にみんな覚えてるか

    • 夜明けの炎刃王だ

  91. ハードラック
    あした青空

    割と好きやったんやが、、、

  92. 瑪羅門の家族
    もう何描いても男塾なんだわ

    • 最初の頃の仕事人路線は好きだった
      弟子を殺した彫刻家の師匠の話とかかなりスカッとする死に様だったのを覚えてる

  93. ホントに誰も覚えてないの上げると何も始まらないからな

    メタリカメタルカ

    • メタリカメタルカは設定は面白いと思ったんだけどなぁ…

    • ドラゴンボールのダメなやつって感じだったな

    • これ上がってるの草
      他に覚えてるやついたのか…

  94. カイゼルスパイクっていうバレー漫画
    覚えてる奴がいたら凄い

    • あの作者、デビュー作の漫画大賞入賞作品の読み切りの
      審査員品評に絵柄がオタクくさい、とか
      ひでえコメント書かれてたのを妙によく憶えてるわ

    • 滞空時間が異常に長いけど相棒からのトスしか打てないアタッカーの話だっけか
      キリシタンのマネージャーとロリ巨乳の先生がいたの覚えてるわ

    • 腹が立ったらボールを殴る

  95. 神緒ゆい

    • ご当地すけばんないめーじ

  96. 少年疾駆

    • 後でソーマでブレイクしたな。

  97. 元気やでっ

    • 社会問題をテーマにした当時のジャンプ偉い

    • これって短期連載じゃなかったっけ?

      • 短期連載で打ち切りではないな

  98. ―蹴球伝― フィールドの狼 FW陣!
    作者:高橋陽一。ひたすら負かした相手選手を仲間にしていったこと以外記憶に残ってないサッカー漫画

    • 最後の方で翼とか出してきたのは覚えてる。

  99. 切法師とかいう画力は高かったのに出てくる固有ワードが悉く目を滑らせていくのがもったいなかった漫画

    • 今はVジャンプでドラクエ10のスピンオフ描いてるね。

  100. ざっと見てたら覚えてるというより名前上げられて思い出したという方が正確かも。2作目や3作目で当てた人は大体打ち切り食らっても覚えてるものじゃない?亜流で「この作者覚えてるの俺だけだろ」をやってほしい。

  101. クッソ有名なやつばっかやん!と思ったけど俺がYouTubeで打ち切り漫画紹介チャンネルみたいなの頻繁に見てるからだな…

    • 悪趣味

  102. Starsとかさぁ
    1話だけはヒロアカ1話並み、下手したらそれ以上だったってのに
    どうして……!?

  103. 自在剣と「遅めのランチを食ったのさ」みたいな締めのセリフだけ覚えている
    タイトルは忘れた

    • 『惑星(ほし)を継ぐ者』

  104. 打ちきりじゃないけどヒカルの碁の次のストキンで準入選だった「ゴミの日」ってファンタジー漫画いまだに覚えていてあれ読みたかったけど進展なかったな~っていまだに思ってる

  105. 改造人間ロギィ、わりと好きだったな

    • あれは改造人間と銘打っておいて見た目は普通の人間そのものな上に変形ギミックも無く機能を使うからただの能力バトルと変わらなくて退屈だった記憶

  106. 獄丁ヒグマ
    クロクロク
    ひめドル!!

    ここまでなかった…はず

  107. シグやタクトが出てて、なぜ柳生烈風剣連也がないんだ
    俺におねショタという概念を授けてくれた聖典なのに

  108. 飛ぶ教室

  109. あれタイトルなんだっけか
    男なのにモヒカンにマニュキュアハイヒールの主人公のあったよなそんな昔じゃなしで
    ハイファイクラスタやマギーじゃなくて
    タイトルが出てこないけど

    • キャラの姿混ざってないか?
      俺の見解が正しければ梅澤春人の無頼漢(ブレーメン)だな
      主人公は超人的強さの記憶喪失で、牛丼屋で出会ったモヒカンと色黒で女装して女口調で喋る超ロング厚底靴履いた奴と元凶悪バンドのメンバーだったロン毛の3人とブレーメンという名前でバンドやるうちにいろんな事件に巻き込まれるんだよな
      物語終盤で主人公が「神の声帯(聞く者を魅了して操る)」という能力を与えられて生み出された実験体だったというトンデモ設定がぶち込まれて笑った記憶があるわw
      それなりに続いたけど唐突にその話が出てきた次の週に全ての過程をすっ飛ばしてブレーメンが世界一のグループになって終了という実質打ち切りENDだったよ

  110. マンモス
    THE EDGE

    もうジャンプは撃ち合いする漫画は…やらないか。

  111. ドロンドロロンはたとえあと10週続こうが何も変わらんし絶対このラインナップに入る

    • 日本語でおk

  112. 烈!!!伊達先パイ

  113. カガミガミ
    みえるひと、PSYRENは覚えててもカガミガミは忘れてそう

    • 今日から一緒に住んですダンスと全開クライMAXで行くぜ!!を忘れられるわけが無かろう

  114. 翠山ポリスギャング
    LIAR GAME の作者が描いたやつ

    • 死神の辰メッチャ好きやった
      鳳凰の爪な

  115. K.Oマサトメ
    なんかドラヒラと同時期だったような気がする

    • ワイの一番最初の就職先の上司の同級生だったらしくて、職場の休憩スペースにマサトメのイラストとサインが描かれた色紙が飾ってあったので、強烈に覚えてるぞ

  116. シューダン!
    そんなに昔でもないだろうに、ここまで見事に忘れ去られている位空気だったな

  117. ここまでデモンズプランなし

  118. とつげきリトルズ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事